大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト王子神谷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. プレミスト王子神谷
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-21 08:22:51
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ojikamiya/

南北線王子神谷駅から徒歩2分。京浜東北線東十条駅から13分。
2つの公園に囲まれた環境良好な社宅跡地に保育所併設の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせてください。
よろしくお願い致します。

物件名 プレミスト王子神谷
地  番 東京都北区王子5-11-40他
住居表示 東京都北区王子5-21-3
交  通 東京メトロ南北線王子神谷駅徒歩2分、京浜東北線東十条駅徒歩13分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階建
延床面積 18,227.74 ㎡
建築面積 3,095.51 ㎡
敷地面積 8,262.06 ㎡

売  主 大和ハウス工業、京浜急行電鉄、長谷工コーポレーション
設  計 長谷工コーポレーション
施  工 長谷工コーポレーション

着工予定 2021/03/01
完成予定 2023/01/31

面積:66.91m2~82.58m2
間取り:2LDK+S(納戸)~4LDK

[スムラボ 関連記事]
プレミスト王子神谷 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/9374/
プレミスト王子神谷《駅徒歩2分、製紙会社の蔵出し立地!動画付き》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9418/

【物件概要を追記しました。2021/06/21 管理担当】

[スレ作成日時]2020-10-15 08:00:19

現在の物件
プレミスト王子神谷
プレミスト王子神谷  [第4期(最終期)]
プレミスト王子神谷
 
所在地:東京都北区王子5丁目11-40(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩3分
総戸数: 227戸

プレミスト王子神谷

61: ご近所さん 
[2021-06-16 10:41:25]
>>60 マンション検討中さん
じゃあ坪450かなぁ?
62: ご近所さん 
[2021-06-16 10:45:29]
>>58 匿名さん

営業さんと、王子神谷の相場を上げたい足立区新田のマンション購入者よる投稿も含まれていると思われます。
63: 匿名さん 
[2021-06-16 10:53:46]
なんか変な人来てて草
64: マンション検討中さん 
[2021-06-16 11:54:02]
シティテラス赤羽 とここは、比較対象になりますか?あちらはスミフだから坪350以上になると予想しています!
65: 匿名さん 
[2021-06-16 12:19:58]
>>64 マンション検討中さん
昨年完売したシティハウス赤羽レジデンスが坪350だったので、10年ぶり大規模案件のシティテラス赤羽は坪400付近のチャレンジで間違いないでしょう。
66: 匿名さん 
[2021-06-16 12:21:56]
あと戸建が直撃を受けているウッドショック、価格高騰や木材不足はマンションも無関係ではないと思うんですよね。。
67: マンション検討中さん 
[2021-06-16 12:30:36]
>>65 匿名さん
じゃあここ坪450かなぁ?買わないけど
68: 匿名さん 
[2021-06-16 12:43:48]
すでに大人気の様相を呈してますが、大和ハウスが強気になって高値設定に変更するかも知れませんよ。

ひとつ冷静になってマイナス要素についても情報交換を希望します。
69: 匿名さん 
[2021-06-16 13:28:44]
坪450とか予想してる奴は正気なの?シティテラス赤羽でもそこまでは行かないよ。
オイコスとは立地や周辺の雰囲気が雲泥の差だし、あちらはヴェレーナ含めて明らかな供給過剰。
ここは大和ハウスが強気だったとしても上階の眺望良い部屋で坪350くらいでしょう。
70: 匿名さん 
[2021-06-16 13:33:59]
ホームページを見る限りですが、隔板が低い、トイレ手洗いカウンター無し、トイレは古めかしいタンク式、アルコーブ無し、はイマイチですね。
ただ、2,200のハイサッシ(階高3メートルなので、二重床二重天井、天井高2,450~2,500でしょうか?)、共用廊下側アウトフレーム、壁内蔵梁なので、お部屋の中は広々としてそうです。
また、ハザードはかかっているエリアなので、買うなら3階以上でしょうか。
平置き駐車場設置率50%に伴い管理費・修繕費が安いと思われるので、将来のランニングコストも安心ですし、坪300万切ってくれると相当良いと思います。
71: マンション検討中さん 
[2021-06-16 13:36:54]
>>69 匿名さん
この辺りが妥当。坪450とか書いてる人は適当に煽ってるだけだと思う笑
72: マンション検討中さん 
[2021-06-16 14:45:40]
>>71 マンション検討中さん
坪450なんか安いですよ!王子神谷の坪600マンションはここです。(笑)
73: 周辺住民さん 
[2021-06-16 14:50:18]
>>65 匿名さん
坪400売れない!あなたの言う通りだとしたら、次の残念賞はシティテラス赤羽です。
74: マンション検討中さん 
[2021-06-16 15:50:31]
まあでも王子神谷で駅近とはいえ新築が坪300でも妥当性を感じる時代になったと思うとすごいね。検討者は、王子神谷の中古の価格ちゃんと見た方がいいですよ。
75: 匿名さん 
[2021-06-16 17:27:07]
ガーデンズの中古が坪330前後で動いてるので、それより安ければ新築としては妥当性はあるかと。
北区最高峰のプラウドシティ赤羽で現在の相場が坪380。
明らかに周辺相場から逸脱しているのは今の新築だとパークコート北参道とか。
駅近大規模物件は一般的にリセール強いので、どこまで出せるのかでしょうね。
76: 評判気になるさん 
[2021-06-16 17:50:09]
高そうですね。クレアホームズ王子神谷買っておいて良かった。同じ最寄り駅でずいぶん安いです。
77: 匿名さん 
[2021-06-16 17:53:09]
坪450って湾岸タワマン買えちゃいますね。
まぁ、湾岸は眼中に無いんだろうけど。
78: 匿名さん 
[2021-06-16 18:16:35]
クレアはノンブランドで立地にも弱点があった故の弱気の値付けが奏功しましたね。
今の相場としてはどう考えても安すぎました。賛否両論ありましたが売れ行きが全てです。
坪450出すなら文京区が一番かなあ。個人的には湾岸に高額出す人の気が知れません。
79: マンション検討中さん 
[2021-06-16 19:57:28]
不動産経済研究している人ですけど、ここは310超えないですよ。。400以上書いた人間違いなく営業さん!こんにちは。
80: 匿名さん 
[2021-06-16 21:47:56]
坪450煽りマンが営業?ただの荒らしでしょ
81: 匿名さん 
[2021-06-16 21:55:47]
予算6000万で待つ!
世帯年収1200万でフルローンでも年収5倍だから安全圏!来い!

って人、普通に多そうですよね。。
近くに大型URが複数あるので賃貸から購入を狙ってる層も分厚い。
82: 匿名さん 
[2021-06-16 22:01:28]
>>81 匿名さん

68平米で低層階なら6000万いかないかもですね!
それを狙ってます!
83: 匿名さん 
[2021-06-16 22:30:24]
>>82 匿名さん

ですよね!
このあたり保育園も多くて、共働き世帯が多数です。
ガーデンズ、ガークロを見送った人の需要が積み上がっていて、そんな人でもここなら!と思える案件だと思います。

この土地は2016年に日本製紙から譲渡されたわけですが、それ以降はこの近辺でまとまったマンション用地の話がありません。つまりこれを逃すと次の案件は何年も出てこなさそうです。ゆえに足元を見て価格が釣り上がりそうなのが心配ですが、王子神谷はローカル駅なので優しめの価格を期待したいですね。
84: 匿名さん 
[2021-06-16 23:04:56]
>>74 マンション検討中さん

中古も5年前と比べたら2割ほど上がってませんか。。
当時4600が今5500という具合に。
85: 匿名さん 
[2021-06-16 23:19:12]
良さそうな物件だと思いHPを見ていたのですが、駐車場が公園側なのが気になりました。
今後、ベランダ側に同様のマンションが建ってしまったら日当たり悪くなりそうですよね。
86: 匿名さん 
[2021-06-16 23:25:23]
アベノミクスから始まり、異次元金融緩和で都心は別世界に。
消費税増税で少し落ち着いたところにコロナ対策のバラマキで、インフレが止まりません。
コロナ以降、マンション価格は都心のみならず近郊も明確に高騰しています。
不動産価値が上昇しているというより、現金の価値が下がったと理解しています。
87: マンション検討中さん 
[2021-06-17 00:36:43]
>>85 匿名さん
それは最悪ですね!隣にマンションの計画があればここも検討対象外にします
88: マンション検討中さん 
[2021-06-17 01:43:39]
>>87 マンション検討中さん

ただ、バルコニー側は接道してるし、目の前のセブンや保育園が入ってる建物は昨年建てられたばっかりなので、当面マンションに変わるようなことはないかと。一方で、いま駐車場があるエリアはリスクありますね。買うならセブン側が良いかと思います。
89: マンション検討中さん 
[2021-06-17 01:53:24]
平均坪単価は320-330と見ます。
トイレ手洗いカウンターがない辺り完全に高級志向ではないのに坪350超えるとかあり得ないと思う。
90: 匿名さん 
[2021-06-17 09:11:25]
王子のガークロでも中低層は坪300以下の住戸がそこそこあったので、あそこを上回る極端な高値にはならないでしょうね。
91: 匿名さん 
[2021-06-17 09:15:53]
>>88 マンション検討中さん

ベランダ側の周辺によその駐車場ってありましたっけ?
都営アパートの駐車場のこと?
92: マンション検討中さん 
[2021-06-17 10:22:32]
>>89 マンション検討中さん
ガーデンクロスが平均坪単価310ですから、それよりは下げるか同じくらいじゃないでしょうか?広告的にも5000万円台の部屋は作りたいはずで、そうすると70.65㎡の低層階の部屋を5900万で値付け=坪275からのスタートと予想します。これが狙い目でしょう。
93: マンション検討中さん 
[2021-06-17 10:24:26]
このマンションは営業がステルスマーケティング頑張ってるなー
他のマンションスレでも暴れてるし
はっきり言ってこんな立地のマンションが坪400なんてありえない
坪300でも高いよ
駅近なら何でもいいわけじゃないよ?王子神谷w
94: 通りがかりさん 
[2021-06-17 10:33:16]
近隣住民です。王子神谷は暮らしやすいですよ、退屈ですけど。確かになんか販売前なのにやたらポジトーク多いですね笑 そんなにいい場所じゃないですよ
95: 匿名さん 
[2021-06-17 11:27:19]
私も地元住みですが、これまで近隣案件を買い逃した人自身が一番分かっていると思いますよ。。
96: 匿名さん 
[2021-06-17 12:14:22]
南北線駅徒歩2分、ブランドマンション、大規模

南北線は中央官庁勤務者に便利ですね。
97: マンション検討中さん 
[2021-06-17 12:44:13]
>>92 マンション検討中さん

あまりに高値のコメントが多かったので、つい引っ張られてしまいましたが、駅近ではあるもののエリア的には冷静に考えれば310位が妥当な気はしますし、私も5000万円台から価格設定するだろうなと思います。
仮に高価格帯で設定するのであれば、デベもその層に合わせた設備仕様にすると思いますが、ここはそうでもなさそうですし。
98: 評判気になるさん 
[2021-06-17 13:20:39]
プレミストはブランドマンションではないだろ。笑
99: 匿名さん 
[2021-06-17 14:06:05]
プレミストはマンションのブランド名では?
会社はいわゆるメジャーセブンではないですね。ハウスメーカー系の中堅だと思います。
100: 匿名さん 
[2021-06-17 14:12:23]
ブランドマンションかどうかは人それぞれですが、昨年の供給戸数ランキングでいえば、神7はは上から順に野村、住友、三井、三菱、新日本、日鉄興和、東急ですね。大和は惜しくも僅差の8位でしたが、充分に認知度やブランド力があると思いますよ。
101: 匿名さん 
[2021-06-17 14:50:36]
メジャーセブンの括りに異論があるんだよな。
大京はもはや大手じゃないし、大和ハウスの方が業界で存在感ある。とにかく大京は外すべき。
伊藤忠ハウジングや日鉄興和、積水ハウスも準大手として都心で勢力拡大中。オプレジは特殊。
タカラレーベンやフージャース、大和地所あたりは郊外メインで、棲み分けがされている。
102: 匿名さん 
[2021-06-17 16:28:46]
とりあえず6000万以下で3LDKあれば検討します
103: 匿名さん 
[2021-06-17 16:32:18]
12月販売開始だから価格が出るのはまだまだ先ですね。
104: マンション検討中さん 
[2021-06-17 18:09:00]
70平米で6000万円なら安いですね!
105: 匿名さん 
[2021-06-17 18:50:16]
アスカ山レジデンスと、悩むなぁ
106: 匿名さん 
[2021-06-17 19:30:37]
>>101 匿名さん
東京建物もメジャー7と呼ばれるのはおかしいよね。ランキング下位だし。
107: 匿名さん 
[2021-06-17 19:31:05]
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
108: 匿名さん 
[2021-06-17 20:02:33]
オイコスの価格と販売率を洞察してクレアホームズ王子神谷TOKYOは絶妙の価格付けを行い、早期完売した。大和さんもこの手法を用いると思われますね。ターゲットはもちろんガークロを洞察するんでしょうね。
109: 匿名さん 
[2021-06-17 20:04:01]
価格高騰にのっかり、高値チャレンジしすぎてコケタ敵をみながら、近道を取って勝ち名乗りをあげるデベ。まさにマンション価格付けセンスの戦国時代ですよね。
110: マンション検討中さん 
[2021-06-17 20:29:39]
それを願います。安ければ瞬間蒸発ですよ立地がいいですからね
111: マンション検討中さん 
[2021-06-17 21:47:24]
マンション周辺はすべて団地マンションだから、ここを購入しても団地で住むような気持ちですよ。眺望も期待できないし
112: マンション検討中さん 
[2021-06-17 22:19:46]
正直団地のイメージがあまりにも強くて、駅近以外は大したポイントなし。。。
113: ご近所さん 
[2021-06-17 22:34:05]
学校は確かにあるものの、文教地区って感じはしないですね。

ただただ団地、低地、川沿いの地域って印象です。
114: 匿名さん 
[2021-06-17 23:28:22]
>>108 匿名さん
クレアは瞬間蒸発でしたね、ブランド力が急騰し始めていると思います。
115: 匿名さん 
[2021-06-17 23:30:14]
>>113 ご近所さん
団地の中に高級マンションが建つから、目立つよね
116: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-17 23:33:57]
で、いつ買うの?
117: 匿名さん 
[2021-06-17 23:41:50]
>>116 住民板ユーザーさん1さん
今でしょ
118: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-17 23:46:02]
坪単価予想してる方はここの土地売主のリリースとガーデンズの土地売主のリリースを見ればおおよそ分かるのでは…
300未満はあり得ないですよ
119: 匿名さん 
[2021-06-17 23:46:24]
>>117 匿名さん
もう買ったよ
120: 匿名さん 
[2021-06-17 23:47:14]
>>118 住民板ユーザーさん1さん
パンダ部屋ならありうるかも。
121: ふじまる 
[2021-06-18 00:14:58]
>>118 住民板ユーザーさん1さん

その通りです。
この付近に住んでますが中古築20年とかでも普通に4000?5000しますね
122: マンション検討中さん 
[2021-06-18 00:47:15]
3ldkですが、近くの神谷堀ハイツ(UR)の賃料が15.5万、フレーシェル王子(UR)の賃料が19万と結構高額なので、このあたりからの買い替え需要は十分見込めると思います。今の金利を考えたら6000万超えても支払い可能なので。五丁目団地は都営なのでもっと安いと思いますが。
123: 匿名さん 
[2021-06-18 06:45:41]
>>122 マンション検討中さん

5丁目団地もURですよ。安く見えるのは1DK~2DKの間取りが多いから。
子供が増えて次の3LDKを探している人が沢山いる。
124: 匿名さん 
[2021-06-18 06:47:29]
ここの目の前の都営アパートは文字通り都営ですけどね。
125: 匿名さん 
[2021-06-18 06:49:49]
>>118 住民板ユーザーさん1さん

ダイワはガーデンズにもJVで参加していましたね。新しいサミットもダイワが主幹だったし、エリアを知り尽くしているはず。
126: 匿名さん 
[2021-06-18 07:07:50]
向かいの建物、1階がセブンで上が保育園って珍しいですね。
昼も夜も賑やかそうです。
127: 匿名さん 
[2021-06-18 16:57:22]
間違いないのはこの後にできる王子郵便局至近のスミフマンションは高くなるでしょうね。かうならここ。(都営アパートそばのネガティブムードを根拠に戦略価格を提示してくれたらね)
128: マンション検討中さん 
[2021-06-18 17:44:24]
>>127 匿名さん
あっちはいつ頃竣工なんですかね?王子神谷駅10分のすみふと、王子神谷駅2分のプレミスト、どういう値付けがされるのか個人的に興味あります
129: 匿名さん 
[2021-06-18 18:40:55]
>>128 マンション検討中さん
あちらは角地だし、すみふ価格でどーんときますよね。ちなみにすみふの場所も向かい側は都営アパート用地だったとこです。
130: マンション検討中さん 
[2021-06-18 18:51:28]
>>129 匿名さん
今まさに都営アパート建ててますよね。そのあたり微妙だなぁと感じてしまいます…ほぼ同じ立地なのに、かたやすみふ価格、かたや都営とはいえ新築…。まあそんなこと言い始めたら東京には住めないですが。
131: 匿名さん 
[2021-06-18 19:37:54]
>>130 マンション検討中さん
そうそう。高くて無理なら、川口にいくしかないよ
132: 匿名さん 
[2021-06-18 19:43:23]
>>130 マンション検討中さん
あのあたり、確かにアドレスは王子かも知れないですが普段使いの店など生活圏はほぼ豊島ですよね。
133: マンション検討中さん 
[2021-06-18 20:15:40]
スミフのマンションを検討している人いるんですか?スミフの名前出たら検討対象外にする
134: マンション検討中さん 
[2021-06-18 22:34:24]
こことプラウドタワー小岩、皆さんどっちを推しますか?
135: 匿名さん 
[2021-06-18 22:53:37]
>>134 マンション検討中さん
検討エリア被るか?
136: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-19 00:12:06]
>>130 マンション検討中さん

資金負担力のない方にわざわざ新築する必要があるんですかね?
檜原村とかに移転してもらえばいいですよ
137: マンション検討中さん 
[2021-06-19 05:30:20]
ビバの方のプレミスト東京王子は坪200で苦戦してましたね
最終的には完売しましたが。。。
ここは坪300くらいでも瞬間蒸発しそうな勢い
マンションは立地ですねw
138: マンション検討中さん 
[2021-06-19 05:35:32]
しかし、ビバの方のプレミスト東京王子はスーパー堤防の上
嵩上げで標高5m
ここは窪んだ土地で標高1m
隅田川は標高2m
そしてカミソリ堤防の内側
なにかあったら怖くはありますね
※標高は国土地理院の標高地図からです
139: 匿名さん 
[2021-06-19 05:57:43]
このあたりは隅田川テラスが整備済みで、堤防はスーパー堤防とカミソリの混在ですね。
140: 匿名さん 
[2021-06-19 13:36:48]
すみふもシティテラス蓮根の時代は戸田公園とグロス価格が変わらずの良心的な価格設定だった時代もありますが・・・2015年あたりから激烈チャレンジ価格に方向転換した感がありますね。
141: 坪単価比較中さん 
[2021-06-19 21:09:26]
カーシェアと来客用駐車場ないのかな。ガークロはあるけど。。
あと、公園隣接だけど騒音問題も考慮した方がよさそうですね。
かなりうるさいと思います。
142: マンション検討中さん 
[2021-06-19 21:35:01]
1.眺望が期待できない
2.公園と保育園の騒音
3.周囲は団地
4.仕様は高級ではない
5.水害リスク
以上かなぁ
143: 匿名さん 
[2021-06-19 21:51:37]
保育園は外に広場がないので騒音はなさそうです。公園はたしかに昼間の騒音や虫もすごそうですね。まぁそれでも大通り沿いと比較したら公園のが遥かにいいです。
仕様は高級ではないとはどの程度なのですかね。
144: 評判気になるさん 
[2021-06-19 23:09:32]
前の都営のベランダに鳩防止ネットが散見され、実際に鳩が複数止まっているのも見受けられます。このマンションにも移ってこないか、心配しています。
145: 匿名さん 
[2021-06-19 23:13:10]
>>144 評判気になるさん
そんなに鳩が集まるということは、誰か鳩に餌あげてるんですかね。

146: マンション検討中さん 
[2021-06-20 00:30:35]
>>143 匿名さん
保育園について送迎の時間帯は絶対うるさいよ
147: 匿名さん 
[2021-06-20 00:35:22]
ここ、看板に建設内容共有住宅と幼稚園みたいなこと書いてあったと思いますが、幼稚園は無くなったんですね
148: マンション検討中さん 
[2021-06-20 18:19:01]
高級な設備仕様求めるなら他のエリア行けよ
149: 匿名さん 
[2021-06-20 18:54:48]
>>148 マンション検討中さん
北区の高級マンションだと、どこがいいかな
150: マンション検討中さん 
[2021-06-21 17:16:06]
1.徒歩2分は素晴らしい
2.しかしポーチはおろかアルコーブ無し
3.アウトポールはありがたい
4.スロップシンクあるんだ!?
5.なのになぜトイレの手洗いカウンターは無いの!?

良しと悪しで揺れますね。
今からでも通風・採光の工夫で
アルコーブだけでも設計変更してくれないかなー。
無理だよなー。原価低減対策ここでしちゃうかー。
151: マンション検討中さん 
[2021-06-21 18:15:46]
>>150 マンション検討中さん
団地囲まれた場所だからやはり低スペック、低価格路線じゃね?
152: 匿名さん 
[2021-06-22 15:16:01]
なにを北区でハイスペックマウントするんかな・・レクサスの最低価格帯買ってマウントしている人みたい・・いいんですよ、質実剛健。買い物には軽自動車最強。地味に住むにはプレミスト最強(ただしチャレンジ価格でガークロとの差をひろげてくれた場合に限る)
153: マンション検討中さん 
[2021-06-22 17:48:46]
低スペック、高価格だと思う
154: 匿名さん 
[2021-06-22 17:56:44]
ここは、大和さんのマンション価格に対する矜持を楽しみに待ちましょうよ。ガークロとの差が大きければ瞬間蒸発。割安感が無ければガークロといい勝負。ガークロよりも高いと感じる価格設定ならガークロの販売が急激に伸びる。どうなりますことやら。
155: 匿名さん 
[2021-06-22 19:43:56]
とりあえずは高めの販売価格にして欲しい。パンダ部屋とか用意すると住民の質が落ちるから、ある程度値段は高くキープしてくれた方がありがたいわ。
156: 匿名さん 
[2021-06-23 00:09:56]
2Fの60平米台はパンダ部屋になりますかねー
157: マンション検討中さん 
[2021-06-23 12:30:48]
82平米の角部屋はいくらと予想していますか?8000超えそうならほかの物件を購入したいから、待った方が良いか?
158: 匿名さん 
[2021-06-23 13:40:30]
>>157 マンション検討中さん
平均平米単価90万円くらいの予想なので、上層階を除けば超えないと思います。70平米6000万円代が平均で、低層のパンダ部屋なら5800万円とかで出るかもしれません。
159: 評判気になるさん 
[2021-06-23 23:39:45]
上層階はやっぱり超えますね、
160: マンションマン 
[2021-06-24 12:33:21]
やっぱり6,000万円以上しますよね。
クレアホームズ王子神谷TOKYOはパンダ部屋2,900万円だったから、そこにすれば良かったと後悔。あのマンションはバーゲンセールだったな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト王子神谷

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる