興和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺レジデンシアはどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 吉祥寺東町
  6. 吉祥寺レジデンシアはどうですか? パート2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-05-22 23:50:33
 削除依頼 投稿する

吉祥寺アドレス、法政一中高跡地の大規模プロジェクトも竣工間近になってきました。掲示板パート2です。

その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42804/

所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51他(地番)
交通:中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅 徒歩13分
総戸数:208戸
入居:2010年3月下旬予定

売主:興和不動産、名鉄不動産、長谷工コーポレーション
販売会社:野村不動産アーバンネット、長谷工アーベスト、みずほ信託銀行
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-02-13 22:25:42

現在の物件
吉祥寺レジデンシア
吉祥寺レジデンシア  [プレミアム住戸]
吉祥寺レジデンシア
 
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩13分
総戸数: 208戸

吉祥寺レジデンシアはどうですか? パート2

301: 匿名さん 
[2011-03-02 00:29:33]
いや、レジデンシアいいよ。
ナイス物件。
302: 匿名さん 
[2011-03-02 00:59:09]
タワーズしつこいね。ホントに切羽詰まっているのかな。
303: 匿名さん 
[2011-03-02 02:26:46]
あのー、1300万も安く買った住民は、
正規価格で買った人たちと仲良くなれますかね?
304: 匿名さん 
[2011-03-02 08:28:20]
吉祥寺は1300万、三鷹は2000万引き。年度末の大盤振る舞い。
305: 匿名さん 
[2011-03-02 09:50:57]
レジデンシアいいよ。
ナイス物件。
306: 匿名さん 
[2011-03-02 10:16:14]
だね。吉祥寺に住むならレジデンシア以外ないよね。
307: 匿名さん 
[2011-03-02 13:16:17]
ここは吉祥寺と言えど駅から遠すぎ。
別なところは近いけど、高い。

ということでリビオ武蔵野がお勧めですね。
308: 匿名さん 
[2011-03-02 15:33:21]
確かにリビオは良いかもね。
交差点近くが気にならなければ。

毎日の通勤考えたら三鷹の方が吉祥寺より便利だから。
リビオの位置なら吉祥寺に遊びに行くのも苦じゃない。
途中から中道通りに入ればお店もあるし。
309: ご近所さん 
[2011-03-02 22:45:01]
中町でもリビオの場所からだと吉祥寺は遠すぎだね。ちょっと遊びに、っていうには正直、厳しい。せめて成蹊通りの交差点付近ならなあ。。。
1LDKから3LDKまで混在ってのも、武蔵野タワーもそうだけど、どうなんでしょうね。
310: 匿名さん 
[2011-03-03 00:11:36]
仕事してると吉祥寺に行くのはせいぜい週末ですからね。
リビオの位置でも問題ないかと。
そりゃ成蹊との交差点あたりならもっといいかもしれませんが、
逆に三鷹にも吉祥寺にも中途半端な位置になるし中途半端に吉祥寺プライスになりません?

混在はそうですねー。どうなんでしょうねー。
こんな田舎だとケバケバした人というよりはお年寄りのほうが多そうですが。
311: 匿名さん 
[2011-03-03 00:17:13]
現地販売に行ってみたが、共用廊下がなんだか寒々しかった。
(まあ、たしかに寒い日だったんだがw)

あと駐車場が幅1850までというのは、どうも。。

312: 匿名 
[2011-03-03 10:06:42]
低層徒歩圏で探すならレジデンシアよりリビオが良いって。安いし駅からも歩きやすいし。
313: 匿名さん 
[2011-03-03 10:15:37]
リビオは完全に三鷹駅物件。57戸と小さくて、こことは比較対象にならない。
スレもできたみたいだからそっちでお願いします。
314: 匿名さん 
[2011-03-03 11:13:05]
吉祥寺Onlyで探してる人も吉祥寺中心に広範囲に探してる人も居ますから。
闇雲に排除しようとするのはいかがなものかと。

吉祥寺中心に考えたときに、
レジデンシア 徒歩13分
リビオ JR 3分+徒歩7分
実質的にはリビオの方が近いんですけど。。
井の頭沿いにバスでも行けるし。

電車の便は三鷹の方が良いのは言うまでもないので、
コストパフォーマンスでみたらリビオも十分検討範囲に入ってくるような。
316: 匿名さん 
[2011-03-03 12:26:21]
お気づかいありがとうございます。

どちらもアク禁になってないようです。
情報としては一般的なこと書いてるだけなのですが、
なんでそんなに噛みつかれないといけないのでしょう。

デベさん、ご苦労様です。
317: 匿名さん 
[2011-03-03 16:53:52]
リビオがどんな土地か知らずに宣伝する人は痛い。まず実際に現地を見てからにして下さい。
318: 匿名さん 
[2011-03-03 18:00:01]
具体的に書いてくれないと検討者にはわかりませんよ。
319: 匿名さん 
[2011-03-03 18:23:46]
吉祥寺は井の頭線も始発だし、三鷹は整列乗車開始が遅いから、通勤で使うなら実質、総武線東西線も吉祥寺から始発感覚で使えちゃうんだよね。
320: 匿名さん 
[2011-03-03 18:45:36]
そんなにムキにならんでも。

渋谷方面通勤なら吉祥寺。間違いない。遊び場としても吉祥寺。間違いない。

新宿、東京方面はそうは言っても三鷹の方が便利と思う。
いちいち吉祥寺から三鷹まで行って折り返すのはちょっと恥ずかしくない?
321: 匿名さん 
[2011-03-03 18:54:53]
吉祥寺で座って三鷹で折り返してしてる時間で阿佐ヶ谷とか高円寺くらいまで行けちゃうよね?
そこまで頑張って座りたいと思うほど通勤先遠いの?
322: 匿名さん 
[2011-03-03 21:31:59]
吉祥寺と三鷹で定期代が変わらないし、乗り換えいらずなので、大手町あたりに通勤だとUターン組も多いみたいですよ。
323: 匿名さん 
[2011-03-04 00:23:44]
私は年賀状に吉祥寺と書ける喜びを満喫しています。軽薄だと言われるかもしれませんが…

人に住んでいる所聞かれて「吉祥寺です」と笑顔で答えて、「わあ、おしゃれですね」と
言われた時は本当によかったと思いました。軽薄だと言われるかもしれませんが…

324: 匿名さん 
[2011-03-04 01:28:49]
そうね。。
軽薄とまでは思いませんが、わかりやすいですね。

Uターン組って言うんだ。
同じく吉祥寺利用だけど、したことなかった。
結構多いんですか。
325: 匿名さん 
[2011-03-04 08:16:44]
東西線は、多そうですね。総武線は、新宿あたりなら座る必要ないし、東京まで行くなら乗り換え面倒なので中央線でしょうし。
326: 匿名 
[2011-03-05 10:20:37]
HPのルームプランの見え方が変わったね。よくよく見たら全部モデルルーム使用につき価格改定に。そろそろ本当の意味でのラストスパートかな。三鷹タワーとどっちが完売早いか。
327: 匿名 
[2011-03-05 17:47:06]
立野町レジデンシアと三鷹田ワーに改め、一般大衆向けの価格なら完売でしょうぞ。
328: 匿名さん 
[2011-03-05 19:53:30]
レジデンシアが近いのは練馬区より杉並区。例えるなら善福寺レジデンシアって感じじゃない。
立野町なのは先に完売した三井のほうでしょう。
三鷹は、そのまんま三鷹タワーズかな。
329: 匿名 
[2011-03-06 01:09:42]
クレッセント三鷹ザ・タワー(通称モリモトタワー)というのが南口にあるので改名はむりですね。

タワーズの問題は、やはり当初から云われてきた法外勘違い価格だろうね。
ただ非公式には12月から7.5掛けになっていて、近々7掛けになると盛んに噂されている。

そして一番の問題点は在庫隠しだと思う。それだけで公正さがなく、客がマ・ヌ・ケなら
狡く儲けてやろうとしている姿勢があからさまだからだ。消費者からの鉄槌をくわせるべきだ。
330: 324 
[2011-03-06 11:17:24]
レジデンシアでもタワーズでもリビオでどれだっていいじゃん、自分の好みで決めれば。
この掲示板でネガってる人ってどんな人?
業者?対立を煽って遊んでる人?マンションおたく?
どれでもいいから買いたいけど買えないからネガキャンしてるさみしい人?

>>325
サンクス。
ちょっと気が引けるけど疲れてるときとUターン利用もいいかもね。
331: 匿名さん 
[2011-03-07 13:16:13]
このマンション、徒歩13分というのがマンションとしてネックなんだろうけど、専業主婦は生活に満足で夫婦仲は良くなるかもよ。
332: 匿名さん 
[2011-03-07 13:57:05]
戸建ての環境で低層レジデンス暮らしと考えるとすごく上手いコンセプトだと思うが。
333: 匿名 
[2011-03-07 14:16:47]
戸建の駅距離で集合住宅暮らし。
334: 匿名 
[2011-03-07 14:33:47]
13分歩けない奴は特養かホスピタルに行けよ。
335: 匿名 
[2011-03-07 14:56:06]
駅近マンションに住んでるんで普通に社会生活してますよ。
337: 匿名 
[2011-03-07 17:13:55]
レジデンシアいいよねー。
338: 物件比較中さん 
[2011-03-08 18:20:31]
徒歩13分でも バス停まで1分とか徒歩5分以内にスーパーがあれば買いたいけどな・・・
339: 匿名 
[2011-03-08 19:17:27]
338
マンションは最大妥協しても駅徒歩10分以内だと思うけどな。
スーパーだけと言わず5分以内で駅もスーパーもあるのがマンションなら普通。

会社の最寄り駅まで行けるバスならバス停徒歩1分でもいい。
山手線内主要駅行きバスでも自分にとって便利ならいい。
でも、都下という時点でバス便でマンションは考えられないな。
340: 匿名さん 
[2011-03-08 19:47:03]
公称13分だから、普通に健脚なら10分位で着くのでギリギリ許容範囲ですね。
341: 物件比較中さん 
[2011-03-08 20:43:30]
毎日電車降りて10分歩くのは結構しんどいと思うな。戸建てならともかく。
価格も中野2分のツインタワー並みな気がするけど高圧線もある中、相当割高から値引きして割高で販売しているように感じてしまうのは気のせいでしょうか。
342: 匿名 
[2011-03-09 00:30:09]
10分歩くのが結構しんどい奴が電車通勤かよ。車内で倒れて他人様に迷惑かけんなよ。
343: 匿名 
[2011-03-09 00:40:42]
バス停は1分どころか5秒かかりませんが。駅まで徒歩10分は無理。
345: 匿名 
[2011-03-09 13:40:29]
駅から10分以上歩いて長谷工マンション暮らしですね。
経済的でいいね。
346: 物件比較中さん 
[2011-03-09 20:22:46]
No.342 by 匿名
10分歩くのが結構しんどい奴が電車通勤かよ。車内で倒れて他人様に迷惑かけんなよ。

はーーーい。
でももし買ったら、毎日タクシーにしちゃう。コンシュエルジュもいるし。
347: 匿名 
[2011-03-09 21:01:38]
346
ちゃんと目的地までタクシーで行くんだぞ。駅までじゃないからな。
348: 匿名さん 
[2011-03-10 00:00:34]
もうちょっとで完売。ワクワクしてきました。完売したらみんなでお祝いの桜まつりでもしましょう。
349: 匿名さん 
[2011-03-10 01:59:20]
悪くない物件なのにね。
似たようなコンセプトのグランテラスと被らなければね。
タイミング悪かったよね。
350: 匿名 
[2011-03-10 04:27:15]
グランテラスとは全然コンセプト違うよ。
ここは吉祥寺アドレスだけど長谷工。
グランテラスは三井大林だけど立野町。

場所が近いと言いたいなら、よくある話だよ。
マンションは元の地主が事情で土地を手放したところにできるわけで、また地主は同じようなところに土地を持ってるので。
マンションってできるときには同じ地域に集中して建つものだから。
351: 匿名さん 
[2011-03-10 17:54:41]
いや、グランテラスは一理あるよ。
アドレスは違えど、やや駅から遠く住宅街の中の低層。

景気悪化のタイミングに両物件の販売時期が被ってターゲット層の奪い合いになったのは不運だったと思う。
近くで販売が重なることはよくあるけど、タイミングがね。
本当にもったいなかった。
352: 匿名さん 
[2011-03-10 19:07:57]
ここは低層じゃないよ。
353: 匿名 
[2011-03-11 04:32:34]
だから販売時期は地域で被るものなんだよ。
特に両物件はオーナーが同じで分かりやすすぎる。
あっちが出てなきゃこっちも出てないんだから、そんな言い訳を関係者がしたらクビものだよ。
354: 匿名 
[2011-03-11 13:16:29]
景気悪化で客が減ってる中、グランテラスという別な選択肢がなかったら吉祥寺界隈で唯一の選択肢として完売してたろうね。同じ時期だったけどルフォンは価格帯からして別物だったし。
355: 匿名 
[2011-03-11 13:31:38]
343さん

5秒って・・・エントランスのまん前がバス停?それよくないよね。
356: 匿名 
[2011-03-13 10:39:38]
バス停目の前だけど、メインエントランスの前じゃなくて裏口の前だから、邪魔じゃないと思いますよ。
357: 匿名さん 
[2011-03-13 13:43:39]
>354
その理由ならグランテラスも売れていない。
だが、グランテラスはとっくに完売してる。

吉祥寺アドレスで長谷工のここ
立野町アドレスで三井大林のグランテラス

全く違う2つのマンションに対しての購入者の選択結果が出たんだよ。
選択肢が無ければ売れたのにって言っても片方は完売してるんだから。
358: 匿名さん 
[2011-03-13 15:10:58]
誰が正しくても不毛な議論ですな。
359: 購入検討中さん 
[2011-03-20 10:02:28]
ものすごく値引きしていますけど、先に買った人はこういった時に返金などあるのでしょうか?
なければ、ちょっとかわいそうなくらいの値引きですね。

でもそれを踏まえても、ぼったくりくらい高い価格から、普通の高い価格になっているだけの気がしてしまうのですが、妥当な価格になってきているのでしょうか?

駅からもそれなりにあるみたいだし、高圧線はあるし、東西向きだし、あんまりいい印象がありません。
360: 匿名さん 
[2011-03-20 10:42:00]
>359

>ものすごく値引きしていますけど、先に買った人はこういった時に返金などあるのでしょうか?

先に買った人は自己責任。

>でもそれを踏まえても、ぼったくりくらい高い価格から、普通の高い価格になっているだけの気がしてしまうのですが、妥当な価格になってきているのでしょうか?

HPに載せてる価格からさらに値引きあるかもね。

でも、この地震で新規マンション建設はほとんど凍結だろうから、ここみたいに地盤の良い場所の売れ残りマンションは値段次第で売れると思うよ。
361: 匿名さん 
[2011-03-20 21:16:12]
今週発表の公示地価。
吉祥寺の住宅地が、世田谷区の住宅地で一番高い場所を上回った。
武蔵野市吉祥寺南町1(容80%)
H23 707,000 円
H22 707,000 円
H19 680,000 円
世田谷区成城6(容80%)
H23 699,000 円
H22 727,000 円
H19 790,000 円
362: 購入検討中さん 
[2011-03-27 09:24:58]
2000万の値引だったらかいなのでしょうか?
363: 匿名 
[2011-03-28 00:02:51]
あと14戸。お安くしまっせ!
364: 匿名 
[2011-03-30 17:01:39]
あと14戸じゃないよね? あと8戸じゃない?
365: 匿名 
[2011-03-30 19:23:51]
ホームページではあと12戸ですが。
366: 匿名 
[2011-03-31 14:53:01]
365
ホームページみて見学にいったらモデルルームは何戸か売れてましたよ
私が希望したところは契約済みでした
367: 匿名 
[2011-03-31 15:17:24]
362さん
2000万値引きって90㎡のとこですね
そんなにねびいていて、ご自身で気に入られてるなら買いじゃないですか?2千万違うとかなりですよ…頭金くらい?
368: アウトレットマン 
[2011-03-31 15:48:03]
ハセ工・エキ遠・高アツの3点セット。
369: 検討中 
[2011-03-31 16:08:47]
私は高圧線は気になりません。
この物件は駅からは近くありません。ただ吉祥寺は駅から10分いないは商業エリアですからなかなか近い物件がありませんね。
近いのがよければ武蔵野タワーズの方が良いんでしょうね。高いけど。
武蔵小金井のタワーとかはどうなんでしょうね?
370: 匿名 
[2011-04-01 00:29:39]
タワーズは残○28戸アウトレットになると聞いています。そしたら3割5分引きで周辺物件並みになる。その時はお買い得かも。中古近隣嫌悪あちこちケチ付きが嫌でないなら。
371: サラリーマンさん 
[2011-04-03 12:25:37]
↑1億が6500万になるには無理があるんでないかい。中央線は山手線の次に本数が多くて楽。
 緊急時、京王線小田急線の連中が急行が普通になって時間がかかるとボヤいてたしね。
 不動の位置付けで地盤は固い。便利。人口流入有りですよ。
372: 近所をよく知る人 
[2011-04-03 20:12:18]
北側前面道路(ジョシダイ道路)がダサイというか田舎臭くてマイナーですよね。またマンション敷地の間口が狭いので高級感や開放感がありません。
373: 匿名 
[2011-04-04 10:20:17]
間口が広いのが高級感????六本木の超高級レジデンスとか入り口が分からないくらい狭いよ。


374: 匿名さん 
[2011-04-04 11:36:12]
六本木とケチ祥寺(善福ミナミ)では比較対象外。
376: 匿名 
[2011-04-05 00:17:15]
あそこの大量売れ残りは全くの事実。武蔵野市で知らぬ人なし。
377: 匿名 
[2011-04-05 10:32:30]
事実無根。風評被害甚だしい
378: 匿名さん 
[2011-04-05 10:49:50]
風評被害って言葉の意味知ってるのかな。流行り言葉を間違って使うの恥ずかしいですよ。
379: 匿名 
[2011-04-05 15:16:48]

??
風評被害=根拠のない噂などによる経済的被害
何が違うの?根拠のない売れ残りの噂で、検討者が不安になって買わなければ立派な風評被害じゃないんですか
380: 匿名さん 
[2011-04-05 16:34:10]
風評被害(ふうひょうひがい)とは
災害、事故及び不適切又は虚偽の報道などの結果
生産物の品質やサービスの低下を懸念して消費が減退し
本来は直接関係のないほかの業者・従事者までが損害を受けること。(by ウィキ)

全然違うでしょ。わかりましたか。
民間の一マンションになどに適用されるものではありません。
だいたい三鷹のことをここでギャアギャア言うのはスレ違いです。
迷惑だから移動して下さい。

381: 匿名 
[2011-04-06 14:44:06]
吉祥寺に話をもどそ
ホームページみたら一戸入れたみたい
382: 匿名 
[2011-04-06 14:44:18]
吉祥に話をもどそ
ホームページみたら一戸うれたみたい
383: 匿名さん 
[2011-04-06 14:58:15]
じゃあ後11戸か。
すごい!震災騒動の中でも売れるんですね。
さすが吉祥寺アドレス。
それとも地震や停電の影響でしょうか。
これからは高層マンションじゃなく、低層レジデンスの時代ですね。
384: 匿名 
[2011-04-06 17:10:03]
今年の夏は停電するかもしれないし、タワーよりは低層だよね!
あとオール電化は嫌。
385: 匿名さん 
[2011-04-11 11:29:08]
高圧はもっと嫌。
386: 匿名さん 
[2011-04-11 11:41:43]
ここには何十年法政一中高がありましたが、送電線の影響が先生・生徒に何かあったと云う話は聞いたことがありません。385はショボイネガ。
387: 匿名 
[2011-04-11 14:44:11]
そんなこと言ったら第三中の生徒にも健康被害がって話になるしね。385は手が出せないから僻み?
388: 匿名 
[2011-04-11 15:16:50]
いや隣の駅前超売れ残り物件の関係者の嫌がらせでしょう。前にも来てたあの編隊ポジね。あっちは震災で見通しゼロだから。そういう意味では僻みで良いのかも(笑)
389: 匿名さん 
[2011-04-11 15:21:05]
ただ、「僻み」みたいな言葉は使わない方がいいよ
人間として品がなくて好きではない
390: 匿名さん 
[2011-04-16 10:06:48]
うわさでもなんでも電磁波が人体に与える影響の疑念がある以上、どうせ買うなら高圧線がないほうがいいよね。
391: 匿名 
[2011-04-16 12:01:36]
じゃあ携帯電話をあなたは使わないんですね。電磁波が直接脳にあたりますもんね。
テレビなども見ず生活に不便はありませんか?
392: 住民さん 
[2011-04-16 12:22:54]
>>391 話が極端すぎw 携帯電磁波=SAR値が低い機種を使っている私も
高圧線は避けたいので>>390さんの視点も一意見としては考慮にいれても
良いと思います。勿論気にならないヒトはどうぞということで。
393: 匿名 
[2011-04-16 12:28:14]
世の中リスクだらけで、いちいち気にして生きるのストレスですね

携帯電話も出た頃は、怖いと言ってる人も沢山いましたね


遺伝子組み換え食品がこわいとか
化学物質がとか

大変だぁ
394: 匿名さん 
[2011-04-17 00:08:14]
タワー酔いのほうが脳に影響が大きいそうですよ。
395: タワー 
[2011-04-17 12:29:17]
特別高圧線って見えるからダサイし、電磁波って見えないから怖いし。
396: 匿名さん 
[2011-04-18 15:29:21]
タワー酔いって、地震の揺れで気分が悪くなる事ですか?
地震だけでなく、強風の影響でも微かに揺れを感じるのかな。

久々にHPを見てみたら、モデルルームに使用した住戸が価格改定になってるんですね。
3LDKが8210万円から6890万円って、かなりのお買い得になってますよね。
(私は改訂価格でも買えませんが…)
397: 匿名 
[2011-04-20 19:43:02]
ホムペみた。また売れたね!
398: 匿名さん 
[2011-04-24 10:33:19]
最近の地震速報見てると吉祥寺のほうはどこが震源であってもあまり揺れてないんだなという印象です。北側の埼玉に少し入るだけで震度が変わっているので、この違いは何だろうと思うのですが、吉祥寺マンションはなかなか安心できそうですね。
399: 匿名さん 
[2011-04-24 11:48:34]
吉祥寺は道路が狭く渋滞がひどいので、地震時の火災が心配です。この物件は郊外に立地してるので不便さと高圧をガマンすればよいだけサ。
400: 匿名さん 
[2011-04-24 12:03:03]
>399
道路は23区内よりは遥かにまし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる