株式会社オープンハウス・ディベロップメントの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア葵フォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. オープンレジデンシア葵フォレストってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-10 19:50:55
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア葵フォレストについての情報を希望しています。
パークサイドのマンションです。
公園が近くにあると静かでよさそうですね。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/nagoya/aoiforest/

所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目906番(地番)
交通:地下鉄東山線「新栄町」駅徒歩5分
   地下鉄桜通線「車道」駅徒歩7分
   JR中央本線「千種」駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.60平米~115.73平米
売主:株式会社 オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-28 13:11:05

現在の物件
オープンレジデンシア葵フォレスト
オープンレジデンシア葵フォレスト
 
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目906番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩5分
総戸数: 68戸

オープンレジデンシア葵フォレストってどうですか?

101: マンション検討中さん 
[2021-08-12 18:57:04]
シティタワー葵は外観は結構かっこいいと思うんだけど、中に入ると棟が複数あって外廊下だからか若干団地感ありますよね。
その2つで悩むのであれば、最終的にはデベロッパーや施工会社の違いにどこまで価値を見出してお金を出せるかな気がします。
102: 匿名さん 
[2021-08-18 20:44:27]
事実だとすると若い社員が多く亡くなっているのですね。
http://www.mynewsjapan.com/reports/2610

マンション自体はおそらく問題ないかと思いますが、デベのコンプライアンスや不祥事のリスクはどうなんでしょうか?
103: 買い替え検討中さん 
[2021-08-19 22:38:20]
価格は相場並みになってきたみたいですが
キッチンディスポーザーが無いのは
昨今の新築では致命的なマイナスですかねえ。
悩みます。
104: マンション検討中さん 
[2021-08-20 00:36:55]
ディスポーザーは悩ましいですね。
自分は使ったことがないので無いなら無いで困らないかなーと思いつつ、あったらあったで手放せなくなるタイプの装備かなーとも…
その他の建物のスペックや価格を考えると実需ならば結構良い物件と思っていますが。

あとは>>102の方が言うようなことをどう考えるでしょうか。
105: 通りがかりさん 
[2021-08-20 19:43:04]
>>103 買い替え検討中さん

値下げがあったということでしょうか??
106: マンション検討中さん 
[2021-08-21 11:55:12]
当初はシティタワー葵よりも高かったはずですので、価格は下げてますね。
107: マンション検討中さん 
[2021-08-21 21:50:19]
シティタワーはシティタワーで初期より販売価格上げてるようだしね
108: マンション検討中さん 
[2021-08-22 13:29:41]
シティータワーはかなり値段上げたので、今はこっちの方が少し安いくらいです。両者検討でのポイントはディスポーザー付きなし、外廊下内廊下、団地感かプライベート感の違いなど。自分はディスポーザーがない物件を探しているので、どちらが良いわけでもなく、それぞれの好みによりますね。
109: マンション検討中さん 
[2021-08-22 17:35:27]
>>108
あとは住友不動産のが資産価値は保たれやすいぐらいかな。オープンハウスはどうしても仕方ないけど…

外見はどちらもカッコ良い(オープンは実物分からないが)けど、住むと内廊下のが高級感あるよね。
それにしてもディスポーザー無い新築物件だと選択肢がかなり限られそうですね。
110: 匿名さん 
[2021-08-23 14:51:25]
>>109 マンション検討中さん

オープンハウスの場合は、名古屋であればプレサンスとの比較になるかと思いますのでリセールが厳しくなりそうな気はします。
永住前提であれば不祥事リスクを含めても問題ないかと。
111: マンション検討中さん 
[2021-08-23 15:11:45]
ディスポーザーは一人暮らしのせいか使ってなくて。。。無い方が清潔感保たれそうな印象なんです。このマンションだと可燃ゴミは廊下に出して置けば持って行ってくれるみたいですね(曜日は限られてるだろうけど。)
フロア2・3邸で一基のエレベーターを使えるのは贅沢だと思いました。逆に人付き合いを大切にしたい方には寂しいかもしれないです。109さんの仰る通り、資産価値の面は気になります。具体的にどれくらい違いがあるのでしょうか。
112: マンション検討中さん 
[2021-08-24 23:46:08]
中古で買う人は新築で買う人と比べて、ブランドより物件自体のスペックや価格などの実を取るように思うのですが、実際のところはどうなんでしょう
同じ価格なら大手の物件のほうが資産性はいいと思いますが、現状シティタワーよりはこちらのほうが安い訳で、将来売るときにその価格差を埋めるほどの価値が果たしてあるのか…
詳しい人がいたら教えてほしいです

113: 検討板ユーザーさん  
[2021-08-25 10:28:24]
>>112 マンション検討中さん
ブランド料の他に、 敷地面積と使用条件のわりに戸数がかなり多いというのが
価格に反映されている気がします。
114: 検討板ユーザーさん  
[2021-08-25 13:13:55]
後は南側が不安定ということですかね。
価格に反映されいて、新築で買う人は納得しているんだと思いますが・・。
実際にドンと壁ができたときに、中古で買う人が、今の価格差で納得できるのか?
115: 匿名さん 
[2021-08-30 17:57:17]
>>112 マンション検討中さん
一昔前ならブランドはそれほど気にされない人も多かったけど最近はマンションブロガーの頑張りのせいか、やたら購入者の知識量が増してきてブランドも大きな購入意向決定要因になってますよね。
116: マンション検討中さん 
[2021-09-16 10:23:20]
内装の変更が出来るらしいので、4ldkを3ldkにして、リビングを広くするとか、大型クローゼットの部屋にするのが楽しそう。結構な費用かかるだろうけど、、
117: 匿名さん 
[2021-09-16 11:16:43]
リビング広いの良いですよね
118: マンション検討中さん 
[2021-09-29 00:17:27]
資料請求すると営業電話がしつこい
119: 匿名さん 
[2021-09-30 06:39:38]
>>115 匿名さん
すごく詳しい方いらっしゃいますよね。時々、拝見しています。
購入者としても知識量が増えるので、助かります。
ブログは中立的な立場なんですよね?

内装変更など妄想広がります。楽しそうですよね。4LDKを3LDKにするのよさそう!
120: マンション検討中さん 
[2021-10-01 00:25:29]
間取り変更できるマンションって珍しいんですか?
もちろんすでに完成している物件は無理として
121: ご近所さん 
[2021-10-25 00:23:11]
どんどん値段下がってるが、これがオープンの売り方なのか
122: 匿名さん 
[2021-10-26 16:53:36]
A・A’タイプを見ています。
思ったのは、柱の使い方が上手だということです。
アウトフレームになっているので家具も配置しやすそうです。

一つ、希望があるとするなら共用廊下ではなくてアルコーブなどプライベート空間になっていればよかったなと思います。
廊下の配置からすると、アルコーブにもできたはず。キッチン横にドアがあるのはいいと思っています。
123: 購入者 
[2021-10-28 21:02:25]
内装の変更が可能との事で購入しましたが、間取り変更やオプションは一般価格より高いと思いました。値下げされてる?との事ですが、初期に購入しましたので現在の価格が気になります(笑)
124: マンション検討中さん 
[2021-10-29 01:47:46]
Aタイプいい感じの間取りですよね!
部屋に変な出っ張りがなくて
値下げしてるというのがどの間取りでどれぐらい下げてるかが気になる…
125: 124 
[2021-10-29 02:18:10]
調べてみたらパンダ部屋の価格は百万単位で安くなってるみたいね
他の部屋はどうなんだろう

126: マンション掲示板さん 
[2022-02-23 01:09:22]
ここの値引きどんな感じ?
127: 匿名さん 
[2022-02-24 15:14:39]
メタリックの外構がかっこいいと思いました。
こだわった建築なら、多少、高くても仕方ないかな。

値引きされているんですか?
公開価格でも十分安いと思いましたけど。

やはりAA’、EE'が気になります。
ファミリーなので広い方がいいと思って…
EE’はLDKとつなげられないのが少しネックです。でも子供からすると5畳×2室(同じ広さの同じ条件の部屋)がいいのかもしれないです。
128: マンション検討中さん 
[2022-02-24 17:53:48]
suumoに載ってるAの価格はむしろ少し上がっているような…
前5500万ぐらいじゃなかったっけ

ファミリーならAの一部屋ぶち抜いてLDK広くしつつ、最低限の部屋数(主寝室+2部屋)を確保するのなんか良さそうだよね
129: マンション掲示板さん 
[2022-02-25 17:55:21]
住むだけの事を考えたらシティータワー葵よりこっちの方がトータル的に良いと思う。

名ばかりタワマンの外廊下でなんちゃって団地だからね。
130: 匿名さん 
[2022-02-25 20:32:40]
街中キャッチをやめてほしい。
まずは、コッカラス!
131: 匿名さん 
[2022-03-01 10:40:01]
4LDKがあるので子供が3人いても住めそう。
全体的に3LDK中心でファミリー世帯が中心になるマンションになりそうですね。
リビングが結構広めになっているので、なかなかいいと思いますが、収納力に関しては少し狭いかなという印象を受けました。
もう少し収納力があっても良かったかもしれませんね。
132: 匿名さん 
[2022-03-20 22:08:01]
なかなか完売になりませんね。
売れ残ってしまった感じですかね。
133: 匿名さん 
[2022-03-22 12:00:37]
この会社は自分の儲けが最優先です。それ故、安いと言っても、そこにはちゃんと理由があります。それでも売れ残るのは、この会社に対する社会の評価が如実に現れているからだと思います。私も一度はこの物件の話を聞きましたが、この会社の姿勢には全く納得がいかず、それ切りとなりました。同じ思いの方が多かったのですね。売れ残るのは当然かと思います。
134: 匿名さん 
[2022-03-22 12:44:56]
そうは言っても日本NO.1の年間販売戸数を誇る企業グループだけどね。
135: 通りがかりさん 
[2022-03-22 13:10:20]
これにプレサンスを足すと更に圧倒的な数値になるのか。やれやれだな。貴重な土地をもっと大事に使って、良質な住処が手に入るよう、他のデベの奮起を願うばかりだ。
136: マンション検討中さん 
[2022-03-22 13:40:04]
そもそも名古屋だと竣工前に完売してる物件のほうが少なくない?
137: マンション掲示板さん 
[2022-03-22 13:45:10]
>>134 匿名さん

ターゲットが違うからなw

低所得や賃貸投資目的と富裕層マンション
138: マンション検討中さん 
[2022-03-22 14:41:33]
>>133 匿名さん
企業が利益優先なんて当たり前でしょ
自分が話聞いた営業の人は至極真っ当でしたよ
ま、大手と比べて強気の営業してる人の割合は高そうだけどね
139: 匿名さん 
[2022-03-22 15:15:12]
公園横という立地は良いのだけど、布池公園前の歩道で犬のフンを始末しない飼い主がいてとても気になる。
あれはなんとかならないのかなー。飼い主の写真を撮って貼り出したいぐらい。
140: 通りがかりさん 
[2022-03-22 17:37:57]
>>138 マンション検討中さん
そういう当たり前のことを言いたいんじゃないと思いますけどね。ま、真っ当だったなら、買ってあげれば。
141: 通りがかりさん 
[2022-03-22 19:32:33]
>>135 通りがかりさん
それぞれの価値観、所得に応じて購入してるだけですから。
今この国では富裕層の皆さんが欲しない価格帯の物件に一定数需要がある、って事でしょう。
142: 匿名さん 
[2022-03-22 21:05:56]
この物件は比較的富裕層が住むのでしょうか?立地の資産価値を考えると、最後は必ず数千万円で売れると思うので案外総合するとお得で買うのはありかな、と迷っています。まだデベの話は聞いてないのですが、、、
143: マンション検討中さん 
[2022-03-22 23:24:04]
オープンとは言っても、この物件は広めの間取りが多いから、低所得向けとか投資用向けというよりは実需向けのように思う
公園横&小学校近くで、それなりに収入のあるファミリーが多いのでは
144: マンション検討中さん 
[2022-03-24 16:42:32]
オープンハウスって足を運んだあと後追い営業は多いですか?
このマンション気になっていて、何階のどの部屋が空いているのか知りたいのですが、ご存知の方のいますか?
145: 匿名さん 
[2022-03-24 17:09:35]
>>144 マンション検討中さん

基本そう思っておいたほうがいいと思いますよ。
私は業種は違いますが自分もガシガシ営業する会社にいたので、イケイケ営業を全然嫌いではないですけどねw
146: マンション検討中さん 
[2022-03-24 22:16:32]
気になるのであればこんなとこに書き込むのではなくて、直接聞けばとしか言えませんね。どこの企業も営業するのは当たり前です。私も半年前からマンション購入でこのサイトを活用してますが、どこの板も有る事無い事書いてあるのでこの板に頼らない方が良いです。あと、建設中でも良いので実際に見に行くといいですよ。周りの情報に流されず、自分が納得行く物件が見つかるといいですね。
147: 通りがかりさん 
[2022-03-25 00:21:46]
建設中の物件という点では、同じデベで中村区役所駅1分という立地のオーブンレジデンシア名古屋太閤通の現地もご覧になってはどうですか?エリアは違いますが、何かと参考になることが多いと思いますよ。
148: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-26 15:12:11]
みなさんの口コミを拝見しました。
デベに対する賛否はあれど
DINKSなら高すぎもしない物件で
駅近、内廊下なら物件としてはありだな、と思えました。
何より郵便局と病院と、バローが徒歩数分なのは便利。
話を聞いてみようと思います。
参考になりました!情報ありがとうございました。
149: マンション検討中さん 
[2022-03-27 17:44:56]
>>148 口コミ知りたいさん
大通りに面してると深夜も騒がしいし、排気ガスも気になるから、静かに暮らすにはちょうどいい立地な気がしますね。
150: 匿名さん 
[2022-03-28 11:21:07]
>>148 口コミ知りたいさん
家族が気に入ることが一番ですからねー。
またいろいろ教えて下さい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる