大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト王子神谷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. プレミスト王子神谷
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-21 08:22:51
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ojikamiya/

南北線王子神谷駅から徒歩2分。京浜東北線東十条駅から13分。
2つの公園に囲まれた環境良好な社宅跡地に保育所併設の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせてください。
よろしくお願い致します。

物件名 プレミスト王子神谷
地  番 東京都北区王子5-11-40他
住居表示 東京都北区王子5-21-3
交  通 東京メトロ南北線王子神谷駅徒歩2分、京浜東北線東十条駅徒歩13分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階建
延床面積 18,227.74 ㎡
建築面積 3,095.51 ㎡
敷地面積 8,262.06 ㎡

売  主 大和ハウス工業、京浜急行電鉄、長谷工コーポレーション
設  計 長谷工コーポレーション
施  工 長谷工コーポレーション

着工予定 2021/03/01
完成予定 2023/01/31

面積:66.91m2~82.58m2
間取り:2LDK+S(納戸)~4LDK

[スムラボ 関連記事]
プレミスト王子神谷 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/9374/
プレミスト王子神谷《駅徒歩2分、製紙会社の蔵出し立地!動画付き》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9418/

【物件概要を追記しました。2021/06/21 管理担当】

[スレ作成日時]2020-10-15 08:00:19

現在の物件
プレミスト王子神谷
プレミスト王子神谷  [第4期(最終期)]
プレミスト王子神谷
 
所在地:東京都北区王子5丁目11-40(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩3分
総戸数: 227戸

プレミスト王子神谷

3801: 坪単価比較中さん 
[2022-04-26 11:15:19]
>>3796 名無しさん
> 多少値上がってもここは立地がいいので欲しい方は多いと思います。

マイナー駅までの駅距離だけで立地がいいというのは無理があるのですが...。
人によって定義は違いますが、おおむね「立地」は下記要素の総合です。

・交通利便性
・生活利便性・住環境・周辺環境
・街の発展性・再開発
・景観
・安全性:治安・防犯・防災・地盤
3802: マンション検討中さん 
[2022-04-26 11:25:18]
>>3801 坪単価比較中さん
・交通利便性→南北線一本だが駅から2分なので悪くない
・生活利便性・住環境・周辺環境→店も少なく利便性は低いがスーパー公園など最低限はある。周辺は団地に囲まれ暗い雰囲気。
・街の発展性・再開発→ない。求めるなら赤羽か王子。

・景観→団地
・安全性:治安・防犯・防災・地盤→駅で体液をかけられる事件や置引等の被害は多い。低地で川も近いためハザードマップは赤色。

生活利便性、周辺環境、安全性や地盤等は低いので一概に立地が良いとは言えないですね。ただ駅からは近いのは間違い無いと思います。
3803: マンション検討中さん 
[2022-04-26 11:43:56]
立地定義に「学区」が抜けてるんじゃありません。
3804: マンション検討中さん 
[2022-04-26 11:44:31]
北区に学区を求めるのもあれか、これは禁句だったかも。ごめんね。
3805: マンション検討中さん 
[2022-04-26 11:47:40]
ここは一期の進捗が予想以上に良かったから、「あとはじっくり高めで売ろうや」に方針転換したんですね、ただしガークロよりちょい安はキープしつつ。すみふはさらに安く。近隣マンションの価格あとだしじゃんけん戦略はじつにいやらしいですねえ。
3806: マンション検討中さん 
[2022-04-26 14:32:54]
HP更新されて181戸売れているようですね。
3807: eマンションさん 
[2022-04-26 15:47:31]
>>3805 マンション検討中さん

同じエリアのマンションならどこのデベもそうするでしょ。それが利益に繋がるんだから
3808: 名無しさん 
[2022-04-26 18:57:18]
>>3806 マンション検討中さん
更新されてる?180戸のままじゃない?
3809: マンション検討中さん 
[2022-04-26 20:14:28]
>>3808 名無しさん
180に更新されて、注意書きに181と書いています
3810: マンション検討中さん 
[2022-04-26 21:03:24]
注意書きが見当たりません…
3811: マンション検討中さん 
[2022-04-26 21:09:01]
自己解決しました。アプリのほうで発見しました!
3812: 通りがかりさん 
[2022-04-26 23:02:04]
北区物件偏差値
(随時追加可)
67:プラウドシティ赤羽
64:タワー十条
64:王子駅前タワー
63:プラウド王子本町
62:ガーデンズ
61:プラウド駒込トレサージュ
61:バウス上中里
60:飛鳥山レジデンス
-------------------------------------------越えられない壁
56:アネシア尾久
55:ガークロ
54:プレミスト王子神谷
52:シティハウス王子
51:オイコス志茂
3813: 名無しさん 
[2022-04-27 01:48:59]
>>3812 通りがかりさん

それぞれ根拠を書いた方が良いのではないかと思います。
これだけでは個人的な感想に見えますので。
3814: 匿名さん 
[2022-04-27 07:55:58]
根拠なんてないでしょう。単なるイメージでしょう。
こちらではやめましょうよ。見苦しい板になったら残念ですので。
どうしても気になる方はガークロの掲示板覗きにいかれてはよろしいかと。あちらは続きそうですので。
3815: マンション検討中さん 
[2022-04-27 08:14:03]
ガークロがプレミストより上って言いたいだけのランキングかな?普通に考えたら逆ですよね
3816: 坪単価比較中さん 
[2022-04-27 08:42:24]
アネシア尾久は不明だけれど、おおむね販売価格と考えればこんなもんじゃないの。とはいえ、赤羽物件が異常に少ないランキングなんて意味あるのって疑問。きっと作者は王子方面に何かあるのでしょう。
3817: 周辺住民さん 
[2022-04-27 10:22:47]
北区物件偏差値
(随時追加可)
70:
69:
68:プラウドシティ赤羽
67:
66:タワー十条
65:プラウド王子本町
64:王子駅前タワー
63:プラウド駒込トレサージュ
62:ガーデンズ
61:バウス上中里
60:飛鳥山レジ
-------------------------------------------越えられない壁
59:
58:
57:
56:アネシア尾久
55:プレミスト王子神谷
54:ガーデンクロス
53:
52:シティハウス王子
51:オイコス志茂
50:

3818: マンション検討中さん 
[2022-04-27 10:33:48]
北区物件偏差値
(随時追加可)
70:
69:
68:プラウドシティ赤羽
67:
66:タワー十条
65:プラウド王子本町
64:王子駅前タワー
63:プラウド駒込トレサージュ
62:ガーデンズ
61:バウス上中里
60:飛鳥山レジ
59:
58:
57:
56:アネシア尾久
55:プレミスト王子神谷
-------------------------------------------越えられない壁
54:ガーデンクロス
53:
52:シティハウス王子
51:オイコス志茂
50:

いやいや、こうでしょ
3819: マンション検討中さん 
[2022-04-27 10:58:44]
越えられない壁は低地かそうでないかだとだと思います。壁は飛鳥山レジデンスクラスからでしょう。どうしてもガークロとプレミストの優劣をつけたいようですが、どちらも低地なので壁は越えられません。
3820: マンション検討中さん 
[2022-04-27 11:13:49]
近隣のガーデンズが62だし低地は関係ないです。ここも壁を越えています。
3821: 通りがかりさん 
[2022-04-27 11:25:13]
このランク付けなんの意味があるの?
北区で格付けなんかしたら、全部赤羽で埋まるわ
3822: 評判気になるさん 
[2022-04-27 11:53:43]
ガーデンズや王子駅前タワーがあるので赤羽で埋まることはないと思います
3823: マンション検討中さん 
[2022-04-27 12:12:31]
北区物件偏差値
(随時追加可)
65:プラウドシティ赤羽
64:タワー十条
63:プラウド王子本町
62:王子駅前タワー
61:プラウド駒込トレサージュ
60:飛鳥山レジ
59:
58:
57:
56:バウス上中里
55:ガーデンズ東京王子、シティハウス赤羽
-------------------------------------------越えられない壁
54:アネシア尾久、ローレルコート赤羽
53:ガーデンクロス、プレミスト王子神谷
52:シティハウス王子
51:オイコス志茂
50:
3824: マンション検討中さん 
[2022-04-27 12:22:27]
ここがローレルコートの下なんてことは無いと思います。売れ行き全然違いますし。
3825: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-27 12:42:01]
>>3824 マンション検討中さん
売れ行きだけ見ればそうかもしれませんが駅力(赤羽と王子神谷)、設備仕様(ZEH、二重床等)、ハザード(王子神谷は赤)ローレルコートに勝る部分はありません。
3826: 通りがかりさん 
[2022-04-27 12:45:08]
ここの住民は負けず嫌いですね。どんな基準かも明示されてないのに。価格が基準ならローレルに負けるでしょ。
3827: マンション検討中さん 
[2022-04-27 13:43:29]
エレベーターが1機しかないってホント?
3828: 買い替え検討中さん 
[2022-04-27 13:44:11]
ローレルは周辺環境が悪すぎて売れませんでした。設備などはローレル良いのにね。隣の隣があれじゃね。
3829: 通りがかりさん 
[2022-04-27 13:56:20]
>>3823 マンション検討中さん
はよ、十条タワーの掲示板にも偏差値やってよ笑
勇気があるなら笑
3830: 通りがかりさん 
[2022-04-27 13:58:19]
>>3825 検討板ユーザーさん

売れ行き悪ければ中古でも同じ事だね
3831: マンション検討中さん 
[2022-04-27 13:58:20]
北区物件偏差値
(随時追加可)
67:プラウドシティ赤羽
66:タワー十条
65:プラウド王子本町
64:王子駅前タワー
63:プラウド駒込トレサージュ
62:バウス上中里
61:ガーデンズ
60:飛鳥山レジデンス

-------------------------------------------越えられない壁
59:
58:
57:ガーデンクロス
56:シティハウス赤羽
55:ローレルコート赤羽
54:アネシア尾久
53:プミスト王子神谷
52:シティハウス王子
51:オイコス志茂
50:


3832: 通りがかりさん 
[2022-04-27 14:13:10]
>>3827 マンション検討中さん
各棟1機です。戸数から考えると少なくはないのですが、各棟の住人が1機を使い回すので待ち時間は結構長いと思われます。賃貸を想像していただくとイメージつきやすいかと。
3833: マンション検討中さん 
[2022-04-27 16:13:00]
>>3832 通りがかりさん
メインが遅そうな時は部屋に近いエレベーターに移動し、そしたらそっちもさらに遅かったり、運が絡んできて効率が悪そうですよね。4Fくらいまでなら運動がてら階段がいいかも。
3834: 名無しさん 
[2022-04-27 16:59:44]
エレベーター気にする人は1階にすればいいんだよ。庭無しハザード付きだけどそこは我慢。
3835: マンション検討中さん 
[2022-04-27 17:10:44]
>>3832 通りがかりさん

エレベーター少ないな、この戸数なのに、、
残念
3836: マンション検討中さん 
[2022-04-27 17:12:17]
>>3834 名無しさん

ハザードエリアで1階は買わないでしょ
そっちの方がリスク
3837: 通りがかりさん 
[2022-04-27 18:18:42]
>>3834 名無しさん
庭ありますよね?
3838: 通りがかりさん 
[2022-04-27 18:19:46]
>>3833 マンション検討中さん
A棟はそうならないですよね。
因みにB棟とC棟は繋がってるってことですか?
3839: 通りがかりさん 
[2022-04-27 18:20:48]
5chぽくなってしまいましたね。。
買いたい人が議論すればいい場所なのに、買えない人と営業(ダイワとその他)が議論する場になっては意味ないですよね。。。
どこの掲示板もそうなのかな?
3840: 名無しさん 
[2022-04-27 19:02:20]
>>3837 通りがかりさん
あのおまけみたいな部分のこと?
3841: 通りがかりさん 
[2022-04-27 19:18:17]
>>3840 名無しさん
北の方は芝生の専用庭があっなと思いますよ
3842: 通りがかりさん 
[2022-04-27 19:20:50]
227戸で3機は普通だけれど、問題は1棟に1機なんだよね。デパートを想像するとわかるよ、10機あっても散らばっていたら地獄だと。

10階建てで2機あると、通常は1階と6階で待っていて、待ち時間を最少化。さらに近い階に2機いるようなことがあったら、片方は1階に行ってとか、待ち時間を少なくする制御ができるんだよね。

でも1台だけの場合、そんなインテリジェントな制御はできないし、おそらく標準は1階待機 or 中層待機 or 最後に止まった階のまま。このあたりはエレベーターメーカーの設定次第だけどね。

部屋の位置にもよるけれど、3,4階までの人はあまりエレベーターに乗らないかも。しっかり管理費取られるけど。

ちなみに平均運転間隔で一番重要なのはエレベーターの台数で、居住人数や階数あまり影響しないことは研究で証明されているよ。
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=55401?pno=1&site=n...
3843: 通りがかりさん 
[2022-04-27 20:29:59]
>>3842 通りがかりさん
あらっそれだとゴミ捨ての度に大変ですね!
今3階に住んでますがエレベータ使ってます。
なんなら2階の人も使ってます。
階段が広ければ階段でもいいかなと思いますがその辺の作りはどうなのでしょう。
3844: 名無しさん 
[2022-04-27 20:49:35]
>>3841 通りがかりさん
うん。あのおまけみたいな奥行きの庭でしょ?
3845: 近隣 
[2022-04-27 21:58:13]
ここの掲示板ってガークロとちょっと雰囲気違いますよね。契約者っぽい人が多いのかネガを反論する勢いがすごいです!!あと、ガークロには負けたくないという意気込みもすごいです笑
3846: 通りがかりさん 
[2022-04-27 23:27:39]
>>3845 近隣さん
契約者さんも必死なんですよ。一期売れて勝ち組かと思ったらボコボコに叩かれてますから。生暖かい目で見守ってあげましょう。
3847: 匿名さん 
[2022-04-27 23:36:51]
>>3842 通りがかりさん
今のご時世としてはエレベーター使わないほうが運動不足が解消されていいんじゃないの。まあ、ここを買う人は毎日出社の土方の人が多そうだし関係ないかもしれないけど。
3848: 名無しさん 
[2022-04-27 23:56:54]
ネガもいいけど、結局今いくらなの?
3849: 通りがかりさん 
[2022-04-28 00:05:14]
先着順は6,098万円・6,198万円・6,498万円です。あとは+200万円くらいかと。
3850: 坪単価比較中さん 
[2022-04-28 00:25:42]
直床でエレベーター難ありだとコストカットに見合った安普請な物件てことで、あながち偏差値53も低すぎる訳ではなく妥当なんですね。ランキング侮れないw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト王子神谷

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる