セントラル総合開発株式会社 四国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 香川県
  4. 高松市
  5. 番町
  6. クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-27 09:33:26
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.bancho.clare.jp/

所在地:香川県高松市番町一丁目10番3(地番)
交通:ことでん「市役所西」バス停 徒歩2分、
ことでん琴平線「瓦町」駅 徒歩9分
間取: 2LDK+S~4LDK
面積:72.93㎡~150.85㎡(トランクルーム面積0.36㎡~2.00㎡含む)
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社 合田工務店
管理会社:セントラルライフ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-11-16 16:08:17

現在の物件
クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワー
クレアホームズ番町
 
所在地:香川県高松市番町一丁目10番3(地番)
交通:「市役所西」バス停 徒歩2分(ことでん)
総戸数: 91戸

クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワーってどうですか?

No.1  
by 評判気になるさん 2020-11-17 03:40:39
ここ数年で立地面的には最高の物件では??
中央公園に面した唯一のパークフロント物件になるけど、北側にある富士通のビルが築年数的に古い上にそれなりに敷地面積あるから、仮にデベロッパーに売却された場合は唯一のパークフロントの物件では無くなる可能性はあるのと、東向きぐらいかな
それを気にせず買える人は買ってもいいと思います
No.2  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-17 22:26:13
日赤病院が近いこと以外にメリットがあるのだろうか…
豪華な仕様なうえ、機械式駐車場だから、管理費は高そうだけど。
食料は、今どきのデリバリー?
いずれにせよ、庶民には手が届かない気がします。
No.3  
by マンション検討中さん 2020-11-18 15:38:14
最上階の150平米でおそらく8,000万クラスだろう
No.4  
by 通りがかりさん 2020-11-19 12:01:13
ここは、内廊下ですか?
グラディス高松ザ・タワーが外廊下とわかりガッカリしたので。
No.5  
by マンション検討中さん 2020-11-19 13:06:04
>>4 通りがかりさん

グラディスと真っ向対立してるなここ。
ここは内廊下です。高知県のハイグレードクレアホームズも内廊下でした。
あとはディスポーザーもあるし、タワマン特有のガラス張りリビングなので、価格は高いと思いますが、こちらのほうがグレードは上かと。
知り合いの方がグラディスで手付け入金してましたが、手付け放棄してクレアホームズに乗り換えようか悩んでました。
No.6  
by 通りがかりさん 2020-11-19 13:59:12
>>5 マンション検討中さん

なら、買いですね。同じ規模なら。数百万から一千万程度の違いなら、こっちの方にする人の方が多いでしょう。
No.7  
by 匿名さん 2020-11-20 14:12:31
>>5 マンション検討中さん
公式HPの間取り図(150㎡)
https://www.bancho.clare.jp/design/#f
をみるかぎり、共用廊下側の居室に窓があるので普通に外廊下では??
No.8  
by マンション検討中さん 2020-11-21 11:48:05
外廊下でしょうね。最上階は1億5千万くらいになるんじゃないでしょうか。
No.9  
by マンション検討中さん 2020-11-21 11:59:41
高松で15000万はさすがにないと信じたい。一戸建ての豪邸がたつぞ
No.10  
by マンション検討中さん 2020-11-21 18:21:11
資料請求届いた人いますか?
モデルルームオープンはいつ頃だろう
No.11  
by マンション検討中さん 2020-11-22 07:50:15
北側と西側にビルがありますが、低層階ではビルが邪魔じゃないですか
No.12  
by マンション検討中さん 2020-11-23 13:53:10
本気で検討されてる方いらっしゃいますか?
No.13  
by マンション検討中さん 2020-11-23 18:32:04
校区は亀阜じゃなくて新番町ですかね……?
No.14  
by マンション検討中さん 2020-11-25 18:05:20
モデルルームいつできるんだろう
No.15  
by マンション比較中さん 2020-12-09 17:59:14
物件は良さそうですが高松で5000万以上出して買う価値はありますか?
No.16  
by マンション比較中さん 2020-12-09 18:02:50
タワマンなら内廊下、各階にゴミ置場はあるのが普通ですがここはどうでしょうか。
No.17  
by マンション比較中さん 2020-12-09 23:15:09
瓦町からすぐなら資産価値もあり利便性よさそうですが
駅から徒歩10分はちょっと考えてしまいます。
No.18  
by 周辺住民さん 2021-01-12 17:57:29
機械駐車場の入出庫が面倒くさい
地方は平置きじゃなきゃ
高松市中心部で100%平置き駐の物件は限られるけどね。
No.19  
by マンション検討中さん 2021-01-16 09:17:39
立地やクオリティの唯一無二感から将来的にも資産価値がほぼ減らないんじゃないかと見積もってますが甘いでしょうか?
No.20  
by マンション検討中さん 2021-01-24 11:06:03
モデルルームいきました。
全体的に価格はやはり高い。
メリット
玄関ホールが豪華
トランクルームがある
デメリット
キッチンが狭い
高い
脱衣所が狭い
No.21  
by マンション検討中さん 2021-01-29 21:29:04
まだMR行けてないのですが、あんまり掲示板盛り上がりませんね。やはり費用面が、、なんでしょうか?高松市民はみんな気になる物件だと思うので、色々と書き込みが増える事を期待しています。
No.22  
by 職人さん 2021-01-30 18:38:33
20F 最上階 150m2 13000万後半台
19F 150m2 13000万前半台/120m2 9000万中盤台
18F 100m2 7700万台/82m2  5400万/72m2  4800万円/75m2  5000万
92m2 6700万

こんな感じ
No.23  
by 周辺住民さん 2021-02-01 17:41:59
建築費も高騰してるし、土地も入札でかなりの高値取得だったようだし、これくらいじゃなきゃデベも元とれないのでしょ。月賃料15万を超える賃貸需要がほぼ存在しない高松では、資産価値を利回りから考えるなら広い部屋はグロスが強烈で怖くてとても買えないです。こんな小さいことは気にしない人が買う物件でしょう。
No.24  
by マンション検討中さん 2021-02-01 19:29:19
高松で億ションとかあるのかよw
高松で1億だしたら一戸建ての豪邸たつのでは
No.25  
by マンション比較中さん 2021-02-03 01:22:44
5000万以上出すなら東京辺りで検討してみてもいいと思います。
No.26  
by 周辺住民さん 2021-02-03 10:58:01
1億3千万出すなら東京で70平米買う方が賢い。
No.27  
by マンション検討中さん 2021-02-04 16:15:23
モデルルーム見たけど要望?の入り方すごかったです。すぐ完売しそう。
No.28  
by マンション検討中さん 2021-02-04 18:43:17
要望の要は、営業手法です。
No.29  
by マンション検討中さん 2021-02-06 10:32:36
一軒家需要の高い地方都市の変革にはこの手の相対的単価が高い分譲マンションの登場は必要不可欠と思います。関東または近畿からの不動産マネーの流入なくして、当該都市の発展はなかなか難しいと思いつつ、現在検討中です。
No.30  
by 口コミ知りたいさん 2021-02-06 14:53:32
投資用で検討中なのですが立地がここよりいいマンションありますか?高松が地元の方教えてください!
No.31  
by eマンションさん 2021-02-09 13:11:51
>>30 口コミ知りたいさん

天神前マンションのほうか立地値段いいです
No.32  
by 評判気になるさん 2021-02-11 11:58:49
億ションで外廊下はありえなくないですかね。
一応片方のエレベーターのみホール部分が附室となってはおりますが。
さすがに一般人には手が届きませんね。
特別便利ではないですし。
No.33  
by 検討板ユーザーさん 2021-02-21 11:35:58
アルファパークナードでも1番高くて確か8000万後半だった覚えがあります。東側の日照が将来的に必ず確保されてるにしても高いですよね。
仮にここの低層階を買うぐらいなら、それなら天神前の高層階の部屋がいいかも、、
No.34  
by マンション検討中さん 2021-02-24 21:36:16
最上階150米が13000万は高いよな
100米二部屋買う方が安いとか
No.35  
by 周辺住民さん 2021-03-09 10:14:42
ここなら10年後でも坪200万を保てる可能性がある。
No.36  
by 匿名さん 2021-03-12 09:52:04
リーマン直前プチバブル時発売の100%平置き駐車場のサーパス番町ウエストでさえ120米が6000万台だった、隔世の感あり。
No.37  
by 購入経験者さん 2021-03-15 13:35:47
地震の事を考えると番町辺りは津波被害出るんじゃないのかなぁと。
マンションだから津波が来ても大丈夫と思うかもだけど、津波が来ると、電気ガス水道全て止まり、トイレも汚物が逆流してきますよ。
No.38  
by 口コミ知りたいさん 2021-03-20 18:51:03
あのあたりは津波想定区域外でしょ。むしろ安全では。
No.39  
by 評判気になるさん 2021-03-24 21:10:23
ジャスコ跡にもタワマンの発表がありましたね。
グラディスやクレアホームズに加えてジオの高松市内では初めてタワマン物件が3棟も同時分譲(?)となってどうなるか楽しみですね。
やはり中央公園隣接のクレアは高いと言われながらも、商業地域でありがちな日照の心配もないので良い物件だと思います。
No.40  
by マンション検討中さん 2021-03-28 19:31:21
モデルルーム観に行かれた方いますか?
どうでした?
No.41  
by 坪単価比較中さん 2021-04-02 15:44:40
何より立地がいいと思います。
No.42  
by マンション検討中さん 2021-04-29 20:27:52
資料請求しても一番確認したい価格表が入ってません。モデルルームに行かなければ教えてもらえないのでしょうか?
第二期の売れ行きがわかる人教え下さい。
No.43  
by 職人さん 2021-04-30 00:58:24
>>42 マンション検討中さん
電話したら教えていただけるのではないでしょうか。
No.44  
by マンション検討中さん 2021-05-03 00:31:58
同じタイプの部屋でも階が上がると値段どれくらい変わりますかね?
No.45  
by 購入経験者さん 2021-05-03 14:06:22
>>44
数十万くらいだったと思います。
電話でも詳しく教えていただけると思います。
No.46  
by 購入経験者さん 2021-05-19 16:45:38
香川のマンションはしばらくすれば一千万以下に簡単に落ちるので、そっから買って自分好みに新築並みにリノベした方が遥かに安くて住人の質や、建築不良物件を回避できる。
香川で新築マンション買うのであれば絶対戸建てにする方が良いと思う。
新築マンション買うメリットと県内の新築マンション価格がまったくつりあってない。
No.47  
by マンション検討中さん 2021-05-25 23:00:38
>>46 購入経験者さん
何様ですかね?(笑)
No.48  
by 購入経験者さん 2021-05-26 16:28:47
得難い眺望、隣地が公園、利便性など立地条件が良ければ
高くても買いたいと思います。
No.49  
by マンション検討中さん 2021-05-27 08:11:31
>>48 購入経験者さん
確かに立地は良いですが、高すぎます。
中層階以下の部屋は販売苦戦するでしょう。
No.50  
by マンション検討中さん 2021-05-28 15:28:17
中層階は中央公園の緑が見渡せ低層階は公園の樹木を眺められ
風通しの良さを確保できる立地に価値と魅力を感じます。
高級住宅地ですから価格は高めかもわかりませんね。
No.51  
by マンション検討中さん 2021-09-11 17:01:44
最近モデルルーム見学された方、売れ行きどうでした?
No.52  
by アルファステイツ民 2021-09-14 19:51:19
高松北警察署の北側の道挟んだところに、マンション建設予定地と看板が建っているらしいのですが、どなたか知ってますか?

長谷工が建てるとの目撃情報があります。
No.53  
by マンション検討中さん 2021-09-17 14:05:14
長谷工不動産「ブランシエラ」が建つみたいですね。
眺望はこちらが良さそう?かも。
No.54  
by マンション検討中さん 2021-09-17 19:32:24
利便性良い立地、全ての住戸がパークビュー、高松ではここだけと思います。
No.55  
by eマンションさん 2021-09-18 07:28:46
>>53 マンション検討中さん
長谷工のブランシエラ、気になりますね。
総戸数どの位のマンションになるのでしょうか?
情報あれば教えて下さい。
No.56  
by 買い替え検討中さん 2021-09-18 11:52:02
番町という立地、東側がぬけているのはメリットかと思いますが、何分コストパフォーマンスが。 苦戦中らしく未だに販促メールが来ます。平置き駐車場も既に満杯、賃料も高額。モデルルームの豪華さも600万以上のオプション対応。 高松で投資案件として機能するかは別として、賃貸で期間限定で済むべき案件。次回もう少し頑張りましょう!
No.57  
by 通りがかりさん 2021-09-20 00:56:06
>>46 購入経験者さん
人気エリアだと一千万以下になんて下がらないですよ。かなり古いか、かなり狭いか。
あと香川っていうか高松の場合、中心部の地盤が弱いので戸建を建てるのも考えものです。地盤対策するなら余計に費用がかさみますね。中心部に住みたいなら私はマンションの方が有利だと思います。まぁただこのマンションは高額なので、それとは別にステータス感重視する方が購入するんでしょうけど。
No.58  
by 通りがかりさん 2021-09-20 05:49:34
高い高いと耳にしますが、マンションの価格は上がってきててそれでもなんとな売れてる現状です。過去と比べたら高いですが物の価値は刻々と変化しています。
もし仮にここの多くが値引きなしで売れたのなら、ここにそれだけの価値を見出した方達がある程度いたという証ですし、適正価格とも言えるのではないでしょうか。

まあ、売れたらですけどね。
ここは立地も規模感も良く、デベとしても気合の入った物件なんでしっかり利益出したいんでしょうね。
ちなみにここは順調に売れてるんでしょうか?
No.59  
by 買い替え検討中さん 2021-09-21 18:49:06
皆さんマンション居住経験はありますか? 2回目の買い替えを考えているものです。
私的な経験則なのであしからず。
*利便性 (病院、商業施設、通勤・通学)
*校区 

*眺望(飽きます、高齢者の高層住はデメリット満載。ボケが進みます。。)
*高層マンション(終の棲家は危険 積立金が将来 大きな負担となります)
*駐車場(車必須の地方では、毎日の車だし渋滞のストレス)平置き必須!
私は サーパスシティ番町が高松最高だと思います。中古案件で、玉が少ないですが。
No.60  
by マンション検討中さん 2021-09-21 20:29:29
全住戸が中央公園ビュー、部屋から
公園の木々を眺めながら四季の移り変わりを
楽しめる毎日はとても快適ですね。
最近は当たり前になってきていますが
24時間いつでもゴミが出せるのも
部屋に溜めておかなくていいのでありがたいです。
最新設備が標準採用で魅力的な物件です。
あと、ディスポーザーがついていたらさらにいいですね。


No.61  
by マンション検討中 2021-09-22 09:39:29
ディスポーザーは大した問題じゃありませんよ。
この値段のマンションで全戸分の駐車場が無いのは、信じられないです。早めに契約した人に優先的に駐車場を割り当てれば、後半の販売が苦戦するのは明らかです。5000万以上の部屋買って敷地内に車を停められないのでは、、、、、

No.62  
by 販売関係者さん 2021-09-22 18:14:10
平置きは台数が少なく、既に契約済み。定期的抽選などもなく無期限固定の様です。また機械式がメインの様ですが、戸数分は無し。一部屋1台限定。近隣は良い意味で一等地の為、駐車場不足、またとーっても高額。分譲マンションはこういった点の積み重ねが、後々ボディブローの様に効いてくるんだよね~。機械式の保守料金は阿呆程高額だよ~。ま、先で脅威となる不発弾みたいなもんだけどね。
No.63  
by 匿名さん 2021-09-22 19:54:30
機械式の保守料金、具体的にいくらくらいになるんでしょうか。
No.64  
by 通りがかりさん 2021-09-23 14:55:25
>>63 匿名さん
ググればでてきますよ。実際は駐車場台やら毎月の修繕費やらに含みで積み立てていくんでしょうけど。ここは共用部含め豪華な作りなのが魅力的ですが、その分他の物件と比べて保守費用がかさむのは覚悟した方がよいですね。
中古物件を調べるとわかりますが、凝った造りのマンションの管理費修繕費は往々にして高いです。
No.65  
by 匿名さん 2021-09-23 17:32:18
高いという個人の印象より具体的な金額例でも示してくれた方が・・
No.66  
by マンション検討中さん 2021-09-23 18:43:21
ここなら車なしで生活できそうですけどね。
商店街まで数分、生鮮食品以外はネットで注文したらいいですし
車の購入費用、維持費を考えたらタクシーを利用した方がいいですね。
No.67  
by 通りがかりさん 2021-09-23 19:51:58
>>65 匿名さん
月4万ぐらいですかね。
No.68  
by 匿名さん 2021-09-23 20:23:01
ありがとうございます。
月4万ですか。
甘く見積もり過ぎてました。
No.69  
by マンション検討中さん 2021-09-24 02:47:06
営業が全く勉強不足、質問しても答えられないと無言になりました。
場所だけはよいので、特に営業しなくても売れると思ってる高飛車な営業で売るだけでお客のことは考えてない感じが伝わってきます。
地元デベロッパーとは違います。
駐車場は契約者から決まっているし、狭くて驚きました。
土地を高額で取得しているので、その分部屋、駐車場がよくないです。
購入した後の管理会社にも不安を感じました。
No.70  
by マンション検討中さん 2021-09-24 03:39:04
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.71  
by マンション検討中さん 2021-09-24 16:19:23
駐車場は契約済みの人から決めていくのがふつうと思いますよ。
プレミアム住戸の契約者が優先される場合も時々あるみたいです。
管理会社は住民で話し合って変更できるはずですがどうでしょうか。
このマンションは部屋の階数によってグレードが変わるみたいです。
営業の人はとても丁寧な説明で好印象でしたが
営業の人もいろいろかもわかりませんね。
No.72  
by 販売関係者さん 2021-09-24 16:50:34
土地の取得が高額だったんだろうね。番町、番町とはいえあそこは行政地区で、所謂 住宅地の”番町”ではないからね。
あと、北側に高層のビル若しくはマンションがそのうち建つよ。
近くに新築の興産となりのマンション、悲惨な状況。玄関あけたら 5m先にベランダ。
No.73  
by 匿名さん 2021-09-24 17:41:30
リビングから隣りの窓やベランダが見えたら嫌ですね。
No.74  
by 販売関係者さん 2021-09-24 19:52:03
駐車場問題。全戸分平置き確保であれば、契約順もあるでしょうが、それでも数年毎に抽選でシャッフルするのが一般です。ここはどういう訳か固定。確か平置きは5台分程で満杯。賃料も3万/月程だったかな? 都会なら自家用車不要も十分ありですが、ここは高松。自家用車は必須の土地柄。私の現マンションも 3台持ちの家族も。家は2台持ち。 紫雲校区です。
No.75  
by マンション検討中 2021-09-25 08:12:11
機械式駐車場でも仕方ないど全戸分の駐車場が確保されてないと、二台以上車を所有してる家庭もあるはずです。近隣で月極駐車場も少なそうだし、後半販売は苦戦するでしょう。
No.76  
by 坪単価比較中さん 2021-09-25 11:30:24
全戸分の駐車場が確保されてないのは、狭めの部屋については車を手放す高齢富裕層などに、相続対策を絡めて売り込むことを想定しているのでしょう。
No.77  
by 販売関係者さん 2021-09-25 15:59:19
家、マンションの購入は人それぞれの価値観で他人がどうこう言うものでは無いでしょうが、住んでみて初めて分かる事、年数経過してわかる事など実際に経験して、改めて理解する事がいっぱいです。大きな金額なので車の買い替えほど、簡単なものでは無いし。また、賃貸と分譲では見えてくる状況が、全く異なるのも事実。高松でこのクラスを購入するには、経験や知識が必要だと思います。 管理体制、立地、今後のマーケット状況諸々考えての決断が必要かと。財産が唸るほどの方は兎も角、資産として持ち続ける事を考えた場合、リスクの大きな物件かと結論付け、買い替えリストから削除しました。
No.78  
by 匿名さん 2021-09-25 17:10:47
>>77 販売関係者さん

販売関係者さんですか。。
No.79  
by 匿名さん 2021-09-26 03:59:12
将来買い替えせずに資産として持ち続けるなら立地と眺望は
もちろんですが、共用部分や専有部分も安っぽくないものがいいですね。
No.80  
by マンション比較中 2021-11-18 22:30:03
クレアホームズ番町二丁目はどこにできるかご存知ですか?
No.81  
by マンション検討中さん 2021-12-09 09:49:47
新しいマンション、チラシ入ってましたね
No.82  
by マンション検討中さん 2021-12-18 14:56:14
>>80 マンション比較中さん
おろらく、工芸高校のすぐ近くだったかと。西側?かな
違ったらごめんなさい
No.83  
by 購入経験者さん 2022-04-25 23:36:36
>>77
ここのHPには番町の路線価が上昇って書いておるけど、実際にマンションが建つところの前の路線価はここ何年も上昇してないよね?
たしかに3丁目は上昇してるけど、マンションの場所が上がってるわけじゃないからね。
ここの会社は情報弱者をミスリードするような書き方するんですね。
No.84  
by マンション比較中さん 2022-04-29 15:24:41
>>83 購入経験者さん
接道の路線価だけ気にしてマンション買う人間なんていないでしょ。
周辺価格が上昇していることが分かればファミリーマンションの資産性としては十分だと思うが。大道路沿いの投資用マンションでもあるまいし。
No.85  
by マンション検討中さん 2022-05-04 15:27:06
今現在の売れ行きはどんな感じでしょうか?
ここも完売は厳しそうですね。。
No.86  
by マンション検討中さん 2022-05-04 17:14:32
近隣に新規分譲マンションが多過ぎますよね。大幅に値引きしないと完売は無理だと思います。
No.87  
by 口コミ知りたいさん 2022-05-04 18:38:42
ロイヤルガーデン古新町弐番館は既に値引き販売してますから、こちらもそろそろ値引きしないと完成在庫になりますよ。
No.88  
by マンション比較中さん 2022-05-08 14:32:49
>>87 口コミ知りたいさん
ロイヤルガーデンの営業マンですか?
No.89  
by 口コミ知りたいさん 2022-05-22 12:35:00
>>84 マンション比較中さん
その論理って売りたい側の論理ですよね。営業担当さんと同じ考えですね。
買う側からしたら、やっぱり場所は大事な条件ですよね。
地元の人はそれがわかってるから、あまり買おうと思わないのでは?
数か月、販売戸数がかわってないのが答えじゃない?
No.90  
by マンション検討中さん 2022-05-22 14:34:46
立地的にはブランシエラかな
サンポートは再開発ラッシュだし資産価値は明らかにあちらが上だと思います
No.91  
by 検討板ユーザーさん 2022-05-22 14:50:33
>>89 口コミ知りたいさん

私はここの公式サイトに、番町の路線価が上昇って書いてることに違和感ないですし、ミスリードしてるとかそんな風に感じませんよ。
そんな細かなことに気づいてケチ付けるのはアンチの方くらいじゃないかな。もし仮に気づいたとしてもミスリードなどと掲示板に書き込むことではないなと。
No.92  
by 評判気になるさん 2022-05-23 09:48:44
>>91 検討板ユーザーさん
営業マン発見
No.93  
by 検討板ユーザーさん 2022-05-23 11:50:15
>>92 評判気になるさん

アンチ発見!

営業マンはアンチを構うほどヒマじゃないと思う。今時の真っ当な企業なら、関連業界の匿名掲示板には関わらないよう教育されてると思うわ。
No.94  
by 口コミ知りたいさん 2022-05-23 17:43:01
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
No.95  
by eマンションさん 2022-05-25 14:48:27
築港前に三菱地所レジとセントラルのJVでマンション建ちます。価格帯もここと似たような感じになるでしょうし、ブランシエラもあるし、ここが売れなくなるのは仕方ないところですね。
自分なら三菱物件を待ちます。
まあ自分に買える金はないですけどね…
No.96  
by マンション検討中さん 2022-05-26 06:50:40
高松中心部でこんなに多数のマンションが販売されれば、売れ残って当然ですよね。
購入する者からすれば、選択肢は増えるし値引きも期待できるので良いです。
No.97  
by マンション掲示板さん 2022-06-14 20:57:12
>>95 eマンションさん

どの辺りですか?

No.99  
by マンコミュファン 2022-06-17 22:23:58
>>97 マンション掲示板さん

新築 マンション 高松 って検索したら10以上出るんだが、中心部でも5~6件出るし。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.100  
by 検討板ユーザーさん 2022-06-19 03:47:23
>>99 マンコミュファンさん
三菱地所物件の場所のことじゃない?
No.101  
by マンション検討中さん 2022-06-23 11:38:53
>>97 マンション掲示板さん
築港駅の向かい
No.102  
by 通りがかりさん 2022-07-14 16:12:29
売れてるのかな?

今のところタワマンを冠してるマンションで売れ行きいいの無いっていう…
香川県民には早すぎたのか(笑)

中央病院跡地に、三菱地所あたりが300戸以上のちゃんとしたタワマン建てて他のなんちゃってタワマンを一掃してほしい
No.103  
by マンション検討中さん 2022-08-15 15:46:19
購入したものです。ここの会社は担当者が変わりすぎです。一生ものの買い物で不安しかありません。
No.104  
by マンション検討中さん 2022-09-03 22:19:06
確かに、モデルルームも3物件を1つのモデルルームで回しているので、見学に行ってもイメージしづらく、担当者も細かいところまで把握していませんし、説明もわかりにくかったです。
No.105  
by マンション検討中さん 2022-10-22 17:35:27
もう竣工間近だけど完売御礼しそうですか?
No.106  
by 管理担当 2022-11-27 15:03:37
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.108  
by マンション検討中さん 2022-11-28 15:20:51
>>107さん
少し残ってるくらいなら大健闘ですね
No.109  
by eマンションさん 2022-11-29 15:40:26
>>108 マンション検討中さん
20部屋近く残ってます。
No.110  
by マンション検討中さん 2022-11-29 18:51:23
>>109さん
全然売れてないですね
No.111  
by 匿名さん 2022-11-30 16:01:46
プレミアム住戸でキャンセル合ったみたいですし。
オプション200万円ついてるとかついてないとか。
残り20個は4000万円以上の部屋ばかりみたいなのでかなり厳しいでしょうね。
No.112  
by マンション検討中さん 2022-11-30 21:47:19
安くして叩き売りするかな?
No.113  
by マンション掲示板さん 2022-11-30 21:49:15
番町は人気なのでは??
No.114  
by 匿名さん 2022-12-01 13:35:42
>>113 マンション掲示板さん
地元民から見ると番町でも人気なのは昔のお屋敷が残る3丁目だけなんだよね。
路線価とか高いのも3丁目だけ。
以前に番町アドレスだから人気と言ってた人がいるけど結果が出たよね。
もうひとつのクレアも27戸しかないのに売れていないよね。
値引やむなしでは?
もう完成するからグラディスと同じ運命?
No.115  
by 匿名さん 2022-12-01 13:40:48
東向きってのも、もうひとつだよね。
北東の角部屋のところに横断幕が付いたけど、北東角って人気が無いよね。
日当たり悪いからね。日当たりを気にしないなら買い得かも?
No.116  
by マンション検討中さん 2022-12-01 15:11:55
>>115さん
東向きは中央公園が見晴らせるメリットもあったのだろうが惨敗といっていい結果かもね
No.117  
by 口コミ知りたいさん 2022-12-01 15:28:36
>>112 マンション検討中さん
交渉はできると思います。
No.118  
by マンション検討中さん 2022-12-01 18:32:02
来年になって完成在庫になればグラディス高松と同じように値引きして販売するしかないです。値引き額を幾らにするかが難しいですが。
No.119  
by マンション掲示板さん 2022-12-01 19:07:59
やっぱり太田下町のあたりが住みやすいですよね。道は広いし、買い物も便利だし、、
No.120  
by マンコミュファンさん 2022-12-01 22:01:05
>>119 マンション掲示板さん
番町 ザ・パークフロントを検討する人は、太田下町は対象外だと思いますよ。
No.121  
by 評判気になるさん 2022-12-01 22:11:38
>>115 匿名さん
何も知らないのでしょうね
最近マンションギャラリーに行きましたが北側の角部屋は一番売れていましたよ
No.122  
by 名無しさん 2022-12-01 22:13:10
>>114 匿名さん
残り6部屋のようですが、売れてないのでしょうか?
No.123  
by マンション掲示板さん 2022-12-02 00:19:55
どうして太田下町の良さが分からない人がいるんでしょうか?中央通り沿いなんて、無駄に狭苦しいだけでしょう?田舎なのに中途半端に狭苦しい。良いんですか?それで。
No.124  
by マンション検討中さん 2022-12-02 00:40:55
>>123 マンション掲示板さん

人それぞれの価値観がありますからね。
番町の良さもあり、太田下町の良さもある、それでいいじゃないですか!
色んな価値観を理解できるほうが素敵ですよ。
No.125  
by マンション検討中さん 2022-12-03 11:42:09
このマンションもグラディス高松と同じ様に500万値引きするのかな?
No.126  
by マンション比較中さん 2022-12-04 10:56:51
番町ですよ。ないですよ。価値下がります。
No.127  
by 通りがかりさん 2022-12-04 13:32:46
番町なんて住むメリットゼロですよね。
No.128  
by マンション比較中さん 2022-12-04 14:28:35
営業の方に聞きましたが、また番町に新築マンションができるみたいです。
No.129  
by マンション掲示板さん 2022-12-04 14:30:55
>>127 通りがかりさん
そう思うならそう思う理由があるのかな?
“ゼロ”なんでしょ?
それとも何か嫌がらせですか?
No.130  
by 匿名さん 2022-12-04 15:21:24
>>129 マンション掲示板さん

道が狭いからですよ
No.131  
by 名無しさん 2022-12-18 01:15:51
購入者です。売れ残ってる理由として
ここのマンションは間取りが4人家族じゃ厳しいし、駐車場が最大のネック。
機械式の大半が車幅狭すぎて、高級車乗ってる人は弾かれるから他に駐車場借りないといけないという。。この価格設定なら、高級車乗る人を想定しないと。大衆車しか無理って。。
三流企業が落札して完全に大失敗だと思う。
大手が落札するべきだった。
No.132  
by マンコミュファンさん 2022-12-18 02:37:10
>>131 名無しさん

何の特にもならんことをわざわざ晒すかねぇ
黙っときゃいいのに

高級車のこと語る割にはいろいろ残念なヒトですね
No.133  
by マンション検討中さん 2022-12-18 08:05:22
購入者の意見が聞けるのが掲示板のいいとこ
No.134  
by マンコミュファンさん 2022-12-18 09:04:52
>>133 マンション検討中さん

ま、そうだよね
第三者からしたらすごく貴重な意見でありがたいわー

他の入居者からしたらいい迷惑だろうけどね

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.141  
by マンコミュファンさん 2022-12-19 07:41:52
>>139 マンション検討中さん
「眺望がいい立地なので下は残ってる」って営業マンが言ってるんですか?
状況が良い部屋は売れ残りにならないですよね笑
No.142  
by マンション検討中さん 2022-12-19 07:55:07
131さんの書き込みこみが一番タメになるね
間取りは市街地マンションならどこも同じ課題抱えてるだろうし、車持ってなければ立駐問題も関係ないわけだしそういう考えの人が買えばいいと思う
No.143  
by 匿名さん 2022-12-19 09:57:04
>>131 名無しさん

購入者を語ったアンチかね
No.144  
by 評判気になるさん 2022-12-19 11:56:14
>>141 マンコミュファンさん

眺望のいい上階層は売れてしまったので、下階層が売れ残ってるということでしょ
No.145  
by マンション掲示板さん 2022-12-19 12:03:19
なんか高知県のほうで同じようなデザイン見たな。
No.146  
by 管理担当 2022-12-19 13:27:00
[NO.135から本レスまで、いくつかの投稿を以下の理由で削除いたしました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他利用者様への揚げ足取り、煽り行為
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・具体的な値引き金額の掲載
・それに反応する発言
No.147  
by マンコミ 2022-12-19 16:16:36
>>142 マンション検討中さん

車を持って無いんだったら、ココ街とかを買うでしょ
No.148  
by マンション検討中さん 2022-12-19 16:28:49
グラディスさえ、大幅値引きは竣工後半年たってからだった。グラディス以上に悲惨なことになる可能性もあるのでは。
No.149  
by マンション検討中さん 2022-12-19 18:52:15
今、売れ残ってる部屋はどのくらいあるのか?
総戸数91戸なので20~30戸位あるかなぁ。
No.150  
by マンション検討中さん 2022-12-19 21:45:41
眺望はとても良かったです。ただ、お昼に行ったせいか、バルコニーはお昼でも暗く、、日当たりがよくなかったように思います。東向きはお昼以降は暗いのでしょうか??この時期だからですか??
No.152  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-20 02:56:38
[No.151と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.153  
by マンション検討中さん 2022-12-20 07:35:32
>>150 マンション検討中さん
まだ建築中だと思っていたのですが、実際の部屋を内覧出来るのですか?
No.154  
by マンション検討中さん 2022-12-20 08:27:20
検討してる人には見せてくれますよ。
No.155  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-20 09:03:19
>>150 マンション検討中さん

質問するフリしてネガティブポイントを宣伝してるの。
No.156  
by マンション検討中さん 2022-12-20 12:17:35
>>150 マンション検討中さん
10階以下の日当たりはどの部屋も厳しいと思う。
No.157  
by 通りがかりさん 2022-12-20 20:03:43
中央公園ビューを楽しむなら7階以上じゃないとつまらないです。3階くらいまではただの木しか見えません。
そして3階くらいまでが機械式駐車場ビューの部屋があります。
なので低層階は値引きしているという状況ですね。
あまりここの立地に魅力を感じません。
やや高いけどブランシエラの方が魅力がはっきりしているのでリセールもしやすいのではないでしょうか。
No.158  
by マンション検討中さん 2022-12-22 15:46:19
この間、上の方の階でキャンセル住戸やから、オプション200~300くらい付けて売りますダイレクトメール来てたような気がする。
No.159  
by マンション検討中さん 2022-12-23 12:33:20
入居前に大幅値引きされたらキャンセル増えると思うけどな
No.160  
by マンション検討中さん 2022-12-23 12:37:03
>>159 マンション検討中さん

手付金放棄する方が損だと思うが
No.161  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-23 15:19:20
>>160 マンション検討中さん
手付金以上に値引きしてません?
No.162  
by マンション検討中さん 2022-12-23 17:56:23
>>161 検討板ユーザーさん

手付金以上に値引きしてたら自腹切るの?
それ、家族や知人に言わない方がいいよ。
No.163  
by マンション検討中さん 2022-12-24 01:46:07
手付金以上割引してるならキャンセルして買い直したほうが儲かりそうだが
No.164  
by マンション検討中さん 2022-12-24 07:31:47
自ら選んで手に入れた部屋を手放して、買い手が現れず売れ残り価値が下がった不人気部屋に行くかね

当初欲しかったけど高くて手が出なかった部屋が、手が届くとこまで大幅値下がりしたんなら買うかもしれないけど
No.165  
by 匿名さん 2022-12-24 07:46:31
>>163 マンション検討中さん

自分と家族が暮らす家を、スーパーのチラシに食い付くように決めなくてもいいと思う。
値引き無しで買い手が付いた部屋は、その値段相応の価値があったと捉えることもできるよ。

手付金放棄してキャンセルした部屋が、値引きなして速攻売れたら、そっちの方が後悔しそう。
元々こだわりがなく価格だけで選んだんだったらこの限りじゃないですが。
No.166  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-25 11:27:40
>>165 匿名さん
飛ぶように売れた間取りの部屋はないからそれはこの物件では起きないかな。
No.167  
by 匿名さん 2022-12-25 14:03:04
>>166 検討板ユーザーさん

あら、そう。
買い直す方が儲かると思うなら買い直せばいいよ。
手付金放棄して売れ残った部屋買ってくれるなんてめっちゃいい客だよね
客も売主も儲かるならwin-winじゃーん
No.168  
by eマンションさん 2022-12-25 16:28:35
>>167 匿名さん
ムキになりすぎですよ、落ち着きましょう。

No.169  
by 匿名さん 2022-12-25 17:22:53
>>168 eマンションさん

他人を諭す前に自分の意見を書きなよ
No.170  
by 名無しさん 2022-12-25 18:03:15
>>169 匿名さん
住民の質を落としてますよ。
No.171  
by 匿名さん 2022-12-25 18:31:47
>>170 名無しさん

突然住民の質を落とすとはどう言う理屈ですかね
話題変えたいなら素直に何か書きなよ
No.172  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-26 00:45:28
正直グラディスみたいな悲惨なことにはならないと思っていましたが、ちょっと危ういんですかね?
竣工後の販売継続は売れ残り感かなりあるから、勢いは必ず落ちます。
そこを値引きでどう支えるか。

手付金放棄云々は手付金額にもよります。
大体のところが交渉で減額してくれますので、必ずしましょうね。
No.173  
by マンション検討中さん 2022-12-26 12:47:35
リセールが当てにできないのは明らか
投資物件として購入したのなら手付金損切りしてでもキャンセルしたほうがいいよ
No.174  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-26 18:26:36
>>173 マンション検討中さん
これは間違いないですね。
将来リセールを考えてる人はブランシエラにしておきましょう。
No.175  
by マンション検討中さん 2022-12-27 00:49:34
再開発と同時に建ててるタイミングで、あの仕様設備、高級感、駅前の土地を買える大手会社。

凄くドキドキ、ワクワクしました。
さすがとありがとうって思いました。
いいものつくってもらえてこちらが凄く嬉しいマンションです。
No.176  
by 口コミ知りたいさん 2022-12-27 09:51:29
中央公園にはハトが沢山いると聞きました。マンションへの影響はどうでしょうか?もう完成してるみたいなので情報がある方教えて下さい。
No.177  
by eマンション 2022-12-27 10:46:48
>>175 マンション検討中さん
ブランシエラの事を良いと言うてます?
あんなうるさいところが?
グラディスとどっこいどっこいちゃいますか?
No.178  
by eマンションさん 2022-12-27 10:48:38
>>176 口コミ知りたいさん
鳩は平和の象徴ですよー
家に遊びに来てくれたら良いね
No.179  
by eマンションさん 2022-12-27 10:59:12
>>175 マンション検討中さん
なんかブランシエラを褒め過ぎて違和感を感じるのですが?
ブランシエラの営業ですか?
No.180  
by 職人さん 2022-12-27 11:47:47
ハトはバルコニーに住み着くと巣を作って大変になります。
ハトよけネットを設置するには管理組合で承認が必要ですから、勝手には設置できないんですよね。
私は水鉄砲で追い払ったことがありました。
今住んでいるマンションはハトよけネットの種類を選んで設置できます。
No.181  
by マンション検討中さん 2022-12-27 13:38:53
バルコニー、フンだらけとかありますか?
No.182  
by マンション検討中さん 2022-12-28 01:18:57
出だしは良かったが結局売れ残ったか
No.183  
by 通りがかりさん 2022-12-28 08:34:03
公園前でも色々あるんやな。
No.184  
by マンション検討中さん 2022-12-28 09:19:11
>>182 マンション検討中さん
安値の叩き売りになりそうですね。
駐車場もないし、売り手側も強気にはでれなさそうですね。
No.185  
by 匿名さん 2022-12-28 09:39:47
>>179 eマンションさん
さすがに褒め過ぎな気はしますが、営業がここまであからさまにはしない気もしますね笑
ただ個人的にもクレアホームズよりはブランシエラ推しです。
クレアホームズを買うメリットがあまり明確に感じません。
購入された方は何を基準に購入されたのでしょうか?

中央公園の鳩はバルコニーに来る可能性高いですね。
管理組合で防止ネット着けないと駄目でしょうね。
そうなるとバルコニーからの景観も損なわれるし、外からのマンション自体の景観も損なわれる。
これは厳しいですね…
No.186  
by 通りがかりさん 2022-12-28 09:41:21
>>184 マンション検討中さん
駐車場はまだありましたよ。
安値の叩き売りは否めません。
さっさと売らないと築港前のマンションも販売開始しますしね。
No.187  
by 通りがかりさん 2022-12-28 09:53:02
売れるいい部屋が売れ、売れないネックのある部屋が残ってるだけで、全体的には売れてるマンションかと思います。
駐車場は仕方ないですね。だから残り物を買う人は値引きなどの特典がないと買わないと思います。
No.188  
by 通りがかりさん 2022-12-28 09:54:34
近くに駐車場はあるのでしょうか?
No.189  
by eマンションさん 2022-12-28 11:43:51
>>188 通りがかりさん
徒歩10分くらいならありますよ。
No.190  
by マンション検討中さん 2022-12-28 12:32:58
>>185さん
立地考えるとブランシエラのほうが私もいいと思うよ
ただブランシエラも売れ行きは悪いと聞いた
マンションの供給量が多すぎて買い手が分散してるのかね
No.191  
by マンション検討中さん 2022-12-28 13:56:27
機械式駐車場のサイズ(横幅と高さ)ご存知の方いますか?
No.192  
by マンション掲示板さん 2022-12-28 19:30:27
>>190 マンション検討中さん
それですね。ここまでの供給量は過去一でしょさすがに。

建築費高騰で価格も上がってるのにこの供給量。価格はまだ上がるはずなのでしばらく厳しいかもしれませんね。
もしくは価格に転嫁せず仕様を目一杯下げるか。
アルコーブなし、食洗機なし、スロップシンクなしのマンションが香川にも来るかな。
No.193  
by 通りすがり 2022-12-28 20:06:35
>>192 マンション掲示板さん

ここも中部屋は既にアルコープないに等しいしねぇ。
他所のマンションとかは、アルコープと明記するならもう少し玄関ドア下げてると思う。
No.194  
by eマンションさん 2023-01-04 16:48:21
>>193 通りすがりさん
人によって重視するところは様々ですね。
No.195  
by 匿名さん 2023-01-04 17:07:04
>>194 eマンションさん

ほんとそう思います
アルコープが要る要らないは買う側が判断すればいいですもんね

それ故に、買い手側が判断し易いよう紛らわしい表記方法は避けて欲しいなと思います。
No.196  
by 匿名さん 2023-01-04 19:22:15
重視とまではいきませんが、必ず意識して確認していますね。
ポレスターなんかはアルコーブ無いですからね。
ポレスターぐらいの一般のマンションならコストカットで仕方ないなぁと思えるのですが、本物件のようにそれなりに高いマンションでそれをされると萎えちゃいますね。
No.197  
by 評判気になるさん 2023-01-04 19:33:55
>>195 匿名さん
始めてマンションを買う方はそんなところ自体を知らないので、こういう掲示板なんかを見て知ってもらえたらいいなと思いますね。

アルコーブないと困るのはエアコンの室外機置いたときに、廊下に剥き出しになるところです。
団地じゃないんですからこの仕様はさすがにやめて欲しいですね。
No.198  
by マンション検討中さん 2023-01-04 22:19:05
よく存じないのですが、エアコンの室外機を共用廊下に置くというのは普通なのでしょうか。
新築マンションだとバルコニーへ配管が通っているのが一般的だと思っていましたが違うのかな。
No.199  
by マンコミュファンさん 2023-01-05 00:26:42
板型マンションの中住戸では、共用廊下側の部屋のエアコンは共用廊下側に室外機置いてるケースの方が多いように思います。

バルコニー側へ長い配管を通す場合は、設置するエアコンのメーカーや機種も限られるかもしれません。
No.200  
by 匿名さん 2023-01-05 02:20:37
>>198 マンション検討中さん
共用廊下に置くのは普通ですね。
一昔前ならアルコーブもあって、さらに共用廊下側の部屋の窓を出窓にしたり花台を設けたりして存在を目立たせないようにしていました。
少しいいマンションだと中住戸でもポーチを設けたり、共用廊下と玄関の間に少し距離を開けて、部屋の前の一部吹き抜けにしてるところもありますね。
確かjクレスト高松昭和町が一部の住戸に吹き抜け作ってました。今となってはかなり珍しいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる