株式会社穴吹工務店 東北支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「サーパス薬師堂ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. サーパス薬師堂ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-31 18:58:45
 削除依頼 投稿する

サーパス薬師堂についての情報を希望しています。
高速道路にもアクセスしやすく、仙台市内を中心に県外を含む多方面に行動できることに関心を持ちました。
施設や病院などの住環境が気になっています。
意見交換をよろしくお願いします。

公式URL:https://www.384.co.jp/yakushido/

所在地:宮城県仙台市若林区一本杉町317-1(地番)
交 通:仙台市営地下鉄東西線「薬師堂」駅より徒歩8分
総戸数:62戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:65.77m2~98.07m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 地上11階建
売 主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
完成時期:2022年1月中旬
入居時期:2022年3月中旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
サーパス薬師堂 (最終1戸につきまして。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/56727/

[スレ作成日時]2020-10-19 22:04:54

現在の物件
サーパス薬師堂
サーパス薬師堂
 
所在地:宮城県仙台市若林区一本杉町317-1(地番)
交通:仙台市営地下鉄東西線 「薬師堂」駅 徒歩8分 (約580m)
総戸数: 62戸

サーパス薬師堂ってどうよ?

105: 評判気になるさん 
[2021-04-19 17:31:00]
>>103 マンション検討中さん

将来は空き家が増えて安くなるは仙台ではないかと思いますので、欲しい時が買い時ですね。
仙台市も将来的には地下鉄駅やJR駅周辺に人が集まるように開発を進める方針をすでに立ててますから、駅徒歩圏内は将来的にも価格は下がらないでしょう。郊外はだいぶ価格下がるんではないでしょうか。
駅なくても生涯困らないような街があらばいいんですけどね。
106: マンション比較中さん 
[2021-04-20 22:37:07]
温水コンセントって各部屋につくのかな。
107: eマンションさん 
[2021-04-21 07:44:48]
>>106 マンション比較中

温水コンセントってなんでしょうか?
108: マンション検討中さん 
[2021-04-21 13:04:14]
温水コンセント、ありましたよ。ダイニングに二つ。自分が見たのはDタイプでしたが、部屋によって違うかもですね。デベに聞いてみたらいかがでしょう。
109: マンション比較中さん 
[2021-04-22 20:24:10]
>>108
実際見られたのですね。質問が紛らわしかったです。
リビングダイニング以外の居室にもあるのかなーと気になった次第です。
110: マンコミュファンさん 
[2021-04-22 20:50:03]
先日よく晴れた日に現場周り歩いて見ましたが、良くも悪くもとても静かな環境ですね。どの部屋でも日当たりは良さそうです。間取りが使いやすければ西北角部屋でも良かったんですが、やっぱり生活しづらそうですね。
あと、確かに駅周辺も何もない。これから少しずつ環境は変わるでしょうけど。スーパーむらぬしは良い感じでしたけど、実際歩くと少し遠いかな。
111: マンション検討中さん 
[2021-04-22 22:43:40]
>>109 マンション比較中さん

なかったですね。
112: マンション比較中さん 
[2021-04-24 00:13:05]
>>111 マンション検討中さん
でしたか。
ご教示いただきありがとうございました。
113: マンション検討中さん 
[2021-04-27 16:51:26]
皆さんの意見を聞かせて下さい。
ここが気になって来ておりまして、購入したならば長く住みたいと考えているものの、何かあった時に売却せざるを得ない状況に陥った際、ここのリセールバリューは何だと思いますか?
公立と私立の小学校、中学校が近いのと周りに競合するマンションがないのもメリット。10年後くらいに薬師堂駅周辺が化けたらとても希少になる可能性もあるかななんて期待もしてしまいます。
114: 匿名さん 
[2021-04-27 17:59:59]
>>113 マンション検討中さん
落ち着いた環境のエリアなので気に入って長く住む分には良いと思いますが、将来の売却価格にはあまり期待できないかと。
仙台で需要が高いのはオフィス街に隣接した都心型マンションです。具体的な駅名を挙げると、仙台、広瀬通、勾当台公園、五橋、青葉通一番町、宮城野通など。
ここは郊外型のマンションとなりますが、郊外型マンションの中でも不利な立地だと思います。郊外型で人気なのは泉中央や長町のようにエリア自体に魅力がある場合、あるいは駅徒歩3分以内の駅近マンション。ここは条件に当てはまりません。需要が少ないと、どうしても価格は下がりやすいです。
今後は隣駅の卸町の再開発が進むので、薬師堂駅周辺は取り残される形になります。ただ、住環境という意味では逆に静かで良いと思います。
115: 名無しさん 
[2021-04-27 19:14:23]
>>114 匿名さん
早々にご回答ありがとうございます。
予算的に青葉区や泉中央、長町は価格が高く手が届きそうになく、ここを検討してました。卸町の新しいマンションも検討してみます。
116: 匿名さん 
[2021-04-28 12:34:34]
>>115 名無しさん
念のため卸町の注意点です。卸町は仙台の物流拠点であることに加え、駅前はイオンもあるので交通量が多いです。開発中の大規模マンションは敷地が南北に長く、南向きは希少なため、予算に限りがあるのであれば南向きは買えないかもしれません。
117: マンション検討中さん 
[2021-04-28 15:50:28]
>>113 マンション検討中さん

いいか悪いか別にしてリセールは望みにくいと思います。薬師堂周辺はまとまった土地も仙台市の開発予定もないので期待しにくいかもしれません。リセールは誰かに売却するわけですから多くの人にとって魅力があるエリアが望ましいです。スーモはまずエリアから選ばないと検索出来ないわけですから中古を探してる人の総意なんでしょうね。そうはいっても自分が住む家なので感覚を大切にしたほうがいい気がします。中古もあわせて検討されたほうがいいかもです。人気エリアも出てきますね。
118: マンション掲示板さん 
[2021-04-29 15:09:18]
>>117 マンション検討中さん

ありがとうございます。
中古も見ているのですが、人気エリアだと築20年前後が多く、死ぬ前にもう一回買わなきゃならなくなりそうで新築を検討しておりました。エリアって大事なんですね。
119: 匿名さん 
[2021-05-02 09:22:30]
昨日の地震含め今年に入って大きめな地震3回目ですね。やはり免震を採用しているマンション選ぶべきか考えてしまいます。
120: マンション検討中さん 
[2021-05-02 15:26:14]
ここだと、結局クルマ必要だよな
121: 匿名さん 
[2021-05-02 17:05:49]
>>120 マンション検討中さん
薬師堂を擁護するわけではないが仙台で車が必要ない場所って難しいですよね。
仙台で人気上位の仙台駅、長町駅、泉中央駅徒歩1分に住んでいようとも大都市のように路線が張り巡らされてないので、車がなければ不自由な気がします。
122: マンション検討中さん 
[2021-05-06 23:13:21]
穴吹さんはマンションギャラリー行くとしつこく連絡きたりしますか?行ってみようか迷ってます。
123: マンション比較中さん 
[2021-05-07 20:45:38]
>>122 マンション検討中さん
行ってみればいいと思います。
しつこくされるかわかりませんけど。
いやならそういえばいいし、行かなくて後悔するよりよいかと。
私自身は迷走中ですが、そこまで変な営業さんにはあったことないです。

124: 購入経験者さん 
[2021-05-09 08:11:11]
まぁ、値段は残酷ですよ。都心や副都心より安いってのはそういうことです。長く住むなら静かでいいんじゃないですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる