アークレジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティオアシス東三国イーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. シティオアシス東三国イーナってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-12-11 11:22:20
 

シティオアシス東三国イーナについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条2-97-4、3-206-7
交通:大阪市営御堂筋線「東三国」駅から徒歩17分
価格:未定
間取:1LDK+S-4LDK
面積:68.24平米-92.97平米

[スレ作成日時]2008-12-04 12:10:00

現在の物件
シティオアシス東三国
シティオアシス東三国
 
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条2丁目97-2、3丁目206-7(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 東三国駅 徒歩17分
総戸数: 283戸

シティオアシス東三国イーナってどうですか?

No.2  
by 近所をよく知る人 2008-12-10 12:51:00
価格でました 期待していたのに高いぞ。こりゃ〜パスです。
No.3  
by 匿名さん 2008-12-12 11:16:00
テイトカンより安くなったような気がしますが
気のせいですか?
No.4  
by 匿名さん 2009-01-04 11:06:00
ニチモは近藤産業の二の舞にならないか心配です。
危なくて購入までは・・・
さらに値下げの可能性もあるのかなー。
No.5  
by 購入検討中さん 2009-01-08 23:45:00
駅からとても遠いことを除けば、そこそこリーズナブルと思いますが人気無さそうですね。
そのうち投売りするんじゃないでしょうか。
No.6  
by 匿名さん 2009-01-15 22:25:00
ここは誰も見ていないのですかね?
No.7  
by 契約済みさん 2009-01-18 02:22:00
見晴らしがいいのと出来栄えと価格帯を考えても

いいなと思って契約しましたが

人気無いのですかね?

やっぱり経済情勢のせいかな?
No.8  
by 近所をよく知る人 2009-01-18 11:13:00
おっしゃるとおり独立感があって展望よく、明るい感じで出来栄えもいいかと思いますが
人気はきっと出ないと思いますよ。とにかく時期が悪いし、デベもいまいちですでにケチが
一度つきましたからね。あと最寄り駅がかなり遠いため近隣の方が好んで購入しない限り
売れ残り多数になるのでは?大幅値引きしても決心するのはかなり悩みそう。私の感覚なの
ですみません。
No.9  
by 契約済みさん 2009-01-20 00:54:00
歩いて20分って悪くないと思いますけど
健康的です^^
自転車で10分だし苦にならないけど
そういうのは近隣住人ならではの感覚ですかねぇ。
まぁ契約済みの立場としてはどんどん住人が増えるといいなぁ。
ほんと東も南もみはらし最高ですよ。
ところで食洗器ってどんなもんですかねぇ?
もう注文しちゃったけど・・^^;
No.10  
by 匿名 2009-01-20 14:32:00
最近この物件を知り、とても興味があるのですが、この辺りの治安や小・中学校区の事が 全くわからないので詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
No.11  
by 購入検討中 2009-01-24 19:43:00
近くのコンクリート会社のトラックが、日中マンションの正面を
占拠していて酷いですね。止めさせれないものですかね?
No.12  
by 契約済みさん 2009-01-28 00:54:00
校区は西三国小学校で三国中学のようですね。
登下校の生徒を見た感じでは
極めて「普通」ってとこでしょうか。
治安はどうなんでしょうか。
私も気になるところです。
トラックは住み出したら止めてもらいましょう
今でも売主から控えるようお願いしているみたいです。
No.13  
by 近所をよく知る人 2009-01-28 16:32:00
あの辺り時々歩きますが、確かにあのトラックは嫌いです。
No.14  
by 購入検討中 2009-01-29 10:28:00
購入者の方へ質問です。現状何戸販売済みと言われていますか?
前向き検討中なのですが、この板にもあるように人気が無いような・・・。
No.15  
by 入居予定さん 2009-01-30 00:26:00
いよいよ引渡しも10日を切りましたね。
年末の時点で100件超えたのは聞きましたが、その後どうなったか分かりません。
皆さん掲示板にはコメントしないようで、人気具合が分かりませんね。
現物を見てみると結構いいのでゆっくり売れて行くといいですが。
まぁ契約した身としては早く住みたいです。
No.16  
by 契約済み 2009-02-01 21:52:00
先日、契約者数を聞きましたが、現状50超とのこと。
心配になってきました・・・。
No.17  
by 匿名さん 2009-02-02 21:52:00
大きなマンションなのに超閑散で、大丈夫かな?
No.18  
by 入居予定さん 2009-02-03 00:18:00
先週130件くらいと聞いたのですが・・
ほんとのとこどうなってるんでしょうか。
間もなく判ることですが・・
検討中の方も代理店や掲示板の情報を鵜呑みにせず
自分の目で確かめられることをお勧めします。
No.19  
by 匿名はん 2009-02-09 21:56:00
入居者さんいらっしゃいますかね?住み心地はどうなんだろ?
No.20  
by 物件比較中 2009-02-09 22:20:00
上記の方と同じ質問ですが、入居者の方いらしたら
実際の工場の匂いや各設備の使用感、活気など分かれば
検討中の身としてはありがたいのですが・・・・。
No.21  
by 匿名はん 2009-02-09 22:51:00
夜みたら明かりがモデルルーム以外二個くらいしかついてなかった。。入居可能日から間もないからこんなものなのかな?
No.22  
by 入居さん 2009-02-10 01:46:00
やっぱり50件程度だそうです。
ジワジワっと長期計画みたいですね。
しばらく寂しい感じ。。
室内の出来も建物の雰囲気も良い雰囲気なんだけどなぁ。
いろいろ主観的な意見はありますが、マンション作りなれてる長谷工作
ということで合格ラインは押さえてると思います。
やっぱ駅から遠いのと工場近いのがネックですかねぇ。
向かいの工場が無くなったので、もう少し阪急三国側で
化学工場特有の匂いがしますね。あまり行かないかな。
今のとこ部屋からは匂わないので気になりません。
眺望はいいですよ。開放感あります。
長短ありますが現物見れるので是非見てみてください。
No.23  
by 匿名さん 2009-02-13 17:05:00
2009/02/13(金) マンション分譲
東証2部上場
ニチモ株式会社
民事再生法の適用を申請
負債757億円
No.24  
by 匿名さん 2009-02-13 18:01:00
No.25  
by 匿名さん 2009-02-13 19:37:00
売主が2度も倒産する物件って・・・。
資産価値0ですね。
No.26  
by ご近所さん 2009-02-13 21:12:00
すでに入居者の方々悲惨ですね。
〜1000万の値引き又はゴーストタウン確定!
No.27  
by 匿名さん 2009-02-13 21:23:00
この物件のHP全削除?どーなってんの?
オフィシャルもそれ以外もつながらないね。
No.28  
by サラリーマンさん 2009-02-13 23:33:00
この掲示板は注目度がずっと低かったですが、皆さんは予想していたのでしょうかね。
残る事業主はアートさんだけですよね。一体ここはどうなるのでしょうか。
No.29  
by 契約済みさん 2009-02-14 23:52:00
今キャンセルしても手付け返ってきませんよね?
前回、この物件の売主が倒産したときは全部返ってきたとか。
正直ここに住むのはきつい。やはりキャンセルは自己都合ですかね?
No.30  
by 匿名さん 2009-02-16 12:55:00
入居者の皆さんに何か説明ありましたか?
残戸は賃貸ですか?
No.31  
by 匿名さん 2009-02-16 20:15:00
お客様ホットライン開設。

ここで聞くしかなさそうですね。
No.32  
by 匿名さん 2009-02-16 23:40:00
瑕疵担保責任は?
No.33  
by マンション投資家さん 2009-02-17 00:36:00
この物件買いでしょう。ニチモ倒産の前に買った人は二、三年後いい思いするでしょうね。既に契約済の人は早く登記を済ませて銀行の手に渡らないようにしておくのが得策ではないでしょうか?
No.34  
by 買い換え検討中 2009-02-17 00:38:00
昨日見に行ったけど、閑散としてたよ。

50〜60くらいが売約済みなんだっけ?

これからの売れ行きに期待です。
No.35  
by 不動産購入勉強中さん 2009-02-17 09:09:00
ニチモが勝手にお金を受け取れなくなったのに登記なんてできないでしょう
No.36  
by ビギナーさん 2009-02-17 09:32:00
33さん 何でここが買いなの?
No.37  
by 匿名さん 2009-02-17 10:02:00
29です。33さん買いですか?
よろしければ詳しく教えてください。
No.38  
by 匿名さん 2009-02-17 12:46:00
騙されたらダメだって!
No.39  
by 匿名さん 2009-02-17 15:31:00
了解です。
No.40  
by 購入検討中の東中島です 2009-02-17 21:36:00
ここに決めようかと思っていただけに、売主が倒産するな
んてショックです。
未だここの外壁にはモデルルーム公開中の横断幕が貼られ
ていて、寂しい雰囲気ですね。
このまま売らなくなってしまうのでしょうか??
No.41  
by 匿名さん 2009-02-18 10:19:00
2度目の販売中止のようですね。
近藤産業→ニチモ→次はどこが売るんですかね?
いっそ長谷工が売主になればいいのに。
No.42  
by マンション投資家さん 2009-02-19 00:36:00
なぜここが買いか?話せば長くなるので・・・。簡単にいえば半年後、一年後にここと同じ設備のマンションを買おうと思えば4000万はするでしょう。その前にこれほどの設備投資したマンションはしばらくは建たないでしょうね。理由はどうであれこれほど値が下がったのはラッキーです。
あくまで予想ですが、民事再生法は受理されず、次の事業主は長谷工になるでしょう。

契約を済まされている方は速やかに弁護士に相談し、登記される事をお勧めします。現段階では司法書士では話になりません。
契約まで至っていない方は今はどうしようもありません。販売再開される事を祈るしかないですね。マンション購入を視野にいれている方、この設備、価格、足踏みしているようでは夢のマイホームは何時になることやら・・・。
No.43  
by 匿名さん 2009-02-19 02:01:00
No.42さんの方法は余程の余剰資金がある人はいいけれど、相当なリスクを背負うと思いますが。
No.44  
by 匿名さん 2009-02-19 06:06:00
半年後、1年後にスラム化している可能性もありますよ。
No.45  
by マンコミュファンさん 2009-02-19 08:01:00
42さんは空想家か虚言者それとも・・・・
No.46  
by 匿名さん 2009-02-19 08:34:00
No.42>単なるヤケをおこした営業さんでしょう
No.47  
by 以前検討 2009-02-19 10:06:00
再々販されると更に値段が下がりますよね?
以前は約700万円引き。今回もそれ位期待できますかね?
南向きの4LDKが2000万円台中盤なら買いかもですね。
No.48  
by 職人 2009-02-19 18:28:00
販売が再開したとしてみなさんは値段下がると思いますか?42さん、確かに今、建設中のマンションはかなり設備が後退化してますが…
No.49  
by 職人 2009-02-19 18:55:00
私はこのマンションの施工に携わった1職人です。みなさん1つ勘違いしないでほしいのは施行主が長谷工だろうが竹中だろうが間組だろうが実際に作っている下請け業者いわば職人は一緒です。要するに間取りがどうか、近隣がどうかがpointだと思います。施行に携わった人間として1つ言えるのは建物の出来は上出来です。なので自分自身、購入しようと思っていたのですが…売り主がコロコロかわるんじゃなかなかね…私が苦手な分野ですわ!売り主が1つ確定してくれれば自分の意見としては何回変わろうが関係ありませんけど…!
No.50  
by 匿名さん 2009-02-19 19:23:00
仮に建物自体がよくっても、アフターのことを考えるとリスキーですよね。それなりの値段を払うので、リンク先のようなことも考えないと。
http://plaza.rakuten.co.jp/idaken2007ms/diary/200807240000/
No.51  
by 匿名 2009-02-19 21:27:00
42は病気でしょう。
No.52  
by 匿名 2009-02-19 21:38:00
う〜ん?どうもここに書き込みする奴らは批判的だな。別に興味ないなら来なきゃいいのに…。買いたい奴だけ前向きな意見がほしいなぁ。
No.53  
by 匿名さん 2009-02-19 22:16:00
事業主の2社が倒産、もうどうしようもないでしょ。何らかの思惑でもない限り手は出せないよ。
No.54  
by 職人 2009-02-19 22:21:00
50さん、なるほどアフターの事も考えないとイケませんか。いろいろ考えるとなかなか手が出ませんね。
No.55  
by 周辺住民さん 2009-02-19 22:43:00
入居者の方いませんか?
今どんな感じですか?
No.56  
by 匿名はん 2009-02-19 23:33:00
ホームページもなくなってるし、倒産に加え駅からは遠いと言うのがトドメでしょう・・
No.57  
by 入居者 2009-02-20 06:17:00
かなり住みやすいです。ちまたで騒がれているような事はなにも気にならないね。駅から遠い?充分徒歩圏内ですが。じいさんばぁさんと同居する気かい?
No.58  
by 匿名はん 2009-02-20 07:40:00
↓駅から徒歩何分だと思ってるの?資産価値も何もないじゃない?じ〜さんば〜さん??はあ〜?この入居者も入居者だね。あ〜買わなくてよかった!!
No.59  
by 購入検討中さん 2009-02-20 08:14:00
検討中です。私ももっと前向きな意見がほしいです。
そりゃ4000万出せるのであれば、ここよりも駅近で同じ設備が買えると思うのですが、
金銭面で考えると・・・予算内で一番いい物件だと感じています。
職人さんも言っていましたが、確かに今時点の建設中マンションは値段が下がっていますが
中身の作りも全体的に下がっているような気がします。
早く販売を再開してほしいです。
No.60  
by 購入したい。 2009-02-20 11:06:00
48くんは駅近で金だしてかえば?確かに駅まですこし距離ありますが私も充分徒歩圏内だと思います。駅に近くなればなるほど騒がしいし。いろんな音が入ってくる。逆に言うとこれぐらい離れてた方がちょうどいい。そう思うとちょうどいい距離感なんじゃないかな?
No.61  
by 職人 2009-02-20 11:15:00
資産価値なんて誰が決めるんだ?ないほうが税金安くならないか?
結局は前評価なんて関係なくて、住みだしてからのアフターが大事なんだろなぁ。ちょっと勉強してきたぜ。中古マンション買うときって事業主なんか気にならんかったしな。
No.62  
by 匿名さん 2009-02-20 11:28:00
この物件を買う方の心理がなんとなく分かりましたです。
No.63  
by 匿名さん 2009-02-20 11:42:00
駅近がいい人は他あたった方がいいと思いますよ。私もこの物件見学行きましたが、とても良い印象を持ちました。まぁこんな世の中ですので、早くしっかりとした体制を組んで販売再開してもらいたいです。61さんといっしょで資産価値ってだれが決めるのでしょう?5年後、10年後だれがわかる?
No.64  
by 購入経験者さん 2009-02-20 12:29:00
確かに5年後10年後のことなんて、誰もわかりませんよね。
大事なことはメリットもデメリットも納得して選ぶことですよね。
No.66  
by 匿名さん 2009-02-20 14:37:00
異常に安いですねー。安すぎて怖い。
No.67  
by 匿名さん 2009-02-20 14:45:00
ここなら、3000万微妙かなあ?ローンは変動ですよね?
No.68  
by 匿名さん 2009-02-20 14:47:00
駅まで徒歩圏内はイイとして、買い物や病院はどうなさるのでしょう? 車をメインで使う事前提の物件でしょうかね?
価格と設備には興味惹かれてます。
No.69  
by 近隣住民さん 2009-02-20 16:14:00
基本的に病院、買い物、学校、保育園、ありますがチャリがあった方が便利です。車ありきの話なら五分以内でだいたい用事が済みますね。区役所が遠いのがネックですかね。
No.70  
by 以前検討 2009-02-20 19:02:00
以前契約寸前のとこまで行きましたが
最後に見たMRの印象が悪くやめました。

車があれば全く生活には問題ないですし、
駐車場も500円の場所が残っていれば
費用的にも問題なし。南向きは眺望も良いです。

ただ、つくりが良いと書いている方もいましたが
私個人の意見は逆で、共用部分のタイルが何箇所も
欠けていたり、室内の戸やふすま、クローゼット
等の立て付けが悪かったりした所に不安を感じました。
MRの和室のふすまのレール?のような木の部分が
めくれていたりしていました。些細なことかもしれませんが・・・。

あくまでもご参考までに。
No.71  
by 物件比較中さん 2009-02-20 22:01:00
ニチモ、首の皮一枚つながりましたね。正直、事業主の問題がなければここ買いたいです。
No.72  
by 匿名さん 2009-02-20 23:29:00
ニチモ民事再生受理されましたね。ホント皮1枚つながったって感じですね。
私もこの物件気に入ってます。この地域で生活設計を考えている人にとってはとても
魅力のある物件だと思います。なのではやく再開してもらいたいです。価格もリーズナブルだし、変動金利も優遇を受けれれば、1%切りそうだし(金利上がったときのことかんがえての積み立てあっての事だけど)購入するなら、今でしょ?住宅ローン減税もさ来年からは減額されていくし!
管理会社がしっかりしてれば大丈夫!!
No.73  
by 匿名さん 2009-02-21 08:29:00
本当に良かったです。
再開はいつからなのでしょうね?
No.74  
by 職人 2009-02-21 12:29:00
>>70さんへ
俺が言葉足らずでした。すいません。俺が建物はいいといったのはコンクリートとか、鉄筋がキッチリ入ってるとかセメントの養生期間をキッチリ取っているとか、材料いいの使ってるとか、同じ鉄筋コンクリートの建物でも工法が違えばボロいですからね。そういう意味です。まぁ僕は施行管理で携わっていた訳ではないので全ては知らないですが。仕上げ物や建具の調整は入居前に指摘すれば治してくれますよ。
No.75  
by 職人 2009-02-21 12:45:00
まぁ、基礎の段階で川の水が溜まってて、それが腐ってたのか、異臭騒ぎになって役所からこっぴどく指導をうけてましたが…改善されたと言ってますが正直、どうだろ?でも俺は販売再開されたら買うぜ。これで値が下がったら儲けもん。
No.76  
by マンション投資家さん 2009-02-21 13:24:00
公園が近いし、駅通勤はしない人にとってはありかと思って、見に行ってきました。
個人的な結論ですが、あと3割下げてくれるなら買います。

下がったって言っても、元の設定が高かっただけという印象です。
もう少し下がって妥当かと・・・・。
過当競争時の土地代金を仕込んで、原材料の高い時に、鉄やコンクリを仕込んだんだから
ここ1年内のマンションなんて、もともと原価設定がおかしいんですよ。
高値で作ってしまったから、安値で売れない。ただそれだけ。
もちろん他社の話だけど、3〜4年前の土地の高値買いは馬鹿みたいだったし・・・。
俺が知ってるマンションはどこも7〜8割原価だったけど、ここはどうなんだろうか?

中古価格市場に出回ったとき、適正価格がつくんだけど、
そうなったら、もっと・・・と思う。

こうやって売れ残っていく物件のその後をたくさん見てきたけど、
やっぱり・・・だった。
俺はまだ、しばらく売れ残ると予想して、まだまだ下げざる得ない状況を待とうと思う。
No.77  
by 匿名さん 2009-02-21 15:08:00
そんなに深読みしたら僕たち一般人はなかなか買えませんよ(>_<)
No.78  
by 匿名さん 2009-02-21 19:23:00
建物自体の鉄筋とかコンクリートがしっかりとしているのですね。
私、一般人からしたら仕上がりがきれいかどうか、きずがついていないか
くらいしかわからないですもん。参考にさせていただきます!ありがとうございます。
No.79  
by 匿名さん 2009-02-21 23:33:00
1、2年も待ってたら希望する階も部屋もなくなってるかも・・?って考えると買える時に買っといた方がいいのでは?そりゃ、高い買い物だし、少しでも安い方がいいに決まってます。でも、安くなっても希望する物件がないんじゃ・・・。
No.80  
by 匿名さん 2009-02-21 23:45:00
デベが民事再生中、但し受理されたというだけで具体的な再建はこれからという事でしょう。(物件のHPも休眠中)今後の維持管理状態も不明な現時点で、購入を決定するには熟慮した方が良いと思いますが。下手をしたら、ほとんど賃貸になってしまうかも。
No.82  
by ビギナーさん 2009-02-22 05:11:00
>先々々々々々々々々週号のマンションズによれば283戸中30戸が売れ残り。
あちこちで書くなよ
それともう少し勉強しろよ
No.83  
by 匿名さん 2009-02-22 09:27:00
長谷工もやばそうですね。
No.84  
by 購入検討中さん 2009-02-22 10:22:00
ガチで長谷工に聞いたら

契約済みでも50いっていないとの事。

長期計画ですが完売しますよと

1月末に言われました。

これが事実!
No.85  
by 匿名さん 2009-02-22 12:00:00
私は60って言われました。にしても長谷工の株価40円台だし、ここのマンションでも26億の負債抱えたみたいだし、日本綜合地所では120億、
貸倒引当金を90億積んでいても完売するまで大丈夫なんですかね長谷工?
No.86  
by マンション投資家さん 2009-02-22 18:23:00
2月15日に行った時は、50いくつだとお聞きしましたよ。

当面、事業主等に売れ残り分の管理費や、修繕積立を負担してもらうとしても、
大変な金額ですよね。あくまでも予想としておきますが、
15,000円×200戸=300万円 年間で管理費を3,600万円負担。

さらに事業主等の財政状態を圧迫するのではないでしょうか。
いち企業からすれば、小さいお金だとおっしゃる方も当然いるとは思いますが、
その他にも、在庫を保有してしまうことによるコストは非常にたくさんあります。
税金しかり、金利しかり。

住人側にしてみても、住人が少ない以上、駐車場等の収入は見込めませんから、
その減額分は、住人の家計に直撃する可能性があります。
将来、大型の修繕は必ずやってきますから・・・。

上記のリスクを見込んだ価格であれば、買います。
No.87  
by 匿名さん 2009-02-22 19:11:00
う〜ん、そういうふうに考えると、ここリスクありすぎますよね。
実際、完売するまでといいますが、その営業社員の人件費とかもいるわけだし、どうなることやら。
No.88  
by マンション投資家さん 2009-02-22 20:31:00
別のここに限った話ではないですが、
滞留したマンションは、安くても買うのは怖いですよね。

中古市場になって、急に値段があがるわけもないですし、
それ以上の価値がないと多くの人が判断した結果ですよね。。。
No.89  
by 検討中 2009-02-23 12:25:00
既に入居されている方、平日にMRを見学された方の声を聞きたいのですが、日祝日は静かだと思いますが、平日の朝〜夕方の周りの工場が稼動している時間帯の音や臭いは、気になるのでしょうか?
No.90  
by 匿名さん 2009-02-23 12:49:00
公式HP復活してますね
No.91  
by 周辺住民 2009-02-23 23:27:00
>>89さん
音や臭いは気になりません。ただ音はあるし臭いもあります。音は国道沿いの車の音よりはマシです。臭いは何かわかりませんが風向きによって、日によっては臭います。川の水の臭いか工場の臭いか、何かはわかりません。個人的には全く気になりませんが、ご自身で確認された方が無難ではないでしょうか?
No.92  
by 検討中 2009-02-24 09:13:00
91さん ありがとうございます。 日曜日の周りの雰囲気は静かですし、良いのですが、平日は見に行く時間がないもので、参考になりました。
No.93  
by 周辺住民 2009-02-24 12:17:00
参考になったら良かったです。私自身は周辺の環境はかなり気に入ってます。公園なんか整備されたおかげでかなりいい雰囲気ですし。工場なんかもこれから住もうとしてる方には気になるpointなんでしょうね。
No.94  
by 検討中 2009-02-24 13:07:00
周辺住民さんへ伺います。エントランス側の、平日ダンプの通りが気になるのですが、安全でしょうか?
No.95  
by 周辺住民 2009-02-24 14:08:00
確かにダンプの通りは多いです。エントランス側の道を三国方向に行くと生コン屋があるからです。道なり的にカーブが多いのでスピードが出ていないので安全かと思います。これもそれぞれ意見は違うでしょうが。生コン屋の前は常にガードマンが常駐してるので生コン屋側も配慮してるのではないでしょうか。
No.96  
by 検討中 2009-02-24 16:12:00
周辺住民さんありがとうございます。 そうですか、生コン工場があるんでしたらダンプが通っていても、しょうがないですね。時間を作って平日の環境も確かめてみます。
No.97  
by 匿名さん 2009-02-24 18:11:00
たまに仕事で通り掛かるのでここのマンションが気になっていました。
私が通った時は工場の臭いがしていました。
日によって臭いのきつさも違います。
独特の臭いですね。
近所に民家がたくさんあるので慣れれば気にならないのかもしれません。
私は音はそんなに気にならない方ですが臭いは我慢できないのでここは候補から外しました。
開放感があるのはいいと思いました。
No.98  
by 周辺住民さん 2009-02-24 19:01:00
冬場は風が強いので意外とにおいは気になりません。
においが流れてくるというよりは拡散させるイメージ。

ただ夏は独特のにおいがする日が多々あります。
神崎川もからも同じくです。

ダンプはたまに工場の入り待ちをしていて
道路を1車線ふさぎます。こうなるとたいへん迷惑ですが
北側は生活には使わないので問題なしです。

ただこのマンションの売りの一つであるメインエントランス側が
そういった状況になるのはいかがなものかと・・・。
No.99  
by 匿名さん 2009-02-24 20:53:00
長谷工、33円までいきましたね。後はアートプランニングですが、親会社のほうが…
No.100  
by 検討中 2009-02-24 21:21:00
騒音、臭い等、どこも住んでみないと気になるかどうかわかりませんね。
No.101  
by 購入検討中さん 2009-02-24 23:39:00
ここ2,3週間前までは、購入する気だったのですが、最近の長谷工の株価の変動ぶりをみて心配なのですが・・・?長谷工がつぶれた場合、今後どのようになるのか予想出来る方いらっしゃいますか?いらしたらご教授ください。
No.102  
by 匿名さん 2009-02-25 06:13:00
りそな銀行次第ではないでしょうか?
No.103  
by 物件比較中さん 2009-02-25 20:16:00
周辺住民さんへ
 北側のテントシートで覆われた工場が臭っているように感じたのですが、
 どんな工場ですか、その向こうの神崎川の臭いでしょうか、ご存知でしたら
 よろしく。
No.104  
by ご近所住民 2009-02-25 21:13:00
北側のテントシートで覆われた工場・・・元の田岡化学さんの第2工場でしょうね。
中はなんにもなく、今は更地状態です。(イーナ上層階からはよく見えます)
ここいら辺の、地面は掘削すると必ず匂います。
その匂いは、表現を悪くすると「**」の様な腐敗臭です。
たぶん、神崎川の川縁はへどろが溜まりこんな匂いになるのだと思います。
しかし、風向きが悪く一日中匂うこともイーナに住まれればあると思います。
私は、周辺(すごく近く)住民ですが、あまり臭いと気になり続けたことは、ここ数十年ありません。
神崎川の匂いは、水の匂いが漂ってきますが、気にするほどではありません。
と、いうより水の匂いです。
個人的な感じ方ですが、ご参考になればと思いました。
住めば、都ですよ(*^^*)
No.105  
by 近所をよく知る人 2009-02-25 21:22:00
田岡化学工業で検索すると事業内容が
分かりますよ。やはりケミカル系が事業のメインなので
あの匂いは風向きから考えて、まだある工場からの
匂いかと。

跡地に商業施設などがくればいいですね。
さすがに無理かな〜
No.106  
by 匿名さん 2009-02-26 07:59:00
これだけ住宅開発が進むと跡地に工場が建つ事は考えにくい。商業施設の期待が高まります。
No.107  
by 匿名はん 2009-02-26 09:37:00
まだ販売は再開されてませんよね。いつ頃再販されると思われますか?
No.108  
by 購入検討中さん 2009-02-26 10:00:00
HPも再開されてますので、あとは長谷工とニチモとアートプランニング次第でしょう。3月中旬と予想していますが?今週中には今後の事業計画がおおまか決定されるみたいですが。
No.109  
by 匿名さん 2009-02-26 18:01:00
この物件に決めようと思っていただけに、今回の件はショックでした。
そんなに早くに再販されるでしょうか…
事業主はどうなるんでしょう…
No.110  
by ご近所住民 2009-02-26 20:42:00
ニチモさんのHPで、下記の報告がありました。

1.民事再生手続開始決定
 当社が平成21 年2 月13 日に行った民事再生手続開始の申立て(平成21 年(再)第46 号)に
ついて、同月20 日付で東京地方裁判所から民事再生手続開始決定がなされました。
2.民事再生法による今後の予定
(1) 再生債権の届出期間平成21 年3 月23 日まで
(2) 報告書等(民事再生法124 条、125 条)の提出期限平成21 年4 月14 日
(3) 認否書の提出期限平成21 年4 月17 日
(4) 再生債権の一般調査期間平成21 年4 月24 日から同年5 月1 日まで
(5) 再生計画案の提出期限平成21 年5 月14 日

販売開始は、ニチモさんとアートさんの事業主比率が8:2でしたので、
アートさんか、他の事業主が新規参入しない限りは5月15日以降の販売再開ではないでしょうか?
ご近所住民には、いい物件なんですけどねえ┐(-。ー;)┌
早く、販売再開になりませんかねえ。。。。
No.111  
by 購入希望者 2009-02-27 08:50:00
5月まで経ってしまうと、値段はより一層値下げになるでしょうか?
No.112  
by ご近所住民 2009-02-27 20:18:00
販売価格は難しいところだと思います。
早急に、現金がほしいと売主が思えば安くするでしょうし、体力がある売主であれば、そのまま でしょうし。
しかし、現状であっちこっちの大規模集合住宅に売れ残り(残りというより
売れてません)があり、価格を引き下げて販売しています。
モデルルームを数百万円引きで販売しますと歌い、見に行くとモデルルームではない物件を、モデルルームほどの値引きをしない価格で購入を勧めてきたりします。よほど、売れ残りが多いのでしょう。
売れ残りがない物件は、人口密集地のタワーマンションです。
この成り行きはこのまま静観するのが得策だと思われます。
ほとんどの企業の半期が終わる9月は買い時になると思います。
しかし、気に入ったお部屋が残っているかは、判りませんので決断の時とも思います。(普通より格安ですもんね^^)
特に、イーナは近藤産業さんの仕様で、建具やフローリングの色が部屋により異なりますので、販売していない今でこそ、実際の部屋を見に行って”ツバつけといたらいかがかと思います。
執拗には、販売かけてこないと思いますから・・・・・

(*^^*)販売会社のスタッフでは、ありませんよ(^O^)
No.113  
by 匿名さん 2009-02-28 07:46:00
確かに今の内にツバつけておくのも有りですね。いろいろ問題はありますが事実安いっ!仮に売り主が変わらなければ販売価格が下がったら場合、入居済み、もしくは契約済みの方も販売価格が下がった分返ってきますよね。売り主が変わって販売価格が下がった場合はそうゆう訳にはいかないでしょうが…。それでもやはり安い。
No.115  
by 買いたいけど買えない人 2009-02-28 10:31:00
活発な意見交換が、売主を刺激すると思います。
販売会社や、売主もコミュニティーサイトをチェックしていますもんね。

価格を下げれば、これだけ売れるという確証の一部になればいいと思います。
『えいっやっ!!』で、価格を下げたくないですもんね。

そして、多くの購入者の潜在が確認できれば、スラム化も防げるのではないかと思います。

三国周辺の工場は、空き地化が進んでいます。
リーマン以来、日本の金融もお金を貸さなくなってますからゼネコンは食べて行くのもしんどいでしょうねえ。。。

しかし、建てないと会社の存続がありますし、売れる物件を建てていくと思いますよ。それには、三国は適したところかとおもいます。

中規模集合住宅で、設備や防犯がよくて外見のカッコいい、それでいて、抑えた価格の物件が出てくると思います。

それでも、イーナは安いと思いますけど。。。。。
No.116  
by 匿名さん 2009-02-28 11:25:00
マンションに限らず、住宅は購入する時も大事ですが、購入してからの維持管理はもっと大事ですよ。景気が良くて迷っていたらよい物件が買えない時期には即決していましたが、景気が悪く自分の今後の収入も確定しない、物件の選択も十分可能の今だから、リスクを避ける為にみんな慎重になっている。
No.117  
by 匿名さん 2009-02-28 12:19:00
えっと…地理を御存じでない方が勘違いされるといけないので、書かせてもらいますが…ここは三国ではなく十八条です。
No.118  
by デベにお勤めさん 2009-02-28 13:52:00
仕事中の書き込みお疲れ様です。
No.119  
by 匿名はん 2009-03-03 09:11:00
入居されてる方は、これからどうなると聞いているのでしょう。 住んでみて不具合等ないでしょうか?
No.120  
by 入居済み住民さん 2009-03-04 21:20:00
すごく快適ですよ。
昼間は前に大きい建物がない分、明るいですし。
夜は夜ですごく静かです。
文句なしで、すごく満足しています。
でもこんな時代ですもんね。
僕はこんな時代だからこそ買えたのですが・・・。
No.121  
by 匿名さん 2009-03-04 23:11:00
以前、何度か見学に行きました。
設備は整っていて、造りもしっかりしていると思います。
使用されている素材、材料がよいと思いました。このため、立地条件(駅からの距離、利便性)に対して価格としては相応+αの価格ではないか、と感じます。
落ち着いて、静かで住むには心地よいと言う印象を持ちました。
あと4,5百万円下がると更に人気が出るのではないでしょうか。最安帯で1800万円台くらいになってほしいです。
No.122  
by 匿名はん 2009-03-05 17:35:00
入居済みさんは南向き東向きどちらにお住まいですか?近所の住民さんは、まだ値下がりがあると言ってますが。。
No.123  
by 近所をよく知る人 2009-03-06 12:27:00
値下がりしてほしいですねえ。
購入したいです。
No.125  
by 匿名はん 2009-03-10 10:45:00
何か最近の情報はないでしょうか?
No.126  
by いつか買いたいさん 2009-03-12 09:59:00
とりあえず23日のニチモ再生債権計画書の届けがこの物件の天王山ではないかと
それにあと4,5百万円下がると本当に買い手に最適物件といえるかも
期待してよいのやら・・・・
No.127  
by 匿名さん 2009-03-12 17:33:00
ニチモのままなら、債権者や銀行の手前そんなに引けないのではないのかなあ?せいぜい百万くらいでしょう。
No.128  
by M&K 2009-03-19 15:06:00
イーナに住み始めて1月以上経過しますが非常に満足しています。
駅から徒歩17分程度とありますが、自分は自転車を利用していますので
駅までは5分くらいで着くので気にはならないです。
陽が沈むまで明るいし、臭いも全く感じません。
ただ風が強い日は大変です。(自分の階数、部屋の位置が問題なのかもしれませんが)
またニチモの件は色々と論議されているようですが
あまり心配していません。
なので今は入居者も数少なく、気ままに暮らせていて充実してます。
でも今後残りの戸数が全て埋まったら・・・
近所付き合い(?)大変になるんやろか( ´-ω-`)
No.129  
by 匿名さん 2009-03-20 19:36:00
入居者が少ないと、ここと同じ近藤産業が作ったメロディーハイム平野みたいなことになる可能性もあるよ。
http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00139484.html
No.130  
by 入居予定さん 2009-03-20 20:49:00
4月上旬に入居予定のものです。いろいろありましたが(未だ進行形かな?!)いざ入居が近づくとワクワクしてます。現在、近くに住んでいますが、騒音も異臭も未だしんどいと感じたことはありません。住宅街なので結構静かですし、早朝は公園で運動している方もいますし、とても雰囲気良いですよ。ただ売主がこのような状況だけにみなさんいろいろお考えはあると思いますが・・・。まっ、私はあんまり気にしていませんが。
 M&Kさん待っててくださいね!!!
No.131  
by デベにお勤めさん 2009-03-20 21:02:00
NO128のM&Kさん

平日の昼間(3/19(木) 15:06)から書き込みされているのですが、
お仕事は何をされているのですか?
購入を検討すると、周りの住人が気になる、気になる。

>臭いも全く感じません。
花粉が辛い季節ですよね。お互い頑張りましょう。

>ニチモの件は色々と論議されているようですが,あまり心配していません。
あまり楽観主義者ばかりのマンションだとれはそれで不安だな~。
No.132  
by ビギナーさん 2009-03-20 21:18:00
129さんへ

メロディーハイム平野
http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00139484.html
すんごい安いけど、
やっぱりここも何度か値下げですか?
詳しい人いたら教えて~。

26戸も売れてるやん。(55戸中)
No.133  
by 匿名さん 2009-03-20 21:22:00
メロディーハイム平野は、いわいるアウトレットっていうやつです。もう2年近く売れてないみたいですよ。
No.134  
by ビギナーさん 2009-03-20 21:33:00
返信ありがとうございます。

マンションのアウトレットですか~。
参考になります。

いま、ちょこっと調べてるんですが、他にもこういうのあるみたいですね。

安いからと言っても、なかなか買う勇気がないですが・・・。
資産価値としては低いですよね。

新築でも売れないのに、中古となるとどうななことやら・・・
No.136  
by 入居予定さん 2009-03-21 22:09:00
長谷工の方が言うには、4月上旬再開予定みたいですよ。先日聞きました。
No.137  
by 購入検討中さん 2009-03-21 23:09:00
4月上旬再開予定とありますが、売主の件に決着が着いたということでしょうか?
長谷工が売主に参加?ニチモ継続?
私も買いたいと考えている物件ですので、ぜひ教えて下さい。
No.139  
by 入居予定さん 2009-03-22 22:34:00
>売主の件に決着が着いたということでしょうか?

決着はついていないと思います。ニチモの事業再計画案の提出が23日だということなのでそれ以降になってみないとわからないとのことでした。やはり書いていらした人もいるように、新たな売主が参入してきた場合は価格の変更は期待できるかと?ニチモが継続であれば価格の改正は難しい?とか・・・。1,2ヶ月前にすみ始めている方もいらっしゃいますし、そこらへんはどうなるのか全くわからないと言っていました。販売再開の準備はしているのは確かのようです。
No.140  
by 匿名さん 2009-03-22 23:16:00
>No.131 デベにお勤めさん 

仕事なにしてるとか気になったらマンションという集合住宅は無理なんじゃないのですか?
専業主婦の方はお家にいてはるやろうし、すいません!つっこみいれて!!
あとは楽観主義の方はこのご時勢、大富豪を除いて1人もいないのでは・・。皆さんいろいろ考えて決断されていると思いますよ。
No.141  
by 匿名 2009-03-23 12:40:00
>No.131 デベにお勤めさん 

まず自分が何してるのか言ったら?
自分だけ情報収集って何か気持ちわるい。
No.142  
by 匿名はん 2009-03-23 16:11:00
デベにお勤めなのでは…
No.143  
by デベにお勤めさん 2009-03-25 23:21:00
>何か気持ちわるい。
おもえもな。
No.144  
by 匿名さん 2009-03-26 22:21:00
おもえもな。
No.146  
by 入居済み住民さん 2009-03-27 07:19:00
すごく住みやすいです。
自転車があれば買い物なども問題ないですし、何より向いが公園なのがいいです。
4月から再開して、ご近所さんができるのを楽しみにしています。
No.147  
by 賃貸住まいさん 2009-03-27 19:59:00
はあ~ 早く ご近所さんに なりたい・・・
No.149  
by 匿名さん 2009-03-30 19:27:00
4月からスタートといっても、きょう、逝ってしまったアゼルの物件もかかえていた長谷工は大丈夫なんでしょうかね?2度あることは3度あるというし…
No.151  
by 匿名さん 2009-03-31 09:20:00
ちょっと検索してもらえればわかると思うのですが…
http://www.asahi.com/business/update/0330/TKY200903300328.html
アゼルはデベで長谷工も、ここの大型物件を抱えていたそうです。
No.153  
by 銀行関係者さん 2009-04-03 12:32:00
販売再開は早くってもGW明けで遅ければ夏か秋くらいはかかると思います。ここはいろいろと難しいので4月上旬というのは長谷工の希望的観測でしょう。
実際、近藤産業からニチモに変わったときも再開するまで4,5月かかっていますし。まあ、賃貸にならなければいいいのではないでしょうか。
No.154  
by 物件比較中さん 2009-04-03 14:01:00
ここも結局、ニチモが変に生き残ってしまったので再開のメドがたたないのかもですね。
仮にニチモが売り続けなら、そんなに値引きもしないだろうし完売までに何年かかるのかもわかりませんね(メロディハイム平野みたいになるかも)。
GW明けなら、なんとか待ちますが夏以降なら別の物件を考えたほうがいいかもですね。いまは、どこもかなり値引きしてくれるので、
ここより条件のいい物件もありますしね。
No.155  
by 匿名さん 2009-04-04 20:54:00
そうですか、そんなにかかるのですね。4月に期待していたのに残念です。
それにしても購入を考えている人を、みすみす逃しているような気もします。
No.157  
by 匿名さん 2009-04-05 12:47:00
よく、マンションは管理を買え、といますが、これじゃ管理以前の問題ですよね。売主の利害関係だけで再開をいつまでもせず、完売もいつになるのやら。すでに入居している人のことも考えてもらわないと…後悔先に立たずです。
No.159  
by 匿名さん 2009-04-05 19:30:00
前回の例だと近藤産業が5月の終わりに倒産して再開が11月中旬なんで、今回も同じようならニチモの破綻が2月中旬なんで8月か9月くらいですね。
再開後も3ヶ月で破綻しているようなんで、3ヶ月以内で契約しないと、また買えないかも?
No.160  
by 匿名はん 2009-04-05 23:51:00
近藤産業はんは 事故破産でっしゃろ たしか。
ニチモはんは 自分とこで なんとか 再生でけそーでっさかいに 
もうちっと はやいんと ちゃいまっかあ?
たぶん GW明けの週末ころ でっせ
No.161  
by 匿名さん 2009-04-06 07:30:00
ニチモがやると決まっていないから、「まだ見通しが立たない状況で、何も答えれません」っていっているのではないのかなあ?
No.163  
by 匿名さん 2009-04-06 09:25:00
9月は前回のことからの推測なんで何の根拠もありません、すみません。
ただ、どこのデベが引き継ぐかも決まっていない現状ではいつになるやらですね。
ほんと、再開するのも怪しく思えるのは同意です。ここと違うとこも考えているのですが、
ここが再開してどうなるのか、と見極めてから決断しようと思っているので困ります。
No.164  
by 匿名はん 2009-04-06 18:08:00
昨日、マンションの周りを見に行きましたが、日曜は静かで住みやすい感じがしました。いいマンションだと思いますが、今後どうなるのか。
No.166  
by 匿名さん 2009-04-07 11:08:00
賃貸には、たぶんならないとは思いますが、今現在、何も決まっていないとするとGW明けも微妙かもですね。長谷工もニチモの社長もりそな銀行出身みたいなので、りそな銀行が判断するのかもしれませんね。
No.168  
by 匿名さん 2009-04-07 19:29:00
約2ヶ月ですね。こんなに何も決まっていないのは、実は賃貸にするためかも?
No.169  
by 匿名 2009-04-07 22:03:00
どうなんでしょうね。先月長谷工の人に聞いたら、新たな売主をさがしているとか・・・早くても5月以降になるだろうと言われました。あのマンションに住みたいのになあー
No.171  
by 匿名さん 2009-04-08 19:18:00
いえ、アウトレットというより賃貸かも?
No.173  
by 匿名さん 2009-04-11 23:06:00
有力の情報はないというか、たぶん長谷工でも何も決まっていない状況だと思いますよ。
いま、わかっているのは再開されるとしても5月以降ということで、最悪、賃貸になる可能性もあるということです。
No.174  
by 物件比較中さん 2009-04-12 13:33:00
結局、ここの買い手が見つけられないということでしょうね。
長引けば長引くほど賃貸になる可能性もあるということですかね?
No.175  
by 購入予定さん 2009-04-12 21:06:00
初めてレスをさせてもらいます。
あんまりにも“賃貸になる”って話で盛り上がってたので心配になって
実際にモデルルームに問合せをするために電話をしたところ、
クローズしていました。
さらに心配になったので、お世話になっている担当の営業さんに
どうなるのか直接、電話で話しを聞きました。答えは…

「賃貸になる可能性は99%ない。
 理由は、民事再生が通った会社の物件での賃貸化は今までに事例がない。
 モデルルームがクローズになっているのは、販売ができない=売る物がない
 といった状況で、営業マン達がそこに居てても損でしかないから。
 今現在、次の販売主を捜している段階でいつ再開かは何とも言えないけど、必ず分譲で再開する。
 未だに看板があがっているのは、そこまで手が回らないから。」

との返答をもらいました。
私自身、販売再開を心待ちにしてしているだけに
本当の現状と既に入居されている方の心境、住み心地などの情報が欲しいです。
No.176  
by 匿名さん 2009-04-13 07:33:00
なるほど、賃貸になる可能性はほとんどないのですね。ただ、まだ売り主を探しているとこなら、これは5月も無理なような気がします。
やっぱり夏くらいなんですかね。
No.178  
by 匿名はん 2009-04-17 08:25:00
早く販売再開をお願いします。それから、価格が1割ぐらい下がってくれないかな?
No.179  
by 匿名さん 2009-04-17 09:39:00
思い切った価格設定しないと完売は無理ではないでしょうか?まだ、200戸以上余っているのでしょう?
No.180  
by 匿名さん 2009-04-17 13:40:00
ここは築何年になるのですか?近藤産業の倒産がなければ去年の夏には入居できたと思うので、今年の夏には築1年なんですかね?
近藤産業のメロディハイム平野は、もう販売をあきらめたようで賃貸になるようですが、ここも完売できなければ同じ運命かもです。
No.181  
by 近所をよく知る人 2009-04-18 13:01:00
販売再開は年末くらいみたいですね。
No.182  
by 入居予定さん 2009-04-18 13:15:00
この板は購入を検討する為の板ですよね?
どうしてこんなにもたくさん賃貸になるってスレが立つんでしょうか?
本気で入居を予定している立場としては、もっと現実的で確実な情報がほしいです。
賃貸になるかもって言う方々は、自信や何らかの根拠があるのでしょうか?
入居を予定している私は、どうしても営業担当さんからの話しを信用するしかないので
根拠があるのでしたら、その根拠を説明して教えてください。
ただ単に『賃貸になる』って言われても、何故だか分からないですし、納得できません。
お願いします。
No.183  
by 匿名さん 2009-04-18 13:50:00
根拠なんかないと思いますよ。ただ、販売再開が決定するまでは何が起こるかはわかりませんが…
No.184  
by 匿名さん 2009-04-18 15:23:00
182さん、購入を検討する板といいますが、購入できないじゃないですかw
にしても、ほんといつから再開なんですかね?
No.186  
by 匿名はん 2009-04-18 21:02:00
私が最初に営業さんから聞いたのは3月末には再開するでしたが、その後、ここに4月上旬って書いてあったので、それを信じていましたが、結局、今現在も何も決まっていないみたいでゴールデンウィーク明けもなさそうですね。ほんとに年末なら困りました。
No.187  
by デベにお勤めさん 2009-04-19 02:31:00
>182
真剣に考えているから「賃貸」を予想するレスがつくんじゃないでしょうか。
予想の根拠はもう、ちらほら書かれていると思いますよ。
逆にあなたは、このあとどういう選択肢を期待していますか?
①投売りしない、このまま分譲
②投売り このまま分譲
③分譲は終了  残りは賃貸
④一部分譲継続 残りは賃貸



まあ、ただ羅列すれば、いくらでもあるでしょうけど、、、

入居する予定なら、もう営業の話を信じてればいいんじゃないですか。

私も期待する選択肢があるから、この掲示板を見ています。
No.188  
by 匿名さん 2009-04-19 08:33:00
さっぱり売れなかったのにいまさらなんで買いたいのか。 激安になると思うからかな。
No.189  
by 匿名はん 2009-04-19 09:01:00
売っていないから欲しくなるのでは?
No.190  
by 匿名さん 2009-04-19 12:12:00
「賃貸話し」は単純な理由ですよ。
(大規模物件の大量売れ残り+デベ倒産の再販見通しナシ)です。
No.191  
by 匿名さん 2009-04-19 13:04:00
っていうことは「賃貸」もまったくないわけではないのですね。2ヶ月以上たっても売り主を探せないみたいなんで最悪ありえますね。
No.193  
by 匿名さん 2009-04-19 19:31:00
ニチモがかかえていた物件でも、すでに売り主を変えて販売しているのもあれば、イーナと同じように休止しているのもありますね。少なくとも長谷工は(りそなか?)ニチモには売らせない感ですね。たぶん、買い主がつかない物件は半額で買っても完売がむずかしい物件とかではないのかなあ?
No.194  
by 匿名さん 2009-04-19 19:47:00
ニチモ物件で先ごろ再開したサウスオールシティの掲示板です。ローンの話とか結構怖いです(笑)。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6705/
No.196  
by 匿名さん 2009-04-20 16:23:00
正直言って、現時点でこの物件の購入したいと思う人は余りにもリスクが大きいのではないかな。契約された方は仕方が無いが、完成済みでも一戸建てと違いマンションは将来にわたる管理が重要なのだから、いくら購入価格が安くなるといっても、ここまでこじれた物件を購入するのはどうかと思う。
No.198  
by 匿名さん 2009-04-20 18:49:00
サウスオールシティの例でいうと、特に値下げはしていないようですね。資産価値とか気にしなければいいかもですが、完売はしんどいでしょうね。
No.199  
by 匿名さん 2009-04-21 00:18:00
いくら再開してもこうころころ状況が変わるようじゃ、将来的にわたって安定しないんじゃないのかな。
No.200  
by 購入予定者 2009-04-22 10:49:00
とにかく販売再開時期の情報が欲しい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる