住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー天王寺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 茶臼山町
  7. シティタワー天王寺ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-28 17:26:30
 削除依頼 投稿する

シティタワー天王寺についての情報を希望しています。
天王寺駅徒歩3分の物件です。
駅前は便利でいろんなものが揃っていて良さそうですよね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/chausuyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152149

所在地:大阪府大阪市天王寺区茶臼山町64-2他(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天王寺」駅から徒歩3分
Osaka Metro御堂筋線「天王寺」駅から徒歩3分
JR大阪環状線「天王寺」駅から徒歩4分
JR関西本線「天王寺」駅から徒歩4分
JR阪和線「天王寺」駅から徒歩4分
阪堺電気軌道上町線「天王寺駅前」駅から徒歩6分
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅から徒歩6分
間取: 1LD・K~3LD・K
面積:40.08m2~140.44m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問1】【大阪】シティタワー天王寺(予定価格あり)
https://www.sumu-lab.com/archives/625/

[スレ作成日時]2020-11-20 15:03:05

現在の物件
所在地:大阪府大阪市天王寺区茶臼山町64-2他(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 天王寺駅 徒歩3分
価格:5,900万円~5億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:55.34m2~140.44m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 179戸

シティタワー天王寺ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2020-11-20 23:26:04]
場所はかなりいいですね。でも高そうな感じをします。
2: 匿名さん 
[2020-11-24 14:21:22]
駅徒歩3分の住友のタワーマンションですからものすごく高くなりそうですが…。
すぐ西側に天王寺公園があって眺望も良さそうです。目の良い方なら動物園にいる動物まで見えそうな感じです。
上階だとプレミアムプランとなるのでしょうけど中階くらいでもそれなりの広さのファミリー向けがあったら人気が出るんじゃないでしょうか。
3: マンション検討中さん 
[2020-11-24 15:40:53]
裏のラブホ街さえなければ、立地はいいんですがね…。
4: マンション検討中さん 
[2020-11-24 15:42:29]
>>3 マンション検討中さん
それと大阪城…。
5: 匿名 
[2020-11-24 15:52:39]
アートアルテールは別格として、天王寺レジデンス、シティタワーグラン辺りと比べられるのかな?と思うけど、どうなんだろうか。

シティタワーグランは意外と距離あるし、レジデンスはマクドの裏らへん通るのが微妙、ここはラブホ街が真裏?真横?なのが辛い。

何にせよ単価も高そうやし、釣られて他の中古も上がりそう。。
6: マンション検討中さん 
[2020-11-24 16:50:59]
天王寺に新築、やったと思ったらこの立地.....
ハルカスやキューズモールらへんならましやけど北口って一番タワマンが似合わない方じゃん
7: 匿名 
[2020-11-25 06:37:38]
タワーと言っても25階の179邸なのでね、、
とりあえずタワーって付けてりゃ売れるやろ感。
全然世間の持ってる印象のタワーではないです。

個人的にはびっくりドンキーの土地がタワーになればそこそこのが建つのでは?と思ってるんですよねー

あの立地にあの土地でハンバーグ屋、、
もったいないですねー。
8: マンション検討中さん 
[2020-11-25 09:40:57]
テンシバの整備で天王寺公園の雰囲気は一変した。
動物園、美術館、庭園が新世界や釜ヶ崎をバリアしてくれている。
あとはラブホテルを一掃し、びっくりドンキーを含めた整備をすれば、
駅近のこの場所は超一等地になっていたのにね。
9: マンション比較中さん 
[2020-11-25 10:43:47]
近隣 つぢ肛門科も大和ハウスの自社ビルを構築しました。
新しくなっています。
10: 匿名さん 
[2020-11-26 16:01:15]
動物園の動物まで見えるマンションは大きな売り文句になりますね!
お子さんが動物好きなら毎日マンションのバルコニーから双眼鏡で
観察できるんじゃないですか?
是非ともマンションからの眺望写真が見てみたいです。
11: マンション検討中さん 
[2020-11-26 18:21:46]
立派なお城も見えます。
12: マンション検討中さん 
[2020-11-27 09:46:06]
>>11 マンション検討中さん

ここはまさに大坂城ビューですね。
13: ご近所さん 
[2020-11-28 21:28:40]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
14: 匿名さん 
[2020-12-03 20:49:30]
上階から見える眺望はなかなかよさそうですね。

マンションに住むのですから、できれば眺望の良いプランが良いですが、

中階以下とはどれくらいの価格差があるのか知りたいですね。

プランにもよるとは思いますが、資料を取り寄せた方はいらっしゃいますか?
15: マンション検討中さん 
[2020-12-07 07:21:26]
眺望はいいかもしれないが駅の北側っていうのが残念やね。近くにラブホ多いし。
土地の値段が高騰してるからかなり高そうやけど、竣工前に売り切れるんやろなあ。
16: 匿名さん 
[2020-12-29 15:53:07]
交通の便は良いし、動物園があるから、そこに大きな建物がどーんとたつ可能性も低いから眺望は確保されるし(マンションとの間にできると話は別だが)
人気は出るとは思う…けど、デベがかなり高い価格を設定してきそうな感じがします。
物件価格次第で、すぐに売れるかどうかは変わってきそうです。
17: デベにお勤めさん 
[2020-12-30 05:44:26]
ビューラウンジのようなものができるなら、そこを利用したwifiとウォーターサーバー付きのワーク&スタディスペースを作ってほしいですね。
18: 匿名さん 
[2021-01-01 07:09:28]
んー場所が・・・
どこでもマンションが建つ時代になりました。建てれば売れるマンションバブル。
バブルは弾ける。歴史は繰り返す
19: 匿名さん 
[2021-01-02 02:01:01]
地価は上がる可能性が高いので値段次第では買い物件ですかね。
20: 匿名さん 
[2021-01-03 09:52:08]
色々な路線が利用できるので、通勤通学の時はもちろんですが、休日出かけるときも複数路線が利用できますので、
便利に生活ができること間違いなし。

この立地なら車がなくても十分生活できるというところもメリットです。

将来性もありそうですし、将来リセールするということを考慮すると資産価値は高いでしょうね
21: マンション検討中さん 
[2021-01-03 10:05:59]
近くに住んでますが、てんしば前のバス停にたむろするホームレス、周囲にそびえるラブホと風俗店舗、立ちんぼ外国人には目をつぶらねばなりません。
てんしばの交番からパトカーが出動する音で目が覚めるし、週末の寝静まるころに暴走族が出現するので騒音対策は十分にしてほしいですね。
22: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-03 16:02:27]
>>21 マンション検討中さん

あと7階くらいまでは南側は日当たり悪いですかね?大通り沿いだし、ファミリー向けでは無いのかな?

23: 匿名さん 
[2021-01-04 07:07:44]
世間はコロナで実体経済は間違いなく痛んでいても、株価やビットコインはバブルに突入してねじれた経済となっている。未来はどうなるかわからないが不動産も遅れた動きになるのでタイミング的にはバブルを掴みに行く感覚になるだろう。
24: 匿名さん 
[2021-01-05 12:09:00]
パトカーや暴走族の音が気になる立地だそうで、音に敏感な人間としては気になるところです。
でも窓や壁の遮音構造は公式ホームページの構造で確認できそうですよね。
今はまだ内容がコンセプトとロケーションのみなので、いち早く更新していただきたいです。
25: 匿名さん 
[2021-01-11 08:37:40]
>>24 匿名さん

この地区には今だに暴走族が出現するのですか?
今時、暴走族なんて地方の田舎くらいしかいませんがね。
26: マンション比較中さん 
[2021-01-11 10:10:36]
暴走族というか数人でバイクで走っている人たちでしょう。大阪市内住まれたことないんですか?中央大通りとかだと結構出現しますよ。
27: 匿名さん 
[2021-01-12 11:58:23]
間取りは1LDK(40.08m2)~3LDK(140.44m2)だそうで住人構成は
単身者からファミリーまで多岐に渡るんでしょうね。
非分譲住戸2戸となっていますが、もしかして一番広い
140.44m2の部屋は販売されないのでしょうか?
28: 匿名さん 
[2021-01-12 18:08:22]
住友不動産の3LDKは仕切りで部屋を水増しするので実質2LDKなのがなあ。。
29: 匿名さん 
[2021-01-12 18:19:39]
https://mobile.twitter.com/bonmizo/status/1195743923747975168
さすがにここまでコテコテのは見たことない。
30: マンション検討中さん 
[2021-01-13 07:08:54]
>>29 匿名さん

マジ卍
31: 匿名さん 
[2021-01-14 10:02:59]
29さんのリンク先を確認しましたが、こちらはたまたま天王寺を通りがかった遠征集団なのか、それとも定期的にこのような集会が行われているのか、どちらになりますか?
それにしても既に絶滅しかけていると思っていた暴走族の集会ですが、今も生き残っていたんですね…
32: マンション検討中さん 
[2021-01-14 11:04:14]
>>27 匿名さん

単身者の間取りがどのくらいあるのでしょうね。でもこの場所はファミリーで住むような街ではなさそうですね。単身者、夜の商売、自由業などの住人構成となりそう。
33: 匿名さん 
[2021-01-24 08:23:03]
>>31 匿名さん
この規模のものは稀だと思います。
少人数の改造バイク集団がたまに、という印象です。
34: 匿名さん 
[2021-01-25 09:10:35]
天王寺駅、何かと便利です。
土地価格、マンション価格が上がっているのが心配です。例えば2年後や3年後に同じ価値があるのかどうか。
買い時が全くわかりません。株価もよくわかりません。
弾けるのでしょうか。

資料請求された方、間取りは送られてきましたか?

>>単身者、夜の商売、自由業など
駅前の便利な立地はそうなりやすいですよね。
35: マンコミュファンさん 
[2021-01-25 13:51:56]
非販売住戸が2戸あるということは、この土地の元所有者が住むんでしょうか?
勝手な予想ですが
36: マンション検討中さん 
[2021-01-25 18:23:58]
3LDKの間取りと価格が気になります。
同じく天王寺駅徒歩5分以内の新築マンションを買った者ですが、2LDKは狭いなと思い始めて3LDKを考えています。
37: マンション検討中さん 
[2021-01-26 09:36:34]
>>36 マンション検討中さん

ローレルアイですか?
正しければ住み心地どうですか?
利便性は結構トップレベルですけどね。
38: マンション検討中さん 
[2021-01-26 10:27:48]
>>37
はい、そうです。
住み心地は、静かで便利で、学区もいいし、控えめに言って最高です。
家を出て、徒歩1分以内で百貨店と近鉄の駅。
3分で地下鉄、4分でJRに着きます。

ただ、うちは3LDKは人気で抽選だったんです。
今は2LDKで十分ですが、将来的には狭くなると思うのでシティタワー天王寺を視野に入れています。
ただ住友不動産なので価格が高いのではと心配しています。
39: 匿名さん 
[2021-01-27 11:28:28]
>>35 マンコミュファンさん
>>非販売住戸が2戸
1戸じゃなく2戸なのはなぜなんでしょうね。2世帯?
分譲賃貸にして貸し出しすればオーナーに家賃収入が入るのかと思いました。

非販売住戸が多いと総会が大変と聞いたことがあります。
賛成票を集めたり委任状を集めたりしなくてはいけないため。
たしか1/3以上あると大変なんでしたっけ。
2戸なら総会には関係なさそうです。
(詳しくないため間違っていたらすみません。)
40: 匿名さん 
[2021-01-28 18:21:36]
地価が下がることより買える値段がつくか心配。買えない値段をつけられるなら心配は不要。
41: 匿名さん 
[2021-01-29 17:09:00]
>>40 匿名さん

駅には近いですが、隣にラブホテル多数、浮浪者の出没
場所、新世界近くでガヤガヤしてるので環境面から高い価格は付けられないと思いますよ。坪単価200万円ちょっとと言うところが妥当でしょうね。
42: マンコミュファンさん 
[2021-01-29 18:36:17]
>>41 匿名さん
100%あり得ないでしょうね。
43: マンション検討中さん 
[2021-01-29 18:50:29]
こんな一等地て坪単価200万円なわけないやん。
300万は軽く超えるでしょ。
44: 通りがかり 
[2021-01-29 21:01:11]
>>43 マンション検討中さん

300万? アホか!売れる訳ないわ
45: 匿名さん 
[2021-01-29 21:06:59]
>>43 マンション検討中さん

一等地って、天王寺駅が? ドヤ街に25階建ての中途半端なマンションで200?230万が妥当な価格でしょうね。
46: マンション検討中さん 
[2021-01-29 22:39:39]
>>45 匿名さん

300なんて余裕で超えるわ。
天王寺駅周辺好きじゃないけど市内全体的にも300の時代は終わってるし、3番手のターミナルならなおさらだよ。
200なんて言ってるのは天王寺かどうか以前にタイムマシーンでも手に入れない限り絶対にない。
47: 匿名さん 
[2021-01-29 23:07:43]
色々な意見ありますが、願望を無視した現実的なラインとしては300万円前後でしょうね。
48: マンション検討中さん 
[2021-01-30 07:42:48]
デベが投稿してんの?
ここは本格的なタワマンではないよ、それと天王寺はアクセス悪すぎ。
おそらく70㎡台で5000万ほどでしょうね。
坪単価にすると250万までかな。
49: マンション比較中さん 
[2021-01-30 10:49:42]
アクセス そんなに悪いのかな? 天王寺駅

プラウド堺東タワー と似ているので
立地的には 坪単価280万円は下らないと思うのですが。


ファイインタワー大手前は立地は良いけど すぐ隣に賃貸マンションと隣接しすぎです。

ここはまだまだ周辺の環境を改善すべき隣の風景ですが、公園そばと眺望は低層階でも唯一無二で 今後高層マンション建ちにくい立地なので年配層には向いているのかと
感じます。

天王寺より 1駅2駅 北の方角が良いのかな?


50: 通りがかりさん 
[2021-01-30 11:09:57]
ここは環境悪すぎ! 隣はラブホテル街。全国的に有名な天シバの路面カラオケがあったところ。今の駐車場の敷地面積からして25階が限度の小規模マンション。大阪市内の他の物件のように高く販売できないでしょうね。
51: マンコミュファンさん 
[2021-01-30 13:20:19]
値段いつ分かるんでしょうね…
52: 匿名さん 
[2021-01-30 13:54:39]
350万円くらいだよ。たしか。
高いとか安いとかそういう問題ではない。
53: 匿名さん 
[2021-01-30 18:51:33]
ラブホ街だし流動性のない土地なので予想は難しいですね。住友が値段をつけて市場が評価するということになるでしょう。天王寺レジデンスの中古は基準で築5.6年で5千万台、20坪くらいです。新築ならやっぱ坪300ってとこでしょうか。
54: 匿名さん 
[2021-01-31 00:10:11]
坪300を希望している人が多いという事は400前後になりますね。高層は500。
一期の低層は300台前半があるかもしれないが御堂筋線3分が300以下な訳なかろう。
55: 通りがかりさん 
[2021-01-31 06:28:42]
>>54 匿名さん

現在は高層、低層の価格差は以前ほどないのが主流。しかし、200万も価格差ある訳なかろう。
しかも、70㎡で1億超え? 東京の1等地でもあり得ない。ここの掲示版はおめでたい人が多いわ。
56: マンション検討中さん 
[2021-01-31 07:29:42]
https://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2018_12.html

あくまでも平均値ではあるが、天王寺がこの平均坪単価より少し上で見積もっても
最高層階で300がいいところ。
57: 匿名さん 
[2021-01-31 09:13:03]
>>55 通りがかりさん
今や駅徒歩5分以上ですらその相場ですよ。
タワマンは同じ間取りだけではないので高層階の広い部屋は下層より坪単価が150以上違うことは最近でもありますよ。
最近の東京の一等地は700ですね。35平米の部屋が7,000万円台です。
ここは田舎の板状マンションの現状しか知らないおめでたい人が多いですね。
58: マンション検討中さん 
[2021-01-31 09:21:15]
>>57 匿名さん

ちゃんとデータを提示していってね!今どき、こんなバブリーな人がいるとは思わなかった。青山や六本木を引き合いに出しても仕方ない。
59: マンション検討中さん 
[2021-01-31 13:19:11]
熱を帯びてますが、いつ価格発表されるのでしょうか?購入予定ではありませんが、この場所でいくらの値付けしてくるか興味があります。
60: 匿名さん 
[2021-01-31 16:32:54]
答え合わせは6月の販売時期ですね。私も含めて買えない人たちが泡吹いて、板が荒れないことを祈ります。
61: 匿名さん 
[2021-01-31 16:58:36]
マンション裏の統国寺がホームページの地図に載ってない。。
62: 匿名さん 
[2021-01-31 20:42:05]
>>58 マンション検討中さん
グランドメゾン上町一丁目タワーやファインタワー大手前は物件内の単価差が200万以上あります。

70㎡で1億超えは東京の一等地でもあり得ないと仰ったので今は坪700だと言っただけで東京を引き合いに出したのはあなたでしょ。

>>56のデータは大阪市全体平均で単位が5年だからここの価格予想の参考にはならないと思います。
あなたは何を根拠にしているのですか?
63: マンション検討中さん 
[2021-01-31 21:29:18]
>>62 匿名さん

意味わからん、誰かと間違えてるな。東京を引き合いに出したのは55の通りがかりさんだろう。
まぁ、価格が発表されたらデタラメ言ってるのが判明するな。
64: 匿名さん 
[2021-01-31 22:39:15]
>>63 マンション検討中さん

人違い失礼しました。
65: マンション検討中さん 
[2021-02-01 11:05:35]
>>54 匿名さん

私は平均で400は高すぎと思っていますがどうですかね?
高層500なら、へたしたらウメキタ低層は買えると思うのでそっちを選びます。
66: 検討 
[2021-02-01 11:37:46]
マンションが高騰してるとはいえ400は無いでしょう…
そうなったら買えないけど近隣築浅は上がるので、どっちに転んでもいいですが。
タワーとは名ばかりですし、ここなら天王寺レジデンス中古の方が規模感も敷地も優位に感じます。
あとは設備、間取り、共有部のクオリティ次第だとは思いますがタワープレミア的なものは付かないと思ってます。
70平米中層階6000までくらいじゃないと厳しくないですかね。。
67: 評判気になるさん 
[2021-02-01 12:31:13]
>>66 検討さん
それは安すぎます。相場が崩れないとないでしょう。少なくとも下層階で6000万円スタートぐらいでしょう。勘ですが。
68: 匿名さん 
[2021-02-01 18:12:46]
駅から茶臼山を歩けばわかります。ラブホ、ホームレス、寺の中にベルリンの壁。公園脇はなんとも言えない雰囲気の怪しい界隈ですわ。駅からは近いがここじゃなければなぁと思いますよ。そんな客にはは四天王寺のマンションをすすめてくるすみふのしたたかさですわ。。
69: マンション検討中さん 
[2021-02-01 18:24:35]
>>68 匿名さん

まったく同感です。みなさん、この場所を駅から近いというだけで買いかぶり過ぎてすな。今や中途半端なタワマンは適正価格でないと売れません。坪単価400はあり得ない。
70: 名無しさん 
[2021-02-02 00:27:19]
ここかあと思って建設現場眺めてたらめちゃくちゃラブホ街じゃないですかここ‥
71: 匿名さん 
[2021-02-02 02:26:51]
近くラブホって何が嫌なの?
72: デベにお勤めさん 
[2021-02-02 09:29:47]
>>71 匿名さん

治安や環境悪いところで生活慣れている人は感覚がマヒしてるのでしょうか?
そもそも不動産取引で重要事項で説明されるべきで、お子様がいる家庭で教育上よろしくない建築物で「心理的瑕疵」に該当します。それとラブホテルはいろんな事件が起きます。麻薬吸った客が捕まることもよくあるし、殺人事件もよくあることです。
今やラブホテルの建設は規制が非常に厳しく新しく建てるのはかなり難しい状況です。既存ホテルの営業権は価値があり、今後もなくなることはないでしょう。
そういう治安の悪い場所を好んで住むのでしたらいいのではないでしょうか。
73: 坪単価比較中さん 
[2021-02-02 09:43:03]
現地です。

現地です。
74: 坪単価比較中さん 
[2021-02-02 09:45:48]


現地見ると、ラブホテル隣接でしょうか? 
西側向かいに見えます。



現地見ると、ラブホテル隣接でしょうか? ...
75: 坪単価比較中さん 
[2021-02-02 09:49:05]

谷町筋側からです。

谷町筋側からです。
76: 坪単価比較中さん 
[2021-02-02 09:55:27]
茶臼山の西側から見るとこんな風景です。

裏通りは、昭和の風景です。昭和30年代後期から40代のイメージでしょうか?

酒宴 菜乃庵という 料亭があります。



茶臼山の西側から見るとこんな風景です。裏...
77: 匿名さん 
[2021-02-02 10:41:26]
グランフロント大阪オーナーズタワーは300m先にWINS(競馬馬券所)やパチンコがあるし、現状は賃貸予定ですがラ・トゥール大阪梅田はパチンコとラブホ、居酒屋に囲まれてます。ジオグランデ梅田も落ち着く環境じゃない。

大阪都心部の嫌悪施設はまだまだ残っていますがターミナル駅周辺はいずれ淘汰されるんじゃないですかね。
最近は本町駅徒歩9分のタワマンですら最低坪300なのにここがそんなに安いなら驚きなのですが、天王寺駅は本町駅より駅力は下ですか。
78: マンション比較中さん 
[2021-02-02 10:50:36]
>>77

デイベロッパーの思惑は、安い時に土地を仕込んで、建設するイメージでしょうか?

天王寺ターミナルエリアも南側の土地整備が終わり、北側に着手して買収を行い整備を開始するのでしょうか?



デイベロッパーの思惑は、安い時に土地を仕...
79: マンション比較中さん 
[2021-02-02 10:53:44]
>>77

本町より土地の価格の上昇ラインは環境整備次第で上昇する傾向ではないでしょうか?
80: 匿名さん 
[2021-02-02 12:33:41]
>>72 デベにお勤めさん
なんか人を見下して生活してる感丸出しの、実が伴ってない意識高い系な人のニオイがプンプンする回答だな。
治安と環境がいいところに住んでるからこそ、ラブホテルなんてカップルが行くだけのホテルという認識しかなくて、何が嫌なのかわからない、という考えになっているとは思わないんですか?
住宅街ならともかく、繁華街の近くなら事件なんて多かれ少なかれあるでしょう。ラブホテルの近くだけ事件の件数が多いというデータでもあるんですか?
81: マンション検討中さん 
[2021-02-02 13:09:10]
ほとんどマンションのエントランスとあべちか出入口の間しか歩かないので殺人や麻薬事件に巻き込まれるリスクは谷町筋沿を歩くのと変わらないですね。
大雨でなければ傘もいらない距離ですよ。
82: 周辺住民さん 
[2021-02-02 14:29:38]
マンションのすぐ裏側がラブホなのは気になるわ。
83: 匿名さん 
[2021-02-02 16:11:22]
>>82 周辺住民さん
それあなたの感想ですよね?
84: 匿名さん 
[2021-02-02 16:18:32]
>>83 匿名さん

普通の人は気になりますね。ラブホがあろうと飲み屋があろうと気にならないのであれば、わざわざ此処ではないでしょう? 梅田、心斎橋などもっと便利なところに行けばいい。
85: 匿名さん 
[2021-02-02 16:19:27]
俺も気になる
お墓より嫌やな
86: デベにお勤めさん 
[2021-02-02 16:24:31]
>>80 匿名さん

日本語がおかしくて意味不明なんだけどね。「何が嫌なのかわからない」に対して治安の悪い所と例まで挙げて説明してあげてるのにリテラシーもないのかな。
87: 匿名さん 
[2021-02-02 16:37:00]
>>84 匿名さん
何故ラブホが気にならないなら梅田や心斎橋に行けと言われなきゃいけないのか、、

もちろん普通気になるのは当然だと思いますが個人的には利便性や資産性を考えると気にならないレベルですね。
高層階の眺望がビルの方が困ります。
88: マンション検討中さん 
[2021-02-02 17:24:48]
場所柄、資産性はあまりないと思うよ。
89: マンション検討中さん 
[2021-02-02 18:38:17]
>>83 匿名さん
そうやで。マンションに関する感想も言ったらあかんのか?
90: マンション検討中さん 
[2021-02-02 18:40:32]
>>87 匿名さん
それあなたの感想ですよね?

91: マンコミュファンさん 
[2021-02-02 18:53:56]
私も裏がラブホは気になりますが、フォローするならば、周辺環境はこれから変わる可能性があります。
かつて、裏がラブホで購入を辞めたマンションが建ったらすぐに潰れたので。
これから少子化なので無くなる可能性は高いんじゃないでしょうか。
知らんけど
92: 匿名さん 
[2021-02-02 21:36:00]
>>75 坪単価比較中さん
夜はつぢ肛門科の文字がイルミネーションされます。
93: マンション検討中さん 
[2021-02-03 11:17:24]
肛門科のネオン・ラブホ街・浮浪者の集会所・暴走族の爆音
これ以上環境悪いところはなかなかないのでは。
94: 匿名さん 
[2021-02-03 12:53:54]
ラブホも需要なくなったら 売却される可能性はありそう
需要は近隣の風俗が利用されるという需要ですね
95: マンション検討中さん 
[2021-02-03 20:47:48]
ラブホテルで盛り上がっているので一意見を。

近くの、ローレルアイあべのという物件に住む者です。
ローレルアイあべのも、ラブホテルが近すぎると散々この掲示板で批判されてきました。「ラブホ直結」などとも揶揄されました。

ですが、竣工直前で近くの「やんちゃな子猫」というラブホテルが無くなりました。
更に、建って数ヶ月後に近くの「タンタン」というラブホテルも潰れました。

ここはまだ完成まで2年以上あります。
昨今の社会情勢を鑑みても、ラブホテルが無くなる可能性は大いにあり得ます。
なので、個人的にはラブホテルが近いことは、そんなに気にしなくていいのかなと思います。
96: マンション検討中さん 
[2021-02-03 22:33:14]
>>95 マンション検討中さん

潰れたラブホはその後、何になったのですか?
更地になることはないと思うので経営者が変わって違う名前になったのでは? また、風俗店になるのでしたら大して環境面は変わりませんね。
97: 匿名さん 
[2021-02-03 22:47:19]
>>96 マンション検討中さん

昔はこの周辺 風俗店舗多かったように思います。
規制があるので新店舗は出来なくなり残ってるのは リッチドールぐらいではないでしょうか?


98: 匿名さん 
[2021-02-03 22:50:17]
>>95 マンション検討中さん

そういえば 料亭まつむらのある 天王寺駅北側の住友不動産 ザ.天王寺レジデンス も周辺変わったように思います。
99: 匿名さん 
[2021-02-03 23:40:23]
>>95 マンション検討中さん
いい所買いましたね?。最高の駅近で静かな環境ですね。近くのジェイグランぐらい将来いい買い物した感じですね。
100: 通りがかりさん 
[2021-02-04 07:08:45]
この立地ぐらいなら近くにラブホがあっても気にならないのにねえ。
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/umeda_gr/

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる