セントラル総合開発株式会社 四国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 香川県
  4. 高松市
  5. 番町
  6. クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-27 09:33:26
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.bancho.clare.jp/

所在地:香川県高松市番町一丁目10番3(地番)
交通:ことでん「市役所西」バス停 徒歩2分、
ことでん琴平線「瓦町」駅 徒歩9分
間取: 2LDK+S~4LDK
面積:72.93㎡~150.85㎡(トランクルーム面積0.36㎡~2.00㎡含む)
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社 合田工務店
管理会社:セントラルライフ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-11-16 16:08:17

現在の物件
クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワー
クレアホームズ番町
 
所在地:香川県高松市番町一丁目10番3(地番)
交通:「市役所西」バス停 徒歩2分(ことでん)
総戸数: 91戸

クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワーってどうですか?

401: マンション検討中さん 
[2023-02-24 17:18:03]
>>400 検討板ユーザーさん

だよね!
第三者から見たら売れ残るであろう物件が、その通り売れ残ってるだけで、何も特筆すべきことじゃないもんな。
402: 匿名さん 
[2023-02-24 17:22:53]
もうひとつの番町の物件も27戸しかないのに長いこと売ってるね。番町も人気ないね。
403: マンション検討中さん 
[2023-02-24 19:48:58]
>>400 検討板ユーザーさん
私自身は困りはしないんですが、一部の人がここの物件をハイスペック高級物件だと流布していて、それを見て勘違いして購入する方が出るのは可哀想なので訂正して事実を記載しています。
404: eマンションさん 
[2023-02-24 19:55:12]
>>396 匿名さん
安いマンションは必ず外廊下です。
高いマンションでも外廊下はありますが、安いマンションで内廊下はありません。

安いと言われている晴海フラッグは基本外廊下、内廊下棟も一部ありますが当然単価盛られています。
幕張ベイパークも現状外廊下のみです。

都心に多いのは防犯面に配慮しているからではありません。
お金持ちが多く、高級物件を買える人が多いのでニーズに合わせた供給をしています。


405: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-24 20:10:05]
>>404 eマンションさん
凄い執着心ですね。違うことに時間費やしたほうがよくないですか?高級でないのは分かりましたよ。
408: マンション検討中さん 
[2023-02-24 21:25:35]
このマンションは価格が不釣り合いということでしょうか?
具体的にはどこのマンションだと価格が釣り合っていますか?
教えていただきたいです。
409: 匿名さん 
[2023-02-24 21:57:30]
>>408 マンション検討中さん

グラディス高松ザ・タワー
410: マンション掲示板さん 
[2023-02-24 22:16:27]
>>409 さん
勉強になります。ありがとうございます。
411: マンコミュファンさん 
[2023-02-24 22:16:34]
>>408 マンション検討中さん
不釣り合いというか、香川県民が買うには高いんですよ。

収入的にもそうですが、今でもマンションは戸建ての前段階、戸建ては高いからマンションを買ってるって思ってる人結構います。

そんな県民性なのに5000万から1億のマンションって買う人そりゃ少ないでしょ。 

まあ今の大混戦をきっかけに変わる可能性はゼロではないでしょうけどね。
412: 匿名さん 
[2023-02-24 22:18:19]
>>409 匿名さん
おい



いや確かにめっちゃ値下げしてるからコスパはだいぶよくなってるけどもw
413: 匿名さん 
[2023-02-24 22:51:09]
>>411 マンコミュファンさん
なるほど、香川県民に対して高額な値段設定をした事に対してお怒りでしょうか?
414: 通りがかりさん 
[2023-02-24 23:49:42]
>>413 匿名さん
全然怒ってないですよ??
なんかさっきから質問というか指摘、ズレてますよ?
415: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-25 00:02:32]
駅前のこれから建てるマンションはかなり苦戦すると思う。これだけの街中のマンションラッシュで金余りのほとんどの人達はもう買い終わったでしょ。
この2年で需要と供給バランスが完全に崩れた。
後ここが高松初の億ションを売り出して以降、他社も追随して億ション設定し始めて価格もバグってきてる気が。
416: マンション掲示板さん 
[2023-02-25 07:07:29]
>>415 口コミ知りたいさん

その通りだと思います。
417: 通りがかりさん 
[2023-02-25 09:06:20]
高いもなにもここを買う人も他マンションや戸建てなどいろいろ吟味して購入価値があると判断したから買ったんでしょ。
職場、家族構成などによっても価値は変わってきます。
ある人にとっては高い、別の人にとっては安いもしくは適正価格という判断になるのでしょう。
こういうことを書くとあれてしまうのが悲しいですね。
418: 評判気になるさん 
[2023-02-25 09:41:50]
>>417 通りがかりさん

荒れるの分かってて、それでも自論を展開しなきゃ気が済まず書き込んでしまうのは、それはもう荒らしてるのと何ら変わらないですよ。
やめてもらえますかね。

ここは今既に売れた分だけで利益出るのは確定してるはすだし、それくらいの価格にして売ってたと思いますよ。今更1割程度売れ残ったとこでどうってことないはず。
421: マンション検討中さん 
[2023-02-25 11:06:21]
みんな大好き、クレアホームズ番町。
426: マンコミュファンさん 
[2023-02-25 14:44:54]
>>425 匿名さん

でも、どうしてもここが高級じゃなきゃ気が済まない人はいなくならないと思う。
「高級ではない高値マンション」とか書いてたら噛みついてくると思うわ。
427: マンション掲示板さん 
[2023-02-25 15:41:32]
こんな高級マンションに住んでみたい
428: マンション検討中さん 
[2023-02-25 19:26:24]
>>427 マンション掲示板さん

高額マンションね!
気を付けて!
429: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-25 20:08:58]
桜町の億超えの部屋はめっちゃ笑った。
430: 匿名さん 
[2023-02-26 08:21:17]
>>429 口コミ知りたいさん

どういうところが面白かったんですか?
431: eマンションさん 
[2023-02-28 17:47:39]
そろそろ完売でしょうか?
432: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 04:23:34]
ここは間取りが真ん中の狭い3ldkの間取りの部屋以外は2~3人世帯以外住めないので、ファミリー向けの穴吹やロイヤルガーデンなどにけっこう流れたのでは。
まぁ元からターゲットが独身~3人世帯で売り出したのでしょう。グラディスもそうだけど、地元の不動産会社のマンションとはターゲットや間取りが根本的に違うかな。一人っ子政策時の中国なら即完売ですわ。
433: 匿名さん 
[2023-03-03 13:01:32]
>>432 口コミ知りたいさん
角部屋は、住居専有面積95~100平米超がありますよね。それでも狭いですかね?一戸建てでも1階2階あわせて100平米というのが平均では?
434: 匿名さん 
[2023-03-03 13:04:04]
広い物件だと思いますよ。ここは、ファミリー向け。工芸近くのレジデンスが、単身者向け。
435: 匿名さん 
[2023-03-05 08:45:37]
思ってたより鳥
436: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 08:56:42]
参考になるの数÷戸数は、信者の数の大小と正比例してる説。
(ここなら、参考になる343÷91戸=3.8 →信者激多)

ついでに、
星の数は、アンチの数と反比例してて、
投稿数は、関心の高さと正比例(良くも悪くも)
437: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-05 20:43:00]
桜町の億住戸が面白過ぎる
438: マンション検討中さん 
[2023-03-05 20:57:00]
>>436 マンコミュファンさん

投稿数と関心の高さは、そりゃそうだろうとしか言えないが、
ここのマンションは、
信者多く、アンチは少なく、良くも悪くも関心も高い
3項目とも当たってる。
439: 匿名さん 
[2023-03-06 12:55:44]
「インテリアコーディネーター監修の総額200万円相当の家具一式をプレゼントさせていただきます。」というメールを受信しましたが…

不動産業における景品類の提供の制限に関する公正競争規約・同施行規則に違反?

(一般消費者に対する景品類の提供の制限)
第3条 事業者は、一般消費者に対し、次に掲げる範 囲を超えて景品類を提供してはならない。
(1) 懸賞により提供する景品類にあっては、取引価額の20倍又は10万円のいずれか低い価額の範囲。ただし、この場合において提供できる景 品類の総額は、当該懸賞に係る取引予定総額の 100分の2以内とする。
(2) 懸賞によらないで提供する景品類にあっては、取引価額の10分の1又は100万円のいずれか低い価額の範囲
https://www.sfkoutori.or.jp/webkanri/kanri/wp-content/uploads/2019/01/...

(2)の場合でも上限100万円までとなっていますが…。
440: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 14:51:58]
営業が、うちは絶対値引きも家具付き販売もしませんとはっきり言ってたのにこんな売り方しないでほしいな。
やるのは勝手だけど住人の質が落ちる懸念。
441: マンション掲示板さん 
[2023-03-06 15:08:59]
>>439 匿名さん
値引きするから”実質タダ”ですよってことならセーフなんでしょうかね?
442: 通りがかりさん 
[2023-03-06 15:31:02]
「プレゼント」「特典」等の表現を使用した場合は金額により景品規約に違反します。「家具付き」等の表現であれば不動産に付属するものとして扱われますので問題ありません。
このあたりのルールは広告代理店がチェックしてるかと思いますが、、、。
443: マンコミュファンさん 
[2023-03-06 16:23:27]
ガバガバなのがよく分かる事例
一事が万事

この事例が法令的に仮にセーフだとしても、ルールの枠スレスレのとこを狙う姿勢自体が今の時代に合ってない
444: マンション検討中さん 
[2023-03-06 16:54:07]
>>440 口コミ知りたいさん
そのうち500万円引きとかしそう
445: 評判気になるさん 
[2023-03-06 17:00:22]
>>440 口コミ知りたいさん
同じこと言われました。
447: マンション掲示板さん 
[2023-03-06 20:35:15]
完成在庫になったマンションは、値引き以外は完売する可能性はないと思います。それともズルズルと何年も販売を続けるかはデベの考え方次第です。
448: eマンションさん 
[2023-03-07 00:30:02]
>>447 マンション掲示板さん

可能性はあるよ
いい加減なこと書くな
449: 匿名さん 
[2023-03-07 02:27:58]
>>444 マンション検討中さん
(小声で)もうしてるよ
500万まではいってなかったですが、400万の値引き提示は確認しております。
450: 匿名さん 
[2023-03-07 07:45:58]
>>449 匿名さん

そんなに値引きして事業成り立つん?
451: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-07 09:44:19]
>>450 匿名さん
既に定価販売してる部屋で利益は出いると思います。一般的にマンションの粗利は15~20%前後なので、業者は完成在庫を10~15%引きにして完売させる方を選択したんですよ。
452: 名無しさん 
[2023-03-07 12:05:35]
先に買った人はデベや施工業者の養分となり、それら会社の存続に寄与できる仕組み
買うことも社会貢献だよ

だからどんどん買ってください
453: マンション検討中さん 
[2023-03-07 13:11:55]
うちはインセンティブ制ではないので、値引き販売までして売却するメリットがありませんっていうのが営業トーク。
454: 通りがかりさん 
[2023-03-07 20:30:13]
>>453 マンション検討中さん
人件費、広告費かかり続けるのに何を言ってるんでしょうね(笑)素人でも分かるわ。
住友不動産じゃないんだから。
455: 名無しさん 
[2023-03-09 20:08:26]
>>453 マンション検討中さん

あなぶきやロイヤルと違って営業の焦りがなかったから、その営業トークにてっきり騙された。

まぁ、インセンティブがあろうがなかろうが、こっちには関係ないんですけどね。
456: 名無しさん 
[2023-03-09 23:37:06]
値下げ前に高く買ったことがセントラルの養分になったなんて思ってませんけど?
デベロッパーさんや施工業者の経営者・社員さんの暮らしの糧となると思えば、むしろ誇りにさえ思えてます。
457: 評判気になるさん 
[2023-03-10 00:28:39]
>>452 名無しさん

値引き品ばかりを買っているとこういう思考回路になる。マンションデベのブランド力を上げるにはこういう貧しい思考をいかに排除できるか。ただ中堅デベには値引きせず耐えるのは資金繰り的になかなか厳しいだろうけど。
458: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-10 00:44:15]
角部屋を全部ダイレクトウィンドウにしなかったのと、パークフロントなのにリビングの窓面積が小さすぎることが意味不明。
あとここは専有面積に対して部屋の間取りが残念過ぎる。
穴吹や和田ならもっとうまい間取りや構造のマンション作ったと思うがね。ここは設計が外注だし中堅だから企画力がないのは仕方ない。
そういうことは理解しつつ、
大衆マンションで割高過ぎるのをちゃんと理解して購入してるから満足してます。
立地が非常にいいマンションだ。
459: 名無しさん 
[2023-03-10 01:30:35]
>>458 口コミ知りたいさん

立地は最高です。
全てが最高のマンションはない。どこかは妥協しないと。
460: 匿名さん 
[2023-03-10 08:24:47]
>>457 評判気になるさん

ですよね、私も同感です。
高値でもそれが妥当だと思えるようなブランドなら、452みたいなヤツに何書かれようがいちいち反応しなくても済むのに。

まあ、中小デベが高値設定した挙句、売れ残って値下げ販売してたら、ブランド価値は上がらないですよね。
461: eマンションさん 
[2023-03-10 12:10:53]
>>458 口コミ知りたいさん
この値段設定だから希望の部屋を購入できたのだと思いますよ、安ければ抽選販売になってしまいます。
購入できてよかったですね。
462: 匿名さん 
[2023-03-10 12:39:51]
>>461 eマンションさん

客の心理を突いた価格設定と営業トークだと分かっていても、こうして高値購入者の心情をケアしたコメントをいただけるだけでもだいぶ気持ちも晴れると思います。

言うのはタダだし、461のように契約者に配慮したコメントは他のデベも見習ってどんどんするべきだと思う。
463: eマンションさん 
[2023-03-10 13:06:00]
ついにAタイプは完売したみたいですね。
つぎはEタイプでしょうか。
464: 名無しさん 
[2023-03-10 18:05:43]
>>463 eマンションさん

情報ありがとうございます
家具付き値下げ販売のお部屋はEタイプでしょうか?

質問ばかりで恐縮ですが、、
先に買って入居した方達は、値引き販売されてるのが何号室なのかとか、値引き価格で買ったのは何号室の人なのかとか、知ることができるのでしょうか?
465: マンション掲示板さん 
[2023-03-10 22:38:20]
>>464 名無しさん
Eはモデルルームで使用しているので家具付きの部屋だと思います。
値引き価格で買ったかどうかは分からないですよ、値引きは口外しないように誓約書かかされるのが普通です。
466: 匿名 
[2023-03-11 00:52:12]
スッゲー連投やな(´・ω・`)
467: マンション検討中さん 
[2023-03-11 07:58:17]
まだ敷地内駐車場に空きはあるのでしょうか?
468: 通りがかりさん 
[2023-03-11 09:34:27]
いちいち気にしてないけど、これから引っ越してくる方は、総じて値引きで購入したことになるんじゃない?
どの部屋かもおおよそ分かる。
だからどうしたとも思わんけどな。
469: eマンションさん 
[2023-03-11 13:39:01]
>>468 通りがかりさん
時期によるのか、何も言わずに向こうから値引き提示してきた方を知っていますが、一方で値引きを聞いても値引きしないとおっしゃる方もいらしたので…
買う気があるかとかでしょうか??
470: 匿名さん 
[2023-03-11 13:55:40]
>>469 eマンションさん

単に統制が効いてないか、意思統一が図れてないか。
471: マンション比較中さん 
[2023-03-11 16:21:20]
マンションの前の通りに車を止めて、おしっこしてる人がいます。
上から見えます。ほんとに汚いのでやめてほしい。
トイレでして下さい。
473: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-11 17:12:52]
もうちょい南に行ったら公衆トイレあるやん
474: eマンションさん 
[2023-03-11 23:21:01]
昨日友人宅にお邪魔させていただいたのですが、エントランスは豪華でしたね。
ただ住戸階に降りるとエレベーターホールも簡素、玄関ドアのデザインも簡素、廊下側の外壁も吹付けタイルで、全体に白っぽくアルファスマートみたいでした。高級感ゼロ。これにはびっくりしました。

エレベーターホールくらいはエントランスで使われているような木目シートぐらいは貼ってほしかった…

アルファステイツに住んでいましたがアルコーブ、ポーチは石貼りにしてあり、廊下側の外壁は総タイル貼りなので高級感はアルファステイツのほうが上です。
475: eマンションさん 
[2023-03-11 23:27:56]
あと、メールコーナーが2つに別れているんですが、一箇所がエントランスのメイン通り沿いに剥き出しになっています。

さすがに奥まらせて欲しいですよね…いや便利なのかもしれないですけど高級感謳ってる物件なんでね…
476: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-12 00:02:27]
>>474 eマンションさん
参考になります。
部屋の中はどうでしたか?
477: 評判気になるさん 
[2023-03-12 00:45:33]
>>476 口コミ知りたいさん
部屋の中は普通ですよ。
オプション次第なんじゃないですかね?
何もオプション入れてなければ、その辺にあるマンションと変わらないです。
478: マンション掲示板さん 
[2023-03-12 10:18:37]
>>477 評判気になるさん
分かりました、ありがとうございます。
一度見学に行ってみます。
479: マンション検討中さん 
[2023-03-12 11:19:52]
これは500万くらい値引き入れないと残部屋売れなさそう
480: 名無しさん 
[2023-03-12 16:38:32]
マンション見学者は多そうですけど、購入まではいたらないんですかね。
481: マンション比較中さん 
[2023-03-12 17:03:16]
結局、中身と価格が釣り合ってないということでしょうね。
482: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-13 00:47:30]
他県では3000~4000万代がメインで大衆マンション売ってる会社が、同じ内容の物を高松に持ってきてるだけだから高級じゃないと腹を立てるのは少し違う気が。
値段の問題じゃなくて、2-3人世帯以外住めないような間取りだと香川のような田舎では需要が追いつかなかったのでしょう。狭い部屋2つと4.5畳の小屋みたいなのがついた間取りはちょっと。。
立地考えたら18階までの値段は妥当だと思うけど、間取りがちょっと。。
483: eマンションさん 
[2023-03-15 13:43:32]
>>482 口コミ知りたいさん
そうなんですよね。今残ってるタイプで4人家族に適した間取りはないように思います。
角部屋は広いですけど、子供部屋はどこ?って感じですしね。
484: マンション検討中さん 
[2023-03-15 20:35:46]
番町と松縄町ではどちらが坪単価高いでしょうか?
485: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-15 22:17:07]
>>483
90~100平米だと普通なら部屋が3つちゃんとありますもんね。角部屋も実物は狭いですよ。
486: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-15 23:45:54]
>>484 マンション検討中さん
番町のほうが圧倒的に地価が高いですよ。
487: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-15 23:49:33]
番町と松縄町ならベンツと軽トラぐらい差がある気がします。
488: マンション検討中さん 
[2023-03-17 22:11:24]
でも最近は、松縄町の方が人気がありますよね。都市計画地域とかそう言うのでしょうか?
489: マンション検討中さん 
[2023-03-18 01:02:43]
>>487 口コミ知りたいさん

それはベンツに失礼
Bセグメントのコンパクトカーならしっくりくる
490: マンコミュファンさん 
[2023-03-18 01:47:46]
>>488 マンション検討中さん
買える層の絶対数の違いでしょ。
5000万以上のマンション買える人より3000万くらいのマンション買える人の方が圧倒的に多いだけ。
それを人気といえばそれまでですが。
491: マンション検討中さん 
[2023-03-18 09:28:18]
香川県は駐車場がないと売れないですよ 目的地に行けない駅が近くにあっても意味ないよ
492: 評判気になるさん 
[2023-03-18 11:00:28]
>>491 マンション検討中さん

売れ残りもあるけど、ここも大半は売れてるじゃん
493: 匿名さん 
[2023-03-18 11:20:59]
>>491 マンション検討中さん
で、なんでわざわざ書き込みにくるのですか?
仏生山売れないのかな?
494: マンション検討中さん 
[2023-03-18 11:32:32]
>>493 匿名さん

ここって売れ残りと値引きの話題しかないよね
その売れない理由を述べて何か不都合ある?
495: マンコミュファンさん 
[2023-03-18 12:03:16]
>>493 匿名さん

売れ残りの部屋があってイライラするのは分かるけどさ、そんなにトゲトゲしくしなくても。
いい買い物したと自己満足しておけばいい。
496: 通りがかりさん 
[2023-03-18 14:28:31]
>>495 さん
完売しなかったのは部屋数が高松にしては多かったのもあると思います。住所を聞かれたときに番町と答えるのは多少の優越感を感じることができますよ。


497: 匿名さん 
[2023-03-18 14:37:39]
>>496 通りがかりさん

番町に住む人ってそうなん?

今度からそういう人を見かけたら
あぁ、この人は今、優越感を感じちゃってるんだろなぁ…
と思ってあげるね。
498: eマンションさん 
[2023-03-18 14:42:34]
>>496 通りがかりさん

お気持ち察します。。
優越感を味わいたかったのに、売れ残って家具付き販売までしなきゃいけないマンションになるなんて不本意だよね。
そりゃ売主のセントラルに愚痴の一つもこぼしたくなるよ。
499: 通りががりさん 
[2023-03-18 15:56:40]
>>498 eマンションさん
売れ残ろうが完売しようがわたしには損得がないので、どちらでもよいですよ。
完売してお金をくれるなら完売してほしいですが。
500: 通りがかりさん 
[2023-03-18 15:59:56]
>>497 匿名さん
仏生山ではなかなか優越感を感じるのは難しいかと。。
501: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-18 16:22:42]
>>500 通りがかりさん

おやおや、もしかして、俺のこと仏生山関係者だと思ってる?
自分がここの関係者だからって、他人もそうだと決めつけるのはとてもとても浅はかだよ。
502: 通りがかりさん 
[2023-03-18 16:39:02]
>>501 検討板ユーザーさん
仏生山もよいところですよ。
自信もってください!

504: マンション比較中さん 
[2023-03-18 17:38:13]
12年ぶりの番町アドレス。
結果、売れ残る。

番町の良さってどこに。
506: 匿名さん 
[2023-03-18 17:51:02]
>>504 マンション比較中さん

住所を言う時に優越感に浸れるらしいのよ
たぶん買ってしまった人にしか分からん感覚だと思う
だから買ってあげて。
家具も付くよ。
507: マンション検討中さん 
[2023-03-18 17:59:40]
>>506 匿名さん
買いたいですけど、5000万円は準備できません。
まだ20年前に購入した仏生山戸建て2000万円の住宅ローンが残っています。
508: 評判気になるさん 
[2023-03-18 18:05:35]
>>507 マンション検討中さん

5000万準備できないのは事実かもしれんけど、
二行目は怒りに任せて書いた虚偽の記載だよね。

何にしても嘘は良くない。
反省するなら削除依頼出しときなよ。
509: マンション検討中さん 
[2023-03-18 18:10:49]
>>508 評判気になるさん
すいません、本当にローンが残ってます。。
510: マンション検討中さん 
[2023-03-18 18:34:43]
番町に住む人って何にメリットを感じるのでしょうか?高松高校が高いとか?県庁勤めてるとか?商店街に近いから?
511: 評判気になるさん 
[2023-03-18 19:04:29]
>>510 マンション検討中さん
子供の学校まで徒歩3分くらいです。
わたしも職場まで徒歩3分くらいです。
美味しい飲食店がまわりに沢山あります。飲酒しても徒歩もしくはタクシーで帰れます。
でも周りはさほどガヤガヤしてないです。
512: マンション検討中さん 
[2023-03-18 19:54:06]
>>511 評判気になるさん
学校に近いマンションはいくらでもあります。
高松高校に近いのはメリットですけどたかだか3年間しか通いません。
職場に近い、飲食店が近いというのはメリットですね。
タクシーならどこでも帰れるじゃないですかwしょっちゅう飲みに行くのなら近いほうがタクシー代が安くなるメリットはありますが。

行く学校に通う生徒のレベルがおそらく高めというのはメリットだとは思います。
513: 評判気になるさん 
[2023-03-18 20:06:09]
>>512 マンション検討中さん
帰るのはタクシー拾えばよいですが、徒歩圏外に住んでると飲みに行くことが面倒くさくなっちゃうんですよね、タクシーもなかなか迎えにきてくれないことがありますし、代行もなかなかつかまらないときがあります。
お酒が好きな人には最高の住居だと思います。

514: ご近所さん 
[2023-03-18 20:32:15]
飲食する立場じゃなく提供する立場からも言わせてもらうと、
確かに勤務地に近く便利だと感じてます。
同業者も番町住みは案外多くて、この辺りは昼まで寝てる人も多いと思う。
515: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-18 20:40:05]
駅前のマンションはかなり大苦戦するのでは。
ここは番町と中央公園前というブランドがあったから中身がダメでも希少性で売れたけど、
不便で何もない高松駅前で同じ中身の普通のマンション。
富裕層は田舎で電車なんか乗らないですよ。
長谷工の160平米でも1.3億なのに130平米で1.3億は何を勘違いしてるのか。
516: 通りがかりさん 
[2023-03-18 20:44:06]
>>510 マンション検討中さん

番町に住むメリットは、、、
ずばり、職場が近いから!です。
517: 匿名さん 
[2023-03-18 20:47:29]
>>515 口コミ知りたいさん

中身、ダメでないですよ。かなり満足してます。
二重床に厚い壁、静かで快適。
518: 通りがかりさん 
[2023-03-18 23:02:08]
クレアは外廊下で不評らしいですが、個人的には外廊下の方がいいかな。
内廊下のマンションに住んだことあるけど、めちゃくちゃ怖いです。夜は特に。エレベーター降りて、誰かいたらすごくびっくりしますよ。しかも、長年住むとカビが発生する。どんな高級マンションでもこれは避けられないみたい。空気や湿気が滞るんだろうね。だから臭い。
あとは、意外とやかましいよ。声も反響するよ。長い目でみたら、外廊下の方が良いと思います。
519: 評判気になるさん 
[2023-03-18 23:56:38]
>>518 通りがかりさん
内廊下はエアコン、清掃などの面でどうしてもコストがかかります。そのコストは管理費として毎月入居者が支払うことになります。内廊下のマンションでは管理費月3万円とかよくありますよ。長い目でみれば外廊下もよいですよ。
520: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-19 00:04:55]
20階建の普通のマンションで内廊下は不釣り合いだと思います。
内廊下は都心の高層高級マンションだけでいい。
開放感ある方が年中風通しがよくていいと思います。
521: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-19 00:28:34]
うお、
ほんの数時間の間にスレッドがクレア教に染まっとる
522: 評判気になるさん 
[2023-03-19 00:31:37]
購入前は確かに割高と思っていたが、入居してみると案外快適です。他の部屋の音もほとんど聞こえない。悪い意見を書いているのは購入していない人で、入居者からはさほど文句はないのでは?
523: 匿名さん 
[2023-03-19 00:49:04]
ベランダに好評分譲中!の垂れ幕掲げてもいいから早く完売してくれんかな
是非ご検討お願いします
524: 評判気になるさん 
[2023-03-19 01:08:45]
>>522 評判気になるさん

なんで購入者を名乗る人が今更スレ覗いてコメントまでしてんの?
ここで悪い意見を言われたままにしとくのがイヤなんだろうけど、こんなとこに反論したって火に油を注ぐだけだよ。荒らしに対抗するのは荒らしてるのと変わらない。それくらい分かるでしょうに。

買ったら掲示板なんて覗かない方が気持ちが楽だと思いますよ。
534: eマンションさん 
[2023-03-19 17:50:04]
掲示板がどんなに荒られようとも
今のとこ暮らしに不自由ないですが、
売れ残りがあると先に買ったものまで売れ残り掴まされた気分になる。。

家具付けようが値引きしようが、
なんならベランダに横断幕掲げてもいいから
早く完売してくれんかね。
535: 職人さん 
[2023-03-19 23:09:44]
>>515 口コミ知りたいさん
ここの1.3億円は150平米ですよ。
536: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-19 23:34:20]
>>517 匿名さん
直床ですよここ。
壁の厚さは他と変わりません。
もちろん十分な厚さなので、他のマンションも静かです。
537: マンコミュファンさん 
[2023-03-19 23:44:36]
>>518 通りがかりさん
その内廊下と今のマンションの内廊下は多分違うと思う(笑)
エレベーター降りて誰かいたら、外廊下ならびっくりしないんですか?何が怖いんですか?ホテルは大丈夫なんですか?
カビなんか廊下にエアコンがある内廊下なら普通生えません。24時間全熱換気されています。
どんな内廊下マンションに住んでたんですか?
高級マンションでカビ生えるの当たり前で、金持ちが内廊下マンション買うと思いますか?臭いマンションを金持ちが買うと思いますか?

声は多少反響すると思うからもちろん静かにしないといけないけど、高級マンションとやらはちゃんと絨毯引いているのでそこまで反響しません。高級ホテルの廊下で声反響しないでしょ?

これは外廊下のクレアホームズを売りたい販売員さんの臭いが…

念のため言っておきますが、これは良い悪いを言ってるのではなく、内廊下ネガが酷すぎたから突っ込んだだけです。
538: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-20 11:51:17]
>>537 マンコミュファンさん
高松に内廊下のマンションができるとよいですね。
今回のクレアやグラティスで分かったと思うけど、高松に に、内廊下のマンションができたとしてもさらに高価格帯になると思われます。高所得者の少ない高松で売れるとはおもえないですね。

539: マンション比較中さん 
[2023-03-20 12:42:07]
12年ぶりの番町アドレスってうたっておいて、売れ残るって。
番町は値段もあがっているとか、結果売れ残ってる。

片原町や古新町のマンションは完売してるのに。
近くのレジデンスも残っているし。小戸数なのに。
540: マンコミュファンさん 
[2023-03-20 21:18:11]
>>538 検討板ユーザーさん
一棟ぐらいちゃんとした内廊下マンションあったらいいなと本当に思います。
もちろん自分では買えないんでしょうけど一棟くらいは本当の高級マンション見てみたいです。
541: マンション検討中さん 
[2023-03-21 01:36:17]
>>539 マンション比較中さん
共用設備を最小限にして無駄なコストを省いた廉価マンションでないと高松では厳しいのでしょうね。都心タワマンにあるような内廊下タイプなら分譲価格も更に高くなるし管理費も嵩んでしまう。高松にそのよな需要があれば…。
542: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-21 01:55:45]
この数年で街中にマンション建ちすぎて、この先15年くらいはどの会社が街中に建てようともなかなか売れないのでは。
郊外は知らんけど。
543: マンコミュファンさん 
[2023-03-21 07:29:00]
初めてのマイホーム層も取り込んじゃおうとして中途半端なのが乱立してる印象。

とは言え、高松にも金持ちは数多くはないが全く居ない訳ではないので、金持ちが住み替えたくなるようなのを建てれば、中規模1棟、2棟程度ならまだ売れると思うけど、、
地方デベのブランド力だと苦しいかな。
544: 匿名さん 
[2023-03-21 09:43:13]
大手ほどマーケティングリサーチがしっかりしているので、儲からない地域には建設しないです。今後高松に進出してくる可能性は低いでしょう。
547: 管理担当 
[2023-03-22 07:43:28]
[No.525~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信ため、除しました。管理担当]
548: 通りがかりさん 
[2023-03-22 18:08:28]
あれ、このマンション既に竣工して入居も始まってませんでしたっけ?
まだ完売してないとは。
公式サイト見たら家具付き販売までしてるし。

今なら値引きはどれくらい応じてくれるんでしょう?
550: マンコミュファンさん 
[2023-03-22 23:58:33]
>>544 匿名さん
マリモのマーケティングリサーチが下手くそのような書き方しないで。
551: マンション検討中さん 
[2023-03-23 00:28:45]
>>550 マンコミュファンさん

同意見だね。
マリモは下手だと思うし、セントラルも同様に下手くそだと思う。似たもの同士だよ。
552: 匿名さん 
[2023-03-23 06:20:06]
見に行ったけど、他社の悪口ばっかりでうんざりしました。売りたい気持ちがあるんでしょうけど、気持ち悪かったです。2度と行きたくないです。焦ってるのがですぎです。三菱のマンション目当て出来た来た客
554: マンション検討中さん 
[2023-03-23 11:56:37]
こちらの天井高は高松のマンションの通常の高さ(全国的に見れば低い)よりも高いですか?
555: マンション検討中さん 
[2023-03-23 12:02:48]
スロップシンクの蛇口が変な方向に付いてるのはどうしてですか?
スロップシンクの蛇口が変な方向に付いてる...
556: eマンションさん 
[2023-03-23 12:02:57]
>>554 マンション検討中さん
間違ってたら申し訳ないのですが、一般住戸は2500mmだった気がします。
557: マンション検討中さん 
[2023-03-23 14:15:48]
高松のマンションの通常の天井高は2400ですから10㎝も高いですね!
558: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-23 14:28:59]
えー
あれだけ荒れる原因になった天井高の話題をまたやんのか。。。

高松のマンションの天井高の普通が2400て、何のデータがあって言うてるんだい?
2490とかのなら聞いたことあるが、2490も2500も変わらんぞ?
559: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-23 14:47:13]
10階から18階までは2450だった気が。
非常に圧迫感あります。
下の階は2500じゃなかったですかね。
560: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-23 16:25:17]
>>559 口コミ知りたいさん
逆ならなんとなく分からんでもないが何で下の階の方が高いんでしょう?
不思議だ。
561: マンション掲示板さん 
[2023-03-23 20:47:31]
>>558 検討板ユーザーさん
高松のマンションというか県内デベのマンションの標準は2400だぞ。なんのデータというか、サーパスはHPに載ってるし他は自分で確認したな。ちゃんとしたパンフレットには載ってるからモデルルーム行けば必ず分かる。
562: 通りがかりさん 
[2023-03-23 20:49:16]
>>559 口コミ知りたいさん
2500なら圧迫感ないけど2450なら非常に圧迫感を感じるんですか?(笑)
564: 通りがかりさん 
[2023-03-23 21:37:44]
>>563 マンション検討中さん
何が言いたいのかよくわからん…サーパスも2400ですよ?
最低基準の2400をちゃんと記載してるって言ってるの。
そしてサーパス、アルファ、ロイヤルガーデンの基本天井は2400。もちろん高級志向のマンションとか例外はあるけど、最近までの4000万円くらいのマンションは2400。

で、パンフレットのくだりは、あなたが郵送でしかパンフレットを受け取ってないから知らないんだと思うけど、ちゃんとモデルルーム行って、ちゃんとしたパンフレットが出来上がってたら、最後のページに仕様表みたいなのがあるの。
そこにはエレベーターが何基あって分速何mだとか、ポストが何戸とか、水道の引き入れ方法とか。
その中に天井高っていうのがあって、玄関は何ミリ、廊下は何ミリ、トイレは何ミリ、居室は何ミリ、リビングは何ミリってちゃんと書いてあるから。
階によって幅があるやつも何ミリから何ミリとか、何階は何ミリとかちゃんと書いてあるからね。
ネットで情報取るだけでは当たり前だけど得られない情報はたくさんあるから、一度モデルルームに行くことをお勧めします。
ちなみにスラブ厚とかは設計図書貸してっていえば貸してくれるから階ごとに見ることもできるよ。

ここまで踏まえた上で、県内デベの基本天井高は2400ミリだと言っています。
565: マンション掲示板さん 
[2023-03-23 21:42:13]
>>555 マンション検討中さん
これは同じこと思ったw初めてみたわw
566: 購入経験者さん 
[2023-03-23 21:52:21]
>>564 通りがかりさん
全国的な平均は2500ではないでしょうか。
香川のマンションは天井が低いんですね。
チビが多いんですかね。
https://www.suku-noppo.jp/data/average_height_region.html
567: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-23 23:21:46]
>>566 購入経験者さん
それこそデータを出して欲しい(笑)
唐突に根拠なく2500ではないでしょうかって言われても……(笑)

568: マンション掲示板さん 
[2023-03-24 00:18:49]
>>567 口コミ知りたいさん
これでも見てみたら?
https://m.e-mansion.co.jp/search/?bid=X-97767137
2400が普通なんて言ってたらバカにされますよ。
570: 通りがかりさん 
[2023-03-24 06:31:25]
>>568 マンション掲示板さん
あの~今は香川県のことを言ってるんでしょ?
他県の話しとかしてないからね。ちゃんと流れ読もうね?
571: マンコミュファンさん 
[2023-03-24 06:38:10]
>>569 マンション検討中さん
ん~だったらもう掲示板で天井高の話しをする意味ないね。
パンフレットをもっと、ちゃんと見れる人がたくさんいたらこんなことになってないんだけど、そんなに見てもないのに2400は圧迫感が!とかいう人しかいないから仕方ないな

少なくともサーパスは全物件で天井高をHPで出してるんでそれ参考にしてください。といっても結局2400ですけどね。
572: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-24 06:44:19]
>>569 マンション検討中さん
あとあなたは何にし掲示板来てるんですか?
匿名掲示板なんか、なんのデータもないことのやりとりのオンパレードだと思うんだけど、冷やかしに来てるんですか?

住民の声も嘘書けるし、値引き情報だって嘘書けるしさ。
とにかく一旦否定したい人っているんですけどそれですか?

個人的にはよかれと思って香川県の現状をお伝えしたつもりなんだけどな。
それが県外デベの参入で基本天井高が高い物件出てきて、県内デベも追随したらいいのにね~みたいなことは過去にも書いたんですが。
天井高について嘘の情報を書くメリットなんかなくない?
573: マンション検討中さん 
[2023-03-24 08:56:54]
>>570 通りがかりさん
>全国的な平均は2500ではないでしょうか。
『全国的な』って書いてます。
あくまで全国的な天井高と香川県のそれとを比較しております。
きちんと文章を理解する力を養ってくださいね。
頭に血が上ると理解力が落ちちゃうのかな?
それと話の流れはあなたが作っていません。きちんと話の流れを理解する力も身につけましょう!
この度は残念な結果でしたが、あなたのこれからの活躍に期待しています。
574: 購入経験者さん 
[2023-03-24 09:45:49]
>>573 マンション検討中さん
566です。フォローありがとうございます!まったくその通り。早朝6時台にHN変えて3連投するくらい頭に血が上ったのかな。早朝の高血圧は体に毒ですから深呼吸をして冷静になって欲しいものですね。

マンコミュの天井高系のどのスレッドを見ても2400の天井高は低いという評価です。香川は2400が普通だと主張するのでそれならば「香川のマンションは天井が低いんですね」と申しました。
そしたら論点ずらしの(>>570)の書き込み。(書き込み時間が2023/03/24 06:31:25には笑った)

この流れ。冷静に見てみっともないのはどちらであるかは明白です。
575: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-24 11:21:13]
>>573 マンション検討中さん
全国平均を出す理由が分からないと言ってるんですがそれも伝わりませんか。
地価も収入も違う都会と田舎をごちゃまぜにした平均になんの意味があって、他県が高いからといって香川県を高くする理由にもならないのに意味がないでしょう。

他県のことはいいですから、今の香川県の実情を見て、それと比べていいスペックだね、みたいな話し合いがいいと思うのですがどうですか?
576: マンション掲示板さん 
[2023-03-24 11:36:14]
>>574 購入経験者さん
HNが変わるのはスマホから投稿する、を押すと勝手に変わるので、面倒なのでそのまま投稿したからです。これはすみません。決して自演したわけではなく、全て私です。

全国平均がどうとかは上で書いたので割愛します。

みっともないとかの発言はちょっとよくわかりません。なんでいきなり(笑)

ちなみに全国平均は何ミリなんですか?これは単純な疑問です。前も調べたんですけど分からなくて、あなたが好きな客観的なちゃんとしたデータあります?

少なくとも香川県は最低基準であることは間違いないですが、最低基準が一般的に低いと言われるほどの高さなのかは疑問です。
577: 購入経験者さん 
[2023-03-24 12:46:42]
>>575 検討板ユーザーさん
何で勝手に仕切ってんの?
誰しも自分の意見が話の流れだと勘違いされる方とは話し合いはできないと思いますよ。
普通に物件スレなんだから当該物件についてそれぞれが思うことを書けばいいと思います。自分の考えの押し付けなどはほっといてスルーします。
578: 通りがかりさん 
[2023-03-24 12:48:33]
ほらほら、言わんこちゃない。
案の定この話題は荒れるでしょ。

天井高の話題は過去に散々されててさ、そん時も誰の書き込みも真偽が不明のまま、結局は高松がどうだ全国平均がどうだと煽り合い罵り合いに発展してぐだぐだになったんだよ。

上でパンフレット見たら分かると語ってる人がどんな仕事で生業を立ててるか知らんけども、その自前のパンフレットコレクション群を画像アップでもしない限り不毛なやり取りが繰り返されるだけ。
579: eマンションさん 
[2023-03-24 15:28:26]
>>578 通りがかりさん
全くその通り。
はははは。
580: マンション比較中さん 
[2023-03-24 15:35:21]
駅前も同時販売なら、どっちをすすめてくるんだろう。
581: 名無しさん 
[2023-03-24 18:02:48]
>>577 購入経験者さん
何で勝手に仕切ってるの?は草
中学生かな
582: マンコミュファンさん 
[2023-03-24 18:23:07]
>>578 通りがかりさん
本当にパンフレットや仕様書みたいなの知らないのか…
そりゃ話しが合わないですね。
もしかして皆さんマンション買ったことや、本気で検討したことないんですか??
パンフレットをコレクションはしてないので数はないですけど、2物件くらいならあるかもしれません。
ちなみにこれアップしたら何が証明されるんですか?(笑)
香川県の天井高は2400mmっていう事実ですか?
583: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-24 19:28:07]
>>582 マンコミュファンさん
荒らし行為はやめてください。
みんなあなたに迷惑しています。
584: マンション検討中さん 
[2023-03-24 19:48:16]
高松市も好立地の中古のマンションが増えて来ましたね!!アルファガーデン番町の中古なんて初めて見ました!
587: マンション掲示板さん 
[2023-03-24 20:28:20]
>>585 マンション検討中さん
まあそうよなーあげる意味ほぼないよなぁ
じゃあ578の人は何が知りたかったんだろ
588: マンション掲示板さん 
[2023-03-24 20:33:55]
>>583 検討板ユーザーさん
どこが荒らし行為なんですか?普通にお返事しただけですよ?
話が合わないのを荒らしと言われましても(笑)
自分の知らないことを言われると否定したくなりますもんね。
589: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-24 20:39:40]
>>580 マンション比較中さん
どっちを勧めるというか、どっちも買ってもらわないといけないから、ブランシエラとかを排除するよう動くでしょ。
590: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-24 21:02:54]
はやく香川から撤退してほしい
桜町の億住戸とか何がしたいのか分からん
ここ香川県ですよ。
596: マンコミュファンさん 
[2023-03-25 00:21:25]
>>594 マンション比較中さん
何回も言ってるでしょ?県内デベの基準って。
ちゃんと読んでくれや。

たかだか2物件のパンフ挙げても意味ないって言われたのに面倒くさいわ~

あんたも含めてさ、私以外に香川県の基準の天井高をはっきり言ってる人いないじゃん?物件名挙げたりしてる人誰もいないじゃん。
なのになんでそんなに疑われてるの?
的はずれな数字言ってるわけじゃないじゃん?

まあ、たぶんこのバカにしたような言い草のせいでムキになって認めたくないだけなんだろうけどさ。
そんなに知りたいんなら自分で聞いて回りなよ。
まあ聞いて回った私がここでは信じてもらえないから一緒なんだろうけどね。

多分何をしても認めたくないって気持ちが勝つだろうから仕方ないね(笑)
自分より下に見てる人が、自分より知識あると悔しいもんね(笑)

せめて誰か一人でも具体的な数字出して~
599: マンション検討中さん 
[2023-03-25 00:37:16]
>>593 匿名さん

白黒付けたいと言ってなくても、不毛なやり取りに発展してるのにも関わらず同じ意見を繰り返してるってことは、このスレで自分の意見を肯定してもらいたいんだと解釈したんだけど、違ってるかな?

パンフレットとちゃんとした?パンフレットを使い分けなきゃいけないのなら言い換えるね

どうしても天井高の話題で自分の意見が正しいと思ってもらいたいなら、今から各物件のモデルルーム行ってちゃんとした?パンフレットを入手してアップしてくれてもいいんだよ?(転載していいかどうかは各社に確認してね)
600: 匿名さん 
[2023-03-25 00:51:07]
>>596 マンコミュファンさん

ほらほら、言わんこちゃない
以前もこんな風に不毛な展開になったんだってば。。

このスレでこの話題を取り上げ続けても気持ちが消耗するだけだよ
すんなり肯定してもらいたいなら、ここじゃなく東京23区のどこかのマンションスレにでも書き込んだらいいよ。たぶん誰も否定はしないと思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる