藤和不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランオーパスは引き続きいかかですか?(Part2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 高塚町
  6. グランオーパスは引き続きいかかですか?(Part2)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-01-21 10:54:56
 

Part2です。
引き続きグランオーパスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:大阪府枚方市高塚町108-7、菊丘町202-2
交通:京阪本線 「枚方公園」駅 徒歩8分
    京阪本線 「枚方市」駅 徒歩14分
価格:2840万円-4970万円
間取:3LDK・4LDK
面積:75.62平米-115.67平米

[スレ作成日時]2009-03-10 08:15:00

現在の物件
グランオーパス タワーオーパス(C棟)
グランオーパス
 
所在地:大阪府枚方市高塚町108番7、菊丘町202番2(地番)
交通:京阪本線 枚方公園駅 徒歩8分
総戸数: 454戸

グランオーパスは引き続きいかかですか?(Part2)

51: 入居済み住民さん 
[2009-03-24 19:02:00]
枚方市まで出るのは残念ながら時間がかかりすぎます。徒歩16分くらいみたいに書いてますが、どう考えても20分くらいかかります。また、ダイヤ改正後特急は2分程度時間がかかるようになり、逆に準急が2分くらい早くなってます。ですので枚方市まで行くというのはナンセンスなんです。
52: 匿名はん 
[2009-03-24 21:05:00]
それにしても大阪方面からの帰りの電車の本数が激減しましたよね~。
行きはあまり変わりありませんが。
私は、行きは枚方公園から乗って、帰りは京橋から来た電車に乗って、香里園に連絡待ち列車がない場合は枚方市駅まで行って歩いて帰ります。
運動にもなりますしね。
53: 入居済み住民さん 
[2009-03-25 17:14:00]
ちなみに枚方市駅から歩いて帰る場合、
枚方小学校に向かう山越えルートを使いますか?それとも線路沿いのルートを使いますか?
54: 入居済み住民さん 
[2009-03-25 18:34:00]
山越えルートしか知らないのですが、線路沿いに行って山越えより早いなんてことあるのでしょうか。もし同じくらいの時間なら線路沿いルートが楽ですね。
55: 入居済み住人 
[2009-03-25 19:32:00]
線路の高架下からお寺の横を通ってミカド(パチンコ屋)の裏に廻れる道があるんですがどちらが速いでしょうね。
56: 入居済みさん 
[2009-03-25 19:53:00]
入居して間もない者ですが、台所の換気扇をつけていると、玄関の扉が内側から開きにくい症状に気付きました。びっくりする程重いです。みなさん気にされないのでしょうか。それともうちだけでしょうか。
57: 入居済み住民さん 
[2009-03-25 21:31:00]
そうですね。でもそれはグランオーパスに限らず他のマンションでもあることですよ。決して欠陥ではないので心配しないで下さい。
58: 匿名さん 
[2009-03-25 22:31:00]
マンションの機密性が良すぎるので起こるんですよね。

強にすると、窓が開きません。
冬は、変な音が玄関からします。隙間からの音ですが、換気扇を回すと鳴ります。
窓を少し開けるとおさまります。

まぁ、慣れれば平気だけど、音が鳴るのは困っています。(冬は窓あけると寒いので・・)
59: 入居予定さん 
[2009-03-26 11:56:00]
スカイオーパスまだ完売していないのでしょうか?
あと3戸って聞いているんですけど
早く完売して欲しいです!
60: 入居済み住民さん 
[2009-03-26 22:05:00]
あと3戸ならもう大丈夫なんじゃないですか。タワーがねえ。。
61: 匿名はん 
[2009-03-27 07:28:00]
タワーもあと4割くらいと聞いてますよ。
62: 匿名さん 
[2009-03-27 07:58:00]
グランオーパス 住宅情報ナビで最新の価格・販売状況をチェック

だと49/213戸ですね。
本当のところはどうなんでしょう?
63: 入居済み 
[2009-03-27 08:24:00]
用があって管理人室から直接インターホンを鳴らしてもらいました。便利ですね。質問ですが、逆に部屋から管理人室へインターホンを呼び出せそうな気がするのですが、どうすれば良いでしょか
64: 匿名はん 
[2009-03-28 10:44:00]
62さん
それは多分現在の販売戸数だと思うので、残り戸数とは違うと思いますよ。
タワーも結構売れてるとは思うのですが、価格が高すぎますよね‥‥
65: 匿名さん 
[2009-03-28 15:17:00]
>64さん現在の販売戸数だと思うので、残り戸数とは違うと思いますよ。

とあるのですが、入居が始まってずいぶん経っているので
販売戸数=残りの戸数と思っていたので、、。

まだ未販売のところがあるというのですか?
66: 入居済み住民さん 
[2009-03-28 22:35:00]
う~ん。そんな出し惜しみしてる余裕はないと思いますが・・。
67: 契約済みさん 
[2009-03-29 01:35:00]
スカイオーパス完売と聞きましたよ
68: 購入経験者さん 
[2009-03-29 10:27:00]
>66 そんな出し惜しみしてる余裕はないと思いますが・・。

出し惜しみではなくて、売りに出したくても出せないのだと思います。
すべてを売りに出すと、売れ残りの戸数が多くなってしまい印象が悪くなるので、売れ行き状況を見ながら販売に出す戸数を決めているようですよ。
よほど売れているマンションでない限り、他のマンションでも同じような売り方がされているのではないでしょうか。
69: 匿名はん 
[2009-03-30 07:45:00]
最近スカイに入居した者ですが、すごく快適で買ってよかったと非常に満足しています。
懸念していた騒音もテレビも消してシーンとしてる時に、耳をすませばたまに物音が聞こえたり、どこかからかかすかに犬の鳴き声が聞こえる程度で全く気になりません。
遮音性も抜群ですね。
管理人さんもいい人だし、すれ違った住民の皆様もほとんどの方が挨拶してくれますし、文句のつけどころがない素晴らしいマンションですね。
って誉めてばかりですが、私は決して営業ではありませんよ。
住民の皆様といろいろ協力しあって更に暮らしやすい良いマンションにしたいですね。
70: タワー検討中の者 
[2009-03-30 08:18:00]
現在、南東角部屋と南西角部屋のどちらがいいかで悩んでいます。収納的には南西の部屋がいいんですが、夏の西日が気になります。どちらがいいんでしょうか?
71: 入居予定さん 
[2009-03-30 09:40:00]
西日対策には、窓にフィルムを貼って対策を練る(商品名忘れました)
ことができますよ。
私だったら、収納という、住んでしまったら変えられない
条件をとりますかね~
まあ収納少なくても、収納できる家具を置けばいいのですが…
どちらも逃げ道はあるということです。
72: タワー検討中の者 
[2009-03-30 12:42:00]
ご意見ありがとうございます。確かに収納は大きいですよね~
気軽に買えないものなので、じっくり考えてみます。
73: 購入検討中さん 
[2009-03-30 23:00:00]
もう購入した方、今から購入予定の方、みなさん購入を決定するまでどれくらい現地に足をはこばれるもんなんでしょうか?
個人差があるとは思うんですが・・・どんなもんなのかちょっと気になったもんで(-.-)
74: 検討中 
[2009-03-31 09:16:00]
スカイオーパスが完売したそうです。
残るタワーオーパスは今売り出している部屋以外に、横断幕を付けている部屋とかでまだ売り出していないところがあり、それを足すと残り100戸弱だと聞きましたが、希望の間取りを絞り込むと、意外に条件に合う部屋が少なくなっていて、少し焦り気味です。
75: 匿名さん 
[2009-03-31 15:49:00]
物件HP見たら本当にB棟完売したんですね。
(まだ垂れ幕掛かっていたもので)
76: 匿名 
[2009-03-31 19:15:00]
このご時世、スカイだけとはいえ完売したことはすごいですね~
77: 比較検討中 
[2009-03-31 19:58:00]
B棟の幕の懸かっている部屋も契約済みで、まもなく入居されるとのことですよ。
1月以降、かなりの勢いで売れたようです。
78: 匿名はん 
[2009-03-31 19:59:00]
でもタワーがまだ100戸弱残ってるんですよね~。
タワーは価格設定が高いからなかなか買い手がつかないのかな‥‥
でもこのご時世でA棟B棟完売は素晴らしいですね。
79: 入居済み 
[2009-03-31 21:37:00]
残念ながら、うちは静かではありません。水道管が近いのか、水が流れる音がたまにしますし、上の階の床から子供が跳びまわる音がします。こればっかりは住んでみないとわかりません。
80: 匿名はん 
[2009-03-31 22:43:00]
79さん
お住まいなのはスカイですか?タワーですか?
参考までに教えていただけないでしょうか。
81: 入居済み住民さん 
[2009-04-01 10:50:00]
同じフロアで一軒だけ「なんだか騒がしい一家だなぁ」という印象の家族がいます。
特に廊下やバルコニーで騒がしい。地声が大きいのかも。
家の中と同じようなつもりで会話するとうるさいんだけどね。。。

他の方々はそのようなことはなく
静かに生活するよう心がけていらっしゃるんだなと感じます。

ご近所さんがそういった人ばかりだと静かで快適なマンションということに
なるんだけどね。
82: 入居済み住民さん 
[2009-04-01 10:59:00]
ちょっと疑問なんですが。

少し前の投稿で「たいした値引きはしてもらえなかった」という投稿がありましたが、
では何故今年に入ってB棟がすごい勢いで売れたのでしょうか?

お客さんの事情にもよるのでしょうか?
収入がギリギリで借り入れが難しいお客にはそれなりに値引くとか?

私はまた結構な額の値引きがあったものだと思ってましたが。

値引きの話は禁忌でしたね。ごめんなさい。
とても不思議だったので。
83: 匿名さん 
[2009-04-01 11:05:00]
たいして値引いてもらえなかったのはC棟のタワーのことじゃないですか?
84: 入居済み住民さん 
[2009-04-01 15:47:00]
なるほど。C棟はそれほど値引きしてないんですか。
なので、売れ行きがいまいちなんですね。
85: 入居者さん 
[2009-04-01 15:56:00]
>81さん
私も多くの入居者の方々には好感を持ち、快適に生活しているのですが、前から気になる家族がいます。もしかして同じ家族のことかなと、思ってしまいました。自分の住むマンションとはいえ、共用施設内をあまりにも我が物顔でうろつかれるといい気分がしません。これから入居者も増えてくると思うので、またご近所さんとは特にいい関係を保てるようにありたいと思っています。
86: 購入検討中さん 
[2009-04-01 16:22:00]
>85さん
ちなみにそのご家族の親御さんは、話しかけにくそうなオーラをお持ちな感じですか?
それとも話しかければそれなりに会話ができそうな感じですか?
87: 85さん 
[2009-04-01 23:34:00]
>86さん 
正確に言うと、私がよく見かけるのは子供たち(もうそんなに手がかかる年齢ではないです。)ですが、主人は親御さんも見かけたことがあります。普通は、マンション内で会う方々とはお互いに自然と挨拶しあう感じがありますが、その方は自分は挨拶するつもりない、という雰囲気だったみたいで主人もそれを感じて声をかけなかったそうです。相手がどうであれ、こちらから挨拶しても良かったとは思いますが、挨拶しても返さない方もいるようで、そうなるととても気分は悪いですからね。その家族の方に対する印象も、もしかしたらこちらの勝手な誤解かもしれませんし、購入検討されているなら、特にマイナスに受け取らないで下さいね。こちらの住民の方は、良い方多いですので。
88: 匿名さん 
[2009-04-02 07:19:00]
>85自分の住むマンションとはいえ、共用施設内をあまりにも我が物顔でうろつかれるといい気分がしません

我が物顔じゃないけど利用規約守らず共用施設を占領しているママグループも
いるしねぇ。しかもフロントが休みの日に限って行うから確信犯で悪質!!!

入居が始まるといろんな人がいますよね。
89: 匿名はん 
[2009-04-02 07:35:00]
まだ入居して間もない者です。
ここのマンションはいい人ばかりでよかった~って思ってたのですが、やっぱりそういうモラルに欠ける人間も少なからず存在するんですね‥‥
がっかり‥‥
90: 匿名さん 
[2009-04-02 08:28:00]
454戸もあればいろんな人がいますよね。
かかわらなければ、気にならないけど。
91: 入居予定さん 
[2009-04-02 09:22:00]
そうなんですね~
もしかして、上の騒音で悩んでらっしゃる方は
その家族の下のお部屋なのかな。。。
私もここの住民の方皆さん挨拶してくださるし
いい方ばかりだと思ってましたが…

せめて自分たちの家族だけでもそのような方に
ならないよう、協調性を持って
マンション生活を送りたいものです。
92: 81 
[2009-04-02 11:15:00]
85さん

85さんが心に描いているご家族とは違うようです。
「元気一杯にぎやか家族」という感じです。特にお子さんが・・・。
「にぎやか」=「ちょっと騒がしい」という程度です。
親御さん決してとっつきにくい感じではないですよ。

廊下での挨拶で以前こんなことがありました。

エレベーター待ちの若いお母さんですが
その方が携帯メールをしている横を私が通り過ぎようとした時、
一応こちらから挨拶してみて相手からも返ってきたんですが
「おはようございますー」と言いながら目は携帯にくぎづけ。。。
言い方もなんだかぞんざい。

そんな失礼な態度なら挨拶などしていらないわ!と腹立たしく思いました。
これからはメールに夢中の方には挨拶するのやめておきます。
94: 入居済み住民さん 
[2009-04-02 18:57:00]
挨拶一つでも難しいですね。その人が挨拶を返してくれると分かっていれば気持ちよく声が出せるのですが、初対面の方ばかりなので、顔を覚えるまではまだ様子のさぐりあいって感じです。でも殆どの方は大丈夫ですよ。
95: 匿名はん 
[2009-04-03 11:21:00]
私は、相手がどんな方でもご挨拶差し上げるようにしています。
迷惑だ!と言われたら、その方の気分を害してしまったことを反省し、
その方には今後挨拶差し上げないように注意しますが
そうでなければ相手の方がどうあれ、挨拶は習慣・マナーだと思うので
見返りを求めるものではなく自分がどうするかということだけかなと思います。
私は、明るく気持ちよくご挨拶頂くとやはり嬉しいので、
自分もそうするようにしています。
96: 匿名はん 
[2009-04-03 12:12:00]
素晴らしい方ですね。
でも私も95さんのおっしゃるとおりだと思います。
こんな方ばかりだったらいいのに‥‥
97: 入居済み住民さん 
[2009-04-04 11:11:00]
マンション専用コミュニティの掲示板より、
こっちの掲示板のほうが盛り上がってますね・・・

入居済みの私としては、専用掲示板がもうちょっと、
盛り上がってくれると嬉しいんですが・・・

専用掲示板は、入居者しか見ないから、
逆に遠慮してしまうんでしょうね。

万が一、荒れるようなことがあったら、
住民同士が険悪になりそうですし。
98: 入居済み住民さん 
[2009-04-04 12:17:00]
そうですね。住民用板はあまり書き込みがないですね。でも少ないながらにも内容的には生活を良くしていこうという方向で参考になることを書いておられるような気がします。荒れるような事はないと思いますよ。
99: 入居済みです 
[2009-04-04 22:48:00]
前の方のカキコミでもありましたが、上のフロアが休みの日だからでしょうか朝から晩まで煩いです。子供が走りまわったり、かかとで歩いているような音がします。営業さんに相談した方がいいでしょうか。
100: 匿名はん 
[2009-04-05 00:45:00]
営業さんよりも管理人さんに相談した方がいいですよ。 何らかの対応はしてくれると思います。
やっぱりどこでも騒音被害はあるんですね‥‥
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる