株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 岐阜県
  4. 岐阜市
  5. 徹明通
  6. ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-07 21:45:42
 削除依頼 投稿する

ライオンズ岐阜プレミストタワー35についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://lions-mansion.jp/ME131071/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152115

所在地:岐阜県岐阜市徹明通二丁目18番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅下車徒歩11分
   東海道本線「岐阜」駅下車徒歩13分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.90平米~156.32平米
売主:株式会社 大京・大和ハウス工業株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問17】ライオンズ岐阜プレミストタワー35(とりあえずこれ買ってあの”本命”を待とう!)
https://www.sumu-lab.com/archives/86340/

[スレ作成日時]2020-11-06 11:55:50

現在の物件
所在地:岐阜県岐阜市徹明通2丁目18番(地番)
交通:名鉄名古屋本線 名鉄岐阜駅 徒歩11分
価格:2,430万円~5,890万円
間取:1LDK、2LDK、3LDK
専有面積:48.36m2~91.57m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 335戸

ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?

3401: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-28 16:42:35]
>>3400 匿名さん
マイノリティーとマジョリティーの二元論で論ぜられてたので、考え方は2通りだけじゃないのでは、とお伝えしました。時間ももったいないし、(既にネタが出尽くしている)ココをネガキャンする位なら、欲しい(持ってる)物件の板でポジキャンした方が有意義ですよ。
3402: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-28 16:46:55]
ちょっと別角度から。

住んでて、高島屋自体はあってもなくても本当に影響ないんだけど、路駐(一時停止)勢は交通の邪魔だし、それに釣られて警察もうるさいから、撤退してもらってきちんと駐車場等が整備されたお店などができた方が余っ程ありがたい。
3403: eマンションさん 
[2024-01-28 17:19:18]
>>3401 口コミ知りたいさん
駅遠を望むのがマジョリティかマイノリティか?
駐車場2台確保が容易なことがマジョリティかマイノリティか?
だよね。マジョリティ、マイノリティの軸に他の表現があるなら是非ご教示を。
>>3375 の問いに対する回答が君の意に沿わないとネガキャン認定になるの?
君自身は主張するけど反論するな。ってこと?
アンカー打ってる発言しかしてないよ。俺。
3404: マンション掲示板さん 
[2024-01-28 17:51:09]
>>3403 eマンションさん
3401のコメ主だけど、流石に無理があるよ。世の中は多様で、2通りじゃないです。その間の程度があるでしょ。

3375は私じゃないけど、主張は好きにしたら?でも既出じゃなくて意味のある、論の通った発言にして下さい。
3405: マンション検討中さん 
[2024-01-28 18:53:36]
>>3404 マンション掲示板さん
だから他の表現は?と聞いてる。
何?

何処が筋は通らないのか指摘して。
どんどんズレていってるよ。

電車を利用しない駅近のメリットでしょ?
何処行ったのさ?
3406: 管理担当 
[2024-01-28 20:50:16]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3407: 匿名さん 
[2024-01-28 20:58:29]
そもそもお金無くて岐阜に住んでる時点で、高島屋で買い物できる程余裕ない人が多いのでは?
3408: マンション検討中さん 
[2024-01-28 21:17:03]
岐阜高島屋に行かず名古屋の高島屋を既に使ってる 使わないのに高島屋撤退で資産暴落

下のテナントにいいものがない。 43や37の方が良い。 43や37のテナントって何がある?

いま買うならまだ駅近の43が良い。 価値気にしてまで築15年で我慢できません

タワマンで2台駐車場ができるのはデメリット タワマンでなくとも車メインの地域ではメリットでしかない

アンチは支離滅裂すぎて笑いが止まらん
3409: 匿名さん 
[2024-01-28 21:25:47]
岐阜高島屋撤退は衰退の象徴となりそうだから資産性には大きくマイナスでしょうね。
駅遠は名古屋駅ですら苦戦して竣工後も売れ残ってるので、岐阜駅遠は資産性の維持には影響が大きそうです。
3410: 匿名さん 
[2024-01-29 00:01:00]
その通りだと思います。
それにしても、なぜこのタイミングで撤退を決めるのでしょうか。
岐阜高島屋が永久に存続するとはだれも思っていないが、再開発関係者にとっても、マンション購入者にとっても最悪のタイミング。
デベも売れ残り住戸を値引きしないと売れないのでは?
元の分譲価格は高島屋プレミアムを含んだものだから。
今はただの駅遠マンション。
3412: 匿名さん 
[2024-01-29 01:08:46]
>>3407 匿名さん
別にどこの高島屋でも、そう大層なお金使って日常的に買い物してる人が多いとは思わんけどな。
3413: 匿名さん 
[2024-01-29 01:48:29]
>>3396 マンション比較中さん
「名古屋の高島屋は、高島屋グループではなくJRグループ。出資比率は、JR東海6割、高島屋3割。」
というのは、名古屋店が岐阜店をテコ入れするのはおかしいという趣旨ですか?
それならば、親会社の㈱高島屋がテコ入れしてくれればいいと思いますよ。
高島屋同士で客を奪っていることは事実なので。
3414: 匿名さん 
[2024-01-29 02:05:49]
>>3410 さん

>>3410 匿名さん
その通り!

今はただの、駅徒歩10分程度の距離で、市役所などと駅の間の街中居住区内に位置し、金神社や金公園が近隣にあり、岐阜市内の主要な施設へのアクセスは徒歩圏内、居室からは岐阜城、金華山を初めとする四季折々の美しい自然の景色、市内外、県外へのアクセスには自家用車で柔軟に足を伸ばしつつ、名古屋、そして大阪東京には電車でも移動する、ぐらいしかできない、物件です。
3415: マンコミュファンさん 
[2024-01-29 02:30:57]
何十億もの税金使った再開発なのにこんな事なったら公務員も心折れるでしょ。
だからツインタワーでは商業やめて大学誘致に変更してるんだな。
3416: eマンションさん 
[2024-01-29 04:45:24]
>>3413 匿名さん
テコ入れした結果が岐阜店の撤退なんでしょ
選択と集中。人口減る地域には投資しないのは普通だと思う。名古屋ですら中心部以外はこれからは減るんだから。
3423: 通りがかりさん 
[2024-01-29 08:00:32]
柳ケ瀬の人流はほとんど高島屋だったから、閉店したら人通りが無くなって、ここ周辺一帯が壊滅するだろうね。
もちろんこのマンションのテナントも例外じゃないから、行政も頭痛いわな。
3425: 評判気になるさん 
[2024-01-29 08:15:13]
いや...中古好きは中古買ったらいいやん...
3427: マンコミュファンさん 
[2024-01-29 09:26:51]
駅近の37.43でもここでも大した資産性ちゃうんやから、知ったかぶりしてぐちぐち言うな。資産性だけ気にしてるんやったら都会で買えばいいじゃない。

僕はここ買って、高島屋に行く程の余裕はない輩ですが、高島屋使う人にとってはかなり痛いやろなと思う。徒歩10秒やし。笑 とはいえ、ここぞとばかりに高島屋撤退を煽る連中を見てると、あぁ、、ださ。てなりますね。
駅前の37.43が大正義みたいな煽り方するやつもおるけど、いや、、新築が良いやん。って話でね。

僕は今のところ住み心地は快適です。
間取りはあんまり良くないし柱型が邪魔やけど、
設備が整ってるのと、やっぱり自走式が良いですね。

不自由はしてないし、とは言え便利とも思わへんけど、この安さでこれは良いやんと思います。まさかの転勤ですが、また岐阜に戻ってきたらやっぱりここ戻りたいなーと思います。

取り敢えず、住みたい家に住むのが良いと思いますよ。
損してたとしても、後悔は無いと思います^_^

3428: 匿名さん 
[2024-01-29 09:53:11]
マンションの場合、PERやPBRで測れないからファンダメンタルで価値を測ろうとすると、地価や賃料で計るしかない
でも岐阜駅遠は賃料相場がもはや投資では成り立たないくらい低い
なのでキャピタルで儲けるしかないわけだけど、ここは再開発期待どころか高島屋というランドマークが撤退するから非常に厳しい
尚且つ、近距離に再開発期待の高い名古屋駅があるのがマイナス要素
他都市の例で考えるとストロー効果が岐阜→名古屋→東京にさらにかかってくる
実需で長く住む人向けだね
3430: 匿名さん 
[2024-01-29 10:41:30]
まさか、資産価値だけでマンション買う人ばかりだと?家族、仕事、交友関係の無い独り者の戯言。まぁ、そんな人はこの価格のマンションにさえ手を出せるとは思えないが。
3431: 通りがかりさん 
[2024-01-29 12:05:41]
>>3428 匿名さん こちら証券会社勤務ですがPER,PBRの使用ポイントズレてますよ(爆 基礎から勉強する必要があると思います 知ってる言葉並べても説得力ゼロです

3432: 通りがかりさん 
[2024-01-29 12:09:17]
駅近は投資向きだろう。 ただそれは特に都心の話であって岐阜では駅近も駅遠も投資対象としては完全不向きです ですから岐阜で駅近で資産性を考えてるとしたら的外れです 他の方がおっしゃる通り投資や資産性を考えるなら名古屋駅近や東京等でないと...
3436: 管理担当 
[2024-01-29 12:27:18]
[No.3411~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
3437: 匿名さん 
[2024-01-29 12:48:56]
リニアがいつかは来る名古屋駅遠のナゴヤザタワーは全然売れてないみたいだし、
リニアが来ず、人口も減る岐阜駅遠がどうなるかは高島屋撤退がなくとも大部分の人は気づいてるよ
高島屋経営陣は賢いから選択と集中しただけ。
3438: 通りがかりさん 
[2024-01-29 13:33:25]
大都市でもあるまいタワマン=駅隣接必須て考え方が型にはまりすぎ ここが15階建てのマンションなら需要が高まり価値が高かったのか??て話 岐阜の再開発エリアの中心に眺望のよいタワーマンションが建てられた という話なだけの話なんですよ 今後どうなるかは別として少なくとも岐阜県内で他に再開発エリア以上に開発が進む場所はない。
3439: 匿名さん 
[2024-01-29 13:48:16]
多治見の駅直結タワマンは竣工前完売した。
豊橋の駅直結プラウドも竣工前完売。
岐阜駅直結も売れるでしょ
駅遠はタワマンだろうが板マンだろうが厳しいのは事実。あとは価格をどれだけ下げて我慢して買うか次第。
3440: 通りがかりさん 
[2024-01-29 15:15:16]
>>3439 匿名さん すぐ売れる物件もなかなか売れない物件も売る前提でないなら全く関係ない 資産維持が弱い物件だと後々修繕で揉めやすいような話がありましたが逆で投資物件は自分が住まないからこそ修繕に問題がおきやすく都心では海外投資家が都心マンションを投資として買うので尚更修繕云々の話は厳しいのは言うまでもない 確かに数年で売却の予定があるなら駅近はオススメですよね

3441: 匿名さん 
[2024-01-29 15:38:01]
出たー句読点と改行が打てない例の人
3442: 評判気になるさん 
[2024-01-29 15:43:43]
古いガラケー使っていると句読点とか改行のない見辛い文章になるのかも知れない 一番は個人の資質によるところが大きいだろうがはたしてそれだけか 真似ようとしてみたがいかがだろうか
3443: 通りがかりさん 
[2024-01-29 18:09:34]
先日テレビで句読点と改行をわざわざする人は高齢が多いとZ世代にバカにされてましたよ爆
3444: 匿名さん 
[2024-01-29 18:21:02]
>>3443 通りがかりさん
テレビを真に受ける奴w
何がとは言わんが低そうだなw
3445: マンション検討中さん 
[2024-01-29 18:39:30]
ここ新築値引きしてるから、安く買いたい人はおすすめですよ
3446: eマンションさん 
[2024-01-29 21:33:32]
>>3444 匿名さん wも古いらしいですよ

3447: 評判気になるさん 
[2024-01-29 21:36:35]
高島屋閉店後にテナントが撤退しないかそれが心配だね。
人通りも無くなるだろうし、空きテナントだらけになると住民の負担も増えるし。
3448: マンション比較中さん 
[2024-01-29 22:26:33]
資産価値の減少は、購入価格が割高になるということ。
割高なものは買いたくないというのが通常の感覚でしょう。
資産価値の減少を織り込んだ価格に値引きしているのなら、
検討の余地はあるかもしれないが、
価値に見合った価格というだけでお得感はない。
3449: マンション検討中さん 
[2024-01-29 23:07:58]
>>3448 マンション比較中さん 安く買いたいなら駅から3キロくらい離れると安くありますよ 各務原とかの中古だと古めだけど500万程でも買えますよー 価値やら金額やら気にする方は再開発エリアは不向き
3450: 匿名さん 
[2024-01-29 23:17:04]
>>6 マンション掲示板さん

3年ちょっと前に予言者おりますが、、

高島屋撤退せずに頑張って欲しいものです。
柳ヶ瀬盛り上げていきましょうや!
3451: 通りがかりさん 
[2024-01-30 06:48:46]
>>3449 マンション検討中さん
再開発エリアがダメというよりもここが単に立地が悪いのを高島屋で補ってたのが悪い。
資産価値が下がるのは仕方ない。

3452: マンション掲示板さん 
[2024-01-30 08:28:46]
昨年末に、近くにできたピザ屋がとっても美味しかったです。
3453: eマンションさん 
[2024-01-30 10:23:37]
田舎の権力者は高い建物好きだからな
市庁舎や県庁舎も土地が余ってるに高く積上げてしまった
形だけ大都市を真似て虚栄心を満たそうとする知事や市長
3454: 匿名さん 
[2024-01-30 21:09:01]
名古屋ですらマンション売れてないのに、岐阜で値上がりは無理ゲー。
駅遠は値上がりどころか残債割れも覚悟しないといけない
3455: 名無しさん 
[2024-01-30 21:10:28]
>>6 マンション掲示板さん
預言者おるやん
>>8
撤退予定なかったんやないん??
3456: 名無しさん 
[2024-01-30 21:39:08]
>>3454 匿名さん

名古屋もパークハウスノリタケやオープンレジデンシアナゴヤドーム前は普通に竣工前完売してますよ?
3457: グラッスル35 
[2024-01-31 11:28:13]

マンションの正面玄関の隣、鶏肉屋の前、めちゃ汚いですね。パン屋が撤退した後の上の電子看板も同じ内容を永遠と流してるし、その前の靴屋が、看板の音に対抗して、大音量で音楽流してうるさいですねー。
3458: 通りがかりさん 
[2024-01-31 12:34:16]
駐車場のゲートいっつも反応悪いなー
3459: eマンションさん 
[2024-01-31 12:59:21]
>>3452 マンション掲示板さん

アメリカンスタイルのピザ美味しいですね。
閉店した人気のミツバチ食堂がオーナー代わってリニューアルオープンします。
3460: 匿名さん 
[2024-01-31 14:03:03]
>>3458
それな。ほんと不便
3461: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-31 14:43:08]
入口のセンサーが特に悪い これだけ反応悪いゲートは初めてです 明らか不良品だと思う

3462: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-31 15:54:36]
高島屋跡地は商業施設にすると岐阜土地興業の社長が言ってた気がするけどどんな感じになるんだろ バローやら地元の企業がガツンと気合いいれたことやってほしいな
3463: 匿名さん 
[2024-01-31 16:18:47]
>>3462 口コミ知りたいさん

跡地は、新店舗見込みなしと新聞に掲載されてましたよ。
3464: 名無しさん 
[2024-01-31 18:13:04]
>>3463 匿名さん

法定点検受けてない高島屋ビルには、需要性ないのよ。
3465: マンコミュファンさん 
[2024-01-31 22:30:43]
あのまま入る店舗ないでしょ 行政と連携して建て替えじゃないか?

3466: マンコミュファンさん 
[2024-01-31 23:25:24]
これ以上税金使うわけない
3467: マンション掲示板さん 
[2024-02-01 01:20:15]
これをチャンスとみるくらいじゃないとなー。
3468: 坪単価比較中さん 
[2024-02-01 07:50:13]
売れてないのか勧誘が頻繁に来ますね。
3469: マンション掲示板さん 
[2024-02-01 09:04:20]
金公園の北側にある、階段降りて入っていくカフェも落ち着く雰囲気があってオススメです。
3470: マンコミュファンさん 
[2024-02-01 11:38:27]
税金投入を反対する理由が分からない売上上がり回りも潤えば税収も増えるしそもそも必要のない道路作ったりするよりよほど公共性ある
3471: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-01 12:20:49]
>>3470 マンコミュファンさん

それなら、撤退する前に、税金投入して、法定点検とリノベーションした方がよっぽどええと思う。
まあ、下々の人達が何を言っても、どーにもならんよね。
いつ、ツインタワーの販売始まるんだろ。
3472: マンション掲示板さん 
[2024-02-01 12:47:37]
>>3471 口コミ知りたいさん さすがに高島屋ありきだと税金投入は厳しいそう ツインタワーは2028完成だから2026後半~2027前半くらいじゃないですかね 内容見て良さげなら買おうか迷ってます 物価高騰直撃だから坪単が高いか全体的に値を抑えた感じになるのかなー
3473: 匿名さん 
[2024-02-01 13:01:55]
四日市の煙突見えなくなっちゃうんかな
3474: 匿名さん 
[2024-02-01 14:28:18]
柳ヶ瀬はもう損切りしたほうがええと思う
これ以上税金入れるのは反対
3475: 匿名さん 
[2024-02-01 14:43:52]
アクセス抜群の一宮駅直結の名鉄百貨店ですら閉店なのに、岐阜高島屋が中核施設としての再開発が成功するわけないって。
3476: 匿名さん 
[2024-02-01 14:49:24]
岐阜駅直結ならまだしもな。
3477: 匿名さん 
[2024-02-02 09:43:28]
アクティブG潰して高島屋とかイオンいれるくらいしないとな。
3478: 評判気になるさん 
[2024-02-02 11:40:47]
ところで決定したはずの長崎屋跡地の解体はいつ始まるんだろ
3479: eマンションさん 
[2024-02-02 12:45:20]
アクティブgにせよ駅前造園にせよ人の流れを軽視するのが岐阜の再開発の特徴
高島屋南地区再開発も失敗した
3480: 通りがかりさん 
[2024-02-02 17:26:23]
高速道路も、各務原か羽島まで行かないと乗れないし!
新幹線の羽島駅って、、、都市計画が失敗ね。

3481: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-02 18:48:13]
>>3480 通りがかりさん 羽島駅ができたのは都市計画云々まったく関係ありません 高速は首都高でもあるまい 都心ですら首都高以外のICは外れたとこにしかありませんよ

3482: マンション検討中さん 
[2024-02-02 19:35:07]
>>3481 口コミ知りたいさん

この不便さを感じてないのが、田舎者で羨ましい。
3483: 名無しさん 
[2024-02-02 21:12:15]
この前柳ケ瀬行ってみたけど、マジで人いなくてビックリしたわ。ドンキが撤退するのも無理はない。
3484: eマンションさん 
[2024-02-02 21:52:50]
街中なのにすべての道路が広すぎるんや
幅員の大きい道路は人流を遮断する

3485: マンション掲示板さん 
[2024-02-03 10:10:05]
マンションに直接関係ない行政課題とか街開発のコメント書かないで欲しい。

投資目的の人、興味無いならワザワザ不要なコメントしてこないで欲しい。

鬼は外ー。

岐阜市で住むことを真剣に検討しようとしている人に向けて、掲示板が健全でありますように。

福は内ー。
3486: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-03 10:14:19]
ドンキも地権者との家賃で揉めたはず 柳ヶ瀬も華やかな時代の家賃相場を高値覚えして下げれずにいるんだろうな この閑散とした柳ヶ瀬に高い賃料では参入できない 参入しないから更に閑散として希望賃料は下がる 完全に負のスパイラル メルサ跡地も多少下げてでも貸したほうが利益ありそうな気もするけどどうなんだろうね
3487: 評判気になるさん 
[2024-02-03 10:22:39]
メルサ跡地ってまだはいってないんだっけ?
高島屋も望み薄だね
3488: eマンションさん 
[2024-02-03 10:37:04]
このマンションは行政の失敗の集大成
売れ行き悪すぎ管理費値上げも間近だとか
ますます売れないわな
3489: eマンションさん 
[2024-02-03 11:44:06]
大幅値下げ後に賃貸用に購入する層が増えてきたら住民の質は極端に悪化する
安く買えれば安く貸し出せるから
アジア系外国人の魔窟と化するマンションも悪くない
3490: マンション掲示板さん 
[2024-02-04 00:24:18]
この掲示板、全く意味の無い情報しかないな。
3491: 匿名さん 
[2024-02-04 08:39:07]
先日発表された統計で愛知も酷いけど、岐阜は人口比で考えると最悪な程20-34才が転出してるから
岐阜で今後マンション価格が上がることはまずない。需給バランスが悪化してくから駅遠は非常に厳しい。
中部圏は名古屋市はギリギリ転入増だけど、全体では大幅に転出増となってるからどこも厳しい。
資産性求めるなら名古屋市内の極一部の地域のみ
3492: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 10:01:40]
東海圏の住みたい街ランキングで岐阜が上位らしいですが、そうなるとここもそれなりに人気あるのでは?現に気になってこの掲示板も見る人がそれなりにいるようですし。
実生活において高島屋がなくって急激に不便になりますかね?日常的にどのくらいの人が利用しているのか?
資産性の話はよくわかりませんが。
3493: 匿名さん 
[2024-02-04 10:12:52]
岐阜に住むってほとんど戸建てを指してると思いますが・・・
3494: 評判気になるさん 
[2024-02-04 10:26:52]
>>3492 マンコミュファンさん
住みたい街ランキングなんて嘘に決まってるだろ
本当なら生産人口減らんて笑
3495: 匿名さん 
[2024-02-04 10:29:48]
岐阜のマンションマーケットは中古含めて年200戸以下。新築はモデルルームとか作って宣伝しまくって売るから売れるけど、リセール期待するのは無理。戸建より便利な駅近やデパート横って利点がないなら絶望的。
これは名古屋ですらその傾向がある
3496: マンション掲示板さん 
[2024-02-04 10:34:59]
9割強のコメ、このマンション関係ないやん笑
3497: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-04 10:37:20]
他のマンション無風やから、マンション検討民に対し、現状唯一の検討対象になってしまってるね。
3498: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-04 12:07:32]
良くも悪くも今現在岐阜で一番話題なのがこのマンションなんだよ 他の掲示板なんかあるのかってレベルでな 取り敢えず売るのにも貸すのにも困らんわ 有難う
3499: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-04 12:11:13]
このマンションの人気はこの掲示板の投稿数が物語ってる 人気にはアンチはつきもの。ということも踏まえて アンチありがとう爆
3500: 評判気になるさん 
[2024-02-04 12:13:21]
>>3480 さん お金の計算と投資が下手で根拠弱のアンチコメに対し住人が丁寧に教えてあげるという構図

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる