株式会社オープンハウス・ディベロップメントの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア葵フォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. オープンレジデンシア葵フォレストってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-10 19:50:55
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア葵フォレストについての情報を希望しています。
パークサイドのマンションです。
公園が近くにあると静かでよさそうですね。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/nagoya/aoiforest/

所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目906番(地番)
交通:地下鉄東山線「新栄町」駅徒歩5分
   地下鉄桜通線「車道」駅徒歩7分
   JR中央本線「千種」駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.60平米~115.73平米
売主:株式会社 オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-28 13:11:05

現在の物件
オープンレジデンシア葵フォレスト
オープンレジデンシア葵フォレスト
 
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目906番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩5分
総戸数: 68戸

オープンレジデンシア葵フォレストってどうですか?

101: マンション検討中さん 
[2021-08-12 18:57:04]
シティタワー葵は外観は結構かっこいいと思うんだけど、中に入ると棟が複数あって外廊下だからか若干団地感ありますよね。
その2つで悩むのであれば、最終的にはデベロッパーや施工会社の違いにどこまで価値を見出してお金を出せるかな気がします。
102: 匿名さん 
[2021-08-18 20:44:27]
事実だとすると若い社員が多く亡くなっているのですね。
http://www.mynewsjapan.com/reports/2610

マンション自体はおそらく問題ないかと思いますが、デベのコンプライアンスや不祥事のリスクはどうなんでしょうか?
103: 買い替え検討中さん 
[2021-08-19 22:38:20]
価格は相場並みになってきたみたいですが
キッチンディスポーザーが無いのは
昨今の新築では致命的なマイナスですかねえ。
悩みます。
104: マンション検討中さん 
[2021-08-20 00:36:55]
ディスポーザーは悩ましいですね。
自分は使ったことがないので無いなら無いで困らないかなーと思いつつ、あったらあったで手放せなくなるタイプの装備かなーとも…
その他の建物のスペックや価格を考えると実需ならば結構良い物件と思っていますが。

あとは>>102の方が言うようなことをどう考えるでしょうか。
105: 通りがかりさん 
[2021-08-20 19:43:04]
>>103 買い替え検討中さん

値下げがあったということでしょうか??
106: マンション検討中さん 
[2021-08-21 11:55:12]
当初はシティタワー葵よりも高かったはずですので、価格は下げてますね。
107: マンション検討中さん 
[2021-08-21 21:50:19]
シティタワーはシティタワーで初期より販売価格上げてるようだしね
108: マンション検討中さん 
[2021-08-22 13:29:41]
シティータワーはかなり値段上げたので、今はこっちの方が少し安いくらいです。両者検討でのポイントはディスポーザー付きなし、外廊下内廊下、団地感かプライベート感の違いなど。自分はディスポーザーがない物件を探しているので、どちらが良いわけでもなく、それぞれの好みによりますね。
109: マンション検討中さん 
[2021-08-22 17:35:27]
>>108
あとは住友不動産のが資産価値は保たれやすいぐらいかな。オープンハウスはどうしても仕方ないけど…

外見はどちらもカッコ良い(オープンは実物分からないが)けど、住むと内廊下のが高級感あるよね。
それにしてもディスポーザー無い新築物件だと選択肢がかなり限られそうですね。
110: 匿名さん 
[2021-08-23 14:51:25]
>>109 マンション検討中さん

オープンハウスの場合は、名古屋であればプレサンスとの比較になるかと思いますのでリセールが厳しくなりそうな気はします。
永住前提であれば不祥事リスクを含めても問題ないかと。
111: マンション検討中さん 
[2021-08-23 15:11:45]
ディスポーザーは一人暮らしのせいか使ってなくて。。。無い方が清潔感保たれそうな印象なんです。このマンションだと可燃ゴミは廊下に出して置けば持って行ってくれるみたいですね(曜日は限られてるだろうけど。)
フロア2・3邸で一基のエレベーターを使えるのは贅沢だと思いました。逆に人付き合いを大切にしたい方には寂しいかもしれないです。109さんの仰る通り、資産価値の面は気になります。具体的にどれくらい違いがあるのでしょうか。
112: マンション検討中さん 
[2021-08-24 23:46:08]
中古で買う人は新築で買う人と比べて、ブランドより物件自体のスペックや価格などの実を取るように思うのですが、実際のところはどうなんでしょう
同じ価格なら大手の物件のほうが資産性はいいと思いますが、現状シティタワーよりはこちらのほうが安い訳で、将来売るときにその価格差を埋めるほどの価値が果たしてあるのか…
詳しい人がいたら教えてほしいです

113: 検討板ユーザーさん  
[2021-08-25 10:28:24]
>>112 マンション検討中さん
ブランド料の他に、 敷地面積と使用条件のわりに戸数がかなり多いというのが
価格に反映されている気がします。
114: 検討板ユーザーさん  
[2021-08-25 13:13:55]
後は南側が不安定ということですかね。
価格に反映されいて、新築で買う人は納得しているんだと思いますが・・。
実際にドンと壁ができたときに、中古で買う人が、今の価格差で納得できるのか?
115: 匿名さん 
[2021-08-30 17:57:17]
>>112 マンション検討中さん
一昔前ならブランドはそれほど気にされない人も多かったけど最近はマンションブロガーの頑張りのせいか、やたら購入者の知識量が増してきてブランドも大きな購入意向決定要因になってますよね。
116: マンション検討中さん 
[2021-09-16 10:23:20]
内装の変更が出来るらしいので、4ldkを3ldkにして、リビングを広くするとか、大型クローゼットの部屋にするのが楽しそう。結構な費用かかるだろうけど、、
117: 匿名さん 
[2021-09-16 11:16:43]
リビング広いの良いですよね
118: マンション検討中さん 
[2021-09-29 00:17:27]
資料請求すると営業電話がしつこい
119: 匿名さん 
[2021-09-30 06:39:38]
>>115 匿名さん
すごく詳しい方いらっしゃいますよね。時々、拝見しています。
購入者としても知識量が増えるので、助かります。
ブログは中立的な立場なんですよね?

内装変更など妄想広がります。楽しそうですよね。4LDKを3LDKにするのよさそう!
120: マンション検討中さん 
[2021-10-01 00:25:29]
間取り変更できるマンションって珍しいんですか?
もちろんすでに完成している物件は無理として

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる