株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン上野公園 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 根岸
  6. ルフォン上野公園 ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-29 20:15:25
 削除依頼 投稿する

ルフォン上野公園 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.lefond.jp/yamanote03/limited/index.html
所在地 :東京都台東区根岸一丁目1-7他(地番)
交通 :JR山手線京浜東北線「鶯谷」駅徒歩3分
    JR山手線他「上野」駅徒歩9分
東京メトロ日比谷線「入谷」駅徒歩5分
敷地面積 :949.41m2(建築確認対象面積)/1,005.46m2(売買対象面積)
建築面積 :524.82m2
建築延床面積 : 5,479.22m2
総戸数 : 99戸 (うち、事業協力者住戸10戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上14階建て
建蔽率 :90%
容積率 :454.79%(500%・400%の加重計算による)
建物竣工時期 :2022年1月下旬(予定)
入居開始時期 :2022年1月下旬(予定)
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社森組
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

[スムラボ 関連記事]
ルフォン上野公園 ザ・レジデンス《価格高騰する上野の「次の駅」という選択》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/796/

[スレ作成日時]2020-10-09 16:59:54

現在の物件
ルフォン上野公園 ザ・レジデンス
ルフォン上野公園
 
所在地:東京都台東区根岸一丁目1-6他(地番)
交通:山手線 鶯谷駅 徒歩3分
総戸数: 99戸

ルフォン上野公園 ザ・レジデンスってどうですか?

161: マンション検討中さん 
[2021-04-07 12:50:23]
駅迄の距離は理解できました。我が家は学区が根岸小学校ではないので悩んでいます。交差点のライオンズや他の築浅中古にするか、ディスポーザーも欲しいし、キリがないですね。悩んでるうちに中古も価格が上がってしまって。
162: マンコミュファンさん 
[2021-04-08 03:08:28]
リビオ上野根岸見に行ったのですが、そっちの方が住環境良さそうで私は好きでした。
眺望抜けてスカイツリーも見えるそうです。
値段もこちらよりは安かったですし。
163: 通りがかりさん 
[2021-04-08 10:08:03]
>>162 マンコミュファンさん
リビオレゾン上野根岸、柱がかなり食い込んでいたり、間取りと設備が良くないと感じました。あとは立地的に火災危険度、倒壊危険度が高い点も加味すると、思ったより価格が高いと感じました。
ただ、陽当たりは南東向きで良いのと、スーパーとかも近場に多く使いやすく、たしかに住環境はいいかも。
私は総合的にルフォン上野公園の方がいいかなと思いますが、あとは好みですね。
164: マンション検討中さん 
[2021-04-11 00:51:15]
ここらへんって治安はどんな感じなんでしょうか。
鶯谷のイメージはあまり良くないですが。
165: マンション検討中さん 
[2021-04-11 02:08:00]
辺りに住む者の感想ですが、このマンションのある駅南口側は治安は良いですよ。欲を言えば、根岸三丁目方面が良いけどね。最近は、子供のいる家族もすごく増えて、変な人は逆に目立ってしまうほどです。
166: 通りがかりさん 
[2021-04-11 11:00:41]
>>165 マンション検討中さん
鶯谷近辺は意外に治安良いんですね。
たしかに繁華街と比べても、酔っぱらいとかも少ないから、そこまで悪くはならなそうですね。
167: マンション検討中さん 
[2021-04-11 19:25:53]
東向きの部屋でも、低層階だと電車や前の通りの車の騒音がどれほどなのか気になります。やはり昼夜通じて生活するのに支障出るレベルなのでしょうか?眺望に興味ない人にとっては、立地的にコスパ悪くないと思います。
168: マンション検討中さん 
[2021-04-11 22:48:00]
東向の道路は交通量がかなり少ないので、車にやる騒音はないと思います。
ただ、電車の音は低層階なら東側向きの部屋でも音が反響して聞こえるかもしれないですね。
169: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-17 11:32:38]
あまり盛り上がってる感じしないけど、売れてるんですか?
170: マンション検討中さん 
[2021-04-17 21:45:11]
ファミリー向けがかなり売れてしまって、静かなのでは?この辺りのマンションは、ひっそりと完売のケースが多いから。単身者向けはまだまだよりどりみどりですね。
171: マンション検討中さん 
[2021-04-18 18:12:33]
現時点で2LDK、3LDKは3部屋くらいしかないみたいですね。
1LDKはまだ残っていますね。
172: マンション検討中さん 
[2021-04-28 00:22:38]
モデルルーム訪問記事がアップされてますね。
https://www.homes.co.jp/mansion/article/314/
173: マンション検討中さん 
[2021-05-02 11:51:31]
ここは騒音が怖くて手が出ないんだよなぁ。二重窓も西向きのみ?らしく、東向きでも音がしそう。。。
174: マンション検討中さん 
[2021-05-03 00:23:07]
僕は知っているよ。上野郵便局の前に一時間立ち続けて聞いたあの音を。きこきこキコキコ。ただ、上下左右の部屋の生活音は気にしなくていいかもです。物騒な事件もありましたので。
175: 匿名 
[2021-05-06 16:46:04]
ここは、何があった土地ですか?
176: 匿名さん 
[2021-05-12 11:22:55]
172さんがリンクして下さったマンション訪問記事を読ませていただきました。
この方、子育て中のママさんのようでマンション周辺のスーパー事情も
詳しく書いて下さっていてさすがは女性ならではの視点だと感じました。
177: マンション検討中さん 
[2021-05-17 00:11:23]
掲示板は落ち着いてきていますが、まだ色々と取り上げられていますね。
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/796/

ただ、もう2LDK,3LDKはほぼ完売で1LDK以下の間取りが売れ残り、多い感じですかね?
178: マンション検討中さん 
[2021-05-17 12:44:20]
こことリビオともに2LDK、3LDKが人気なんですね。坪単価390と高くても欲しい人が多く残り僅かで、既に要望が入っているらしく、余裕の対応でした。ファミリー向けは近隣ライオンズ、ルフォン、イニシアの築浅も検討にと雑談されました。スマートな対応の中にも、今からしばらくこのエリアは人気上昇でこの値段でも買えないとのニュアンスでしたね。
179: 匿名さん 
[2021-05-17 14:59:28]
確かに山手線徒歩圏で頭ひとつ抜けて安いですからね。鶯谷。大塚のタワーは坪400後半ですし。
180: マンション検討中さん 
[2021-05-17 17:12:08]
先日、二度目のMR来訪となりました。初回(一週間前程度)は1LDKも結構残っていて、選択肢多いと迷うなー、と優柔不断を発揮できましたが、二度目のMR来訪では結構選択肢が減っていた印象。数は覚えてないのであくまで私の個人所感ですが。皆様の口コミで、1LDK残りそうという雰囲気だったのでのんびり構えていただけにちょっとだけ焦りました。
音は本当にどうなるのか気になりますよね。ある程度は予測できるとはいえ、出来上がって自分の部屋入って感覚を確認するまでは机上の空論に近いと思い諦めました。
素人意見ですが、本物件は、東側は周囲建物からシミュレーションした日照時間の予測が見られます。冬はいつどのくらいの時間帯で陽が当たるのか。また、Dタイプ側面の窓と隣マンションの窓とどのくらい被るのかのシミュレーションもありました。事前にここまで情報もらえたのは初めてだったので感動しました…。(初心者なので)
181: マンション検討中さん 
[2021-05-17 20:46:14]
電車の音はたしかに机上の空論にしかならないですね。
近くのイニシアの掲示板な過去の内容も見てみましたが、意外に騒音に関しては住んだ後も気にならない様子の方が多そうでした。
182: 通りがかりさん 
[2021-05-17 22:38:57]
鶯谷最寄りをどう見るかによると思いますが、特に最近の世代は街のイメージなんかにはあまりこだわらず、利便性を重視する傾向にあるように思います。そういう意味では、まだまだ伸びしろがあるエリアではないでしょうか。
183: マンション掲示板さん 
[2021-05-18 16:46:09]
電車で通る度見ちゃうけどやっぱ(上野公園に対して)逆に角度付いてるよねえ
ホームページと実際の印象が全然違う
184: マンション検討中さん 
[2021-05-18 22:21:49]
>>183 マンション掲示板さん

そうですね
鶯谷駅南口出るとすぐ建設中マンションが目に入りますが、どう見てもこっち(駅)見てる 笑
MRの方に聞いたら、MRで見せてもらえる画像は広角?でとってるのでもっと右半分に近い的なこと言われました。
恐らくHPで紹介されている画像も同じですよね。
185: 通りがかりさん 
[2021-05-19 00:53:06]
地元の人からすると、通勤通学帰りに、改札口を出たら見えていたスカイツリーが見えなくなって不愉快だと。ということは、西向きの部屋の中は丸見えだと?ちなみにここは、昔は大番のようなサウナが立っていたところですね。
186: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-19 01:04:14]
色々賛否あるものの、山手線のラストリゾートである鶯谷?上野公園?にこれだけの人を注目させたサンケイさんは先見の明がありますね。遠い未来には坂本小学校跡地建て替えPJもあるかもだし、不動産値段は伸び代ある、下がらないエリアと言えますね?
187: 匿名さん 
[2021-05-19 02:03:28]
駅前が墓地なので鶯谷駅はこれ以上変わりようがないんですかね?
山手線最弱と言われ続けるのがつらいです
188: 匿名さん 
[2021-05-19 02:56:27]
ラストリゾートは文京区だと思うのだが
189: マンション検討中さん 
[2021-05-20 08:52:35]
>>187 匿名さん
山手線内ではそんな位置付けかもしれないですけど、他路線と比較したら山手線が強いと思うので。。そこは山手線に頑張ってもらいましょうw
190: マンション検討中さん 
[2021-05-20 08:55:12]
>>185 通りがかりさん

丸見えにはならないんじゃないかと思います。バルコニー?奥行きありますし、バルコニー壁もコンクリじゃないにしても色ついてますよね。透明or半透明じゃない印象でしたが
何階の部屋かによる感じです。
191: マンション検討中さん 
[2021-05-20 08:57:05]
>>185 通りがかりさん

丸見えにはならないんじゃないかと思います。バルコニー?奥行きありますし、バルコニー壁もコンクリじゃないにしても色ついてますよね。透明or半透明じゃない印象でしたが
何階の部屋かによる感じ? 隣のマンションは参考になりますかね?
192: マンション検討中さん 
[2021-05-20 08:59:41]
鶯谷は使ったことなかったですが、個人的には駅徒歩3分が魅力です。今も地下鉄線で同じ徒歩3分に住んでいますが、予想していたより便利。一度知ると手放せない。
193: 匿名さん 
[2021-05-28 09:21:23]
バルコニーの手摺は完全に透明ではなく人の目に触れやすい2階はブラウン、
それ以外は乳白色になっているように見えます。
ただし完成予想CGを見ただけなので営業さんに確認した方がいいと思います。
194: 評判気になるさん 
[2021-06-04 20:38:24]
公式見ると先着順の物件増えているようですが、ここ地味に2LDKも残ってたんですね。
195: マンション検討中さん 
[2021-06-05 00:11:32]
朝から晩まで鳴り響く強烈な電車音にキャンセルしたのでは?鉄粉もすごいからね。
196: 評判気になるさん 
[2021-06-06 02:05:02]
いまどきの電車に鉄粉なんてないから
197: マンション検討中さん 
[2021-06-06 08:57:45]
>>195 マンション検討中さん

近隣のマンションクチコミ調べたけど鉄粉がすごいというのはなかったです。凄そう、という予想はありました。
198: マンション検討中さん 
[2021-06-06 12:01:03]
ぼぼ隣のイニシア上野根岸の口コミ等を確認した限りでは、電車の騒音もそこまでひどくはないかと。
199: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-06 17:24:10]
イニシアの方が音問題では位置的にマシなのは誰でも分かります
200: マンション検討中さん 
[2021-06-07 15:17:50]
イニシアは違った意味での騒音問題発生してる(してた)クチコミありましたね…
私も数々のマンションで騒音に悩んできましたが、結局は規則性がない生活音が一番苦痛だと思うようになりました。
ちなみに、首都高脇に住んでいた頃は真夜中でも吹かす(?)スポーツカーの爆音と、それこそ常に舞っているチリ(鉄粉?)が最大限のストレスでした。
201: マンション検討中さん 
[2021-06-07 16:21:16]
結局、駅から近いという利便性と騒音はトレードオフの関係になってしまうので、何を重視するかですね
202: 匿名さん 
[2021-06-12 15:40:49]
ここはそこまで電車の音、家の中だったら気にならないと思うけれどなぁ。
でも音の感じ方って人によって異なるから、なんとも言えない部分はあると思う。
あと、住む階数によってもかなり異なってくるのではないかとかんじます。
上の方の階のほうが
ここの場合は音に関しては少なくともいいのかも。
203: 検討者さん 
[2021-06-23 23:38:12]
価格出てきた時は強気だな、と思っていたけれど、改めて今見直してみると利便性の割にはむしろ買いやすいのかな…
204: 匿名さん 
[2021-06-25 14:27:51]
>>203さん
最多価格帯が4000万円台くらいなので、買いやすそうです。

販売戸数 10戸
販売価格 3,448万円(1戸)~6,438万円(1戸)
最多価格帯 3,700万円台(2戸) ※100万円単位

6438万円でちょっと驚くんですけど、最多価格帯は3700万円台でした。そう考えると…
205: 名無しさん 
[2021-06-25 19:50:50]
白っぽい横壁、あっという間に汚れちゃうんじゃないでしょうか
206: マンション検討中さん 
[2021-06-28 19:46:05]
ルフォン三丁目の方で11階、3LDK7180万で出てますね。ディスポーザーもついてますし、比べるとお得感ありでしょうか??
207: マンション検討中さん 
[2021-06-29 20:47:05]
ルフォン根岸は静かだしね。ディスポーザーや天然御影石、経年と仲介料考慮して7000万円位なら欲しいね。
208: マンション検討中さん 
[2021-07-16 02:57:09]
なんか静かになっきたね。買う人はかっちゃったからかな?
209: 匿名さん 
[2021-07-20 20:46:47]
シングル向けが売れ残ったらなんて書き込みあったけど、既に99戸のうち8割以上売れてたから、買う人は買ったかもね。
ここ1年くらいの上野、入谷、日暮里と名のつくイニシア、クレヴィア、リビオレゾンも見たけど、立地だけじゃなく、設備、グレードもココが1番よさそうに感じた。
好みが分かれそうな線路側の西向きもサクサク売れてたし、東側道路も広いのに交通量が少ないから、東と西どっち買ってもリセールで苦労しなそうなイメージ。
210: 通りがかりさん 
[2021-07-21 23:59:01]
他物件との比較では西側狭めの1LDKが特にコスパ良かったと思う。
今残ってるのは主には1DKと35,6㎡の1LDKかな。前者は単身にしてもやや狭め、後者は単身にしてはグロス重めだから動きは鈍いかなと思ったけど、さて今後どうなるか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる