セントラル総合開発株式会社 四国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 香川県
  4. 高松市
  5. 番町
  6. クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-27 09:33:26
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.bancho.clare.jp/

所在地:香川県高松市番町一丁目10番3(地番)
交通:ことでん「市役所西」バス停 徒歩2分、
ことでん琴平線「瓦町」駅 徒歩9分
間取: 2LDK+S~4LDK
面積:72.93㎡~150.85㎡(トランクルーム面積0.36㎡~2.00㎡含む)
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社 合田工務店
管理会社:セントラルライフ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-11-16 16:08:17

現在の物件
クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワー
クレアホームズ番町
 
所在地:香川県高松市番町一丁目10番3(地番)
交通:「市役所西」バス停 徒歩2分(ことでん)
総戸数: 91戸

クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワーってどうですか?

No.101  
by マンション検討中さん 2022-06-23 11:38:53
>>97 マンション掲示板さん
築港駅の向かい
No.102  
by 通りがかりさん 2022-07-14 16:12:29
売れてるのかな?

今のところタワマンを冠してるマンションで売れ行きいいの無いっていう…
香川県民には早すぎたのか(笑)

中央病院跡地に、三菱地所あたりが300戸以上のちゃんとしたタワマン建てて他のなんちゃってタワマンを一掃してほしい
No.103  
by マンション検討中さん 2022-08-15 15:46:19
購入したものです。ここの会社は担当者が変わりすぎです。一生ものの買い物で不安しかありません。
No.104  
by マンション検討中さん 2022-09-03 22:19:06
確かに、モデルルームも3物件を1つのモデルルームで回しているので、見学に行ってもイメージしづらく、担当者も細かいところまで把握していませんし、説明もわかりにくかったです。
No.105  
by マンション検討中さん 2022-10-22 17:35:27
もう竣工間近だけど完売御礼しそうですか?
No.106  
by 管理担当 2022-11-27 15:03:37
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.108  
by マンション検討中さん 2022-11-28 15:20:51
>>107さん
少し残ってるくらいなら大健闘ですね
No.109  
by eマンションさん 2022-11-29 15:40:26
>>108 マンション検討中さん
20部屋近く残ってます。
No.110  
by マンション検討中さん 2022-11-29 18:51:23
>>109さん
全然売れてないですね
No.111  
by 匿名さん 2022-11-30 16:01:46
プレミアム住戸でキャンセル合ったみたいですし。
オプション200万円ついてるとかついてないとか。
残り20個は4000万円以上の部屋ばかりみたいなのでかなり厳しいでしょうね。
No.112  
by マンション検討中さん 2022-11-30 21:47:19
安くして叩き売りするかな?
No.113  
by マンション掲示板さん 2022-11-30 21:49:15
番町は人気なのでは??
No.114  
by 匿名さん 2022-12-01 13:35:42
>>113 マンション掲示板さん
地元民から見ると番町でも人気なのは昔のお屋敷が残る3丁目だけなんだよね。
路線価とか高いのも3丁目だけ。
以前に番町アドレスだから人気と言ってた人がいるけど結果が出たよね。
もうひとつのクレアも27戸しかないのに売れていないよね。
値引やむなしでは?
もう完成するからグラディスと同じ運命?
No.115  
by 匿名さん 2022-12-01 13:40:48
東向きってのも、もうひとつだよね。
北東の角部屋のところに横断幕が付いたけど、北東角って人気が無いよね。
日当たり悪いからね。日当たりを気にしないなら買い得かも?
No.116  
by マンション検討中さん 2022-12-01 15:11:55
>>115さん
東向きは中央公園が見晴らせるメリットもあったのだろうが惨敗といっていい結果かもね
No.117  
by 口コミ知りたいさん 2022-12-01 15:28:36
>>112 マンション検討中さん
交渉はできると思います。
No.118  
by マンション検討中さん 2022-12-01 18:32:02
来年になって完成在庫になればグラディス高松と同じように値引きして販売するしかないです。値引き額を幾らにするかが難しいですが。
No.119  
by マンション掲示板さん 2022-12-01 19:07:59
やっぱり太田下町のあたりが住みやすいですよね。道は広いし、買い物も便利だし、、
No.120  
by マンコミュファンさん 2022-12-01 22:01:05
>>119 マンション掲示板さん
番町 ザ・パークフロントを検討する人は、太田下町は対象外だと思いますよ。
No.121  
by 評判気になるさん 2022-12-01 22:11:38
>>115 匿名さん
何も知らないのでしょうね
最近マンションギャラリーに行きましたが北側の角部屋は一番売れていましたよ
No.122  
by 名無しさん 2022-12-01 22:13:10
>>114 匿名さん
残り6部屋のようですが、売れてないのでしょうか?
No.123  
by マンション掲示板さん 2022-12-02 00:19:55
どうして太田下町の良さが分からない人がいるんでしょうか?中央通り沿いなんて、無駄に狭苦しいだけでしょう?田舎なのに中途半端に狭苦しい。良いんですか?それで。
No.124  
by マンション検討中さん 2022-12-02 00:40:55
>>123 マンション掲示板さん

人それぞれの価値観がありますからね。
番町の良さもあり、太田下町の良さもある、それでいいじゃないですか!
色んな価値観を理解できるほうが素敵ですよ。
No.125  
by マンション検討中さん 2022-12-03 11:42:09
このマンションもグラディス高松と同じ様に500万値引きするのかな?
No.126  
by マンション比較中さん 2022-12-04 10:56:51
番町ですよ。ないですよ。価値下がります。
No.127  
by 通りがかりさん 2022-12-04 13:32:46
番町なんて住むメリットゼロですよね。
No.128  
by マンション比較中さん 2022-12-04 14:28:35
営業の方に聞きましたが、また番町に新築マンションができるみたいです。
No.129  
by マンション掲示板さん 2022-12-04 14:30:55
>>127 通りがかりさん
そう思うならそう思う理由があるのかな?
“ゼロ”なんでしょ?
それとも何か嫌がらせですか?
No.130  
by 匿名さん 2022-12-04 15:21:24
>>129 マンション掲示板さん

道が狭いからですよ
No.131  
by 名無しさん 2022-12-18 01:15:51
購入者です。売れ残ってる理由として
ここのマンションは間取りが4人家族じゃ厳しいし、駐車場が最大のネック。
機械式の大半が車幅狭すぎて、高級車乗ってる人は弾かれるから他に駐車場借りないといけないという。。この価格設定なら、高級車乗る人を想定しないと。大衆車しか無理って。。
三流企業が落札して完全に大失敗だと思う。
大手が落札するべきだった。
No.132  
by マンコミュファンさん 2022-12-18 02:37:10
>>131 名無しさん

何の特にもならんことをわざわざ晒すかねぇ
黙っときゃいいのに

高級車のこと語る割にはいろいろ残念なヒトですね
No.133  
by マンション検討中さん 2022-12-18 08:05:22
購入者の意見が聞けるのが掲示板のいいとこ
No.134  
by マンコミュファンさん 2022-12-18 09:04:52
>>133 マンション検討中さん

ま、そうだよね
第三者からしたらすごく貴重な意見でありがたいわー

他の入居者からしたらいい迷惑だろうけどね

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.141  
by マンコミュファンさん 2022-12-19 07:41:52
>>139 マンション検討中さん
「眺望がいい立地なので下は残ってる」って営業マンが言ってるんですか?
状況が良い部屋は売れ残りにならないですよね笑
No.142  
by マンション検討中さん 2022-12-19 07:55:07
131さんの書き込みこみが一番タメになるね
間取りは市街地マンションならどこも同じ課題抱えてるだろうし、車持ってなければ立駐問題も関係ないわけだしそういう考えの人が買えばいいと思う
No.143  
by 匿名さん 2022-12-19 09:57:04
>>131 名無しさん

購入者を語ったアンチかね
No.144  
by 評判気になるさん 2022-12-19 11:56:14
>>141 マンコミュファンさん

眺望のいい上階層は売れてしまったので、下階層が売れ残ってるということでしょ
No.145  
by マンション掲示板さん 2022-12-19 12:03:19
なんか高知県のほうで同じようなデザイン見たな。
No.146  
by 管理担当 2022-12-19 13:27:00
[NO.135から本レスまで、いくつかの投稿を以下の理由で削除いたしました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他利用者様への揚げ足取り、煽り行為
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・具体的な値引き金額の掲載
・それに反応する発言
No.147  
by マンコミ 2022-12-19 16:16:36
>>142 マンション検討中さん

車を持って無いんだったら、ココ街とかを買うでしょ
No.148  
by マンション検討中さん 2022-12-19 16:28:49
グラディスさえ、大幅値引きは竣工後半年たってからだった。グラディス以上に悲惨なことになる可能性もあるのでは。
No.149  
by マンション検討中さん 2022-12-19 18:52:15
今、売れ残ってる部屋はどのくらいあるのか?
総戸数91戸なので20~30戸位あるかなぁ。
No.150  
by マンション検討中さん 2022-12-19 21:45:41
眺望はとても良かったです。ただ、お昼に行ったせいか、バルコニーはお昼でも暗く、、日当たりがよくなかったように思います。東向きはお昼以降は暗いのでしょうか??この時期だからですか??
No.152  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-20 02:56:38
[No.151と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.153  
by マンション検討中さん 2022-12-20 07:35:32
>>150 マンション検討中さん
まだ建築中だと思っていたのですが、実際の部屋を内覧出来るのですか?
No.154  
by マンション検討中さん 2022-12-20 08:27:20
検討してる人には見せてくれますよ。
No.155  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-20 09:03:19
>>150 マンション検討中さん

質問するフリしてネガティブポイントを宣伝してるの。
No.156  
by マンション検討中さん 2022-12-20 12:17:35
>>150 マンション検討中さん
10階以下の日当たりはどの部屋も厳しいと思う。
No.157  
by 通りがかりさん 2022-12-20 20:03:43
中央公園ビューを楽しむなら7階以上じゃないとつまらないです。3階くらいまではただの木しか見えません。
そして3階くらいまでが機械式駐車場ビューの部屋があります。
なので低層階は値引きしているという状況ですね。
あまりここの立地に魅力を感じません。
やや高いけどブランシエラの方が魅力がはっきりしているのでリセールもしやすいのではないでしょうか。
No.158  
by マンション検討中さん 2022-12-22 15:46:19
この間、上の方の階でキャンセル住戸やから、オプション200~300くらい付けて売りますダイレクトメール来てたような気がする。
No.159  
by マンション検討中さん 2022-12-23 12:33:20
入居前に大幅値引きされたらキャンセル増えると思うけどな
No.160  
by マンション検討中さん 2022-12-23 12:37:03
>>159 マンション検討中さん

手付金放棄する方が損だと思うが
No.161  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-23 15:19:20
>>160 マンション検討中さん
手付金以上に値引きしてません?
No.162  
by マンション検討中さん 2022-12-23 17:56:23
>>161 検討板ユーザーさん

手付金以上に値引きしてたら自腹切るの?
それ、家族や知人に言わない方がいいよ。
No.163  
by マンション検討中さん 2022-12-24 01:46:07
手付金以上割引してるならキャンセルして買い直したほうが儲かりそうだが
No.164  
by マンション検討中さん 2022-12-24 07:31:47
自ら選んで手に入れた部屋を手放して、買い手が現れず売れ残り価値が下がった不人気部屋に行くかね

当初欲しかったけど高くて手が出なかった部屋が、手が届くとこまで大幅値下がりしたんなら買うかもしれないけど
No.165  
by 匿名さん 2022-12-24 07:46:31
>>163 マンション検討中さん

自分と家族が暮らす家を、スーパーのチラシに食い付くように決めなくてもいいと思う。
値引き無しで買い手が付いた部屋は、その値段相応の価値があったと捉えることもできるよ。

手付金放棄してキャンセルした部屋が、値引きなして速攻売れたら、そっちの方が後悔しそう。
元々こだわりがなく価格だけで選んだんだったらこの限りじゃないですが。
No.166  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-25 11:27:40
>>165 匿名さん
飛ぶように売れた間取りの部屋はないからそれはこの物件では起きないかな。
No.167  
by 匿名さん 2022-12-25 14:03:04
>>166 検討板ユーザーさん

あら、そう。
買い直す方が儲かると思うなら買い直せばいいよ。
手付金放棄して売れ残った部屋買ってくれるなんてめっちゃいい客だよね
客も売主も儲かるならwin-winじゃーん
No.168  
by eマンションさん 2022-12-25 16:28:35
>>167 匿名さん
ムキになりすぎですよ、落ち着きましょう。

No.169  
by 匿名さん 2022-12-25 17:22:53
>>168 eマンションさん

他人を諭す前に自分の意見を書きなよ
No.170  
by 名無しさん 2022-12-25 18:03:15
>>169 匿名さん
住民の質を落としてますよ。
No.171  
by 匿名さん 2022-12-25 18:31:47
>>170 名無しさん

突然住民の質を落とすとはどう言う理屈ですかね
話題変えたいなら素直に何か書きなよ
No.172  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-26 00:45:28
正直グラディスみたいな悲惨なことにはならないと思っていましたが、ちょっと危ういんですかね?
竣工後の販売継続は売れ残り感かなりあるから、勢いは必ず落ちます。
そこを値引きでどう支えるか。

手付金放棄云々は手付金額にもよります。
大体のところが交渉で減額してくれますので、必ずしましょうね。
No.173  
by マンション検討中さん 2022-12-26 12:47:35
リセールが当てにできないのは明らか
投資物件として購入したのなら手付金損切りしてでもキャンセルしたほうがいいよ
No.174  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-26 18:26:36
>>173 マンション検討中さん
これは間違いないですね。
将来リセールを考えてる人はブランシエラにしておきましょう。
No.175  
by マンション検討中さん 2022-12-27 00:49:34
再開発と同時に建ててるタイミングで、あの仕様設備、高級感、駅前の土地を買える大手会社。

凄くドキドキ、ワクワクしました。
さすがとありがとうって思いました。
いいものつくってもらえてこちらが凄く嬉しいマンションです。
No.176  
by 口コミ知りたいさん 2022-12-27 09:51:29
中央公園にはハトが沢山いると聞きました。マンションへの影響はどうでしょうか?もう完成してるみたいなので情報がある方教えて下さい。
No.177  
by eマンション 2022-12-27 10:46:48
>>175 マンション検討中さん
ブランシエラの事を良いと言うてます?
あんなうるさいところが?
グラディスとどっこいどっこいちゃいますか?
No.178  
by eマンションさん 2022-12-27 10:48:38
>>176 口コミ知りたいさん
鳩は平和の象徴ですよー
家に遊びに来てくれたら良いね
No.179  
by eマンションさん 2022-12-27 10:59:12
>>175 マンション検討中さん
なんかブランシエラを褒め過ぎて違和感を感じるのですが?
ブランシエラの営業ですか?
No.180  
by 職人さん 2022-12-27 11:47:47
ハトはバルコニーに住み着くと巣を作って大変になります。
ハトよけネットを設置するには管理組合で承認が必要ですから、勝手には設置できないんですよね。
私は水鉄砲で追い払ったことがありました。
今住んでいるマンションはハトよけネットの種類を選んで設置できます。
No.181  
by マンション検討中さん 2022-12-27 13:38:53
バルコニー、フンだらけとかありますか?
No.182  
by マンション検討中さん 2022-12-28 01:18:57
出だしは良かったが結局売れ残ったか
No.183  
by 通りがかりさん 2022-12-28 08:34:03
公園前でも色々あるんやな。
No.184  
by マンション検討中さん 2022-12-28 09:19:11
>>182 マンション検討中さん
安値の叩き売りになりそうですね。
駐車場もないし、売り手側も強気にはでれなさそうですね。
No.185  
by 匿名さん 2022-12-28 09:39:47
>>179 eマンションさん
さすがに褒め過ぎな気はしますが、営業がここまであからさまにはしない気もしますね笑
ただ個人的にもクレアホームズよりはブランシエラ推しです。
クレアホームズを買うメリットがあまり明確に感じません。
購入された方は何を基準に購入されたのでしょうか?

中央公園の鳩はバルコニーに来る可能性高いですね。
管理組合で防止ネット着けないと駄目でしょうね。
そうなるとバルコニーからの景観も損なわれるし、外からのマンション自体の景観も損なわれる。
これは厳しいですね…
No.186  
by 通りがかりさん 2022-12-28 09:41:21
>>184 マンション検討中さん
駐車場はまだありましたよ。
安値の叩き売りは否めません。
さっさと売らないと築港前のマンションも販売開始しますしね。
No.187  
by 通りがかりさん 2022-12-28 09:53:02
売れるいい部屋が売れ、売れないネックのある部屋が残ってるだけで、全体的には売れてるマンションかと思います。
駐車場は仕方ないですね。だから残り物を買う人は値引きなどの特典がないと買わないと思います。
No.188  
by 通りがかりさん 2022-12-28 09:54:34
近くに駐車場はあるのでしょうか?
No.189  
by eマンションさん 2022-12-28 11:43:51
>>188 通りがかりさん
徒歩10分くらいならありますよ。
No.190  
by マンション検討中さん 2022-12-28 12:32:58
>>185さん
立地考えるとブランシエラのほうが私もいいと思うよ
ただブランシエラも売れ行きは悪いと聞いた
マンションの供給量が多すぎて買い手が分散してるのかね
No.191  
by マンション検討中さん 2022-12-28 13:56:27
機械式駐車場のサイズ(横幅と高さ)ご存知の方いますか?
No.192  
by マンション掲示板さん 2022-12-28 19:30:27
>>190 マンション検討中さん
それですね。ここまでの供給量は過去一でしょさすがに。

建築費高騰で価格も上がってるのにこの供給量。価格はまだ上がるはずなのでしばらく厳しいかもしれませんね。
もしくは価格に転嫁せず仕様を目一杯下げるか。
アルコーブなし、食洗機なし、スロップシンクなしのマンションが香川にも来るかな。
No.193  
by 通りすがり 2022-12-28 20:06:35
>>192 マンション掲示板さん

ここも中部屋は既にアルコープないに等しいしねぇ。
他所のマンションとかは、アルコープと明記するならもう少し玄関ドア下げてると思う。
No.194  
by eマンションさん 2023-01-04 16:48:21
>>193 通りすがりさん
人によって重視するところは様々ですね。
No.195  
by 匿名さん 2023-01-04 17:07:04
>>194 eマンションさん

ほんとそう思います
アルコープが要る要らないは買う側が判断すればいいですもんね

それ故に、買い手側が判断し易いよう紛らわしい表記方法は避けて欲しいなと思います。
No.196  
by 匿名さん 2023-01-04 19:22:15
重視とまではいきませんが、必ず意識して確認していますね。
ポレスターなんかはアルコーブ無いですからね。
ポレスターぐらいの一般のマンションならコストカットで仕方ないなぁと思えるのですが、本物件のようにそれなりに高いマンションでそれをされると萎えちゃいますね。
No.197  
by 評判気になるさん 2023-01-04 19:33:55
>>195 匿名さん
始めてマンションを買う方はそんなところ自体を知らないので、こういう掲示板なんかを見て知ってもらえたらいいなと思いますね。

アルコーブないと困るのはエアコンの室外機置いたときに、廊下に剥き出しになるところです。
団地じゃないんですからこの仕様はさすがにやめて欲しいですね。
No.198  
by マンション検討中さん 2023-01-04 22:19:05
よく存じないのですが、エアコンの室外機を共用廊下に置くというのは普通なのでしょうか。
新築マンションだとバルコニーへ配管が通っているのが一般的だと思っていましたが違うのかな。
No.199  
by マンコミュファンさん 2023-01-05 00:26:42
板型マンションの中住戸では、共用廊下側の部屋のエアコンは共用廊下側に室外機置いてるケースの方が多いように思います。

バルコニー側へ長い配管を通す場合は、設置するエアコンのメーカーや機種も限られるかもしれません。
No.200  
by 匿名さん 2023-01-05 02:20:37
>>198 マンション検討中さん
共用廊下に置くのは普通ですね。
一昔前ならアルコーブもあって、さらに共用廊下側の部屋の窓を出窓にしたり花台を設けたりして存在を目立たせないようにしていました。
少しいいマンションだと中住戸でもポーチを設けたり、共用廊下と玄関の間に少し距離を開けて、部屋の前の一部吹き抜けにしてるところもありますね。
確かjクレスト高松昭和町が一部の住戸に吹き抜け作ってました。今となってはかなり珍しいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる