株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート池田山公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. ディアナコート池田山公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-20 13:26:29
 削除依頼 投稿する

(仮称)上大崎プロジェクトについて情報交換をしたいと思います。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいので、どうぞよろしくお願いします。

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/kamiosaki/index.html

所在地:東京都品川区上大崎1丁目496,497-1,-2,-3,-4,-7(地番)
交 通:東京メトロ南北線・都営三田線「白金台」駅徒歩8分、都営浅草線「高輪台」駅徒歩8分
    JR山手線・東急目黒線東京メトロ南北線・都営三田線「目黒」駅徒歩13分
    都営浅草線「五反田」駅徒歩10分
    JR山手線「五反田」駅徒歩12分
    東急池上線「五反田」駅徒歩13分
間 取:1LDK~3LDK
総戸数:81戸(内非分譲住戸12戸、他に管理員室1戸)
設計・管理:株式会社IAO竹田設計
デザイン監修:株式会社SKM設計計画事務所
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
売主:株式会社モリモト
完成予定日:2022年8月中旬(予定)
引渡予定日:2022年9月中旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
パークコート白金長者丸とディアナコート池田山公園の「立地」(のみ!)の「私の印象」【けろけろ准将】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/1558/

[タイトルを更新しました 2020/1/22 管理担当]

[スレ作成日時]2020-12-28 23:00:46

現在の物件
ディアナコート池田山公園
ディアナコート池田山公園
 
所在地:東京都品川区上大崎1丁目496,497-1,-2,-3,-4,-7(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩8分 (1番出入口6:00~23:00)、徒歩10分 (2番出入口)
総戸数: 81戸

ディアナコート池田山公園

No.1  
by 匿名さん 2020-12-29 12:36:11
モリモトさんのホームページあがりましたね。外観デザインがとても素敵ですね!駅距離と周囲にスーパーやコンビニが見当たらないのが懸念ですが、実際の生活環境など情報交換できたら嬉しいです。
No.2  
by 匿名さん 2020-12-29 12:37:43
なかなか、よい場所ですね。近くには、xxxバンク社長所有と噂される警備員張り付きの豪邸かあります。
No.3  
by マンション検討中さん 2020-12-29 18:20:09
コチラはCG見た感じピアース何ですかね?
No.4  
by 名無しさん 2020-12-29 18:48:32
>>2 匿名さん

近所に住んでますがそんなに近くないですよ。
ただなかなか出ないエリアなので良いと思います。
No.5  
by 匿名さん 2020-12-29 21:03:36
いい場所だと思うが、もしかして駐車場なし?
小さい部屋が多いのかな。
No.6  
by 匿名さん 2021-01-05 11:02:02
外観デザインからすると三階まではほぼ小さい部屋となる感じですね。
それ以上の階となるとほぼプレミアムプランでしょうか。最上階は1フロア1邸に見えるのでここは特別に高くなりそうです。
駐車場の記載は確かにありませんね。となると車所有の方は敷地外で借りるんでしょうけど、近隣に月極駐車場ってあるのだろうか…。
No.7  
by 買い替え検討中さん 2021-01-10 09:33:37
物件概要に、駐車場17台と追加されましたね。
No.8  
by 匿名さん 2021-01-10 09:58:45
よかった。
No.9  
by 匿名さん 2021-01-11 11:13:08
非分譲住戸12戸ですが、オーナー住戸でしょうか。81戸中13戸が非分譲で68戸販売です。

駐車場あってよかったですよね!
電車利用する人は車なしでもいいかもしれませんが、駐車場がゼロだと敷地外になってしまうので、よかったと思いました。
No.10  
by 匿名さん 2021-01-12 11:46:11
モリモトさんのHPが更新されておりこちらの物件「ディアナコート池田山公園」となったようです!コンパクトルーム多そうでしたのでピアースと勝手に思ってましたがまさかのディアナ。どんなグレードになるか楽しみです!
(お値段もすごいことになりそうですが、、)
No.11  
by 匿名さん 2021-01-12 12:06:25
規模と立地考えたらディアナコートだよなあ、やっぱり。
しかし池田山公園ときたか。
No.12  
by 評判気になるさん 2021-01-12 19:19:10
白金台でも高輪台でもなく池田山公園。確かに近くにある。力入ってるでしょうね。しかしお得意の地下住戸もありそうだしコンパクトな間取りで戸数増やしてる感あるけど、どうなんだろ期待出来るのか?
No.13  
by 匿名さん 2021-01-12 22:47:00
場所がいまいち(二流)
間取りが狭い(二流)
デベの信頼性(二流)

安ければ人気は出そうだけど?
No.14  
by eマンションさん 2021-01-12 23:21:48
>>13 匿名さん
いくらくらいと予想しますか?
No.15  
by 匿名さん 2021-01-13 10:19:34
ディアナコート池田山公園
名前からすでに高そう
No.16  
by 匿名さん 2021-01-13 10:23:53
>>13 匿名さん
デベの信頼性(二流)

一流デべとの違いとは?
No.17  
by 匿名さん 2021-01-13 16:23:52
>>16 匿名さん

1.高額なものを作った時、ちゃんと売れるか (一流の顧客に認められているか)
2.万が一不具合があるものを作った時、きちんと瑕疵担保責任を果たせるか
3.どんなことがあっても、倒産せずに事業継続ができる会社か

上記を完全に満たせるのは、三井、住友、三菱、+α

No.18  
by 匿名さん 2021-01-13 22:58:04
>>17 匿名さん

野村はどれが怪しいの?
No.19  
by 匿名さん 2021-01-14 13:06:52
マンション周辺の地形図です
2つの谷筋の合流地点に位置しています
No.20  
by 匿名さん 2021-01-16 18:30:46
モリモトは以前から定評があるので期待感高まります。
やはり素敵ですね。
想像したよりも総住戸数が多いので驚きました。
ここはどう見積もっても値段は高いでしょうね。
駐車場が少ないのがどうなるのか。
駅からの距離を加味すると車は確保しておきたい。
No.21  
by 通りがかりさん 2021-01-16 22:30:16
>>17 匿名さん

瑕疵担保責任は公的な保険が付きますよ。
No.22  
by 評判気になるさん 2021-01-21 21:33:34
こっちが先だったけど重複スレ建てられた
No.23  
by 匿名さん 2021-01-21 21:50:03
こちらを本スレにすべきだね。既にこれだけレスがあるわけだし。
No.24  
by 匿名さん 2021-01-22 01:56:09
改名を依頼しよう
No.25  
by 評判気になるさん 2021-01-22 12:48:15
改名されましたね!こちらが本スレですね
No.26  
by 匿名さん 2021-01-22 21:14:32
ここのMRはちゃんと新しく作ってるのかなぁ?三茶、用賀、若林、都立大は使い廻しみたいだよね。
その分価格に反映されてたら良いけど、単に盛下の利益の為だもんなぁ。
やっぱそう言う所が盛下って三流だよなぁ
No.27  
by 匿名さん 2021-01-22 21:18:34
>>16 匿名さん

経営破綻していないこと
No.28  
by マンション検討中さん 2021-01-23 09:30:16
HP更新されて間取り公開されましたね
No.29  
by 匿名さん 2021-01-23 10:37:38
>>28 マンション検討中さん
ワイドスパンがいいね
高くなりそう
No.30  
by 匿名さん 2021-01-23 10:43:46
公式サイトからみて。モデルルームは造らない感じですかね。

プランでは、WQタイプ。
60㎡で3LDKというのは、いかにもモリモトらしいけど、
WIC、SICのほかに、トランクルームも目をひきますね。
内廊下ということもあるし、狙い目?

東急沿線にも、ピアースではなく、このディアナレベルが欲しいが、
そうなると、同じように価格がド~ンと跳ね上がってしまうか。
No.31  
by 匿名さん 2021-01-23 10:50:18
池田山公園ビューかなと思って地図見たら全然池田山公園関係ない場所じゃん。。
No.32  
by 匿名さん 2021-01-24 14:33:13
トランクルームはあるタイプとないタイプがあるんですね。
できれば全戸に完備されているとよかったかな

入り口付近にあると、家の中になるべく入れたくないものを外においておけるので、
使い勝手は良いと思います。
No.33  
by マンション検討中さん 2021-01-24 15:13:25
かなりお安くなるそうよ。
瞬間蒸発見られるな。
No.34  
by 匿名さん 2021-01-24 15:37:32
>>33 マンション検討中さん

ソースは何ですか?

No.35  
by 匿名さん 2021-01-24 19:38:18
>>17 匿名さん
メジャーセブンの大京も入れてあげて下さい

No.36  
by 匿名さん 2021-01-24 20:50:46
白金高輪界隈で分譲中のタワマン買えなかった族は恐らくここには興味示さないと思う。低層小規模だし駅チカではない。
No.37  
by マンション検討中さん 2021-01-24 20:52:52
>>34 匿名さん

プロジェクト説明会参加しなかったの?
No.38  
by マンション検討中さん 2021-01-24 23:46:09
>>37 マンション検討中さん
安いって、営業マンが言ってんですか?
No.39  
by マンション掲示板さん 2021-01-25 01:02:54
>>37 マンション検討中さん
参加したけど安いなんて一言も言ってなかったよ。嘘つき。
No.40  
by 匿名さん 2021-01-25 14:51:51
最大88平米だから、本流の池田山物件とは差別化が必要。仕様も価格も現実的に落ち着くと想像します。ただし瞬間蒸発になるほど安くはないでしょう。城南五山も高齢者には不便ですね。
No.41  
by 匿名さん 2021-01-25 14:54:57
品川区でなく、港区だったらなぁ。ざんねんです。
No.42  
by マンション検討中さん 2021-01-25 15:42:24
一般のサラリーマンが購入できる単価になりますという説明でした。
早くもライバル蹴落としか?
祭りになる予感。
No.43  
by 匿名さん 2021-01-25 16:26:40
港区や渋谷区アドレスにこだわる(小学校学区のことなど)方からすれば、品川区はデメリットですよね。上大崎も世間一般的には高級住宅街ですが。
No.44  
by 匿名さん 2021-01-25 17:11:48
そろそろマンコミ名物天カセ君と、
モリモト名物民再君が来ると予想。
No.45  
by 匿名さん 2021-01-25 21:18:54
>>44 匿名さん

マンコミュの主パークシティ武蔵小山君発見
No.46  
by 匿名さん 2021-01-25 21:22:17
>>45 匿名さん
そうきたかー笑
No.47  
by 匿名さん 2021-01-26 22:12:31
>>43 匿名さん
ここは学区は三日野?三日野もかなり優秀ですよ。
No.48  
by 評判気になるさん 2021-01-26 23:17:15
ここはPS目黒青葉台とPS自由が丘くらいの坪単価なんですかね?もっと高いですかね?
No.49  
by 匿名さん 2021-01-27 12:09:55
ソ○さんちの近くね
No.50  
by 匿名さん 2021-01-27 14:47:53
坪500ぐらいじゃ無いですかね。
No.51  
by 匿名さん 2021-01-27 14:55:12
>>50 匿名さん

そんなに世の中あまくないでしょう
No.52  
by 匿名さん 2021-01-27 15:44:03
窪地、高輪台駅何もない、白金台はち 少し遠い、南と東側は将来何か建つリスクあるしなぁ
No.53  
by 匿名さん 2021-01-27 17:48:23
このデベって、土地の格によって、あからさまにデザインのレベルが変わるよね。
土地の格によって力の入れようが違うんだと思うんだけど。
流石に池田山に変なもの建てられないからなのか、明らかに自由が丘?奥沢?だかのディアナとは段違いのデザインのように感じる。
当然価格も高いんだろうけどね
No.54  
by 匿名さん 2021-01-27 17:56:40
>>53 匿名さん

気合いを感じますよね
No.55  
by 匿名さん 2021-01-27 17:58:50
65平米とかでも8000万いくかな。。。。
大体の予想価格知りたい。
No.56  
by 匿名さん 2021-01-27 18:32:56
地域柄、全戸100平米超にしても良かったと思いますが、実際は最大でも90平米弱ですからね。それに30平米代まで。
No.57  
by 匿名さん 2021-01-27 19:51:16
この立地で@500程度できたら、即完しちゃうでしょ。
ガーデンとはいえ、鷹番で@600超えのモリモトさんですよ?
65㎡でも1億超えるとみた。
グロス価格抑えるために面積の小さくしたとしか思えない。
No.58  
by 匿名さん 2021-01-27 20:07:56
プランをみると、乾式壁がチラホラ。
昨今、売主の本気度が伝わるディアナが減ったような。
価格だけはディアナ水準のピアース。
でも、新築欲しさの客層は取り込んでいる。
No.59  
by 匿名さん 2021-01-27 20:55:37
乾式なのか。コンセントとか壁に接する音結構聞こえるんだよね。
No.60  
by 匿名さん 2021-01-27 21:45:48
>>58 匿名さん
すいません、建築関係あまり詳しくないので教えて欲しいのですが、プランの壁がモジャモジャってなってるところが乾式壁ですか?(表現が稚拙で申し訳ありません…)
No.61  
by 匿名さん 2021-01-27 21:51:16
>>59 匿名さん

こんなん言ってますが…。

https://www.sumu-log.com/archives/24286/
No.62  
by 匿名さん 2021-01-27 22:03:34
金融関係ですが1億超えは頑張れても1.2億超えると途端に検討できる人が減りますよ。あと1.2億以上出せるならスカイなどの港区タワマンの方が資産価値としても手堅いと思う人は多い。
No.63  
by 匿名さん 2021-01-27 22:15:35
モリモトもその辺はわかってるはず。積水の池田山が苦戦してるからなおさら。世帯年収1500?2000万程度のサラリーマン層が買える値付けになるのでは。安過ぎず高過ぎずで。
No.64  
by マンション検討中さん 2021-01-27 22:27:05
平均坪単価は500万程度だよ。
あくまで低地。港区白金台価格にはならないと思います。
No.65  
by 匿名さん 2021-01-27 22:46:20
>>64 マンション検討中さん

中古のパークシティ大崎ザタワーが坪500ですよ。それと同じ?
No.66  
by 匿名さん 2021-01-27 23:29:55
ここはDCだし、さすがにディスポーザーは付きますよね
No.67  
by 匿名さん 2021-01-28 04:09:45
>>60 匿名さん
乾式壁ですが、日常の生活音は聞こえないレベルだとは思います。

ただ弱いのが低音に関する遮音性です。
掃除機をかける時にヘッドを壁に当てるとドンドンって響きます。物を当てるとドーンと響きます。

乾式壁はどこに使っているかが重要です。
例えばストレージが隣合っている所に使っていれば問題ないと思いますが、居室と居室が隣合っている所に使っていれば…お察しです。一段と注意して生活する必要が出てきますね。
No.68  
by 匿名さん 2021-01-28 04:17:32
>>66 匿名さん
地権者が広さを求めて仕様を下げろ!ってゴネて無ければ付くでしょうね。(等価交換あるある)
No.69  
by 匿名さん 2021-01-28 10:22:57
>>65 匿名さん

新築と中古が同価格の異常事態
それがコロナバブル
No.70  
by マンコミュファンさん 2021-01-28 10:31:07
>>69 匿名さん
新築と中古の比較以前に、大崎と上大崎が類似していると勘違いなさっているようで。
低地といっても池田山、地位が全然違うので比較するだけムダである。
No.71  
by 匿名さん 2021-01-28 10:43:27
>>67 匿名さん
大抵の音は問題ないのですが、壁に直接当たる音が苦手ですね。

No.72  
by 購入経験者さん 2021-01-28 11:23:52
とことんコストを抑え、価格はバブルのごとく高い。それが令和の新築マンション事情。

それにしても、オリンピック選手村を活用したマンション購入者はどうなるのか。。

マンションを買うって、先を読むことが大変だ。
No.73  
by 匿名さん 2021-01-28 12:05:43
>>70 マンコミュファンさん

築年数が近いクレビアタワー池田山は、パークシティ大崎ザタワーより安いけどね。
No.74  
by 匿名さん 2021-01-28 21:59:59
>>73 匿名さん

若葉地元なのかな笑
No.75  
by マンション検討中さん 2021-01-28 22:02:56
マジレスしてよろしいでしょうか?
何かを比較する際は、極力他の要素を同一にし、比較対象の違いを見ることが大事なんで。
70さんは、大崎と上大崎の地位についての比較をされているんで。
それを否定するために、デベの格やマンション規模。更には仕様の異なる二つの物件の価格だけを取り出して、70さんの主張(そもそも、池田山が大崎より地位が高いかどうかはおいといて。そこら辺は主観も大きいだろうし)を否定しても・・・・比較とは何かから、勉強したほうが良いかなと思います。
No.76  
by 匿名さん 2021-01-29 01:01:15
>>75 マンション検討中さん
長い。1行目だけ読みました。
No.77  
by 匿名さん 2021-01-29 08:05:32
>>75 マンション検討中さん

マジレスすると、70は大崎のマンション(正確には北品川アドレス)と上大崎のマンションは、そもそも比較対象にならないと言ってるので、それは成立しないことを指摘するには反証を一例あげるだけでいいのです。
No.78  
by 匿名さん 2021-01-29 08:32:30
クレビアは低地物件だし国道沿いで環境悪いでしょ。
No.79  
by マンション検討中さん 2021-01-29 09:31:57
>>78 匿名さん

それ言ったらここも低地
No.80  
by マンション検討中さん 2021-01-29 10:23:34
大通り沿いのタワーと比較してもあまり意味ないので、せめて城南五山の中低層物件で情報交換しましょうよ。
No.81  
by 通りがかりさん 2021-01-29 13:23:07
>>75 マンション検討中さん
不動産は一物一価なので、そもそも同じ要素などありません。
・・・不動産とは何かから、勉強したほうが良いかなと思います。
No.82  
by 匿名さん 2021-01-29 13:55:56
不動産購入は、文字通り自己責任。

しかし、そもそも売る側の経験値だって、あやしいもの。

他社物件どころか、自社が分譲した物件についても満足に勉強していない大手の営業さんも少なくないですから。仲介会社も似たりよったりで。

No.83  
by 匿名さん 2021-01-29 15:28:19
今週末くらいから案内会始まるんですかね。友の会枠19戸からですか。価格も出るんですかね?
No.84  
by 購入経験者さん 2021-01-29 15:47:34
PR動画をみると、最寄り駅から狭い道をグネグネ、現地まで近いような遠いような。地縁のある方の評価をもっと知らいたいですね。

このところ残念なピアースばかりで、ガチなディアナコートがなかったので、物件の期待値は高いとは思いますが、やはり、あとは予定価格。
No.85  
by 匿名さん 2021-01-29 19:27:53
白金台駅からのルートは戸建の間を抜ける細道です。広告上は五反田駅より近いですが、不動産広告のマジックです。普段使いなら五反田駅が良いかと。ただ、五反田駅は遠いです。そこをモリモトがどう紹介するか?
No.86  
by 匿名さん 2021-01-29 19:47:19
ここは池田山ではないよね。池田山は東五反田5の高台限定。
ここのネーミングは、「池田山公園」という公園に近いから名称として許されるだけであって、池田山と名乗っているわけではない。
No.87  
by 匿名さん 2021-01-29 20:10:02
>>86 匿名さん
まあ上大崎も東五反田も似たようなものでしょ。
No.88  
by マンション比較中さん 2021-01-29 20:10:59
友の会って何ですか?優先的に情報もらえたり、契約できるのですか?
No.89  
by 評判気になるさん 2021-01-29 20:27:24
確かに、本当の由緒正しい池田山は池田山公園より南側の東五反田5丁目に該当する、整然とされた住宅地のことを指しますよね。
まぁ、あの辺だったらこんなに纏まった土地は滅多に出てこないでしょうから、亜流かもしれませんがここを仕入れられただけでモリモトさん頑張ったなぁという印象ではある。
No.90  
by 匿名さん 2021-01-29 21:11:26
備前岡山藩池田家の江戸藩邸の外ではあるそうですね
No.91  
by 口コミ知りたいさん 2021-01-30 15:59:57
残念。坪600でしたね。。
No.92  
by 匿名さん 2021-01-30 16:07:31
>>89 評判気になるさん
住民の感覚だと、そんなに違わないよ。池田山にブランド感じてるのはお爺ちゃん世代だけ。
No.93  
by 匿名さん 2021-01-30 16:35:34
坪600ですか。サラリーマンお断りでしたね。
No.94  
by 匿名さん 2021-01-30 16:38:47
坪600!まあこの立地ならそのぐらいはしますかね。ちょっと前なら坪300ぐらいで買えた気もしますが。
No.95  
by 匿名さん 2021-01-30 16:52:05
ここに坪600なら頑張って白金高輪にします。
No.96  
by 匿名さん 2021-01-30 16:55:35
だよね。白金の方が良いね
No.97  
by マンション検討中さん 2021-01-30 16:59:49
価格公開されたんですか!
やはり、単価上げるための狭小化か。
サラリーマンはお呼びでないようですね…
No.98  
by マンション検討中さん 2021-01-30 17:46:08
坪600万ですか、迷わずパスですね。
No.99  
by 匿名さん 2021-01-30 18:17:22
ここを坪600で買っちゃうと資産価値が保てない。危険すぎる。
No.100  
by 匿名さん 2021-01-30 18:20:21
モリモトファンの友の会でさえ坪600なら手を出さないだろう。誰が買うんだろう。
No.101  
by 匿名さん 2021-01-30 18:29:07
オリンピック選手村のマンションを先行買いした人たちの“悲痛な叫ぶ”

売主は説明会拒否と報道され、双方の話し合いは、これからもめそう

マンションをめぐって、胸躍る、明るいニュースが少ない昨今

No.102  
by マンション比較中さん 2021-01-30 19:39:37
高掴み、買い時の見誤り。。。さて、ここは?
No.103  
by 口コミ知りたいさん 2021-01-30 19:57:11
>>102 マンション比較中さん

高層階ヤバいくらい高いですよ。。
No.104  
by eマンションさん 2021-01-30 19:58:38
>>103 口コミ知りたいさん
価格出たんですか?サラリーマンで買えるんじゃないの?
No.105  
by 匿名さん 2021-01-30 20:40:50
盛本さんやっちゃいました?
No.106  
by マンション検討中さん 2021-01-30 20:44:06
不動産相場は高止まりですが、白金ザスカイは個人的には資産価値保てる物件だと思ってる。
それと比較してしまうと、ここを600で買う勇気はなかなか出ないですね。
モリモトさん得意のゾーンからは少し外れる気がするけど、お客さんついてこれますかね?
No.107  
by マンション検討中さん 2021-01-30 20:56:15
どうせ高層階が坪600万なんだろ?
低層階は坪500万前半のヲチ
No.108  
by 匿名さん 2021-01-30 20:57:55
コンセプトルームくらい用意されてるんですかね?またどこかの使い回しですかね
No.109  
by 匿名さん 2021-01-30 21:22:43
>>108 匿名さん
最近は学芸大学のモデルルーム使う事多いですよね
No.110  
by 匿名さん 2021-01-31 08:29:35
階層関係なく坪500で買える部屋はないですよ。坪600スタートで、上層階は坪650に迫る値付けです。資産価値、そんなのモリモトには関係ないです。
No.111  
by 匿名さん 2021-01-31 08:48:41
コンシェルジュや共用設備ないのにスカイと同価格帯ですか。総戸数少ないから高値挑戦で売り切る作戦ですかね。なんかモリモトらしくない値付けでがっかりです。
No.112  
by 匿名さん 2021-01-31 08:52:24
ピアースだと割安物件も多いけどディアナはそうでもないんだよな。
No.113  
by 匿名さん 2021-01-31 10:16:23
モリモトは安過ぎず、でも大手のような共用部やサービスができない分現実的な価格設定する、正直なデベロッパーでしたよね。倒産から見事に立ち直ったと思っていたのですが勘違いし始めましたね。
No.114  
by 匿名さん 2021-01-31 10:20:17
大手だって、コンセプトルーム使いまわし。戸建ての住宅展示場ならまだしも。
デべのコスト削減に歯止めなし。いっそ、オール完成売りにして品評会にすれば、
ババをつかまない!? 
No.115  
by 口コミ知りたいさん 2021-01-31 10:43:26
>>110 匿名さん

そりゃ売り逃げビジネスだもんね。
モリモト的に消費者に勘違いって言われても、は?って感じだろうね。
No.116  
by 匿名さん 2021-01-31 11:03:03
ブラックな業界に透明性を求めても
No.117  
by マンション検討中さん 2021-01-31 11:06:34
>>110 匿名さん
1階の半地下も価格出てたの?
それなら坪600万以上が下限だとわかるけど。
No.118  
by マンション検討中さん 2021-01-31 11:09:03
富裕層は高台のGM選択するはずなんだが、あちらは総額が重くて売れ残り。
モリモトは狭いから総額の安さで売り切る作戦。
No.119  
by 匿名さん 2021-01-31 11:42:34
まさに売り逃げビジネス。リーマンの時は逃げ遅れて潰れたのがモリモト。
No.120  
by 匿名さん 2021-01-31 11:50:07
大手の新築が少ないなか、どんどん新規供給。営業対応、追いつかないのでは?
No.121  
by 匿名さん 2021-01-31 11:54:29
山手線内側の白金台近辺に住みたい!
でも予算が厳しいので狭くて良いからグロスを抑えて!
でも仕様は最高級クラスは要らないので、そこそこ良い感じで!
ってニッチ層には刺さるのでは?

ニッチ層ですので数はいませんが、戸数少ないし、他のエリアにも出物は少ないし…
No.122  
by 匿名さん 2021-01-31 14:24:57
最近のモリモト物件、値付けが大手並みに強気だね。また痛い目に遭いそう。
No.123  
by 匿名さん 2021-01-31 14:28:20
超品薄、超売り手市場のうちに、イケイケですか。
No.124  
by マンション掲示板さん 2021-01-31 14:54:43
だから今は売り時。
買い時は賃貸民だけ。
No.125  
by マンション検討中さん 2021-01-31 17:23:28
期待していたけれど、モデルルームも完成しておらず、価格目線もかなりざっくりとしか教えてくれない。休日の3時間を返してくれ…
No.126  
by ご近所さん 2021-01-31 18:24:44
ネットオークションのように、反応をさぐりながら、つり上げかあ・・・
No.127  
by マンコミュファンさん 2021-01-31 18:32:18
まだまだ下がる可能性はありますよ。
予定価格も様子見でした。
No.128  
by 匿名さん 2021-01-31 19:01:37
坪600と言う人、まだ決まってないと言う人、どっちが正しいんだろう。でも緊急事態宣言中、ギャラリーまで行って、予定価格さえ言えませんはヒドいですね。
No.129  
by 匿名さん 2021-01-31 19:38:17
高層階であれ坪600は高い印象。白金ではなく、池田山であることを忘れてはならない。チンケな30平米もあり、グレードが問われる。500台が妥当。
No.130  
by マンション比較中さん 2021-01-31 19:54:47
大手の中には契約や重説もリモートでという時代なのに、緊急事態宣言下、価格も間取りも未定だらけのマンションギャラリーに客を往訪させるモリモトという企業の在り方。どうなんだろう。
No.131  
by 匿名さん 2021-01-31 20:10:09
なんか最悪ですね
No.132  
by 匿名さん 2021-01-31 21:03:21
みんな倍率下げ作戦に必死だな笑笑
No.133  
by 匿名さん 2021-01-31 21:04:44
>>132 匿名さん
正気で言ってます?
No.134  
by マンション検討中さん 2021-01-31 22:02:40
白金台の相場で見せられたのが、グランドメゾン池田山やシロカネザスカイなので、最低でも坪600万円はくだらないという説明受けたけど。
最近出てる新築からしたらまあそんなもんじゃない?グロスが小さいから総額安いから売れるっしょ。
No.135  
by 口コミ知りたいさん 2021-01-31 22:15:06
不動産バブルだなぁ。どこまで上がるのか
No.136  
by 匿名さん 2021-01-31 22:18:51
>>135 口コミ知りたいさん
マンション用地に適した大きめの土地が安くたくさん売り出され、建築工事費(人件費、材料費)が下がったら、新築マンションも安くなると思いますよ。
No.137  
by 匿名さん 2021-01-31 22:50:01
>>130 マンション比較中さん

これが一度倒産した会社のクオリティです。
No.138  
by 匿名さん 2021-01-31 22:55:21
大手は、高みの見物、お手並み拝見ってところですね。
No.139  
by 匿名さん 2021-01-31 23:20:56
近頃は大手=良い物件ではなく、都心の超高額物件以外はコストカット重視の酷い物件が目立つのでお手並み拝見とは行かないのでは?
ブランド力は大手には逆立ちしても勝てませんが。
No.140  
by 匿名さん 2021-01-31 23:43:18
そもそも勝負している土俵が違う。
まるで体たらくの今の横綱のように。
ニッチな平幕が、やる気のない横綱を尻目に、
懸賞金を根こそぎ稼いでいるの図ですね。
No.141  
by マンション検討中さん 2021-02-01 00:26:23
山手線内側で低層レジデンスだけで希少。
No.142  
by 匿名さん 2021-02-01 00:52:19
>>140 匿名さん
いい例えですね。横綱が本気を出せばひとたまりも無いでしょうけど、全くやる気を出さないから平幕は大儲けですね。
いつになったら横綱、大関は本気を出してくれるのでしょうか・・・
No.143  
by 匿名さん 2021-02-01 01:28:34
かつて城南エリアで良質マンションを積極的に供給していた業界の雄がいまや、
駅近の用地取得で「平幕」に負ける時代。
新規のパークコートも、青葉台以来、10年以上出ていないはず。
大手にとっては、目黒・世田谷は「うまみ」がないのか。
No.144  
by 通りがかりさん 2021-02-01 08:58:53
学区目的の方以外は、港区ではどこも買えない層でしょうね
No.145  
by 匿名さん 2021-02-01 09:07:31
私も行きましたがまだ予定価格は決まってないです。予定価格を決めるためにギャラリーに客を呼びつけて、客の懐具合と本気度を図りたいのがモリモトの本音。時間のムダと緊急事態宣言中なのにという怒りがあります。
No.146  
by 匿名さん 2021-02-01 10:14:14
>>145 匿名さん
ギャラリーって学芸大学のですか?
No.147  
by 匿名さん 2021-02-01 12:38:17
>>145 匿名さん

営業によって対応バラバラなんだね。土地の仕入れでの販売単価は目安聞いたけど、その上で反応どれだけ上積みするかって話だったな。参考にしてるのは、最寄りの白金台からくる白金台?白金高輪の物件。笑
グランドメゾン池田山は、別枠って意識してる感じだったな。
No.148  
by マンション掲示板さん 2021-02-01 12:41:02
皆が坪550万にしたら買うと口裏を合わせよう。
No.149  
by 匿名さん 2021-02-01 16:08:00
私も1月上旬にエントリーしたのですが、案内会の話来ません。もう少し待ちますが、予算で足切りされたかな。
No.150  
by 匿名さん 2021-02-01 22:57:55
何方かも書かれていましたが、緊急事態宣言下に呼びつけて、MRも模型もなく、価格も教えてくれません。お客様の事は特に考えない企業体質だと思いました。(のこのこ来てる人が結構居ました。私もその1人ですが泣)価格は60m2台でも1億超と言っていたので、プランにもよりますが@560以上の予算のお客様は、少しは対応してくれると思いますよ。価格はあくまで営業個人の予想なのでまちまちだと思っていいと思う。
No.151  
by 名無しさん 2021-02-01 23:45:38
まじで行った意味なかったわー。この環境なんだからせめてオンラインで開催しろよ!
No.152  
by 匿名さん 2021-02-02 01:22:48
>>150 匿名さん
打ち合わせしたのは代官山のオフィスですかね?
No.153  
by マンション検討中さん 2021-02-02 07:25:44
>>144 通りがかりさん
そんな品川区をdisらなくても
どんなとこも住めば都じゃないですか。


No.154  
by マンション検討中さん 2021-02-02 09:34:40
ここは日中ではなくて、夜道を歩いて行って現地見てみることをオススメします。
No.155  
by ご近所さん 2021-02-02 21:05:51
>>154 マンション検討中さん
やっぱりちょっと夜道は暗そうでしょうか?この物件素敵なのですが、帰りが夜になったときは駅からの道が暗そうでちょっと心配です。
No.156  
by ご近所さん 2021-02-02 21:07:28
>>155 ご近所さん
名前がご近所さんになってしまいましたが、近所の人間ではないのでぜひ教えてほしいです。
No.157  
by 匿名さん 2021-02-03 08:24:02
>>155 ご近所さん

物凄く暗いです。
人の気配もほぼないです。
実際見に行かれては?
No.158  
by 匿名さん 2021-02-03 10:07:06
>>150 匿名さん
昔からそういう企業です。
一度上場廃止になっても体質なんて変わらないんです。
友の会など一部お得意様に先に販売して、残り物を一般販売で押し付けて売り切る姿勢なんです。
No.159  
by ご近所さん 2021-02-03 10:35:17
>>157 匿名さん
ありがとうございます!案内会に参加し、日中あのあたりは営業さんと歩いたのですが、駅から街灯のようなものは何もなかったので、夜の帰宅の際はちょっと危ないかなぁと思っていました。私は価格帯については何も営業さんからは聞きませんでしたが、この掲示板に書かれているような単価に本当になってくるとしたら、白金高輪の駅前のザスカイとかアトラスタワーの方が帰り道の安全性も考えると現実的なのかなぁと思ってしまいます。
(なぜか投稿名がデフォルトでご近所さんになってしまいますが私は近所の人間ではありません..笑)
No.160  
by マンション掲示板さん 2021-02-03 11:34:41
評判悪いなあ笑笑
No.161  
by 匿名さん 2021-02-03 16:08:26
広告では白金台駅が最寄りと書かれてますが、モリモト社員はこの道歩いた?毎日使う事を想定してる?と首を傾げるような細くて暗い道です。この辺の書き方がモリモト流ですね。生活者目線ではなく、あくまで売り主目線。「白金台」を強調したいんでしょう。暗いのが苦手なら、距離はありますが、五反田駅を使うことを想定された方が良いです。それでもあまり人通りある道ではありませんが。
No.162  
by 若葉さん 2021-02-03 16:10:32
>>161 匿名さん

そりゃ白金台、白金高輪物件として、その相場に合わせた値付けしたいですからね!
No.163  
by 匿名さん 2021-02-03 16:53:53
買う側は白金台、白金高輪物件だなんて考えてないって。品川区アドレスで五反田が最寄りの物件として検討してます。白金高輪のタワマンと比較するなら、共用設備の脆弱性はちゃんと差し引いてね。
No.164  
by マンコミュファンさん 2021-02-03 17:35:42
>>163 匿名さん

せっかく希少な土地仕入れたのにそりゃないぜ、とモリモトの人は思ってるでしょうね。
No.165  
by 匿名さん 2021-02-03 19:43:28
単体で見たら良い物件ですよ。このご時世、あの土地を取得できたのも評価です。かと言って、港区のタワマンと並列で語られると、価格も仕様も同格ではないよねという話かと。そこは買う側も冷静です。
No.166  
by マンション掲示板さん 2021-02-03 21:23:12
どうせ買わずに後々違う掲示板であの物件は良かったとか書き込むだろうね。ひまなんだろうね。これ書いてる私が1番暇ですけど。
No.167  
by マンコミュファン 2021-02-03 21:25:17
>>166 マンション掲示板さん
批判が趣味のネガな方々多いですよね
No.168  
by 匿名さん 2021-02-03 21:36:23
タイルも使わない物件を作るM菱や、
それなりの戸数があるのにディスポーザーもつけないN村物件もある中で、標準レベルな仕様の物件を作ってきているので期待してます。
モリモトの営業じゃないですよ笑

玄関廊下水回りタイル張り
廊下板張り
キッチン、洗面台天板クオーツストーン
食洗機、ディスポーザーぐらいは欲しいですね。
No.169  
by マンコミュファンさん 2021-02-03 21:46:10
食洗機、ディスポーザーは利便性に関わるので重要ですが、タイルや板張りは所詮お化粧ですからねぇ。
オプションで付けたい人が付ければいいんじゃないかな。

あったらあったでマイナスにはなりませんが、検討の可否に関わるようなものではないね。
2億超えるような部屋だったら付けた方がいいとは思いますけど。
No.170  
by マンコミュファンさん 2021-02-03 21:53:24
>>168 匿名さん

板張りってなんすか?笑
No.171  
by 匿名さん 2021-02-04 18:48:38
>>169 マンコミュファンさん
個人的には億を超える部屋が多いマンションにはついていて欲しいですね…
3-4000万のマンションには不要だと思いますが…
個人の感想です笑
No.172  
by 匿名さん 2021-02-04 18:57:42
>>170 マンコミュファンさん
ご存知ない…?
木目のパネル張りでお化粧する仕様の事でしょうね。
No.173  
by マンション検討中さん 2021-02-04 19:07:35
>>172 匿名さん

木調のパネルのことか。笑
板張りって。。
語彙力ねぇな。
No.174  
by 匿名さん 2021-02-04 19:37:18
溜まりに溜まった3日野需要を食い尽くすつもりなので、500超えでぶつけてきますよ。割安をむざむざ出す義理はないわな。そりゃ
No.175  
by 匿名さん 2021-02-04 20:35:26
サラリーマンが背伸びして1億円超のローン組んで買うようなパターンだと、お化粧仕様も含めてなるべく豪華にして欲しいという心理になるのは理解できますが、キャッシュで買っちゃうような余裕のある人からしたら、細かい設備なんて気にしなそう(笑)

自分は前者ですし、この物件はローン組んで買う人が大半でしょうから、気にする人は多そうですが。

しかし、お化粧もそうですが、モリモトさんの物件は低層でも乾式壁採用が結構見受けられますが、その辺はどうなんですかね?
No.176  
by 匿名さん 2021-02-04 20:55:31
>>175 匿名さん
乾式壁は気になりますね。
DC大森山王を見に行きましたが、一部戸境壁に乾式壁ありましたね。殆どが湿式壁でしたが…
No.177  
by 匿名さん 2021-02-04 21:00:10
わたしの休日の時間を返して欲しい。
無意味なじかんだった。
お暇な方向きな案内会です。舐めてる。
No.178  
by 評判気になるさん 2021-02-04 21:04:33
>>177 匿名さん
なんの資料も貰えなかったのですか?
あ、察し…
No.179  
by マンション掲示板さん 2021-02-04 21:09:40
予算1億未満のファミリー希望者は相手にされてないのか。
No.180  
by 匿名さん 2021-02-04 21:18:27
相手にされなかった怨嗟の声の書き込みが多い(実質1人?)ですね。
No.181  
by 匿名さん 2021-02-04 23:27:36
>>173 マンション検討中さん
また変なのが湧いてきた。
No.182  
by 評判気になるさん 2021-02-05 07:17:37
>>173
鉄道オタクみたいに、どうでもいい仕様がさも重要なような書き込みが出てからがマンコミュの本番。
No.183  
by 匿名さん 2021-02-05 07:21:17
そろそろ天カセ君と、ダブルオートロック君が来るのかな?
No.184  
by 匿名さん 2021-02-05 07:29:49
民事再生の件もですかね。
No.185  
by 匿名さん 2021-02-05 09:52:46
事前案内会と称して実は客からの情報集めに過ぎなかった話は他のモリモト物件でも言われてますね。紙の資料もほとんど渡さないとか。コロナ禍の中行かれた方お疲れ様です。数年前なら謝礼でクオカードとか渡してたみたいですが、それさえなくなったかもですね。教えてやるから来い、という姿勢でしょう。
No.186  
by 匿名さん 2021-02-05 10:28:47
>>185 匿名さん
別物件でモリモトの事前案内会に参加したことあります
いろいろ内部資料は見せてもらえましたね。
持ち帰りはできませんでしたが。
金額のレンジもそれとなく教えてくれました
こちらも、この間取りでこの程度の金額なら検討できる…みたいな情報を伝えて…腹の探り合いですね。大手には無い感じで面白かったです。(こう言うディールは楽しいです笑)

もし、本気で検討してくれるのであれば値段が決まった後に友の会枠で申し込むことも出来ることを匂わせるオファーもありましたね。(断言はされませんが笑)

もし、そんな話が出なかったら…お察しくださいって事ですかね。
No.187  
by マンション検討中さん 2021-02-05 12:27:17
徒歩数分圏内の築15年大型物件の最近1、2年の成約単価350-440万円坪(かなり条件良い部屋)ですよね、モリモトさんがここら辺を考慮した値付けだと魅力的かなと見てます。

物件立地は谷底、白金台まで細いくねくね道で、周辺は暗く、団地・安い賃貸アパートっぽい汚い感じの建物が多いことマイナスな一方、白金台・目黒・五反田使える点は魅力ですよね

悩ましいですね
No.188  
by マンション検討中さん 2021-02-05 23:01:19
これだけのコメントだとかなり
注目されていますね。
結局は、山手線内側の自然豊かな低層大規模レジデンスが売りですね。
間取りも良い。
学区で有名な第三日野小学校が近隣で
治安面も良い。
多少、夜は気になりますが、住宅地なのでしょうがない。
No.189  
by マンション検討中さん 2021-02-06 06:42:08
モデルルームも未完成、価格も未定なので訪問はやめました。YouTubeに上がってる動画と同じ内容を話すだけみたいです。

匂わせなんとかデマです。
No.190  
by マンション検討中さん 2021-02-06 10:30:59
>>187 マンション検討中さん
パークハウス池田山公園ですよね。新築と中古ではまた違うのでしょうが、私も1年前の南西角部屋5階92平米の部屋の成約で坪単価約460万円との資料を頂きました。できれば新築のディアナに住みたいですが、これで坪単価550万円を超えてくるようだと本当に悩ましいです。。
No.191  
by マンション検討中さん 2021-02-06 11:12:41
価格はこれから調整。
坪600万未満の部屋も出てくる。
No.192  
by 匿名さん 2021-02-06 11:17:20
>>189 マンション検討中さん
ちゃんと物件の責任者クラスの営業さんに応対して貰いましたか?
そうしないと有用な情報は引き出せないですよ。
もし、何の情報の公開権限も無い下っ端営業さんが応対されたとしなら残念な感じですが…
No.193  
by 購入経験者さん 2021-02-06 12:33:25
案内会行った暇人です。確かに大した情報はもらえなかったですが、トリカゴ(値段は入ってない)、各階平面図などはもらえて自分としては行ってよかったです。
狙ってたWPの部屋が1戸しかないってことで、買えないだろうなぁとは思いましたが。。。
No.194  
by 匿名さん 2021-02-06 13:06:45
価格が決まってないのではなく、モリモトが来訪者の懐具合を見て価格を決めたいのだと理解しました。MRも価格も決まってないのに行く意味は買い手側にはないです。
No.195  
by 匿名さん 2021-02-06 13:13:25
PH池田山公園見てもそこまで高値売却できてません(時間もかかってます)ので、高値掴みは禁物ですね。将来の資産価値はわかりませんが、いくらで買うかは大事です。
No.196  
by 匿名さん 2021-02-06 13:21:37
平時ならともかく、緊急事態宣言下で人をあれだけ集めて結果懐具合を探るだけの対応、客側の視点にはたってない事は確かで、企業としての姿勢とかが透けて見えて、高い買い物をする先としての信頼は得られないと感じたけどね。
No.197  
by 匿名さん 2021-02-06 13:36:18
HPのプランには80までの3LDKしか載っていませんが、概要には85平米までとありますが案内会いったら見せてもらえるのでしょうか?
80のルーフバルコニー付きいいなと思ってるのですが争奪戦なのかなぁ。
No.198  
by 匿名さん 2021-02-06 13:44:11
私も行きました。緊急事態宣言中に呼んで、MRないです、価格未定です、でも「懐具合教えて」と言えちゃうのがモリモトです。とことんモリモトの都合で進めてます。なので、年収や予算はデタラメ書きました。
No.199  
by 購入経験者さん 2021-02-06 13:44:29
>>197 匿名さん
全戸じゃないのかもですが、図面はもらえました。最上階に91m2があるようです。
No.200  
by 匿名さん 2021-02-06 14:38:12
「いくら持ってるのか教えろ。買えるやつだけに値段教えてやる。」と言わんばかりで、下品な売り方ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる