神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ神戸三宮G.C.ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. 琴ノ緒町
  7. ワコーレ神戸三宮G.C.ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-06 02:28:19
 削除依頼 投稿する

ワコーレ神戸三宮G.C.についての情報を希望しています。
三ノ宮駅まで徒歩5分の物件です。
アクセスも良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.wadakohsan.info/kobe-sannomiya-gc/

所在地:兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町3丁目3番以下未定
交通:JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅より徒歩5分
間取: 1LDK ~ 3LDK
面積:42.87㎡ ~ 72.48㎡
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社村上工務店
管理会社:株式会社日本ネットワークサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-13 11:36:42

現在の物件
ワコーレ神戸三宮G.C.
ワコーレ神戸三宮G.C.
 
所在地:兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町3丁目3番以下未定
交通:JR東海道本線(神戸線)三ノ宮駅より徒歩5分

ワコーレ神戸三宮G.C.ってどうですか?

221: マンション検討中さん 
[2022-01-16 05:45:25]
低層階は眺望ないから1000万安いんでしょうか?最初は案内なかったと思います。
222: 匿名さん 
[2022-01-16 13:47:29]
1階と最上階で500から600万程差があるようですね。
1・2LDKは即完売のようだったので売れ残ってるのも3LDKばかりだし、なんでこんなに3LDKを多くしたのか不思議です。
2LDKなら欲しかったのにな。
223: 匿名さん 
[2022-01-16 14:03:31]
>>222 匿名さん

2LDKの間取りがよかったですよね。
部屋が広めで。
ここの、3LDKは部屋が全て小さすぎ。
もっと、一部屋だけでも、大きくとればいいのに。
設計士が悪すぎると思います。
狭いへやばかり、ごちゃごちゃいらんのよ。
224: 匿名さん 
[2022-01-16 15:08:39]
私も思ってました。
C・Dタイプは無理やり感がある気がして・・。部屋のバランスは1LDK・2LDKの方が良いように思います。せめて1部屋5畳は欲しい。
225: 匿名さん 
[2022-01-16 19:48:47]
確かに2900万円の部屋はどこか気になりますね。
確かに2900万円の部屋はどこか気になり...
226: 匿名さん 
[2022-01-16 21:29:58]
いつの間にか値下げされてたんですね。ローン組んだ私にとって残念で仕方ありません。待てば2900円からあったなんて本当に残念です。
227: 匿名さん 
[2022-01-18 21:54:22]
確認すると2900万円の部屋は眺望が廃墟のようなボロ屋が眼前で売りに出せないような部屋だそうです。値下げではなく相応の価値とのことで安心してくださいとのことでした。
228: 匿名さん 
[2022-01-18 23:48:47]
>>227 匿名さん
と言うことは、このマンションは見るのも嫌悪する廃墟同然のボロ屋、誰も近寄りたがらない建物に接している立地なんですね。
229: 匿名さん 
[2022-01-18 23:53:55]
>>228 匿名さん
まさか現地確認してないとか?
昼間だけでなく夜も確認した方がいいですねー
230: 匿名さん 
[2022-01-19 02:50:17]
>227
売りに出せないような部屋を2960万ですか。
価格差1000万が我慢料という事ですね。
これは恐ろしくて冷静に判断すると青田買い出来ないね。
下手すると内覧会で1000万以上の衝撃の光景が見えるかも。
営業がわざわざ売りに出せないとまで言うのだから余程の事なんでしょう。
231: 匿名さん 
[2022-01-19 13:40:32]
2階はA2タイプじゃない部屋も他の階と比べたら1000万安で売られているのでしょうか?A2タイプ以外でも2階の眺望はボロ屋だと思うのですが。
232: 匿名さん 
[2022-01-19 14:31:05]
現地を知らないけれど、ボロ屋ってビミョーですよね。
そんなのいつまで建ってるか分からない。

すぐ取り壊されて、高い建物が建つと、それ以上の階もダメ。
駐車場になって、視界が開き明るくなる可能性もある。
233: マンション掲示板さん 
[2022-01-19 15:33:14]
周辺がボロいほうが開発で化ける可能性がある。
234: 匿名さん 
[2022-01-19 20:04:40]
前の元市場は再開発されてマンションになる可能性あります。投資用としてなら2900万円のA2タイプは魅力的です。高層階との価格差が大きすぎてお得感あります。
場所柄、小学校も遠くファミリー向けではありません。3LDKはリセールが心配されます。
235: 匿名さん 
[2022-01-19 20:33:39]
>>234 匿名さん

そうですよね。
私も、投資用であれば、魅力的だと思います。
値段下げすぎでしょ。って思いますね。
236: 匿名さん 
[2022-01-19 20:56:46]
>>231 匿名さん
私も1000万安になってるので気になって営業に確認すると一階のA1タイプでした。そもそも眺望はありませんがバルコニーは広いです。一階は各タイプで別カテゴリーになるため価格設定が異なるとのことでした。2階もボロ屋が前にあり眺望不快なので価格下げているようです。

237: 匿名さん 
[2022-01-19 21:22:21]
>>224 匿名さん
4.5畳は明らかに設計が残念すぎますよね。地域性を考えてもう少し設計士さんも勉強されたほうが良さそうですね。完成在庫なんて恥ずかしいですね。兵庫駅前もニーズの読み違えで駅前なのに残念な結果になっています。
238: 匿名さん 
[2022-01-20 14:05:53]
>>237 匿名さん

ニーズの読み違いって、そうですね。
このマンションにファミリー層はいない気がします。
近くの小さい間取りのマンションのように、もっと小さい部屋ばかりにするか(ワンルーム)、3LDKでなく、2LDKでワンルームだけ10畳くらいの広い部屋があれば、ですよね。狭い部屋ばかりいらない。

ここの、ABCタイプは、人気でしたね。完売してますから。残りはDEF。これから値下げするんでしょうね。
239: 匿名さん 
[2022-01-20 14:07:24]
>>236 匿名さん
一階から4階までは、かなり価格が低いです。
眺望って、最上階でも、しれてますよね。
240: 匿名さん 
[2022-01-21 00:17:36]
>>234 匿名さん
南の市場にマンションが建ったら、ベランダから手が届くくらいの接近した距離に建つ可能性もありますよね、商業地なので。
>>176の写真の緑の建物にしたようなことを、今度はこのマンションがされる番が来るかもしれませんね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる