株式会社コスモスイニシア 西日本支社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア中京丸太町通り (仮称・中京円町プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. イニシア中京丸太町通り (仮称・中京円町プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-05-27 17:19:34
 

イニシア中京丸太町通り(仮称・中京円町プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市中京区西ノ京上平町2番他2筆(地番)
交通:
山陰本線 「円町」駅 徒歩4分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:57.07平米~91.05平米
売主:コスモスイニシア

施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社コスモスライフ

[スレ作成日時]2010-02-13 12:52:24

現在の物件
イニシア中京丸太町通り
イニシア中京丸太町通り
 
所在地:京都府京都市中京区西ノ京上平町2番他2筆(地番)
交通:山陰本線 「円町」駅 徒歩4分
総戸数: 72戸

イニシア中京丸太町通り (仮称・中京円町プロジェクト)ってどうですか?

142: 購入検討中さん 
[2010-07-25 17:24:12]
JRから近すぎですよね。
私は、値引きの始まった太秦の物件にすることにします。
まだ残ってるかな・・・
143: 匿名さん 
[2010-07-25 18:28:54]
JR近くて夜中の時計代わりに利用している人もいるから
144: 匿名さん 
[2010-07-26 09:53:35]
わざわざこのご時世に賭けみたいな線路横マンション買う必要ないですね。
145: 購入検討中さん 
[2010-07-26 10:26:30]
144さん どういう意味 ?
やはり 交通の便いいし バスもたくさんあるし いいと思うけどね
人それぞれ 住環境に関する価値観が違うのでいいんじゃないですか 
太秦は 田舎ですね 夜暗い
146: 購入検討中さん 
[2010-07-26 11:57:09]
このマンションいいと思います。家族構成によっても違うんでしょうが ・・・沿線のマンションって 言っても東側はずいぶん離れています。南より東の方が価格高いですね ルーフバルコニーの部屋興味あります。でも高い
147: 物件比較中さん 
[2010-07-26 14:49:30]
145さん
 交通の便いいかなああ。市内に長年住んでますが、いろんな意味でアクセス悪い。
 京都駅に行くのが少し便利なだけ、中京区のマンションにしては、市内中心部への移動はしにくいですよね。

あと、南側は線路ぎりぎり。東側も住宅街がびっちりで、ゆとりがない場所だと思いますけど。
HPの完成イメージ図の外観があまりにも周りの環境を省きすぎ、あんな空間はありえない。
148: 不動産購入勉強中さん 
[2010-07-26 16:09:21]
外観図もそうですが、5階相当からの眺望写真だって写真の上部2/3が空ですよ。空なんかどうでもいいのです。
JRの線路は全く写っていません。というより、意図的に写していないのです。買いたい人は実際の窓からどのように見えるのかを知りたいのです。ちょっと露骨すぎますが、これも販売ワザかな・・・?
149: 申込予定さん 
[2010-07-26 17:04:32]
東の6階7階ならどうでしょう
150: 物件比較中さん 
[2010-07-26 19:00:58]
6、7階なら遮るものはないでしょうねえ。ただ、東側6、7階はお高いのではないでしょうか?

でも、言いたいのは、マンションがそれだけびっちりなところ、大通り沿い、線路沿いに建っているという事実。
太秦の物件にしても、この物件にしてもイニシアさんは結構、狭い場所に無理に建てて、売るって感じですか?だから周辺住民ともめることが多い? 

完成イメージ図のようなものを期待している方はいないでしょうけど。少なからず内覧会の時に、こんなはずではと思わなければいいですよね。
151: 匿名さん 
[2010-07-27 09:08:49]
>線路沿いに建っているという事実。

一乗寺も京福沿いだったしな、土地が安いんだろ。
152: 物件比較中さん 
[2010-07-27 10:29:33]
京福??叡山電鉄でしょ。
153: 匿名さん 
[2010-07-27 11:48:45]
140さん

イニシアが管理組合を提訴した件は、
周辺住民の方のブログに紹介されていました

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/kamihira2009/view/20100410/1271401580


東洋経済の記事のようです。
どうぞ、ご参考まで。





154: 匿名さん 
[2010-07-27 19:59:05]
イニシアってホントいい加減ですね こんなマンション安心して買えますか
対応も悪いので購入やめました
みなさんはどうですか
155: 匿名さん 
[2010-07-27 20:46:24]
イニシア、ここじゃないけれど、対応はすこぶるよかったけどね。外装、内装も未だに何の問題もない。近隣住民とのトラブルもなく、地域と仲良くやっている。きわめて平穏。例外的にいいのかな。
156: 匿名 
[2010-07-27 23:43:54]
私も感じのよい対応を受けましたよ。
なんかイニシアを目の敵にしておられる方いるような気がします。
157: 購入検討中さん 
[2010-07-28 05:45:26]
私もモデルルームに行きましたが、結構人が来ていましたよ。コンフオール円町に比べてマンションの場所、間取り、価格などで優れているのではとないか思う。南側について、列車の走る音は思うほと気にはなりませんでしたが、すぐ下が歩道なので歩いている人が見えますので、ベランダに立ったときにちょっと抵抗はあるかも。その点では東側の方がいいのかも。現在、どれくらい売れているのでしょうか。
158: 匿名さん 
[2010-07-28 08:45:37]
ベランダから見ようと思えば、何でも見えますよ。
外から「部屋の中が見えないか」を気にした方が良いと思いますね。
南側なら、とりあえずは。4階以上でしょう。
電車の音は、窓を開けていてどの程度か、がポイントですよね。
東側も4階以上かな・・・
ただ、東側は結構上層階は売れていたと思います。
159: 匿名さん 
[2010-07-28 09:44:34]
でも 東京の裁判の件 本当なんでしょ
160: 物件比較中さん 
[2010-07-28 12:49:26]
対応の良さなんて上っ面だけです。
販売時に売る為には、対応はよくしますよね。そりゃ。
その後の対応、そしてマンション自体で判断しましょうね。

そう考えると、イニシアやこのマンションはあえて買う価値あるでしょうか。JR嵯峨野線が近くて便利な人にはいいですが。

それ以外の価値、メリットを購入検討中、購入予定の方、教えてください。
161: 周辺住民さん 
[2010-07-28 15:07:09]
円町近くのマンション住民です。JRからはイニシアマンションより離れているが、電車が通過するとその間テレビの音声は聞こえません。(窓を開けての状態)十数秒ですが、入居当初はかなりイラッッとしました。今もイラッとします。購入時には防音設備について力を入れて説明されましたが、実際に入居すると何かにつけて話が違います。
上層階になると隔たりが無いので余計に聞こえたりします。後、上下隣の騒音は気にしなくても良いという業者の説明は話半分に聞いといたほうが良い。入居する家族構成にもよるけど、透明人間でない限り静かに住むなんてありえない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる