興和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺レジデンシアはどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 吉祥寺東町
  6. 吉祥寺レジデンシアはどうですか? パート2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-05-22 23:50:33
 削除依頼 投稿する

吉祥寺アドレス、法政一中高跡地の大規模プロジェクトも竣工間近になってきました。掲示板パート2です。

その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42804/

所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51他(地番)
交通:中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅 徒歩13分
総戸数:208戸
入居:2010年3月下旬予定

売主:興和不動産、名鉄不動産、長谷工コーポレーション
販売会社:野村不動産アーバンネット、長谷工アーベスト、みずほ信託銀行
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-02-13 22:25:42

現在の物件
吉祥寺レジデンシア
吉祥寺レジデンシア  [プレミアム住戸]
吉祥寺レジデンシア
 
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩13分
総戸数: 208戸

吉祥寺レジデンシアはどうですか? パート2

439: 住民 
[2011-05-07 13:30:57]
ごちゃごちゃした駅前から閑静な住宅地に入っていくのが、仕事モードから段々とリラックスした気持ちになっていっていき良いですよ☆☆

今日みたいな雨の日は目の前のバス停から駅にいけます。
440: 匿名さん 
[2011-05-08 23:10:50]
永住とあらためて考えると決められませんね。
資金に余裕があれば気楽にどこでも買えて失敗しても多少のことは平気でしょけど。
駅まで10数分というのは適度な距離ではないでしょうか。
441: 匿名 
[2011-05-09 17:54:51]
マンションの住民は赤ちゃんがいる世代ばかりなのは駅からの距離でご高齢の方が避けられるからかも知れませんね。私はまだ20代なので13分の距離を10分弱であるけます
442: 匿名さん 
[2011-05-09 20:22:35]
朝、遅刻しそうな日だってあるでしょうし。
雨雪がひどい日だってあるでしょうし。

駅に近いにこした事ないでしょ。
駅から一分なんて楽ですよ。
443: 匿名 
[2011-05-09 20:46:06]
駅から1分はガヤガヤしすぎじゃないですか?まぁ何をもとめるかは人それぞれでしょうね。
お父さんは駅チカがよく、お母さんは公園などがある住宅地に住みたいでしょうから、どっちの意見が通るか家庭によりますか。
444: 匿名さん 
[2011-05-09 21:02:37]
高圧的な異見が通りましょう。
445: 私も住人 
[2011-05-10 08:58:04]
40代ですが、普段は健康のために、15分かけて西荻駅まで歩いて通勤してます。吉祥寺駅までなら私の足で10分弱です。雨が降ったりしたら臨機応変にバスを使います。西荻からなら駅前からマンションまで傘いらずです。行きの雨は吉祥寺駅までやはり濡れずに行けるので、便利なことこの上なしです。
446: 住民 
[2011-05-10 12:09:55]
西荻窪まで歩いてるんですか!確かに15分はほどよい運動になりそうですね、私もやってみようかなぁ!
447: 私も住人 
[2011-05-10 19:05:02]
今の季節は特にオススメですよ!途中信号が全くないので、ストレスがありません。また西荻の西友は24時間営業なので、帰りの買い物が便利です。
448: 住民 
[2011-05-10 21:15:32]
吉祥寺の西友は23時までですもんね!

西荻窪試してみます。
いまちょうど帰り道です。
449: 匿名さん 
[2011-05-11 00:32:07]
やったーっ。連休中に2戸売れて、あと残り8戸になった。完全完売も近い!
450: 住民 
[2011-05-12 11:32:35]
良かったです。ゴールデンウィークは見学多かったでしょうね。息子くらいのお子さん連れの方もいましたので、お友達増えるかなと期待してます。
451: 匿名さん 
[2011-05-15 00:33:46]
また1戸売れてあと7戸になりました。ここへ来て順調ですね。やはり大震災後は低中層レジデンスの時代になりましたね。
452: 匿名 
[2011-05-19 21:05:28]
どこがうれたの?
453: 匿名さん 
[2011-05-20 10:54:16]
ナイショ!
454: 匿名さん 
[2011-05-20 11:32:51]
おー、本当だ。物件概要では先着分7戸になってますね。
この後も、家具つき・モデルルーム使用住戸は割引率高い上にお得感があるので
すぐに売れそう。
それ以外も、最上階が安くなってますよね・・・
455: 匿名 
[2011-05-20 13:39:25]
違法建築の向かい側は売れたのか?
456: 匿名さん 
[2011-05-21 11:33:58]
この物件のスレ初めて見たが営業員の必死の防御が甚だ見苦しい。挑発的な書込には余裕ある態度で対応するか無視せよ。本当に自信のある物件を売り出している業者は泰然自若としているもの。早く完売できればよいね。時間の問題か。
457: 匿名 
[2011-05-21 15:14:52]
454

お得感はあるけど決してお得ではない。


結局高いんだから。
458: 匿名 
[2011-05-21 23:39:45]
なんの、もうちょっとだよ。とっくに元は取れてて、利益も出てるから、余裕かな。
459:   
[2011-05-22 18:24:06]
モデルルーム使用住居につき価格改定って、1500万ですか。
地所の成城物件であまりに売れずに改定があった際に、それまでの契約者分
も値引きしてたね。
まぁ竣工前の話だけど。

元の値段高すぎ。
最上階とはいえ9380万円で79平米で風呂1418で窓なし。
本気ですか?
460: 匿名さん 
[2011-05-22 19:11:30]
>459
その元の値段で買った人なんているの?
ありえないでしょ。
こんな低いマンションじゃ最上階の意味も無いし。
実際にはこっそり値引きしてもらってるんじゃないの?
風呂に窓が無いってことは中住戸?絶対、ありえない。

しかも長谷工ですよ。
461: 住民 
[2011-05-23 14:25:29]
定価で買いましたが、私達は好きなオプションを付けれましたが、モデルルームの人には制限があるはず。自分たちの好きなように出来たので満足です。
値引きを気にするような人はあまりいないのでは、お金以外の価値が分かる住民が多いでしょう。
462: ご近所 
[2011-05-23 16:14:15]
大幅値引きに、先に買った人が文句を言って返金始まったようですね。。
場所はいいのだからもっと高級な建物にすればよかったのに、、、中途半端感いなめません。
463: 匿名 
[2011-05-23 16:21:23]
462
それ、本当?
文句言った者勝ち?
464: 匿名 
[2011-05-23 17:30:29]
462 463 自作自演ミエミエ。
465: 匿名 
[2011-05-23 19:26:07]
463だけど、462とは別人だよ。
で、462は本当のことなんですか?
466: 匿名さん 
[2011-05-23 21:07:23]
住んでから判った、高圧の威力・駅までの中途半端な距離感・取って付けたような仕上げ・日照不足の室内・周囲の貧民地帯・一寸そこまでにスーパーがない‥‥。
467: 匿名さん 
[2011-05-24 02:40:44]
466は素晴らしい所に住まわれているのでしょうね。
468: 匿名さん 
[2011-05-24 09:53:02]
坪200超の実勢地価の周辺を貧乏地帯と言い切るところがスゴイです。
あと法律面からいっても不可能な返金などある筈もないです。
ネガるのは自由ですが、嘘はいけませんね。
469: ご近所さん 
[2011-05-25 09:46:46]
>463(もちろん別人です)
462ですが近所では評判です。
あの辺は地元の人は立地の良さを知っているので、よく親が近くで子供の世代で買う人が多いのですぐ噂が広がります。
売れないので相当弱気になってるみたいです。
でも返金する必要はないですよね。聞いたことないし。
一応モデルルーム名目で安くしてるし。
ただ、実際見てみるとセンスがよくなくて、駐輪場が外から丸見えだったりして評判良くないです。
値段と立地にそぐわない上物です。
470: ご近所さん 
[2011-05-25 10:00:24]
462ですが追加です。
返金は事実らしいです。
ただ、勘違いしていたのですが、現在安くなったことへの文句で返金したわけではないようです。
目の前のあいている土地が市の水道タンクになることを説明しないで販売したらしく、そのことに対する返金のようです。

466さんへ
立地はいいと思います。
ただ本当に建物は微妙なので長谷工は反省したほうがいいと思います。
471: 匿名さん 
[2011-05-25 10:09:26]
あと4戸になりましたね。
462みたいに買えない人はかわいそうですね。
472: ご近所さん 
[2011-05-25 10:38:08]
462です。すみませんが事実しか言ってません。
近所の戸建てに住んでいるので購入は検討していませんが、この地区では珍しい規模のマンションだったので近所の人はみんな注目しています。すぐ噂になります。
なので、特にネガティブな嘘を言う必要はないです。
返金も市の役員等をしている方からの情報なので確かだと思います。

物件については駅からの距離も高圧線も気になりません。
ただ、あの立地ならもっと高価な建物でも良かったのではというのが残念なのです。
こういう意見多いですよ。
473: 匿名さん 
[2011-05-25 21:28:54]
>471
買わない理由をきちんと考えましょう。
買えないからではありません。
住みたくないからです。
だって、長谷工なんだから。
474: 匿名さん 
[2011-05-25 23:43:56]
じゃあ何でわざわざ書き込みに来るの?
475: 匿名さん 
[2011-05-26 00:39:54]
近辺の貧相な戸建群からしたら、よっぽど立派なマンションなんだがね。
476: 匿名さん 
[2011-05-26 01:03:39]
そうですよね。
近辺の戸建、いまいちですよね~。
477: 匿名 
[2011-06-02 09:52:24]
472さん、あなたは、とてもスゴイ人です。人体への影響はともかくとして、あんなにグロテスクな高圧線が気にならないなんてどんなお方。吉祥寺という名がついただけで、矢でも鉄砲でも高圧線でも飛んで来いという姿勢で、こんなチンケな安普請マンションに食らいついた輩がおおぜい存在することにびっくりしたよ。

皮肉ぽぃが、この物件を購入した人、マジ尊敬しちゃうよ。自分にもこの人達の如く特攻隊精神があれば、マンション選びだけでなく人生いろんな面で生きていくのが楽だと思うよ。

俺は、神経質で小心な人間。だから物件の選択にも苦労しちゃうよ。こんな臆病な自分がよく結婚なんてリスキーなことが出来たと思うよ。
478: 匿名さん 
[2011-06-02 11:01:04]
>477
携帯電話は発がんリスクあるから使えないね。
地震がいつあるか分からないから怖くてマンションなんか買えないね。

479: ご近所さん 
[2011-06-02 16:24:17]
477さん
周辺の一戸建てに長年住んでいて周りを見ても、特に大きな影響を受けたという事例がないから気になりませんと書きました。特殊な立場かも知れません。
ただ、事実鉄塔や高圧線直下の家、土地はなかなか売れないので購入にはネックになると思います。

あと、近辺の一戸建てで昔から建っている家は古い家も多いですが、最近建った家はかなりいいお家多いです。この辺は建ぺい率、容積率が40、80%なので狭い家はほとんどないです。なので必然的に最低1億程度の家が多いです。
480: 周辺住民さん 
[2011-06-03 21:25:04]
>479
いいかげんなこと言ってるな。
吉祥寺東町のあの辺りは吉祥寺の中でも安いエリア。
最低1億の家が多いなんて聞いて呆れるよ。
481: 匿名さん 
[2011-06-03 23:07:10]
今売られている東町の土地で一番安いのがこれだから、建築費合わせたらやっぱ1億超えじゃん。

武蔵野市吉祥寺東町4丁目
吉祥寺 18分 土地
7,800万円 159.42m2
http://www.jhiroba.co.jp/baibai/syousai/11372dat.html
482: 匿名さん 
[2011-06-03 23:32:34]
吉祥寺で安いのは北町の奥のほう。最寄りも三鷹駅だし、おまけにバス便だしね。畑が残ってたりもする。
483: 匿名さん 
[2011-06-04 00:34:17]
このマンション近辺は坪200はします。だいいちあまり土地が出てきません。50坪超がほとんどだから、古びた家であっても資産価値は軽く1億越えです。この辺を知らない方の無知な発言にはあきれてしまいます。
484: 匿名さん 
[2011-06-04 00:58:46]
吉祥寺は規制が厳しくて、この辺りも、建ぺい率40%、容積率80%、最低敷地面積120㎡(約36坪)
50坪の土地が出たら、区部だと規制が緩いから、25坪、25坪に分割してミニ戸建売として売られることが多い
しかし、吉祥寺だと、25坪、25坪に分割できないし、50坪の建売もないので、50坪の土地として売られることになる
最低敷地面積120㎡(約36坪)の規制がある以上、71坪以下の土地は分割できない
まとまった土地として出てくるので、坪単価自体は安そうに見える場合があるが、トータルでは金がかかる
また、規制が厳しい分、住環境は守られる
485: 匿名さん 
[2011-06-08 14:30:22]
舞浜みたいだね
486: 匿名さん 
[2011-06-08 23:23:30]
最寄駅はどこなの? 
487: 匿名さん 
[2011-06-08 23:36:06]
舞浜ってディズニーランドのあるとこですよね。あのあたりにも住宅街があるんですね。知りませんでした。液状化とかは大丈夫だったんでしょうかね?
488: 匿名さん 
[2011-06-10 11:36:51]
HPが大分変わって、なんと販売住戸が8戸に増えてしまいました。(まだ隠していたのねWW)
プレミアムが4戸にエクセレントが4戸だそうです。プレミアムはいまだすべて億ション。
489: 匿名 
[2011-06-10 15:16:31]
プレミアムのサイトに残り四戸ってずっと載ってたよ、何を今さら(笑)自分が気付かないことを隠してたって捉えちゃう性格なおしたら~?
490: 匿名さん 
[2011-06-10 15:33:58]
プレミアムのサイトって何処にあるの?
しかもずっとっていつからのことでしょう?
物件概要にも出てなかったですよねぇ。
ホント、性格悪い人いますね。
491: 匿名さん 
[2011-06-11 10:58:55]
>488
プレミアムは億ションなんだあ。
自分には手が届かないけど内容は気になりますな。

吉祥寺で億ション住まい、ほわわーんって想像して私は楽しみます;;
492: 入居済み住民さん 
[2011-06-11 13:41:41]
>>490
エクセレントのHPにプレミアはこちらってリンクがあるでしょうーな
少なくとも、HPは一年半前からあったよ。

在庫も載せてたし。

そんなことも、知らないなら
マンションを検討してここにきてるんじゃなく
単に、揚げ足取りでしょうか?


493: 匿名さん 
[2011-06-11 14:19:36]
やばいよ。
どこかのタワーマンションみたいに賃貸に出して完売宣言したほうがいいよ。
グローリオ蘆花公園みたいにバーゲンマンションとして有名になっちゃいそうだよ。
長谷工マンションとはいえ吉祥寺だから吉祥寺自体のイメージが悪くなる。
3730万円引きとか、何なの?
494: 匿名さん 
[2011-06-14 00:21:00]
堂々と4000万近く値引きしてるけど・・・大丈夫なのでしょうか・・・

すでに買った人は怒らないの??
495: 匿名 
[2011-06-14 01:41:42]
てかまだ残ってるの?
よく住民怒らないね
496: 匿名さん 
[2011-06-14 10:02:55]
プレミアムは永久在庫でしょう。住民で買い上げて、ぶち抜いて、超高級集会所にすればぁ(笑)
497: 匿名さん 
[2011-06-14 17:25:06]
ぶち抜いたら壊れるよ、長谷工だから。
498: 匿名 
[2011-06-16 21:34:27]
エクセレントはあと二戸ですね、プレミアムはなかなか厳しいでしょう。


ここのゴミ捨て場から判断すると、アッパーミドルの住民が中心ですから、憶を出せる人は住まない気がする。
499: 匿名さん 
[2011-06-24 11:03:28]
これもうとっくに新築じゃないですよね。。
500: 匿名さん 
[2011-06-24 11:14:00]
プレミアムの4が3になりました。1戸売れたみたい。スゲェー。
501: 匿名さん 
[2011-06-24 17:55:12]
タタキ売りしたところが、スゲェー。
502: 匿名 
[2011-06-24 18:32:00]
へ~ビックリ
503: 匿名さん 
[2011-06-26 18:31:07]
人気の吉祥寺で場所的にももんく無さそうなのに売れ残ってる理由は何だろうね。価格の高さかな。吉祥寺あたりだと1LDKとか2LDKくらいの方が売れそうな気がするし。賃貸にするにしても学生とか若い人の借り手が多いんじゃないかな。イメージ写真見たけど、規模の大きな物件はこの街に似合わない感じもするね。
504: 匿名さん 
[2011-06-27 00:52:29]
三木の営業さんがあまりにMR訪問が少なく、当然要望書もからっきしなので、暇に任せてここまでネガりにきてみましたwwww
505: 匿名 
[2011-06-27 02:49:49]
賃貸にした方が良さそうだな。
506: 匿名さん 
[2011-06-27 09:12:18]
高い割に建物がしょぼいのが一番の原因だと、、、とことん高級か建物相応の買いやすい値段にすれば場所はいいから売れるのに~
長谷工だからまずいんだと、、、
507: 匿名さん 
[2011-07-10 11:36:55]
エクセレントがあと1戸。プレミアムがあと3戸。秋にはSOLD OUTかな。
508: 匿名さん 
[2011-07-10 14:27:57]
長谷工なのに値段だけは近所の大林パークハウスと同じくらいだったという意味不明さが原因ですね。
唯一の売りの吉祥寺アドレスというのも今となっては計画停電の無い練馬アドレスのほうが良かったかもですし。
509: 匿名さん 
[2011-07-10 14:50:34]
508ですが、お詫びして訂正いたします。
大林パークハウスは大林パークホームズの誤りです。お詫びして訂正いたします。
特にパークハウス関係者の方には重ねてお詫びいたします。さすがにパークハウスだったら同じような値段になってないでしょうし。
書いた内容自体はパークホームズのつもりで書いていますので、パークハウスをパークホームズに読み替えてください。大変申し訳ありませんでした。
510: 匿名 
[2011-07-14 10:39:02]
住民版のスレ非常に不活発です。どうしたんでしょうかねー。
511: 匿 名 
[2011-07-31 01:45:14]
吉祥寺ヨドバシ横にマンションできますね。 そっちの方が駅近で安いみたいですよ。
512: 匿名さん 
[2011-07-31 02:43:02]
あんな「お水マンション」と一緒にしないで下さい。
513: 匿名 
[2011-07-31 11:24:33]
>>512
駅に近くて便利だし、かなり魅力的ですよ
514: 匿名さん 
[2011-07-31 13:02:03]
どう考えてもマンションとして考えたらあっちのほうがいいね。
ここは一戸建てで住むような場所。
駅から5分以内じゃないとマンションに住む意味が無い。
ここはマンションで住むには不便すぎるしみじめすぎる。
515: 匿名さん 
[2011-07-31 17:23:48]
そこは立地は良いと思うけど狭そうですね。
516: 匿名さん 
[2011-07-31 17:31:04]
そこのスレ見たけど、残念の三乗レベルのマンションみたいだね。
スレ自体も不人気みたいだし、営業がやけくそでここを荒らしに来ているみたいだね。
みじめな物件の販売は大変ですなぁ。
517: 匿名 
[2011-08-01 01:48:17]
他のマンションを妬むのはやめようよ
どっちもいい面あるんじゃない?
518: 匿名 
[2011-08-01 01:53:56]
ここは駅遠で広い。
あっちは駅近で狭い。

どっちかは人により明白なはず。
519: 匿名さん 
[2011-08-01 10:15:39]
わたしは駅から10分弱で、広くも狭くもない中程度のマンションを探していました。見つかりました。ル○ォン井の○公園です。個別太陽光も付いていますよ。これからはこうでなくちゃね。
520: ご近所さん 
[2011-08-02 00:52:25]
駅って、ルフォンは三鷹から十分、吉祥寺駅までだとレジデンシアに負けない位遠いですが。
521: 匿名 
[2011-08-02 04:14:35]
やっぱり駅近がいいよ 
毎日、片道15分の往復は嫌だ熱中症になるよ 極寒の日も台風の日も・・・
あとはここの値下げ次第だな
522: 過去検討 
[2011-08-03 00:31:28]
10数分程度で熱中症にはならないよ。普通は。
まあ、体力的にしんどい人は駅近のラブホマンションに住めばいいのでは。

このマンションのマイナスポイントは、立地というよりは、網タイツのような服を着た変なおっさんが付近をうろついているということかな。
523: 匿名さん 
[2011-08-03 11:15:20]
片道15分の物件はケチ情事ッウンダ
524: 匿名さん 
[2011-08-03 19:16:15]
徒歩13分ですヨ
525: 匿名さん 
[2011-08-03 21:04:39]
雨の日なんて徒歩13分の倍ですヨ!! 
526: 匿名さん 
[2011-08-03 21:08:00]
雨の日のが、むしろ早足になるけどな。
527: 匿名さん 
[2011-08-04 15:14:17]
こちらのマンションは我が家は予算オーバーです(汗)価格がわかるまではいいなと考えていました。購入できるご家庭がうらやましい限りです。たしかに徒歩時間がけっこうかかりますね。これぐらいのマンションに住む方は、中には悪天候の日は行き帰りタクシーを使う人がいてもおかしくないかなと思います。そういう人もいるんだろうなという自分の想像ですが^^;
528: 匿名さん 
[2011-08-05 13:51:58]
ワンメーター程度の距離でタクシーって笑わせるぜ。雨の日のは、ずぶ濡れになって早足でお歩きなさい。
530: 匿名さん 
[2011-08-08 10:28:48]
今、吉祥寺駅近に、ここと比較できる、まともな分譲マンション、ありましたっけ。

まさか、あの、風俗物件と一緒くたにしようとしているんじゃないでしょうね。
531: 匿名さん 
[2011-08-08 16:25:23]
売れ残りをモデルルームとしての苦しい販売、この物件もまともじゃないのネ。
532: 業者 
[2011-08-10 23:19:24]
確かに売れ残りがあります。
一方で、中古物件が破格の値段(当初の販売価格?)で売れたらしい。

売り物件、お待ちしてます。
533: 匿名さん 
[2011-08-11 00:36:50]
売れ残りはちょっと高過ぎたプレミアム3戸と難有りのエクセレント2戸。一方他の不動産会社から出た中古は転勤に伴うもので、かなり良い部屋だから、言い値であっという間だったらしい。なかなかこの物件面白い展開をしている。
534: 匿名 
[2011-08-11 08:27:12]
最寄駅が無い点が痛いな
535: 匿名 
[2011-08-11 10:15:00]
駅から遠すぎて熱中症になりそう 電車で来るお客さんは呼べない
536: 匿名 
[2011-08-11 10:19:02]
537: 匿名さん 
[2011-08-11 10:40:27]
ファミリーは、住環境を選ぶからルフォン井の頭公園が比較対象ですよ。
7000万ないと無理だから買えない人は、中古狙いも無理なんですね。
538: 匿名さん 
[2011-08-11 10:50:18]
普通に吉祥寺からタクシーでは?レジデンシアと一言いえば来るしね。もちろんタクシー代は出しますよ。微々たる額だしね。でも、ウチの場合は西荻からタクシーで来るように勧めます。西荻の方が空いてるしね。何だったらウチのマイバッハで迎えに行きますけどね。

女子大側から来た客はみんな判で押したように「素敵なマンションですねぇ」と言います。まあ、社交辞令でしょうけどね(笑)。536のマンションはここと比較するのは論外でしょう。窓の外の景色を見せられないような所では恥ずかし過ぎます(大笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる