アークレジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティオアシス東三国イーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. シティオアシス東三国イーナってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-12-11 11:22:20
 

シティオアシス東三国イーナについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条2-97-4、3-206-7
交通:大阪市営御堂筋線「東三国」駅から徒歩17分
価格:未定
間取:1LDK+S-4LDK
面積:68.24平米-92.97平米

[スレ作成日時]2008-12-04 12:10:00

現在の物件
シティオアシス東三国
シティオアシス東三国
 
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条2丁目97-2、3丁目206-7(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 東三国駅 徒歩17分
総戸数: 283戸

シティオアシス東三国イーナってどうですか?

401: 匿名さん 
[2009-10-12 14:27:15]
NO400さん、どの辺ですか?うちは窓を閉めていないとうるさいけどね。NO400さんの言われるように現物で音を確認するのが一番でしょうね。
402: 周辺住民さん 
[2009-10-12 15:11:19]
飛行機の音は場所が少し(何百m)変わるだけで全然違いますよ。
雨の降る前等はうちでもよく響きます。普段はそんなに聞こえない
ですけどね。それより新しい売主が気になります。友人の話では、
アーク=(悪)不動産って評判もある位なんですって。あくまで
評判です。アフターサービスとかって問題無いのか気になります。
403: いつか買いたいさん 
[2009-10-12 23:13:29]
土曜午前中に見学に行って、また今日も午後から行ってきました。
だいたい3分の1ぐらい、成約済みになってましたね、思ったよりスピード速い気がします。
一番安い部屋のタイプから売れてました。2000万ぐらいですからね、やっぱり安いですよね。
営業は40人ぐらいいたらしいですが、足りず、急遽、応援に呼ばれて来ました・・・って人が
担当でした(苦笑)
まぁ、それぐらい盛況でしたね。

私はもうこの値段だから買いたい・・・ってほぼ決めてるのですが、
ダンナが治安が悪いって親戚から聞いて、躊躇しだしました。
大阪市内において治安の良し悪しって難しいですよね。
全国的にみたら、大阪は突出して軽犯罪が多いでしょうし。
被害にあった事がない人からすれば治安がいいって言うでしょうし、
そうじゃない人は治安は悪いって言うでしょうし。
ネットで調べても賛否両論だったんですよね、この地域って。
100%犯罪のない地域なんてないわけですし。
隙を作らないように自衛するしかないのかな?とも思ったり。

結局、近所を散策して帰ってきました・・・
結論は出ません。
404: sotto 
[2009-10-13 00:48:17]
決める前は気になる事がたくさんですよね。昨日申し込みしてからもいろんな情報が知りたくてこの掲示板を見てます。コンビニかスーパーが3、4分のところに出来ると嬉しいですね。ちなみに12年前に戸建を購入した時よりワクワクしてます。設備と共用部のグレードと眺望が理由かな。決めた方はワクワクされてます?
405: 匿名さん 
[2009-10-13 06:52:33]
朝からハイテンションなCMみて笑いました。
ありゃマンションのCMに見えない。

今回も価格だけで年内完売でも狙いたいんでしょうが、
250戸も残してたとは…。
407: 匿名さん 
[2009-10-13 11:02:45]
基本的に車で行動(通勤や買い物)される方には、良い物件だと思われますよ。
確か駐車場も安かったハズです。
408: ただいま考え中 
[2009-10-13 20:46:19]
今も近所に住んでいますが飛行機の音は慣れます。二年前に引越ししてきた時は少し気になりましたが今はまったくです。
410: ☆ 
[2009-10-13 23:14:44]
昨日契約してきました。飛行機の音はあまり気になりませんでした。あと公園側は週末は野球の試合などを行ってると少しニギヤカな気がします。まだいつから入居できるか未定らしいので、早く知りたいです。1つ不満に思ったことは担当の方でした。大丈夫なの??って思ってしまいました。
412: 匿名さん 
[2009-10-14 10:46:54]
恐らく急遽集められた営業チームなんで、こちらの物件に対する情報も少ないでしょうし、レベルもバラツキがあるのでしょう。
一生モノの高い買い物なんで、後悔の無いように、少しでも不満を感じれば営業担当を変えてもらいましょう。売る側は感覚が麻痺してる可能性があります。 ディーラーで500万円の車を買う時の方が対応がイイんじゃ、やりきれませんものね…
413: 匿名さん 
[2009-10-14 10:58:04]
ディーラーで500万の車といえば、国産ならトップクラスですからね。ここはせいぜいリッターカークラスの新古車販売業者みたいなものですから、仕方が無いかもね。
414: sotto 
[2009-10-14 13:13:44]
申し込みや契約を済まされた方はだいたいの引き渡し予定日を聞かれました?
12月中旬迄にはと聞きましたが。瑕疵担保保証の保証会社次第とも聞いています。私は銀行審査後の契約ですが引き渡し予定は引越し準備があるし気になりますね!
415: サラリーマンさん 
[2009-10-15 23:04:34]
御堂筋線の広告(北急車)で見たけど、800万円のプライスダウンって・・・・
416: ななしさん 
[2009-10-16 08:13:47]
800万値引きはルネシティパークス東三国で駅から近いほう
ここは1000万値引き
417: 物件比較中さん 
[2009-10-16 20:35:12]
本日行って来ました。

皆様おっしゃる通り、市内でこの価格は割安かと思われます。

気になった点は・・・
①やはり駅が遠い。最寄の東三国から自転車で約10分。雨の日はめんどくさい。
 リセールバリューは低い。
②東側のグランド(公園?)大阪市所有らしいですが、市の財政状況を考えると将来的に売却の可能性大。
③北側の工場跡地。現在更地化工事中(マンション基礎工事か?)
④神崎川沿いの化学工場群→強烈な異臭。以前と比べると随分マシになりましたが、匂いに敏感な方は辛いでしょう。
⑤飛行機音。

・・・いずれもあくまで主観ですが、総合的に考えて飛びつく物件でもないと思いました。
しばらく様子見です。
418: sotto 
[2009-10-16 22:23:11]
比較中さんの判断も正解で自分含め決めた方も正解と感じます。
個々の住まい経験と諸事情と嗜好でしょうね。
ちなみに江坂駅をメインに考えてます。
また駐車場が近くて屋根付きで、傘無しLifeStyleが出来るとワクワクかな。
あと中古Mとの比較もお勧めします。やはり設備や表装仕上げは消耗品なので10年15年ものの減価を考えて比較するのも…です。

419: 購入検討中さん 
[2009-10-18 11:53:55]
駅から遠いけど市内でこの価格は安いので金額最優先ならOK。自走式Pも魅力。
要確認点は北方向の眺望がいいんですが、道挟んで大きな造成あり。
ここにもし大きな建物が建つと眺望は台無し。飛行機がよく飛んで来るんで
時間帯を考えてよく検証すべきです。少しの時間見たくらいじゃ気にならなかった。
内装のコストダウン感は否めません。お金掛けてる感じは無いです。
長谷工施工では多いのですが洋室の柱がでしゃばっています。
私には分からないけど再販のデメリットを理解して買う分にはいいかも。
安くて小ぶりの部屋は売れてしまってますが、その他の部屋はまだかなりあるので
興味のある方はとりあえず早めに見に行ったほうがいいかと思います。

420: 申込予定さん 
[2009-10-18 13:45:05]
金額優先で申し込みしようと考えています。

飛行機の音は、それほど気にならなかったのですが
飛行機が真上を飛んでいることによって、電波障害とかはないのでしょうか?

住んだはいいがテレビもまともに見れないってんじゃ悲しすぎるので・・・。
周辺にお住まいの方、いかがでしょうか?

あと、2LDKはすっかり完売してましたが、他の間取りは結構空いてます。
本当に完売できるのか、それも不安です。

もっと待てば、4LDKの部屋もさらに値段下げてくるのでしょうか??
421: 匿名さん 
[2009-10-18 14:18:59]
本気で買われるお気持ちなら適当な時間を見定めて自転車置き場から出てくる住民さんに
ヒアリングするといいですよ。実感沸くかと思いますが。売れ残って困らないかぎり値引き
しないでしょう。
422: 購入検討中さん 
[2009-10-18 15:07:43]
4LDKは、どこのマンションでも売れ残っているので完売はなかなか難しいのではないでしょうか?
423: 入居予定さん 
[2009-10-19 16:16:30]
テレビはケーブルなので飛行機とか全く問題ありませんよ。。。
424: 匿名さん 
[2009-10-19 16:52:25]
住居人のモラルの善し悪しがきになります。

もともとは、それなりの値段のするマンションだったと思うんですが、
1700万円~販売となると客層がだいぶさがり、
昨日も見にいったんですが、
ヤンキーまじりの夫婦などガラがよくない人たちも住むのではないだろうかと心配になります。

子供が小さいのでバスを利用したいのですが、市バスが走っているとはいえど
一時間1~2本しかないのは不便かな~
425: sotto 
[2009-10-20 19:11:15]
マンション価格や資金調達額や年収と人柄の良し悪しは余り関係ないと思いますが…。ただ購入者の年齢層が気にはなりましたね。営業担当の解答は一次取得の30代前半の世帯が多いとの解答でした。懸念したのは年齢層が高い世帯が多過ぎると↓でしたが安心しました。
426: 匿名さん 
[2009-10-21 08:13:26]
>425さん、
年齢層が高い世帯が多いとどうして懸念してしまうんですか?
427: sotto 
[2009-10-21 09:38:11]
例えば40代後半の購入者比率が高いとすぐに50代世帯になり子供達が独立したりで少し大袈裟だけどマンション住民の高齢化と過疎化が目立つ時期が早いと↓
そう言いながら長く住むつもりで購入した40代です。
出入りの激しい物件にならない管理運営が大切。共益費から修繕積立金の留保に回せたら大規模Mのメリットが活きますが。

428: 匿名さん 
[2009-10-21 11:00:26]
ハイテンションになるの?
429: 匿名さん 
[2009-10-21 11:33:47]
価格が下がると住民層が残念ながら変わるのが現実です。
現にタワーマンション高層階と下層階では価格が倍以上
違う為管理組合がまとまりません。
430: 匿名さん 
[2009-10-21 19:31:20]
確かに、安いとこは常識のない人も増えますよね。
432: sotto 
[2009-10-22 01:12:31]
タワーマンションの事例はその通りかも。イーナには外れてるのでは?
また安いとこは常識が…は本気の発言?そう感じてると躊躇なく言うのは??
購入されてないのが救いです。
仮審査は提携BKの内諾が昨日でした。確定申告書ほか資料提出後7日間での解答でしたよ。給与所得者の方はどう説明されてますか?契約説明を週末聞く予定です。
433: 購入経験者さん 
[2009-10-22 09:37:23]
低価格な物件になると頭金2,300万程度しかないような・・・な人が多くなり
必然的に・・・。岩盤浴みたいな衛生面をきっちりと管理しないといけないような
設備があるのに・・・大丈夫かな?
434: 匿名さん 
[2009-10-22 10:02:51]
えっ…みなさん2、300万円も頭金あるんですか…?
435: 匿名はん 
[2009-10-22 10:58:00]
>>432
タワーに限らず、新築なら価格帯によって、住民層が変わってくるのは、当たり前だと思うけど。
親の援助とかもあるだろうけど、
基本は、ローン組める額も年収に左右されるわけだし、・・・逆に、何故、否定するのかが分からないよ。

「常識」というから問題で、生活スタイルやモノの考え方が異なってくると言えば、言いいわけかな?
436: サラリーマンさん 
[2009-10-23 21:41:56]
言い訳に決まってますね。
衣食足りて礼を知る。
昔から言われている当たり前の事実。
最近は差別がどうとか、本当のことを言わなくなっただけ!

昔から金持ち喧嘩せずとも言いますし、
トラブルも少ないですよ、高価格帯のマンションは。
437: いろいろ 
[2009-10-23 23:21:05]
生きてきた経歴がそう言わせてるので仕方ない事で反論はないですよ。ただ7000程度の戸建てで12年住んでいたけどみなさんセレブな生活でなく非常に慎ましやか。賃貸6万に住まわれている家族も生活の中身は大差無し。平成のLifeStyle、価値観から大きく逸脱しているとも感じるし、そんな面も無いとは言えない程度。ただ自治会長していて感じたのは強烈なエゴを出す方は高い価格の購入者におられて結構えぐいレベル。自分の知識レベルやブライドに固執されるからです。
439: 購入検討中さん 
[2009-10-24 09:12:58]
資産価値的にはどうおもわれますか??

販売者の人は周りのマンションとの兼ね合いもあるので、
10年経ってもそこそこの値段で売れると言ってましたが、
2500万円の物件なら10年経つと1500万円のダウンで1000万円くらいになるのかと・・・。

そうなれば資産価値は低いですよね。
10年経って1500万円で売れればいいんですが。。。
440: 匿名さん 
[2009-10-24 09:50:14]
こちらの物件は永住向きかと思われます。
441: そうですね。 
[2009-10-25 01:03:47]
資産価値は例えば土地なら一物三価?の字で良かったかな?考え方として売却価格以外の評価もあるし ポートフォリオの観点で資産を分散する意味合いもありますが、分譲Mの一室の場合は収益還元からの価値か、中古Mの市場での比較で価格は決まります。
この物件は購入価格から10年後の価値はかなり高く維持出来きます。それは築1年で10年物の中古市場で比較しても格安の価格だから。つまり3400程度の物件を7掛けの2500程度で購入。10年後6掛けになっても1500での売却は可能。ただあくまで現在の相場と建築コストから想定して。築浅のメリットが非常に大きいですよ!
442: 契約済みさん 
[2009-10-25 09:27:44]
いっぱい悩んで、何度も現地を見に行って、納得して契約しました!!

入居済みの方、これから入居する方、よろしくお願いします!!
443: 匿名はん 
[2009-10-25 16:23:07]
周りの環境ってどうなんでしょうかね?
地元の人間ではないので、教えていただけるとありがたいのですが・・・
444: 匿名さん 
[2009-10-25 18:58:11]
基本的には、周辺は工場と民家です。
445: サラリーマンさん 
[2009-10-25 20:24:34]
価値があるなら、誰かが買うだろ。
価値がないから、売れないだけ。

446: 匿名さん 
[2009-10-25 23:00:44]
ここは283戸あるからね。それに入居する家族形態も似たような所が多いと思う。要は自分の家が売りたい時は、他の家も同様な可能性も多い。
447: 来週契約です。 
[2009-10-25 23:49:59]
分譲マンションは区分所有している消耗品で不動産ではないという認識が必要かな。不動産鑑定士の意見も聞きたいところですが、分譲マンションはまだまだ大胆な法整備が必要でしょうね。実質的な耐用年数がきたら解体を促進するなど。財産権に対抗する法が。
環境配慮から解体コストも高騰する訳で。でも戸建てより優れている点も多い消耗品です。
448: 周辺住民さん 
[2009-10-26 17:47:21]
再販して盛り上がってますね。しかしこのご時勢と、2回のいわくで値段下がりましたね。中古並に。
いわくつきがいやなら買わないほうがいいでしょうが、これは考え方次第だし。

近所のものとしては早く完売し、活気づくことを、切に願っております。

価格もお徳でしょうし、上層階ならとてもいい眺めでしょうね。淀川の花火はばっちりでしょう。

数年前の阪急三国駅前のマンション開発で三国駅も大幅に変わりましたし、申し訳ない言い方ですが、神崎川周辺の工場群も減ってくれればイメージも変わっていくのではと思います。



確かに、既述の以下の問題点はあると思います。

①工場
②飛行機、
③駅からの距離。

①これが一番のポイントだと思います。今後減っていくことを切に願っております。
マンション向かいの工場の更地工事は今後何になるのでしょうか?マンションなどでしたらうれしいのですが。
知っている人がいたら教えてください。

②もともと淀川区周辺にお住まいでしたら気にならない日常です。経験のない地域からでしたら当初は気になるかもですが、慣れのものだと。生理的に無理な人は別として、飛行機が降りていく姿が見えるのはいまだにワクワクしてしまいます。上の階は近くに見えるんでしょうね。

③実際、徒歩20分はかかるかと。とらえ方はそれぞれですが、3駅利用できるメリットと、市バスに乗れば新大阪まで15分程度で朝は便利ですね。地下鉄との連動割引で、実質100円ですし。
日中少ないのと終バスが早いのは、現状利用客が少ないせいですので、いたしかたないですが。こちらも利用客が増え、増便することを願います。






良い点

安い。
御堂筋沿線の利便性。都心からの距離(通勤)
夜は静か。
車で移動が多い人は苦にならない。
公園



その他



少し離れてますがライフ、コーヨーなどスーパーもいろいろありますが、奥さんが車が運転できるなら問題ないですし。免許がないなら、10分~15分の自転車が苦か苦ではないかは本人しだいですね。


治安をいいだしたら、大阪市内は全区何かしらありますので、値段は高くても豊中市か西宮市あたりでお探しのほうがいいのでは。


コンビニ1つくらいは道沿いにほしいですが。

夜間ミナミからタクシーで帰っても3000円~3500円くらいです。





あくまで個人的な意見ですので、ご参考でお願いします。


450: 本気に同感! 
[2009-10-26 21:35:01]
ご近所の方のご意見で嬉しく感じます。特に3駅利用のメリットや近隣が住居系に移り変わる事を望まれている事も。北側の更地はほぼ土壌改良工事を終え戸建てデベへの売却先の交渉中と聞きましたよ。
451: 匿名さん 
[2009-10-27 00:26:54]
今となってはそれほど安いかーという気がしてきました。
これだけ出せばもっと好条件のマンションも視野に入るんじゃないかと。どうでしょう。
452: マンコミュファンさん 
[2009-10-27 00:41:02]
一度現地に行きましたが、飛行機の音、半端じゃなかったです。

伊丹が閉鎖されない限り、「これは無理だ」と思いました。
453: 契約済みさん 
[2009-10-27 01:21:41]
飛行機の音、たしかにハンパじゃないですね。。。

うちもこれで最後まで悩みましたし。

でも何度も現地に足を運んでると・・・慣れました。

って自分に言い聞かせてるだけかもしれませんが。

契約考えてる方は何度も見に行った方がいいかもしれません。

特に夜7時半ぐらいから8時半ぐらいまではラッシュのようで5分間隔ぐらいで飛んできます。
454: マンコミュファンさん 
[2009-10-27 01:58:52]
448よ。

キャラ設定はもう少し練り直せ。
文章の構成も毎回同じじゃないか。
あと、ちゃんと残業つけろよ。
455: 購入検討中さん 
[2009-10-27 09:49:47]
約280邸中、160邸が既に売れているみたいです。
456: あのねー? 
[2009-10-27 12:09:17]
マンコミファンさん?かなり嫌な書き込み方は誰に?何故?
情報を得るために掲示板を楽しみにしているのに。
457: 検討中 
[2009-10-27 12:18:28]
購入された方、ご近所の方、淀屋橋まで一本で行けるので比較的いいと思い検討ますが現地から徒歩含めてどれくらい時間かかりますでしょうか?梅田まででも結構です。宜しければ教えて下さい。
458: 周辺住民さん 
[2009-10-27 14:07:18]
454>

業者?お仕事がんばって。



457さん>

徒歩20分+電車20分+駅中5分位でしょうか。
460: 週末契約 
[2009-10-28 09:10:06]
手付け振込みしたので区切りがついた感じ。12月初旬の引き渡し見込みになるよう。
461: 匿名さん 
[2009-10-28 15:48:28]
>>459
例え160としても、まだ120もあるから、
予算が許せば選べるよ。
実際にそんなにいってるのか?って感じだが。
462: 購入検討中さん 
[2009-10-28 19:19:04]
160売却済は本当です。親戚が前に購入して住んでいるのですが、住民には掲示板で現在の販売状況を知らせてくれてるそうです。
464: 世相が反映されてる感じ! 
[2009-10-28 20:45:16]
あと120程度の残でしたね。2400までの物件はほぼ埋まってた様な気がします。3000台の角部屋がほぼ残だったような?とにかく判断規準と時代をどう読むか!でしょうね。住宅取得控除などの税制、金融機関と金利の環境、長期的な不動産市況など。ただ何度もここで言ってますが消耗品としての価値は高いと思える方&住環境が好みの方には当然オススメ。個人的には開放感や居住面積、交通アクセス、周辺環境の将来性から週末に契約するので。
465: 匿名 
[2009-10-29 23:09:26]
土壌汚染の問題。施工会社の問題を持っているマンションだったでしょうか。
購入検討される方、そのあたりは、きちんと確認したほうが良いかと思います。
区役所に行けば、そのような情報もあるかと思います。
466: マンション投資家さん 
[2009-10-29 23:12:37]
売れ行き80ぐらいって聞きましたけど・・・
467: 詳細は? 
[2009-10-30 00:44:55]
販社が公表している申し込みの総件数130?+元々の購入者30弱との説明。申し込み=契約ではないし契約しても融資の停止条件付きだから。
早めの引き渡し日を期待中。
ちなみにインテリアの話ですがカーテンと照明器具のイイお店イイ商品情報ありませんか?
センス重視で高くないブランドなど。

468: 申込予定さん 
[2009-10-30 18:41:05]
No.465 by 匿名さん>

販売員の方からは、「問題ない」との説明を受けていたので、すっかり安心していたのですが…。

「土壌汚染の問題・施工業者の問題がある」という事を知って「区役所に確認した方が良い」と書いてくれているのでしょうか。
それとも、「疑問点があるなら解決しておいた方が良いよ~」という程度で、深い意味はなく、購入する際の注意点として書いてくれているのでしょうか?
469: 申込予定さん 
[2009-10-31 02:01:37]
隣の公園、マンションの敷地広さなどこの辺りではゆとりのある立地に魅力を感じてます。飛行機の騒音は現在も近隣に在住ですのであまり気になりませんが南側の方が飛行路になるようです。現地にて販売担当の話を聞きますとマンション自体の保険加入もあり不安は大分還元されました。居住率が高くなることを祈りながら今週末契約の予定です。
473: バルク 
[2009-11-01 22:23:07]
お手頃価格の部屋はほとんど売れたみたいです。ただ高価格帯は結構残っています。というか、戸数が多すぎ、いくらなんでもそんなに需要はない。年内完売はないでしょう。
アークは価格より早く売ることを重視しているので、再値引きあるかも!
474: ビギナーさん 
[2009-11-02 14:35:50]
マンション購入検討してるんですが、こちらのマンション購入にあたり
諸費用サービスってあるんですかね?

分譲価格が安いと、他社の新築マンションみたいに諸費用サービスは
存在しないもんなんでしょうか?
475: いつか買いたいさん 
[2009-11-02 14:40:44]
ご存知だったら、教えて下さい。

こちらのアークさん物件・・・
ローンの金利が、大手さんと比べると高いと聞きました。
実際は、どうなんでしょうか?
476: 匿名さん 
[2009-11-02 18:15:08]
他物件と比べると高いっていうのは、金利優遇が無いということなのでしょうか。。。
477: いつか買いたいさん 
[2009-11-02 20:35:05]
No.475 です

金利優遇と書き入れ忘れてました。

478: バルク 
[2009-11-03 00:40:18]
金利優遇ないのは中古だから?
479: 申込予定さん 
[2009-11-03 01:41:43]
金利優遇ありますよ
480: ビギナーさん 
[2009-11-03 19:36:44]
金利優遇ありましたよ。
知り合いの銀行員に相談をしたんですが、金利優遇の幅は申込者の会社規模や勤続年数などによって変わるって言われました。
上限の金利優遇はあくまでも上限で個人によってまちまちみたいです。
481: 匿名 
[2009-11-05 09:22:44]
465です。
もともと、地元では、マンション建設の際に、この土地の土壌が汚染されていて、非常に悪臭&地盤的に問題あるという話を聞きました。
おそらく、土木課にいけば情報手に入ると思うので、チェックしたほうが良いですよ。
後、大規模河川が近いので、ハザードマップで過去の洪水履歴&洪水予測は確認したほうが。。
特に最近ゲリラ豪雨など多いのでそのあたりの対応もポイントになります。

駅近とか、マンションブランド(財閥大手)とかでもなく、なかなか売れず再販になっているマンションですし、これだけ戸数が多いと、リセールバリューはなかなか期待出来ないですが、
せめて、土地の立地の問題などはきちんと確認したほうが良いかと。
民度は、多くは望めないでしょう。

いずれにせよ、これだけ安くなっているのはお得な買い物には違いないので、後は、きちんとこのあたりの不安点&デメリットをきちんと解消して、ナットクした上で購入をしたほうが良いと思います。
欠点がないマンションは、絶対にない。あまりにも条件が良ければ、その分価格も高いしね。

売るときに、不動産屋が懸念する材料をきちんと抑えるべきですね。(売るつもりがなくても抑えて損はない)

後で、知るととても後悔しますから。。。

482: 匿名さん 
[2009-11-05 13:03:41]
で、ここはもともと何が建っていたのですか?
484: サラリーマンさん 
[2009-11-05 22:51:24]
マンションの前の土地って売れたんですね。

T岡化学のホームページにありました。

http://www.taoka-chem.co.jp/ir/note/2009_1030b.pdf
485: そうですね。 
[2009-11-05 22:51:24]
11月28日の引き渡し予定で引越し準備にバタバタ。本審査の回答前だけど。
年内引き渡し予定が50戸以上と聞き、もっと増えて欲しいと感じます。契約者の心情です。14日の設備説明会と金消契約会に参加する方はいますか?
486: 契約済みさん 
[2009-11-05 23:47:23]
昨日、本審査通過の連絡がきました。
もっと時間がかかると思ってたから
意外と早くてビックリしました。

14日の説明会参加しますよ。

487: 考察 
[2009-11-06 00:23:10]
前面の工場跡地の売却価格も開示されてたんですね!ネット社会の情報の早さに感心してます。概ね購入されたデベは坪単価@47万なので戸建ての場合、空地や道路割合と給排水の宅地造成費用を加算すると宅地売り出し坪単価は80万前後?オアシスの1332坪47万で6億3000万つまり戸当たり223万ですが
建延べ9168坪 戸当たり按分で32坪 乱暴な設定だけど32坪×80万の2400万の宅地価値のスペースを確保できて32坪×建築費60万の築1年1800万の原価の建物を使用出来る。春にはほぼ入居が完了して管理組合が高いレベルで運営されることが願いなんですョ。
488: 融資審査 
[2009-11-07 02:45:18]
やっと融資決定。
12年前に購入した物件の4割少しの価格だけどワクワク度は何倍も高い。家電はほぼ今のままでも、家具類の買い替えがかなり楽しい。デザイン物が買いやすい価格な時代。
490: ☆ 
[2009-11-07 11:15:39]
両方とも終わりましたよ☆
491: 融資審査 
[2009-11-07 11:59:48]
本審査が決まるまではやはりどきどき不安。14日の金銭消費貸借契約会が最短。年内の早くに引越しするつもりで家具など見ていたので。家具類も家電もデザイン・機能もアップしているので見るもが楽しいですね。支払いはつらいですが。ちなみに南堀江界隈の家具屋さんまわりは楽しいです。
492: アメマ~(*^_^*) 
[2009-11-07 17:33:39]
一度マンションに見に行った者ですが、中々良いマンションだと思いました。
まず御堂筋と阪急が使える距離にあるという所が一番いいですね。
駅から遠いといっても自転車でだったらそんなに不便は感じられないかと思いました。
歩いて行くのにも運動がてらに良いかなと~、と妻とはなしていました。
ただ気になるのが、飛行機の音が生活しだすと、どれくらい気になるのかという点です。
この掲示板を見てると、いろいろ書かれていますが、住んでみないとわからないところかなとも思っています。
(人によって感じ方は違うと思いますし・・・)
ただ、値段は間違いなく安いですね。気になるところさえ我慢??クリアされれば、値段を考えるとまあ良いマンションなのかなとも思います。
良いと思わない方は、購入しなくていいんじゃないかなと思います?
ローンがうまくいけばいいんですが、営業さんいわく恐らく借入れできるかと思われます。
来週あたりもう一度見に行って決めたいと思います。
493: 契約しました 
[2009-11-08 19:46:40]
14日の設備説明会と金消契約会に参加しますよ~
楽しみですね。
494: ハイテンション 
[2009-11-09 08:51:42]
急に活気なくなりましたね
495: やはり 
[2009-11-09 10:03:03]
マンション購入予定や検討してる方は土日はかなり忙しい?!
496: 匿名さん 
[2009-11-09 12:15:08]
2000万円を切る値段には触手が動きましたが、それ以外は二の足踏んでしまいます。

この物件なら再販会社さんはあと一割くらい引いてもいいような感じもしますが。
498: 近所をよく知る人 
[2009-11-11 14:48:12]
金額は皆さんがいわれる通り、格安となっていますが、それは当然入居後のクレーム対応や色んな対処にも絡んでくることです。買ってからが色々あります。

販売会社、販売代理会社を良く知りましょう。安いといっても高い買い物で、永い買い物です。
500: 契約者ですが 
[2009-11-11 19:14:23]
最大1200ダウンでしたか中古物件だからですよ。登記簿にはすでにアークが登記されています。ただ未入居の築1年の新古物件で他の中古物件と比較して納得した方が契約してると思います。
501: それと 
[2009-11-11 19:29:41]
販社の信用力より、この大規模分譲マンションの再販のスキームは三井住友系金融機関が組んで?るので。
やはり入居後、管理組合が剰余金をより累積できたらBest
502: 近所をよく知る人 
[2009-11-12 15:27:59]
499さんへ

曰く付きとはいいません。しかし皆さん家やマンション買ってから、何かあるとだいたい、販売担当した営業マンとかその会社に連絡しますでしょ。ここが調子悪いとか、あそこがどうとか。

でも、その販売会社は当然今回の場合は作り出した時から変わっています。長谷工さんは当初からかな?
しかも売り主が何度も変わっているので、どこまでしっかり責任持って対応するかどうかは判らないと思います。まー売ったんだから責任持って応えてよというのが一般的考えですが、そう旨くいくかどうかが疑問と思いました。

これだけ値引きして(当然それでもあがりが出るように今の売り主、販売業者も考えている)やっているので、いわゆる建築当初よりは利益率はきつくなっています。すると、売ったあとの対応というのは後手後手に回るモンです。当然アフター処理やクレームでは利益出る訳ないからです。

例えば自動車屋さんなんかは、次の乗替えとかあるので、お客さんをできるだけ逃さず怒らさないように努力します。建物でも大手などは世間へのイメージや、作った社会的責任を多少感じて、ある程度しっかり対応します。中小でも自分とこで作って売ってするのなら、後で大問題にならないように(裁判やなんかで訴えられないように)対応します。

しかしこのマンションのように、新築だけど中古のような値段、扱いとなると、その辺は値段なりの対応が待っていると言いたかったのです。現実、この販売会社(どの社とはあえて特定しませんが)の入居後の対応は目に余るのを知っています。

それをもある程度判って購入すれば、お得な物件でしょうけど、売る前のすばらしい対応とお金支払った後の対応は結構ホントおんなじ人、会社?と思うこともあるかもしれません。
503: ハイテンション 
[2009-11-13 23:23:47]
売れ残ってますね!!
いまだにSUMOに載せてますね。
505: 入居予定さん 
[2009-11-16 15:38:42]
週末の金消契約会行ってまいりました。ワクワク感も増してきましたが入居率がとても気になります。残戸数はどのくらいでしょうか?良い管理組合がたちあがるといいですね。
506: 購入検討中さん 
[2009-11-16 17:27:16]
営業さんに確認したら180邸ほどが契約済みもしくは、交渉中とのことでした。
私も現在交渉中なのですが、このマンションのスペックだと隣の家の声などは聞こえるのでしょうか?
2重壁というのに引っかかっていまして・・・
507: 28日入居 
[2009-11-16 18:24:16]
週末バタバタでしたが手続き終えてホッでした。今回が40戸程度と聞いてます。管理費や修繕積立はすでにアークが所有分は積み立てていると再確認しました。駐車場100台程度も。春には概ね引越しが終わる様に期待しています。
508: 物件比較中さん 
[2009-11-19 14:54:47]
入居中の方がいらっしゃいましたら、上階の足音が聞こえるか教えていただきたいです
510: 入居予定さん 
[2009-11-21 00:56:19]
皆さん、オプションは何か選ばれましたか?

うちは洗濯機上の吊り戸棚だけお願いしようかと思ってます。

オールチタンコーティングは効果あるんでしょうか?
すごく惹かれてるんですが、値段が高くて決めかねてます・・・。
511: インテリア 
[2009-11-21 00:57:02]
本当にインテリア選びは楽しかった!
アドバイスですがまずはイケヤ見てニトリ見てからおおよその予算を決めつつ気になるショップやブランドは軒並み見ましょう!特にカーテンは量販店が安い訳でないと理解出来ますよ。照明も量販店同士の比較であるメーカーのハイシリーズの比較で1機26800と22000の差が出ましたよ。空調もしかり!家具は最終は値段よりデザインや質感を重視!毎日使うアイテムですから。
お気に入り店舗の情報交換の場にするのはマズイのかな?
513: 匿名さん 
[2009-11-21 02:32:42]
ここの宣伝のハイテンションの意味がわからん。
515: 入居者 
[2009-11-21 11:37:36]
入居者さんはカーテンはどこでオーダーされましたか?リビングはサンゲツでオーダーしましたが洋室をどうするか悩んでます。おすすめがあれば教えて下さい。
516: 匿名さん 
[2009-11-21 12:07:06]
お値段は当初より約30%ダウンで割安感が強くて検討しましたが、駅からの距離、周辺の利便性、
飛行機の航路、事業主の撤退に対する不安等を考え購入はできませんでした。思い切りがないんで買えなかったです。
518: とくめい 
[2009-11-21 23:09:23]
>517
ここで仮審査が落ちるって、あなた様はどのような収入・お仕事ですか?
519: サププライムファンさん 
[2009-11-22 03:17:28]
そんな人にも売ろうとするなんて・・・。

520: 匿名はん 
[2009-11-22 09:12:16]
正直、銀行の審査に落ちるとか落ちそうだったとか言う人に販売して欲しくない。

買われても、先々が心配なだけ。
521: 購入者 
[2009-11-22 10:08:15]
入居予定の人達は何歳くらいですか?子育て世帯の若い人達が多いのかな。
夫婦共20代前半なんで近所付き合いに入れるか心配です。
522: ☆ 
[2009-11-22 12:30:12]
(購入者さん)
あたしも知りたいです!!
ちなみに、あたしは20代真ん中で小さい子供も居ます☆
523: 入居予定 
[2009-11-22 12:44:16]
30代前半夫婦と子供二人です。
説明会で見た感じだと年配の方から若い方まで色々な方がいらっしゃいましたね
524: ○ 
[2009-11-22 14:30:49]
(☆さん)
私も20代真ん中で小さい子供1人です。今まで賃貸で近所の方との付き合いなんてなかったので、不安ですが同じ世代の方がいて安心しました。
525: ☆ 
[2009-11-22 16:27:51]
子供サンが居る方が居てて安心しましたーー☆
仲良くなれるとイィなって思います(^O^)

(○さん)
子供さん何歳ですかーー??
…って聞きすぎたら、もし会った時に気まずくなっちゃいますかね^_^;
526: ○ 
[2009-11-22 17:19:31]
(☆さん)
子供はもうすぐ1歳になります。キッズルームや、公園などで、会えるかもしれませんね。あれ?と思ったら声をかけて下さい。(^^ゞこれから引っ越しの準備でバタバタすると思いますが、がんばりましょうね☆
528: 匿名さん 
[2009-11-23 05:55:44]
気持ち悪い。

精神的に不安定な人々が多いのだろうか。

濃密な人間関係になりそうなマンション。
530: 契約済みさん 
[2009-11-23 14:59:30]
楽しく住めるといいですね。
私はもちろんアイサツします。
531: 引越しも近い! 
[2009-11-23 15:46:53]
ステキなコメントです。戸建てでもマンションでも気持ち良く生活するのに普通に近所付き合いはアリですね。大変な経済情勢の時代にエリート意識が強い方は避けますが。
532: 買いたいけど買えない人 
[2009-11-23 20:10:13]
なぁなぁで行きそうなマンションですね。

管理組合とかもなぁなぁで行くんでしょうね。

まぁ箸にも棒にも引っかからんようなマンションなので適当にやってて下さい。
533: (^o^) 
[2009-11-23 21:06:49]
このマンション 将来、修繕計画でもめそう
修繕費が足りないので、費用アップします!
  うちにはそんな余裕ない!「
    うちもだ!!!
536: 匿名さん 
[2009-11-23 22:03:29]
マンションよりもハイテンション!!!
←笑えた。
537: 匿名さん 
[2009-11-23 23:33:46]
私はこちらを購入していませんが、おおよそ契約者でないような人がくだらないネガティブ
レス書き込んでいるのを見ると浅ましさすら感じます。人の幸せがそんなに気に食わないのか
と思ってしまいます。
538: 匿名さん 
[2009-11-23 23:44:36]
ここはちょっとイタイマンションですから。
気にしないでポジティブシンキング&ハイテンションで乗り切ってしまえ。
540: 本当同感です! 
[2009-11-24 00:17:32]
検討中から契約、入居までたくさんの情報もいただけましたが、この掲示板は止めます。
まさにNegativeというか否定的な意見の一部の方に不快感。否定するにしても思慮がないし情報のかけらも無いのが残念。
541: 匿名さん 
[2009-11-24 07:41:41]
ハイテンションの意味をわかりやすく説明してください。
542: 匿名 
[2009-11-24 08:01:36]
周辺、北摂の他物件に行くと、必ず話題をふってくるハイテンションマンション
永住するならこの価格は確かにおすすめですよ
私の経験からいうとこの価格は大分魅力的です
ただ懸念点も多いので時間帯を変えて 実際に契約する部屋を確認してください
匂い 音だけはあとでぜったいかえられませんから
545: 匿名さん 
[2009-11-24 08:58:33]
永住するなら・・・というのがポイントですね。
中古で売り出しても売れないでしょう。
利便性が命の賃貸もしかり。
546: 匿名さん 
[2009-11-24 10:30:11]
三国駅の発展について述べよ。
547: E 
[2009-11-24 11:57:24]
ここの掲示板ほんまレベル低いな・・・
この物件でこの値段で自分が納得すれば買ったらいいんじゃないの?
匂いや飛行機の音、担当の営業マン、気になる人は買わなければいい事です。
完璧を求めれば高いマンションを買えばいい事です。
俺はこのマンション納得して購入したんで、自分や家族が納得できればいいんじゃない。
548: 匿名さん 
[2009-11-24 12:43:55]
築浅の頃はまだいいですが、5年ぐらいで新たなマンションに押し出され、10年ぐらいで陳腐化し、15年ぐらいで大規模修繕の必要性が出てきて、20年ぐらいで忘れ去られ、30年ぐらいで無価値です。

はじめは仲良しを演じていた入居者達ですが、時間がたつにつれて意思統一が困難になり、何もかも現状維持の手付かず状態が続くケースが多いです。
子孫に資産を残すと考えている方は、面倒くさい仕事を残すものと考えた方がいいでしょう。
549: 購入者 
[2009-11-24 16:59:18]
近隣に住んでるから飛行機は気にならないし匂いなんてここを見ないと頭になかった。家賃、駐車場で毎月14万円払ってるけど市内に分譲買うとなるといくら条件が良くても今より支払いが増える→悩む→諦める。の繰り返しが今回は契約に繋がった。やっぱり最終的には値段と思う。ローン年数も短くできたし家族での娯楽も減らさず暮らせるのが何より。子供が成人するまで住め予定です。買ってよかったかは何年も先にしかわからないし今は新生活の準備を楽しみたい。だから、ハイテンションの意味も気になりません。
550: 購入者 
[2009-11-24 17:33:52]
本当同感。
551: 匿名 
[2009-11-24 17:37:57]
物件価格は大幅プライスダウンで買うことができたと言っても、管理費・修繕積立金はプライスダウンにならない訳だから、将来的に支払不能になる世帯多そう。

ハイテンションで、背伸びして購入した、管理費・修繕積立金を支払う能力が危うい世帯入居が多いから。
553: 匿名さん 
[2009-11-24 18:43:41]
そう、こういう人がいるからこそ、このようなマンションが売れるのです。
554: 匿名さん 
[2009-11-24 18:46:28]
もともとの価格高かった???
安かったでしょ。
555: サラリーマンさん 
[2009-11-24 19:16:29]
【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
556: 匿名さん 
[2009-11-24 20:04:05]
お家なんてハイテンションになれなきゃ買えないでしょ。
ここのマンションに限ったことじゃないけどね。

ここの場合は、価格を見て全身にアドレナリンが回りハイテンション。
それ以外ある?
558: 購入検討&購入経験 
[2009-11-25 23:02:23]
最近、シーエムをみて興味がでたので、検索してみたのですが、、
うぁぁー。

結構、書かれてますね。

まあ、人気の?か、話題の?マンションの掲示板はよくありがちですが。

当方はマンション購入経験があったので、
「ブランドや、アフターフォローなど関係なく割り切ったら、安いし、御堂筋沿線で通勤楽だし」
と、思い興味を持ちました。

マンション購入なんて5000万円以上のマンション買える人でも
2000万円のマンションが勢一杯の人でも、
フツーは一世一代みたいにハイテンションになるもんですし。。
人それぞれ、インじゃナイですかね。私は2回目の分、だいぶ現実的ですが。。。。

いま、駅近のマンションですが、ヤッパリこのご時勢ですしね、
今より安いマンションに代われるならと思い検討中です。

現状、最寄の駅から離れたハブとなる駅から30分歩いてるので、
ここも候補マンションです。

これからも良い情報があれば教えてくださいね。
559: 匿名さん 
[2009-11-26 07:43:50]
通常の購入パターンとは真逆の感じがしないでもないが・・・
560: 558さん 同じ経験者です 
[2009-11-26 10:19:15]
一世一代の買物だからよく比較しましょう。&マンションは基本100%消耗品と捕らえて。土地の持ち分は高々2、300万。でも建物の基本性能や空間として戸建より良い面もあるしそれぞれの優先順位次第ですね
561: 住まいに詳しい人 
[2009-11-26 23:18:30]
『マンションよりもハイテンション!』

そりゃ無いだろうといつも感じる。

  byただの通りすがり
562: 契約された方へ 
[2009-11-29 04:42:30]
来月に本審査があるのですが、団信で健康状態を問う質問は項目は多いですか?どんな内容になるのでしょう?
特に問題はないと思うのですが、確認とかで健康診断の結果とか後日必要になったりしますか?
結果表を紛失してしまったので…。
563: 契約済 
[2009-11-29 16:27:12]
No562さんへ
私は団信で健康状態を問う質問は病院で聞かれるレベルの質問です、
過去に大きい病気をしたことがあるか等です。
健康診断の結果は別に必要ではありません。 
564: 物件比較中さん 
[2009-11-29 17:38:01]
もう第一陣は鍵の引き渡しが終わっているかと思います。
すでに引越しが終わった方がいらっしゃったら
実際に住んでみての感想をお聞かせください。

値段も安くなっているし、飛行機の音も慣れっこなのですが、
他の物件も気になって最後の踏ん切りがつきません。
566: 引越しました。 
[2009-11-30 11:24:57]
週末に退去と引越しを同日に済ませたのでバタバタでした。24時間換気や床暖房はやはり嬉しい設備。パーキングのリモコン、管理人さんの常駐フロントや共用施設もかなりホテルライクで
567: 契約済 
[2009-11-30 17:23:05]
一部引越ししました、見晴らしも良いし飛行機の音も気になりません。
設備も良いです、電気代やガス代も割引になるらしいです。
28日の引き渡し時には前の公園で野球している子供の姿など見れました。
あと近所の工場の終業時や昼休憩時だと思うのですがサイレンが鳴ります、
私は気になるレベルじゃないですが、実際に昼間や夕方に訪れて聞いてみて下さい。
570: 匿名さん 
[2009-12-04 10:16:29]
マンションよりもハイテンション。
このマンションはネタか??
571: 地元住民 
[2009-12-04 14:07:04]
ここの大幅値下げのチラシが投函されていた。勢いがなくなり苦戦しているのだろうか…
573: 匿名さん 
[2009-12-04 22:29:16]
今電車から見るかぎり、ほとんど灯りがついてないです。 10〜15戸くらいです。
574: 匿名さん 
[2009-12-04 22:32:47]
マンションよりもハイテンションですから。
575: ご近所さん 
[2009-12-04 22:34:25]
今どれぐらい売れ残ってるんでしょうかねぇ。
576: 匿名さん 
[2009-12-05 04:45:27]
ハイになって2~3戸ぐらいまとめて購入してるんじゃない。
577: 物件比較中さん 
[2009-12-05 10:04:26]
ハイテンションなんてわけのわからない宣伝文句さえなければ
値段も安いし設備もよさそうだしいいなと思うんだけどね・・・
宣伝文句を考えた者のセンスを疑うわ。
CMの怪しさだけが購入をためらう理由。
578: 購入済 
[2009-12-05 12:22:54]
ハイテンションで買っちゃいました・・・
579: 入居者 
[2009-12-05 13:20:38]
ハイテンションで住んでおります。
580: 物件比較中さん 
[2009-12-05 22:27:02]
>578
>579

入居者を装った同一人物かな?
581: 匿名さん 
[2009-12-05 22:57:45]
誰でもいいんじゃない
582: 申込予定さん 
[2009-12-06 00:30:37]
568さんみたいに、近所で良さげな店があったら教えてください!
583: 匿名 
[2009-12-06 00:30:43]
確かにね
どちらでもいいでしょう
584: 購入済 
[2009-12-06 09:58:02]
578です、579さんとは違います、
現在入居済です。
585: 物件比較中さん 
[2009-12-06 20:05:48]
>584さん

失礼しました・・・
ハイテンションで買った結果は正解でしたか?
正解だったら私もハイテンションで!
586: 匿名さん 
[2009-12-06 20:25:14]
普通は買ったらハイテンションでしょう
587: 匿名はん 
[2009-12-06 23:05:06]
岩盤浴は営業始まったのですか?
共用施設を利用した人います?
588: ハイテンション 
[2009-12-06 23:14:33]
マンションよりもハイテンション!
590: 来月引き渡し予定☆ 
[2009-12-07 01:23:38]
来月引っ越しに向けて周りの環境などイロイロ調べてみました。
家がまた淀川区なので徒歩で散歩がてら…

まず母として気になるのが学校ですよね~小学校までの通学路は民家の中を通って至る所に通学路ってゆう看板立ってて、近道なのか夕方4時すぎでも人通りが多い!(でもむっちゃ道せまい)もし一人で下校することあっても安心できそぉでした(^-^)/
中学はけっこう距離あるんですが…商店街からちょっと外れたとこで、もしクラブとかで遅くなっても商店街まで出れば人通りはバンバンありました。シティオアシス周辺は新興住宅地っぽいけど、中学周辺は古い民家が立ち並ぶ感じ。夕方は近所のおじいさんおばあさんが玄関先で話してるような感じなので、なんだか安心できました。

ちなみに商店街まで行くと野菜が安いスーパーあります☆業務用スーパーの野菜はなかなか新鮮、ライフの魚は美味しいです。主婦としては助かりますo(^-^)o


591: 購入済 
[2009-12-07 10:39:54]
〉585さん
584です
引っ越して一週間たってないですが、ハイテンションで買った結果、快適に過ごしています。
以前は昭和築の賃貸物件(ガレージ込12万円位)に10年近く住んでおり、
支払総額1500万円位その物件に費やしておりました。
現在は支払いも大分安くなりましたし、新築で設備も良いと思います。
お風呂やミストサウナはとっても気に入ってます、
ネットの月額も安いのでトータルで考えれば、この値段は安いと思いハイテンションで決めました。
最近は仕事帰りに近くのスーパー等を散策してます。
妻も喜んでるし、私は正解だと思いますよ。
592: 物件比較中さん 
[2009-12-07 13:07:43]
駅から遠い。夕刻の飛行機が気になる。寂しい。資産価値が低い。管理やアフターが心配。
東向きにある程度の割安感がある。自走式Pで費用も安い。隣はグランドで広々感あり。
自転車に乗れば江坂で買い物も出来る。はたして買いか?
593: 契約済みさん 
[2009-12-07 13:34:59]
入居された方はまだまだ少ないようですね。
うちは1月にでも引っ越そうかと思っています。

今は家具とか家電を選ぶのが楽しくて仕方ありません!
595: 別物件を購入 
[2009-12-07 19:47:19]
ミストサウナ 床暖 食洗機は標準設備の時代。
岩盤浴は不衛生だしいらないから購入はパスしました。
596: 入居10日です。 
[2009-12-07 23:42:30]
基本、車で動いてますのでリモコンのシャッター、雨に濡れない、パーキングからEVも近いのがお気に入り!それと帰宅時間からは抜群の静寂です。本当の静寂!
597: 物件比較中さん 
[2009-12-07 23:48:10]
静かなのはいいですねぇ。
今は、幹線道路沿いに住んで、しかも寝室側が幹線道路なので
毎日うるさくてかないません・・・
598: 入居済より 
[2009-12-08 12:26:02]
今年の2月より暮らしている者です。

確かに皆様が新しく入居されて
夜、見る灯りの数が少しですが増えて
嬉しく感じております。

上に書かれている通り
付き合いや防犯の為にも挨拶をお互いし合える
マンションにしていきましょう♪

入居者が増えればそれだけ問題が増えていくとは思いますが
普段からのコミュニケーションがあれば
問題解決もスムーズに運ぶと思いますしね♪
599: 匿名 
[2009-12-08 15:59:49]
子供さんがいる方で、保育園に通わせてる、通う予定の方はいますか?市内は待機児童が多いと聞いたので不安です。購入検討中ですが、家計がギリギリになってしまうので共働きになる予定です。見学に行った時入居者の方も見かけましたが、若いのに裕福な感じで子の歳は同じくらいでしたが、小綺麗にさせてました。やっぱりある程度の収入があって専業主婦の方が多いのかな。。わけ有り物件なので、低所得世帯も多いかと思っていたのですが。色々不安でまだ購入できないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる