株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン上野公園 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 根岸
  6. ルフォン上野公園 ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-29 20:15:25
 削除依頼 投稿する

ルフォン上野公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.lefond.jp/yamanote03/limited/index.html
所在地 :東京都台東区根岸一丁目1-7他(地番)
交通 :JR山手線京浜東北線「鶯谷」駅徒歩3分
    JR山手線他「上野」駅徒歩9分
東京メトロ日比谷線「入谷」駅徒歩5分
敷地面積 :949.41m2(建築確認対象面積)/1,005.46m2(売買対象面積)
建築面積 :524.82m2
建築延床面積 : 5,479.22m2
総戸数 : 99戸 (うち、事業協力者住戸10戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上14階建て
建蔽率 :90%
容積率 :454.79%(500%・400%の加重計算による)
建物竣工時期 :2022年1月下旬(予定)
入居開始時期 :2022年1月下旬(予定)
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社森組
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

[スムラボ 関連記事]
ルフォン上野公園 ザ・レジデンス《価格高騰する上野の「次の駅」という選択》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/796/

[スレ作成日時]2020-10-09 16:59:54

現在の物件
ルフォン上野公園 ザ・レジデンス
ルフォン上野公園
 
所在地:東京都台東区根岸一丁目1-6他(地番)
交通:山手線 鶯谷駅 徒歩3分
総戸数: 99戸

ルフォン上野公園 ザ・レジデンスってどうですか?

181: マンション検討中さん 
[2021-05-17 20:46:14]
電車の音はたしかに机上の空論にしかならないですね。
近くのイニシアの掲示板な過去の内容も見てみましたが、意外に騒音に関しては住んだ後も気にならない様子の方が多そうでした。
182: 通りがかりさん 
[2021-05-17 22:38:57]
鶯谷最寄りをどう見るかによると思いますが、特に最近の世代は街のイメージなんかにはあまりこだわらず、利便性を重視する傾向にあるように思います。そういう意味では、まだまだ伸びしろがあるエリアではないでしょうか。
183: マンション掲示板さん 
[2021-05-18 16:46:09]
電車で通る度見ちゃうけどやっぱ(上野公園に対して)逆に角度付いてるよねえ
ホームページと実際の印象が全然違う
184: マンション検討中さん 
[2021-05-18 22:21:49]
>>183 マンション掲示板さん

そうですね
鶯谷駅南口出るとすぐ建設中マンションが目に入りますが、どう見てもこっち(駅)見てる 笑
MRの方に聞いたら、MRで見せてもらえる画像は広角?でとってるのでもっと右半分に近い的なこと言われました。
恐らくHPで紹介されている画像も同じですよね。
185: 通りがかりさん 
[2021-05-19 00:53:06]
地元の人からすると、通勤通学帰りに、改札口を出たら見えていたスカイツリーが見えなくなって不愉快だと。ということは、西向きの部屋の中は丸見えだと?ちなみにここは、昔は大番のようなサウナが立っていたところですね。
186: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-19 01:04:14]
色々賛否あるものの、山手線のラストリゾートである鶯谷?上野公園?にこれだけの人を注目させたサンケイさんは先見の明がありますね。遠い未来には坂本小学校跡地建て替えPJもあるかもだし、不動産値段は伸び代ある、下がらないエリアと言えますね?
187: 匿名さん 
[2021-05-19 02:03:28]
駅前が墓地なので鶯谷駅はこれ以上変わりようがないんですかね?
山手線最弱と言われ続けるのがつらいです
188: 匿名さん 
[2021-05-19 02:56:27]
ラストリゾートは文京区だと思うのだが
189: マンション検討中さん 
[2021-05-20 08:52:35]
>>187 匿名さん
山手線内ではそんな位置付けかもしれないですけど、他路線と比較したら山手線が強いと思うので。。そこは山手線に頑張ってもらいましょうw
190: マンション検討中さん 
[2021-05-20 08:55:12]
>>185 通りがかりさん

丸見えにはならないんじゃないかと思います。バルコニー?奥行きありますし、バルコニー壁もコンクリじゃないにしても色ついてますよね。透明or半透明じゃない印象でしたが
何階の部屋かによる感じです。
191: マンション検討中さん 
[2021-05-20 08:57:05]
>>185 通りがかりさん

丸見えにはならないんじゃないかと思います。バルコニー?奥行きありますし、バルコニー壁もコンクリじゃないにしても色ついてますよね。透明or半透明じゃない印象でしたが
何階の部屋かによる感じ? 隣のマンションは参考になりますかね?
192: マンション検討中さん 
[2021-05-20 08:59:41]
鶯谷は使ったことなかったですが、個人的には駅徒歩3分が魅力です。今も地下鉄線で同じ徒歩3分に住んでいますが、予想していたより便利。一度知ると手放せない。
193: 匿名さん 
[2021-05-28 09:21:23]
バルコニーの手摺は完全に透明ではなく人の目に触れやすい2階はブラウン、
それ以外は乳白色になっているように見えます。
ただし完成予想CGを見ただけなので営業さんに確認した方がいいと思います。
194: 評判気になるさん 
[2021-06-04 20:38:24]
公式見ると先着順の物件増えているようですが、ここ地味に2LDKも残ってたんですね。
195: マンション検討中さん 
[2021-06-05 00:11:32]
朝から晩まで鳴り響く強烈な電車音にキャンセルしたのでは?鉄粉もすごいからね。
196: 評判気になるさん 
[2021-06-06 02:05:02]
いまどきの電車に鉄粉なんてないから
197: マンション検討中さん 
[2021-06-06 08:57:45]
>>195 マンション検討中さん

近隣のマンションクチコミ調べたけど鉄粉がすごいというのはなかったです。凄そう、という予想はありました。
198: マンション検討中さん 
[2021-06-06 12:01:03]
ぼぼ隣のイニシア上野根岸の口コミ等を確認した限りでは、電車の騒音もそこまでひどくはないかと。
199: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-06 17:24:10]
イニシアの方が音問題では位置的にマシなのは誰でも分かります
200: マンション検討中さん 
[2021-06-07 15:17:50]
イニシアは違った意味での騒音問題発生してる(してた)クチコミありましたね…
私も数々のマンションで騒音に悩んできましたが、結局は規則性がない生活音が一番苦痛だと思うようになりました。
ちなみに、首都高脇に住んでいた頃は真夜中でも吹かす(?)スポーツカーの爆音と、それこそ常に舞っているチリ(鉄粉?)が最大限のストレスでした。
201: マンション検討中さん 
[2021-06-07 16:21:16]
結局、駅から近いという利便性と騒音はトレードオフの関係になってしまうので、何を重視するかですね
202: 匿名さん 
[2021-06-12 15:40:49]
ここはそこまで電車の音、家の中だったら気にならないと思うけれどなぁ。
でも音の感じ方って人によって異なるから、なんとも言えない部分はあると思う。
あと、住む階数によってもかなり異なってくるのではないかとかんじます。
上の方の階のほうが
ここの場合は音に関しては少なくともいいのかも。
203: 検討者さん 
[2021-06-23 23:38:12]
価格出てきた時は強気だな、と思っていたけれど、改めて今見直してみると利便性の割にはむしろ買いやすいのかな…
204: 匿名さん 
[2021-06-25 14:27:51]
>>203さん
最多価格帯が4000万円台くらいなので、買いやすそうです。

販売戸数 10戸
販売価格 3,448万円(1戸)~6,438万円(1戸)
最多価格帯 3,700万円台(2戸) ※100万円単位

6438万円でちょっと驚くんですけど、最多価格帯は3700万円台でした。そう考えると…
205: 名無しさん 
[2021-06-25 19:50:50]
白っぽい横壁、あっという間に汚れちゃうんじゃないでしょうか
206: マンション検討中さん 
[2021-06-28 19:46:05]
ルフォン三丁目の方で11階、3LDK7180万で出てますね。ディスポーザーもついてますし、比べるとお得感ありでしょうか??
207: マンション検討中さん 
[2021-06-29 20:47:05]
ルフォン根岸は静かだしね。ディスポーザーや天然御影石、経年と仲介料考慮して7000万円位なら欲しいね。
208: マンション検討中さん 
[2021-07-16 02:57:09]
なんか静かになっきたね。買う人はかっちゃったからかな?
209: 匿名さん 
[2021-07-20 20:46:47]
シングル向けが売れ残ったらなんて書き込みあったけど、既に99戸のうち8割以上売れてたから、買う人は買ったかもね。
ここ1年くらいの上野、入谷、日暮里と名のつくイニシア、クレヴィア、リビオレゾンも見たけど、立地だけじゃなく、設備、グレードもココが1番よさそうに感じた。
好みが分かれそうな線路側の西向きもサクサク売れてたし、東側道路も広いのに交通量が少ないから、東と西どっち買ってもリセールで苦労しなそうなイメージ。
210: 通りがかりさん 
[2021-07-21 23:59:01]
他物件との比較では西側狭めの1LDKが特にコスパ良かったと思う。
今残ってるのは主には1DKと35,6㎡の1LDKかな。前者は単身にしてもやや狭め、後者は単身にしてはグロス重めだから動きは鈍いかなと思ったけど、さて今後どうなるか。
211: 匿名さん 
[2021-07-23 09:02:49]
京浜東北線と山手線は本数が多いので電車はひっきりなしに走っていると思います。
そのことを考えると、電車の音はずっとしていることになりますから、窓を閉めていても多少の音はするのでは?
走る速さにもよりますが(駅が近いので)振動などもしてくる可能性があります。
実際に現地に行って音などは確認したほうがいいかな
212: 匿名さん 
[2021-07-23 12:21:18]
ここはモデルルームが現地のすぐそばだから、みんなウロついて音を確認するんじゃないかな。
営業もまず電車の音をラジカセで流して二重サッシの効果を聞かせるくらいだから、売る方も買う方も、1番気にしてる部分かと。
西側は、窓を常に開けて生活したい人には、そもそも合わないし。
ただ実際の部屋は条件が違うから、想像でしかないけど。
213: マンション比較中さん 
[2021-07-24 06:33:22]
やっぱり騒音はこと西側については気になりますよね。
自分も線路際の細道で30分くらいうろうろしてみましたが、電車の往来が重なるタイミングとかは音もすごかった。(山手線、上野東京ライン、京浜東北が同時に来た時とか)
二重サッシ体験も良かったのですが、自分の時はデシベルを騒音に合わせた音楽だったので、電車の音の方がイメージしやすかったかなとは思いました。
とはいえ、西側のお部屋ほとんど残ってなかった気がしたので、気にしない方も多いのかなとは思うのですが。
214: 通りがかりさん 
[2021-07-27 06:33:07]
音は、線路脇すぐの道路で聞けば当然ウルサイし、二重サッシ閉めれば多分静かだろうけど、コレばかりは個人の生活スタイルによっても感じ方が違うから何とも。

それよりも鶯谷まで信号なし3分が魅力。歩いてみてホント近いし、エレベーターも2基あるから朝のタイムロスが少ない。
でもこの坪単価でも売れてるのは、上野入谷口改札9分ってのがデカいのかな?
実際上野駅まで余裕で歩ける距離だし、9分のうち2?3分は駅構内を歩くから楽。
日比谷線5分は歩かなかったけど、いろいろ便利だなと思った。
215: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-03 23:27:56]
いよいよ最終期ですか。
竣工前には流石に売り切れるかな?
216: 通りがかりさん 
[2021-08-06 08:35:02]
ホームページ見ると、最終○次という書き方してないから、残り4戸で終わりですかね。
1DK?2LDKと販売予告物件で記載するために残していた各間取りを売り切ったら完売っぽいですね。
竣工まで半年以上ありますけど、お盆明けの8月中に「完売御礼&キャンセル待ち受付中」とかの表示に変わるかも。
217: 通りがかりさん 
[2021-08-06 20:17:01]
先着順4戸もあるから少なくとも残り8戸はあるのでは?
218: 通りがかりさん 
[2021-08-07 00:42:05]
>>217 通りがかりさん
最新の情報は分からないですが、私が行ったとき、成約済みと申込み済みを除くと残り8戸もあったかな?というレベルでした。うろ覚えですけど。
219: 通りがかりさん 
[2021-08-15 19:03:52]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
220: マンション検討中さん 
[2021-08-15 21:02:41]
ホームページ上は先着順1戸、最終期4戸になってましたね。
221: マンション検討中さん 
[2021-08-15 21:18:27]
振動はさほどと思いますが、音は結局住んでみないとわからないのが少し不安ですよね。二重サッシで対応はされていますが。
駅至近の立地とのトレードオフですから、契約された方は音よりも利便性などを納得して選択されているんでしょうね。
222: 通りがかりさん 
[2021-08-16 00:10:34]
大通り沿いの車とかバイクの音に比べたら電車の音はストレス少ないでしょ。
223: 匿名さん 
[2021-08-16 03:14:38]
さすがに、現在のこの規模のマンションが電車ごときで振動を心配する必要はないでしょう。
音はどうだろ?二重サッシがダメなら電車から見える全国の住宅が大変なことになるので、窓閉めれば大丈夫かなと。
線路が遠くても遮るものがないと聞こえてくるのは経験済みなので、窓開けっぱなしで電車の音がイヤなら東側ですね。
音どうこうより、この立地だけでも売れそうなのにグレードもそこそこ妥協してないのがこの物件の売りな気がする。
224: 通りがかりさん 
[2021-08-23 20:14:12]
モデルルームの予約枠、今週末より後の日程が出てないね。
完売見えたかな?
225: マンション検討中さん 
[2021-08-26 11:00:08]
こちらのマンションですが、もともとはichijoというゲイ(中年)のハッテン場だったところの跡地なんですね...
知らなかったので、ちょっとショックです。
226: マンション検討中さん 
[2021-08-26 11:31:07]
>>225 マンション検討中さん
線路側の方の一部、そうだったんですね。お隣のクレストフォルムさんとかイニシアさんなんかからなら見えそうな位置関係ですね。
まあ、人が亡くなってるとかそうでなければ今はないんだしいいかな。
227: 評判気になるさん 
[2021-08-26 12:00:53]
>>226 マンション検討中さん

検索すると、ハッテン場の内容にかなりドン引きしました。こちらも特に聞かなかったのですが、聞いたら答えてくれたのか。答えられる内容とも思えない。
228: 匿名さん 
[2021-08-26 14:32:15]
>>227 評判気になるさん
まぁ、春先のレスでも話題に上げてる人がいたので、この全スレ読んでる人には既知ですかね。
別に、殺人が起きてるわけじゃないんだしって気にしない人が多いと思いますが、品行方正な施設の跡地でないと絶対ダメという方は、ムリですね。
そういう方は、昔からを考えたら浅草界隈なんて、検討にも入らないのでしょう。
私は、分譲マンションの敷地全部にどんな施設が建っていたのか気にして選んだことないですが、人それぞれですから。
229: 匿名さん 
[2021-08-28 16:45:46]
>>224 通りがかりさん
9月以降の来場予約ができないところを見ると、申込み等の状況から完売の目処がたったかもしれませんね。営業員も減らすのかも。
先月、目の前の道路でガッツリ下水工事してたけど、ついでに電柱の地中化もやってくれれば、広くて車少ない見た目もスッキリの最高な道路となるんだけど。
郵便局のとこまでは、地中化やってあるんだよね。
230: マンション検討中さん 
[2021-08-30 08:18:53]
東側の騒音はどうでしょうか?
窓を開けて生活することはほとんどないのですが、電車がひっきりなしなので音が気になります。東側は二重サッシではないみたいですし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる