大和地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ夙川パークナードってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 神園町
  6. ヴェレーナシティ夙川パークナードってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-12 20:45:53
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ夙川パークナードについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/shukugawa/

所在地:兵庫県西宮市神園町1番5(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩11分
   阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩8分

間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.00平米~103.45平米

施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
売主:大和地所レジデンス株式会社
   パナソニック ホームズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-02 14:49:34

現在の物件
ヴェレーナシティ夙川パークナード
ヴェレーナシティ夙川パークナード
 
所在地:兵庫県西宮市神園町1番5(I)、1番1(II)(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩8分 (物件の建物出入口より ※物件の敷地出入口より7分)(II)、徒歩10分(物件の建物出入口より ※物件の敷地出入口より9分)(I)
総戸数: 353戸

ヴェレーナシティ夙川パークナードってどうですか?

201: 匿名さん 
[2021-04-13 17:34:56]
内覧行ってきました。
価格が悩みどころですが
思ったよりも部屋の雰囲気が良く
バルコニーも広めで一階でも日当たりは悪くなさそうです。
検討します。
202: マンション検討中さん 
[2021-04-13 23:52:30]
モデルルームの印象は良かったけどバルコニーを解放状態にして広く見せてるからあれは気をつけた方がいいですね。
バルコニーなんて夏は猛暑で冬は極寒の日本じゃ結局使う機会は限られると思います。
203: 匿名さん 
[2021-04-15 09:55:00]
ここのトイレってタンクレスタイプでしたっけ?
パナのグレード高めのやつが標準仕様だっと記憶してますが、タンクレスではなかったかな…?
204: マンション比較中さん 
[2021-04-15 13:37:20]
モデルルームは良かったですが、団地みたいに大所帯すぎるのと入居まで2年もあるし。この場所で子育てしながらゆっくり暮らしたいので夙川・甲陽園のマンションも見て比べようと思います。
205: マンション検討中さん 
[2021-04-17 18:08:13]
HPに「おかげさまで1街区100戸供給御礼」と掲載されていますね。もう半分以上売れたようです。
206: 匿名 
[2021-04-17 20:53:58]
>>205 マンション検討中さん
供給って成約なんですか?この書き方だと、100戸を販売用として提供してるってだけで成約のような気がしないんですが。
207: 匿名 
[2021-04-17 20:55:32]
公共施設は何が出きるの?
208: マンション検討中さん 
[2021-04-17 21:37:30]
供給は成約ではないですね
209: 匿名 
[2021-04-17 22:14:58]
>>208 マンション検討中さん
実際のところはよくわかりませんが、成約ではなかったとしたら表現の仕方よくないですよね。明らかに意図的に成約っぽく見せかけてる気がするんですが。
210: 匿名さん 
[2021-04-17 23:47:18]
供給御礼はデベロッパーがよく使う表現ですね
おっしゃるとおり成約ではないですね
211: 匿名 
[2021-04-17 23:58:14]
>>208さん及び210さん
やっぱりそうなんですね。色々と察してしまいました。わざわざご回答いただき、本当にありがとうございました。感謝いたします。
212: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-18 02:03:25]
ローンの仮審査とかの段階だろうし、手付けくらいでキャンセルもまだあり得る段階だから供給って表現になってる?
213: 通りがかりさん 
[2021-04-18 07:40:26]
スーパーで言うと、
陳列棚に述べ100個の商品を並べました。
と言っているだけ。

214: 匿名さん 
[2021-04-18 12:08:19]
営業の方の雰囲気ですと多くても50戸の契約がいいところと感じました。
215: 匿名さん 
[2021-04-18 14:13:26]
宣伝がどうだろうがなんだろうが、自分の目で見て払ってもいいと思えるか思えないかを判断するのがいいのでは
情報に左右されすぎですよ
216: マンション検討中さん 
[2021-04-18 18:34:13]
部屋の雰囲気とバルコニーの広さで決めました。
後は待つのみです。
217: マンション検討中さん 
[2021-04-18 23:23:10]
バルコニーが広いと南向きでは真冬しか部屋まで陽が入らないと心配してます。
218: マンション検討中さん 
[2021-04-18 23:49:54]
ご心配ありがとうございます。
そこも確認済みなのでご心配無用です。
219: 匿名さん 
[2021-04-19 22:03:26]
>>214 匿名さん
100戸供給とHPで宣伝しながら50戸契約ならば、本当に苦しいですね。竣工後の値引きコース確定です。実態はわかりませんが。
220: マンション検討中さん 
[2021-04-19 22:25:52]
ここはまだ1年半以上も先だしⅡ街区もありますからね。
なかなかこの時期に即決しようとは思えないでしょう
221: マンション検討中さん 
[2021-04-19 22:29:08]
逆にこの時期に、安くもないマンションで、まだ一年半もあるのに、50戸も売れたんですよね。
222: マンション検討中さん 
[2021-04-19 23:47:26]
販売開始から2ヶ月もしないで50戸契約は売れ行きがいいと言えるのではないでしょうか。
モデルルームの雰囲気もベランダもとても良かったです。キッチンもトイレも他のマンションならオプションレベルだと思います。
ちなみにトイレはパナソニックの自動洗浄付きのタンクレスだと思います。
2年後なのがネックですが、前向きに検討中です。
223: マンション検討中さん 
[2021-04-20 09:22:05]
>>222 マンション検討中さん
その通りだと思います。半年かけて100件よりよっぽど好調だと思います。
書き込み読んでると、否定的な部分を探すのも大変だなと思える。それにわざわざ否定的な事を書き込む理由もわかりませんね。自分なら検討しない物件の書き込みを見る事や書き込む事もないけど。面倒だし。
224: 匿名 
[2021-04-20 13:42:24]
良心の人ですね。
225: マンション検討中さん 
[2021-04-22 22:01:20]
高いわね
226: 匿名 
[2021-04-22 22:34:24]
安いよ。
227: 匿名 
[2021-04-22 23:33:30]
隣の旧野村のマンションに比べると大分高いですよね。
228: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-23 06:20:56]
>>227 匿名さん
築何年の物件ですか?
229: 匿名さん 
[2021-04-23 23:48:01]
多分夙川苦楽園口レジデンスのことですよね?
であれば2014年?の物件かと
230: 匿名さん 
[2021-04-24 21:23:25]
駐車場100%設定ではないので心配ですね。
早いもの勝ちなのかな、抽選?
あの場所なので、車無いとキツイかな。
231: 匿名さん 
[2021-04-24 23:48:26]
一期で契約した人は駐車場、駐輪場を先着で決められるみたいですよ
232: マンション検討中さん 
[2021-04-24 23:59:14]
50戸も売れてるわけがないですよ

噂によると30戸も売れてないみたい
233: マンション検討中さん 
[2021-04-25 00:39:25]
1期は完売したって言ってるんだから流石に30くらいはいってるんじゃないの
50はまだだと思うけど
234: マンション検討中さん 
[2021-04-25 09:06:58]
ここにいらしてわざわざ避難する書き込みをする意味はありますか
検討している私にとっては迷惑です
検討されていないのであれば、他でお願いします
235: 匿名 
[2021-04-25 21:39:38]
避難→非難やろ。
236: 匿名さん 
[2021-04-25 22:23:42]
しょうもない揚げ足取り
237: マンション検討中さん 
[2021-04-25 23:15:30]
悪いが、ネガ情報も見聞きしたいんだわ。
最近、検討板はファンクラブだと勘違いしてる人が増えてきてるが、迷惑だと思うなら見なさんな。
そんな方はMR通って毎日営業さんとおしゃべりしといたらどうですか?
ええことばっかり言ってくれてさぞかし楽しいのでは。
238: マンション検討中さん 
[2021-04-26 00:29:27]
すでに70戸以上売れてると聞きました。
かなり人気みたいで悩まれてる方は急いだ方が良いかもですね、、
239: 匿名さん 
[2021-04-26 06:57:39]
売れ行きが気になる方は営業さんに強く情報開示を求めれば教えてくれるとおもいます。強くというのはその情報が自分の購入判断に最重要であり万一嘘の場合は違約であると言えばこのクラスの会社なら正直にいうしかないでしょう。別に個人情報を求めている訳ではないので物件の人気度は重要な判断であることは自然です。
240: マンション検討中さん 
[2021-04-26 12:27:13]
70戸も売れてるとか私は聞いてなかったです。
人によって売れてる件数変わるんですか、、、

241: 匿名さん 
[2021-04-26 12:58:54]
私は4月の上旬で既に契約済になっていた所が30戸ぐらいはあったと記憶しています。土日に来られてる方は子育て世帯が多い印象ですが、契約者の声には単身世帯、夫婦のみの方もいました。
山手幹線沿いをよく通るのですが、平日も駐輪場が数台埋まっている印象です。土日は満車ですね。現在70戸埋まっていてもおかしくはないなと思います。
242: 評判気になるさん 
[2021-04-26 14:58:42]
ここは買いあおりがひどすぎないですか?
成約数を強く求めないと教えてくれないって、おかしくないですか?
私がみた成約済みの表も20あるかないかぐらいだったと記憶しています。その後に大幅進捗があれば70もありえますが、そこはわかりません。

また、私は近くに住んでいるためよく通りますが、土日満車は見たことないです。平日もよくて1台2台とまっているぐらいですね。ここは、100戸供給のチラシなどもありますが、焦らして買いあおる戦略が得意のようですので、ここのプラス面の書き込みは業者の方だと思われます。あくまで推測ですが。

高い買い物、ましてや竣工はまだまだ先です。落ち着いて判断されたほうが良いかと思います。本日も自民の若手議員の方が消費税3年間0%を求めるなど、不動産にとって大きなインパクトとなる何らかの動きがあるかもしれません。焦らずにいくほうがよいかもしれません。
243: 匿名さん 
[2021-04-26 16:04:21]
部屋数が多く、ある程度の資金がある層が検討している立地
角部屋、4階以上等のいい部屋から売れていって後半は苦戦しそうですよね

ポジもネガも業者の方ばかりでしょここは…もはやこの板は参考になりませんね(笑)
今ならまだゆっくり検討できそうなのでMR行って検討します
244: 匿名さん 
[2021-04-26 16:15:20]
>>242 評判気になるさん

241ですが業者ではございません。
あと4月の上旬のは確かに満車でした。タクシーも止まっていたので、現地の視察も含めだと思いますが。
買いあおりは意図してませんでした。この立地が良ければ2街区も今後販売もするでしょうし、どのマンションでも竣工まで一戸も残らないことはなさそうなので、確かに焦る必要は無いと思います。
ただ、自分がいいと思った部屋はなくなる可能性があるとは思います。
個人的な意見としては、デメリットは駅が支線、駅まで坂がある、駐車場が100%ではない事、周辺道路の車の渋滞の懸念、高級スーパーしか周辺にない事です。あと、B棟前の戸建街区がまだ建設前なので、景観が分からないことかな。
マンション自体の仕様は私はデメリットがそこまで見当たりませんでした。
メリットデメリット他の方の意見も聞きたいです。
245: 匿名さん 
[2021-04-26 17:00:44]
デメリット他にもありました!大規模なのにエレベーター1基しかないですよね?朝とか混雑しません?自分は歩けるけど、小さいお子さんいる家庭はベビーカーで待ちが多いかな、、そこらへんの状況よく聞いてなかったです。
246: マンション検討中さん 
[2021-04-26 17:20:57]
エレベーター二基でしたよ!
私、お料理が苦手なのですが、
こちらのマンションのキッチンは、ダイニングのメインがキッチンになりそうな空間で、楽しくキッチンに立てそうだったので、
このマンションにしようと思っています。
247: 匿名さん 
[2021-04-26 18:08:59]
>>246 マンション検討中さん
2基あるんですね!私の勘違いでした!情報ありがとうございます!
248: 匿名 
[2021-04-26 19:08:51]
公共施設は何?
249: 匿名さん 
[2021-04-26 21:45:06]
一般的な戸数あたりのエレベータ数から考えると3機必要な計算になるけど、エントランスのある階、および一つ上の階、一つ下の階の人は利用頻度が少ないだろうということで2機になったようですよ

公共公益施設は何が入るか未定とのこと
隣が認定こども園ですし、児童福祉関係かもしれませんねー
250: 買い替え検討中さん 
[2021-04-26 22:50:58]
エレベーター設置基数ですが、メインエントランスが2階、サブエントランスが4階になるため、1~5階までは階段を想定しているようです。
251: マンション契約者 
[2021-04-27 20:42:05]
こんなサイトがあるんですね。
私は阪神エリアが地元の者です。価格が全体的に1000万ダウンならバカ売れでしょう。現状分譲中の中で高級マンションを除くと高級感があると思います。墓地が近い事は営業の際いっさい触れられませんでしたが、線路挟んでるし、問題なし。価格表も毎回くれました。気になる点は風の抜け感ですね。渋滞はあの辺りは、覚悟しないとダメです。市議会など動かして、改善していきましょう。歩道も駅に行くところ整備してもらいたいですね。ヴェレーナシティが立つことで、このあたりが人の行き来が増え明るくなると思います。賭けではありますが買いだと思います。
252: マンション検討中さん 
[2021-04-27 20:55:12]
人によって価格を変えるような事ってあるんですか?
結構売れてるみたいですが、一階部分で先々週は6戸、7階部分で10戸以上売れてました。
価格表って信憑性ありますよね?
253: マンション検討中さん 
[2021-04-28 08:12:08]
先日モデルルーム見てきました!
今空いてる部屋、価格表を見せていただくと、すでに78戸は売れているようでした。
他の新築マンションと検討中ですが、他マンション担当してる不動産屋さんはヴェレーナの売れ行きがひどく大変なことになっている!と血相を変えて話されました。
競争社会なのはわかりますが、非難ばかりされるのもどうかなと思いますね。
ただ、3棟でエレベーター2機は気になります。
254: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-28 08:29:31]
>>253 マンション検討中さん
関東住みだけど、大体こっちだとほぼ竣工前完売しました。
赤羽北に至っては一年前完売。
関西圏だと知名度皆無だろうからパナとのJVにしたり、もともと専有部の仕様が良かったけどパナで更に補強された感じがします。
あとCMうったり
モモレジさんやマンマニさんも取り上げてくれるのも功を奏しているのかも


255: マンション検討中さん 
[2021-04-28 09:16:51]
エレベーターの数ですが、1階から5階がエントランスが2階でサブが4階だから使用頻度が少なくなるというのは納得です。
それよりも防犯カメラ等、防犯設備が気になりますね。防犯についていっさい説明なかったですね。詳しい方いますか?柵など簡単に超えれそうです。
256: 匿名さん 
[2021-04-28 09:52:43]
私が見た時には30戸程度だったので、この1ヶ月もしない間に倍売れてるんですね。販売開始から2ヶ月もしてないのにすごいですね。
他のマンションの営業さんに正直ヴェレーナと迷ってると申したら、確かにヴェレーナの事を批判する意見はなかったです。ただ、値段は高いと思いますよと言われました。
257: 匿名さん 
[2021-04-28 10:11:42]
こちらのヴェレーナマンションは関西初進出なので、力の入れようも凄い気がします。大和地所は失敗できないですよね。
そういった意味ではI街区はまだ手探り、II街区で関西でのヴェレーナの方向性を決めてきそうです。大規模高級路線で行くのかな
258: 匿名さん 
[2021-04-28 11:14:30]
最近行かれた方、どのあたりのお部屋が人気で売れてそうでした?
オープン直後くらいに一度行きましたが金額的に保留にしてました。
Bは高いのでC棟かなーと見てましたが。

とはいえ神戸~西宮で探してると他も結局高いんですよね。。
少なくとも5年前に検討始めたかったよ…
259: 通りがかりさん 
[2021-04-28 14:24:08]
価格表を見るとC棟がよく売れていたように思います。
260: マンション検討中さん 
[2021-04-28 15:03:28]
一番人気は南東向きのB棟です。B棟は戸数が多いので、空きは多いです。ただ売り出されたらすぐ埋まります。80平米代が人気です。
261: 匿名さん 
[2021-04-28 17:37:21]
なんでB棟が人気なんでしょうねー
C棟のがいろいろと良いような?
262: 匿名さん 
[2021-04-28 17:50:11]
C棟が人気だと営業の方から聞きました。
263: マンション検討中さん 
[2021-04-28 19:06:45]
B棟が売れてないってことでしょ(察し)
何となく業者さんの投稿がどれか分かるようになってきた気がするw
264: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-28 19:08:45]
>>261 匿名さん
C棟がいろいろと良いのは具体的にどういったことか教えて頂けますか??南東向きということでB棟が良いかな、と思っていたので参考に教えて頂きたいです!

265: 匿名さん 
[2021-04-28 19:47:59]
>>264 口コミ知りたいさん
あくまで個人的な意見ではありますが、、、
①C棟は屋内駐車場、ゴミステーションへのアクセスが良い
②B棟に比べて比較的割安
③バルコニーが南西を向いているものの、西側にA棟があるので反射光で午前中もそこまで暗くはならない(と思われる)。対して、B棟は向かいに戸建群が広がっているだけなので反射光が弱く午後は割と暗い(と思われる)。
④メインとサブの二箇所のエントランスに近い

①と④はB棟とさほど変わりませんが
266: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-28 20:47:24]
>>265 匿名さん
264のものです。ご丁寧にありがとうございます!
②に関してはC棟の価格見てないので、見てしまうと迷いそうです、、、
③の点は全く気づいていませんでした。B棟は階数が上であれば前に遮る建物が無くて眺望が良いかと思ってたのですが、、、どちらを取るかですね、、、
267: 買い替え検討中さん 
[2021-04-28 21:22:54]
B棟は人気だけど高いからC棟が売れているのでは?ということはA棟は色んな意味で人気がないのかもしれませんね。おっしゃる通り、安い物件ではないですが昨今の阪神間の物件に比べれば、高すぎることはないかもしれません。買いやすい値段でないのだけは確かだと思います。
268: 匿名さん 
[2021-04-28 21:25:53]
>>266 口コミ知りたいさん
眺望はいいかもしれませんが、見えるものは戸建や線路の向こうのマンション群ぐらいかと
夙川の桜並木は当然ながら見えませんし
なので眺望のメリットはあまり無いかな、というのが私の考えです
モデルルームで各部屋からの眺望が確認できるので見てみてはどうでしょうか?
269: マンション検討中さん 
[2021-04-28 21:31:21]
4月にMR行った時は、A棟から埋まってきています、と営業さんがお話しされてましたが。
でも、B棟買えるならB棟が良いですよね。
270: 匿名さん 
[2021-04-28 22:51:31]
>>268 匿名さん
各部屋からの眺望確認できるんですね!確認してみます!そんな案内あったかな、、、いろんな物件見に行きすぎてこちらのモデルルームの記憶が遠い昔です。。。
271: マンション検討中さん 
[2021-04-28 23:25:11]
260のB棟人気説のものです。
265さんのC棟推しの理由。①確かに良きです。②価格は一番重要!③日当たりはやはり南東向きがBest!C棟のB棟寄りは日当たり悪いと思います。④メイン、サブエントランスに近いのはgood。 まとめ、お金に余裕があるならB棟4階以上。 C棟推しが、盛り上がるとこれから価格がでるC棟物件は高くで出してくる可能性ないですかね。
ヴェレーナシティ夙川が他より素敵な所は公園スペースが多くあり殺伐としてなく、ゆとりある環境が整っている所ですね。小さいお子さんのいる世帯からシニア世帯までいろいろな世代にマッチしてるように思います。
道路も駅周辺は狭くて、運転技術が必要ですがこちらは道路も余裕があり若い女性、年配のかた、運転に自信がない方でも安心して運転できますね。
272: 匿名さん 
[2021-04-29 00:18:55]
>>271 マンション検討中さん
あぁー確かにC棟のB棟寄りは日当たり最悪ですね
冬至の日当たり見ましたがB棟寄りは日が照ってから数時間で陰っていたような
その位置は視野に入れていなかったので頭から抜けてました
失礼いたしました

273: マンション検討中さん 
[2021-04-29 00:40:18]
>>272 匿名さん
日当たりの詳細教えてもらえるんですか?
それが可能ならA棟でもいい場所あるかもしれませんね。営業マンさんと、たくさん会話することも重要ですね。半地下ゾーンの日当たり時間の詳細もしっかり聞いたら、気に入った素敵な部屋見つかりそうですね。 明日、木曜日見学される方いますか?
274: 匿名さん 
[2021-04-29 01:02:44]
>>273 マンション検討中さん
日当たりのシミュレーション見せてもらえますよ
部屋の中の日当たりでは無いですが
ドローンで撮影したと思われる各部屋からの眺望も確認できます
聞くのはタダなので失礼だと思うことでも何でも聞いた方が得ですよ!相手も人間なので聞き方は気をつけた方がもちろんいいですが
275: マンション検討中さん 
[2021-04-29 09:16:22]
>>274 匿名さん
273です。おはようございます。
すごく詳しいですね。もしかしてC棟のどちらか契約されましたか?それとも営業の方ですか?
ドローンのシュミレーションがあるなら絶対に見せてもらうべきですね。日当たりのシュミレーションもCGとかであるんですかね?むちゃくちゃ参考になります。風の動きのシュミレーションもあるのかな?
詳しい価格情報もご存知の方いたら教えて頂きたいです。

276: 匿名さん 
[2021-04-29 13:55:23]
C棟は3階からしかないですよね?2階からだったかな。
C棟だったら庭付きがいいなと思いました。
277: マンション検討中さん 
[2021-04-29 21:24:34]
突然ですが、人気のお部屋から売れていきますよ。次来た時は、売れてしまってるかもしれませんねーって言われたりしませんか?
焦って買い急ぎしてしまいませんか?
278: 匿名さん 
[2021-04-29 22:05:15]
>>275 マンション検討中さん
1ヶ月前に契約させていただきましたー
279: eマンションさん 
[2021-04-30 07:13:23]
>>278 匿名さん
おめでとうございます。
正直うらやましいです。
うちもあと500万安ければ即決だったのですが、大きな買い物なので保留にしてしまいました。
その後他のモデルルームも見ましたが、やはりここが気になってます。
280: マンション検討中さん 
[2021-04-30 07:30:32]
>>278 匿名さん
おめでとうございます。
ちなみにA.B.C棟どちらにしましたか?
理由も知りたいです。
281: 匿名さん 
[2021-04-30 10:17:25]
以下の理由でC棟推しです。(グランリビオ見てから決めますが)
・広めに設計された主寝室
・サブエントランスからのアクセス
・バルコニーのコンクリート壁(外からの目を気にせず使えるので)

専有部の仕様はかなりクオリティ高いですね。
他ではオプションだよねっていう標準仕様が結構あったと感じてます。
後は幼稚園の優先権がでかい。でかすぎる。

ただ2年後の物件というのが非常に悩ましい。
グランリビオであれば住宅ローン控除も今のままで受けられる可能性高いですしね。
その程度の小金で迷う人が手を出せる物件ではないのかな。。
282: マンション比較中さん 
[2021-04-30 12:23:27]
私もC棟の購入を検討しています。
グランリビオも気になっていましたが、今週末に家族会議をしてこちらに絞って購入するか否かを決めるつもりです。
絞った理由は
・希望の住戸が専有面積で若干の違いはあるものの、ヴェレーナよりグランリビオの方が500万円近く高くなりそうだということ
・ヴェレーナへ改めて問い合わせ、担当者の方の話しぶりから住戸が少ないC棟の空きが少なくなってきているように感じたこと
以上の2点です。 
283: マンション検討中さん 
[2021-04-30 12:58:22]
C棟推しのコメントありがとうございます。
参考になります。
C棟で販売中の部屋で残りって、まだあるんですか?次行ったら無くなってそうです。
284: 検討中 
[2021-04-30 16:47:50]
どうしてもC棟を片付けたいという思惑を感じざるをえない。購入者なら、わざわざライバル増えるようなコメントしないでしょう。

285: 検討中 
[2021-04-30 16:49:40]
購入者ではなく購入予定者でした。
cが売れない限りBが一切進捗しないんでしょうね。
286: 評判気になるさん 
[2021-04-30 16:56:19]
>>283 マンション検討中さん
全体的にいま売り出されてる物件は、9割強売れてた記憶です。結構、済のハンコで埋まってるなー、、、といった印象でした。業者さんに本人特定されると嫌なので何日とは言えませんが1週間以内の情報です!
C棟も空き部屋はありました。どのあたりか明確な記憶は無いですが、全部「済」にはなっていませんでした。
かといって大きな買い物なので残りがすぐ売れるのかどうかは分からないですよね、、!
287: 匿名さん 
[2021-04-30 20:59:41]
私は4月中旬に価格表を見せていただきましたが、割と偏りなく契約者がいる印象でした。最上階も数戸ご契約されていたので羨ましいかぎりでした。ただ全体としては30?50くらいだったとおもいます。もちろん数えてませんので正確には分かりませんが、9割というイメージではなかったですね。
288: マンション検討中さん 
[2021-04-30 21:10:32]
C棟、検討中の方が多いのはわかりました。
A棟B棟も、かなり売れてましたがA棟B棟推しの方、契約済みの方の意見も聞きたいです。
ヴェレーナシティの建物自体気にいってます。
高層マンションではなく低層マンションで高級感があるところなど
289: マンション検討中さん 
[2021-04-30 21:36:12]
>>287 匿名さん
10日ほど前に70戸くらい売れてました。
先週の土曜日に100戸供給のチラシがうたれてるので、そこから数戸は売れてると思うので8割くらいではないでしょうか。私もA棟B棟C棟まんべんなく、売れてる印象でした。割合でいうと戸数の少ないC棟が高くなりますが。

290: マンション検討中さん 
[2021-04-30 23:18:55]
プレミアムはまだ残ってますか?
291: マンション検討中 
[2021-05-01 00:18:52]
>>288 マンション検討中さん
B棟推しです
不動産投資をしている方に購入検討で意見を聞き、B棟推しになりました。
中古売却や資産価値の意見ばかりだったのですが、、
目の前に建物が無い事、南東向き、というのは一定層から支持があるので大規模住宅の中でも値下がりにくいと聞きました。モデルルームの際にも印象が良いと。
マンションとしては
共有スペースが充実している強みがあるのと、
苦楽園あたりが良い、という層はまだいるし、今後もこのあたりのマンションの値上がりの余地はありとお墨付きもありましたのでかなり魅力的だと思っています。
個人的にはC棟よりLDKが広めなのが気に入りました。
292: 匿名さん 
[2021-05-01 19:20:08]
価格表もらえるんですか?
もらえるなら実家で親と相談できるけど、書き写すのは当てにならないし何だか・・・

価格表もらえるなら連休中に行こうと思うけど、無駄に外出したくないしね。
293: マンション検討中さん 
[2021-05-01 19:51:45]
>>292 匿名さん
もらえました。下さいとも言ってませんが。
机の上に出ていた資料すべて持ち帰りましたよ。
見せてもらえたらシレッと持ち帰ったらいいかと思います。わかりませんが、持って帰っていいんですか?と聞くとなんか言われるかもしれませんし。
ちなみに値段が書いてあるのは、売出し中の部屋のみで売れてるところは済の判子が押されてました。

294: 匿名さん 
[2021-05-01 20:08:39]
全部の価格表ってむしろいるんですか?
最初もらった資料でいいと思った間取りの部屋と予算内の部屋しか写さなかったです。ちなみに同じ間取りの部屋は階数が上がれば高くなることは分かっているので、希望した間取りの下の階の部屋と上の階の部屋を写せば真ん中の価格も大体予測できます。
295: マンション検討中さん 
[2021-05-01 20:33:05]
>>294 匿名さん
さすがにすべてはいらないけど。
選ぶ側からしたら選択肢は多い方がいいと思います。
気になるところは聞いたら教えてくれますよ。

296: 匿名さん 
[2021-05-01 20:48:32]
建石通りの渋滞解消されないですかねー。
解消されたらより住み良くなりそうなんですけどねー。
297: 匿名さん 
[2021-05-01 21:24:30]
294さんのおっしゃる通り全部必要ないでしょうけど全部の価格表をお持ち帰りさせてくれるデべも普通にありますので。個人的にはそういうデべは潔さに好感を持てます。要は買いたい、買える部屋が客観的に認識できて納得できればいいんじゃないでしょうか。GWになって営業方針変えてきたんですかね。
298: マンション検討中さん 
[2021-05-01 21:28:27]
>>296 匿名さん
朝のラッシュ時通ったことないけど、混みますよねあの道。大阪方面に行く時は171の方に抜けてく道は混んでるのかな?営業の方、ここ見てるなら抜け道研究して営業トークにいかせたらいいですね。


299: 匿名さん 
[2021-05-01 21:31:34]
全部の価格表が欲しいです。
予算は、結局は親次第。
いくら細々とローンの計算しても、親の出すお金が大きい

このご時世に、高齢の親を連れて行くわけにいかないし。

なぜこちらマンションは正々堂々と価格表を出さないんでしょうか?
300: 匿名さん 
[2021-05-01 21:49:54]
>>298 マンション検討中さん
甲陽園線を地下化する計画はずっとあるみたいなんですけど、桜が伐採されるやら何やらで反対派が多く実行されずじまいみたいですね。
301: 匿名 
[2021-05-01 21:57:42]
ここで批判されたから価格表の取扱い変えたんと違いますか。恐らく売れ行き次第で価格変動させる方針から、今までの顧客の反応で金額絞り込めるようになったから固定したとか。
302: マンション検討中さん 
[2021-05-01 23:24:46]
>>299 匿名さん
こちらは4800万くらいから1億といったところですかね。ただ売れ行きが、悪ければ下がるかもしれませんが好調みたいなので下りはしないのかな?
親には6600万くらいで言っといたら70平米代なら買えるんじゃないでしょうか。
今まで価格でてたところから一定の法則を考えて予想する遊びをしてます。
親御さんと住むならプレミアムなB棟7階なのかな?
303: 名無しさん 
[2021-05-02 00:25:38]
数百万で悩む人は他当たった方がいいと思う。
304: 購入経験者さん 
[2021-05-02 07:29:11]
主観ですが、ここのマンション、今のマンション相場を考えるとぎりぎり高級マンションと呼べるクラスですし、数百万で悩んでも全然違和感はないですね。
知人は芦屋の1億6000万円ほどのマンション購入に際して、想定と数百万円違って悩んでいました。逆に3000万円台で買えるマンションでも数百万で悩まない方もおられるでしょう。
要は人それぞれです。
305: マンション検討中さん 
[2021-05-02 08:02:12]
お金の価値観は人それぞれ多いに悩んでいいと思います。親に頼るれなら、頼っていいと思うし親を説得するために価格知りたいって気持ちもわかります。贈与のこともあるから、一千万くらい援助してくれないかな? まっうちは無理なんだけど。
306: マンコミュファンさん 
[2021-05-02 08:11:01]
このハンドルネーム、ドキッとしませんか(笑)名前選ぶ所のスクロールしてて『えっ』てなりました。
I街区早く完売したらII街区の価格とかででくるんでしょうか。II街区気になります。II街区の方が価格上がるのでしょうか。
307: マンション検討中さん 
[2021-05-02 08:38:31]
>>306 マンコミュファンさん
I街区の販売が順調のようですし、マンション市況が同程度ならII街区の価格水準は上がると思います。理由の一つは提供公園完成予想CGなどを見る限り、眺望の良い住戸が多くなるように思うことです。
308: 匿名さん 
[2021-05-02 08:59:54]
私もII街区の方が価格が上がると予想しています。
理由はI街区よりもII街区の方が高台に位置している、I街区でいうB棟の方に桜があることなどです。
謳い文句もII街区は自然、眺望を推してる気がします。公式HPのデザインにようやくII街区も載ってきましたね。
ただエントランスの完成予想図はI街区の方が好きです。
309: 匿名さん 
[2021-05-02 09:16:00]
あと中庭の造りもII街区の方はベンチは御影石を使う事や、モミジを植えるなど四季を感じられる造りにしているので、眺望はI街区よりも断然いいですね。子供達の声が嫌い、うるさく聞こえる人は提供公園近くはデメリットではありますが。
310: マンション検討中さん 
[2021-05-02 09:56:09]
モデルルーム見せていただきました。
今まで見てきた中では一番良かったです。
やっぱり自分で見るのが一番ですね。
311: 匿名さん 
[2021-05-02 10:46:17]
こちらに住む方々は車持ちの人が多いですかね?
高級車をお持ちでしたらI街区をお勧めします。II街区の駐車場は外だった気がします。
312: マンション検討中さん 
[2021-05-02 18:53:58]
こちらのマンション検討中の方は、グランリビオも大体見に行ってるんですよね。
小さい子供が多いのは、こちらになるんですか?あちらは駅近で、車の乗らない方にいいのかな?
313: マンコミュファンさん 
[2021-05-02 19:37:33]
両方のモデルルームに行かれた方もおられるでしょうが私はこちらのみです
口コミ人気度やレスの進み具合で判断すると、明らかにヴェレーナの方が注目されているようですね
若い世代はもちろん、シニア世代にも人気があるように思います
314: マンション検討中さん 
[2021-05-02 20:18:47]
>>313 マンコミュファンさん
いつ頃いかれたんですか?
世代的に半々なんですね。中高生がいる世帯とかもいるんでしょうか。やはり特典のこども園があるので、
二十代方とか多そうですね。注目度は高い気がします。
価格的には一階が魅力的ですよね。A棟の二階もいいですね。タテ型ヨコ型どちらがお勧めですかね?
315: 匿名さん 
[2021-05-02 21:27:59]
>>314 マンション検討中さん
個人的な好みはヨコ型です。キッチンにも光が入るので、キッチンに立つ時間が長い主婦にとってはいいかなと思います。タテ型は家具の配置がしやすいと聞きました。
こちらのマンションの特徴としては、ヨコ型はよくあるマンションの普通窓で、タテ型は折れ戸を採用しています。開放感があるのはなんと言っても折れ戸の方だと思いますが、網戸なしに全開する事があまりないと思いました。ちなみに網戸は家の内側なので、掃除もしにくいです。モデルルームの1階の窓が同じ折れ戸なので、確認してみてください。
316: マンション検討中さん 
[2021-05-02 22:11:31]
>>315 匿名さん
キッチンに光が入りやすいヨコ型いいですね。
ヨコ型のリーズナブルなところって売れちゃってますよね。

317: マンション検討中さん 
[2021-05-02 23:23:18]
>>315 匿名さん
こういった情報、とっても有難いです。
ありがとうございます!

318: マンション検討中さん 
[2021-05-02 23:44:48]
みなさんのお話からだとB棟のヨコ型が広さもあってお勧めぽっいですね。価格的にはA棟もいいし、C棟の西側も日当たり的に悪くないようですね。迷いますね。
319: 匿名さん 
[2021-05-03 09:19:58]
私もヨコ型が普通だと思っていましたが、なんでも関東ではタテ型が主力とのことで、その最大の理由はヨコ型だと窓のない部屋ができるのが嫌われるそうです。それと関東では部屋の大きさが70平米未満が多くてそれだと横型は間取りが作りにくいのだそうです。タテ型でLDと洋室が全部開けられるのも近年の進化ともおっしゃってました。そう言われてもここは関西だしと聴き流していましたがもう一人子供が欲しいと思っている中で窓のない部屋というがちょっと気になってきました。
320: マンション検討中さん 
[2021-05-03 09:57:09]
私はキッチンに立つ時も、ふと顔を上げた時に、お気に入りの家具を眺めたり、家族と会話しやすかったりを考えて
縦型にしようと思っています。
開放感があって、光が入りやすいキッチンもとても素敵ですね。
何が1番自分にとって心地良いか、だと思います。
321: 匿名さん 
[2021-05-03 10:51:08]
>>320 マンション検討中さん
リビングに入った時の奥行きの広さ、リビングの広さを感じるのはタテ型だと思います。なおかつ折れ窓を開けたらとっても開放感の感じられるリビングになりそうですね!
322: マンション検討中さん 
[2021-05-03 21:08:38]
部屋数にこだわりがなければ3LDKタテ型リビングを2LDKにすればかなりのゆとりが生まれます。ちなみに期限付きになると思いますが2LDKには無料で間取変更してくれます。先々3部屋必要と明確なビジョンがあれば別ですが、なければ3LDKを最初から2LDKにしておく方のもありです。3LDKのままだと扉を開放しても縦横の壁が残りますので開放感がまるで違います。
323: 匿名 
[2021-05-04 08:16:58]
間取りもいいけど眺望もすごい大事ですよね。東京の湾岸に住んでた身からすると、眺望を楽しめない部屋を買うことはまずありえない。リセールでも負けてしまう。となると南の高層一択ですが、南で利益稼ぎにきてるのでなかなか割に合わない感じがしますね。悩みものです。
324: マンション検討中さん 
[2021-05-04 08:51:42]
>>323 匿名さん
お好みはそれぞれですし、それぞれご事情もあると思うので、ご自身のことであっても、ありえない、という言葉はあまり良くない気がしますよ。
皆様のことを思いやって、仲良く、気持ちよく、マンションで暮らしていきたいですよね。
気に入ったお部屋が見つかると良いですね。
325: マンション検討中さん 
[2021-05-04 09:48:27]
>>323 匿名さん
私は、ヴェレーナシティの低層なところが気に入ってます。低層で高級感もあり、夙川も近くゆったりとした落ち着きのあるエリア。利便性重視や、沿岸部がよければもっとたくさん選択肢がありますよ。
B棟、高層階は1番素敵だと思います。とはいえ阪神間の夜景が一望できるわけではないので匿名さんには不向きな物件なんではないでしょうか。梅田の高層マンションとか素敵だと思いますよ。
326: 名無しさん 
[2021-05-04 12:12:39]
>>323 匿名さん
勘違いされてると思うのですが、たとえB棟高層階であっても眺望は楽しめませんよ?戸建群が見れて何か嬉しいことがあるでしょうか?利益稼ぎにと言いますが、残念ながらここはプラスに転じることはまずないです。
327: マンション検討中さん 
[2021-05-04 14:00:44]
B棟高層のおすすめは7階が100平米超え、4階以上は80平米越え、なんといってもバルコニーが南東向き。目の前は戸建てが立つので、大きな建物が立つ心配なし。線路挟んで小中学校なんでこれもマンションに変わることはないでしょう。強いてマイナスを言うなら、西側の部屋の眺望が前のマンションとかぶるのかなー?まー部屋は100平米越えだし、気にしない人にはいいですよね。
328: 匿名さん 
[2021-05-04 15:05:45]
B棟上層階はお墓見えるのでは?
329: 通りがかりさん 
[2021-05-04 18:37:48]
南東に盲目的になりすぎでしょww
330: マンション検討中さん 
[2021-05-04 19:15:13]
南東向きにこだわる方は、多いと思いますよ。
日当たりは、気になります。
B棟の売れ行きどうなんですかね?
今日とか見学行かれた方、最新の情報教えて下さ?い。
331: マンション検討中さん 
[2021-05-04 20:30:19]
>>330 さん
ABC棟ともに、満遍なく売れていました。
今販売中、契約済の物件が全体の6割くらいだと思いますが、そのうち8割くらいは売れていました。
とても順調に売れている印象でした。

332: マンション検討中さん 
[2021-05-04 21:03:38]
>>328 匿名さん
頂いたパンフレットに7階相当からのパノラマビュー画像あります。これを見る限り満池谷墓地は木々に遮られ見えません。また自分なりにシュミレーションしましたがB棟から見えない気がします。ここの書き込みでモデルルームで各部屋からの眺望を見せてもらえるとありましたので、確認させて頂いたらどうでしょうか。



333: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-04 21:34:19]
若葉の頑張りに期待
334: マンション検討中さん 
[2021-05-05 08:38:54]
墓ビューは嫌ですね、、、
335: マンション検討中さん 
[2021-05-05 09:16:03]
墓ビューは見えないよ。
336: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-05 11:01:48]
おっ!外してきた!
337: 通りがかりさん 
[2021-05-05 11:08:50]
>>332 マンション検討中さん
木々が伐採されたらどうでしょう?
338: マンション検討中さん 
[2021-05-05 11:42:31]
>>337 通りがかりさん
たらればですが、数十年間木々は伐採されてないので伐採されないと思います。もし伐採するんであれば何かしら建造物が立つんではないでしょうか。
更地にしたら、見える部屋もあると思われますが、更地にはならないと思うし、確かB棟の東側の高層のとこって売れてた、記憶があるんですが、、、
他にネガティブな意見ありますか?私は購入予定なのでネガティブ情報も自分が気づけなかった所とかあると思うので参考にしたいと思ってます。
339: 通りがかりさん 
[2021-05-05 12:00:18]
>>338 マンション検討中さん
ずっと実行には移されていませんが甲陽園線の地下化が計画されていて、実行された場合線路沿いの木々は伐採されるとのことです。
340: マンション検討中さん 
[2021-05-05 12:42:02]
>>339 通りがかりさん
阪急沿線内の木々は今すぐ伐採される可能性あったとして伐採しても問題ないのではないでしょうか。満池谷墓地入り口付近の木々のことを、ずっとおっしゃっているのかと思ってました。
もし地下化されたら道路広くなるし、むちゃむちゃプラスに働きますね。
341: マンション比較中さん 
[2021-05-05 13:18:41]
活断層があるって言われました。
342: マンション検討中さん 
[2021-05-05 13:54:45]
>>341 マンション比較中さん
地震保険に入りましょう!備えあれば憂いなし。
こればっかりは、どうなるかわかりませんよね。
一応活断層は、はずして建ててますと聞いたけど、大きい地震がきたら、どうなるかなんてわからないし。
津波や水没の心配は無さそうです。

343: マンション検討中さん 
[2021-05-05 14:41:29]
断層は確認されています。
わざわざもう確認されているところの物件を購入するなんて、とも思いますが
断層は日本中どこにでもあるので、それを考えていたら、いつまでもどこにも決まらない気がしました。
344: 評判気になるさん 
[2021-05-05 16:38:03]
I街区192戸、100戸供給で約半分ですが、115戸くらいは販売中もしくは契約済なんですかね。
個人的にC棟の7階、8階のCEodの間取りを2LDK仕様にしたらすごくいい感じになると思いました。売出し中でしたか?
345: マンション検討中さん 
[2021-05-05 19:17:56]
これだけの戸数、売れるのかと不安でしたが、
順調ですね。
売れにくいお部屋はどうなるのかわかりませんが、今の調子でいけば6ヶ月程で完売しそうですね。
346: 名無しさん 
[2021-05-05 19:23:43]
早く住みたいなー
347: 評判気になるさん 
[2021-05-05 23:20:51]
>>346 名無しさん
ご近所付き合いされたりするんですか?

348: 名無しさん 
[2021-05-06 00:05:52]
>>347 評判気になるさん
質問の意図を図りかねるのですが、、、
349: 評判気になるさん 
[2021-05-06 11:03:34]
>>348 名無しさん
どういったお人柄の方が住われるのかと思いの質問でした。私も購入希望なので気持ちのよいお付き合いが出来たらと思ってます。挨拶しても返してくれないような方の集まりだと子供にも悪影響なので。
でもこちらのスレッドへの書き込みは、違ったのかもしれません。すいません。
350: マンション検討中さん 
[2021-05-06 12:41:50]
>>349 評判気になるさん
挨拶も返さないような人がたくさん集まってる分譲マンションてさすがにないと思いますけど…
でもそういうこと気にされるならマンションより戸建ての方が向いてるのでは?
351: 匿名さん 
[2021-05-06 21:16:20]
販売が好調か不調かの情報が交錯してますね。どの程度のラインが好不調の境目かわかりませんが、現在は
50戸程度でしょう。まだ販売2ヶ月ですから月25戸のペースです。今後ペースが落ちたとして、月13戸ならば完成までに完売です。これは私の感覚では十分に好調ですが、供給戸数のほとんどが契約済という情報は営業さんの話しからもフェイクだとおもいます。
352: マンション検討中さん 
[2021-05-06 21:51:03]
>>351 匿名さん
私、M Rでしっかり見てきました。情報は間違いないですよ。

353: 名無しさん 
[2021-05-06 22:12:56]
>>349 評判気になるさん
何らかの共通点がない限り「料理作りすぎたからお裾分け」みたいな付き合いはまずしないとおもいますが、エレベータで一緒になったり廊下ですれ違ったりしたときはもちろん挨拶させていただきますよ。
偏見のような発言になってしまいますが、安い物件ではないですし、基本的な礼儀を知らないような変な人はほぼいないと思います。
354: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-07 05:49:11]
>>352 マンション検討中さん
好調と言う情報があると嫌な人が居るみたいですね。

関東住みでグラン赤羽北が購入したかった者ですが、
同じように掲示板で、立地やら色々言われました。
販売開始されてからいくら速くても半年前くらいまでは残ってるだろうと思ってましたが、竣工一年前完売でした。

購入を検討される方へ
大和地所は基本的な設備仕様はいいんですが、ロケ地に使われるくらいモデルルームは作り込むのでオプション部分の確認は必須です。
あと条件の悪い部屋ほど日照シュミレーションなど確認をおすすめします。
355: 匿名 
[2021-05-07 09:10:10]
近所付き合いなど不要。
356: マンション検討中さん 
[2021-05-07 11:45:49]
>>353 名無しさん
同感です、分譲マンション育ちですが
子供の頃からエレベーターや敷地内ですれ違った時の挨拶等は当たり前でした。
賃貸マンションに住んでみるとそういったことが全く無く驚きましたが、こちらはそこそこする分譲マンションですし問題無いのでは、と思います。
357: 評判気になるさん 
[2021-05-07 19:21:16]
>>352 マンション検討中さん
いつ頃行かれましたか?
3週間前くらいに行きましたが、70戸ほど済のマークついてました。

358: マンション検討中さん 
[2021-05-07 22:41:28]
>>357 評判気になるさん
GW中に行きました。
今までに売り出されたお部屋の8割くらいが契約済でしたよ。
359: 評判気になるさん 
[2021-05-07 22:58:05]
100戸供給と考えると、80戸売れてるって事ですよね。もういい所は売れちゃってますね。
360: 名無しさん 
[2021-05-07 23:51:10]
>>359 評判気になるさん
いい所を契約しました!!
361: マンション検討中さん 
[2021-05-08 00:05:40]
>>359 評判気になるさん
残りのお部屋の偏りが出ると売り辛くなる為なのか、
今後販売されるお部屋も
良いお部屋と、条件があまり良くないお部屋
半々になっている感じがしました。

362: 評判気になるさん 
[2021-05-08 08:13:29]
>>360 名無しさん
おめでとうございます。
契約者さんで、このサイト見てる人いるんですね。
大体はヴェレーナシティ関係者かライバル業者の書き込みではと、疑ってます。
実際に検討中の方がこのサイトにたどり着くのって、わずかかと、、、
ライバル業者がネガティブ情報を書いてヴェレーナシティ関係者がそれを訂正、説明してくれてる。違うかな?
今販売中の部屋番号とか出てこないですよね?
ヴェレーナシティの一階は人気があると聞きましたが私が表を見せて頂いた時は5件くらい売れてました。GWで大分、売れたのかな?  
契約者さんは2年間家具選びやら配置の妄想でワクワクが止まりませんね。
363: 匿名さん 
[2021-05-08 08:57:31]
>>362 評判気になるさん
私も契約者です。
ネガティブな情報も大事ですよ。しかし売れてないなどのネガティブ情報なら自分で見に行って判断するのも大事です。売れてようが売れてないがその住環境を良しとして住むのは自分なので。
362さんは決めかねているようなので、どこで迷っているのかを営業さんに相談したらいいと思います。値段なのか、日当たり、1階がどうしてもいいなど。購入希望者は何度も足を運ぶと伺いました。現に私も契約含め4回通いました。362さんにも素敵なご縁がありますように。
364: マンション検討中さん 
[2021-05-08 15:51:32]
C棟がいいですね
B棟より価格が安い。エントランス、コミュニティスペース、駐車場、ゴミ捨て場など日々の動線がいい。景観については、高層マンションではないので、たいした景観も期待できないでしょう。それならウッドテラスから、綺麗に手入れされたコミュニティガーデンを観る方がいいなーと。B棟よりのC棟は日差し入りにくそうですが。
365: 評判気になるさん 
[2021-05-08 18:23:51]
>>364 マンション検討中さん
C棟西側、コスパ、日当たり良好!
完売ですけどね。
366: 匿名さん 
[2021-05-10 13:37:42]
緊急事態宣言で10時~17時の時間短縮になっているようです。
「Ⅰ街区100戸供給御礼」と書いてあり、このご時世ですが順調に売れているマンションなんだと思いました。
C棟、すごく人気だったんですね。

前のコメントなんですが、ご近所づきあいについて。
挨拶はすると思いますが、べったりした付き合いや深いつきあいを望んでいないです。
休日のBBQまではちょっと・・・
わからないことがあればLINEできる仲くらいがいいかなと思っています。
367: 匿名さん 
[2021-05-10 16:26:22]
>>362 評判気になるさん
>>363 匿名さん
私もここを見ながら契約しました。
ネガティブ情報を得るためです。
営業さんは都合の悪いことはあまり言わないと思うので、理想と現実のギャップが無いように、候補になったマンションはMR前に必ずこの掲示板を見ていました笑。
ネガティブ情報を承知した上でこちらは購入しようと思えました!!
368: マンション検討中さん 
[2021-05-10 18:08:25]
管理費 積立金 高過ぎだと思いました。
大規模なのに正直びっくりしました。
夙川目立ててますが、全然夙川沿いでもないし、住宅ローン減税?13年受けれないっぽいですよ。2023年以降は悪くなると税務署が言っておりましたので、
369: マンション検討中さん 
[2021-05-10 18:17:24]
>>368 マンション検討中さん
ローン減税の改悪は覚悟でしょう。
管理費とかはプラウドとかと比べると全然安いし気にならなかったですねー。
そのあたりの理解が十分ある層が購入を決めていると考えると、安心できるコミュニティというか、住民トラブルのリスクは減るかなと感じてます。
超高額でもなければ安い物件じゃないですからね。
世帯年収1000~1500万位の層にちょうどいい。
370: マンション掲示板さん 
[2021-05-10 20:43:18]
年収700万でA棟契約しましたが、
皆様仲良くして下さい(>_<)
371: 匿名さん 
[2021-05-10 21:03:27]
>>370 マンション掲示板さん
ほぼ同じくです!!笑
372: マンション掲示板さん 
[2021-05-10 21:16:13]
>>371 匿名さん
仲良くしましょう!!笑

373: 匿名さん 
[2021-05-10 23:59:36]
住宅事業は景気動向に重要なパラメータなので、コロナの先行きが不透明な中控除の改悪は政府としても手が出しづらいと思うんですけどねー。
低金利なのに控除額が大きいとのことで見直しについて言及されてますし、控除年数が短くなる可能性はもちろんありますが。
まぁなるようになるですね。
374: マンション掲示板さん 
[2021-05-13 00:30:34]
C棟が人気なんですね。
私は各階の廊下側からC棟のデッキが見えることが気になり、ベランダで思いきり寛ぐことが出来ない気がしまして、、、
かといって他者の視線が気にならないB棟の上階はお値段が高いので、
結果、デッキは広くないですが、A棟の上階にしようかなと考えています。
375: マンション検討中さん 
[2021-05-13 11:33:43]
>>374 マンション掲示板さん
それはありますが、ABはベランダの壁が透明ガラスです。
Cはコンクリ壁なのでどちらがいいかですね。
いずれにせよプライバシー気になるなら上階ですね!
Aの最上階もコスパ考えるとなかなかいいのかも。
376: 通りがかりさん 
[2021-05-13 12:10:05]
私はc棟にしました。初めはAもBもいいなぁと目移りしまくりでした。笑
皆さんの意見、とても参考になりました。
モデルルームも見ました。高級感があり素敵だなと思いましたが…モデルルームはやっぱりオプションが多いのと、テラスの窓をオープンにしてたから広く感じたのかな??とは思います。
売れ行きは順調なのでしょうか?
今後がすごく楽しみです。
377: 評判気になるさん 
[2021-05-14 23:00:42]

来場の割に売れてないと聞いてます。
引渡しまで長すぎるし、管理費積立金が高いなど
この350戸?をさばくの大変だと
378: 匿名さん 
[2021-05-14 23:13:25]
売れてる売れてないなんてどうでもいいわ
379: 評判気になるさん 
[2021-05-14 23:27:14]
>>377 評判気になるさん
来場の割に売れてないってどこ情報なんですか?
営業マンが、言うとは思えませんが…
ジャンルは違えど私も営業ですので、来場の割に売れてないんですよ?って言う営業マンいますかね?上司から大目玉くらいますよ。
管理費も高いとは思いません。
I街区192戸、埋まりつつありますね。B棟はほっといても、売れるだろうし。今、A棟C棟どんな感じなんですかねー?


380: 匿名さん 
[2021-05-14 23:35:15]
まだ二年先の物件に来場のわりに売れてないとかあほかと
381: マンション検討中さん 
[2021-05-15 10:41:31]
大和地所レンジデンスとパナソニックホームズが売主とありますが、モデルルームでの接客はどちらもされてるんでしょうか。
382: 匿名 
[2021-05-15 17:05:38]
行って観てきたら?
383: マンション掲示板さん 
[2021-05-15 21:02:25]
>>379 評判気になるさん

ABC棟、戸数が違うので数は違いますが、
どちらが一番人気で売れているとかはなく、ほぼ同じような割合で契約済みになっていました。
384: 匿名さん 
[2021-05-15 22:26:02]
>>381 マンション検討中さん
こちらの物件は販売代理形式なので
別会社の住友建物とクリアジャパンが接客販売することになってるはずです。
私が行った時は住友建物の方の接客でした。

385: マンション検討中さん 
[2021-05-16 09:08:52]
>>384 匿名さん
ありがとうございます。
住商建物とクリアジャパンが接客販売してるんですね。パナソニックホームズは、ネームバリューのための名前貸しみたいなものなのかな。

386: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-16 11:10:20]
>>385 マンション検討中さん
パークナード上大岡ってパナの物件が1年くらい残った部屋を大和が販売代理で完売させてたから繋がりは意外と深いのかも、全国的なネームバリューでいったら間違いなくそうだね!
あとタワーなんかのプロジェクトだと住友との共同事業が目立つかな。
387: 職人さん 
[2021-05-19 18:57:37]
>>385 マンション検討中さん
おそらく内装をパナソニックが担当しているのかと思います。
388: マンション検討中さん 
[2021-05-29 13:27:29]
ご予約来場キャンペーン ル・クルーゼ ラウンドプレート プレゼント! おいおい、真っ先に訪れた客がもらったコロンバンのクッキーより高価じゃないのか?
389: 匿名さん 
[2021-05-29 20:15:08]
そんなん言いなや。
ちょっと下衆いのよ。
390: マンション検討中さん 
[2021-05-30 01:58:34]
来場キャンペーン 笑
391: マンコミュファンさん 
[2021-05-30 10:40:34]
来場キャンペーンってどうでもいいです。
早く契約した人は、たくさん選択肢のある中から部屋を選べたし、駐車場、駐輪場も。
もっと早く来場してたら上の部屋にしてたけど、契約されてました?  涙
392: 匿名さん 
[2021-05-30 13:52:06]
早く契約しないからー
393: マンション検討中さん 
[2021-06-01 00:30:10]
こちらの学区は大社中学校になると思いますが、治安はどうなのでしょうか??
大社中学校が荒れている、暴力が制する学校という評判がネットにあるのですがどれも10年前ぐらいの書き込みなので、今はどうなのかご存知の方教えて頂きたいです。
公立なので個人差はあると思いますが、
授業中座っている生徒が少ない、
いまだに生徒同士での暴行が発生している、
校舎のガラスがたまに割られる、
等がある学校は避けたいなあ、、と思っています。
もちろん私立に行かせればそんな無いと思うのですが、公立中学で何も問題なく過ごしてきた私として公立中学校に通えない地区のマンションを購入するのは勿体ない気がするので参考にしたいです。
394: 匿名さん 
[2021-06-01 13:49:36]
学校に問い合わせしたら?
395: マンコミュファンさん 
[2021-06-01 20:47:55]
>>393 マンション検討中さん
公立中学校への進学を検討されてるんですね。大社中学はごくごく普通の中学校です。高校受験のために公立中学を選ぶなら、受験に熱心な親が多いエリアがいいですよ。いわゆる金持ちゾーン。といっても大金持ちではなく、中の上が多いところが熱心な親が多いです。なので御影、岡本、芦屋の阪急沿線ですね。
396: マンション検討中さん 
[2021-06-02 08:50:57]
こちらのマンション検討しています。
先週から初めてMR行った方はル・クルーゼがもらえるキャンペーンが始まったようです。
もうすでに行ってるので私は対象外なのですが、、、。
コロナの影響もあるとは思いますがあまり人気ないのでしょうか?
ここ2週間こちらも投稿がないので気になり投稿させていただきました
397: マンション検討中さん 
[2021-06-02 09:03:58]
>>396 マンション検討中さん
あ、すみません。
自分がページ更新できてなかっただけでした。。。
398: 匿名さん 
[2021-06-02 13:38:00]
>>395 マンコミュファンさん

園田ですが。何か。
399: マンコミュファンさん 
[2021-06-02 19:44:57]
>>398 匿名さん
園田、いいじゃないですか。
393さんには、御影、岡本、芦屋らへんがいいのではないかと思っただけです。良いと思うところは人それぞれ。
400: 購入者さん 
[2021-06-02 19:55:49]
>>396 マンション検討中さん

何を優先するか、だと思います。


こちらのマンションは駅から離れており最寄り駅も小さな駅です。そのため広めのお部屋にしてあり広さの割に低価格だと思います。

通勤通学で、電車を利用する場合こちらのマンションだと不便だと思います。毎日のことですから駅徒歩5分が理想ではないでしょうか。
私の場合、車通勤ですのでこちらのマンションを購入しました。電車通勤だったら購入しませんでしたね。
あと、いわゆる都市型ではなく郊外型ともいうべき広さだったことも購入の決め手でした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる