株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン上野公園 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 根岸
  6. ルフォン上野公園 ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-29 20:15:25
 削除依頼 投稿する

ルフォン上野公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.lefond.jp/yamanote03/limited/index.html
所在地 :東京都台東区根岸一丁目1-7他(地番)
交通 :JR山手線京浜東北線「鶯谷」駅徒歩3分
    JR山手線他「上野」駅徒歩9分
東京メトロ日比谷線「入谷」駅徒歩5分
敷地面積 :949.41m2(建築確認対象面積)/1,005.46m2(売買対象面積)
建築面積 :524.82m2
建築延床面積 : 5,479.22m2
総戸数 : 99戸 (うち、事業協力者住戸10戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上14階建て
建蔽率 :90%
容積率 :454.79%(500%・400%の加重計算による)
建物竣工時期 :2022年1月下旬(予定)
入居開始時期 :2022年1月下旬(予定)
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社森組
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

[スムラボ 関連記事]
ルフォン上野公園 ザ・レジデンス《価格高騰する上野の「次の駅」という選択》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/796/

[スレ作成日時]2020-10-09 16:59:54

現在の物件
ルフォン上野公園 ザ・レジデンス
ルフォン上野公園
 
所在地:東京都台東区根岸一丁目1-6他(地番)
交通:山手線 鶯谷駅 徒歩3分
総戸数: 99戸

ルフォン上野公園 ザ・レジデンスってどうですか?

No.1  
by マンション検討中さん 2020-10-09 17:07:08
最寄り鶯谷はあかん
No.2  
by マンション検討中さん 2020-10-09 17:13:13
>>1 マンション検討中さん
上野から鶯谷に抜ける線路沿いですよね。
No.3  
by 匿名さん 2020-10-09 17:25:09
列車の音が気になる。
それ以外はよさそう。
No.4  
by 匿名さん 2020-10-09 19:52:57
気になる!入谷も近い
No.5  
by 匿名さん 2020-10-09 20:23:31
電車の音が一番気になります。入谷口通りの交通量はどうですか?間取り図見ると西側の部屋は窓二重にしていますが、東側も西側も窓開けて暮らすことはできないかも
No.6  
by 匿名さん 2020-10-09 21:31:39
値段はどれくらいかな。坪300後半ぐらい?
根岸でも鶯谷(これはないか)でもなく、上野公園というネーミングがいい。
No.7  
by 匿名さん 2020-10-10 00:01:26
リビオレゾン上野入谷が365万、ここはもっと低い?立場はリビオの方が静かでもっと住宅地らしい、
ここも便利だけど裏側の線路、多すぎる
No.8  
by マンション掲示板さん 2020-10-10 01:43:20
電車の音さえ良ければ、割と良い物件ですね。
鶯谷だけど、安くない予感
No.9  
by 匿名さん 2020-10-10 08:30:06
リビオレゾンとは立地、利便性が違うような。
線路脇をどう評価するか。
以前線路向こうのプレシス上野公園というのを検討したが、線路脇という以外はいいと思った。
鶯谷3分、そこからすぐに上野公園に入れるのは魅力的。
サンケイビルだからおそらく安くはない。
No.10  
by マンション検討中さん 2020-10-10 22:11:46
以前、同じ通り沿いのイニシアを見に行きましたが西向きはそこまで道路の音はそこまでうるさくなかったので、西向きに期待しています。
No.11  
by 匿名さん 2020-10-11 00:31:15
内廊下だから、東南東向きの部屋は電車の音が気にならないですね。
ほぼ東向きみたいなのが残念。
No.12  
by 匿名さん 2020-10-11 00:34:28
西向きは二重サッシですね、電車の音は気にならなそうな気がします。
No.13  
by 匿名さん 2020-10-11 00:34:47
上野公園はいいよな
でも鶯谷は。。。子供がいるファミリーならやめた方がいいかもなあやっぱ
No.14  
by 匿名さん 2020-10-11 00:39:37
>>13 匿名さん
通学区が根岸小ならよかったのに、大正小みたいだから、子持ち世帯は残念でしょうねぇ。
別に、大正小が悪い訳ではないですよ。比較して、どうせなら根岸小が良かったという意味合いです。
No.15  
by マンション検討中さん 2020-10-11 03:47:22
マンションの隣ラブホばっかじゃね?
ソースはGoogleマップ
No.16  
by 匿名さん 2020-10-11 07:38:07
>>15
場所間違えてない? ラブホなんてないよ。
以前この土地には「鶯谷ICHIJO」っていうワケありの宿泊施設があったけど絶対にググるなよ
No.17  
by 匿名さん 2020-10-11 11:05:40
桜並木の、いい場所と思います。線路近いけど、道路は車通りが少ない。
No.18  
by 名無しさん 2020-10-11 12:58:35
>>16 匿名さん

今からググる
絶対にググるよ
No.19  
by マンション検討中さん 2020-10-11 15:51:05
3LDKの間取りがきれいですね。柱もなく、72.69m2の間取りも公開してほしいです。設備とかどうかな、ディスポーザーつけて欲しい!
No.20  
by 匿名さん 2020-10-11 17:54:25
サンケイビルのマンションは評判どうですか?
ルフォンというマンション名もあまり見た記憶がないので、
No.21  
by マンション掲示板さん 2020-10-11 17:56:14
よくも悪くもない中堅デベの1社
No.22  
by 匿名さん 2020-10-11 18:02:05
そもそもはプラウドあたりのハイブランド路線に目をつけたフジサンケイグループが始めたマンションブランド。
初めはブランドエリアに高級低層マンション、というコンセプトだったが、リーマンでかなり痛い目に会って普通のマンションばかりになったね。
No.23  
by 匿名さん 2020-10-11 18:43:05
メジャー7には入ってない
私は、麹町駅直結タワーからしか知らないけど、あまり売れ行きは良くない
ブランド力は弱めですよ
何気にタワーなんですねここ
No.24  
by 匿名さん 2020-10-11 18:43:48
ごめんタワーは、大塚だった
No.25  
by マンション掲示板さん 2020-10-11 18:47:39
>>24 匿名さん
大塚も合わせて検討してますが、立地がかなり良いですね。ここよりは

No.26  
by 匿名さん 2020-10-11 18:48:46
麹町駅直結のルフォンなんてあったかな?

あと、サンケイビルは自前の営業を持ってないので販売は委託する。
ここは東京建物だね。
No.27  
by マンション検討中さん 2020-10-11 19:48:34
ブリリア上野ガーデンも検討中ですが、どこが高そうですか?
ブリリアは立地はいいですが設備、間取りが気になってすぐ決められないです。
No.28  
by マンション掲示板さん 2020-10-11 21:49:40
>>27 マンション検討中さん

ガーデンは全然安くない。それにだいぶ前から販売が始まったから、今から検討しても条件の良い部屋はもうなくなったの可能性が大きい
No.29  
by マンション検討中さん 2020-10-11 21:57:09
ブリリアGタイプ3部屋も残っていますよ。因みに最近安い物件はどこにもない
No.30  
by 匿名さん 2020-10-11 22:19:03
文京区アドレスの日暮里駅徒歩圏ぐらいまで行けば、安くなるかな?
もう日暮里しか無いんじゃないかな
No.31  
by マンション検討中さん 2020-10-11 23:18:54
>>30 匿名さん
文京区アドレスならどのみち高いんじゃないですか?
もう荒川区民になる覚悟で日暮里しかないかな…と思ったんですが検討したクレヴィア、イニシアアベニューが大通り沿いで悩んで止めて、こちらも線路が近いみたいだから無理かな…
No.32  
by 匿名さん 2020-10-12 12:19:03
サンケイビルはブランド力がやや落ちるかわりに、デザイン面や内装設備の仕様を良くしている感じですね。
たまに、なんじゃこの間取り、ってのがありますけど。
入谷駅近辺なら、根岸三丁目、入谷ザレジデンスに続く物件になりすね。
No.33  
by マンション検討中さん 2020-10-12 21:48:59
サンケイビルは大塚の他にも駒込でも何か建設を始めていますよ。
本郷通りを挟んで六義園とは反対の豊島区エリアですが。

分譲なのか賃貸なのかは分かりませんし、延べ床面積からするとかなり狭めのへやが多い物件のようです。
No.34  
by 匿名さん 2020-10-12 22:19:27
>>31 マンション検討中さん

山手線のの内側にこだわって見ましたよ
No.35  
by 匿名さん 2020-10-13 09:42:07
>>33
「(仮称)駒込1丁目計画」ってやつでしょうかね。
延床面積1910㎡で40戸ですから平均すれば40㎡以下。投資用か賃貸物件かも知れません。
便利そうな場所ですけど。
No.36  
by 匿名さん 2020-10-13 10:29:44
イニシア上野根岸かなりお得の中古出てるね
No.37  
by マンション掲示板さん 2020-10-13 12:44:15
>>36 匿名さん
お得感全くないだがww
No.38  
by マンション検討中さん 2020-10-13 22:06:43
ここって鶯谷駅使うとしたら北口と南口どっちになるの
No.39  
by 匿名さん 2020-10-13 22:07:54
南口。
No.40  
by マンション検討中さん 2020-10-14 17:59:54
南口ならいいね
さすがに毎日北口使うのはちょっとな
No.41  
by 匿名さん 2020-10-15 09:42:58
ですね。南口は上野公園直結で、気持ちいい。上島珈琲店までお気に入りの散歩コースです。
No.42  
by デベにお勤めさん 2020-10-15 13:57:02
場所はいい、あとは価格かな。北口徒歩4分のクレヴィアより南口徒歩3分のこっちのほうが住環境が断然いい
No.43  
by マンション掲示板さん 2020-10-15 20:25:24
線路沿いってどうなんでしょう
窓枠の作りとサッシによっては気にならないくらいにはなる?
それとも敏感だと始発で目が覚めちゃうようになるのかな
No.44  
by 匿名さん 2020-10-15 21:23:42
線路沿いのマンション一階に住んだことありますが、電車が通過するときは、会話中止です。聞こえないです。
でもその時は路線1つしかなかったけど、ここは山手線、京浜線とか多いのでどうですかね、
No.45  
by 匿名さん 2020-10-15 22:38:55
二重サッシならまあ大丈夫かな。
No.46  
by 検討板ユーザーさん 2020-10-21 18:46:18
本日たまたま近くを通りました。最寄り駅は鶯谷ですが鶯谷感は強くなく、むしろ上野感が強いのでマンション名に違和感はありません。ただ、裏の線路がちょっと…。寝室側であればかなりキツイ距離感でしたね。こういう物件は住環境より利便性重視の方々が検討するマンションでしょう。
No.47  
by 購入経験者さん 2020-10-22 00:51:38
有名なコーヒー屋さんがありますね
No.48  
by 匿名さん 2020-10-22 08:42:50
西向きの住戸は上野公園が一望できていいだろうね。
鉄道ファンにもいいかも。
No.49  
by 匿名さん 2020-11-13 15:38:35
ここだと、上野公園がある台地の、麓の部分にあたるのかな。
まだ今初めて見て、地図をちらっと見ただけなのでよく把握していないのですが。
確か、入谷側から見たとき、忍岡中学は高い場所にあったと思うので、鶯谷駅のところのエレベーターまたは階段を上がっていくという認識。
電車の音は結構しそうですね。
窓とか締めておけば大丈夫なはんいなんだろうか?
No.50  
by マンション検討中さん 2020-11-14 23:51:09
ちょうど電車がカーブする場所だし結構な本数通るからな
西側は二重サッシだけど音に神経質な人は止めた方がいいかも
No.51  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-15 15:10:01
ここは北に行く人以外は歩いても上野駅を使いそう。駅に向けて減速するカーブ地点なのでブレーキ音が少しキツそうです。
No.52  
by 匿名さん 2020-11-17 08:52:35
二重サッシで防音対策は取られているようですが、ある程度の音はすると思います。
すぐ近くに線路があるということは窓を開けて生活ができないです。

それだけでなく、電車が通るときは振動もするかもしれません。

そういったデメリットを踏まえたうえで、気になさらない方向けでしょう。
No.53  
by 匿名さん 2020-11-25 09:33:04
新築分譲マンションでも振動ってあるんでしょうか…。
アパートに住んでた時はトラックが通る度に揺れましたけど。
電車だとどの位揺れるんでしょうね、気になります。

プランを見ようと思ったらどの間取りでも一つは限定ページになってるようで。
Lタイプ(3LDK)はMタイプと同じようにワイドスパンの部屋なんでしょうか?
こういうタイプだとリビングインの居室ばかりになっちゃいますね。
No.54  
by 匿名さん 2020-12-11 14:08:59
マンションって支持層という硬い地盤まで杭を打っているから
地震でも大丈夫!というくらいだし車が通ったから即揺れるのかどうかは微妙ですね…
建物も地震対策である程度たわむことを思うと
ゼロではないですが
揺れて揺れて眠れないと言うほどでもないのでは?
No.55  
by 匿名さん 2020-12-11 18:35:28
>>53 匿名さん
トラック通過でアパートは揺れても、マンションはなかなか揺れないよ。というか、全く揺れないよ。
賃貸マンションでも揺れないと思うけど。
No.56  
by マンション比較中さん 2020-12-13 02:48:53
ICHIJO壊してマンションになるのか・・・


No.57  
by マンション検討中さん 2020-12-13 15:32:48
エントリーした人に電話架けてる?
No.58  
by 匿名さん 2020-12-13 15:41:18
>>57 マンション検討中さん
来てますよ
No.59  
by 匿名さん 2020-12-15 19:14:01
マンション建設中の道の向かいに、モデルルームみたいな建物ができてますね。ちょいワクワク
No.60  
by 匿名さん 2020-12-17 20:33:27
販売前なのに、これだけのカキコミがあるということは、
かなり人気物件であるという証拠ですね。場所がいいですからね。

最近はやりの無駄な共有設備もないので、
必要以上に人と関わらなくても良さそうなのもいいなと思いました。


No.61  
by 口コミ知りたいさん 2020-12-23 21:12:06
>>14 匿名さん
荒川区からの越境すら受け入れてる学校ですし、根岸小への越境は十分可能かと思いますよ。
No.62  
by 評判気になるさん 2021-01-08 13:24:29
明日から事前案内会ですね
伺えた方是非とも共有お願いいたします
既に、今週末はいっぱいでした。。
No.63  
by 購入経験者さん 2021-01-08 17:09:24
上野公園永久眺望っていうのが評価大。緊急事態宣言でマンションギャラリーも閉めるとしたら、価格、安くならないかな。株価が高いから、それはないか。
No.64  
by 匿名さん 2021-01-08 17:27:26
確かに。線路地帯には今後も何も建たないだろうからね。
No.65  
by マンション検討中さん 2021-01-09 18:02:43
電車通るときに電波が悪くなるなあ。。二重サッシって言っても、換気口から確実に音が漏れてくるので、夜寝るときにかなりしんどいと思います。
No.66  
by マンション掲示板さん 2021-01-09 18:59:09
>>62 評判気になるさん

私も予約できなかったので、情報伺いたいです。
金額が分かれば教えて欲しいです。
No.67  
by マンション検討中さん 2021-01-12 02:00:13
【3LDK】
71.71平米→8900万から
66.31平米→7900万から

でした
No.68  
by 匿名さん 2021-01-12 22:48:13
ありがとうございます!高い!撃沈です。もう少しグロスが安いものはありませんか。
No.69  
by マンション検討中さん 2021-01-13 03:23:44
2LDKだと5900万からでした
No.70  
by 匿名さん 2021-01-13 09:24:05
2LDK 坪360万から、3LDK 390万から という感じか。
そんなもんかね。
No.71  
by マンション掲示板さん 2021-01-13 14:33:38
>>70 匿名さん
>>67 マンション検討中さん
情報提供ありがとうございます。
2年程前近所であるルフォンリブレ上野根岸の購入検討をしたことはありますが、そちらの方はは坪単価的に安いし(2LDKの坪単価高くても340万円台)、ロケーション良かったと思います。
この違いはなんでしょうね...




No.72  
by 匿名さん 2021-01-13 20:06:27
ルフォンとルフォンリブレの違い、ご存知の方、教えてください。
No.73  
by マンコミュファンさん 2021-01-13 20:40:43
>>72 匿名さん
https://www.lefond.jp/brand/
ブランドサイト見てもイマイチ違いが分からないですね
No.74  
by ご近所 2021-01-13 22:04:08
2LDK5900万円~ と広告出せたら確かにいろいろ釣れそう
でも、線路側の2階でしょうか。。
2階のほうが3階とか4階よりは静かな気がします

ただ、線路と反対側も大きな道路なのでそこまで差は出ないのかな
道路は広いが大きな車は通らないところなのでしずかだと思いますが。。
No.75  
by 匿名さん 2021-01-13 22:39:38
高層階と低層階の価格差、ありそうですね。パンダ部屋とか?
No.76  
by 匿名さん 2021-01-13 23:50:19
>>72 匿名さん
リブレだとコンパクト寄りになりますよ。

No.77  
by 匿名さん 2021-01-15 06:50:26
1月9日から案内会、行かれた方いらっしゃいますか?

>>ルフォンとルフォンリブレの違い
よくあるのが価格帯の違いですが、ここはよくわからないですね。
明確な線引きがあるわけではないので、曖昧な感じなのかもしれません。

価格5900万円~ですか。人気の部屋は抽選でしょうか。
No.78  
by 買い替え検討中さん 2021-01-21 00:19:05
2LDK5900万円台は53平米台の道路側、一番左下の2階でした。
54平米の間取りは道路から見て右側で4階6200万円台でした。線路側で無いので、夜は静かそうです。今のところ日当たりも午前中はあるみたい。
線路側は全て1LDK、2LDKは道路側の低層階、3LDKは道路側の高層階だけでした。
間取りも効率良いですし、仕様もなかなか良かったです。
管理費はわからないですが、ディスポーザーも無く戸数も多いので、これで程よい金額でしたら、特に懸念点は無いと思うので、抽選になる部屋も出てきそうですね。
モデルルームに入谷から向かったのですが同中にまいばすけっとあるのも便利そうでした。

それにしてもなぜマンションの前の道はあんなに広いのだろう。抜け道にも使えそうにないので、郵便局を出入りする車くらいがメインで走るくらいでしょうか。
No.79  
by 匿名さん 2021-01-21 20:34:46
ありがとうございます。緊急事態宣言が出て、家族から外出を禁じられており、情報助かります。線路側高層階、上野公園眺望を狙っていたので、全部1LDKとなると残念です。
No.80  
by 買い換え検討中さん 2021-01-22 09:25:46
改めて見直したら、11階から上には3LDK が線路側にありました。
線路側に6部屋ありますね
2LDK が線路側に無いの間違いでした。
私は2LDK 狙いだったので残念でした
No.81  
by 評判気になるさん 2021-01-23 07:05:52
そういえば、イニシア上野根岸の中古が売れたみたいですね
先日引っ越しもあったようです
割高かと思いましたが、この値段を思うとあれでもお手頃だったのかもしれませんね
No.82  
by マンション検討中さん 2021-01-25 20:10:56
>>81 評判気になるさん
14階60平米 6200万一瞬で売れちゃいましたね。こちらより、確かにイニシアの方がお得ですね。
No.83  
by 匿名さん 2021-01-26 16:19:07
イニシア上野根岸調べてみました。上野駅徒歩9分、入谷駅徒歩4分、鶯谷駅徒歩3分で、全く一緒。ただ立地はイニシアの方が良いので、中古としては築浅でおすすめではないでしょうか。
No.84  
by 匿名さん 2021-01-26 19:50:24
イニシアって坪226万だったらしいな。
No.85  
by 匿名さん 2021-01-26 21:55:39
死んだ子の年を数えるな、との格言もあり、昔の相場には戻らないでしょう。新幹線乗る時にはタクシーで上野駅行けるのは楽。
No.86  
by ご近所さん 2021-01-27 18:33:29
イニシア羨ましい。。。
No.87  
by 匿名さん 2021-01-29 09:16:24
イニシアたしかに築浅で買いですが、もう売れてしまったわけですし、ルフォン上野公園が完成したら、地域ナンバーワン物件の座は、イニシアからルフォンに!
No.88  
by 評判気になるさん 2021-01-29 20:43:12
この辺りのルフォン兄弟では、根岸三丁目も66百万前後で売りに出ることあるよね。
No.89  
by 周辺住民さん 2021-01-31 03:07:41
ああ、ここ上野郵便局の向かいか。あのへんマンションばかりになってしまった。
No.90  
by 匿名さん 2021-02-01 08:25:20
資料請求者限定に公開された間取りもあります。
Aタイプ、Hタイプ、Lタイプの3つです。

広さから推測して、他間取りとそこまで変わりないのかな…と思ったりします。
ただ、資料請求者にしか公開されていない間取りが気になっているのも事実です。

資料請求した方、どうでしたか?
No.91  
by マンション検討中さん 2021-02-03 20:20:50
1LDKの価格ご存知の方ぜひ教えて下さい!
No.92  
by 周辺住民さん 2021-02-05 04:13:00
リビオ2棟目が根岸4丁目に販売し始めるらしいですね。2月下旬から
No.93  
by 評判気になるさん 2021-02-05 22:05:34
この周辺他の物件はございますか 
No.94  
by 匿名さん 2021-02-06 17:54:50
このあたり、マンションの立地により、微妙に良し悪しが分かれるため、「この周辺」といっても入谷駅寄りか、鶯谷駅の北口か南口かで評価がわかれるところかと。

鶯谷駅徒歩4分にクレヴィア日暮里ザ・プレイスがありますが、雰囲気がいいとは言えない北口側で、かつ荒川区になります。入谷駅徒歩5分、リビオレゾン上野入谷ザ・テラスは、山手線からは遠く、完全に入谷物件です。(どちらも検討しました)

上野寄りをアピールしているルフォン上野公園ザ・レジデンスと同じ感覚で探すと、イニシア上野根岸ぐらいでしょうか。でも中古は売れてしまいました。ルフォンの周り、イニシアのほかは結構築年数が経っているマンションが多いです。山手線から離れても良ければ、いろいろあるんですけどね。
No.95  
by マンション掲示板さん 2021-02-06 19:50:29
へー。
No.96  
by 評判気になるさん 2021-02-06 22:10:32
鶯谷駅の南口と入谷駅の近くですね ルフォン上野公園ザ・レジデンスは検討中でもし他の新築マンションが間もなく販売開始であれば一緒にみたいですね。入谷のほうにもう6年間ぐらい住みましたから、慣れています:)
No.97  
by 匿名さん 2021-02-12 11:30:41
2月下旬販売予定ですが現段階で販売価格、管理費、修繕積立金なども未定のようです。
これらの費用についてはエントリーされた方の限定情報で確認可能になっていますか?
このような情報は販売直前ギリギリに発表されるんでしょうか。
No.98  
by 周辺住民さん 2021-02-14 18:30:24
高すぎますね。。。
No.99  
by 通りがかりさん 2021-02-14 20:37:34
上野公園近くのホテルパークサイドが解体されて、積水ハウスが事業主で開発するみたいです
こちら何が建つかご存知の方いませんか
No.100  
by 匿名さん 2021-02-14 20:43:30
積水だとマンションの可能性大?
あそこからのパークビューは悪くないが、裏がなあ。。。
No.101  
by 匿名さん 2021-02-15 16:25:26
ここは30平米台か、50平米台か、どちらかしかないのが残念。50平米台だと7000万円だし、30平米台だと狭すぎる。40平米台があれば・・・。
No.102  
by 匿名さん 2021-02-15 21:47:07
地震がひどくなってるし、ここらへんは大丈夫ですかね。
No.103  
by ご近所さん 2021-02-16 00:38:30
50平米台7000万円の部屋なんてありました?
5900万円~6600万円くらいだったと思いますよ
No.104  
by 匿名さん 2021-02-16 17:57:42
すみません。5900万円2階もあったのですが、自分の場合は高層階希望で、10階以上で価格を教えてもらった部屋は54平米で6800万円、6900万円だったもので、もろもろ入れるとまさかの7000万円コース・・・。50平米切ってたらグロス安かったかもと思い、ついぼやいてしまいました。
No.105  
by 匿名さん 2021-02-18 01:12:44
2階でも5980万になりますよね。十の位全部8になると言われたので。。
No.106  
by 匿名さん 2021-02-18 12:00:37
>>100 匿名さん
あの立地、公園側の野外ステージも日中うるさいと思う
No.107  
by 口コミ知りたいさん 2021-02-18 16:23:02
マンションマニアさんからコメントいただきましたね。
No.108  
by 匿名さん 2021-02-18 16:29:47
上野公園永久眺望で坪400なら確かに買いかも。
No.109  
by 匿名さん 2021-02-19 14:44:02
高くなったなあ。上野駅徒歩10分以内で、かつ近くにも駅があるって結構いいから、できれば買いたいんだけど。
No.110  
by ご近所さん 2021-02-19 17:08:34
入谷駅の近くに新築マンションいっぱいできちゃうんですね。三菱地所さんもあった気がします。確かにウナギ屋さんの裏。ここはやはりだいぶ高くなったなあ。
No.111  
by 匿名さん 2021-02-25 11:24:37
素朴な疑問ですがマンションは高ければ高いほどリセール価格が
下がりにくいとは本当なんでしょうか。
低価格なマンションはリセール価格が下がるとは聞きますが、
今はどこも高騰しているので一昔前の常識とは条件が異なるんじゃないかと
考えてしまいます。
No.112  
by 匿名さん 2021-03-14 09:03:14
高ければ高いほどリセールが下がりにくいかどうかは・・・一概にはなんとも言えないです。
駅までの距離もありますし、相場のこともあります。
コロナみたいに突発的に起こることもある。
駅までの距離が近い場所は、資産価値が下がりにくいとは言いますので、それは一定の目安になるかも?
No.113  
by 検討板ユーザーさん 2021-03-21 17:36:37
この物件立地や部屋は良いのですが、1LDKが半分を占めているので独り身世帯や不動産投資目的の購入が多そうで、マンション管理組合の運営や修繕積立金の徴収に課題が出そうだと感じました。
No.114  
by 匿名さん 2021-03-21 17:42:47
>>111 匿名さん

おっしゃるとおりですよ。
バブル期に大量供給された郊外バス便の不動産は今や完全に負債です。歴史を学びましょう。
No.115  
by 買い替え検討中さん 2021-03-21 18:17:46
>>113 検討板ユーザーさん
完全に同意です。
そもそも1LDKの間取りはすべて埋まらず、(西側線路側の低層階はなおさら)修繕積立、管理費が十分に集まらず、住居者に皺寄せが来ると予想してます。
No.116  
by 買い替え検討中さん 2021-03-21 18:20:30
賃貸に多く出されそうな物件なので、せっかく自分は良い間取りを買えたとしても管理面がちょっと不安です。。。
No.117  
by 匿名さん 2021-03-21 18:30:13
上野駅まで徒歩10分圏内であることから上野価格になってますが、実際の通勤や買い物等を想定しても鶯谷駅や入谷駅から電車に乗った方がトータル時間は短いですね(新幹線ユーザ除く)。上野駅まで徒歩9分であることに価値を見い出せないのですが、皆さんはどうお考えでしょうか?
No.118  
by 匿名さん 2021-03-21 18:34:16
マンションマニアさんが予想する10年後のリセール価格が約14%も下がってますね。
他のエリア予想と比較しても結構低い方です。。。値段設定高すぎ。。。
No.119  
by 匿名さん 2021-03-21 18:37:08
>>116 買い替え検討中さん
タワーマンションなどの大規模マンションなら一部の住戸が賃貸に出されててもあまり気にならないですが、小中規模マンションで賃貸に多く出されていると中古の買い手が躊躇しそうです。
No.120  
by マンション検討中さん 2021-03-21 19:59:31
苦戦しそうですか?
モデルルームは盛況みたいですけど
まあ購入するのは来場者の1/10って言われますが
マンマニさんが書いてたようにエレベーターが2基あるのはいいなと思います(もちろん管理費に反映されますが…)
100戸で1基とか普通にありますもんね
No.121  
by 匿名さん 2021-03-21 20:40:34
>>117 匿名さん
入谷口から改札までは距離があるので、実質9分ですらないですね。上野駅まで10分圏内っていう響きだけで実用性を伴わない売り文句だと思います。結局、鶯谷・入谷周辺の中古物件と足並みを揃える形のリセールになりそうです。マンマニさんもそういう判断で10年後を見据えているのかも?
No.122  
by 匿名さん 2021-03-21 20:48:16
ただ開放感ありますよね。上野公園脇のマンションって貴重なんじゃないだろうか。
No.123  
by 匿名さん 2021-03-21 20:54:16
>>120 マンション検討中さん
モデルルームが盛況であるのは必須条件ですが、確実な判断材料にはならないですね。投資家が多いなら賃貸物件が増えて管理状態が悪くなる。

100戸近いのにエレベータが一機だったらなおさら検討者減りますね。

抽選住戸がある通り、マンマニさんが言うような一部の住戸は買いなんでしょう。しかし、マンションという集合住宅である以上、他の間取りもちゃんと売れてくれないと自分達に皺寄せが来ますね。
No.124  
by 匿名さん 2021-03-21 20:58:34
>>122 匿名さん
そう思います。でもそれは西向きの一部の住戸なんですよね。
西向きの低層階も除くと、マンマニさんが言う上野公園の半永久眺望を満たすのは、全戸の20%くらいではないでしょうか。
No.125  
by マンション検討中さん 2021-03-21 21:04:17
>>122 匿名さん
線路跨いでる時点で、上野公園脇っていう実感ないなー。
上野池之端周辺の物件を調べたことある人は、貴重であっても妥協して買う感が否めない。
No.126  
by マンション検討中さん 2021-03-21 21:12:28
マンマニさんのコメントで、ルフォンあるあるな下り天井、サッシ高がどんなものなのかよく見たけどほんとだね。間取りによっては天井凸凹だし見栄え悪過ぎ。階数を12階くらい抑えて天井高上げなよ。これで上野駅徒歩5分のBrilliaと坪単価同じとか笑うんだけど。
No.127  
by 匿名さん 2021-03-21 23:50:14
池之端買えれば、もちろんそっちなんでしょうけど。全戸の20パーセントっていうと何階から上が上野公園眺望かご存知の方、教えてください。
No.128  
by 口コミ知りたいさん 2021-03-22 00:10:29
流石に池之端とここを比較する人はいないのでは。
No.129  
by 113 2021-03-22 01:50:56
>>115 買い替え検討中さん
ですよね。モデルルームでもここの懸念は聞いたのですが曖昧な回答でした。売主(サンケイ)と販売会社(東京建物)が違うので、何故ここまで1LDKが増えたのか細かいところは分からないが、そちらの方が収益が高くなると判断したんだと思う、と当たり障りのない話をされました。分譲マンションは管理が命とも言われるので、販売時の会社の収益都合で管理に懸念が生じるのは、気持ちよく買えない大きな理由でした。


No.130  
by マンション検討中さん 2021-03-22 07:59:42
色々な意見もありますが、抽選当たれば買うつもりです。なんだかんだ言っても、立地的な魅力は大きいかと。
No.131  
by マンション検討中さん 2021-03-22 11:24:55
営業の方が、ここに出てきた懸念点をフォローしてくれると嬉しいんですけどね。
No.132  
by 匿名さん 2021-03-22 11:32:12
角部屋のサッシがT2なのはセンスないですよね。
音は回折する訳で、電車の騒音が周り込んで来る。工夫が足りないなぁ。

建物と隣接しているEタイプはもっと最悪。
音が共鳴したらもっと大きな音になる。T3, T4は必須でしょう。
No.133  
by 匿名さん 2021-03-22 11:41:08
事業協力者住戸の全部が東側なのって、これまで生活してて線路側が耐えられなかったから東側に住戸割り当てを希望した結果なのかな。永久眺望どうこう言っているけど、最上階の事業協力者ですら東側なのはそれくらい線路側がキツいのか。。。

答えは得られないだろうけど、同じことに気付いた人はなおさら線路側住戸(低層階はさらに)は検討しないだろうね。空家だらけのマンションになってしまう。

となると管理組合で地権者の力が増しそうですね。修繕費の皺寄せも来て恐ろしい。。。
No.134  
by マンション検討中さん 2021-03-22 11:49:01
マンションマニアさんとか有名なブロガーが取り上げたのに、ここのスレッド数少なくない?マンション購入って大きな買い物で不安だからどんな情報であれ集めたり意見をぶつけ合ったりすると思うんだけど。

まさか、この物件ってそもそもの検討者が少なくて投資家にも刺さってないのでは!?
No.135  
by マンション検討中さん 2021-03-22 11:53:40
>>129 113さん
そうだったんですね。不安でしかないよー(涙)
冷静に考えてやめた方がいい気がしてきた。
No.136  
by マンション検討中さん 2021-03-22 11:56:12
>>133 匿名さん
マンマニさんの言う、眺望と騒音のトレードオフって
騒音側に結構な偏りがあるのでは。
No.137  
by 匿名さん 2021-03-22 12:19:11
>>127 匿名さん
公式HPを見る限り、上野公園眺望っていうか、ほぼ学校眺望の横に木々があるって感じですね。10Fくらいから学校と同じ目線になり、衝立が気になり始めるのでここが限度でしょう。西側12戸のみ。9階以下はほぼ線路眺望。1LDKの間取りですし32戸すべてが鉄オタには響けばいいですね。
No.138  
by 匿名さん 2021-03-22 20:34:45
線路のカーブに位置しているので、外干ししたら洗濯物に鉄粉が付きそうですね。
No.139  
by マンション検討中さん 2021-03-22 21:25:51
部屋が埋まらない場合の管理費や修繕費は売主にて補填することになるようなので、あまり気にする必要がないと思ったのですが、どうなんでしょうかね。
No.140  
by 匿名さん 2021-03-22 22:34:48
>>139 マンション検討中さん
基本的には、売主負担ですね。
ですが、管理規約に「管理組合設立以降は免除される」的なことが書かれていると、買主の皆さんで負担しなければなりません。契約内容を確認されてみては。
No.141  
by マンション検討中さん 2021-03-22 23:19:04
>>140 匿名さん
ありがとうございます。契約書等には管理組合設立には関わらず、売主にて負担となっているので、大丈夫そうです。
No.142  
by 検討板ユーザーさん 2021-03-23 00:59:16
買い手が付けば管理費は大丈夫という話では無くて、マンションの状況に応じて予定していたよりも修繕積立金が多く必要になったりするケースがあります。その時により高額の修繕積立金の支払いを管理組合で決めるわけですが、不動産投資目的の保有者だと嫌がって応じないケースなどがあります。

あとは賃貸で居住する独り身の方が多くなると、身元を知らない人が入れ替わり立ち替わりになるわけで、ファミリー世帯から見てマンションの雰囲気が悪いと感じたりします。
No.143  
by マンコミュファンさん 2021-03-23 01:23:14
>>142 検討板ユーザーさん
まさにこの物件で起きそうな話ですね。
投資向けであろう1LDKの間取りが半分近いのが懸念過ぎる。
上の会話を見る限り、営業からもはぐらかされているようなので不安になります。

No.144  
by 匿名さん 2021-03-23 14:44:49
売れ残りは管理費・修繕費を売主がカバーしてくれるが、売主からするとそんな状況は続けたくないのが心理。
取りうるアクションとしては、売主自らが賃貸物件として出すか、値引きをして売り捌こうとしますよね。前者は管理面の不安要素でしかないし、後者は金額面で買えなかった層が参入して来る訳だから民度が低くなりそう。前半で買ってる人からすると値引きしないと売れない状況を目にするのは心が痛いですね。。
No.145  
by マンション検討中さん 2021-03-23 23:48:30
もったいない感じですね。
そもそも3LDK、2LDKは売れ行きが良さそうなので、そちらのプランを増やせば良かったのに。
No.146  
by 購入経験者さん 2021-03-25 13:03:26
建設データバンクを見ると、ルフォンは2019/11/8に建設の届出を出してますね。
これを見れば今後どこに何が建つのかわかります。この辺一体は建設ラッシュなので選択肢は豊富ですね。中古市場でも確実に戦える物件を選んだ方がいいですね。

https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=61667
No.147  
by マンション掲示板さん 2021-03-25 21:59:28
>>145 マンション検討中さん
同感です。1LDKが売れ残りそうで...,,せめて西側の高層階は2LDKとかにすればよかったのに。。
1Lがもう少し少なければもっと価値があった気がします。
>>146ありがとうございます。
No.148  
by マンション検討中さん 2021-03-25 23:37:28
1LDKの小さい間取りが多いと管理組合が機能しない気がします。

単身の方が住むでしょうから自由度はDINKSや家族連れに比べて圧倒的に高い。
修繕費や管理費が値上がりますって時に「自分が出ていくまでは。」と確実に反対するでしょうし、そもそもマンションに対する帰属意識が低いので投票数が一定数集まらないと思います。
No.149  
by 匿名さん 2021-03-27 07:10:31
気になるのは、1DKや1LDKの単身向けの間取りと3LDKの間取りがあることです。

どうしても生活スタイルが違うでしょうし、ファミリーだと子供がいて音がうるさいこともありえそうです。
うちは子供がいるのでファミリーなのですが、配慮していても音がしてしまうこともあり、迷惑かけないか少し心配で…。
夜勤や平日休みなど、多種多様な生活スタイルあるので、やはり気になってしまいますね。
No.150  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-01 13:36:40
売契/重説の内容に不安な部分が。。。
やっぱり売主の都合の良い形に書かれるものなんですかね。。。

No.151  
by 評判気になるさん 2021-04-01 18:02:49
>>150 口コミ知りたいさん
どんなところに不安があったのですか?とても気になります。

No.152  
by マンション検討中さん 2021-04-01 20:01:20
>>150 口コミ知りたいさん
不安な部分、知りたいです。
特に何も気づかずに重要説明を聞いてしまったので、気になります。
No.153  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-02 23:15:20
売買契約書と重要事項説明書がすべてです。
表現が如何様にも解釈できるのであれば疑ってかかるべきです。
何か起きた時に泣きを見るのはあなたですよ。

買主の落ち度による費用負担については記載があったとしても、その逆について記載がない場合気になりませんか?銀行手数料について売主については書いてますか?仕上げ等について変更を承知するよう求める記載はあるが、事前の通知義務について記載がありますか?買主による承認プロセスは?また、その変更内容の程度によっては契約破棄ができるのか気になりませんか?セコムや宅配ボックスなど管理費の内訳が分からないですね。建築確認済証(写)、土地登記簿謄本(写)、性能評価書(写)などは付随図書に書かれてますか?損害遅延金の割合が日割りだと書いてますか?

他にもまだありますが、よく見た方がいいですよ。他物件の書類をお持ちであればそれと比較するのもいいですね。大事なことなのでもう一度言います。何か起きた時、売買契約書と重要事項説明書に書かれていることがすべてです。契約は買主と売主が対等であるべきです。ま、不動産業界の闇でもあるんですけどね。
No.154  
by 買い替え検討中さん 2021-04-02 23:42:23
>>146 購入経験者さん
ありがとうございます。ちょっと調べてみました。
この周辺には、三菱地所レジデンス(90戸)、野村不動産(70戸)、日鉄興和、サンケイビル、東急リバブルが建ててくるみたいですね。

近場で目に付いた物件としては、
後楽園駅前に三井不動産がめちゃくちゃでかいマンション建てますね。
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=63336

蔵前駅には、日本郵政不動産が複合タワーマンションを建てますね。
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=63372

見てるとおもしろい。
No.155  
by 匿名さん 2021-04-04 15:59:49
アクセスの良い立地にあるマンションを…と考えたら

この物件はいいのかなと感じますが、想像通りお高い。

間取りは特別感はないけれど、こんなものなんでしょうかね。

1~3LDKとプランはそれぞれありますが、面積の広さなどを考えると

ファミリー層が住むには狭い感じがしました。
No.156  
by 通りがかりさん 2021-04-04 23:11:04
2LDK、3LDKはかなり売れているようですが、1LDKも売れてるみたいですね。
No.157  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-05 22:06:13
電車の音で上下左右の室内音は消えそうだから案外ストレス無く暮らせそうな気がします
No.158  
by マンション検討中さん 2021-04-06 00:21:39
ルフォン兄弟の中で、本当のJR駅ちかは、ここ上野公園とルフォン根岸三丁目になるものね。少し遠いルフォン入谷でも3LDK7150万円で瞬間蒸発した今の相場では、ここの3LDK8000万円は早いものがちなのかもね。
No.159  
by マンション検討中さん 2021-04-06 13:17:51
駅近と言っても…
鶯谷駅に入るには歩道橋渡るかエレベーターで上がる、
最短経路は線路際の細~い通路なので時間帯によっては避けたい
となると言うほど近くないなと思いました
No.160  
by マンション検討中さん 2021-04-07 07:02:10
細い裏道を使って鶯谷駅が徒歩3分ってことなので、どうかと思いましたが、実際に歩いてみると信号なしで駅まで行けるので、相当近く感じました。
鶯谷駅自体もコンパクトなので、駅に着いてから電車に乗るまでもスムーズですね。
No.161  
by マンション検討中さん 2021-04-07 12:50:23
駅迄の距離は理解できました。我が家は学区が根岸小学校ではないので悩んでいます。交差点のライオンズや他の築浅中古にするか、ディスポーザーも欲しいし、キリがないですね。悩んでるうちに中古も価格が上がってしまって。
No.162  
by マンコミュファンさん 2021-04-08 03:08:28
リビオ上野根岸見に行ったのですが、そっちの方が住環境良さそうで私は好きでした。
眺望抜けてスカイツリーも見えるそうです。
値段もこちらよりは安かったですし。
No.163  
by 通りがかりさん 2021-04-08 10:08:03
>>162 マンコミュファンさん
リビオレゾン上野根岸、柱がかなり食い込んでいたり、間取りと設備が良くないと感じました。あとは立地的に火災危険度、倒壊危険度が高い点も加味すると、思ったより価格が高いと感じました。
ただ、陽当たりは南東向きで良いのと、スーパーとかも近場に多く使いやすく、たしかに住環境はいいかも。
私は総合的にルフォン上野公園の方がいいかなと思いますが、あとは好みですね。
No.164  
by マンション検討中さん 2021-04-11 00:51:15
ここらへんって治安はどんな感じなんでしょうか。
鶯谷のイメージはあまり良くないですが。
No.165  
by マンション検討中さん 2021-04-11 02:08:00
辺りに住む者の感想ですが、このマンションのある駅南口側は治安は良いですよ。欲を言えば、根岸三丁目方面が良いけどね。最近は、子供のいる家族もすごく増えて、変な人は逆に目立ってしまうほどです。
No.166  
by 通りがかりさん 2021-04-11 11:00:41
>>165 マンション検討中さん
鶯谷近辺は意外に治安良いんですね。
たしかに繁華街と比べても、酔っぱらいとかも少ないから、そこまで悪くはならなそうですね。
No.167  
by マンション検討中さん 2021-04-11 19:25:53
東向きの部屋でも、低層階だと電車や前の通りの車の騒音がどれほどなのか気になります。やはり昼夜通じて生活するのに支障出るレベルなのでしょうか?眺望に興味ない人にとっては、立地的にコスパ悪くないと思います。
No.168  
by マンション検討中さん 2021-04-11 22:48:00
東向の道路は交通量がかなり少ないので、車にやる騒音はないと思います。
ただ、電車の音は低層階なら東側向きの部屋でも音が反響して聞こえるかもしれないですね。
No.169  
by 口コミ知りたいさん 2021-04-17 11:32:38
あまり盛り上がってる感じしないけど、売れてるんですか?
No.170  
by マンション検討中さん 2021-04-17 21:45:11
ファミリー向けがかなり売れてしまって、静かなのでは?この辺りのマンションは、ひっそりと完売のケースが多いから。単身者向けはまだまだよりどりみどりですね。
No.171  
by マンション検討中さん 2021-04-18 18:12:33
現時点で2LDK、3LDKは3部屋くらいしかないみたいですね。
1LDKはまだ残っていますね。
No.172  
by マンション検討中さん 2021-04-28 00:22:38
モデルルーム訪問記事がアップされてますね。
https://www.homes.co.jp/mansion/article/314/
No.173  
by マンション検討中さん 2021-05-02 11:51:31
ここは騒音が怖くて手が出ないんだよなぁ。二重窓も西向きのみ?らしく、東向きでも音がしそう。。。
No.174  
by マンション検討中さん 2021-05-03 00:23:07
僕は知っているよ。上野郵便局の前に一時間立ち続けて聞いたあの音を。きこきこキコキコ。ただ、上下左右の部屋の生活音は気にしなくていいかもです。物騒な事件もありましたので。
No.175  
by 匿名 2021-05-06 16:46:04
ここは、何があった土地ですか?
No.176  
by 匿名さん 2021-05-12 11:22:55
172さんがリンクして下さったマンション訪問記事を読ませていただきました。
この方、子育て中のママさんのようでマンション周辺のスーパー事情も
詳しく書いて下さっていてさすがは女性ならではの視点だと感じました。
No.177  
by マンション検討中さん 2021-05-17 00:11:23
掲示板は落ち着いてきていますが、まだ色々と取り上げられていますね。
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/796/

ただ、もう2LDK,3LDKはほぼ完売で1LDK以下の間取りが売れ残り、多い感じですかね?
No.178  
by マンション検討中さん 2021-05-17 12:44:20
こことリビオともに2LDK、3LDKが人気なんですね。坪単価390と高くても欲しい人が多く残り僅かで、既に要望が入っているらしく、余裕の対応でした。ファミリー向けは近隣ライオンズ、ルフォン、イニシアの築浅も検討にと雑談されました。スマートな対応の中にも、今からしばらくこのエリアは人気上昇でこの値段でも買えないとのニュアンスでしたね。
No.179  
by 匿名さん 2021-05-17 14:59:28
確かに山手線徒歩圏で頭ひとつ抜けて安いですからね。鶯谷。大塚のタワーは坪400後半ですし。
No.180  
by マンション検討中さん 2021-05-17 17:12:08
先日、二度目のMR来訪となりました。初回(一週間前程度)は1LDKも結構残っていて、選択肢多いと迷うなー、と優柔不断を発揮できましたが、二度目のMR来訪では結構選択肢が減っていた印象。数は覚えてないのであくまで私の個人所感ですが。皆様の口コミで、1LDK残りそうという雰囲気だったのでのんびり構えていただけにちょっとだけ焦りました。
音は本当にどうなるのか気になりますよね。ある程度は予測できるとはいえ、出来上がって自分の部屋入って感覚を確認するまでは机上の空論に近いと思い諦めました。
素人意見ですが、本物件は、東側は周囲建物からシミュレーションした日照時間の予測が見られます。冬はいつどのくらいの時間帯で陽が当たるのか。また、Dタイプ側面の窓と隣マンションの窓とどのくらい被るのかのシミュレーションもありました。事前にここまで情報もらえたのは初めてだったので感動しました…。(初心者なので)
No.181  
by マンション検討中さん 2021-05-17 20:46:14
電車の音はたしかに机上の空論にしかならないですね。
近くのイニシアの掲示板な過去の内容も見てみましたが、意外に騒音に関しては住んだ後も気にならない様子の方が多そうでした。
No.182  
by 通りがかりさん 2021-05-17 22:38:57
鶯谷最寄りをどう見るかによると思いますが、特に最近の世代は街のイメージなんかにはあまりこだわらず、利便性を重視する傾向にあるように思います。そういう意味では、まだまだ伸びしろがあるエリアではないでしょうか。
No.183  
by マンション掲示板さん 2021-05-18 16:46:09
電車で通る度見ちゃうけどやっぱ(上野公園に対して)逆に角度付いてるよねえ
ホームページと実際の印象が全然違う
No.184  
by マンション検討中さん 2021-05-18 22:21:49
>>183 マンション掲示板さん

そうですね
鶯谷駅南口出るとすぐ建設中マンションが目に入りますが、どう見てもこっち(駅)見てる 笑
MRの方に聞いたら、MRで見せてもらえる画像は広角?でとってるのでもっと右半分に近い的なこと言われました。
恐らくHPで紹介されている画像も同じですよね。
No.185  
by 通りがかりさん 2021-05-19 00:53:06
地元の人からすると、通勤通学帰りに、改札口を出たら見えていたスカイツリーが見えなくなって不愉快だと。ということは、西向きの部屋の中は丸見えだと?ちなみにここは、昔は大番のようなサウナが立っていたところですね。
No.186  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-19 01:04:14
色々賛否あるものの、山手線のラストリゾートである鶯谷?上野公園?にこれだけの人を注目させたサンケイさんは先見の明がありますね。遠い未来には坂本小学校跡地建て替えPJもあるかもだし、不動産値段は伸び代ある、下がらないエリアと言えますね?
No.187  
by 匿名さん 2021-05-19 02:03:28
駅前が墓地なので鶯谷駅はこれ以上変わりようがないんですかね?
山手線最弱と言われ続けるのがつらいです
No.188  
by 匿名さん 2021-05-19 02:56:27
ラストリゾートは文京区だと思うのだが
No.189  
by マンション検討中さん 2021-05-20 08:52:35
>>187 匿名さん
山手線内ではそんな位置付けかもしれないですけど、他路線と比較したら山手線が強いと思うので。。そこは山手線に頑張ってもらいましょうw
No.190  
by マンション検討中さん 2021-05-20 08:55:12
>>185 通りがかりさん

丸見えにはならないんじゃないかと思います。バルコニー?奥行きありますし、バルコニー壁もコンクリじゃないにしても色ついてますよね。透明or半透明じゃない印象でしたが
何階の部屋かによる感じです。
No.191  
by マンション検討中さん 2021-05-20 08:57:05
>>185 通りがかりさん

丸見えにはならないんじゃないかと思います。バルコニー?奥行きありますし、バルコニー壁もコンクリじゃないにしても色ついてますよね。透明or半透明じゃない印象でしたが
何階の部屋かによる感じ? 隣のマンションは参考になりますかね?
No.192  
by マンション検討中さん 2021-05-20 08:59:41
鶯谷は使ったことなかったですが、個人的には駅徒歩3分が魅力です。今も地下鉄線で同じ徒歩3分に住んでいますが、予想していたより便利。一度知ると手放せない。
No.193  
by 匿名さん 2021-05-28 09:21:23
バルコニーの手摺は完全に透明ではなく人の目に触れやすい2階はブラウン、
それ以外は乳白色になっているように見えます。
ただし完成予想CGを見ただけなので営業さんに確認した方がいいと思います。
No.194  
by 評判気になるさん 2021-06-04 20:38:24
公式見ると先着順の物件増えているようですが、ここ地味に2LDKも残ってたんですね。
No.195  
by マンション検討中さん 2021-06-05 00:11:32
朝から晩まで鳴り響く強烈な電車音にキャンセルしたのでは?鉄粉もすごいからね。
No.196  
by 評判気になるさん 2021-06-06 02:05:02
いまどきの電車に鉄粉なんてないから
No.197  
by マンション検討中さん 2021-06-06 08:57:45
>>195 マンション検討中さん

近隣のマンションクチコミ調べたけど鉄粉がすごいというのはなかったです。凄そう、という予想はありました。
No.198  
by マンション検討中さん 2021-06-06 12:01:03
ぼぼ隣のイニシア上野根岸の口コミ等を確認した限りでは、電車の騒音もそこまでひどくはないかと。
No.199  
by 検討板ユーザーさん 2021-06-06 17:24:10
イニシアの方が音問題では位置的にマシなのは誰でも分かります
No.200  
by マンション検討中さん 2021-06-07 15:17:50
イニシアは違った意味での騒音問題発生してる(してた)クチコミありましたね…
私も数々のマンションで騒音に悩んできましたが、結局は規則性がない生活音が一番苦痛だと思うようになりました。
ちなみに、首都高脇に住んでいた頃は真夜中でも吹かす(?)スポーツカーの爆音と、それこそ常に舞っているチリ(鉄粉?)が最大限のストレスでした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる