株式会社タカラレーベンの仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レーベン金沢WEST PROJECT」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 石川県
  4. 金沢市
  5. 駅西本町
  6. レーベン金沢WEST PROJECT
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2022-05-31 17:03:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-kanazawaekinishi2/
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:村中建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

所在地:石川県金沢市駅西本町1丁目519、520
交通:JR北陸新幹線・北陸本線・七尾線、
IRいしかわ鉄道「金沢」駅徒歩14分、北陸鉄道浅野川線「北金沢」駅徒歩17分

構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上8階建
総戸数:53戸(他、管理事務室1戸)
建物竣工予定:2021年10月下旬
入居予定:2021年11月下旬

用途地域:近隣商業地域、準工業地域
敷地面積:1,462.63m2
建築面積:911.44m2
建築延床面積:5,691.65m2

駐車場:54台(タワーパーキング48台、平置6台(車椅子使用者優先駐車場1台分含む))
駐輪場:73台(ラック式18台、平置式55台(内、3人乗用5台))
バイク置場:3台
ミニバイク置場:3台
タイヤ置場:53区画(普通乗用車用29区画、RV車用24区画)

設計・監理:村中建設株式会社名古屋支店一級建築士事務所
分譲後の権利形態:
 敷地:専有面積割合による所有権の共有、
 建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
建築確認番号:第19WHEC確建名02586号(2019年9月24日付)

[スレ作成日時]2020-11-30 22:19:09

現在の物件
レーベン金沢 WESFORT
レーベン金沢
 
所在地:石川県金沢市駅西本町1丁目519、520(地番)
交通:北陸新幹線 「金沢」駅 徒歩14分
総戸数: 53戸

レーベン金沢WEST PROJECT

41: 通りがかりさん 
[2021-02-20 18:43:57]
>>40 マンション検討中さん
予定価格ですかね。なかなか強気ですね。
割と広さあるから4000切る部屋少なそう。
価格が安くないんだとここの売りは何なんだろう。
42: 通りがかりさん 
[2021-02-20 19:32:13]
>>40 マンション検討中さん

僅かに駅に近く 17階建てだった 3丁目の MID WEST TOWER が 3千万円から 5千万円,最多価格帯も 3千万円台後半だったことを考えると、あり得ない強気ですね。

3丁目がたまたま大好評だったから「駅西本町なら売れる!」などと了見違いを起こしたのか、或いは金石街道の方がバスの本数は多いから利便性の高さをアピールできると考えたのか。
MID WEST TOWER の公示地価が 18万円,WESFORT 近くの基準地価が 12万円前後なのを見れば、どちらが高く評価されてるか明らかなのに。

ところでタカラレーベンは価格表を見せないことで有名なのに、この予定価格はどこで入手できたのかしら?
43: 評判気になるさん 
[2021-02-20 21:26:53]
>>42 通りがかりさん
旧NHKの資金石かなぁ??
13日には公示価格かと思いますが
現状では高嶺の花なので手が出ません…
ファミリーマンション?と思いきや
何を血迷ったか?駅西で強気の金沢武蔵の真似かと
価格は水面下で情報収集済み

44: 評判気になるさん 
[2021-02-20 21:31:27]
>>41 通りがかりさん
1階予価プレオープンで3800?3900
あり得ない価格設定
よくわかりません
レーベンさん内部でバブルですねー(^^)

45: 通りがかりさん 
[2021-02-21 01:10:44]
>>43 評判気になるさん

まあいずれにしても「販売開始予定 / 2021年2月下旬」と言ってるので、1週間後には分かること。
この価格付けのまま出してくれば「奇特な人がいるもんだね。第2期以降も同じ値付けで続けられるの?」となるし、3月下旬に再び順延すれば「やっぱり売れないよね」となるだけでしょう。

NHK裏の 1棟目は大苦戦してたから、大手町のあの場所は売れないと分かってそうなものだけど、それでも高級仕様の「ザ・レーベン」で再挑戦するみたいなんですよねえ。

WESFORT のキャッチコピーは「HOME and CHILL OUT」だし、公式ページ(暫定)を見ても「なんの特徴もない郊外型の平凡な物件です!」と言ってるようにしか見えないんだけどなあ?

5月には下近江町で阪急阪神が販売開始するみたいだから、そっちと合わせて観察してればライオンズ武蔵の後の需要がどっちに流れるのか(あるいは どこにも流れないのか)分かるとは思いますが。
46: 通りがかりさん 
[2021-02-21 12:23:13]
>>44 評判気になるさん
コロナ後の払い下げでこの価格、資材や人件費などの建築コストが高いままなんでしょうね。
今後予定の他物件もコストカットばかりかも。
47: 匿名さん 
[2021-02-22 14:55:42]
このあたりに幼稚園・保育園・こども園と複数の施設があるってのはわかったんですけど
入園倍率とかってどんな感じなのでしょうか?
あまり無知で申し訳ないのですが、こども園って幼稚園と保育園が合わさったような施設?なんですよね??
やっぱみんなこども園に集中しちゃうんでしょうか?
48: マンション比較中さん 
[2021-02-22 16:32:15]
すっかりリモートワークが定着してきて我が家でも地方に移住することを検討しています。
さすがに旅行でしか行ったことのない場所だと勇気はいりますが、一度きりの人生ですから挑戦したい気持ちもあります。この辺は住み心地どうでしょう?
ちなみに私も妻もリモートワークで平日は籠っているので、食品スーパーや病院辺りが気になります。
49: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-22 17:03:53]
>>47 匿名さん
こども園は幼保一体化の施設です。
大体の子というかほとんどみんな小学校上がって暫くしたらひらがな書けるようになるみたいに小学校上がるくらいまでは教育に差はあんまりないんじゃないかぁって思いたいんですけどどうなんでしょう。
私は幼稚園だったのですが勉強とかかなったな。
50: マンションマン 
[2021-02-22 18:09:42]
>>48 マンション比較中さん
病院は整形や内科がありますね。
あと歯医者もあるので一通りって感じはしますが…。
いずれも小さいクリニックです。
51: 評判気になるさん 
[2021-02-22 20:31:04]
>>48 マンション比較中さん
金沢市に住むことを考えて下さって嬉しいですね。買い物は歩いていくのはちょっと大変かもしれませんね。車があればカジマートとかちょっとはなれますがイオンなどあります。病院は総合病院は県立中央病院がありますが、やはり車があればなんです。
バスを使うなら50メートル道路沿いのマンションがいいような気がします。
52: 通りがかりさん 
[2021-02-22 21:34:44]
>>46 通りがかりさん

一応は、
建築面積 928.99m2 → 911.44m2 
高さ   24.95m  → 24.28m 
と地味にコストカットはしてるけど、コロナだからといって資材や人件費が下がった訳ではありませんから。
土地の仕入れをプレサンスから安く買い叩いたのかと期待してたけど、皆の目論見は外れてしまったようですね。
53: 通りがかりさん 
[2021-02-22 22:21:20]
>>51 評判気になるさん

残念ながら直感に反して、バスを使うなら 50m道路よりも金石街道の方が圧倒的に本数は多いです。

具体的には、香林坊に行くバスを Yahoo! 乗換案内で検索すると、金石街道は平均 20分待ちに対して 50m道路は平均 45分待ちですし、体感としては金石街道は 10分から 15分待ちで 50m道路は 1時間待ちくらいの違いがあります。

ただし、金石街道のバスは金沢駅を通らないので、列車に乗る場合は駅まで歩くしかありません。

なお、WESFORT の真ん前に 駅西本町 のバス停がありますが、1日に 6本程度しか通らないので使い物になりません。
54: マンション検討中さん 
[2021-02-23 05:33:22]
駅まで、なんとか徒歩圏内なのがいいところ。
買い物や教育、住環境など、あとは中途半端な気がする。中途半端というのは、ダメという意味でなく、悪くはないという意味で。。
価格がプレミスト西金沢ぐらいならちょうどだと思うけど。。駅西は高くなりましたね。
55: 通りがかりさん 
[2021-02-23 08:55:47]
>>54 マンション検討中さん

駅まで行って何をするのですか?
駅からどこに行くのですか?

金沢市民の生活は、
まずクルマ! 
行き先に駐車場がなければバスかタクシー 
電車? 年に1回も使わないかも? 
というくらい、駅近には意味がありません。

最近は駅の周辺に商業施設もできていますが、それらも毎週行くような場所ではないでしょう。

私なら、賃貸で数年以内に引っ越すつもりなら住んでもよい(悪くはない)けど、分譲で一生住みたいような立地ではないですね。分譲では数年後に中古で売却しようとしても売れないでしょうし。
56: 通りがかりさん 
[2021-02-23 11:01:10]
この近くにあるレーベンMID Towerの中古が3件くらい売れてたので価格とのバランスでは需要ありそうですけどね。
70㎡3LDK4000万が壁で売れてる気がするけど新築でそれはもう厳しいんでしょうね。
個人的には高速で県外移動があるのと中央市場近いので悪くないなと思いましたが、駅までの道のりがビルばかりでつまらないのが残念。
57: 通りがかりさん 
[2021-02-23 21:20:46]
>>56 通りがかりさん

その MID WEST TOWER も新築未入居を 300万円から 500万円ほど値下げして 1年あまり掛けて、やっと売れてる状況ですからねぇ。

この WESFORT も立地は悪くない(良くもない)ので安ければ売れるかもしれませんが、現時点の値付けでは到底無理でしょうね。
要するに価格とのバランスが悪すぎると。

確かに、金石街道の街並みは見ていても面白みはないと思います。
58: 匿名さん 
[2021-02-24 10:41:12]
この辺りは海鮮も美味しいし、香林坊の方は神戸とまではいかないけど結構おしゃれな感じの街並みもあるのでいいですね
59: マンション検討中さん 
[2021-02-24 17:01:20]
この辺りは日本海側なので寒さに関しては覚悟しておりますが
冬の積雪量などはどのような感じなのでしょうか。
60: 通りがかりさん 
[2021-02-24 21:37:13]
>>59 マンション検討中さん

近年は年によって変動幅が大きいので答えづらいのですが、体感で大体 10cm から 50cm の間くらいでしょうかね。
・今年は大雪で 50cm ほど積もり、裏通りでは 1週間ほど残っていました。
・昨年は全く降りませんでした。
・数年前は豪雪で 1m かそれ以上積もりました。
・例年は 5cm から 10cm ほど積もり、2, 3日で消えることが多いです。

ただ、歩道に 10cm 以上積もっても直ぐに雪掻きするか踏み固められて圧雪になるので、歩行の支障になることは少ないです。
特にこの物件は大通りに面しており歩道が広いので、積雪を気にする必要はあまりないだろうと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:レーベン金沢WEST PROJECT

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる