管理組合・管理会社・理事会「10年以上連続した駐車場契約問題」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 10年以上連続した駐車場契約問題
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-11-15 12:30:05
 削除依頼 投稿する

築17年の分譲マンションを購入し約1年経過し現在築18年目
当マンション96世帯に対し駐車場平面20台・立体(地上&地下)上下合わせて30台
残りの46世帯は敷地外の月極駐車場を自分で探し契約する方針です
駐車場の月額料金は平面1.2万円、立体上下1万円、近隣駐車場相場1.5万~1.7万
立体上下はサイズ制限があり5ナンバーサイズの乗用車用で、ワンボックスやSUVは高さ制限や重量的に不可

当マンションの駐車場は一度契約すると契約者が解約しない限り何年も連続して借りれる状態で、
平面駐車場に10年以上連続して借りている方が殆どを占めているという話も近隣の方から聞きました

以前、他の住民の方が駐車場契約を数年単位の交代制で抽選による契約方法に切替えるという提案をされたらしいのですが、理事会の多数決で却下された経緯が何度もあるらしいです
駐車場料金の差額補填も提案されたのですがこれも却下・・・

同じ分譲マンションに住みながら敷地内の駐車場に借り続けれる人、諦めムードで立体を借りる人、
割高で不便な場所を探さなければならない人・・・

当方もあとから来た立場で、所有している車のサイズ的に立体は無理なので月極を探して契約している立場です

※車を所持していない世帯の数は未確認
※平面&立体は常に満車状態、月極の空きを探すのもそれなりに苦労する政令都市です

これを是正する方法ってあるのでしょうか?







[スレ作成日時]2020-11-06 19:06:44

 
注文住宅のオンライン相談

10年以上連続した駐車場契約問題

101: 匿名さん 
[2022-10-09 17:09:53]
>>100 マンション検討中さん
あたまからっぽ
102: マンション検討中さん 
[2022-10-09 17:26:43]
>>101 匿名さん
高いところ借りれるように頑張ってください。
103: 匿名さん 
[2022-10-09 18:12:37]
>>97 マンコミュファンさん
>駐車場の土地の所有権を分譲しているマンションは聞いたことあるが、駐車場の区画毎にマンションの敷地とは分筆して別個の土地だと思う。
所有権のあるマンションの駐車場は、地下や1階ピロティに設けられたシャッター付きの車庫タイプのもの(区分所有)が主流じゃないでしょうか?
土地の所有者が自分の土地にマンションを建てて分譲し自分もその1住戸に住む。その時に自分専用の駐車場を持つために1台分の区画を分筆するといったケースならあるかもしれませんが、車1台分の区画の土地の分筆なんて面倒なことは普通はしないでしょう。
104: マンション掲示板さん 
[2022-10-09 18:40:38]
>>103 匿名さん
へー
105: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-09 19:34:31]
高級マンションは駐車場用地分は所有権になっているよ。
よって駐車場のトラブルはない。共用部分にするから色々紛争が生じる。
106: 匿名さん 
[2022-10-09 19:55:44]
>>102 マンション検討中さん
普通は住居からの近さで選ぶ。高いと言ってもたかが知れてるからな。
空っぽだからわからないか
107: マンション掲示板さん 
[2022-10-09 20:27:01]
>>106 匿名さん
まあ敷地内じゃない貴方様には関係ないですね。
新築で敷地内の駐車場空いてるマンション、高級車買えるように頑張ってくださいませ。
108: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-09 20:54:03]
駐車場が所有権付きマンションを買ったことがない。
高いでしょうね。
109: マンション掲示板さん 
[2022-10-09 21:40:40]
駐車場の所有権付きでマンションを買ったとすれば
その駐車場の土地はマンション敷地ではない。登記簿は別の土地である。だから分離処分できるよ
110: 匿名さん 
[2022-10-09 22:02:41]
>>107 マンション掲示板さん
高級車…あんたはまず三十年前の価値観から脱却できるといいな。
111: 匿名さん 
[2022-10-09 22:54:28]
>>100 マンション検討中さん
>外の安いところで十分では?

近隣駐車場ほうが高いので、安い敷地内に停めたがるのが理解できないのか。
112: 匿名さん 
[2022-10-09 22:57:36]
>>111 匿名さん
敷地内の方が高いのでは?
113: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-09 22:58:09]
>>110 匿名さん
貴方は高級車買えるといいな。
114: 匿名さん 
[2022-10-10 01:13:12]
俺は高級車かどうかは知らないけど、
昔からGTRしかならないよ。新旧合わせて3台所有。
115: 匿名さん 
[2022-10-10 02:42:37]
>>113 検討板ユーザーさん
お前もな
116: 匿名さん 
[2022-10-10 08:53:03]
>>105 口コミ知りたいさん
>高級マンションは駐車場用地分は所有権になっているよ。
地下駐車場、立体駐車場、機械式駐車場では駐車場用地を個人所有には出来ませんね。そうすると駐車場用地分が所有権になっている高級マンションの駐車場は平置き限定と推定されますが、1台分づつの駐車区画を分筆し登記していると言われるのでしょうか?ちょっと信じられません。
117: 匿名さん 
[2022-10-10 10:01:01]
>>112 匿名さん

スレ主は敷地内の方が安く、近隣駐車場ほうが高いと言ってますよ

我がマンションも敷地内の方が安く、近隣駐車場ほうが高いので敷地内の駐車場に空きなし。空きがでれば抽選で決める。
118: 評判気になるさん 
[2022-10-10 10:42:31]
>>116 匿名さん
マンションの敷地の登記簿は建物を区分所有建物にするときに閉鎖されるんですよ。だから駐車場の1区画ごとに所有権を登記するには分筆しないと不可能です。
結果的に部屋だけ売却して駐車場敷地は売却しないことも可能で、役所が行政指導で一緒に売却しろとか言ってる話を聞いたことありますよ
119: 匿名さん 
[2022-10-10 11:19:55]
>>118 評判気になるさん
>だから駐車場の1区画ごとに所有権を登記するには分筆しないと不可能です。
116です。その辺は理解しています。その上で、駐車場1区画分づつ分筆登記するなんて面倒で余計なお金がかかる事を本当にしているのか?後々トラブルになるかもしれないのに信じられないと言っているわけです。
120: 匿名さん 
[2022-10-10 12:37:22]
駐車場が不足ならマンションからの距離が
車庫証明が取れる範囲内用地を買収するか、
借り上げる方法はある。
買収の場合は法人化とできればマンション
の敷地と接する土地が望ましい。
121: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-10 15:37:33]
敷地内に置くほどいい車なのか?そうでなければ敷地外で充分です。
122: 匿名さん 
[2022-10-10 16:12:22]
いい車を敷地内に置く理由おしえて。
普通の車が敷地外で十分とか知能低過ぎwww
123: 匿名さん 
[2022-10-10 18:26:19]
スレ主の投稿文をお読みくださいね、
124: 評判気になるさん 
[2022-10-10 20:28:41]
>>119 匿名さん
1970年代に立ったマンション。駐車場の土地を1区画ずつ分譲したマンションは東大阪に実在してる。駐車場付きがウリで販売したんでしょ。
125: 匿名さん 
[2022-10-10 21:55:08]
>>124 評判気になるさん
駐車場の土地を1区画ずつ分譲したマンションが実際にあるんですね。知りませんでした。
その駐車場は、何台も並べて駐車するようなタイプの駐車場ですか?それとも1階の住戸に隣接してその住戸の使用者だけが使うようなタイプでしょうか?
126: eマンションさん 
[2022-10-10 21:58:12]
>>125 匿名さん
忘れた!でも毎月1万を40年払うと12万??40年で480万
300万以下で売ったら得じゃないのかな?
127: eマンションさん 
[2022-10-10 22:00:11]
知りたかったら全日本マンション管理士協会に聞いて下さい。
128: 匿名さん 
[2022-10-10 23:32:43]
外部駐車場代が月15万円だよ。
129: 匿名さん 
[2022-10-11 13:32:11]
>>126 eマンションさん
毎月15万を40年払うと年間消費税込みで
1,818,000円×40年で72,720,000円にな
るから駐車場所有権付きマンションを購入した。
借りると7,000万円を失うことになるので投資
のつもりでこのような物件にした。
アクセスは最寄りの主要駅(地下鉄含)2分以
内です。
できれば駐車場所有権付きの方がお得です。
130: 匿名さん 
[2022-10-12 07:23:27]
駐車場の土地を1区画ずつ分譲した駐車場所有権付きのマンションでは、駐車場の土地がマンション住戸の所有者以外の人の所有になる可能性がありますよね。後々トラブルになったりしないでしょうか?
131: 匿名さん 
[2022-10-12 08:57:12]
>>130 匿名さん
マンションはすべてトラブルを抱えている。
心配はいりませんよ。
所有者以外の人への転売は可能でも建設方法を工夫
すれば購入する人は皆無でしょう。
土地代が膨大になれば駐車場も外部では超高額にな
ります。
アクセス等がいい場所は駐車場のいらない方もおり
ます。
駐車場所有権付きマンションは中古でも高額です。
もともと安い土地での建設は意味がないので高額
になります。
132: 匿名さん 
[2022-10-12 09:06:15]
>>116 匿名さん
うちのマンションは平地の所有権付きマンションです。
機械式や立体式の所有権付きマンションなら買いませ
んよ。
133: eマンションさん 
[2022-10-12 13:06:27]
>>122 匿名さん
敷地内は外に比べて料金が高い。でどんな車を置く予定ですか?
134: 匿名さん 
[2022-10-12 14:40:26]
>>122 匿名さん

>>122 匿名さん
十分でしょ。月々それなりの金額払っての価値があるのかということです。
135: 匿名さん 
[2022-10-12 15:47:54]
>>133 eマンションさん
そもそも敷地内の方が安いんだけどな。お前は高級車は敷地外に置くのか?
高級車が…大衆車が…って言ってる時点でズレてんだよ。

136: 匿名さん 
[2022-10-12 15:50:51]
>>134 匿名さん
何が十分なんだ?
敷地内外の価格差はいくら?
137: 評判気になるさん 
[2022-10-12 18:52:54]
>>135 匿名さん
敷地外でもホテルの駐車場に置いたりすると高い思います。セキュリティの面ではホテル地下の方がいいと思います。
郊外では敷地内の方が高いので自然と高級車が停まるといることではないでしょうか?
138: 匿名さん 
[2022-10-12 19:30:50]
>>137 評判気になるさん
車をわざわざホテルの地下に取りに行くのか?雨の日を考えられないのか笑
郊外でも大抵敷地内の方が安い。

139: マンション掲示板さん 
[2022-10-12 21:49:12]
>>135 匿名さん
敷地内にも屋内と屋外ってあるけど屋内にわざわざ大衆車停めなくてもいいのではないでしょうか?
140: 匿名さん 
[2022-10-12 22:04:23]
>>131
>所有者以外の人への転売は可能でも建設方法を工夫すれば購入する人は皆無でしょう。
普通は駐車場だけなんて売らないでしょうけれど、競売になったり相続されたりする事を考えると、駐車場の土地の権利がマンション所有者以外の手に渡る可能性を排除できないと思います。
141: 匿名さん 
[2022-10-12 22:07:23]
>>132
>機械式や立体式の所有権付きマンションなら買いませんよ。
車を出し入れするのが面倒だからですか?
142: 匿名さん 
[2022-10-13 00:29:02]
>>139 マンション掲示板さん
わざわざ敷地外に大衆車をとめる理由は?
143: 評判気になるさん 
[2022-10-13 07:33:38]
>>142 匿名さん
敷地外と内で、外の方が安い場合大衆車を停めるのではないでしょうか?
144: 匿名さん 
[2022-10-13 08:03:29]
>>143 評判気になるさん
あんたは「そう」なんだ。100円でも安けりゃそうするのか?2km以内ならどこでも1番安いとこにするのか?
敷地外が高ければ高級車は高いところにするのか?
とりあえず車買ってから考えようね
145: eマンションさん 
[2022-10-13 09:16:15]
このスレでは敷地内が安くて近隣の方が高いって書いているのに、勝手に敷地外が安いって言ってる人って何なんでしょう。
前提条件変えるなら具体的に提示してほしいですね。
146: 匿名さん 
[2022-10-13 09:29:53]
>>145 eマンションさん
本当だよね、知恵遅れか( ´艸`)。
147: 匿名さん 
[2022-10-14 10:09:24]
高額だがマンションは敷地内所有権付きに限る。
148: 匿名さん 
[2022-10-14 11:39:44]
マンションの駐車場の料金は近隣の駐車場料金と同程度に
しないと、マンション内に止められない住民の不満の元となる。
149: マンコミュファンさん 
[2022-10-14 13:08:48]
>>148 匿名さん
そうですね。例外もあると思いますがほとんどは敷地内(屋内外)の方が高く敷地外は安いと思います。敷地内はそれなりに高いので高級車が多くなりますね。
150: 匿名さん 
[2022-10-14 14:01:06]
>>140 匿名さん
相続や競売にも問題になることはありません。
安心してお買い上げください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる