大和地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ夙川パークナードってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 神園町
  6. ヴェレーナシティ夙川パークナードってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-12 20:45:53
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ夙川パークナードについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/shukugawa/

所在地:兵庫県西宮市神園町1番5(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩11分
   阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩8分

間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.00平米~103.45平米

施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
売主:大和地所レジデンス株式会社
   パナソニック ホームズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-02 14:49:34

現在の物件
ヴェレーナシティ夙川パークナード
ヴェレーナシティ夙川パークナード
 
所在地:兵庫県西宮市神園町1番5(I)、1番1(II)(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩8分 (物件の建物出入口より ※物件の敷地出入口より7分)(II)、徒歩10分(物件の建物出入口より ※物件の敷地出入口より9分)(I)
総戸数: 353戸

ヴェレーナシティ夙川パークナードってどうですか?

801: マンション検討中さん 
[2022-06-10 11:47:34]
私も実際に何度も見に行ってますが、
そこまでチープですかね、、、
人によって印象が違うのでしょうか。
802: 検討中 
[2022-06-10 11:57:46]
本当に見に行っているなら、画像を投稿してください。
803: 匿名さん 
[2022-06-10 11:59:17]
ヴェレーナは昔のヨーロッパ風からホテルライクな印象の外観に変わってからは、外観の期待が外れたことは無いです。関西初のプロジェクトですし、期待はしておりますが、どうなることでしょう!
804: 通りすがり 
[2022-06-10 12:00:54]
外観について一部カバー外れてると書かれてますが、もう外壁タイルも貼り終わってるんでしょうか?

805: 通りがかりさん 
[2022-06-10 20:14:26]
見てきました。

A棟の裏手は一部幕が外れてましたが、全般的には幕が張られていて、まだ判断つかないような気します。

あとタイル張りのマンションは、新築時はどうしても明るいイメージになるので、場合によっては安っぽく感じるかもです。

暫くすると色も落ち着いてきて、雰囲気が出てくるものかと思います。
見てきました。A棟の裏手は一部幕が外れて...
806: 検討中 
[2022-06-10 21:00:23]
とにかく古びた戸建が近すぎる。
モデルルームのミニチュアじゃイメージできませんでした~悔しいです。
807: 匿名さん 
[2022-06-11 01:31:43]
作られていくのを楽しみに思うのも新築の醍醐味ですね。
作られていくのを楽しみに思うのも新築の醍...
808: 匿名 
[2022-06-11 10:25:23]
>>807 匿名さん
素敵ですね!私は想像していたものより良いなと思いました!
809: マンション購入者 
[2022-06-11 17:30:41]
もう購入したので、いまさらにはなりますが川と山が近いので虫とかって割と多いんですかね?

二街区売行きどんなもんなんでしょうね?

810: 職人さん 
[2022-06-12 03:36:18]
想像より外観良くないな、購入失敗かも。
811: 匿名さん 
[2022-06-12 11:19:11]
A棟はかなり幕が外れてきましたね。そして、いよいよB棟の玄関側の幕も一部外れていて見る事ができました。完成が待ち遠しいです。
A棟はかなり幕が外れてきましたね。そして...
812: 匿名さん 
[2022-06-12 12:24:57]
だいぶん出来ましたね
だいぶん出来ましたね
813: 名無しさん 
[2022-06-13 01:39:55]
外観に文句言ってる方々正体バレバレで草
814: マンション比較中さん 
[2022-06-13 17:25:19]
坂道がないので、歩いて生活できるのが魅力ですね。
子供も喜んでいます。
815: ヴェレーナさん 
[2022-06-13 20:10:36]
近所なので週に1回は見ておりますが、まだ、薄いカバー(網のようなもの)に覆われているのと、ベランダの手すり(?)が設置されていないので、イメージが少し違うように感じるのかもしれませんね。
816: マンション検討中さん 
[2022-06-14 01:56:22]
すごいCGとかモデルルームの模型よさと違いますね。タイルが全然良くない。安っぽい。まぁこの価格帯なら高級感期待したらダメですね。所詮庶民向けマンション。
817: 通りがかりさん 
[2022-06-14 01:59:04]
まぁここは高級の部類には入らないでしょ。甲陽園には似合わない三流ファミリー層しか入居しないよ。
818: 購入者 
[2022-06-14 02:24:57]
外野が色々うるさくもありますが、
私達購入者にとって、素敵な住宅になれば良いわけで。
皆様、お互いに思いやりを持てるような住民になり、素敵なマンションにしていきましょう!
完成が楽しみです!
819: 匿名さん 
[2022-06-14 22:17:41]
>>818 購入者さん
仰る通りだと思います。外からのご意見は色々とありますが、自分達が良いと思えるのであればそれが1番価値ある事だと思います。同じ想いの方がいらっしゃって安心しました。お互いに協力し良い環境にしていけると良いですね。
820: 名無しさん 
[2022-06-14 23:34:13]
僻んでる人多すぎww
痛いwww
821: 購入者A 
[2022-06-16 14:55:56]
>>818 購入者さん
仰る通りですね。当方は指摘された通り三流ファミリーですが、誰にでも笑顔で挨拶できるような環境になればいいなと思います。
822: マンション検討中さん 
[2022-06-16 20:44:06]
ガラス手摺りが設置されれば更に良くなる!!間違いない!!完成が楽しみです。
823: 匿名さん 
[2022-06-27 07:02:24]
マンション前の一方通行拡張しそうな感じですけど対面道路になるんですかね?
現地行かずに購入したんで知らなかったんですが、あそこが一方通行のため大きく回らないとマンション前までいけないんですね。
824: 匿名さん 
[2022-06-27 13:23:11]
そこまで、大きくは回らなくて良いと思いますけど…

本当に御契約されてるなら、こんな所で聞くんじゃ無くて担当者の方に聞かれてみては?

ていうか、現地見て御契約された方が…
826: 匿名 
[2022-06-27 13:32:42]
[NO.825と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
827: 通りがかりさん 
[2022-06-27 14:04:17]
>>823 匿名さん

既出ですが令和5年度中には対面通行に改良予定みたいです。

https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks04/documents/r01-sb-04-oozonishinomiyas...


自分もこの改良工事は契約後に知りましたが、良かったです笑
828: マンション検討中さん 
[2022-06-27 14:24:44]
一街区の時からいいなぁって思っててようやく決める段階です。

ご契約者さんがいる中でこんな風に煽る様な人は心もお金も貧○な方が多いですよ!

私自身元々近くに住んでますが、甲陽園にふさわしくないとかあんまり聞きませんし、三流しか住まないなんて言う方が恥ずかしいです。上には上がいて、お前も三流だろなんて事になりますしね!
まぁこの手の大きな建物が建つときは一定のアンチはいるものです。嫌がる人も僻む人もいるのは事実でしょう。過去にはもっとすごいのもありましたし。

とにもかくにも素敵なコミュニティが作れればいいですね^ ^もし契約したら仲間にいれて欲しいです^ ^
829: 住民 
[2022-06-27 22:29:28]
どんな凄いのがあったんですか?
830: マンション検討中さん 
[2022-07-02 22:31:55]
外観のことかなり盛り上がってるので気になって今日現地行ってきました。確かにCGパースとはイメージ違いましたね。全体的にトーンが明るく重厚感がないような。安っぽく見えるのご意見には納得しました。個人主観ですが。
831: 検討中 
[2022-07-03 06:52:25]
>>830 マンション検討中さん
画像を投稿してください。この手のたぐいは見てない可能性すらある。
832: 通りがかりさん 
[2022-07-03 11:50:42]
>>830 マンション検討中さん

新築物件は築浅の場合明るく見える傾向が多いです。
特にタイル貼りの物件はそれが顕著です。

しばらくすれば、タイルを組み合わせしている接号部分の色味が
黒傾向に沈着していきますので、全体で見ると落ち着いていきます。

姫路城が改修直後に「白すぎ城」と揶揄されていましたが、
あれも屋根瓦の継ぎ目部分を白く塗っていたからで、
時と共に落ち着いた色味になってきています。

新築間しか楽しめない色味、もしくは自分の人生とともに
建物も時を重ねていく…という風に捉えるのも一興かと。

あとバルコニーの手すりパネルがブラウン系ですので、
これが付くとまた印象も変わると思います。

ですので、
現時点でパースより明るく見えることについては同意します。
833: 通りがかりさん 
[2022-07-03 12:29:31]
先日現場近くを見せてもらいました。
先日現場近くを見せてもらいました。
834: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-03 13:41:23]
>>833 通りがかりさん

写真ありがとうございます!
1枚目、棟同士がとても近いのですが、これはA棟とB棟でしょうか?
またC棟は完全に眺望はマンション(A棟)のみになりそうでしょうか?
835: 匿名 
[2022-07-03 14:32:40]
たしかに広告より明るめの印象ですね…
836: eマンションさん 
[2022-07-03 14:40:19]
>>834 検討板ユーザーさん
1枚目はA棟とB棟です。ザパークハウス苦楽園口のところから撮りました。A棟は結構パークハウスや他の住宅との距離がやや近い印象です。
C棟については確認できなかったのですが、一部住宅も眺望に入るのではないでしょうか。
837: 匿名さん 
[2022-07-04 14:35:25]
私は >>833 さんの写真を見て、確かに若干明るいところの色味が薄いとは思いますが、ほぼイメージ通りかなと感じました。
少なくとも、上の方がおっしゃっているような安っぽく見えるということはないかなと思います。
838: ヴェレーナさん 
[2022-07-04 18:30:03]
>>834 検討板ユーザーさん
右手がB棟、左手がA棟ですね。
今日、前を通りましたが、B棟の正面の足場が少し外れ、色が見え始めました。
C棟のベランダ側はA棟の玄関側ですね。
839: 匿名さん 
[2022-07-05 19:08:13]
白いですか?
そこまで白いと思わなかった私は少数派なんでしょうか。
晴れている日、くもりの日で、また違いそうです。酷暑日は太陽光も強烈な気が・・・

確かに、マンションのホームページで夕日に照らされたCG?は黄色っぽく見えます。

いよいよ出来上がり間近で楽しみになってきました。
840: 通りすがり 
[2022-07-05 20:02:31]
>>839 匿名さん
おっしゃる通り、天気でも変わりそうです。
近所に住んでいるので今日2回前を通りましたが、1回目は白いと感じましたが、2回目はそうでもないな、と思いました。
B棟のA棟寄りの足場が外れてきたので、B棟全体が見えるようになるのももうすぐかと思います!楽しみです。

841: 匿名さん 
[2022-07-15 15:41:22]
マンションの囲いがとれると、本当にいよいよ!!っていうかんじですね。
既に契約された方は、かなりワクワクしていらっしゃるだろうなぁ。

最近、そこまで外観に凝ったマンションは多くはないけれど
ここは家の中だけじゃなくて外側もこだわっている所が良いと思いました。
あまり資産価値は関係ないかもだけど、テンションは上がる。
842: ヴェレーナさん 
[2022-07-17 16:46:15]
本日、散歩がてら、マンション建築の現場を見てまいりました。

(その1)正面から見たところ。B棟の左側が姿を現してきました。
本日、散歩がてら、マンション建築の現場を...
843: ヴェレーナさん 
[2022-07-17 16:51:46]
本日、散歩がてら、マンション建築の現場を見てまいりました。

(その2)A棟のベランダの「手すり」が姿を現してきました。
もう少し色が濃いかと思いましたが、透明度は高いですね。
本日、散歩がてら、マンション建築の現場を...
844: ヴェレーナさん 
[2022-07-17 16:57:25]
本日、散歩がてら、マンション建築の現場を見てまいりました。

(その3)中庭の植栽が少しずつ姿を現してきました。
本マンションの重要ポイントの1つですので、仕上がりが気になります。
本日、散歩がてら、マンション建築の現場を...
845: ヴェレーナさん 
[2022-07-17 19:37:07]
モデルルームのサンプルは現物に近い色ですね。
モデルルームのサンプルは現物に近い色です...
846: マンション検討中さん 
[2022-07-23 15:36:34]
現場行ってきて実物見てやめました。実物見たらかなりイメージ違う。なんか老人ホームみたいだった。高級感はないし全体的に安いトーンですね。
847: 通りすがり 
[2022-07-23 18:27:39]
資金不足なら仕方ないですね。
さよなら。
848: 神園町夫 
[2022-07-30 21:59:44]
2街区の分譲が進んでいますが、戸建て区域の分譲予定も気になります。350戸規模の大きな開発なので、医院とか飲食などが出来れば便利だと願っています。
849: ヴェレーナさん 
[2022-08-01 00:55:23]
本日も、散歩がてら、マンション建築の現場を見てまいりました。
(マンション正面)
本日も、散歩がてら、マンション建築の現場...
850: ヴェレーナさん 
[2022-08-01 00:57:17]
本日も、散歩がてら、マンション建築の現場を見てまいりました。
(A棟)
本日も、散歩がてら、マンション建築の現場...
851: ヴェレーナさん 
[2022-08-01 00:58:40]
本日も、散歩がてら、マンション建築の現場を見てまいりました。
(B棟)
本日も、散歩がてら、マンション建築の現場...
852: ヴェレーナさん 
[2022-08-01 00:59:25]
本日も、散歩がてら、マンション建築の現場を見てまいりました。
(中庭)
本日も、散歩がてら、マンション建築の現場...
853: 販売関係者さん 
[2022-08-01 12:27:46]
>>848 神園町夫さん

モデルルームの方にお聞きしたら、戸建エリアに出店を希望される開業医の方がお問合せ頂いたケースが何件かあるという話はお聞きしたことあります。

でもまだ販売方法など決まっていないとのお話しでしたが、、
おっしゃる通り、何か便利なものができると嬉しいですね。
854: 神園町夫 
[2022-08-02 21:24:00]
>>853 販売関係者さん
コメントありがとうございます。
ヴェレーナシティ全体の価値を高める上で、戸建て区画や公共施設提供予定地の中身は大きいと思います。
350戸1000人位の集合住宅で、甲陽園駅と苦楽園口駅のほぼ真ん中なので、クリニックはじめサービス関連の需要は高いと感じています。
計画未定の区画が魅力的なエリアになる事を願っています。



5
5
855: 通りがかりさん 
[2022-08-09 15:37:11]
ネット全部取れましたね
ネット全部取れましたね
856: 検討中M 
[2022-08-11 16:06:59]
>>855 綺麗な素敵な外観住まいだと感じます。
高級感あり、利便性、環境よい



857: 名無しさん 
[2022-08-12 10:13:10]
来客用駐車場って無くなったんですかね?
858: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-12 14:50:22]
>>851 ヴェレーナさん
モデルルームのジオラマと実物
相違ないと感じてます。
検討の参考になります。
859: 名無しさん 
[2022-08-12 14:56:58]
>>858 検討板ユーザーさん
確かに、現地行きましたジオラマ以上に
素敵な外観だと、感じました。
周辺の景観も良くなる、とも感じてます。
860: 通りがかりさん 
[2022-08-12 18:42:53]
>>857 名無しさん


たぶんあるんじゃないですか。

でも平面駐車場じゃなくて、機械式駐車場の幾つかのパレットが来客用に割り振られてたと記憶しています。
861: マンション検討中さん 
[2022-08-13 12:49:53]
スーパーとドラッグストアが近くにあれば言う事ないですね。
目の前の敷地に出来ないですかねー!!
862: 匿名 
[2022-08-13 15:27:52]
ウエルシア。
863: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-13 18:30:34]
>>861 マンション検討中さん
こちらを購入された皆さんは、スーパーやドラッグストアはどこに行かれる予定ですか?甲陽園駅前のオアシスか、関西スーパーでしょうか。
864: 匿名 
[2022-08-13 19:53:11]
だから県道沿いのウエルシアやって。
865: 匿名 
[2022-08-13 20:09:17]
イカリもあり。
866: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-14 00:03:55]
>>861 マンション検討中さん
そういうものは少し離れたところにあるべきで、
目の前にあると、資産価値を落とすことになります。
867: マンション購入者 
[2022-08-14 06:47:57]
>>863 検討板ユーザーさん

我が家は、恐らく樋之池公園付近の関西スーパー、コープ、スギ薬局に行く事が多くなります。
導線考えると、車でも自転車でも5分かからない且つ、纏まった位置にあるので、割と主婦の多くはそこ辺に買い物行かれるのではないでしょうか。と奥さんが言ってました。

ウェルシアは距離だけ見ると近いですけど、うちはあまり行かないように思います。車だと踏切で混むので近いのに凄く時間がかかりそうです。
単身者で、歩行・自転車移動のみ、又は駅を利用した通勤の様な方はもしかすると重宝するかもしれませんが。

ただ、マンション購入者記録をモデルルームで拝見させて頂きましたが、単身者の購入は確か皆無で、うちのような小さな子供連れ層の購入者が多い為、スギ薬局方面の利用者は割と多いと思います。
(図書館とかも導線上にありますしね)
868: マンション検討中さん 
[2022-08-14 16:01:01]
周辺で事足りる利便性は魅力的
869: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-14 18:15:00]
ここって、Ⅰ Ⅱ Ⅲ?がありますが入居は最短でも2024.春からでしょうか??

また、以前見かけていた4300代~4500代ってもう完売なのですかね?(後からまた出そうな気もするが)
870: 匿名さん 
[2022-08-14 20:31:40]
>>869 口コミ知りたいさん

I街区の購入者です、2023年3月末入居予定と伺っています。
4300台とかの残戸数は、すみません分かりません。
871: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-15 00:25:45]
>>870 匿名さん

ありがとうございます。
1って、いつ頃から販売開始されてたのですか??
ちなみに今はもうⅢ街区からの販売のみですかね?
872: 管理担当 
[2022-08-15 01:06:02]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
873: ヴェレーナさん 
[2022-08-15 01:10:34]
今日も散歩で現況を見てきました(1)

B棟の全面の壁がほぼ完了!
今日も散歩で現況を見てきました(1)B棟...
874: ヴェレーナさん 
[2022-08-15 01:14:56]
今日も散歩で現況を見てきました(2)

エントランスの柱と、その横の擁壁。
天然石を貼り付けています。
高級感、ありますね。
今日も散歩で現況を見てきました(2)エン...
875: ヴェレーナさん 
[2022-08-15 01:17:53]
今日も散歩で現況を見てきました(3)

あれがわが家かと、
3月が待ち遠しいです。
今日も散歩で現況を見てきました(3)あれ...
876: ヴェレーナさん 
[2022-08-15 01:24:08]
>>867 マンション購入者さん

こんにちは。
関西スーパーは、大社店のほうが
意外に便利かもしれません。

甲陽園駅前の阪急オアシスも
駐車場が広く、品揃えも豊富です。

コンビニはファミリーマートが
徒歩で5分ぐらいでしょうか。
877: ヴェレーナさん 
[2022-08-15 02:28:39]
>>869 口コミ知りたいさん

こんにちは。
街区はⅠとⅡのみです。
モデルルームに伺えば、教えて下さいます。
878: 通りがかりさん 
[2022-08-15 16:46:23]
現地の工事案内図には、1工区~3工区との記載あるので分かりづらいかもですが、
上の方も仰る通り1街区と2街区の二つですね。

工事の幕が取れると、また販売が上向きになるというのはよくあることですから、ご興味あれば早めにモデルルーム行かれた方が良いかと思います。

ちなみに2街区の方が、1街区より全般的に高めです。
879: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-16 12:29:31]
2ヶ月ほど前まで4390万くらいが最低価格だったのですが、あれって1Fですよね?

価格表みてご存知の方いたら教えてください。

3人家族なので狭目の部屋でじゅうぶんで(^^;
880: 評判気になるさん 
[2022-08-17 14:03:42]
>>879 検討板ユーザーさん
お盆休みに見に行って来ました。
予算的に一階の話しになりましたが
1番安い所で4400万でした。
ただ半地下みたいな一階なので日当たり
が良くないですね。
881: 通りがかりさん 
[2022-08-17 16:46:06]
>>880 評判気になるさん
1街区は、あとどのくらいまだ残ってましたか?
2街区はまだまだ空きありましたか?
882: マンコミュファンさん 
[2022-08-18 15:17:20]
>>880 評判気になるさん

ありがとうございます!
まだ4400あったのですね。
やはり一階ですよねぇ。
それって1区か2区どちらでしたか??

ちなみに2階の値段いくらくらいでしたか?
質問ばかりですみませんが、わかれば教えてください^^

883: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-18 15:46:44]
>>881 通りがかりさん
1街区と2街区ともに結構埋まっている感じでした。
884: eマンションさん 
[2022-08-18 15:49:57]
>>882 マンコミュファンさん
1区と2区ともに一階は数件は紹介されました。
2階は5000万は超えます。
885: 匿名 
[2022-08-18 19:05:59]
安い!
886: マンコミュファン 
[2022-08-18 21:37:40]
>>884 eマンションさん

ありがとうございます。
1区も1階だと4500万までで、空きがある感じなのですね!参考にします。

887: 通りがかりさん 
[2022-08-30 00:24:35]
現地を見ると、棟ごとの距離が近いように思えます。イメージ図よりもギュッとなってるイメージでしょうか。ちょっと圧迫感を感じますね
888: マンション検討中さん 
[2022-08-30 16:52:34]
モデルールの建物のサンプルの写真
持ってる方、貼って欲しいです!

どなたかいませんかな?

845さんの見まして、違う角度も見たくて、、
889: 通りがかりさん 
[2022-08-30 20:37:22]
>>888 さん

ご参考にされてください。
ご参考にされてください。
890: マンション検討中さん 
[2022-08-31 00:59:31]
889さん

大変参考になります。
どうもありがとうございます!!
891: 通りがかりさん 
[2022-09-04 00:12:05]
綺麗なマンション、戸建てもデザイン気になりますね。
ただ、近くに住んでいますが1つ気になることがあります。
県道にある薬局とファミマの間の踏切です。
現状でも朝や夕方は非常に車が混雑しています。
さらに人口が増えて車が増えるとなると
さらなる混雑が予測されます。県道より甲陽園方面から出る方が早いかもしれないですね。
892: 匿名さん 
[2022-09-04 21:42:23]
>>891 通りがかりさん

マンション前の道が対面通行になるのと、踏切付近も改良工事が予定されているので、少しでもマシになるといいですね。
893: 通りがかりさん 
[2022-09-08 10:03:47]
【ベランダ排水溝(口)について】
確か隣のお家との間に共有する形で設置されていたかと思います。この場合、掃除するのは自宅の範囲(排水溝の半分×2)(角部屋の場合は1個と半分?)をするのでしょうか。なんだか1戸に1つでないので色々と不安です。
894: マンション検討中さん 
[2022-09-11 10:22:36]
>>893 通りがかりさん

気になりますね。
些細な事で隣の方と気まずくなりたくないですしね。害虫のこともありますので、月一は必ず掃除する、など決まりがあればまだ安心できそうですね。
895: 匿名さん 
[2022-09-11 11:36:01]
レイアウトを見ると圧迫感のある団地みたい。
896: 名無し 
[2022-09-11 11:41:58]
>>893 通りがかりさん

分譲マンションで排水溝が共有ということもあるのですね…。同階のベランダは全て繋がっているということですよね。ウッドデッキで虫のことを危惧していたのに、更に排水溝まで繋がっているとなると恐ろしいです。
897: 通りがかりさん 
[2022-09-11 17:02:21]
壁が全部出来てました。
壁が全部出来てました。
898: 評判気になるさん 
[2022-09-11 17:19:27]
>>896 名無しさん

棟や階数によっては繋がっていないバルコニーもあるみたいです。
ご近所トラブルになりそうなので、できれば入居前から規則として決めていてほしいです。共用部なので。

899: ヴェレーナさん 
[2022-09-11 18:31:32]
>>893 通りがかりさん

ベランダの排水溝は共有ではないようです。
ベランダの排水溝は共有ではないようです。
900: ヴェレーナさん 
[2022-09-11 18:42:35]
正面(エントランス)
正面(エントランス)
901: 匿名さん 
[2022-09-12 00:54:03]
ウッドデッキはアルミ素材ですか?
本物の木材でしょうか?
ご存じの方教えてください。
902: マンション検討中さん 
[2022-09-12 12:22:48]
>>901 匿名さん

ウッド調デッキなので、本物の木材ではなかったです。
材質まで気にしたことなかったですが、
モデルルームにあったのは、しっとりしていた記憶なので、
おそらく樹脂製ではないかと思います。
903: マンション掲示板さん 
[2022-09-12 18:36:30]
>>899 ヴェレーナさん

図面では共有になってますよ。
同階全てか、部屋のデザインによっては2戸のみ共有もあります。
904: 通りがかりさん 
[2022-09-12 18:47:14]
>>899 ヴェレーナさん

そうなのですか!?だとしたら嬉しい限りです。
905: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-13 00:29:34]
>>903 マンション掲示板さん
899さんの写真は、
排水口は別なので、どっちが掃除担当するかで悩むことはないということをお伝え頂きたかったのではないでしょうか。

自分、契約者ですが頂いた図面表どれみても排水口の記載はなかったので、写真提示頂いて助かりました。
906: ヴェレーナさん 
[2022-09-14 14:17:32]
>>902 マンション検討中さん

樹脂製です(確認済み)

907: ヴェレーナさん 
[2022-09-14 14:21:40]
>>905 口コミ知りたいさん

お世話になります。
私も契約者ですが、確かに図面には排水溝の記載はありません。
プランブックの写真を添付します。
お世話になります。私も契約者ですが、確か...
908: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-14 19:45:50]
903さん
私も契約者ですが、905さん、907さんが仰る通り図面で排水口は記載されていませんでした。
ちなみに903さんはどれを見て排水口が共有と分かったのでしょうか?
参考にされた図面を載せて頂けませんか?
うちが共有なのか担当者に確認する前に903さんの図面を見てからにしたいので…
910: ヴェレーナさん 
[2022-09-15 12:00:34]
>>908 口コミ知りたいさん

こんにちは。

私はベランダでガーデニングやグランピングらしきことをしたいと思って、B棟を契約しました。その際に排水溝のことを質問しましたら、共有ではないと説明を受けました。

ですので、共有である図面があるなら、私も是非とも確認したいと思っています。

911: ヴェレーナさん 
[2022-09-15 14:15:21]
C棟も完成しつつあります。
西陽を受けると、パンフレットのような色になりますね。
C棟も完成しつつあります。西陽を受けると...
912: ヴェレーナさん 
[2022-09-15 14:19:19]
全体的に植栽が完了した感じです。
この暑い時期だけに、きちんと根がついて
成長してくれるかが少し心配です。
(散水はしっかりされているようです)
全体的に植栽が完了した感じです。この暑い...
913: ヴェレーナさん 
[2022-09-15 14:23:25]
中庭の植栽はこのような感じです。
B棟の玄関側も作業が進んているようです。
中庭の植栽はこのような感じです。B棟の玄...
914: 匿名さん 
[2022-09-16 19:09:03]
植栽、素敵に仕上がっていますね。最初は木々も小さくて、大きくなっていくのが楽しみです。

何というか、入居した頃はこんなだったねとなつかしむ日がいつか来るのかと思うと、今から楽しみだったりします。

Ⅱの方はまだまだですが、Ⅰはもうそろそろ入居がはじまります。Ⅱの売れ行きどうなんでしょうね?第3期、順調なのかな。
915: 匿名さん 
[2022-09-27 15:06:16]
植樹されていくと、本当に完成なのだなぁという感じがします。

全体が本当に大きすぎて、どれくらいの販売状況なのか把握しにくいですね汗
Ⅱの方は、まだまだ選択肢はたくさんありそうな状況なので、
販売はこれからも続いていくのかなと言う感じです。
本当に規模が大きいマンションなので、長い目で見てってところでしょうか。
916: マンション検討中さん 
[2022-09-27 18:56:56]
2022年上半期兵庫県成約戸数No.1というのが気になり、最近モデルルームに行ってきましたが、とてもよかったです。

II街区もかなり契約済が多くて、感覚的には7割ぐらいが売り出し済で、そのうち8割ぐらいが契約済かなという印象で、我が家も前向きに検討しています。

こちらの掲示板は建築途中の写真がたくさん投稿されていますが、他の物件の掲示板ではそういうのはあまり見ないですね。
それだけ皆さん、このマンションへの期待があり、待ち遠しく思っていらっしゃるんじゃないかと感じます。
917: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-27 22:46:30]
>>916 マンション検討中さん

再来年入居の物件でそれだけ成約済みということは、それなりに支持率が高い物件だと考えて間違い無さそうですね!

あとは駐車場が埋まり始める後半がに向けてどの程度、進捗が鈍ってくるのか…という感じでしょうか。

貴重な情報、ありがとうございます!
918: マンション掲示板さん 
[2022-09-29 07:09:56]
先週モデルルーム見学に訪れ、前向きに検討している者です。
一つ疑問があり…
バルコニーの壁がガラス張りのようですが、みなさん洗濯物は外に干さないんでしょうか?
あとバルコニーでくつろぐにしても外から見えるのでは?と思ってしまいましたがその辺はどうなのでしょう?
919: マンコミュファンさん 
[2022-09-29 16:06:50]
>>918 マンション掲示板さん

購入者です。
気になりますね、我が家は今も室内乾燥なので干さない予定です。
バルコニーに関しては
A棟→丸見えなのでくつろげる広さの設定になっていない
B棟→目の前が戸建て群になっていない
c棟→ガラス面になっていない
という事になっているのかなと勝手に良いように考えてました。
920: マンション検討中さん 
[2022-09-29 17:37:39]
階数がなるべく上の方を選べば、ガラスでも地上からは見えないので気にならなさそうですよね。
921: 匿名さん 
[2022-10-02 20:36:30]
完成予想CGとか912さんのお写真を見た限りではガラスに何となく色が付いているように見えましたので、無色の透明ガラスよりは見えにくくなっているのではないかと思いました。バルコニーの奥行きも3メートルあるということなので、ガラスに近づかなければ外からの光の反射などもあって案外見えにくいような気がします。
922: 名無しさん 
[2022-10-02 21:25:17]
>>921 匿名さん

奥行き3メートルあると、ある程度の透過性高いガラス張りじゃないと、部屋の中にまで光が差しづらくて暗くなってしまうんでしょうね。

B棟最上階のプレミアム住戸は、
バルコニーの壁はコンクリート壁になってますが、
上部に吹き抜けをとって、部屋の中にまで光が差すようにしているとモデルルームで説明受けました。

923: ヴェレーナさん 
[2022-10-03 09:35:34]
>>921 匿名さん
近日中に写真を撮影してアップいたします。
924: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-03 17:53:08]
>>918 マンション掲示板さん
私もその部分は気になったので、このマンションの売りポイントだとは思いますが、外から丸見えでなりふり構わず思いっきりは寛げなさそうですし、使う時は春か秋くらいだと思い、色々考慮した結果A棟にしました!

925: 名無しさん 
[2022-10-05 23:43:52]
Bのベランダは結構はっきり見えるなーと
Bのベランダは結構はっきり見えるなーと
926: 買い替え検討中さん 
[2022-10-09 11:57:35]
参考になる写真ありがとうございます。
思ったよりも丸見えで困惑しています。
自分でラティスなど付けてもいいのでしょうかね・・・?
927: 名無し 
[2022-10-09 15:30:37]
>>926 買い替え検討中さん

自分、契約者ですがラティスなどは設置可能と説明受けました。

ただし180cmだっかな?高さ制限はありました。
いま手元に資料なくて曖昧ですみません。
928: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-09 20:25:21]
透明ガラスを入れた後に曇りガラスを入れる施工方法を見た事があるのですが、このマンションはこれで終了なのでしょうか?確かに結構丸見えで特に下層階はちょっと使いづらそう。自分で目隠しシートみたいなのを貼っても良いんでしょうか。ベランダは共有部分だからダメなのかな。
929: 匿名さん 
[2022-10-09 21:46:19]
ラティスや目隠しシートやと各戸が色々つけると、せっかくの外観がうるさくなりそうですね。
透過性の高いガラスに抵抗がある方もいらっしゃるようですが、ソファなどに座っている時など、低い目線でも視線が遠くまで抜けるというのは、バルコニーの腰壁で視線が止まるより空間を広く感じるメリットもありますよ。
930: マンコミュファンさん 
[2022-10-10 21:42:07]
>>927 名無しさん

ラティスについて、
管理規約確認したところ、既存のフェンス、手摺の高さを越えない範囲とのことでした。

また透過性のあるものとのことでした。

訂正したおきます。
931: 匿名さん 
[2022-10-12 09:41:08]
管理規約を確認していただきありがとうございます。
バルコニーにラティスはOKとの事ですが、透過性のあるラティスとはどのようなものでしょう。
目隠し効果の高いルーバー状の製品はNGで、格子状はOKみたいな事ですか?
932: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-12 20:12:27]
このマンションはガラス張りのバルコニーが特長になっており、開放的なデザインを良しと考えた方が良いかと思います。私はC棟契約者ですが、C棟だけベランダがガラス張りでない事に後で気付き唖然としました (^_^;)

933: 名無しさん 
[2022-10-12 20:27:37]
>>932 口コミ知りたいさん

あきらめ名はれ。 
諦めが肝心です。
934: eマンションさん 
[2022-10-13 22:54:03]
>>931 匿名さん

すみません、具体的には買いておらず…

透過性という表現にはなっていますが、
意味合いとしては、ラティスの向こう側が見通せるものということかと考えられますので、ご認識の通りなのではないかと思います。
935: 通りがかりさん 
[2022-10-16 16:32:47]
ここの一階って、半地下みたいとのコメントありましたが実際どんな感じかわかる方いますか??
ベランダが全て外が見えるのではなく途中から?のような窮屈な景色なのでしょうか?
936: マンコミュファンさん 
[2022-10-16 16:45:03]
>>884 eマンションさん

1区と2区の1階って同じような感じなのでしょうか??ベランダからの景色はどんな感じなのでしょうか!?

937: 匿名さん 
[2022-10-16 19:06:03]
>>935 通りがかりさん

半分見えるのが1階です
半分見えるのが1階です
938: マンション掲示板さん 
[2022-10-16 20:31:32]
>>935 通りがかりさん

以前一階検討していた者です。
担当者から建設中の1街区の一階の中から写真を
撮った分があるから是非マンションギャラリーまで
来てくださいとありました。ご参考までに。
939: 通りがかりさん 
[2022-10-16 21:44:21]
皆さまありがとうございます!
写真のは6Fだてということで下のが1Fなのですね。概要には地下一階と書いてたのでその事ですかね。

すごい、確かに半地下ですね。
参考にします。
940: 名無しさん 
[2022-10-16 22:26:45]
>>939 通りがかりさん

7階建てです。
941: 検討の為 現地より。 
[2022-10-17 07:10:09]
現地の環境を見に行きました、
大社中学校の隣りにあるNTT局舎の煙突が
気になりました。線路向こうにありますが
どの様な設備なのか、気になりました。
ご存じの方 ご教示ください。


942: マンコミュファンさん 
[2022-10-17 13:19:27]
内覧行けば見れるんですね!
景色気にされないご家庭には良さそうですね。
ありがとうございます

値段てきに4800万くらい以下でどうしてもここの甲陽園に住みたいとかであれば検討されるのでしょうか。同じ値段なら他にするかも悩ましいところですね。
943: 評判気になるさん 
[2022-10-17 18:53:51]
>>941 検討の為 現地より。さん

現地民ですが、あれは煙突ではなくて電波塔だと思います。

携帯のアンテナ機能や
災害時に緊急電源で最低限の通信を確保、といったものかと。
恐らくですが…

少なくとも煙がモクモクと出てるのを見たことはないです。
944: マンション検討中さん 
[2022-10-18 17:15:29]
>>942 マンコミュファンさん

共用施設(ゲストルーム/ブックラウンジ/ワーキングルームなど)や、キャンプグッズ貸出とか、、景観さえ気にしなければ大規模ならではのメリットを享受できるっていうのはありますけどね。。

意外と中から見たら、半地下がいい感じなのかもしれません。
945: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-18 20:18:39]
>>943 評判気になるさん
御返書ありがとうございます。
大変参考になります
946: 評判気になるさん 
[2022-10-18 20:50:21]
>>935 通りがかりさん

以前、低層階を検討していましたが、マンション内格差がかなり大きそうなのでやめました。
特に子供は無邪気なので半地下の1階だとからかわれたりしそうで心配でした。
夫婦だけだと特に気にならないかもしれません。
947: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-18 23:15:32]
>>941 検討の為 現地より。さん
NTT局舎から伸びてる煙突らしき構造物を
見ました。アンテナとは違う構造で調べましたら
非常時発電機の排気口と解釈しました。
NTT企業に聞いてませんので、断定はしません。
948: ヴェレーナさん 
[2022-10-19 20:13:19]
B棟のコンサバトリースペースの窓は、こういう具合に開くようです。
B棟のコンサバトリースペースの窓は、こう...
949: ヴェレーナさん 
[2022-10-19 20:14:54]
A棟のベランダ側の植栽作業は完了したようです。
A棟のベランダ側の植栽作業は完了したよう...
950: ヴェレーナさん 
[2022-10-19 20:17:37]
中庭からC棟西側にかけての植栽作業は進行中です。
中庭からC棟西側にかけての植栽作業は進行...
951: ヴェレーナさん 
[2022-10-19 20:21:51]
正面玄関のあたりもほぼ完了しつつあります。
正面玄関のあたりもほぼ完了しつつあります...
952: 匿名さん 
[2022-10-21 11:10:52]
写真参考になります。マンション周りに植える木、現時点でも結構な高さがありますね。
外観予想図だと二階までの高さになってますけど育てばもう少し上の方までいきそうです。
まあそこまでいく時点で手入れが入るのかもしれませんけど。
中庭の写真の木も素敵ですね。これ全部植えるの大変だろうなあと思ってしまいましたが…。
公式サイトは先月上旬の写真なので現時点ではもうほぼ完了してる頃合いでしょうかね。
953: ヴェレーナさん 
[2022-10-21 13:01:39]
>>952 匿名さん

これらの写真は10月18日に撮影したものですので、ほぼ現時点のものです。
(ときどき散歩がてら、進捗状況をスマホにおさめております)
中庭の植栽はほぼ終わっているようですが、歩道の施工などが一部残っているようです。
954: 通りがかり 
[2022-10-21 14:18:33]
>>946 さん

それはありますよね、、子供いたら尚更。(もともと1F希望の方なら良いかもですが)
値段も600~800万ほど2Fと変わりますよね。

ここって写真見る限りⅠ区の建物は1Fは半地下ですが、Ⅱ区の1Fも同じ感じなのでしょうか?
955: 匿名さん 
[2022-10-21 16:42:31]
>>954 通りがかりさん

以前2街区の一階を検討した者です。

値段が高い分もあるので1街区よりは
半地下感は少ないと担当者から説明がありました。

前の公園とベランダは水平な位置にあり、
中間にある植栽は盛り土したような感じだそうです。

ただ値段が5000万超えるので
予算が厳しいのとやっぱり半地下は嫌だと家族の反対もあり断念しました。
956: 通りがかりさん 
[2022-10-21 16:52:09]
2街区の一階です。
模型を撮影しました。ご参考に。
2街区の一階です。模型を撮影しました。ご...
957: 通りがかりさん 
[2022-10-21 18:15:21]
955.956さん
ありがとうございます!

2区だと1Fでも5000超えたのですね。
びっくりです。
ではずっと売り出し中ででてる価格のはⅠ区のみたいですね。なかなか色々悩ましい所ですよね。参考になりました!

お写真載せてくださった方もありがとうございます。参考にさせていただきますね!
958: 匿名さん 
[2022-10-22 17:22:52]
住宅ローン(変動or固定)決めました?
959: マンション検討中さん 
[2022-10-22 22:08:01]
>>958 匿名さん
変動ですね。
そろそろ本申し込みします。
960: 名無しさん 
[2022-10-23 11:13:23]
色々悩みますが私も変動にします。
去年10月の固定の利率を見ますと、今はだいぶん上がっていますね。
変動の方が変動しない。
961: 名無しさん 
[2022-10-27 14:07:16]
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks04/documents/r01-sb-04-oozonishinomiyas...
これ今現在何も進んでないみたいですよ。残念。
962: ヴェレーナさん 
[2022-10-27 15:04:37]
>>961 名無しさん

本マンションの竣工との関係もあって、もう少し時間が掛かりますね・・・。
963: ヴェレーナさん 
[2022-10-27 15:07:29]
私は「変動」で本申し込みを考えています。
▲2.13%優遇(最終金利0.345%)
964: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-27 17:36:52]
>>963 ヴェレーナさん
同じです。
シュミレーションしてもらいましたが、この金利(0.345%)だと変動ですね。
あとは少しでも長く低金利が続くことを祈ります。
965: 契約者 
[2022-10-27 21:56:01]
キャッシュで払いました。
966: 名無しさん 
[2022-10-27 22:32:33]
神原小学校について、何でもいいので何か情報があれば教えて下さい。ヴェレーナのエリアからの通学路や、学校の雰囲気等。どんな事でもいいので学校の事知りたいです。
967: 検討しましたさん 
[2022-10-27 22:43:13]
>>965 契約者さん
嫌味な人もいるもんですね。
やっぱ格差凄そうなのでやめといてよかった…
968: マンション検討中さん 
[2022-10-28 08:55:17]
>>967 検討しましたさん
キャッシュで支払う方もいらっしゃるでしょう。
嫌味に受け取るほど余裕がないのであれば、このマンションだけでなく不動産の購入自体が無理なのではないでしょうか?
売り止めになっていた物件が解放されたようですね。
969: マンション掲示板さん 
[2022-10-28 11:43:52]
>>967 検討しましたさん
キャッシュで払ろたらなんで嫌味やねん?
カネきついんやったら無理したらあかんで。
970: 通りがかりさん 
[2022-10-28 11:58:12]
>>969 マンション掲示板さん
一括で払える払えないではなくローン固定変動の選択の相談をしているところで参考にならないことを敢えて言う必要があるのかというだけの話じゃないですかね。
971: eマンションさん 
[2022-10-28 19:21:22]
>>967 検討しましたさん

同感。
ローンの話で聞いてもないのにキャッシュとかいう人、、引きますね。隣とかに住みたくないですよね。それを擁護してる書き込みがあることからしてココの印象がついてしまいますね、、

謙虚な方もいるでしょうに、マンションのイメージ悪くなるからこーいう方々はでしゃばらない方が良さそう。
972: マンション検討中さん 
[2022-10-28 19:44:55]
検討しているんですが
ここってあとどれぐらい残ってますか?
半分ぐらい?
973: 夙川さくら 
[2022-10-28 19:58:52]
我が家はローンを組めない年齢(^_^;)なので、現金一括の一択です。でも、支払いは住戸の引渡し直前との話ですよ。。。既に「キャッシュ払い済み」というのは???
974: 名無しさん 
[2022-10-28 22:00:00]
>>973 夙川さくらさん

まあ匿名ですし、なんとでも言えますよね。。

過度に反応する必要もないかと思います笑
975: 匿名さん 
[2022-10-29 00:34:27]
あまり気分が良いものではない書き込みについては、スルーしましょう。
マンションの質が下がりますし、何より、皆様がお互いの気持ちを思い合える、気持ち良く暮らせるマンションでありたいです。
976: 名無しさん 
[2022-10-29 02:14:05]
匿名掲示板に常識求める方がどうかしてる
そう言う人もいるって割り切れないなら見るなよ
977: マンション掲示板さん 
[2022-10-30 06:28:26]
>>967 検討しましたさん
どんなマンションでも色々な人がいますよ。
こんなことをやめる理由にしたら、「ポツンと一軒家」しか無理と思います。
978: 匿名さん 
[2022-10-31 10:37:34]
キャッシュで支払いされた契約者さんは存在しなかったのですね…
こちらに書き込みをされている方が全員契約者ではないでしょうし、虚偽情報を書き込んでいたとしても住人に常識の無い方が多いと判断するのは危険なんでしょうね。
979: マンション検討中さん 
[2022-10-31 18:18:45]
戸建エリアの区分けできて来てますね。
一区ごとが、スゴく狭そうに見えてそこは心配です…

マンションの景観にも関わる部分なので、いい家が建ってほしいです。
完全に他人頼りになりますが。。
980: 匿名さん 
[2022-10-31 20:44:20]
>>979 マンション検討中さん
確かに、余計なお世話ですが本当にこの区画に家そのものと駐車場確保できるのかと思いました。
3階の戸建とかになると、B棟の眺望にも影響するんですかね。

981: マンション検討中さん 
[2022-10-31 21:18:21]
そうなんですね。
ぎゅーぎゅーに詰め込んだ戸建街は嫌ですね…。甲陽園らしくないというか何というか…。3階建ですと、屋根部分まで入れたらマンション4階でも眺望に影響ありますかね?
982: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-31 22:19:47]
>>981 マンション検討中さん
B棟と戸建エリアまで少し距離があります。そして戸建エリアはスロープ状?になっており、場所によっては戸建のほうが2M位低い様に思います。そのため、4階であれば眺望は問題ないと思います。
表現が解りにくいかもです。
983: 名無しさん 
[2022-10-31 23:33:19]
眺望なんてしれてるでしょうに
984: 契約者 
[2022-11-01 08:59:35]
確かに。
家とコンビニが見えるくらいでしょう。
985: 匿名さん 
[2022-11-02 10:49:39]
これからできる住宅街についての眺望までは気にしていませんでしたが、例えば目の前が緑の多い公園であるとか、川であるとか、夜景の美しいビル街であるとか景観を売りにするマンションではないでしょうし、その辺を気にする必要はないのでは?
986: ヴェレーナさん 
[2022-11-02 13:10:44]
>>982 検討板ユーザーさん

モデルルームの模型ですが、ご参考になさって下さい。
モデルルームの模型ですが、ご参考になさっ...
987: 名無しさん 
[2022-11-03 00:12:34]
眺望を気にするのは人それぞれ。確かにそれほど良い景気が望めるわけではありませんが、戸建が近近かったりで圧迫感を感じたりする方はいるかと。
この掲示板で、その様な懸念点や情報を共有するのは別に良いんじゃないですか。
988: 名無しさん 
[2022-11-03 09:32:07]
契約後に気にする意味がないと思いますが
そういう懸念は契約前にすることです
989: 夙川さくら 
[2022-11-03 23:16:22]
新築マンションは青田買いみたいな感じで契約するので、契約後も周囲の開発や景観などの先を知りたいと思う人は多いと思います。夙川学院前交差点と西宮六甲線踏切の工事計画の状況、提供公園や公共施設はどうなるのか?戸建街区の整地が進んでいるとの事ですが売出はいつ頃か、なども気になります。線路沿いにあった花屋さんの後もどうなるのか?そこに住む以上、知っている人がいれば教えて頂きたいと思います。
990: ヴェレーナさん 
[2022-11-04 03:48:49]
B棟のオープンエアデッキ、お隣との境界の「板」が薄そうですね・・・消防上の安全から仕方ないですが・・・。
B棟のオープンエアデッキ、お隣との境界の...
991: 匿名さん 
[2022-11-04 12:59:58]
>>990 ヴェレーナさん
いや、、、そりゃあたりまえでしょ、、、
992: 匿名さん 
[2022-11-06 10:34:40]
>>989 夙川さくらさん
敷地内の公共施設の件は、まだなにになるか未定とのこと(営業さんより確認)
踏切工事の件は、R4~5に工事予定でしたが計画遅れ、いまだ着工の見込み立たずとのこと。(西宮市の土木事務所に確認)
敷地内の公共施設の件は、まだなにになるか...
993: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-06 13:07:50]
>>992 匿名さん
踏切部分は、県道の為、県の土木化に確認かと思っていたのですが市で答えて頂けるんですね。
何はともあれ、工事が進んで欲しいですね。
994: 夙川さくら 
[2022-11-06 16:50:30]
>>992 匿名さん
交差点や踏切工事が遅れるのは残念です。神原小、大社中の通学路だけに歩道拡幅など安全向上を急いで欲しいです。
阪急甲陽線がゆっくり走る風景は味わい深いけど、線路沿いの道が細いので慣れるまで暫く要注意ですね。
995: 匿名さん 
[2022-11-06 18:23:13]
たまたま夜の撮影現場に出会しました
綺麗ですね
たまたま夜の撮影現場に出会しました綺麗で...
996: 匿名さん 
[2022-11-06 18:50:48]
>>993 さん

そうなんです。最初、兵庫県の土木事務所に問い合わせたら西宮市の土木事務所に聞いてくださいと言われたのでかけ直したら教えてくれました。
市と話をすすめている件らしいのですが、市との話が進んでいないようで非常に残念です。
あそこ危ないし不便ですよね。このまま流れないといいのですが。。
997: マンコミュファンさん 
[2022-11-06 19:29:03]
>>995 匿名さん
投稿ありがとうございます。
とても綺麗ですね!
引越しが待ちきれないです。
998: 神園町夫 
[2022-11-06 23:00:19]
当初の予定通り3月から4月、桜の頃をはさんで引越しですね。楽しみです。
桜舞う 学園跡に たたずめば 甲山あり 夙川もあり
当初の予定通り3月から4月、桜の頃をはさ...
999: 匿名さん 
[2022-11-08 10:36:43]
「公共施設(予定)」は、2023年3月に西宮市に帰属となり「公共公益施設予定地」として利用される予定です。今後計画・時期等が変更になる場合があります。
だそうですが何ができるんでしょうね?
お隣がこども園なので騒がしい環境にはならないと思いますが、早く情報が出て欲しいです。
1000: マンション掲示板さん 
[2022-11-10 19:53:15]
入居説明会や引越し関連の案内も届いて、いよいよかと実感が湧いてきました。

年末から3月まで、住宅ローン、インテリアオプション・家具家電の検討、引越し準備等でバタバタしそうですが、これも一生にほぼ一度なのでこの状況も楽しみつつ。

審査落ちたらシャレになりませんが笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる