大和地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ夙川パークナードってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 神園町
  6. ヴェレーナシティ夙川パークナードってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-12 20:45:53
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ夙川パークナードについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/shukugawa/

所在地:兵庫県西宮市神園町1番5(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩11分
   阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩8分

間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.00平米~103.45平米

施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
売主:大和地所レジデンス株式会社
   パナソニック ホームズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-02 14:49:34

現在の物件
ヴェレーナシティ夙川パークナード
ヴェレーナシティ夙川パークナード
 
所在地:兵庫県西宮市神園町1番5(I)、1番1(II)(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩8分 (物件の建物出入口より ※物件の敷地出入口より7分)(II)、徒歩10分(物件の建物出入口より ※物件の敷地出入口より9分)(I)
総戸数: 353戸

ヴェレーナシティ夙川パークナードってどうですか?

1101: eマンションさん 
[2023-02-02 03:53:02]
>>1096 さん
令和5年末までに新築の建築確認を受けていれば、限度額2000万円、期間10年の控除を受けられます。(控除額最大140万円)
新築の建築確認は建築する前に行うものなので、2街区もすでに建築が始まっていることから、控除対象と見ていいでしょう。
1102: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-02 22:43:18]
この辺学区は良さそうやけど何かもっと色々できたらいいですよね。もったいない。
1103: マンション掲示板さん 
[2023-02-02 23:39:58]
>>1102 口コミ知りたいさん
関学大まで歩いて30分余りですか。ミッションスクールは風情があって良いですね。甲山森林公園からも近くて絶好の散歩コースです。

1104: 名無しさん 
[2023-02-03 21:24:30]
保育園激戦区の西宮市
その中でもこのあたりは特に激戦だと聞きました
来年にはII街区もでき、子どもも増えることが予想されますが、新設園建設の予定などあるのでしょうか…
少し離れたところに入れるしかないのか…
近くの保育園や幼稚園に入れるのか、とても心配です
1105: マンコミュファンさん 
[2023-02-04 08:21:21]
>>1100 通りすがりさん

詳しく回答していただきありがとうございます!安心しました!
1106: 匿名さん 
[2023-02-04 08:22:02]
>>1101 eマンションさん

建築確認のあたり気になっていたので安心しました!ありがとうございます!
1107: eマンションさん 
[2023-02-06 21:53:15]
駐車場二区画目募集してますけど、それなら来客用に解放して欲しいのですが
1108: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-07 15:39:41]
>>1107 eマンションさん
駐車場って足りないのかと思っていたのですが、二区画目の募集があるのですか?それは一街区二街区どちらでしょう?
1109: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-07 22:24:49]
今回の募集は敷地外の駐車場と個別契約を斡旋する案内かと理解しています。来客用駐車スペースを増やすには管理組合の費用負担が発生します。来客用2台を基に事業主が管理費や修繕積立金を計算しており、増設には管理組合の合意がいるかと思われます。
1110: 検討中ユーザーさん 
[2023-02-08 06:43:56]
敷地外駐車場がもし余ってしまった場合は、一括借上げ?確保してもらったかと思うんで、管理組合や修繕積立金(=自分たち)からの持ち出しになるんでしょうかね…。
1111: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-08 09:13:50]
1街区の場合、約130台の駐車場と2台の来客用があってその費用、持分比率ごとの管理費等が、当初の重要事項説明で行われています。説明にない費用が発生することはないと考えるのが普通かと思います(引渡し後の管理組合議事で変わる場合も)。敷地外駐車場の確保は駐車場不足に対する売主の営業戦略と考えるのが妥当では?またワンボックスなど機械式駐車場に入らない問題に応える事もあるかもしれません。個人的な推測なので売主に確認するのが一番ですが。。
1112: eマンションさん 
[2023-02-08 10:49:34]
管理組合の許可なく来客用の開放を希望しているわけではありません。
管理組合の合意や修繕費増加のことはわかっておりますが、1街区でいうと約200戸に対して来客用が2台はあまりに少ないと思ってます。
周辺に駐車場少ないですし、常にほぼ満車の状態ですし。
敷地外の駐車場を来客用として数台開放しても1戸あたりの負担は月数百円程度なので、個人的にはそっちの方がメリットが大きいと思った次第です。
1113: オプションケチった 
[2023-02-11 16:41:04]
今更ですが、カップポードつけましたか?
つけてなくて焦ってます。
いくらくらいでしたか?
1114: マンション掲示板さん 
[2023-02-11 18:44:15]
>>1113 オプションケチったさん
建築オプションのものをつけました。
確か50万は超えていた気がします。
1115: 匿名さん 
[2023-02-11 21:36:11]
安い!
1116: 通りがかりさん 
[2023-02-11 21:48:40]
>>1113 オプションケチったさん
専門業者にオリジナル頼み、工賃含め50万弱です。メラミン仕様の普通の品ですが、カリモクみたいな無垢材仕様だと高くなると思います。リクシルやパナなどメーカー品を安く卸して造りつける業者だと10万強安くなったみたいですが、大盤振舞いしました。採寸、設計して発注後、1~2ヶ月かかるのではないでしょうか。工事は鍵渡し後になるので出来はこれからの楽しみです。

1117: 匿名さん 
[2023-02-12 18:36:20]
3階?あたりと最上階に照明とカーテンがついている部屋があり、もうすでに住んでる方いるようですがもう引き渡しは始まっているのですか?
1118: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-12 20:39:26]
>>1117 匿名さん

私も内覧のときにB棟のはし部屋で確認しました。
引き渡しはまだのはずなので、正直不信感を覚えました。
1119: マンション検討中さん 
[2023-02-12 22:26:03]
>>1118 検討板ユーザーさん


棟内モデルルームだと思います。
1120: 匿名さん 
[2023-02-14 10:45:10]
カップボードの外注は完成まで1、2ヵ月かかってしまうんですか…
もしオプションで発注した場合は引き渡し時に完成しているのですか?
合理性を取るか価格を取るかで迷いますね。
1121: 通りがかりさん 
[2023-02-14 21:00:19]
建築オプションは内覧会時に設置できていると思います、1街区では間に合いませんが。オリジナルなら炊飯器やゴミ収納スペース、カラーの自由度などが利点でしょうか。吊棚の上に間接照明が設置できるかも、素材やデザインを含め価格はピンキリです。提携会社か外注かでも変わります、安心感か自己責任かの違いと思います。
1122: eマンションさん 
[2023-02-14 22:33:21]
同じものを作らせたら外注のが1~2割ほど安いですけどねー
1123: 匿名さん 
[2023-02-16 11:43:44]
外注にオーダーする場合はアフターサービスのある業者を選べばいいのかもしれません。
自分はマンションはまだ決まっておりませんが、設備はネットで見積もりしてもらえる10年保証つきの業者にオーダーしたいと考えております。
1124: マンコミュファンさん 
[2023-02-19 22:03:47]
掲示板落ち着いてきましたね。
二街区の者です。

皆さんは入居にあたり、家具、家電等新調されますか?
入居にあたって引越し費用やらお金のかかる事が多いですが、皆さんの様子を教えてほしいです。
ちなみに我が家はなるべく元の家具を使うため、ほぼ新調せずです。食卓小さめです。
ルンバ欲しいです。
1125: マンション掲示板さん 
[2023-02-20 12:34:05]
>>1124 マンコミュファンさん

使えそうな物は持って行きたいと思うほうですが、家具も家電も20年ぐらい使ってる物がほとんどで、子供達が小さい時にラクガキをしたりで、ボロボロになってるので、今回は思い切ってほぼほぼ新調することにしました。
家具はいくつか注文したのですが、買おうと思っていたお店のクーポンもマンション経由でもらえたので、かなり助かりました!
お掃除ロボットはブラックフライデーのときにかなり安くなっていたので、買っちゃいました。
ちなみにルンバではありませんw
1126: マンコミュファン 
[2023-02-22 15:49:22]
>>1125 マンション掲示板さん
家具家電、長く使ってたんですね!
新生活なんで、新しい家具家電に憧れます。。

お掃除ロボット良さそうですが、お掃除ロボットが通れるようにするのは地味に面倒ですよね。(そんなこと言ってるから部屋が片付かないんですが)

将来、子どもがもし西宮北口等の塾に行くならどうすればいいか、気を揉んでます。(送迎は面倒ですがやむを得ない?)

戸建て街区の発売や公共施設関連、気になりますがなかなか情報出ないですね。
1127: マンション検討中さん 
[2023-02-25 17:44:29]
西側の通用路と消防通用口が私道に面していて所有者に了承得られてなくて死に設備になりそうだった所は解決しましたか?
1128: 検討中さん 
[2023-02-26 22:21:52]
>>1127 マンション検討中さん

本当ですか!?
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか。
1129: 匿名さん 
[2023-02-27 07:52:20]
>>1127 マンション検討中さん

そうなんですか?
これが本当なら大問題かと思うのですが。
私の部屋からすると通用口がすぐなので、通勤などで毎日使用する予定で考えていたので、それが不可となると本当に困ります…
1130: マンション検討中さん 
[2023-02-27 13:51:49]
通用路ってどこの場所のことを言っているのでしょうか?

中庭に通じる部分や外周の部分のことなら、通常時は防犯の兼ね合いもあり使用できない(緊急時は別)と最初から言われていました。

死に設備というか、非常時用の、設けることが義務付けられている(二方向避難)ので、いざといういう時に使うものという認識でした。

もちろん使えた方が便利ではありましたが。
1131: 匿名さん 
[2023-02-27 16:00:31]
A棟B棟E棟以外の棟はベランダ側が向かいの棟の玄関や廊下から見えてしまうと思いますが、みなさんカーテン等で工夫されますか?ミラーカーテンを使用するとまだマシですかね。。夜はさすがにしっかり閉めないとリビングまで丸見えですよね?
1132: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-28 00:04:39]
>>1126 マンコミュファンさん
学習塾は苦楽園内にもあるのでそこに通うのもありでは?
苦楽園にもあるとある学習塾に身内が通ってましたけど(校舎は異なりますが)、中学校受験で県内トップ層のところに受かってたので決してレベルは低くないかと

戸建て街区および公共施設はまだ何も決まってないみたいですよ
1133: 匿名さん 
[2023-03-01 07:52:58]
>>1130 マンション検討中さん

I街区とII街区の間にある外周部分です。
気になったので、昨日見てきました。
西側と東側が繋がった通路ができていますが、通路の一番左に貼り紙がされてあり、「私有地所有者との交渉が未解決のため、通路立ち入り禁止」となっておりました。
周辺住人と良好な関係で工事していただきたいものですが…。心配です。

1134: 匿名さん 
[2023-03-01 09:01:23]
>>1133 匿名さん
なるほど、区画から出る裏の道ですね
コンビニに行きたい時に通れないと不便そうですが、自分の街区からは遠いので良かったです
消防法や建築基準法的に問題無いかは分からないですが
初めから居住者の解決案件として上がらないようにして欲しいですね
1135: eマンションさん 
[2023-03-03 22:09:33]
消防法二十七条で「消防隊は、火災の現場に到着するために緊急の必要があるときは、一般交通の用に供しない通路若しくは公共の用に供しない空地及び水面を通行することができる」と定められているので、私有地だからといって消防隊侵入口を認めないなんて要望通りませんけどね
もし消火妨害を行ったら一年以上十年以下の懲役ですし

工事の粉塵やら騒音やらで近隣の感情を逆撫でしたんですかね?
1136: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-04 09:50:11]
もう中古出てるんですね。1階で5280万。写真を見る限りA棟かな。果たしてこの価格で買い手がつくのでしょうか。
1137: 匿名さん 
[2023-03-04 10:17:40]
>>1136 検討板ユーザーさん

購入価格より高そうですよね。
スーモ見ると半地下感がすごいですね。
入居前にどうしたんでしょうね。
内覧してみてこれはマズいと気づいたんでしょうか。
1138: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-04 14:48:14]
>>1137 匿名さん
私はその半地下の部屋を商談しました。
たしか4890万くらいだったと思います。
スーモの写真を見てやっぱり実物と図面は違いますね。
くわばらくわばら。
1139: 通りがかりさん 
[2023-03-04 17:55:20]
>>1138 口コミ知りたいさん
もう成約しちゃったみたい。
見たかったな

1140: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-04 19:23:48]
>>1136 検討板ユーザーさん
え?出てますか?スーモみても見つからないです…
1141: 名無しさん 
[2023-03-04 22:12:09]
>>1140 口コミ知りたいさん
出てましたよ。内覧時に撮ったであろう多数の写真とともに掲載されてました。
引渡前の売却は法的に不可能なので掲載を一旦辞めたのかもしれないですね。
1142: 名無しさん 
[2023-03-04 22:16:20]
>>1141 名無しさん

そうなんですね。ありがとうございます。
半地下どんな感じか見てみたかったです。
1143: 匿名さん 
[2023-03-04 22:47:18]
私道はフェンスやブロック塀が建てられたら終わりですね
調べたら類似の裁判沙汰案件が沢山あるようです
問題なのは今解決されないまま問題対応が居住者に移る事と近隣によく思っていない住民がいるままの不安ですね
1144: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 05:38:18]
>>1141 さん
引き渡し後に売却する顧客を募集してたんじゃないですか?
じゃなきゃ不動産販売が間違って掲載料払う事はしないですし
引き渡し後すぐに見つからないと管理修繕費など売却者側が
負担しなきゃならないので
1145: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 05:38:18]
>>1141 さん
引き渡し後に売却する顧客を募集してたんじゃないですか?
じゃなきゃ不動産販売が間違って掲載料払う事はしないですし
引き渡し後すぐに見つからないと管理修繕費など売却者側が
負担しなきゃならないので
1146: 入居者 
[2023-03-06 18:38:18]
いよいよ鍵の引き渡しですね。
引越し日まで時間ありますが、みなさんは足繁く通っていろいろ準備されますか?
まずは床の拭き掃除とかするんですかね?
引越し前にやっておいた方がいい事とかあれば、教えて下さい。
1147: マンコミュファンさん 
[2023-03-06 21:08:11]
>>1146 さん

・汚れ防止のテープ貼り(コンロ周り、トイレ等)

・害虫侵入阻止のためのテープ貼り(排水管)

・換気口のフィルター貼り

・キッチン収納にシートを敷く

・お風呂場の鏡に曇り止め

・お風呂場のカビ防止対策

こんなとこでしょうか!?
YouTubeを見て参考にしてますw
1148: 匿名さん 
[2023-03-09 10:32:17]
1147さん
すみません、もしよろしければ教えていただきたいのですが、汚れ防止のテープ貼りと害虫侵入阻止のためのテープ貼りとはどのようなものですか?
テープを貼ることで予防が可能なのかと思いますが、専用の商品があるのでしょうか?
1149: 名無しさん 
[2023-03-09 13:55:04]
>>1148 匿名さん

コンロ周りなどは水がかかる可能性があるので、プラスチック素材のテープが良いかと思います。
虫の侵入を防ぐというのは、シンク下などの排水管が通っている所の穴の隙間を塞ぐということです。
そちらの方は粘着力が強すぎると剥がすときに板まで傷付けてしまう可能性があるので、マスキングテープのほうがいいのではないかと思います。
あと、エアコンの室外機のホースにはめる物は100均なんかでも売ってますよ!

1150: 匿名さん 
[2023-03-09 14:07:44]
専用の物かはわかりませんが、分かりやすく写真を添付しておきます。
コンロ周りやシンク周りにテープを貼っておくと、隙間にゴミが入るのを防げますよ。
まあ、マメに掃除をされる方には必要ないかもですw
専用の物かはわかりませんが、分かりやすく...
1151: 匿名さん 
[2023-03-09 14:17:57]
あ、ヴェレーナのシンクは下に埋まってるので、シンク周りは貼らなくてよさそうですねw
1152: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-10 07:27:24]
購入検討していますが、70平米代で4人家族で子供が中高生なったら狭く感じそうですよね?家族構成と、いつまで定住予定か参考までに教えてください。
1153: 匿名さん 
[2023-03-10 08:44:32]
>>1152 検討板ユーザーさん
子供二人(?)で70㎡代は狭いと思います、少なくとも高校時点では一人一部屋でしょうし、リビング隣接の狭い部屋を与えるのも少し可哀そう(仕方ない)ですね。
こちらも4人家族ですが、80以上を検討中です。
とはいえ、各家庭の間取りや広さは価値観、予算によると思うのでバラつきありそうです。

基本的には永住(介護施設入居まで)想定の方が多いのではないでしょうか。
(賃貸需要はどおかと言えば、西北、夙川の比にならないでしょうし)

個人的には小児科、スーパー、大人向け内科等があまり近くない、あっても古そう、高速道路アクセスが微妙、マンション周囲道路の混雑等はデメリットに見えます。
日常使いしやすい飲食店も少ないと話題になってましたよね。
周辺施設、周辺店舗の便利なマンションは他によくありますからね。

なんかアンチコメントのようになってしまってますが、自然が多い等のメリットはありますよね。あとは設備の高級感?

そう思うと、子供が巣立った頃に夙川駅近の小さめマンションに住み替えが妥当なのかも、と思ってきました・・。
1154: マンション検討中さん 
[2023-03-10 10:51:28]
自分の都合の良いときに都合の良いマンションがあるのか。小規模マンションの修繕や、付き合いで大変な思い知らないのでしょう。

今からそんな責任取れない適当な呟きはどうかと。

何が目的なのか。
お仕事なら他でしてください。


1155: 評判気になるさん 
[2023-03-10 19:14:06]
>>1153 匿名さん

家族4人、1人一部屋が理想ですよね。
懐事情ありますやーん。

80平米でも狭いと思います。

阪神間でJR線より北で山すぎないお手頃価格マンション。

ありませんやん。

阪神間の人ではないのかな?







1156: マンション検討中さん 
[2023-03-12 12:27:42]
かなり安くてお買い得感のあるマンションですよね。
半地下は、どんな感じですか?
写真ある人アップしてくれたら助かります。
上階は予算足りないので、スーモの半地下検討してます。
1157: 匿名さん 
[2023-03-12 23:56:30]
>>1156 マンション検討中さん

意味がわからん。かなり安いなら予算が足りなくなるわけないわな。
1158: 匿名さん 
[2023-03-14 10:04:42]
コンロやシンクの隙間にテープを貼るアイデアは全く存じ上げなかったので参考になりました。
ご丁寧に解説していただきありがとうございます。
使用するテープは剥がしやすい養生テープでもよさそうですね。
1159: 買い替え検討中さん 
[2023-03-16 08:29:48]
こちら検討掲示板ですが、入居予定者の方も多く利用されてるようですね。

割安に感じるのでこちら検討してるのですが、戸建てと悩んでおり皆さんのご意見お聞かせください。
子供がいる40手前の者です。
・2030年には新車販売の過半数が電動車になると見込まれていることもあり、マンションにはクルマの充電設備が無いことがデメリットに感じます。皆さんはこの点どのようにお考えでしょうか。入居後15年ほどしたら、充電必須の状況のように思います。マンションは合意が取りづらいため充電設備導入は困難、という記事を見ました。
・電気代高騰、物価高で今後の電気代も期待できないです。戸建てであれば太陽光を活用できることが電気代抑制、災害時等でもメリットに感じます。(少し違いますがマンションでもエネファーム導入してるとこもありますね)
マンション住まいしようとすると、この辺りは妥協するしかないでしょうか。
皆さんどのようにイメージされているか、教えていただければありがたいです。
1160: マンション検討中さん 
[2023-03-16 11:53:50]
>>1159 買い替え検討中さん

まず、こちらのマンションは既に数台分ではありますが、
機械式駐車場のパレット自体に充電器が装備されています。
ゲスト用駐車パレットにはあったかと思います。

その充電器パレットの数を補助金を用いて増やして、
ネット予約できるシステムを導入してローテーション…というのが現実的かと思います。

いまでも補助金を用いて無料で設置してくれる業者あるみたいですしね。
(充電するごとに発生する費用で、業者は投資コストを回収)

その場合だと利用者負担になるので、合意も取りやすくなるのではないでしょうか。

そして、本当に電動車増やしていくなら、インフラ設備への補助金はさらに拡充されると思うので、、世の中のマンション住民全体の問題になり、世論的に動かざるをえないのではないと。

物価高騰も気になりますが、大規模マンションということで広大な屋上に太陽光パネル置くのもありかもです。
こちらも屋上を貸すという概念で、無料設置を謳う業者は沢山あります。

あとは、欧州と違って日本はハイブリッド車も電動車という規定みたいですし、その選択肢も残されるのではないかと、勝手ながら楽観視しています。

未来の話ですので、完全に個人的な意見を書き連ねてしまい恐縮です。

もちろん戸建もメリットたくさんあると思いますので、ご参考程度にみてくださいませ。
1161: 名無しさん 
[2023-03-17 20:07:38]
半地下見たかった方!!
スーモ復活してますよ!!
https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_nishinomiya/nc_71859219/

1162: 通りがかりさん 
[2023-03-17 23:45:27]
>>1161 名無しさん

駐車場付きってどう言うことでしょうね。
所有権ないので譲れないと思いますが…
1163: マンション検討中さん 
[2023-03-18 00:20:08]
5280万から5480万に値上げしてますね(苦笑)
1164: 通りがかりさん 
[2023-03-18 19:25:42]
引渡し後、土曜日という事で訪問しました。
よく見ると床にキズや汚れけっこう、ありました。
今更、どうしようもないものなんでしょうか?
1165: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-18 19:40:31]
洗濯機の上の換気扇どうやったら止まりますか?
1166: 名無しさん 
[2023-03-18 21:21:08]
夙川エリア内からの引越し料金おいくらくらいかかるのでしょうか。
1167: 匿名さん 
[2023-03-18 21:47:15]
ここ苦楽園校区じゃん
はい外れ
1168: マンション検討中さん 
[2023-03-18 22:13:09]
>>1164 通りがかりさん

内覧会の時になんでよく見なかったのかと、、、
1169: eマンションさん 
[2023-03-18 23:48:12]
>>1167 匿名さん

苦楽園校区ではないと思うのですが、何が外れなんですか?
1170: eマンションさん 
[2023-03-20 03:24:23]
>>1165 検討板ユーザーさん
お風呂の入り口付近にある操作盤に24時間換気というボタン(蓋を開く必要あり)があるのですが、そこを長押しすれば止まります。
1171: 匿名さん 
[2023-03-21 15:09:50]
ここコープとイカリ、関西スーパーしか思いつかんのやけど、ほかありました?
いずれも遠いし。
踏切がすごく渋滞するし山幹に出るの大変、斎場が近いのもイマイチだなあ。
ここにするなら甲陽園の方がましな気がする。
1172: マンション検討中さん 
[2023-03-21 15:38:24]
>>1171 匿名さん

立派な阪急オアシスが徒歩8分、自転車で3分のところにありますよ。
1173: 匿名さん 
[2023-03-21 15:53:02]
甲陽園のオアシスね。ここに住む人は甲陽園から南下するのか。
あのせまい車道を?運転粗いおばさん多いけど。
苦楽園が最寄りとばかり思ってた。
苦楽園ならいいけど甲陽園なら高すぎじゃない?
1174: eマンションさん 
[2023-03-21 17:46:43]
>>1173 匿名さん

高すぎると思ったらやめた方がいいですよ。
スーパーが遠い、車道が狭いとかよりも大事ですからね。
1175: eマンションさん 
[2023-03-21 19:27:37]
なんか急に変なの湧いてきたな
1176: 匿名 
[2023-03-21 20:33:21]
ウエルシアでなんでも買える。
1177: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-21 22:53:51]
挨拶できない住人いますね。
残念。
今の若い夫婦は、挨拶せんもんなんですかねー。
あーいう親は、あかんと思う!
1178: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-22 23:19:25]
>>1177 検討板ユーザーさん
若い若くない関係なくする人はする、しない人はしないだけではないでしょうか。
200戸近くありますし、考え方や人との接し方も十人十色です。
もしかしたら、入居したばかりで意識が違うところにいってただけかもしれませんし。
不快な気持ちになったのは理解できますが、長いおつきあいになりますし、それだけであかんと思わず寛容な目で見ていただければと思います。
1179: 匿名さん 
[2023-03-23 13:18:41]
>>1177 検討板ユーザーさん

二街区のほうが民度高そうやから挨拶するならこっち来なよ(笑)
1180: 匿名さん 
[2023-03-24 00:01:01]
偉そうな金喰い団塊みて内心ムカついてるんじゃないの。
1181: マンション検討中さん 
[2023-03-25 21:26:56]
また一軒売りに出てますね。6階81平米で6,770万か…。
1182: 匿名さん 
[2023-03-30 23:03:54]
>>1181 マンション検討中さん
もう既に中古ですか?
1183: 匿名さん 
[2023-03-30 23:08:35]
高すぎませんか?今の新築マンションでは相場でしょうか?人口減が加速した時のリセールが気になります。
1184: 匿名さん 
[2023-03-31 15:20:35]
駅からの距離でシニアターゲットでないとすると、共働きパワーカップルの方だとかの世帯ばかりですか?どの様な方が多いのか気になります。
1185: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-31 22:08:05]
>>1184 匿名さん
住んでいる人の年齢層が気になるのは分かりますが、共働きパワーカップルかどうかをどうして気になるのですか?他人が一人でローンを払おうが二人で払おうが全く関係なくないですか?
1186: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-31 23:09:49]
>>1185 検討板ユーザーさん
検討スレだから聞いたまででした。
どんな方々がいるのかなって。
深く考えないでもよろしいのではないでしょうか?
マンションってなんだか集合住宅でどんな人や人柄がいるのか、感じ良い住人さんかな、とか思ってはいけないのでしょうか。こんなだから戸建て方で住み替える時など悩んでしまうのでしょうね。
1187: 匿名 
[2023-04-01 04:38:13]
マンション内でも暇な主婦は噂話やマウントだの取りたいからね。今でさえマンションで口滑らせた時の恐怖といったらない。
意識高いプライドも高い人が多いマンションの人はそういう傾向にあると思う。
1188: 検討者 
[2023-04-01 10:24:02]
>>1185 検討板ユーザーさん
他人がローンどんな風に払おうが興味ないです!
年齢層はどんな感じなんですか?
1189: マンション掲示板さん 
[2023-04-01 10:30:34]
>>1185 さん

ムキにならなくてもね。。。読解力がないというか。1184はパワーカップルかとか気にしてるんじゃなく単純にどんな世帯が住むのかを気にしてとれましたが。
1190: 通りがかりさん 
[2023-04-01 11:09:24]
中古市場に出ていたので問い合わせしてみた。
売却理由を聞いてみたところ海外に転勤との事。
仲介手数料を取るのか聞いたら要領を得ない説明だったが要らない様だ。不動産屋は千三つと言うがほんまに変わってないね。
1191: 通りがかりさん 
[2023-04-01 11:54:05]
世間によくある話ですね。
個人情報なのに聞けるんですね。
1192: 匿名さん 
[2023-04-01 17:22:40]
甲陽園は人口減少では住む人いなくなるリスクはありますね。せいぜい苦楽園までだと思います。
1193: 通りがかりさん 
[2023-04-01 17:27:55]
こちらを検討いています。実際に契約された方で、契約に至った決め手を教えていただけませんか?
1194: 匿名 
[2023-04-01 22:09:13]
>>1192 匿名さん

そうなんですか。甲陽園は今は昔に比べたら好んで住む人いないのですか?
1195: マンション掲示板さん 
[2023-04-01 22:09:43]
>>1188 検討者さん
まだそこまで遭遇してないですが、30~40歳がほとんどなイメージ!
今のところ民度は高そうで安心。
1196: 匿名 
[2023-04-02 01:20:48]
>>1181 マンション検討中さん

今後は下がるかも?なのに高すぎる。
1198: 通りがかりさん 
[2023-04-02 06:31:09]
>>1193 通りがかりさん

モデルルームに行くと購入者アンケートを見せてもらえました。
1199: 通りがかりさん 
[2023-04-02 11:33:28]
>>1198 通りがかりさん

新築マンション買ったのですがそんなのなかったですけどね。こういった板で聞いても教えてくれないのですね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる