株式会社オープンハウス・ディベロップメントの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア葵フォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. オープンレジデンシア葵フォレストってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-10 19:50:55
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア葵フォレストについての情報を希望しています。
パークサイドのマンションです。
公園が近くにあると静かでよさそうですね。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/nagoya/aoiforest/

所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目906番(地番)
交通:地下鉄東山線「新栄町」駅徒歩5分
   地下鉄桜通線「車道」駅徒歩7分
   JR中央本線「千種」駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.60平米~115.73平米
売主:株式会社 オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-28 13:11:05

現在の物件
オープンレジデンシア葵フォレスト
オープンレジデンシア葵フォレスト
 
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目906番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩5分
総戸数: 68戸

オープンレジデンシア葵フォレストってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2021-01-25 09:38:31]
>>18 マンション検討中さん

現時点でとのことと自分が他のマンションも検討していることもあり多少高く言われている可能性はありますが、概ねシティタワー葵より安くなることはなさそうです。
申し訳ありませんが最上階については聞いておりません。
22: マンション検討中さん 
[2021-01-25 12:12:25]
シティタワー葵より高くなるのですね。
それはなかなか厳しそうです。。
23: 評判気になるさん 
[2021-01-25 12:52:20]
シティタワー葵より高くては、だめでしょ。
24: マンション検討中さん 
[2021-01-25 17:16:13]
>>21 マンション検討中さん
回答ありがとうございました
25: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-26 12:39:01]
名駅周辺の売れ行きがいいから強気かもしれませんね。
自分だったらシティタワーと同じ価格なら絶対ここは買わないですけど、他みたいに売れちゃうんですかね。
売れる理由がよくわからない、狭い割に高いし。
26: 匿名さん 
[2021-01-26 12:49:08]
同じく、シティタワー葵と同価格もしくはそれ以上であればちょっと候補外ですね
27: ご近所さん 
[2021-01-26 13:45:57]
大通りからだいぶ離れていてしかも隠れ家的なのがよいとおもいます
広さも考えるとこのあたりでこういう良い立地はめったに出ないのでは
ただ夜に公園の横の道を通るのはちょっと怖いですね
へんなおじさんとばったりってこともあるかも
28: マンション検討中さん 
[2021-01-26 16:39:47]
>>25 検討板ユーザーさん
最上階はいいと思いました。あと内廊下もgood!
29: マンション検討中さん 
[2021-01-26 23:31:00]
内廊下設計の全邸南向きはいいですよね!
30: 評判気になるさん 
[2021-01-27 07:58:58]
>>25 検討板ユーザーさん
自分は逆。

新興系だろうが財閥系だろうが外廊下は絶対に買わない。

なので同じ値段ならこっち買います。

南国のリゾートホテルならともかく、都心のホテルで外廊下(見たことないけど)に高級感ゼロなのと同じ。
31: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-27 08:48:50]
>>30 評判気になるさん

25です。
確かに内廊下は高級感ありますよね。
ただ売却時のことを考えると、内廊下かどうかよりブランドの方が重要な為、どうしてもオープンは微妙な感じがしてしまいますね。
ずっと住むなら満足度の高い方に住めばいいと思うんですけどねー!
32: 匿名さん 
[2021-01-27 08:55:50]
内廊下が良い場合はローレルアイとの比較になるのでしょうね。価格的にはローレルアイの方が安くなりそうです。
新栄町にできるプレサンスもファミリー向けになると思いますが、購入層が重なるのはこちらでは?
33: 匿名さん 
[2021-01-27 08:59:49]
財閥系を検討する人は新興系に関心を持たないでしょう。プラウドやグラメと比較するかと。
34: マンション検討中さん 
[2021-01-27 12:08:29]
リセールのことを考えるとオープンは躊躇してしまいます。
35: ご近所さん 
[2021-01-28 10:51:22]
Atypeは7000万くらい?
これだけ払って建物名に高級感がないのは確かに残念
36: 評判気になるさん 
[2021-01-28 12:41:51]
上の方が書かれてるように検討している層は違うかもですが、その値段払うならプラウド、グラメでしょうね。
37: 匿名さん 
[2021-01-28 15:47:31]
>>36 評判気になるさん

プレサンスもそうですが、新興ディベロッパーの名古屋での強気な価格設定はどうしてでしょうか?
関東では地域の中で割安だったから伸びてきたのだと思いますが…。プレサンスやオープンの高級仕様は誰が求めているんでしょうか。高級物件にしたいなら街中のキャッチをやめないと。
38: 評判気になるさん 
[2021-01-29 12:22:27]
名古屋では関東ほど、住友、三井、三菱などの物件が多くない印象があるので、新興系が強気なのかもしれないですね。プレサンス物件、本当に多い印象です。
自分が買ったマンションデベが街中でキャッチしてると思うと、ちょっとなって思ってしまいますよね。
39: ご近所さん 
[2021-01-29 19:09:39]
このあたりで目立つのは住友、近鉄、ライオンズ、そしてプレザンスですかね
ここも東西でみると、緩やかに凹面になっていて
下町なのに、地価が高い
そういう意味では、オーブンレジデンシアの高額物件っていうのは、
自分的には葵のイメージに結構あってます
40: 購入経験者さん 
[2021-01-30 14:20:49]
最上階は億超えですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる