興和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺レジデンシアはどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 吉祥寺東町
  6. 吉祥寺レジデンシアはどうですか? パート2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-05-22 23:50:33
 削除依頼 投稿する

吉祥寺アドレス、法政一中高跡地の大規模プロジェクトも竣工間近になってきました。掲示板パート2です。

その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42804/

所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51他(地番)
交通:中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅 徒歩13分
総戸数:208戸
入居:2010年3月下旬予定

売主:興和不動産、名鉄不動産、長谷工コーポレーション
販売会社:野村不動産アーバンネット、長谷工アーベスト、みずほ信託銀行
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-02-13 22:25:42

現在の物件
吉祥寺レジデンシア
吉祥寺レジデンシア  [プレミアム住戸]
吉祥寺レジデンシア
 
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩13分
総戸数: 208戸

吉祥寺レジデンシアはどうですか? パート2

201: 匿名さん 
[2010-12-01 07:53:12]
HPみたけど値段がこなれてきましたね。今後の吉祥寺物件のヨドバシ裏森ビルはまだ先だし3割は高いだろうから考え時だ。
202: 匿名さん 
[2010-12-05 19:09:48]
現地を見に行ってきました。

西隣の空き地には、なにかできるのでしょうか??
西向き住居には影響がありそうですが・・・。
203: 匿名 
[2010-12-05 20:50:13]
公園でしょ。説明してたよ。
204: 匿名さん 
[2010-12-10 16:32:31]
公園は嬉しいですけど、西日の心配はないでしょうか。
いい感じに木が植えられると良いですね。
205: 匿名 
[2010-12-11 14:44:49]
西日が嫌なら西側住めないよ。好きな人だけすめばいい。西は家帰ると暖かいよ。洗濯物はよく乾くし東よりよっぽどいいと思う。
206: 匿名さん 
[2010-12-11 16:24:08]
ウナギ!!チャチャチャ!!
コウアツ!!チャチャチャ!!
モヨラナイエキ!!チャチャチャ!!
207: 匿名さん 
[2010-12-12 00:11:41]
タワマンの高層階で西日の場合すごくきついらしいんですが、
ここは大丈夫じゃないですか?
4階の西日の部屋に私も住んでいましたが
苦ではなかったです。
209: 匿名さん 
[2010-12-12 15:55:56]
西向き中低層階は昼間でも部屋が暗いのです。洗濯物の乾きもよくないし。
210: 匿名さん 
[2010-12-14 05:58:28]
私も昔西日があたる部屋に住んでましたが、
夕方がまぶしすぎるくらいで、
普段はそんなに不便感じませんでしたよ。
211: 匿名さん 
[2010-12-15 23:37:48]
>209
洗濯物の問題ですか。
確かにあるでしょうね。
ずっと浴室乾燥機で乾かしていたので気がつきませんでした。
212: 匿名さん 
[2010-12-15 23:45:08]
ついに残部屋は1000万円以上の値下げが恒常化しましたね。
しかし、それでも売れないということは相当厳しいのかな。
213: 匿名さん 
[2010-12-19 22:35:42]
モデルルームといっても簡易な家具が置いてあるだけで、値引きの理由づけに見えました。年始に本格的な家具を入れたモデルルームを提供するようですので、1000万前後値引き+100万程度の家具で売ろうとするのでは。たぶん、気に入ったところを見せればモデルルーム以外の部屋も同程度の値引きは得られる感じです。
階数にもよりますが、値引きされた部屋は坪単価280程度ですので東京カンテイの記事からみると2006年前後レベルの価格です。パークハウスOIKOSと比較すると立地も良いし、価格も割安なわけですが、、、。まあ、坪250~260程度になれば一気に売れるでしょうが、、モデルルームに来て気に入った人に1000万+50万、100万単位の値引きをがんばりますと言いながら、少しずつ買う気のある人に売っていくんでしょうね。
決算期狙いで値引き期待の方がかなり押し寄せるでしょうから、立地が気にいって、希望の間取りがあるなら1月末までが勝負でしょうね。
214: 匿名さん 
[2010-12-21 18:46:03]
というか、定価で買った住民さんは怒らないのかな?
215: 匿名さん 
[2010-12-21 18:55:03]
このマンションが失敗した理由レポを頼みます。
216: 匿名 
[2010-12-21 23:34:34]
当初値付け以外のなにものでもない。
217: 匿名さん 
[2010-12-22 00:50:16]
ほとんどのケースで、駅から10分を超えると築浅でも中古は新築の8割で計算するのが妥当です。50平米を丁度超えるぐらのコンパクトな部屋で、駅から4分以下なのに住宅街、土地筋がよいなら築浅10割もありえます。投資対象にもなりますので。
ただ、吉祥寺は人気の立地なので売るに困りませんし、ここも8.5~9割程度の価格は10~15年程度維持される可能性が高いです。特に近辺で新築物件がなければ上積みもありえます。1000万引きならファミリー層にはお買い得とは思いますが、投資物件として考えるのは無しです。
住民さんは腹立たしいものの、早く全戸売れてくれという気持ちが強いのでは?
この価格、ファミリー層向け、戸数が多い物件でここまで売れたなら成功半分、失敗半分でしょうか。全戸即日完売よりは儲けはましなはずです。
218: 住まいに詳しい人 
[2010-12-29 13:35:37]
吉祥寺は割高な郊外だからメッキがはがれてきたときには価格の下落率は高いよ
バブルの時に高値を買ってしまうような感じだよ
219: 匿名 
[2010-12-29 14:41:14]
吉祥寺本町以外は資産の目減り率が高い。この物件はハズレの立地。最悪は高圧線と周辺の街並みがチープなこと。
220: 匿名さん 
[2011-01-04 15:41:00]
高圧線のそばは良くないと、よく聞きますが、
具体的には何が悪いのでしょうか??
221: 匿名さん 
[2011-01-05 10:55:11]
色々言われるが科学的に証明されたデータはない。気分の問題。
222: 匿名さん 
[2011-01-06 13:13:57]
正確には高圧線から発せられる電波(電磁波)が良くないと言われています。諸説あるので影響を断定できる情報はありませんが、リスクはあると言えます。「高圧線下は絶対すまない」という人も多いですね。
電波は距離で減衰します。電車で携帯の電源を切ってくださいとアナウンスしているように、電波の発信原が体に近くなる携帯のほうが危険とされます。
ここは学校があったので自治体は危険ではないと判断していたことになりますが、こういうことは個人がどう判断するか?ということになると思います。
223: 匿名さん 
[2011-01-06 13:27:48]
>色々言われるが科学的に証明されたデータはない

データはあるけど表には出ないということです。
表ざたになると電力会社、しいては国家にとっても
大きなやっかいごとですから。
224: 匿名さん 
[2011-01-07 00:57:35]
パークホームズは完売だってさ。
単に高圧線や駅距離だけではないね、この不人気は。
市場価格から逸脱していると言われながらも買ってしまった
住民は・・本当にお気の毒。 所詮都下だから。
当初の価格ならステイタス面からも都心か世田谷辺り買うでしょう(笑)
225: 匿名さん 
[2011-01-13 16:16:38]
確かに吉祥寺は都心ではないですが、
住みやすくて良い街だと思いますよ。
226: 匿名 
[2011-01-13 22:13:19]
住所こそ吉祥寺だが、地元民はここを吉祥寺と呼ばない。
227: 匿名さん 
[2011-01-13 22:47:33]
旧帝国大学という人→東北大・名大・九大・北大
東京六大学という人→立教・明治・法政
5大商社という人→伊藤忠・丸紅
7大商社という人→双日・豊田通商
世田谷アドレスという人→給田・烏山
吉祥寺アドレスという人→吉祥寺北町・吉祥寺東町
228: 匿名さん 
[2011-01-14 20:55:20]
たしかに地元民は、ここを吉祥寺とは呼ばないな。普通に「東町」と呼んでる。
229: 匿名さん 
[2011-01-15 11:08:45]
ここは事実上「立野」。




230: 匿名さん 
[2011-01-15 11:24:33]
東京出身者は都内・都下など気にしないだろう
気にするのは主に他県の人かな
金持ってれば都心の概念など毛頭ありません
231: 匿名さん 
[2011-01-15 16:11:54]
東京都は東京都、
都心でも都下でも関係ないと思うけど。
なんかステイタスみたいなことを考える人もいるのでしょう。
私は東京出身で東京以外に住んだことありません。
232: 匿名 
[2011-01-16 00:41:04]
後どれくらい売れ残っているのですか?

233: 匿名さん 
[2011-01-16 09:39:45]
ヨドバシ裏の森ビルは、店舗・オフィスとワンルーム系で開発申請がされていた。
あの立地ならファミリーでないから当然か。
234: ご近所さん 
[2011-01-20 23:58:39]
立野町(練馬区)の住民です。

そうですか、、、気づかない間にパークホームズも完売御礼になってしまったのですね。
たしかにうちの方は一歩離れれば静かな住宅街ばかりですから夜は照明が少なく真っ暗かもしれません。買い物はライフやコープがありますが、それで満足ができなければ自転車で上石神井駅商店街に出られる距離と思いますのでそちらもおススメ。ちなみにバスは吉祥寺方面だとけっこう出ているのに逆側はかなり少ないので不便ですよ!
235: 匿名さん 
[2011-01-23 17:30:52]
モデルルーム使用の物件が一千万以上の値引きになっていますね。
できれば調度品や家具もそのままだったらいいのにと思うのは私だけでしょうか。
昨日近所の揚げ物屋さんでメンチカツが売り切れで食べ損なったので、どうしてもさとうのメンチカツのことが頭から離れません。でも、お肉は牛みたいなのでちょっと苦手かな。おいしそうですけど。
休日に街をぶらぶらしながら、ちょっとおいしいものをつまみながら歩ける吉祥寺は魅力なのですが、この物件には3LDK以下はないので候補からはずしました。
236: 匿名さん 
[2011-02-01 15:35:24]
あそこのメンチカツおいしいですよね!
吉祥寺に行くとついつい買いたくなってしまいます。
237: 匿名さん 
[2011-02-02 00:04:44]
すごく寒い真冬でもすごい行列だよね。真夏もそうだったね。
吉祥寺に住んでるんだけど寒い真冬に1時間近く並んでメンチカツを買う人の気持ちは本当に分からない。
おいしいけど、さすがに寒い中並ぶのは三十路の体にはこたえる。
暑くも寒くも無い季節に本でも読みながら並んで買うことはするけどね。
238: 匿名さん 
[2011-02-03 11:08:00]
値段、1500万近く下げてるね。
239: 匿名 
[2011-02-05 15:29:55]
大幅値引きしてるのに完売しませんね。
240: 匿名さん 
[2011-02-05 16:38:10]
元々、高い価格で販売していた新新価格の物件だからね。
減損かけるのは売主が嫌がるから、モデルルーム住戸販売と称して、大幅値引きしてるのだと思いますよ。
今の相場だと230前後じゃないですか。
当初300超えてたから、販売開始当初に買った入居者の方は、かわいそうですよね。。。
241: 匿名さん 
[2011-02-06 01:16:18]
値引きをひた隠しにしている陰険な物件より正直で良いと思いますよ。
8000が6000だからここよりひいているのに、世間にはだんまりは卑怯。
242: 購入検討中さん 
[2011-02-06 11:50:39]
230万前後まで待つべきですかね・・・そこまで待つと難ありしか残らない気がするのですが。
けっこう買う意欲あるのですが、いつが買い時かちょっと迷ってます・・・
243: 契約済みさん 
[2011-02-06 13:49:39]
230はあり得ないと思います。最近完売した武蔵小金井の物件でも235.260~270程度が妥当
244: 匿名さん 
[2011-02-06 14:41:20]
吉祥寺13分で本来坪単価は330万だけど、高圧線下だから2割引。
245: ビギナーさん 
[2011-02-06 23:08:20]
いい年した大人がライブハウスでファミコン際とか一体何考えてんだか…。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一時代を築いた家庭用テレビゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」をめぐってさまざまな分野で活躍する人たちの祭典「ファミ詣(もう で)」が1月30日、東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目のライブハウスで開かれた。午前0時に始まる「子どもお断り」の催し。20~40代の大人が、ゲーム や音楽を夜明けまで楽しんだ。
 催しはファミコンや関連商品を扱う同市吉祥寺南町1丁目の「メテオ」を経営する坂上聡之さん(35)が企画、開催した。ファミコンと初詣にちなん で名づけ、今年で5回目。今回は北海道から九州まで各地から約250人が集まった。「スーパーマリオブラザーズ」のキャラクター「マリオ」の扮装をした人 も。
 舞台にはファミコン特有の「ピコピコ」という電子音や映像を利用した音楽集団やDJが登場。客席の一角でファミコン大会なども行われた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ちなみに正月テレビ東京で
“復活スーパーマリオクラブスペシャル”がやってたよねえ。
246: 匿名さん 
[2011-02-07 00:54:29]
250~260までいったらすぐに売り切れると思うけどなあ。
まあ、4月の残戸数である程度見えてくるかね
247: 匿名さん 
[2011-02-10 21:41:23]
住みたい街ナンバーワンの吉祥寺。
相変わらずの人気です。
いつ行っても人がたくさんいて賑やかですね。
なのになぜ、吉祥寺伊勢丹閉店なんでしょう。
地元民ではないので想像つきません。
ニーズのズレ?
閉店セールは2ヶ月間だとか。
まだやってるかな。
248: 匿名 
[2011-02-11 20:34:24]
伊勢丹閉店は去年ですよ。
249: 匿名さん 
[2011-02-11 23:15:32]
跡に出来たやつは客が入ってるね。
250: 匿名 
[2011-02-12 16:51:33]
今週けっこう入居してるみたいですね。
見学の人もそこそこ来てますね・・・
ぼつぼつ売れてるのかなぁ
251: 匿名 
[2011-02-12 17:17:40]
大バーゲン+個別大幅値引きをしている結果です。
252: 匿名さん 
[2011-02-13 00:44:06]
いよいよこのスレも寿閉鎖が見えてきましたね。あと15戸でしたっけ。
253: 匿名さん 
[2011-02-13 05:36:12]
もうそんなに後少しになっていたんですね!
やっぱりなんやかんや言っても吉祥寺。
完売も近いでしょうか。
254: 匿名さん 
[2011-02-15 11:21:33]
2階のe-95Aが売れてしまったようなので、もう角部屋が残っていないですね。
255: 匿名さん 
[2011-02-17 19:17:51]
昨日のニュースでも
吉祥寺が住みたいまちナンバー1だと言ってました。
緑も多くて、
こだわりのカフェもあるし、
見ていたら住みたい気持ちが増しました。
256: 購入検討中さん 
[2011-02-18 04:42:15]
吉祥寺でも、駅から遠いと人気ないんですかね。当方は通勤者じゃないんで、普段の買い物が近くでできればいいんですが、ないですよね。
257: 匿名さん 
[2011-02-18 10:53:46]
吉祥寺が住みたい町に選ばれるのは、回答者の年齢層が、
比較的独身層に偏っているからだというのをどこかで見ましたが。

つまり独身・子どもナシ・一人暮らし、みたいな条件のもとでなら、
吉祥寺は暮らしやすい町ナンバーワンってことなのでは。

いや、もちろん悪い町じゃないですよ、ぜんぜん。
258: 匿名さん 
[2011-02-18 11:09:03]
いえいえ、ファミリーにも老夫婦にも暮らしやすい街ですよ。
259: 入居済み住民さん 
[2011-02-18 11:43:31]
>>257
私も最近知ったのですが、23区板に「住んでみたい街ランキング」というスレがあり、その1番上、普通は物件情報が書かれている所に、住みたい街アンケート数社分の結果や住み心地調査の結果がまとまって載っていますので、確認されては。
ある調査では世代別年齢別で全て1位になっていました。住み心地調査も1位です。
私はファミリーですがとても満足しています。
なんか自慢しているようですいません。
260: 購入検討中さん 
[2011-02-19 01:21:16]
一番中野になったって聞いたけど・・
261: 匿名さん 
[2011-02-19 02:22:01]
最近は人が多すぎるのが難といえば難
262: 匿名 
[2011-02-19 15:48:24]
吉祥寺が住みたいまちナンバー1でも年落マンションがあるとは、シャレにもならないよ。
263: 匿名 
[2011-02-19 23:01:15]
吉祥寺らしいにぎやかさがある町は本町1・2丁目、南町1・2丁目と御殿山1丁目の徒歩10分以内の立地。他はチャリかバス便で中途半端、それに駅周辺の駐輪場も少ないのと、週末や荒天候時の交通渋滞はひど過ぎる。
264: 匿名さん 
[2011-02-20 00:28:03]
>260 262 263
なんで今頃攻撃してるの?もしかして何処かを尻目に完売が近づいてきたので僻んでいるのかな。
残り戸数の桁が一桁違うんだから、そんなことをしても無駄だよ。お先に失礼!
265: 匿名さん 
[2011-02-20 17:45:14]
吉祥寺、一度は住んでみたい街です!
このマンションも検討したのですが、金額が・・・
悩みどころです。
でも、もうすぐ完売とのこと。
購入するチャンスはもう少ないですよね・・
266: 買い換え検討中 
[2011-02-22 03:51:11]
事実を言ったら、攻撃してる。って言われた。
267: 匿名 
[2011-02-23 11:57:34]
事実を誇張・歪曲して攻撃したんだね。
270: 匿名さん 
[2011-02-27 09:09:44]
もう完売してしまったのでしょうか?
もし残ってるなら残りの部屋数が知りたいのですが・・・
271: 匿名 
[2011-02-27 18:09:06]
私のここを一度は検討しましたが辞めました。一番の理由は駅からの距離です。行くまでに2つ信号がありますがこの信号にまともにつかまれば20分はかかりました。夏場なんかは大変でしょうね
272: 匿名 
[2011-02-27 19:54:52]
ここは地場の兼〇か飯〇の安そうな建売がよかったというか周辺の無味乾燥な家並みとテツ塔とデン線と渋滞と駅遠(チャリorバス便)にはあってたか。もう遅いけれど。
273: 匿名 
[2011-02-27 20:45:46]
ここは駅から遠すぎ。
これだけの悪条件でよくこれだけ売れたと思うよ。
本当、販売会社は頑張りすぎ。
274: 匿名 
[2011-02-27 21:21:33]
たしかに駅からは遠いよね。吉祥寺って言うより道路挟んだら練馬だもんね。決して吉祥寺住んでるって胸張って言える物件ではないよね。よっぽど武蔵野タワーズのほうが電車乗っても近いもんね
275: 匿名さん 
[2011-02-28 00:18:30]
タ○ーズ関係者売れ残りのめどつかず、こんなところまで嫌がらせに来ている。同じグループ内での争いはみっともないですよ。
276: 匿名 
[2011-02-28 08:22:13]
275
何言ってるですか?武蔵野タワーズの公式ホームページでは残り15戸と明記されてますよ。タワーライフを皆様に満喫してほしいですね
277: 匿名さん 
[2011-02-28 23:44:03]
「残り」って言葉どこにもないよ。虚偽発言乙。自分で正体バラしてるな。
278: 匿名さん 
[2011-03-01 00:04:42]
先着順販売の数

ここ      →  販売戸数 15戸
武蔵野タワーズ  →  販売戸数 14 戸 (スカイゲートタワー(SG)5戸スカイクロスタワー(SC)9戸 )

逆転された?
どちらが先に完売するんでしょうね?
ていうか、先着順販売というのが残りの全てなんですかね?
どっちにも在庫になってない完成品があるような?
279: 匿名さん 
[2011-03-01 00:17:36]
ここは自治会がちゃんと機能しているので、15が実残戸数だとみんな知っています。どこかとは違いますww
280: 匿名さん 
[2011-03-01 00:24:02]
>279
それは失礼。
じゃあ、そのどこかというのは、あやしいのかな?
282: 匿名さん 
[2011-03-01 01:26:24]
>281
こっちで頑張っても目立たないぞ。
巣に戻りなさい。
284: 匿名さん 
[2011-03-01 10:09:55]
よっぽどこっちの状況が羨ましいんだろうね。売れないタワマンは惨めだね。
285: 匿名 
[2011-03-01 11:00:16]
どうもマンコミュファンです。武蔵野タワーズは残り12戸です。嘘だと思うならマンションパビリオンに直接聞けや。絶対王者やで。
286: 匿名さん 
[2011-03-01 11:29:41]
タワーズなんかどうでもいい。関心がありません。来ないで下さい。
287: 匿名 
[2011-03-01 12:55:08]
286比較検討するには武蔵野タワーズも価値あるで
288: 匿名さん 
[2011-03-01 13:21:01]
>287
あんなKUSOタワーとここを比較されると思うだけでおぞましい。
289: 匿名さん 
[2011-03-01 13:52:05]
その二つ比較しても仕方ないような。。

片や低層で片や高層、片や駅前で片や住宅街、
コンセプトが違うんだから購入する人間の需要も違うだろうに。。

レジデンシアならルフォンやグランテラスと比較すべきかと。。

あえて釣られて書くとすれば、残戸数が同等なら、
総戸数が多い方が残%は低いからそちらのほうが「まだまし」とも言えるかと。
あくまでも「まし」ってレベルね。
290: 匿名さん 
[2011-03-01 15:03:31]
タワーズのは現在売りに掛けてる戸数しか公になっていない。
ポジはそれを残戸と言っているが誰も信用していない。
ここと違ってあそこは不誠実な販売を続けている。
従って「あえて釣られる」必要もないだろう。
291: 289 
[2011-03-01 15:25:11]
あ、そうなの?
正式な残数じゃないの?
>>285でそう書いてあったからそうなのかと思った。
失礼。

そもそも比較することに意味がない、と断った上で、あえて比較論に加わるならって意味合いだよ。

あくまで俺の意見は前半部分ね。
レジデンシアとタワーズというコンセプトのまったく異なる物件を比較しても意味ない。

両方ともせいぜいがんばってね、ってとこだね。
294: 匿名さん 
[2011-03-01 17:46:33]
どうでもいいけど、もう一方の物件スレだから、そっち関係じゃない?
ハセコーって本社関西だし。

291の意見は正しい。比較してもしょうがない。
双方販売に精を出してください。
295: 匿名 
[2011-03-01 18:43:06]
293あなた訴えられますよ。ホンマに。
296: 匿名さん 
[2011-03-01 19:53:00]
レジデンシアは長谷工サンが建ててるから暮らしやすいし間取りもいい。
でも買わなかったのはタワーを買ったから。
その理由として間取りは目茶苦茶だけど駅前と眺め。
井の頭公園を眼下に人目惚れしちゃった。
でも未だに未練があるのは老後を吉祥寺で過ごしたいからで何れ買替えしたい。
297: 匿名さん 
[2011-03-01 20:10:46]
吉祥寺駅11分圏は2005年のバークハウス井の頭公園が最後だね。吉祥寺はマンションが少ないから金貯めて戸建を狙った方がいいと思う。
298: 匿名さん 
[2011-03-01 20:15:49]
>297
そもそも11分は遠すぎ。しかもわざわざ例に出すには半端。最低ライン1桁では?
それより、グローリオとかサンクタスとか5分圏内もいくつかあったと思うけど。
299: 匿名さん 
[2011-03-01 20:22:50]
ヨドバシ裏にマンションできるよね?
久々の一ケタ台?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる