大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト王子神谷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. プレミスト王子神谷
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-21 08:22:51
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ojikamiya/

南北線王子神谷駅から徒歩2分。京浜東北線東十条駅から13分。
2つの公園に囲まれた環境良好な社宅跡地に保育所併設の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせてください。
よろしくお願い致します。

物件名 プレミスト王子神谷
地  番 東京都北区王子5-11-40他
住居表示 東京都北区王子5-21-3
交  通 東京メトロ南北線王子神谷駅徒歩2分、京浜東北線東十条駅徒歩13分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階建
延床面積 18,227.74 ㎡
建築面積 3,095.51 ㎡
敷地面積 8,262.06 ㎡

売  主 大和ハウス工業、京浜急行電鉄、長谷工コーポレーション
設  計 長谷工コーポレーション
施  工 長谷工コーポレーション

着工予定 2021/03/01
完成予定 2023/01/31

面積:66.91m2~82.58m2
間取り:2LDK+S(納戸)~4LDK

[スムラボ 関連記事]
プレミスト王子神谷 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/9374/
プレミスト王子神谷《駅徒歩2分、製紙会社の蔵出し立地!動画付き》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9418/

【物件概要を追記しました。2021/06/21 管理担当】

[スレ作成日時]2020-10-15 08:00:19

現在の物件
プレミスト王子神谷
プレミスト王子神谷  [第4期(最終期)]
プレミスト王子神谷
 
所在地:東京都北区王子5丁目11-40(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩3分
総戸数: 227戸

プレミスト王子神谷

No.101  
by 匿名さん 2021-06-17 14:50:36
メジャーセブンの括りに異論があるんだよな。
大京はもはや大手じゃないし、大和ハウスの方が業界で存在感ある。とにかく大京は外すべき。
伊藤忠ハウジングや日鉄興和、積水ハウスも準大手として都心で勢力拡大中。オプレジは特殊。
タカラレーベンやフージャース、大和地所あたりは郊外メインで、棲み分けがされている。
No.102  
by 匿名さん 2021-06-17 16:28:46
とりあえず6000万以下で3LDKあれば検討します
No.103  
by 匿名さん 2021-06-17 16:32:18
12月販売開始だから価格が出るのはまだまだ先ですね。
No.104  
by マンション検討中さん 2021-06-17 18:09:00
70平米で6000万円なら安いですね!
No.105  
by 匿名さん 2021-06-17 18:50:16
アスカ山レジデンスと、悩むなぁ
No.106  
by 匿名さん 2021-06-17 19:30:37
>>101 匿名さん
東京建物もメジャー7と呼ばれるのはおかしいよね。ランキング下位だし。
No.107  
by 匿名さん 2021-06-17 19:31:05
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
No.108  
by 匿名さん 2021-06-17 20:02:33
オイコスの価格と販売率を洞察してクレアホームズ王子神谷TOKYOは絶妙の価格付けを行い、早期完売した。大和さんもこの手法を用いると思われますね。ターゲットはもちろんガークロを洞察するんでしょうね。
No.109  
by 匿名さん 2021-06-17 20:04:01
価格高騰にのっかり、高値チャレンジしすぎてコケタ敵をみながら、近道を取って勝ち名乗りをあげるデベ。まさにマンション価格付けセンスの戦国時代ですよね。
No.110  
by マンション検討中さん 2021-06-17 20:29:39
それを願います。安ければ瞬間蒸発ですよ立地がいいですからね
No.111  
by マンション検討中さん 2021-06-17 21:47:24
マンション周辺はすべて団地マンションだから、ここを購入しても団地で住むような気持ちですよ。眺望も期待できないし
No.112  
by マンション検討中さん 2021-06-17 22:19:46
正直団地のイメージがあまりにも強くて、駅近以外は大したポイントなし。。。
No.113  
by ご近所さん 2021-06-17 22:34:05
学校は確かにあるものの、文教地区って感じはしないですね。

ただただ団地、低地、川沿いの地域って印象です。
No.114  
by 匿名さん 2021-06-17 23:28:22
>>108 匿名さん
クレアは瞬間蒸発でしたね、ブランド力が急騰し始めていると思います。
No.115  
by 匿名さん 2021-06-17 23:30:14
>>113 ご近所さん
団地の中に高級マンションが建つから、目立つよね
No.116  
by 住民板ユーザーさん1 2021-06-17 23:33:57
で、いつ買うの?
No.117  
by 匿名さん 2021-06-17 23:41:50
>>116 住民板ユーザーさん1さん
今でしょ
No.118  
by 住民板ユーザーさん1 2021-06-17 23:46:02
坪単価予想してる方はここの土地売主のリリースとガーデンズの土地売主のリリースを見ればおおよそ分かるのでは…
300未満はあり得ないですよ
No.119  
by 匿名さん 2021-06-17 23:46:24
>>117 匿名さん
もう買ったよ
No.120  
by 匿名さん 2021-06-17 23:47:14
>>118 住民板ユーザーさん1さん
パンダ部屋ならありうるかも。
No.121  
by ふじまる 2021-06-18 00:14:58
>>118 住民板ユーザーさん1さん

その通りです。
この付近に住んでますが中古築20年とかでも普通に4000?5000しますね
No.122  
by マンション検討中さん 2021-06-18 00:47:15
3ldkですが、近くの神谷堀ハイツ(UR)の賃料が15.5万、フレーシェル王子(UR)の賃料が19万と結構高額なので、このあたりからの買い替え需要は十分見込めると思います。今の金利を考えたら6000万超えても支払い可能なので。五丁目団地は都営なのでもっと安いと思いますが。
No.123  
by 匿名さん 2021-06-18 06:45:41
>>122 マンション検討中さん

5丁目団地もURですよ。安く見えるのは1DK~2DKの間取りが多いから。
子供が増えて次の3LDKを探している人が沢山いる。
No.124  
by 匿名さん 2021-06-18 06:47:29
ここの目の前の都営アパートは文字通り都営ですけどね。
No.125  
by 匿名さん 2021-06-18 06:49:49
>>118 住民板ユーザーさん1さん

ダイワはガーデンズにもJVで参加していましたね。新しいサミットもダイワが主幹だったし、エリアを知り尽くしているはず。
No.126  
by 匿名さん 2021-06-18 07:07:50
向かいの建物、1階がセブンで上が保育園って珍しいですね。
昼も夜も賑やかそうです。
No.127  
by 匿名さん 2021-06-18 16:57:22
間違いないのはこの後にできる王子郵便局至近のスミフマンションは高くなるでしょうね。かうならここ。(都営アパートそばのネガティブムードを根拠に戦略価格を提示してくれたらね)
No.128  
by マンション検討中さん 2021-06-18 17:44:24
>>127 匿名さん
あっちはいつ頃竣工なんですかね?王子神谷駅10分のすみふと、王子神谷駅2分のプレミスト、どういう値付けがされるのか個人的に興味あります
No.129  
by 匿名さん 2021-06-18 18:40:55
>>128 マンション検討中さん
あちらは角地だし、すみふ価格でどーんときますよね。ちなみにすみふの場所も向かい側は都営アパート用地だったとこです。
No.130  
by マンション検討中さん 2021-06-18 18:51:28
>>129 匿名さん
今まさに都営アパート建ててますよね。そのあたり微妙だなぁと感じてしまいます…ほぼ同じ立地なのに、かたやすみふ価格、かたや都営とはいえ新築…。まあそんなこと言い始めたら東京には住めないですが。
No.131  
by 匿名さん 2021-06-18 19:37:54
>>130 マンション検討中さん
そうそう。高くて無理なら、川口にいくしかないよ
No.132  
by 匿名さん 2021-06-18 19:43:23
>>130 マンション検討中さん
あのあたり、確かにアドレスは王子かも知れないですが普段使いの店など生活圏はほぼ豊島ですよね。
No.133  
by マンション検討中さん 2021-06-18 20:15:40
スミフのマンションを検討している人いるんですか?スミフの名前出たら検討対象外にする
No.134  
by マンション検討中さん 2021-06-18 22:34:24
こことプラウドタワー小岩、皆さんどっちを推しますか?
No.135  
by 匿名さん 2021-06-18 22:53:37
>>134 マンション検討中さん
検討エリア被るか?
No.136  
by 住民板ユーザーさん1 2021-06-19 00:12:06
>>130 マンション検討中さん

資金負担力のない方にわざわざ新築する必要があるんですかね?
檜原村とかに移転してもらえばいいですよ
No.137  
by マンション検討中さん 2021-06-19 05:30:20
ビバの方のプレミスト東京王子は坪200で苦戦してましたね
最終的には完売しましたが。。。
ここは坪300くらいでも瞬間蒸発しそうな勢い
マンションは立地ですねw
No.138  
by マンション検討中さん 2021-06-19 05:35:32
しかし、ビバの方のプレミスト東京王子はスーパー堤防の上
嵩上げで標高5m
ここは窪んだ土地で標高1m
隅田川は標高2m
そしてカミソリ堤防の内側
なにかあったら怖くはありますね
※標高は国土地理院の標高地図からです
No.139  
by 匿名さん 2021-06-19 05:57:43
このあたりは隅田川テラスが整備済みで、堤防はスーパー堤防とカミソリの混在ですね。
No.140  
by 匿名さん 2021-06-19 13:36:48
すみふもシティテラス蓮根の時代は戸田公園とグロス価格が変わらずの良心的な価格設定だった時代もありますが・・・2015年あたりから激烈チャレンジ価格に方向転換した感がありますね。
No.141  
by 坪単価比較中さん 2021-06-19 21:09:26
カーシェアと来客用駐車場ないのかな。ガークロはあるけど。。
あと、公園隣接だけど騒音問題も考慮した方がよさそうですね。
かなりうるさいと思います。
No.142  
by マンション検討中さん 2021-06-19 21:35:01
1.眺望が期待できない
2.公園と保育園の騒音
3.周囲は団地
4.仕様は高級ではない
5.水害リスク
以上かなぁ
No.143  
by 匿名さん 2021-06-19 21:51:37
保育園は外に広場がないので騒音はなさそうです。公園はたしかに昼間の騒音や虫もすごそうですね。まぁそれでも大通り沿いと比較したら公園のが遥かにいいです。
仕様は高級ではないとはどの程度なのですかね。
No.144  
by 評判気になるさん 2021-06-19 23:09:32
前の都営のベランダに鳩防止ネットが散見され、実際に鳩が複数止まっているのも見受けられます。このマンションにも移ってこないか、心配しています。
No.145  
by 匿名さん 2021-06-19 23:13:10
>>144 評判気になるさん
そんなに鳩が集まるということは、誰か鳩に餌あげてるんですかね。

No.146  
by マンション検討中さん 2021-06-20 00:30:35
>>143 匿名さん
保育園について送迎の時間帯は絶対うるさいよ
No.147  
by 匿名さん 2021-06-20 00:35:22
ここ、看板に建設内容共有住宅と幼稚園みたいなこと書いてあったと思いますが、幼稚園は無くなったんですね
No.148  
by マンション検討中さん 2021-06-20 18:19:01
高級な設備仕様求めるなら他のエリア行けよ
No.149  
by 匿名さん 2021-06-20 18:54:48
>>148 マンション検討中さん
北区の高級マンションだと、どこがいいかな
No.150  
by マンション検討中さん 2021-06-21 17:16:06
1.徒歩2分は素晴らしい
2.しかしポーチはおろかアルコーブ無し
3.アウトポールはありがたい
4.スロップシンクあるんだ!?
5.なのになぜトイレの手洗いカウンターは無いの!?

良しと悪しで揺れますね。
今からでも通風・採光の工夫で
アルコーブだけでも設計変更してくれないかなー。
無理だよなー。原価低減対策ここでしちゃうかー。
No.151  
by マンション検討中さん 2021-06-21 18:15:46
>>150 マンション検討中さん
団地囲まれた場所だからやはり低スペック、低価格路線じゃね?
No.152  
by 匿名さん 2021-06-22 15:16:01
なにを北区でハイスペックマウントするんかな・・レクサスの最低価格帯買ってマウントしている人みたい・・いいんですよ、質実剛健。買い物には軽自動車最強。地味に住むにはプレミスト最強(ただしチャレンジ価格でガークロとの差をひろげてくれた場合に限る)
No.153  
by マンション検討中さん 2021-06-22 17:48:46
低スペック、高価格だと思う
No.154  
by 匿名さん 2021-06-22 17:56:44
ここは、大和さんのマンション価格に対する矜持を楽しみに待ちましょうよ。ガークロとの差が大きければ瞬間蒸発。割安感が無ければガークロといい勝負。ガークロよりも高いと感じる価格設定ならガークロの販売が急激に伸びる。どうなりますことやら。
No.155  
by 匿名さん 2021-06-22 19:43:56
とりあえずは高めの販売価格にして欲しい。パンダ部屋とか用意すると住民の質が落ちるから、ある程度値段は高くキープしてくれた方がありがたいわ。
No.156  
by 匿名さん 2021-06-23 00:09:56
2Fの60平米台はパンダ部屋になりますかねー
No.157  
by マンション検討中さん 2021-06-23 12:30:48
82平米の角部屋はいくらと予想していますか?8000超えそうならほかの物件を購入したいから、待った方が良いか?
No.158  
by 匿名さん 2021-06-23 13:40:30
>>157 マンション検討中さん
平均平米単価90万円くらいの予想なので、上層階を除けば超えないと思います。70平米6000万円代が平均で、低層のパンダ部屋なら5800万円とかで出るかもしれません。
No.159  
by 評判気になるさん 2021-06-23 23:39:45
上層階はやっぱり超えますね、
No.160  
by マンションマン 2021-06-24 12:33:21
やっぱり6,000万円以上しますよね。
クレアホームズ王子神谷TOKYOはパンダ部屋2,900万円だったから、そこにすれば良かったと後悔。あのマンションはバーゲンセールだったな。
No.161  
by マンション掲示板さん 2021-06-24 13:02:47
同じ王子神谷名乗っていても向こうは足立区だから全くの別物。購入者の所得も全く違うでしょう。
No.162  
by 匿名さん 2021-06-24 17:49:08
>>161 マンション掲示板さん
そうですね。アドレスが足立区と北区では値段は全く違うでしょうね。ハザード的にも河岸沿いですし。。
No.163  
by 匿名さん 2021-06-24 18:33:53
比較するようでしたら、こちらはザ?ガーデンズ東京王子ですね。
今の中古価格と同等くらいになると思います。
No.164  
by マンション検討中さん 2021-06-24 21:13:34
それだとガーデンクロスより高くなりますね
No.165  
by マンション掲示板 2021-06-24 21:28:32
>>161 マンション掲示板さん
橋渡るだけで3,000万円違うんだったらアリだと思うけど。
足立区も北区も対して変わらんしな。
そういえば作事町王子で半グレ高校生が暴れて逮捕されたね。
No.166  
by 匿名さん 2021-06-24 22:04:06
>>165 マンション掲示板さん
実際にモデルルーム行きましたが、橋を渡るのと渡らないのは距離的にもだいぶ違いました。
また橋渡る時も環七の狭い歩道を歩かなければいけないのでかなり怖かったです。
階段もありますが、ベビーカーだとここを歩くと思うので車スレスレです。

No.167  
by マンション検討中さん 2021-06-24 23:44:21
>>164 マンション検討中さん
ガーデンクロスの売れ行きはどうですか?
No.168  
by マンション検討中 2021-06-25 01:30:14
>>167 マンション検討中さん
ガークロのモデルルーム行きました。営業トークではあると思いますが、売れて売れて仕方ないという程ではないが着実に販売は進んでると言ってました。
販売時期が異なるのでプレミスト次第で値下げする、という可能性も限りなく低いとの事です。
住宅ローン減税の特例を享受できるできないもあるので本気でガークロとどうしようか悩んでます。早くここの価格出ないかな?
No.169  
by マンション検討中さん 2021-06-25 02:44:06
>>168 マンション検討中さん
結構どちらのスレでも悩んでる方ですよね?本気で悩まれているならプレミストのMR見てからのほうがいいと思います。急いでガークロ契約してしまって、最終的にプレミストにしとけばよかった!って思うと悔しいですし、今ガークロMR見てもプレミストが気になる…というくらいなら待ったほうがいいんじゃないでしょうか。中古・新築問わず、「これなら他と比べなくても欲しい!」と思わない限りは、ゆっくり比較検討してよいのかなと思います。
No.170  
by 匿名さん 2021-06-25 08:15:27
迷ってるならこっち買っとけ。
駅徒歩2分の価値はプライスレス。
雨の日雪の日灼熱の日、深夜帰宅に早朝出社、想像すればわかること。
No.171  
by マンション検討中さん 2021-06-25 11:04:39
駅徒歩2分は地下鉄使う人限定ですが。。
No.172  
by 匿名さん 2021-06-25 11:27:45
使わなくとも、徒歩2分は希少中の希少。住み替えをいとも簡単に成功させられる物件はこれだけだね。
No.173  
by 匿名さん 2021-06-25 11:29:05
ちなみの僕も23区内私鉄沿線徒歩2分のマンションを所有していたことがありましたが、買った時より高く、かつスムーズに、買った人も大喜びで住み替えられました。
No.174  
by マンション検討中さん 2021-06-25 11:32:15
駅近は正義ですね。ただ王子神谷駅は六本木方面はかなり深い(入り口からホームまで距離がある)のと、エレベーターが東側に無いので、車椅子やベビーカーは道路渡って団地前から乗る必要がありますので実質は5-6分かかります。ご注意を。
No.175  
by マンション検討中さん 2021-06-25 13:39:46
これから、さらに値上がりするのかというと、大分疑問ですが。。
No.176  
by 匿名さん 2021-06-25 14:58:41
100歩譲って値上がりしないとしても、駅徒歩2分なら、下落のリスクは少ないでしょうね。逆に埼玉駅徒歩20分とかのマンション、埼玉バス便マンションとかはやばいでしょうね。過去のバブルがはじけたときもそうでしたが。
No.177  
by 匿名さん 2021-06-25 18:52:54
>>175 マンション検討中さん
都心がさらに値上がりすれば、ここも値上がりするさ。
No.178  
by 口コミ知りたい 2021-06-25 21:31:03
>>170 匿名さん
プライスレスなことはないです。きちんと販売価格に反映されます。
今や建設費が下がる要素がないので、市況を考えると強気というよりはガーデンズ、ガークロより普通に高いと思われますが、皆さんの予想だと低くなるんですね....
No.179  
by 匿名さん 2021-06-25 22:09:57
うーん。意外に高いんじゃない?覚悟は必要かなと。
No.180  
by 匿名さん 2021-06-25 23:19:35
とりあえず6000万でみとけば大丈夫
No.181  
by マンション検討中 2021-06-25 23:49:28
まあガークロで今出てる6階の3LDK6,500万との比較ですな。同スペックで6,000万切るならプレミストかな?。
No.182  
by 匿名さん 2021-06-26 00:11:53
王子神谷徒歩3分の2LDKに住んでて査定に出した時は4300万でしたので、新築の3LDKなら6000万は買えるでしょうね
No.183  
by 検討板ユーザーさん 2021-06-26 01:50:40
じゃあオイコス赤羽志茂でもいいじゃんかwってなるな。同じ南北線だし売れ残ってて叩き売りしてそうだし
No.184  
by 匿名さん 2021-06-26 07:22:52
>>183 検討板ユーザーさん

そう割りきって現地に行くと萎えるんだよ。
志茂駅から現地までの環境のせいかなぁ。
徒歩分数より長く感じるというかトキメキがないというかあの街並み。
途中にスーパーの1軒でもあれば違うんだろうけど。
No.185  
by 匿名さん 2021-06-26 09:44:19
売主としては瞬間蒸発になるよりじっくり高値で売りたいでしょう。ダイワハウスの株主も同じ気持ちだと思う。
No.186  
by マンション検討中さん 2021-06-26 11:21:22
今思うとプレミスト東京王子は安かったですよね
あそこも、そこそこ早く完売しましたね
No.187  
by 匿名さん 2021-06-26 12:08:25
あそこはバス便にしては高かったと思う
No.188  
by 匿名さん 2021-06-26 15:02:59
高く売ろうと初期設定する要因はすみふマンションの存在ですね。すみふはどうせ高値設定がデフォですから、「すこしぐらい高くしてもすみふ比較で割安感が出る」戦略に切り替わるとだめですねえ。まあここは庶民のために安めチャレンジ価格を期待します。
No.189  
by 匿名さん 2021-06-26 15:18:50
>>181 マンション検討中さん
そういう感覚が大事ですよね。つまり比較対象の価格と比較して割安感が出てくるというのは必定です。対象がなければ割安感、割高感がつかみにくくなりますからね。
No.190  
by 評判気になるさん 2021-06-26 16:24:08
コロナ不況の影響は大きいし、都心もそうそう上がらくなるのではないか、という話。
No.191  
by 評判気になるさん 2021-06-26 16:24:41
多少高くてもいいから、変な人が住まないところに住みたいです。
No.192  
by 匿名さん 2021-06-26 17:44:24
今の市況だと、安くても変な人はたぶん購入できないと思いますが・・・
No.193  
by 匿名さん 2021-06-26 18:06:39
>>192 匿名さん
オーバーローンする人もけっこういるから‥
No.194  
by マンション掲示板 2021-06-26 20:48:11
さすがにクレアホームズ王子神谷並みの安さは求めないから、ガークロより安値設定してほしいわ。
No.195  
by 匿名さん 2021-06-27 06:24:54
価格次第でだいぶ評価分かれそうですね
No.196  
by マンション比較中さん 2021-06-27 10:59:14
ザガーデンズ中古でも坪330万前後なので、ここは安くないと思いますが
No.197  
by 匿名さん 2021-06-27 13:10:37
>>194 マンション掲示板さん
それに尽きますよね。安すぎるのは無理なのは、はなから承知です。ガークロ比較で割安感が持てたらGO!!! それだけなんです@私
No.198  
by マンション検討中さん 2021-06-27 13:54:48
ガークロより安くなるためにはどこかが劣ってないといけないと思いますが、それは王子と王子神谷の駅力の差でしょうか
No.199  
by 匿名さん 2021-06-27 16:35:13
ガークロは王子駅徒歩でまあまあの距離が一番の目玉ですよね。ただ、土地そのものがあまり良くは無い。水害実績地域。それも集中豪雨で溝田橋が深々と水没。すこし気になる神社があること。歴史的にあまり明るい表通りな地歴は無い事。まあ、それもガークロが出来てから変わるのでしょうけど。
No.200  
by マンション検討中さん 2021-06-27 16:57:28
>>199 匿名さん
気になる神社とはなんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト王子神谷

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる