アークレジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティオアシス東三国イーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. シティオアシス東三国イーナってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-12-11 11:22:20
 

シティオアシス東三国イーナについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条2-97-4、3-206-7
交通:大阪市営御堂筋線「東三国」駅から徒歩17分
価格:未定
間取:1LDK+S-4LDK
面積:68.24平米-92.97平米

[スレ作成日時]2008-12-04 12:10:00

現在の物件
シティオアシス東三国
シティオアシス東三国
 
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条2丁目97-2、3丁目206-7(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 東三国駅 徒歩17分
総戸数: 283戸

シティオアシス東三国イーナってどうですか?

202: 匿名さん 
[2009-04-26 19:30:00]
まだ何も決まっていないようですね。いっそ10月以降のほうが瑕疵担保保証もつくから、そのほうがいいのかもしれませんが、売る側とすれば10月以降にずれ込むのは困ると思うので、時間が立てばたつほど賃貸というのもありような…
204: 匿名はん 
[2009-04-26 21:04:00]
↑二百数戸は空きでは?
207: 匿名さん 
[2009-04-28 22:21:00]
>>203
>>先○○○○○○○○○○○○○○週号のマンションズによれば283戸中50戸が売れ残り。

荒らし様
本当にマンションズにそのように明記されていますか?
マンションズには「売れ残り」とはどこにも書いてません。
あくまで「販売戸数」と書かれています。
この違いわかりますか?
あなたがわからないのは知りませんが、
あなたの書き込みを見た人の中にはそれを信じる人がいるかも知れません。
いかにもマンションズに載ってる正しい情報と思わせる目的は何ですか?
いつまでも誤った情報を流し続けるのはやめてください。
208: 物件比較中さん 
[2009-04-29 13:51:00]
仮に契約個数が1割とすると、今後の管理費・修繕積立金はどうなるのでしょうか?
209: 匿名さん 
[2009-04-29 13:54:00]
管理費・修繕積立金は一応、売り主が負担ですが、駐車場の借り主がいなければ管理費・修繕積立金に取り込まれるので当然、管理費・修繕積立金は上がるでしょうね。
210: 物件比較中さん 
[2009-04-29 21:32:00]
>209
ありがとうございます。
駐車場分だけだったんですか。
実は「販売から1年経過後はその時点の居住者が全額負担」ということを聞きましたので。
まあ仮に1割の住民が管理費・修繕積立金を全額負担したら、近い将来、毎月数十万円になりますからね。確かにこれは有り得ませんね。
211: 匿名さん 
[2009-04-29 22:19:00]
ここは長期修繕計画とかはどうなっているのかね。売れ残りが多くて、その分は体力に疑問が残るデベが負担、まだ管理組合も発足していないようだと、現状は大丈夫でも将来的には積み立て不足になるとおもわれるけどね。
213: 匿名さん 
[2009-05-01 00:39:00]
管理費、修繕費の問題、本当に面白いですね。

次の展開も教えてあげたいくらいです。

ここって、管理組合は立ち上がってますか。まあ、まだでしょうね。
214: 匿名さん 
[2009-05-01 01:18:00]
次の展開ってなんですか?
216: 匿名さん 
[2009-05-02 12:55:00]
>>213さん

情報交換の場なんだから、もったいぶらずに教えてください。
嫌みにしか受け取る事ができません。
218: 匿名さん 
[2009-05-04 23:18:00]
他の検討版でこういう書き込みがありました。

>マンションは竣工後どれだけ早く完売するかで管理組合の財政状態が左右されますよ。
未分譲の部屋の管理費・修繕積立金は売主負担だが、駐輪場・駐車場その他の空きに対する負担はしないです。管理準備金も負担なし。しかし組合会計予算は竣工時点で完売を前提で作成している数値のため、完売に時間がかかればかかるほど収支を圧迫します。収入は100%でないのに、支出は100%発生するからです。

イーナの竣工が去年の夏か販売を開始した年末かはわかりませんが、速やかに完売しない限り管理費、修繕積立金の将来の負担が大きくなるのは避けられないようですね。
219: ご近所さん 
[2009-05-05 00:28:00]
住民の方、長谷工に文句いったほうがいいのではないですか?すぐに販売を再開しても完売はほど遠いのに、いつ再開するのかわからない現状では、ますます住民の負担が大きくなるように思いますが。それか完売するまで長谷工に駐車場代等も負担させるかですね。
220: いつか買いたいさん 
[2009-05-05 23:54:00]
販売ができるか否かは、皆様のご存知の通りです、民事再生法を検索してください。
再開の時期は、わかるはずです。
共益費や大規模修繕が
何ぞや、もう購入なさってる方や、説明を受けた方のほとんどはお分かりですよね?
しかしながら、販売仲介業者の仰る通り(重要事項説明)であれば販売から1年は施主が負担して(管理)、それ以降は
住民が組織する「管理組合」に建物の責任は移行します。
移行する、考えてみてください。一戸建ての場合の修理は、どこに頼みますか?
基本構造以外の部分での修理は、自己負担は当たり前です。
ここで問題です、民事再生を申請し、受理してもらえた瀕死の会社が、今後、どうなるのか?
基本構造による、住めないくらいの問題は行政でも苦情に対応してもらえるかもわかりませんが、
建築主が既になくなっていればどうでしょう?
どこに、責任が移行するのでしょう?

よ~く、考えてほしいのですが、
販売主の、今後のフォローの方法。
管理費、大規模修繕費の積み立て方法(1年後は管理組合の現状保全方法)をよく検討し、入居率(竣工から完売まで)を見極めて、購入するか否かを検討してください。

長谷工の建築物は、しっかりしています。(過去の大震災でも、長谷工物件の倒壊は少ない)
元の、近藤物件(前施主)として共有部分と占有部の比率は、現在の比率では考えにくい)
販売会社の完売までの姿勢はどうか?
など、考え合わせの上で購入をお決めください。

個人的な考えとしては、再販価格が相当割安であれば良い物件であると思います。
しかし、施主が2社も倒産していることを考えれば、資産として考えるとするならば頭金の割合ではないでしょうか?
100%融資や110%融資では、金融会社もなかなか貸さないでしょうし、1割くらいの頭金では抵当と考えないと思います。
222: 匿名さん 
[2009-05-06 12:27:00]
↑いいかげんな情報ばかり書くなよ。
223: 匿名さん 
[2009-05-06 12:29:00]
西崎さん
何度言ったらわかるのでしょうか。
マンションズに『売れ残り』とは書いてません。
マンションズをソースとする以上、ご自身の判断で事実以外の書き込みをしないで下さい。
それがいやならマンションズの名前を出さないで下さい。
225: 匿名さん 
[2009-05-08 03:09:00]
ぶっちゃけ、なん部屋売れてるんですかね。
(近藤が民事再生の申請の翌日だったはず)一度、見にいったときは、
50部屋くらいが売れたと聞いたけど。
上記の時点から動いてないですよね?

管理費が急激にあがるリスクが高いんでしょうか?
管理費が上がると、滞留債権も増えますよね。

みなさん、価格があと何割くらい下がったら買いたいですか?
私は、半額以下なら、ありかと。
226: 以前検討 
[2009-05-10 19:58:00]
224さん
以前申込金まで入れてキャンセルしました。
担当に売主について相当質問したのですが
問題無いの一点張り。とにかく早期の手付金
入金をごり押しされましたがキャンセル。
数日後に売主倒産しました。

今は他の物件を購入しすんでいます。
小箱でイーナのようなキッズルーム等の
共用施設が無いですが竣工から3ヶ月で完売したようで
活気があって満足しています。

今でもイーナは悪くないと思っているのですが
今の物件がそれよりもよかったので
タイミングと縁かなと思っています。
228: ご近所さん 
[2009-05-12 14:03:00]
そうですかね?
ほぼ毎日、真ん前の公園へ子供と行っていますけど、ゴーストマンションって言っている人に私は出会った事がないです。
入居者さんは外から見た感じ20軒くらいでしょうか?
229: 匿名さん 
[2009-05-12 14:24:00]
283戸で20戸なら十分ゴーストを名乗れますよ。
232: 匿名さん 
[2009-05-12 23:32:00]
早く販売再開してほしいですね。。。
233: 匿名さん 
[2009-05-13 00:31:00]
みんなかわいそうだと思ってるけど、
いなけりゃ、ネタということですか。
235: サラリーマンさん 
[2009-05-14 05:46:00]
(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

民事再生のスケジュールについてひとつ・・・・・

5月14日再生計画案提出期限

民事再生申し立てから、5ヶ月で債権者集会で再生計画案の決議を行います。

・再生計画(案)の可決要件
1.債権者の頭数の過半数の賛成
2.金額ベースでの過半数の賛成
上記2つの可決が条件です。

可決後、1~2ヶ月で再建計画が実施されます。
よって、6~7ヶ月たたないと販売の再開は難しいと思われます。
イレギュラーもありそうですが・・・

再建計画が否決されれば、破産ですから、今後の販売は超大口債権者がどうするかですねえ。
ここの場合は、たしか、りそな銀行だったと思いますけど。
大安売りに転じて、ディスカウントマンションになるか・・・
80億円もの融資をどう対処するのかで流れがきまりますねえ・・・

まあ、ゴーストマンションなんて陰口を叩かずに購入希望者の方の身になって静観しましょう(#^_^#)
237: 匿名さん 
[2009-05-14 19:16:00]
6〜7ヶ月ということは年末から来年ということですか?前に年末からとありましたが、やっぱりそれくらいかかるのかなあ?
238: サラリーマンさん 
[2009-05-14 20:51:00]
民事再生の届出してから ですから 8月 9月 くらい でしょうねえ(*^^*)
240: 匿名さん 
[2009-05-14 21:00:00]
8月〜9月くらいですか。う〜ん、微妙な感じですね。
242: 匿名さん 
[2009-05-14 23:23:00]
何がよくって買おうと考える方がいるのかな。事業主がつぶれる前はさっぱり人気なかった
のに、販売停止になるとやたらにぎやかになってますが。とりあえず安く買えればそれで
いいってことでしょうかね。
243: 匿名さん 
[2009-05-14 23:31:00]
販売していないから買いたくなるのでは?どちらにせよ余程値段を下げないと完売無理でしょうが。
244: 匿名さん 
[2009-05-15 00:27:00]
以前に、このマンションの横の一戸建ての分譲を検討したことがあります。
その時は、伊丹空港に着陸する飛行機がすぐ真上を飛ぶので検討から外しました。
当方、地元の者でないため、あまりの飛行機の大きさにびっくりしてしまったのですが。
このスレを読んでみても飛行機の話題が全然出ないですね。
このマンションを検討しているのは地元の方ばかり、ということでしょうか?
245: 匿名はん 
[2009-05-15 01:46:00]
少し前の話ですが、なぜ賃貸になることをみなさんは嫌がっていたのですか??
人の出入りが激しくなるからですか?
無知なわたしにおしえて下さい。
246: 匿名さん 
[2009-05-15 01:55:00]
賃貸住居が増加する事による資産価値の下落(今でも相当低いですが)、将来における修繕積立金の不足、大規模修繕の実施困難等が大きいでしょうか。
248: 匿名さん 
[2009-05-15 09:36:00]
長谷工はニチモも遅からず破綻するのもわかっていて売り主にしたのでしょう。その時点でユーザーのことなど考えていないし、今回のこともいかに自分たちの債権を回収できるかだけし念頭にないので再開がいつまでも決まらないのだと思います。
249: 匿名はん 
[2009-05-15 11:43:00]
丁寧な回答ありがとうございます。ちなみに賃貸になった場合家賃はいくらぐらいが相場でしょうか?
252: 匿名さん 
[2009-05-19 15:15:00]
ニチモさん、やってくれますね。再生計画案の提出が7月14日に延長されましたよ。
http://www.nichimo.com/ir/image/kaiji/pdf/20090518.pdf
再販売も来年かもね?
253: 匿名さん 
[2009-05-19 15:50:00]
でも、民事再生申し立てから5ヶ月みたいなので、うまくいけば夏くらいには再開かなあ?
255: 匿名さん 
[2009-05-19 21:39:00]
これって、ひょっとすると他の売り主を捜すための延長ということはないのかなあ?そうだとすると案外早い再会もありえるし…どちらにせよ10月からの瑕疵担保保証までには売り抜けたいと思うので、夏までには再開して、それなりの値引きもありえるか、またはアウトレット業者に売って瑕疵担保無しで売るかのどちらかもしれませんね(アウトレットの場合も、そこそこ値引きがあるでしょうね)。
258: 匿名はん 
[2009-06-10 20:55:00]
見ての通りで、情報はありませんねえ。
7月14日の再生案がでてからじゃないと、動きは見えないでしょうね。

他物件の動きから推測すると、まず数割安く価格を設定しなおしての販売が暫く続くと思います。
売れ行きを見てからになると思いますが、これだけの大規模集合住宅ですから完売は難しいと思います。
このご時勢ですしね。
1年から2年販売して、残りは賃貸になると想像します。
あくまでも、想像ですので、あしからず。
259: サラリーマンさん 
[2009-06-10 23:03:00]
数日前に近くを通りました。東側から見ましたが洗濯物を干しているお宅は4~5軒で他は
生活感が感じられませんでした。立派なマンションに見えますがなんせ駅から遠いですョ。
260: 匿名はん 
[2009-06-12 21:11:00]
(#^_^#) 無理やり 運動するには 通勤で もってこいですよ
261: 匿名さん 
[2009-06-13 16:12:00]
きょう、長谷工から電話があり「別の物件を紹介する」(断りましたが)ということでした。前にも別の物件を紹介すると電話がありましたが、まだまだ再販売は未定みたいですね。っていうか、ここをほんとに完売させる気があるのなら、他の物件を紹介するというのはおかしいように思います。ここは駅から遠いし完売も無理ぽいので迷っていましたが、これで他を探す決心できました。
263: 匿名さん 
[2009-06-14 07:00:00]
↑ は? 「他を探す決心がつきました」とおっしゃってるじゃないですか? 別に紹介されたマンションを買うとは言ってないですよね?
264: ご近所さん 
[2009-06-14 08:15:00]
周辺マンションが値下げに動いてないので、販売開始しても値下げはすぐにはしないと思います。
周辺と比べて既に低い価格ですし。
265: 周辺住民さん 
[2009-06-14 09:23:00]
でも、デベが2回逝ってる訳あり物件だから、思い切った価格設定しないと売れないよね。
早く売らないと、建物も傷んでくるし。
267: 匿名さん 
[2009-06-17 22:22:00]
>>>No.262
へ?
はい??
268: 地元不動産業者さん 
[2009-06-19 09:14:00]
どうやらアートが一棟買いするようです。
再販が近そうです。ずいぶん安くなるとのことですよ。
269: 匿名はん 
[2009-06-19 21:19:00]
おおおおお~~~~~~~~(ノ゜⊿゜)ノ
そ そりは たしかな すじ なんすか?
271: 近所をよく知る人 
[2009-06-20 23:07:00]
所得層の高い方が集まってきますな。
うらやましー!!
272: 地元不動産業者さん 
[2009-06-20 23:38:00]
すでに販売戦略をねっていると聞きました。
アウトレット物件という事で値下げ以外にも
われわれのような地元不動産会社への
まとめた販売なども視野に入れていると。
信憑性の高い情報と思いますが
この業界何があるかわかりませんから
オフィシャルの発表町という事で・・・・。
274: 匿名さん 
[2009-06-21 14:54:00]
アウトレットになり安くなるのなら先に購入した人たちが涙目じゃないですか。
275: 匿名さん 
[2009-06-21 16:13:00]
先に買おうが後から買おうが、将来的にはどちらも涙目になるのは一緒ですよ。
276: 購入検討中さん 
[2009-06-21 21:53:00]
前の値段は別に安かないだろー。
本当に安けりゃ売れてるよ。下げても場所に合わない値段設定だったんだろ。
所詮、原価が高かったんだよ。(企業で原価管理してりゃ、ここ数年の原価高はよくわかりますよね)

でも、次の値段は楽しみですわ。そのインパクト次第で一気に売れると良いですね。

安くても、空白期間の修繕(駐車場分)はしっかり加味した値段で交渉したいですな。
277: マンション好き 
[2009-06-22 11:35:00]
安いなら検討ありですね。
なんだかんだ言っても梅田5kmの市内物件だし。
市内最安値なら案外殺到するかも!!
278: 276 
[2009-06-22 21:01:00]
>なんだかんだ言っても梅田5kmの市内物件だし。
ものは言いようですな。

電車通勤にはきつかないですか?
279: サラリーマンさん 
[2009-06-22 23:28:00]
よっぱで 梅田 堂山から タクシーで 深夜 帰っても 2千円いらないっすよ(笑
281: 匿名さん 
[2009-06-23 01:51:00]
こんな将来どうなるかわからん物件に客が殺到する事は無いよ。
283: 匿名さん 
[2009-06-23 08:20:00]
高立地って…(笑)。スーパーができようが、こんな駅から遠いとこが高立地なわけないでしょう。それよか安くしたらそれだけスラム化の恐れがでるよ。
284: ご近所さん 
[2009-06-23 08:55:00]
東三国、三国は便利で住みやすいけど、283が仰る通り、
あの場所ではスーパーが出来たくらいでは、高立地にな
る訳がない。

地域住民なら分かりそうなもんだけど.....。
286: 匿名さん 
[2009-06-23 11:00:00]
必死って、必死になる物件でもないし。

荒らしって、別に荒らさなくても売れないし。
288: 匿名さん 
[2009-06-23 13:13:00]
まあ、こんな物件の火消しに躍起になる奴の相手ぐらいしかする事が無いんでね。
289: 匿名さん 
[2009-06-23 13:26:00]
うーん…285の言ってる意味がよく分からないな~…。 図星つかれたねは282さんだよね? 283さんと284さんは事実を述べただけだよね? あっ…なるほど! 282=285ってことか♪
291: 匿名さん 
[2009-06-23 19:12:00]
安くなるのなら、資産価値とか将来の負担増も覚悟の上なら買いかもですね。ただ頭金が少ないと住宅ローンが組めない可能性もあるので気をつけて。銀行にもよりますが、ここはあんまし担保価値無いと判断するでしょうから。
292: 購入検討中さん 
[2009-06-24 10:03:00]
立地条件がいいか悪いかは人それぞれの考え方や環境によって違うと思うけどな・・・
駅が近い、スーパーが近いのは確かにいいのかもしれないけどそれだけでは判断できないし。
293: 匿名さん 
[2009-06-24 11:13:00]
確かに人によって立地条件は変わるとは思うけど、一般的な意味では好立地とはいえないでしょう、といことではないでしょうか。どちらにせよ買いたい人は買えばいいし、値段によっての判断だと難しいですね。
294: 近所をよく知る人 
[2009-06-24 23:54:00]
とても環境の良いところで、落ち着いた地域です。公園では、子どもたちが遊んでいたり、グラウンドでは、ソフトボールの練習をしているようです。
 駅から少し離れた場所ですが、阪急にしても地下鉄にしても10分弱ででれて、梅田まで近いので便利だと思います。
 安く手に入るならば更にお得な物件ですね。私の友だちも購入し住んでいますが、物件としては良いそうです。今度遊びに行ってみようと思います。
295: 匿名さん 
[2009-06-25 00:07:00]
近所では、ゴーストマンションとは、呼んでいませんね。
それより、販売再開を期待しているのが地域あげての思いです。
このマンションに世帯が増えれば、子どももおのずと増えるので、活気がでてくると
思うので、期待しています。
296: 賃貸住まいさん 
[2009-06-25 06:49:00]
賑わってきましたねえ いいことです
297: 匿名さん 
[2009-06-25 07:14:00]
にぎわってますが、営業ぽいのが多くなった。そんなにいい物件ならもっと売れているよ。だいたい駅まで10分弱ってありえんだろうが。
298: 匿名さん 
[2009-06-25 09:19:00]
自転車で、って事でしょう。ここは。
299: 賃貸住まいさん 
[2009-06-25 19:38:00]
営業っぽい・・・ なるほどねえ そ~か 営業方法かあ
300: 地元不動産業者さん 
[2009-06-25 22:50:00]
さまざまな書き込みありますが、地元をよく知り
同物件の見学もした感想です。

阪急三国、御堂筋東三国の両駅は個人差ありますが
一般的に徒歩圏内とはいえないと思います。
毎回手ぶらで歩けるわけではないですし
真夏、真冬、雨天と総合的に判断した場合
らくな距離ではないです。
夜間は道中も暗く寂しいです。


ただ眺望や日当たりなどは良く、公園も目の前
と魅力もあります。車所有者なら駐車場も安く
江坂、庄内もすぐなので生活には便利です。

個人的にNGはマンション前のタンクローリーの
通行と川沿い特有の強風&工場のにおいです。
強風時はにおいはしませんが風が止むと
じわりと化学物質のにおいが。

関係業者ではございません。
上記個人的な感想です。ご参考までに
302: 元近隣住民 
[2009-06-26 09:12:00]
300さんの意見は、ものすごく的を射てると思います。私も同じような感想です。
303: 匿名さん 
[2009-06-26 09:46:00]
同感です。
305: 匿名さん 
[2009-06-29 11:00:00]
イーナに興味があるのではなくて、こんな物件を検討する人に興味があるんではないの?
306: 住まいに詳しい人 
[2009-06-29 12:02:00]
販売していない、スポンサーも決まっていない中で営業なんて考え難いと思いますが。
前向きな意見を営業と決め付ける方こそ逆に怪しい位ですよ。(競合の営業)
ここも何社か事業に前向きな会社が出てきているらしく、いよいよ動き出すんじゃない
でしょうか。とある銀行筋からの情報ですので間違いないと思います。
307: 匿名さん 
[2009-06-29 19:22:00]
確かにスポンサーも決まっていないので営業は考えずらいけど、こんな駅から遠い物件に競合するとこもないと思う(笑)。
309: ppp 
[2009-06-30 21:14:00]
>イーナに興味があるのではなくて、こんな物件を検討する人に興味があるんではないの?

ばれましたか・・・・。
311: 匿名さん 
[2009-06-30 23:20:00]
ここより値段が高いのはわかるが、駅から遠く治安の悪くてイーナを後悔する物件ってあるの?
313: ppp 
[2009-07-02 20:44:00]
営業だか住人の必死な感じと、○○○を買おうとしてる方に興味があります。
316: 賃貸住まいさん 
[2009-07-08 20:39:00]
価格が 再提示されてから 盛り上がりましょうねぇ~ヽ(*^^*)ノ
318: 賃貸住まいさん 
[2009-07-13 20:52:00]
いよいよ 明日 ニチモの再生案ですねえ
321: 匿名さん 
[2009-08-01 13:38:00]
結局、再販売はあるのでしょうか?ニチモのIRにも何もないし長谷工も再開はまだわからないといっているし、ほんとは賃貸になるのでは?
322: 匿名さん 
[2009-08-02 13:07:00]
再開は来年か?
323: 匿名さん 
[2009-08-02 13:25:00]
いつまでも空きが多いと管理費やら修繕費も上がっていくのでしょうね。駐車場も修繕費に計上されるはずなので将来的に修繕費の一時金やらも発生しそうですね。それにこれだけ駅から遠いと中古でもなかなか売れないでしょうし、やっぱりここはダメか。
324: 匿名さん 
[2009-08-03 08:41:00]
No.315 さんの
再開情報入りました。
カウントダウンはかなり近いようです。

って情報はいったいどこからの情報だったのでしょうか???
325: 匿名さん 
[2009-08-03 12:25:00]
来年に向けてのカウントダウンだったのでは?
326: 賃貸住まいさん 
[2009-08-03 19:26:00]
感 じゃないっすか?
327: 匿名さん 
[2009-08-03 20:13:00]
しかし他のとこも9月に向けて安くなってきているので、ここ待つ必要もないか?まあ、安さだけならここだけど、なんせ遠いし何よりいつまでたっても再開しないし、修繕費等もどれだけ上がるか考えると…
328: 匿名さん 
[2009-08-04 21:25:00]
カウントダウンの反論がないとこみると、感だったのですかね?長谷工もまだわらないみたいだし、ほんとに来年か賃貸でしょうかね?
329: 匿名はん 
[2009-08-06 21:17:00]
なんだ、やっぱりカウントダウンはガセだったのか。ニチモも事務所移転のお知らせはあるけどIRには再建案も出してないし、これだとほんといつ再販かもわからんね。
332: 匿名さん 
[2009-08-16 20:30:00]
ここの岩盤浴は機能しているのでしょうか?こんな共用施設も先々負担になってくるのに、未だに何も決まっていないとこがすごいです。
334: ご近所さん 
[2009-08-17 18:39:00]
ホームページが404です・・・
335: 匿名さん 
[2009-08-17 20:11:00]
トップページはみれますが、その他のリンク先はnotfoundになりますね(笑)。賃貸になる前触れでしょうか?
336: 匿名さん 
[2009-08-18 15:03:00]
トップページもなくなりましたね(笑)。
338: 匿名さん 
[2009-08-18 20:40:00]
ありゃ、また復活してます(笑)。
341: 匿名さん 
[2009-08-19 09:26:00]
ニチモは再生計画案として、関東圏のデベ事業は日建、ニチモリアルエステートに譲渡、その他の資産については再生計画確定後1年以内で任意売却、弁済終了後に清算解散の予定との事です。
343: 匿名さん 
[2009-08-19 18:39:00]
え、341さんのではニチモでの再販はないということでは?よそに売却して(買い手があればですが)再販なり賃貸にするなりということではないでしょうか?どちらにせよ、後1年くらいかかるということか?
344: 匿名さん 
[2009-08-19 20:06:00]
ここもうダメですね。仮に来年から再販されるとしても修繕積立金とか不足するのが目にみえてます。駐車場とかサイクルポートなんかも修繕積立金に組み入れられているはずなので。それでなくっても大規模マンションの場合、管理費やら修繕積立金を払わない人が1割から2割は出るといわれいるし、なによりニチモは未入居分の管理費やら修繕積立金を払えるのだろうか?
345: サラリーマンさん 
[2009-08-19 22:55:00]
祭りですね!

住人の意見も聞かして下さい!!!!
347: 匿名さん 
[2009-08-20 09:03:00]
中古出せば1000万くらいになると思いますが…ただ、10年後にはスラム化していることも予想できるので、もう少し安くしないダメですかね?ちなみにグーグルマップではガーデンシティ庭都館東三国で表示されます(笑)。
349: サラリーマンさん 
[2009-08-20 21:57:00]
岩盤浴、まだやってますか???
350: 匿名さん 
[2009-08-21 11:07:16]
マンション スラム化で検索かけるとたくさん出てきますよ。住民が少ないとスラム化していくようだし、もちろん修繕費やら管理費が足らなくなっても同じです。ま、ここがそうなるとは決まってませんが、あまりに住民を無視したデベの対応には問題ありすぎます。
351: 匿名さん 
[2009-08-21 12:01:56]
確かにスラム化もありえますね。ここ要望書を出していたけど、今となっては買わなくってよかったです。
352: 賃貸住まいさん 
[2009-09-09 19:36:21]
シティオアシス東三国 近日公開予定。に なったああああああああああ(*^▽^*)
353: 物件比較中さん 
[2009-09-10 11:33:12]
引越し屋がやるの?
354: ご近所さん 
[2009-09-11 09:30:45]
HPアドレスが変更になってます。
何かアレっぽい感じ・・・
355: 匿名さん 
[2009-09-12 20:51:56]
長谷工も…
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=10727...
ここも、どこが買ったのかわかりませんが、2度あることは3度あるといいますし、ほんとに大丈夫なんでしょうか?
356: 購入検討中さん 
[2009-09-24 14:50:06]
アークレジデンシャルにて、10月より販売開始。
357: バルク大好き 
[2009-09-29 01:06:33]
遂にバルクですね
358: 匿名さん 
[2009-09-29 02:22:04]
ここに限らず、関西のニチモ物件はアークが買い取って再販売しているみたいですね。
359: マンコミュファンさん 
[2009-10-06 22:11:36]
257戸売り出しみたいですね。283戸のうち26戸は売れてるんでしょうか。
360: 匿名さん 
[2009-10-06 23:31:33]
既に購入している人からすると大幅値引きは悔しいだろうけど、ここまで大量の未入居があったら将来的な積立不足を考えると仕方無いだろうね。
361: バルク 
[2009-10-07 02:01:45]
買いますよ
362: 匿名さん 
[2009-10-07 14:42:13]
なんと!テレビCMやってるで、この物件。アウトレットやから激安やのに、テレビCM流せるくらいの利益も出るんやねぇ…。
363: 購入検討中さん 
[2009-10-07 15:59:58]
再販物件てことで三割ほど値引きしてるみたいですが、いつの時の値段でしょうか?
きっと初めての募集時なんでしょうね。ならば今の時期ではあまり割安感が強く
ない感じです。あと購入後の保証なんかは大丈夫なんでしょうか。二度あることは三度
あるじゃないですが心配。
364: 匿名さん 
[2009-10-07 18:02:38]
パルクなので保証はないと思います。
365: 購入検討中さん 
[2009-10-07 21:49:21]
売主が変わっただけで、保証はありますよ。
代わった売主が保証を受け持つとのこと。
ちゃんと電話で確認しました。
366: 匿名さん 
[2009-10-08 15:00:01]
安くなりましたがどうでしょうねー。いい買い物になるのか?安物買いの銭失いになるのか?
マンション自体はいいんでしょうか?皆さんどうお考えでしょうか?
367: 匿名さん 
[2009-10-08 15:52:10]
売主のアークはニチモの物件を何件か再販売してますから、その評判(アフター等)を探ってはどうでしょうか。
368: 匿名さん 
[2009-10-08 16:14:18]
いくら安くても立地が…
369: サラリーマンさん 
[2009-10-08 22:07:32]
正直、あまり安いとは思えんのだが・・・・。

あんなCM流すくらいなら、もう少し値引きしたらどーよ。
370: 匿名さん 
[2009-10-09 15:03:19]
明日から販売再開ですが、一気に売れてしまうのでしょうか?検討したいんだけど。
371: 匿名さん 
[2009-10-09 15:25:39]
50くらいは一気に売れると思うけど、半分は売れ残るような…この立地だと、もっと安くしないと。
372: ご近所さん 
[2009-10-09 17:10:42]
近所の方には事前に売り出しているみたいです。
私のご近所さんもすでに購入しましたし、安い部屋はすぐ売れそうな気が・・・
高い部屋は残りそうな気が・・・
373: いつか買いたいさん 
[2009-10-09 22:15:57]
数年後にマイホームを持ちたいと思っていましたが、
ここの値段があまりに安くて検討してみようかと思ったものです。
大阪市内で新築でこの値段って他にないですよね?
治安とかもそこそこいいみたいだし。
ただ駅から遠いのは、ほんとにネックです。
明日、さっそく行ってみて、自分の足で歩いてみようと思います。
販売再開日・・・混んでるかな?!
374: 明日勝負 
[2009-10-10 00:54:16]
マンションのスペック&大阪市内でこの価格。
勝負は一瞬でしょうな。



375: 周辺住民さん 
[2009-10-10 01:16:16]
初カキコです。

先週の日曜日に見に行きました。
南向きの部屋は明るくて景色も良くて開放感がありました。
まだ検討中ですが、かなり前向きには考えています。

このマンションの立地に関する懸念事項
 ①駅が遠い
 ②工場や川の臭い
 ③飛行機の音
くらいが多いのではないかと思いますが、

①駅が遠い
 確かに、阪急三国駅、御堂筋東三国駅、江坂駅、どれも
 徒歩15~20分くらいかと思います。
 人それぞれですが、そんなに遠いとは思いません。
 もちろん近くは無いですけど・・・
 バスもあります。
 ちなみに、阪急三国駅手前400mくらいの所に無料の
 駐輪場があります。
 阪急三国駅を利用される方は10分弱で行けると思います。

②工場や川の臭い
 5年近く近所に住んでますが、そんなにきつい臭いを感じた
 事はありません。
 幹線道路近くの排ガスの臭いの方がきついくらいかと思います。
 平日の昼間、工場の音が聞こえるところはあると思います。

③飛行機の音
 南向き12階の部屋で実際に確認しました。
 窓を開けているとそれなりにうるさいですが、
 窓を閉めていると、会話をしていれば殆ど気にならない程の
 小さな音です。


この地域のメリット^^(私見ですが・・・)
①夜は特に静か
 飛行機は夜21時までしか飛んできません。
 21時以降は、近くに幹線道路もないのでホントに静かです。
②物価が安く新鮮
 スーパーまでは近くても徒歩10分くらいですが、業務スーパー
 やライフ、あと商店街のスーパーなんかは値段も安くて
 新鮮だと感じています。
 私は京都市出身なので京都市との比較ですが^^
③隣の公園
 この辺りでは結構有名で、チョット離れたところからも
 子供をつれて車で来る人もいるくらいです。
④車があればすごく便利
 新御堂筋がすぐ近くにあるので、いろんな所に楽に行けます。
 *ただし、結構渋滞するので注意!

こんなところでしょうか?

何か近所の情報で欲しいものがある方は、書き込んで頂ければ
分かる範囲でお答えしますよ^^ 
376: 匿名さん 
[2009-10-10 01:16:54]
そんなにこのマンションのスペックと立地、価格が良いかな?特に立地は一瞬で勝負するには勇気がいると思うが。
377: sotto 
[2009-10-10 02:25:21]
江坂でマンション購入を中古含め考えていましたが、ちょうど10日前に偶然旧知のデザイン設計の案件で再販マンションと知りました。
専有面積と東&南バルでの価格、立地、設備仕様、内外装仕上含め個人の評価ですがピカイチ案件と感じます!
プラス評価のポイントは本格的なガーデニングエリアと共用エントランスの品格です。購入を決めるので言えることですが管理組合の構成メンバーとして修繕積立金の運用を厳格かつ剰余金を積み上げる事が出来たら資産価値も維持出来ると判断しました。
378: 匿名さん 
[2009-10-10 06:54:44]
一年以上ほったらかし状態だったんですが、大丈夫ですかね? 人が住んでない家は駄目になるってゆーけど…。 そんな簡単に売れるよーなら今みたいな状況にはなってないと思うけどな~…。
定価で変れた数十人の現入居者には返金はあるのですか?
379: 匿名さん 
[2009-10-10 06:57:07]
↑ 失礼…
「変れた」→「買われた」
380: 購入検討中さん 
[2009-10-10 09:14:01]
立地ははなから分かっていることだから善しとしても再販物を買うと決めるのは確かに
勇気がいりますねー。しばらく様子見るか、そしたら売れてしまうかな。あと100マン
まけてくれたら即決します。(笑)
381: 匿名はん 
[2009-10-10 11:15:03]
>>375さん
とても参考になりました。
我が家では駅からの距離と工場の臭いがネックとなっています。
でもあの開放感は魅力です。
日当たりもいいですし。

かなり価格を下げたので先に購入された方は気分悪いですよね。
それが気がかりです。
383: ご近所さん 
[2009-10-10 16:12:31]
それにしても気になります。
今日モデルルームに行かれた方
混雑具合はいかがでした??
384: 物件比較中さん 
[2009-10-10 16:37:34]
仕様設備、価格は駅遠くても全然良いと思うのですが
ここでひっかかることはただひとつ・・・
**だということだけです。
385: いつか買いたいさん 
[2009-10-10 16:51:17]
さっそく今日見に行ってきました!
駅までの距離・・・思ったよりは遠く感じなかったです。
でも普通スピードで歩いてやっぱり20分ぐらいはかかりますね。

来場者はけっこう多かったように思います。
マンションの何室かを商談部屋みたいにして使ってました。

今日の午前中だけで10部屋は売れた雰囲気でした。
いいなぁ~って思った部屋はどんどんなくなってました。
実際の物件、階数ごとに眺望の確認など出来て、とても具体的に検討できました。
大阪市内でこの値段ではやっぱり買えないので、とっても魅力的でした。
でも即決はしませんでしたが・・・

営業の人は今月だけで100件売って、3月末までに完売しなくちゃいけないって
話していました。
モデルルールの値下げや家具をつけるってことは一切しないと断言してました(今後の動向次第ではわからないでしょうけどね)

実際、資産価値はあるのかどうかは不明ですが・・・
多額のローンを抱えるよりは気が楽かなぁと。
実際、1000万安い物件だとローン組んで、総支払い額は1500万ぐらいになるでしょうし、
そうなると大きい金額ですよねぇ。

悩みます。
386: 匿名さん 
[2009-10-10 21:47:23]
ここは悩むでしょうね。確かに購入費用はほかで買うよりぐっと抑える事ができますよね。
弱点はまず駅からやはり遠い。自転車を多用しないと不便ですね。それと夜は周りの人けが減り
やや暗く寂しい感じがします。工場からと思われる臭いも多少あります。でも駅ちかの騒がしい
のが嫌な方はいいかも。あと伊丹に向かう飛行機がほぼ真上にめがけて飛んでくるので音も
かなりありますよ。検討している方は要チェック項目かと思います、とくにピーク時に。
387: 匿名さん 
[2009-10-10 22:10:26]
再販格安、駅遠だから、ここに一生住むと考えれば価格的には妥当な所だと思う。将来的に売却して...は考えない方がいいかも。
388: サラリーマンさん 
[2009-10-10 22:35:13]
明らかに宣伝目的の書き込みが多いのは萎えますね。

本日、興味があって行って来ました。
夏場ではないのでピークの臭さは分からないのは残念。
実のところ8月に通ったときはもう少し臭いがしたような気がします。
値段は正直いまいちでしたね。

あれだけの期間、人が住んでないことも心配だし、
修繕積み立ての空洞化も払いのけるサプライズはなかったというのが正直な感想です。

他の人の本当を意見が気になるので、
また、しばらくは様子見ですね。
389: 購入検討中さん 
[2009-10-10 23:04:10]
見に行ってきました。

再販初日という事もあり、もっと混んでるかと思いましたが、思った以上ではありませんでした。
商談部屋がたくさんあったからかな?

部屋も何部屋か見せてもらいましたが、仕様はいい方ではないでしょうか。
食洗機はありませんが・・・(オプションのようです)

車で行ったので周りの環境などはわかりませんでした。
今度は駅から歩いて行ってみようと思います。

風が強かったからか、臭いもわかりませんでした。
夏場はどうなんでしょうね。

ただ飛行機の音は凄かったですね。
まぁ真上を飛んでるし、高度も低いので仕方ないかもしれませんが。

あとフローリングはLL-45級なので、下の階への音などが心配です。

とりあえずは有力候補となっていますが、もっといろいろな方の
意見も聞いてみたいです。
390: sotto 
[2009-10-10 23:35:24]
購入を決めた入居者としての立場や思いなんですが、早めに概ね販売が完了する事を願います。未売却部分の修繕積立金を現在の所有者が補填するのか確認してみます。
大規模Mに限った事ではありませんが月間200万以上?の修繕積立金と100万近い?パーキング代の運用次第で20年30年先の価値が大きく左右される点に意識は向いてます。
391: 匿名さん 
[2009-10-10 23:41:53]
ハガキがきていたので、先週行ってきました。それなりに安くなっていたので購入も考えていたのですが、駅から遠いのと(周りに何もないし)大規模で岩盤浴なんかの無意味な共用施設とかを考えるとやっぱりここはパスします。サイクルポートとは気にいっていたのですが…
393: 購入検討中さん 
[2009-10-11 06:12:27]
私はこのマンションの面構えが気に入りました。
何かデザインとか高級感が有りかっこよくないですか?


当然(価格、スペック、立地等)含んでですが・・・



394: 匿名さん 
[2009-10-11 07:22:44]
競争率下げてなくっても、申し込んだら確保できますよw抽選になっているわけでなし。
396: sotto 
[2009-10-12 01:49:08]
今日申し込みを済ませ、確認した事ですが共益費と修繕積立金は事業主が物件を取得した時点から取得戸数分の負担がスタート。パーキングも販売に必要な期間100台分を負担してるそうです。
ちなみに全戸数換算で修繕積立金は100万余り?共益費300万程度パーキング代で100万前後になりますね。
398: 匿名さん 
[2009-10-12 13:04:47]
飛行機は大丈夫でしょうか。家族団欒の時に轟音が繰り返されるのは嫌だな~
窓も開けたいですし。どんな感じでしょうね?
399: 匿名さん 
[2009-10-12 13:16:01]
近所に住んでいますが、窓を開けていたらテレビの音が聞き取りにくくなります。特に気になる時間帯が夜の7時半くらいから9時前くらいです(日曜が一番うるさい気がする)。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる