管理組合・管理会社・理事会「10年以上連続した駐車場契約問題」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 10年以上連続した駐車場契約問題
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-11-15 12:30:05
 削除依頼 投稿する

築17年の分譲マンションを購入し約1年経過し現在築18年目
当マンション96世帯に対し駐車場平面20台・立体(地上&地下)上下合わせて30台
残りの46世帯は敷地外の月極駐車場を自分で探し契約する方針です
駐車場の月額料金は平面1.2万円、立体上下1万円、近隣駐車場相場1.5万~1.7万
立体上下はサイズ制限があり5ナンバーサイズの乗用車用で、ワンボックスやSUVは高さ制限や重量的に不可

当マンションの駐車場は一度契約すると契約者が解約しない限り何年も連続して借りれる状態で、
平面駐車場に10年以上連続して借りている方が殆どを占めているという話も近隣の方から聞きました

以前、他の住民の方が駐車場契約を数年単位の交代制で抽選による契約方法に切替えるという提案をされたらしいのですが、理事会の多数決で却下された経緯が何度もあるらしいです
駐車場料金の差額補填も提案されたのですがこれも却下・・・

同じ分譲マンションに住みながら敷地内の駐車場に借り続けれる人、諦めムードで立体を借りる人、
割高で不便な場所を探さなければならない人・・・

当方もあとから来た立場で、所有している車のサイズ的に立体は無理なので月極を探して契約している立場です

※車を所持していない世帯の数は未確認
※平面&立体は常に満車状態、月極の空きを探すのもそれなりに苦労する政令都市です

これを是正する方法ってあるのでしょうか?







[スレ作成日時]2020-11-06 19:06:44

 
注文住宅のオンライン相談

10年以上連続した駐車場契約問題

51: 匿名さん 
[2022-10-06 08:56:34]
>>46 検討板ユーザーさん
頭が足りないんだな。
購入時に車を持っていない人の家族が増えて車が欲しいとなったら?検討はするべきで、それすらしない能無し管理組合ならスラム化するだろうな
52: マンコミュファンさん 
[2022-10-06 11:35:30]
>>47 匿名さん
駐車場で規約の変更を求めるとか頭おかしいですよ。
機械式などならメンテナンスの費用も嵩むのでわかりますが、敷地外が嫌だからと理由では通りません。そもそも初めから抽選で外れて敷地外になって購入してるのならそれで我慢するべき。
53: マンション検討中さん 
[2022-10-06 11:37:20]
>>48 匿名さん
住民も面倒臭いことは嫌なはず。駐車場が敷地外だからとかで規約変更求めるやつの方が買わなければいいだけ。
54: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-06 11:38:35]
>>50 匿名さん
不平等とかいうけど中古ならそれなりに安く買ってるのでは?我慢も必要。
55: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-06 11:39:31]
>>51 匿名さん
それは自己都合。敷地外で充分!ちゃんちゃん!
56: 匿名さん 
[2022-10-06 11:50:16]
近隣の駐車場より便利なんだから、少なくともマンションの駐車場代を近隣相場以上に設定する必要がると思う。マンション住人は駐車場のオーナーでもあるので、駐車場収入を最大化する必要があると思います。
57: 匿名さん 
[2022-10-06 12:18:02]
>>54
>不平等とかいうけど中古ならそれなりに安く買ってるのでは?我慢も必要。
あなたは人に我慢を強いる自分勝手で我儘な人。それが通るなら他の人もあなたが駐車場を敷地外にして我慢すれば良いと言うでしょう。
58: 匿名さん 
[2022-10-06 12:22:28]
個人の所有地でもなく専有部分でもないのに、敷地内駐車場の人は抽選に当たった事を期限の定めのない永遠の権利を得たと勘違いしているみたいですね。ほんと阿保ですね笑
59: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-06 12:27:44]
>>54 口コミ知りたいさん
あんたはズブの不動産管理(取引)音痴、
おれは投資で食っているが、
マンションは中古になると安くなるのは
アクセス等が悪い地域のマンション。
アクセスの良いマンションは新築よりも相当高い。
俺のマンションなどは500倍で当選したら不動産
屋等から購買希望が殺到して困ったよ。
世界は広いのである。視野を広げましょう。
良いマンションには希望を出して抽選に臨んでいる。
60: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-06 12:32:34]
>>58 匿名さん
そうです、その通りです。
61: eマンションさん 
[2022-10-06 14:51:13]
>>58 匿名さん
普通手放さない限り永遠では?周りに聞いてごらん。入替してるマンションなんて無いから。あればそこは曰く付きですね。
62: 匿名 
[2022-10-06 14:55:12]
屋内駐車場によくコンパクトカーや軽自動車停まって屋外駐車場に高級車が停まってる光景を目にします。駐車場が月々いくらかは分かりませんが何十年も借りていたら車代を超えてしまいます。だから基本は屋内駐車場には高級車しか停まってないんですね。
63: マンコミュファンさん 
[2022-10-06 19:04:13]
>>61 eマンションさん

マンションが売却された場合は順番待ちの人に割り当てるべき。

64: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-06 19:19:41]
>>63 マンコミュファンさん
そうですね。基本は空きが出たら抽選です。
65: 名無しさん 
[2022-10-06 19:22:04]
>>64 口コミ知りたいさん
抽選ではない。順番待ちの人に順番の先後で決めるべきと言っているのだ。わからんのか?あほ
66: 評判気になるさん 
[2022-10-06 20:58:10]
>>65 名無しさん
順番待ちの人から声をかけるべきですね。都度抽選してたら面倒臭いですしね。
67: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-06 21:37:47]
うちのマンションはマンション内の理事長や自治会長
を経験した組合員が幅を利かして管理人と夜な夜な飲
み歩いているのを見た。勿論管理会社も同行していた。
駐車場は各戸に一区画は確保されているのですが、
中にはマンション敷地内には借りられずに外部に借り
いる状態です。
私はこの状態ではよくないと思っていた矢先に抽選で
理事に当たりました。
初回の理事会で事の案件を説明したところが留任留任
で役員を務める理事と管理会社の圧力で口を封じられ
る状態に置かれました。残念です。
68: マンション検討中さん 
[2022-10-06 22:22:41]
>>67 口コミ知りたいさん
わざわざ入替なんて有りえません。以上!
69: 匿名さん 
[2022-10-07 08:22:40]
>>67 口コミ知りたいさん
公平公正を実現するためには既得権益を有する者と闘わなければいけないという事です。どこにでもある話ですよ。
70: 匿名さん 
[2022-10-07 08:34:22]
>>69 匿名さん
ゴルゴタの丘で貼り付けに合う。
その覚悟を要する。
しかし、挑戦してみる価値はあるよ。
捨てるものがなければ本人だけを捨てる。
自己犠牲。
マンション管理は狭い**での政治だから
面白くはない。
71: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-07 15:18:27]
>>68 マンション検討中さん
お前みたいな卑怯者がマンションの価値を下げている。
さっさと公平な規約を設定して規約に従った生活をし
なさい。
お前みたいな卑怯者も順番で理事長になれるのでマン
ションの信用を落としている( ´艸`)。
72: マンション検討中さん 
[2022-10-07 17:13:02]
>>71 口コミ知りたいさん

貴方みたいな人が住人にいたら嫌ですね。
73: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-07 17:37:35]
>>72 マンション検討中さん
お前みたいな我田引水な規約破りがいるから
マンションを大手を振って推薦できないのだよ。
駐車場が不足気味なら皆で譲りあって生活でき
ないもんかね~~( ´艸`)。
お前の汚い面が見えるよ。
74: マンション掲示板さん 
[2022-10-07 18:31:59]
>>73 口コミ知りたいさん
ん?譲り合う?購入した時に抽選で決まってんだから文句を言わないで欲しい。嫌ならまた新築の物件探してください。あぽ
75: マンコミュファンさん 
[2022-10-07 21:04:36]
>>62 匿名さん


コンパクトカーや軽自動車が屋内??
76: 匿名さん 
[2022-10-07 22:30:09]
各マンションの管理組合または組合員は駐車場の
問題を精査された方がいいでしょう。
不公平な面が露出しています。
契約一覧を確認できるでしょうか。
77: 匿名さん 
[2022-10-08 10:06:01]
>>74 マンション掲示板さん
駐車場に所有権がついていなければ不公平な規約は
無効だからね( ´艸`)。
購入時の抽選で決まったからと言って永久にお宅が
その駐車場区画を使用することは不法行為に当たる
からね。
訴える組合員は皆無でも万が一勇者が告訴したら確
実に負けるよ。今のうちに改善した方がいいよ。
これは忠告です。
一部の組合員に駐車場に所有権をつけて販売しても
それが無効になる可能性は大きいのだ。
デべは売買代金を買主に返却して所有権を組合に移
転しなければいけなくなるよ。
このようなトラブルによる資産価値の下落が生ずる
前に資金のゆとりのある組合員は仮の住まいでマン
ションで利用しているだけで時期が来たら転売するよ。私のマンションでは私に同調する理事が過半数
を超えました。これからが戦線を布告します。
マンションの悪を退治するマンション管理士ゴルゴ
13である。

78: 匿名さん 
[2022-10-08 11:44:14]
>>77
>一部の組合員に駐車場に所有権をつけて販売してもそれが無効になる可能性は大きいのだ。
>デべは売買代金を買主に返却して所有権を組合に移転しなければいけなくなるよ。
世の中には駐車場区画を販売し登記をしているものもあると聞きますが、そういった駐車場の事を言っているのではないですよね?そうだとしたら「所有権」ではなくて「使用権」が正しい言い方だと思います。
79: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 12:20:04]
>>78 匿名さん
お前は所有権と使用権の違いが解らんのか( ´艸`)。
駐車場所有権付きマンションには住んだことがない
みたいだよね。
普通は共用のマンション駐車場は専用使用権なる権
利を与えて使用させているよね。
所有権との違いは解ったか。分譲マンションの内部
の権利関係をもっと経験を積んだ方がいいよ。
マンション管理士業をしていたらこういう場面にも
遭遇するんだ。おれは士業はしないけどね( ´艸`)
所有権と使用権の違いは小学生でも理解しているよ
( ´艸`)まくり。
80: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 12:28:25]
>>78 匿名さん
使用権は取引の対象外であるよ。
所有権は売買対象にはなるが分譲内の駐車場は取引には
制限がついているからね。要注意。
現在私のマンションの駐車場は各区画に所有権がついて
いる。トラブルはありません。
区画数が足りていれば各区画を登記する方法もいいかもよ、この場合は専用使用権ではなく所有権ですよ。
81: マンコミュファンさん 
[2022-10-08 12:29:07]
途中で規約を変えるとかよほど面倒くさい奴が現れない限りない。
82: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 12:38:36]
>>81 マンコミュファンさん
分譲内で不公平な管理が行われているのであれば
規約などはなんの効力を持たないからね。
83: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 12:48:01]
>>81 マンコミュファンさん
めんどくさい奴が表れないからお前みたいな
アホがのさばるんだよ( ´艸`)。
しかし、表れないという保証はない。
明日はなにが起こるかわかりませんよ。
察知能力はあ宅のインテリジェンスにかかっ
ているよ( ´艸`)。
文言から察するに現状維持をするのに躍起に
見えるけどね。
84: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 14:44:50]
>>77 匿名さん
不公平な規約がなんで無効なの?部屋の値段は様々で購入する時点で公平ではない。あほ
85: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 14:47:11]
金持ち優遇とか貧乏人優遇とか世の中は不公平ばかりだ。
86: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 14:53:12]
> 購入時の抽選で決まったからと言って永久にお宅が
その駐車場区画を使用することは不法行為に当たる
からね。

制度変更を求める区分所有者の提案を多数決で退けても不法行為ではない。あほ
87: 評判気になるさん 
[2022-10-08 15:42:20]
>>86 口コミ知りたいさん
普通は永久的に使える。

88: 匿名さん 
[2022-10-08 15:55:24]
周辺の駐車場より便利なんだから、まずは周辺相場より価格を高く設定するのが良いと思う。駐車場収入増えて住民全員ハッピー。
89: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 18:16:47]
>>87 評判気になるさん
お宅は新築に住み替える資金がないから普通は永久
に使える可能性はあるよ。可能性だからね。
永久に使えるとは断言はしないからね。
所有権とは違うからね。
いうかは手放さなければいけない時がくる。
90: 匿名さん 
[2022-10-08 18:17:55]
>>88 匿名さん
普通は高く設定してると思います。だから自然と高いところには高級車が停まっています。
91: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 19:20:17]
共用部分である駐車場の不足で使える住民と
使えない住民がいることは甚だ不公平である。
皆が平等に使えるようにしなければなりません。
それ等は組合員の義務である。
92: マンション検討中さん 
[2022-10-08 19:30:29]
>>91 口コミ知りたいさん
平等って言っても最初の抽選で外れたら終わりです。あぽ
93: 匿名さん 
[2022-10-08 19:36:19]
周りの相場より高くすれば、マンションの駐車場やめて、周辺に借りる人も出てくるのでは。
94: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-09 07:15:52]
10年、20年も経つと3分の1くらいは売却されるから部屋を売却した人の駐車場を空き待ちしてる人に順番に割り当てたらそれほど不合理ではないはずだけどね。
中古で買う人は駐車場の空きがないことを知って購入したあとに、駐車場割合を希望する場合は空き待ちリストの最後になることは当たり前ではないのか?
95: 匿名さん 
[2022-10-09 08:41:30]
>>79 口コミ知りたいさん
78の投稿者の「お前」です。所有権と使用権の違いは理解しているつもりです。
77 匿名さんの「一部の組合員に駐車場に所有権をつけて販売してもそれが無効になる可能性は大きいのだ。」というのは所有権と使用権を勘違いしているなと思って78を投稿しました。登記されている駐車場の所有権が無効になるなんてことは無い。この理解であっていますよね?
96: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-09 08:57:32]
外部駐車場使用者の費用は組合費で補助してやればいい。
97: マンコミュファンさん 
[2022-10-09 09:04:48]
>>95 匿名さん
もともとはマンション全体土地建物は施主のものです。
それをどのように分譲しても自由。
しかし敷地全体はマンションと一体で分離処分禁止だから
敷地の登記簿は閉鎖される。
駐車場の土地の所有権を分譲しているマンションは聞いたことあるが、駐車場の区画毎に
マンションの敷地とは分筆して別個の土地だと思う。
となると、駐車場の土地はマンション管理組合とは何の関係もない隣接した他人の土地ということになる。



98: 匿名さん 
[2022-10-09 09:05:58]
>>96 口コミ知りたいさん
何故一部組合員のために無関係な人達から預かった管理費で補助しなければならないのか。ありえないな
99: マンション検討中さん 
[2022-10-09 14:50:34]
そもそもそこまでして敷地内に停めるほどの車なのか?
100: マンション検討中さん 
[2022-10-09 16:17:47]
>>99 マンション検討中さん

なぜ普通の車を敷地内に停めたがるのか理解できない。外の安いところで十分では?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる