株式会社穴吹工務店 東北支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「サーパス薬師堂ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. サーパス薬師堂ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-31 18:58:45
 削除依頼 投稿する

サーパス薬師堂についての情報を希望しています。
高速道路にもアクセスしやすく、仙台市内を中心に県外を含む多方面に行動できることに関心を持ちました。
施設や病院などの住環境が気になっています。
意見交換をよろしくお願いします。

公式URL:https://www.384.co.jp/yakushido/

所在地:宮城県仙台市若林区一本杉町317-1(地番)
交 通:仙台市営地下鉄東西線「薬師堂」駅より徒歩8分
総戸数:62戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:65.77m2~98.07m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 地上11階建
売 主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
完成時期:2022年1月中旬
入居時期:2022年3月中旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
サーパス薬師堂 (最終1戸につきまして。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/56727/

[スレ作成日時]2020-10-19 22:04:54

現在の物件
サーパス薬師堂
サーパス薬師堂
 
所在地:宮城県仙台市若林区一本杉町317-1(地番)
交通:仙台市営地下鉄東西線 「薬師堂」駅 徒歩8分 (約580m)
総戸数: 62戸

サーパス薬師堂ってどうよ?

186: マンション掲示板さん 
[2021-05-22 18:39:45]
確かにちょっとした複合施設は欲しいところですが、住宅密集なんで難しいでしょうね。ここまで皆さんの投稿を見て思うのですが、卸町ってそんなに魅力的ですかね。ユニクロ等も入っていないイオン、IKEAやアリーナ等がある長町と比較すると。地盤も弱いし。
187: 名無しさん 
[2021-05-22 19:57:08]
>>186 マンション掲示板さん
これから出来るかもしれないと期待させる区画の大きい土地が沢山ある。しかしながら現状はまだまだ倉庫が多いことからトラックなどのうるささは否定できない。将来に期待できることは確かじゃないですか。
薬師堂は静かに暮らすならいいですよね。周辺は静かですが、ここの住民の質はどうなんでしょうか。
188: 名無しさん 
[2021-05-22 20:43:24]
特に掘り出しのお店が挙がることもなく、薬師堂にはお店はほぼなく、評判よいお店も特になし、という感じに理解しました。ちょっと距離ありますが、志波町まで行けばとんかつ杉がありますね。
特に掘り出しのお店が挙がることもなく、薬...
189: 名無しさん 
[2021-05-22 20:45:10]
サーパス薬師堂を囲む公道を車で回ったのですが、狭いです。
190: 名無しさん 
[2021-05-22 21:58:55]
住環境は、同じ地下鉄沿いで緑がある住宅地域では、薬師堂より台原のほうがよいのではないか。台原は生協とドンキホーテあるし。
ライオンズ台原フォレストフォートと、サーパス薬師堂を比べると、好みにもよりますが買い物しやすい台原が優位でしょうか。
物件力も、もしかしたら、、でしょうか。ちなみに、設備・仕様を比べると、床などにやや違いがありますね。

板では台原は過疎で、薬師堂は活況で対照的ですが、意外に台原のほうがいいのかな。

頑張れ、サーパス。
191: 通りがかりさん 
[2021-05-22 22:32:29]
ライオンズ台原 駅徒歩7分 生協徒歩8分 ドンキホーテ徒歩12分 台原小学校、中学校徒歩5分以内 台原森林公園、東照宮徒歩圏内 仙台駅まで徒歩約3キロ

サーパス薬師堂 駅徒歩8分 むらぬし徒歩7分 ヨークベニマル徒歩12分 南小泉小学校、中学校徒歩5分以内 木下公園、薬師堂徒歩圏内 仙台駅まで徒歩約3キロ

ちょい無理矢理ですが似てますね!
ただ台原はJR北仙台駅にも徒歩15分くらいで行けちゃうのが強いし、知名度も薬師堂より圧倒的に高い。

頑張れサーパス。台原は駐車場なしの部屋が30戸もあるのがもったいないかな。台原では車必要でしょう。
192: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-23 00:29:22]
台原と薬師堂条件が似てるなとは自分も思っていました。ただ、台原なら青葉区北部、薬師堂なら若林区に勤務先がある人が検討するマンションだと思うので、あまり比較に意味はないかもしれません。勤務先が仙台中心部だと、もっと都心よりか、駅近マンションでないと通勤きついので。
193: 匿名さん 
[2021-05-24 12:37:04]
掲示板の概要欄に「高速道路にもアクセスしやすく」と書いてあったので、物件と最寄りのICの時間(車移動)を比べてみました。

サーパス ? 仙台東ICまで15分
長町駅 ? 長町ICまで9分
南仙台駅 ? 長町ICまで10分

サーパス完敗でした。
同概要欄「多方面に行動できる」とのことでサーパスと各所ICの時間は。

サーパス ? 長町ICまで15分
サーパス ? 仙台宮城ICまで20分

たしかに「東西南」にバランス良いが、特段、高速のアクセスは良くはなく。普通。
がんばれサーパス。
194: 通りがかりさん 
[2021-05-24 12:58:08]
ガンガン値引き交渉した方がいいんじゃないですか?皆さんの意見見ると静かな環境以外メリットないですよね。この板が全てではないですけど。言い値で買ったら損な感じしますね。
195: 匿名さん 
[2021-05-24 13:10:39]
仙台市都市計画概括図を見ると、若林区役所付近は道路が整備されるようですね。

区役所南側の道路 南小泉茂庭線が、東は4号線へ、西は河原町へ(286へ)をつながるようです。

ちなみに、連坊小路で工事の道路 宮沢根白石線は、連坊から河原町へ(286へ)をつなぐようですね。

要は、区役所を通る形で4号線と286号線をつなぐ道路ができる、10年か20年後かいつかわからない、できたら少しだけアクセス良くなる、交通量が増える、あたりでしょうか。
がんばれ一本杉。いつか東西南北に移動しやすくなりますように。
仙台市都市計画概括図を見ると、若林区役所...
196: 通りがかりさん 
[2021-05-24 13:29:37]
>>195 匿名さん
マンションから区役所側に左折できるようになるかもって事ですかね。何十年後か分かりませんが。
197: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-24 16:18:28]
これでもかなり道つながったんやで・・
198: マンション検討中さん 
[2021-05-24 22:08:45]
>>194 通りがかりさん
この物件に限った話ではないが、一期分譲で値引きに応じるようなポンコツ営業はいねーだろ。
199: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-25 00:23:34]
普通は残り戸数が少なくならないと値引きには応じませんね。販管費削減のメリットが値引きのデメリットを上回ることを説明できないと社内決裁が通らないはずです。あとは資金繰りのきつい中小デベロッパーは早くキャッシュを得るため値引きに応じる可能性もありますが、親会社に大京いますし、ここは値引き厳しいんじゃないですかね。
200: 通りがかりさん 
[2021-05-25 05:59:42]
祝 投稿回数200回
さすがにそろそろ検討の視点か揃って過疎りますかね。でもシエリアタワーを上回りました
201: 通りがかりさん 
[2021-05-25 08:38:34]
>>200 通りがかりさん
板が盛り上がるほど民度が低いマンションになるんじゃないかと考えてしまう。そーゆー自分も中流階級以下ですが。
202: 名無しさん 
[2021-05-25 10:46:40]
顔認証のセキュリティサービスは、鍵出したりボタン押さなくてよいみたいで、楽で良い機能ですね。顔パス。カオパス薬師堂。

https://www.384.co.jp/F-ace/?gclid=Cj0KCQjwna2FBhDPARIsACAEc_W43Va5yFI...

他のマンションでもできそうな機能だけど、されないってことは、何か問題でもあるのかな。管理費が高くなるとか?うちのマンションにもあったらいいなと思いました。
203: 検討版ユーザーさん 
[2021-05-25 12:32:15]
>>201 通りがかりさん
平均世帯年収1000万円超と思われる長町のマンションスレも民度の低そうなコメントは多かったので、階級と民度がそのまま相関するわけではないと思いますよ。まぁ、購入者でも検討者でもない人が意地悪なコメントをして、盛り上がっていただけかもしれませんが。
このマンションは落ち着いた性格の人が多いマンションになりそうだなと勝手にイメージを持っています。
204: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-25 12:48:43]
>>202 名無しさん
パークホームズ仙台卸町でも顔認証は採用されますので、これから増えていくんじゃないでしょうか。管理費は上がるでしょうが、便利になるから仕方ないでしょう。
205: マンション検討中さん 
[2021-05-25 13:16:25]
>>150 評判気になるさん
目の前の薬師堂マンション築46年にしてはきちんと管理されてますよね。見た目と敷地内をチラッと見ただけですが、とてもキレイに感じました。
少し北の薬師高砂堀通沿いにある東北電力の社宅がそろそろ引き上げるのではないかと噂を聞きましたが、どなたか分かりませんか?結構な敷地面積があるので、気になります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる