住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス西池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西池袋
  6. シティハウス西池袋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-06 22:35:56
 削除依頼 投稿する

シティハウス西池袋についての情報を希望しています。
池袋からも歩けるマンションのようです。
要町まで行けば徒歩4分の立地なので気になっています。
池袋周辺は再開発が期待できそうですよね。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nishiikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152132

所在地:東京都豊島区西池袋五丁目4番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「要町」駅から徒歩4分
   東京メトロ副都心線「要町」駅から徒歩4分
   東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩11分
   JR山手線「池袋」駅から徒歩15分
   西武池袋・豊島線「椎名町」駅から徒歩8分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.41平米~67.44平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:未定


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-11-16 13:01:12

現在の物件
所在地:東京都豊島区西池袋五丁目4番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 要町駅 徒歩4分
価格:1億200万円~1億7,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.41m2~67.44m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 137戸

シティハウス西池袋ってどうですか?

101: 名無しさん 
[2021-04-07 07:39:56]
そうなのですね
あそこはサンシャインから5分でしたっけ?
何がいいのか正直わかりません

102: 匿名さん 
[2021-04-07 12:01:21]
同じ池袋ならやはり
シティハウス西池袋ですかね
再開発への期待も込めて
103: 通りがかりさん 
[2021-04-07 18:49:22]
要町も再開発されればいいなぁ
大きな道路が通ってるのに回りの物件一つ一つがショボくてもったいない
池袋(商業)- 要町(商業/文教)- 千川(住宅街) の3駅でかなりの規模の街を形成できると思うのに
104: 匿名さん 
[2021-04-07 19:36:03]
>>103 通りがかりさん

要町は池袋に近すぎて発展してませんよね。
巨大繁華街から一歩離れたコミュニティ的な賑わいが欲しいところです。下北沢とか代官山とか大山のような。
105: 匿名さん 
[2021-04-08 21:46:20]
来月に販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが
このあたりの相場って1坪どれくらいでしょう。
最寄り駅が複数あって便利な立地だけに高めになるでしょうね。

106: 通りがかりさん 
[2021-04-09 18:19:34]
ここ長谷工なのね
107: 匿名さん 
[2021-04-09 18:21:30]
ここも長谷工、南大塚も長谷工
北大塚は三井住友で外観はわりと良かった。
108: 匿名さん 
[2021-04-13 23:27:17]
総戸数が137戸に対して駐輪場が26台は
なかなか抽選に漏れたら厳しい割合になっていますね。
駅近物件とはいえファミリー層も視野に入るマンションかと思いますので、
月極が近くにあったら良いなと思います。
109: 匿名さん 
[2021-04-14 05:33:24]
>>108 匿名さん

その数字は駐車場。
駐輪場は各戸1台ね。

改めて物件概要見たけど半数以上が非分譲=賃貸なのが引っかかる。
ゴミ出しとかエントランスの使い方とか乱れそうな気がするのは偏見?
110: 検討中 
[2021-04-15 17:03:44]
非分譲が半数以上占めるのは悩ましいところです。
分譲分でも賃貸に出す方もいる事を思うと、かなりの数が賃貸となります。
マンションのルールを守ってもらうよう啓蒙するしかないですね。
111: 匿名杏 
[2021-04-15 17:11:34]
>110

オーナー住民と賃貸住民では意識が違うからね。
112: 匿名さん 
[2021-04-16 07:16:20]
このエリアの賃貸だと池袋の夜の商売の方々も住みますかね?
詳しい方教えてください。
113: 匿名さん 
[2021-04-17 07:39:40]
詳しい人じゃないですけど、東京都内だと夜勤の人も普通に住んでますよ。

知り合いは美容師でタワマン住んでいました。
今は職業も多様化しているので、平日休みの人、夜が遅い勤務の人も住むと思った方がいいのかもしれません。

池袋の夜の商売の方々、マナーを守って生活していただければ大丈夫ですけど。。。
114: 通りがかりさん 
[2021-04-17 11:39:42]
多様化はいいけど、そいつら大抵マナー守らないからね
深夜に友人呼んで騒ぐ、洗濯機・掃除機使うとか酷いものよ
まぁこの物件特有の話ではないけど、立地的に同じ心配はしておくべきだと思う
住友不動産物件として契約者を選別するとか、規約で深夜帯の騒音制限を明記するとかしないと
この時代、規約に書いてなきゃなにしても良いというやつが多いからね
115: 検討中 
[2021-04-17 22:16:23]
マナーが悪いと不快な気分になりますが、
一応、分譲と非分譲でエレベーターは別々のようです。
非分譲と隣合わせの部屋でなければ、室内での音は大丈夫かな思います。
116: 通りがかりさん 
[2021-04-18 12:19:21]
やはりマンション規約で演奏の時間制限等は必要だと思う
これだけ非分譲が多いのだから、マンション全体の資産価値に関わる
117: 通りがかりさん 
[2021-04-20 23:26:39]
再開発で立教通りがきれいになるのはかなりプラスだと思いますが
しかも大通り沿いですし
118: マンション検討中さん 
[2021-04-21 18:02:34]
個人的には外観イメージが好きです。
大通り沿いにこのデザインは目立ちそうですね。
119: 匿名さん 
[2021-04-21 18:51:19]
>1116

管理規約(案)って契約の直前に渡されたりするから、事前に提供を要望してチェック。

自分が知る限り管理規約が成立するパターンは2つあって、一つは契約時に管理規約(案)の同意を書面で取って全区分所有者の同意を得た時点で成立(入居時点で未販売住戸があるときは売主が区分所有者)、もう一つは入居後の管理組合設立総会で賛否を取って議決。

契約の時って押印する書類いっぱいあるから流れでハンコ押しちゃうし、管理組合設立総会はしゃんしゃんってのがパターン。

管理規約(案)に規定が無かったら入居後に管理組合総会で変更するのだけど特別決議でハードル高いし、管理組合による住民自治が機能するまでには時間がかかるのですぐの変更は難しい。

まずはちゃんとチェックしないとね。
120: 匿名さん 
[2021-04-21 19:00:58]
ステアリが坪600超で売りに出たみたいですね。
住友ならあげてきそうですね。
121: 通りがかりさん 
[2021-04-24 20:54:10]
全ては池袋の再開発にかかってる
東だけじゃなくて西と北にもメスをいれてほしい
渋谷より池袋の方がポテンシャルあると思うのだけど…
122: 匿名さん 
[2021-04-26 18:09:44]
池袋の周辺の再開発によっては条件が格段によくなりますね。
複数路線使えて駅近なのでアクセス面においては文句ありませんし。
どう池袋周辺が変わっていくかとても期待しています。
123: 匿名さん 
[2021-04-27 07:09:53]
>>122 匿名さん

再開発が予定どおり進めば、ね。
124: 通りがかりさん 
[2021-04-27 18:59:48]
>>123 匿名さん

10年後には再開発も大分進んでるやろ
125: 匿名さん 
[2021-05-13 16:40:00]
再開発は、かなり頑張ってほしいと思います。
現状でもかなり古さなどもあるし、
動線とか使いやすさとかそういうことももっと改善すると嬉しいし…。
暮らしていくことを思うと
より暮らしやすくなると資産価値にも良い影響を与えますから。
126: 匿名さん 
[2021-05-13 17:57:34]
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]

127: 匿名さん 
[2021-05-14 07:49:29]
>>126 匿名さん

支離滅裂で内容が理解できません。
もう少し整理して書いて頂けませんか?
128: マンション検討中さん 
[2021-05-14 14:11:24]
>>126 匿名さん
すみません何の話されてるんでしょうか。
この辺りの賃貸住んでるけどまあそれなりにでかい駅の付近なはこんなもんだよな程度にしか思わないよ。
それこそ池袋三丁目計画のあたりは少し避けたいけど、この物件の近くは普通の住宅街なだけかと。
山手通りの車の音が気になる人は気になるかも、とかその程度。
129: 匿名さん 
[2021-05-15 22:45:28]
ウォールドアって個室にもできますし全開にすればリビングをより広く扱えますが、
間仕切りとしてはどれほどの防音があるのかちょっと興味があります。
締め切っても結構音って聞こえてしまいますでしょうか?
130: 通りがかりさん 
[2021-05-17 01:47:08]
>>129 匿名さん
防音なんて殆どないよ隙間だらけだもん
この物件に限らずだけど
131: 匿名さん 
[2021-05-17 09:22:49]
>>130 通りがかりさん

ですよね。
よく「ウォールドアで仕切って子ども部屋に」なんて言ってますが、子どもが寝るだけならまだしも、勉強するための個室にはなりません。
リフォームで正式な壁を作るか家族が声をひそめて生活するかになります。
132: 匿名さん 
[2021-05-18 09:00:19]
>>129 匿名さん
ウォールドアで仕切っているので、部屋として利用する場合、普通の部屋よりは音漏れします。
壁ではなく、あくまでドアなので完全な部屋として利用するのは難点はありますが、
オープンできるというところで、家庭環境が変わっても、リビングとしても利用できるというところは
利点になってくると思います。

来客が来たときはさっとドアを閉めて個室にできるので、荷物を隠せたり、使い方によってはメリットがありますよ。

133: 通りがかりさん 
[2021-05-20 19:25:15]
小学校までの子供部屋としては有用だと思うけどね
子供が勉強している時にリビングでテレビなんてつけないでしょ
通常家事の音程度なら気にせず集中できるし、親の監視下にありつつ、仕切りがあるという絶妙な使い方ができると思う
多少の雑音あった方が勉強の観点からも良いしね
134: 匿名さん 
[2021-05-25 15:12:12]
まだ間取りが公開されていないのに何の話だろうと思えば
『ライフスタイルに合わせて間取りを変更できるフレキシブルプラン』という
システムの話題でしたか。
概念図で見る限りとても狭い空間になりそうなので、収納か家事部屋で
使えるんじゃないでしょうか。
135: 通りがかりさん 
[2021-05-25 19:38:02]
住友不動産の間取りは大体揃ってるから、シティハウス南大塚の3LDK(70㎡程度)と似たような間取りなんじゃないんすかね?
収納か家事部屋って(笑)
136: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-09 16:19:17]
そろそろ決断しないとな。周辺の中古が連れ高になってくれればいいけど。
137: マンション検討中さん 
[2021-06-13 22:16:38]
もう中古マンション高騰してるからなぁ…
中古買うなら1000万上乗せして新築買うよね
138: マンション検討中さん 
[2021-06-15 23:33:30]
新しい、ようつべがアップされましたね。
立地はいいなぁ。
139: マンション検討中さん 
[2021-06-16 21:53:35]
目の前の道路が広いのもいいですよね
140: 匿名さん 
[2021-06-17 07:44:01]
>>45 匿名さん

「ライトグリーンの手すりガラス」って書いてあります。
スミフは緑色が好きですね。
141: マンション検討中さん 
[2021-06-17 23:41:15]
長谷工設計・施工物件の一般的な評価ってどうなんでしょうか?
142: マンション検討中さん 
[2021-06-18 00:07:51]
>>140 匿名さん
私も住友っぽいと思います。
143: 匿名さん 
[2021-06-18 07:30:51]
>>142 マンション検討中さん

サンシャイン裏のシティタワー池袋、他にシティタワー高輪、同じく大崎、グランドヒルズ白金台、オフィスビルだと泉ガーデンタワーと向かいの六本木グランドタワーなど、スミフの中でも代表的案件にグリーンを使う印象です。
144: 匿名さん 
[2021-06-19 07:52:08]
70平米の部屋が一つもないマンションを作る時のスミフって、エスマルチコアとか、色変えたりとか、アクセントつけてくるよね。
145: 匿名さん 
[2021-06-19 11:49:50]
>>143 匿名さん

なんかどれも見た目・リセール微妙な物件だね…。
146: マンション掲示板さん 
[2021-06-21 15:57:36]
シティハウス西池袋はかっこいいと思うけどねー
それよりも施工品質が気になるね
野村もやらかしてるし
設計書通りに作ればいいのに手を抜くからいけない
147: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-21 16:38:56]
>>144 匿名さん
70m2はほしいです。
でも、都心部の3LDKは65m2辺りも多く、広さの余裕はあまりないですね。
148: 匿名さん 
[2021-06-21 18:34:29]
>>147 検討板ユーザーさん
私も欲しい。テレワーク用のスペースとかつけてくれると更に嬉しいです。スミフはあんまり内装の変化つけてれないんだよね。。
149: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-22 15:24:49]
要町の3LDK賃貸って、意外と安いですね。軽く20万円以上するものだと想っていました。古い物件かも知れませんが。
150: マンション検討中さん 
[2021-06-22 19:19:59]
67と70でそんな変わるかね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる