近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ上本町タワーって、どうですか?!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. ザ上本町タワーって、どうですか?!
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2013-02-19 17:44:43
 

すぐ近くにできるレジデンスタワーとどうしても比較の対象となると思いますが、良い点悪い点がどれくらいあるでしょうか?
また、ザ上本町タワーは早い時期に中間金が手付金と同じだけ発生するみたいですが、どうしてでしょうか?

所在地:大阪府大阪市天王寺区筆ヶ崎町62番3他(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2007-09-06 21:51:00

現在の物件
ザ・上本町タワー
ザ・上本町タワー
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区筆ヶ崎町62番3他(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
総戸数: 263戸

ザ上本町タワーって、どうですか?!

330: 住まいに詳しい人 
[2009-11-07 12:16:36]
床騒音、特にLHはスラブの厚さとはりで囲まれた内床面積によって大きく影響を受けます。
スラブは厚いほど良いのは誰でもわかりますが、問題は其の中身です。遮音性能的には空隙の無い100%コンクリート製が最良ですが重量が大きくなる為タワーでは殆ど採用されていません。

通常は軽量化の為空隙の有るスパンコンクリートや鋼線補強FRP等と現場打ちコンクリートを組み合わせたりして
剛性と軽量化の相反する要素の最適化を追及します。上記材料の組み合わせ方や空隙の形状、比率等にノウハウが有るようで、ここに技術的進歩が有るとされています。

また、巾木の形状や取り付け方によっても床振動が壁面に伝播し大きく増幅されているケースもあります。
どこから聞こえてくるのか判らない音はこれが原因かもしれません。

331: 匿名さん 
[2009-11-07 13:29:48]
ここ竹中施工です。それでも?
332: 住まいに詳しい人 
[2009-11-07 14:48:12]
竹中設計施工で何故こんなに!と驚いたのが最初の感想でした。
しかし、正確には施工に関しては某ゼネコンとのJVでしょう?

施工作業の切り分け、意思疎通に問題は無かったか、竹中の設計図面に忠実に施工は実施されたのか?
尚、竹中単独の設計施工のタワーでは騒音苦情は最近は余り見受けられません。
333: 匿名さん 
[2009-11-07 15:33:04]
確かにJVでしたが、
「おもに竹中が施工です。」
と営業は言い切っておりましたね。
334: 元購入検討者 
[2009-11-07 17:50:22]
315さん、少し紛らわしい書き方をしてしまったかも知れませんが、
実際に入ったのは、ここと、近隣新築分譲中、中古です。
ここは、竣工後にはいりましたが、営業の人のガードが固く(?)
あまり、音の状況などは確認できなかったのが実態です。
近隣新築は、それなりに入居後の状態でいくつかの部屋に入らせてもらった上、
上下に分かれての音確認はさせてもらいました。
近隣中古は、既に相当年数たって、入居もされてる状態で入ったことに加え、
知り合いの部屋の情報と比較してということです。
こちらは大林単独ですが、しっかりした印象を受けましたよ。
いずれにしても検討されているのであれば、試せることは試したり、
納得できるまでじっくり部屋にいるなどして判断されたらいいと思います。
私自身、ここへの期待はあった中、上記も含め営業の人への信用感が持てなかったため、
見送ってる状況です。
335: 315です 
[2009-11-07 18:18:09]
334さん

そうなんですね。こちらのスレを読んでて音が不安で…
近隣の新築分譲中を第一候補にしてるんですが、あちらはどんな状態でしたか?
336: 匿名 
[2009-11-07 18:22:40]
そんなに聞こえるなら欠陥の可能性もあるのですか?
販売者へ問いただすことですよ。
施工者へもね。
だけど高級なタワーのほうが遮断悪いのなら残念。
普通の在来のほうが遮断性能いいのかな?
337: 匿名さん 
[2009-11-07 18:59:20]
欠陥じゃないと思うけど、
気をつけて住まない人が多いだけなんじゃないかな。
ガサツな人が多いとか。

マンションは、こうすることは
タブーと知らないだけとか。
338: 近所をよく知る人 
[2009-11-07 19:17:25]

棟内モデルルームを見学しました。お隣との間の壁をコンコンやってみると

これはベニヤか!?鉄骨さえも入っていないのではないか!?と思うような高い軽い音が・・・。

内心、「これは無いな・・・」と思ったのですが、やはり騒音のお話が出てますね。


そのかわり、最近救急車が入る時の音や赤十字の入出庫の際のピーピー音が無くなりました。

こちらのタワーが建ったおかげです。静かで暮らしやすくなりました。

339: 匿名さん 
[2009-11-07 19:51:32]
タワーは壁から音が伝わるのかもしれないね。
ファミリーマンションでもコンクリート厚180から200が標準だからね。
天井と床も最低でも200のコンクリートがつまっているからめったに聞こえないと思いますよ。
聞こえるのはコンクリートの質の手抜きなどじゃないかと思いますよ。
うそかまことかわからんが多くの施工者が水を増したことあるというアンケート記事があるくらいですから。
水を増さないと施工しにくいらしい。
だから、どのようにきっちり施工しているか調べているかということだ。
それでも大手でも見逃しミスしとる。
メーカーハウスでも大工がミス施工しても工事監督が調べる前にやっちゃうから無茶苦茶なとこもあった。
340: 匿名 
[2009-11-07 21:00:56]
タワーは軽量化のために、乾式の戸境壁が多いので、そこは叩けば軽い音がする。
ちなみに壁厚は136ミリから140ミリかと。
341: 入居済み住民さん 
[2009-11-07 21:05:40]
天井は270。ただし二重なので響くのかもというレスがありました。

>>337さんの言う通りだと思いますよ。
マンションでどすどす歩いたり、走ったりするのはおかしいです。
椅子にカバーつけない、ピアノ云々も。
それ以外の音はしないので、マナーさえ守ってもらえたら音はしないはず。
342: 近所をよく知る人 
[2009-11-07 21:40:06]
子供が住んでいたらとび跳ねるよ。
夜中に走る子供もいるから誰が上階に住むかがポイント
343: 匿名さん 
[2009-11-07 22:50:03]
お風呂に入ってる音なんて聞こえるなら欠陥じゃないでしょうか?
おかしいですよね。
安いマンションでも音しないと設計人も言いきっていますよ。
他のマンションでもしないという人いますね。


344: 入居済み住民さん 
[2009-11-07 23:39:03]
341さんの下に住みたかった・・・(泣)
345: 購入検討中さん 
[2009-11-08 10:46:10]
実家に近く、何かと便利なので購入を検討していますが、過去からのレスを見ると騒音に関する苦情が他マンションに比べて非常に多く不安を感じています。
特に入居済みの方からの投稿は真実味があり無視できません。

主人は幸い建築関係の技術者で騒音に関する知識は普通よりは有るほうなのですが、特に次の二点を問題にしています。

室内玄関付近での会話内容がかなり明瞭に室外内廊下側で聞き取れる事。
お風呂での生活音が他住居に漏れる事。

これらはいくら販売者側に立って考えても容認できず、個人的には欠陥に近いと思うと申しており、購入は保留しています。


346: 入居済み住民さん 
[2009-11-08 11:06:06]
内廊下まで声が漏れるのは、玄関の扉が軽い(薄い)からじゃないですか?
音を遮るのは、重量も必要ですから。

確かに生活音が外に漏れるのも何だか恥ずかしいし、
深夜の入浴も気を遣います。

玄関先での会話は自重しています。

ワンちゃんが泣けば、内廊下にも聞こえると思いますので、
これも家では保留となりました。

347: 匿名さん 
[2009-11-08 12:00:29]
>>345
他の建物でも内廊下には音が漏れまくりなので、普通なんじゃないでしょうか?
あまり伝聞情報に惑わされずに自分で確かめた方がいいですよ
348: 住まいに詳しい人 
[2009-11-08 18:17:47]
>>347 他の建物でも音が漏れまくりとおっしやっていますが、あなたこそ具体的に内側と外側の騒音レベルを測定し他と遜色ない事をしめすべきでしょう。

これだけ多くの入居済み住民のかたが申し立てている事を営業サイドとしてもっと真摯に受け止めてあげて下さい
伝聞情報といって切り捨てず、各住居を個別訪問し実情を調査する位の事をやるべきではないでしょうか?
そうすれば必ず将来良い方向に行くと思います。
349: 匿名さん 
[2009-11-08 18:22:31]
345さんのいうことや本当に音するのであれば欠陥ですよね。
施工会社がなんというか問い合わせしてみようと思います。
350: 匿名 
[2009-11-08 19:49:01]
349さんへ

回答されたら報告お願いしますm(__)m
351: 匿名さん 
[2009-11-09 01:06:49]
なにかしらマンションにいちゃもんつけたいけど、攻め手が見つからない場合、「騒音」を切り口にしてマイナス情報を書き込むケースって結構多いですよ。

ここじゃないですが、私の住んでるマンションの掲示板でも住民と称する方が「夜、前の通りの車がうるさくて寝れない」というような書き込みをされまして、(そのとき入居前だったので、結構ビビリましたが)実際は夜、車なんかほとんど通らず、完全なガセ。「内廊下に音が響く」という書き込みもありましたが、全然そんなことないですし。

「騒音」って実際住んでみないと検証しようもないですし、受け止め方に個人差のあるものです。だからとりあえずなんか文句つけたいときは騒音ネタで、ってこともありえるのでは。競合するデベの人だったり、欲しかったのにローン通らなかった人だったり、意図的にマイナス情報流す動機のある人も多いですからね。

特にここって近くにいっぱいライバルいるし…
352: 匿名 
[2009-11-09 06:38:20]
上下隣から音聞こえないんですね?
当然お風呂音も?
353: 匿名 
[2009-11-09 08:20:08]
話が悪い方向に進むと必ずと言っていいくらいライバル社の営業のせいにする人が居ますが、目障りです。実際住んでて、ひどいですから
354: 入居済み住民さん 
[2009-11-09 10:45:51]
2重床下に、吸音材のグラスウールが
入ってないからでは?
355: 入居済み住民さん 
[2009-11-09 11:11:38]
>>353
目障りはあなたのほうですよ 
百歩柚ってあなたの行っている事が事実だとしても、なぜここに詳細レポートする必要が
あるのでしょう?
デベ営業や管理組合に直訴するべき性格のことばかりですよね?
私は上下隣人の部屋からの騒音など無く快適な日々を送っています。
あなたは、嫌われ者のクレーマーになってますよ。 発言が不愉快です。
もうそろそろいい加減にして下さい。
356: 匿名さん 
[2009-11-09 12:10:57]
頭の悪そうな「住まいに詳しい人」が質の悪いでしゃばりで、話をややこしくしてますね
357: 物件比較中さん 
[2009-11-09 12:29:16]
355、356さん

個人の誹謗中傷は控えて、もっと建設的な意見をおっしやって下さい。お願いします。
見ていて不愉快です。
358: 355さんへ 
[2009-11-09 13:35:07]
検討されてる方に正直に言っていいのではないですか?

ここはそういう場ですし。あまりひどい言い方はされない方がいいと思いますよ
359: 入居済み住民さん 
[2009-11-09 14:14:11]
検討されている方なら、実際に確かめられるからいいですよね。
上階に騒音を出す人がいるならわかりますから。
結局は上階の住人次第かと。

>>354
グラスウール気になります。
360: 匿名 
[2009-11-09 14:40:42]
読み取れる事実の一つは上階に子供走りと踵落とし歩き人いるなら下階はドンドンドスドスとうるさいと言うこと。

どのマンションでも同じじゃないかな。でもお風呂の音聞こえるなら欠陥も考えられる。
361: 匿名 
[2009-11-09 15:01:19]
うるさい人がいるとして 下階はうるさい。

うるさい人の隣や上階へうるさい音が消えているかどうかわかりません。

聞こえるなら上下隣と4部屋住人が被害者だ。

販売者は最初に騒音の可能性について説明するか騒音主に注意して走らさない、踵落としで歩かさない。
あるいは最初に子供走りや踵落とし歩き方は上下隣に騒音をもたらすこと説明すべきだったと思います。

ただし本当に音がするならばだ

音が本当にしないなら問題なし。

売り主は説明すべき
362: 入居済み住民さん 
[2009-11-09 15:42:23]
グラスウールは吸音材。
レジデンスのカタログでは
入っていたような気がする。
363: 入居済み住民さん 
[2009-11-15 10:04:40]
静かになったかな?
364: 入居済み住民さん 
[2009-11-15 19:00:28]
皆さま最近住み心地はどうですか?
365: 不動産購入勉強中さん 
[2009-11-18 23:12:59]
柱の折れた千里タワー
天下の竹中工務店です。
366: 入居済み住民さん 
[2009-11-19 00:19:12]
大林組も入ってますが何か?
ここは近鉄不動産、関電不動産、総合地所、大和システム、竹中工務店、大林組。
元は大阪府の入札プロジェクト。
そうそう変なことはできないようになっているように思っています。
敷地が広いのと戸数が多いので、将来の万が一の建て替え時にも対応可能かと。
半分土地売って、その資金プラスして低層マンション作れそう。
367: 入居済み住民さん 
[2009-11-19 01:44:04]
敷地は、公開空地だから、法律的に無理かと思われます。
368: 入居済み住民さん 
[2009-11-19 11:25:51]
容積率緩和のためでしょうから、低層なら可能でしょう。
369: 匿名さん 
[2009-11-19 11:31:15]
低層になっちゃって、相当数の区分所有者は再入居もできないし
そもそも戸数が多いのが、なぜ立替に有利になるのか意味不明
370: 入居済み住民さん 
[2009-11-19 22:41:01]
戸数が多いと戸別積立金負担は少ない。
タワーだから多いのは仕方ないとしても。
年数経過でゴーストマンションになっても建て替え可能。
ゴーストにならなければ、普通にそのまま建て替え。
371: 不動産購入勉強中さん 
[2009-11-19 23:15:50]
千里タワーと同じ工法です。
もみ消そうとしたが、この掲示板がきっかけで
バレタみたい。
372: 物件比較中さん 
[2009-11-22 02:16:11]
ここは現段階で値引き交渉はできるのでしょうか?

ところで他のタワーではゴミ出しがそれぞれの階でできそうですが、
上本町タワーは持って降りなければならないのですね?
不便じゃないですか?
373: 入居済み住民さん 
[2009-11-22 17:14:30]
値引きは、わかりません。
ゴミは、外に出るついでに持っていけば、無問題。

資源ごみも夜8時までだせます。(段ボール、ビンカンも)
ゴミドラムも24時間出せます。

しかしこの、連休うるさすぎて、気が休まらない。。。
楽しみにしていた、お昼寝もできやしない。
まるで、ドッタンバッタン、プロレスでもやっているかのような騒々しさ。
タワーだからしょうがないのかな・・・。
374: 匿名 
[2009-11-22 22:53:13]
マンションは最上階だけです。上階からの騒音ないのはね。タワーは下階からの騒音はどうなんでしょうか。
うるさい人が上階にいると騒音被害者なのか?
これだけが欠点か?騒音がないならいいね。
375: 入居済み住民さん 
[2009-11-23 07:42:37]
周りに騒音一家ががいたらね、人生終わってしまう。
376: 入居済み住民さん 
[2009-11-23 11:21:43]
変にクレームをつけると逆切れされて
何されるか分からないですしね…

自己中心的な考えの人に限ってキレる。
ご近所問題で、起きた殺人事件も結構多いし

警察も取り合ってくれない…

ほんと悩みます…
377: 入居済み住民さん 
[2009-11-23 16:35:36]
376さんは本タワーで
音で悩んでいるのですか?
378: 匿名さん 
[2009-11-23 18:50:54]
騒音は上階からの子供の走り音でしょうか
大人のドスドス歩きでしょうか
隣や下階からの騒音はないでしょうか
お風呂など水周りの騒音はないでしょうか
騒音は決まった子供走りなど一つの決まった騒音でしょうか
騒音の決まった時間帯などあるのでしょうか
深夜は静かでしょうか
参考にお聞きしたく思います。
騒音人がいるならその人の上下隣にも聞こえていないでしょうか
4家族でご注意すればいいのではないでしょうか
379: 入居済み住民さん 
[2009-11-23 19:51:02]
377さんへ
引っ越し前の話です。
刑法に触れない嫌がらせは、取り合ってくれません。
だから、セキュリティーがしっかりした当マンションを
購入しました。
今のところは内廊下で犬の鳴き声が聞こえるくらいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる