大和地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ夙川パークナードってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 神園町
  6. ヴェレーナシティ夙川パークナードってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-12 20:45:53
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ夙川パークナードについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/shukugawa/

所在地:兵庫県西宮市神園町1番5(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩11分
   阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩8分

間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.00平米~103.45平米

施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
売主:大和地所レジデンス株式会社
   パナソニック ホームズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-02 14:49:34

現在の物件
ヴェレーナシティ夙川パークナード
ヴェレーナシティ夙川パークナード
 
所在地:兵庫県西宮市神園町1番5(I)、1番1(II)(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩8分 (物件の建物出入口より ※物件の敷地出入口より7分)(II)、徒歩10分(物件の建物出入口より ※物件の敷地出入口より9分)(I)
総戸数: 353戸

ヴェレーナシティ夙川パークナードってどうですか?

1204: 検討者さん 
[2023-04-03 17:37:14]
阪神間の住宅地、駅徒歩10分くらいにあるマンションは今後人口減が進んでいくと値が下がっていくかもと考えてますが、30年後はどうなると思いますか?
1205: 人それぞれ色んな考え方があるもんです 
[2023-04-03 23:43:57]
>>1204 検討者さん
値が下がるのなら30年後まで待ったらいいんとちゃいますか。
1206: 契約者さん 
[2023-04-04 00:37:51]
>>1205 人それぞれ色んな考え方があるもんですさん

ちゃいますがな!どうなるかわからへんし、ここよりもっと高いとこ有るし空気読めん、人の揚げ足しかとれんのですか?
1207: 契約者さん 
[2023-04-04 01:34:29]
いくらなんでも真面目に聞いた人にそこまでいうか。
1208: 匿名さん 
[2023-04-04 09:41:45]
この物件と関係の無い話が増えてきましたね・・・。
1209: 契約者さん 
[2023-04-04 12:26:56]
いや、周辺環境を聞いてここを検討してる方々がこのマンションだけでなくその他の地域にもこれから先必ずぶち当たる問題などを話してる様にも見られますけどね。実際にマンション購入後周辺環境が変わったとかよく聞く話ですし。検討スレなのに購入した決め手を聞いても他所者扱い。気に入って購入してるなら盛り上がりとはほど遠く少し謎ですね。
1211: 管理担当 
[2023-04-04 13:46:31]
[No.1197~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1212: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-04 15:27:09]
一期はほぼもう住んでるのにまだここにいるとはあまり思えないです。
契約者用のスレッドも立っているのでそちらで聞いてみては?
1213: 匿名 
[2023-04-04 16:47:55]
>>1212 検討板ユーザーさん

住民板でしょうか?
部外者扱いや煽りがあり有益な情報を得られないと判断しました。(実際に部外者もいた様に思いますが)
外部からはこちらの住人の質を疑われるので気をつけた方がいいかと思います。

1214: 名無しさん 
[2023-04-04 21:15:26]
最近明らかにコメントの質が悪くなってきましたね
1215: 匿名さん 
[2023-04-05 00:04:21]
>>1213 さん

なぜ私が注意されたのかはよくわかりませんが、、、
住民板ですね。

ちなみに、住み慣れた場所、施設がいい、ベランダ広い、通勤時に川沿い歩けるなどが決めた理由です。

30年後どうなってるか予想は難しいですが、駅から離れた物件は漏れなく価格が大きく下がるでしょうね。
老人街は言い過ぎかもしれませんが今より相対的にお年寄りの割合が増えるのは確かだと思います
1216: 匿名 
[2023-04-05 01:14:17]
>>1215 さん

住民板の件なので、注意したつもりはなかったのですが、、もしそうとられてしまったなら申し訳ないです。
駅とは夙川駅からですか?甲陽園駅ですか?
やはり環境や設備なんですね。
資産価値などはキチンと管理がされていて、環境も人気の街であればある程度保てるはずだと考えていますがどうでしょう?
1217: 通りがかりさん 
[2023-04-05 18:57:52]
>>1216 匿名さん
苦楽園口?マンションです。もうすぐ散ってしまいますが桜並木の中通勤するのは気持ちいいですよ。
苦楽園口で電車乗りそびれたら夙川まで歩くのもいいかもしれませんね。

どの程度未来かにもよりますが、2050年には人口が10~20%現状するみたいです。となると、都市部でも住宅余剰は進み。また同時に都心部への回帰も進むと予想します。となると、人は都心の駅近に集中していくことになると思います。したがって、都心から離れるほど、駅から離れるほど資産価値は下がると考えられます。
人気の街も時代によって移り変わりますし、管理が良くても相対的に下げ幅が小さくなるに過ぎないと思います。
このマンションはリセールや運用を考えるのに不向きな物件と思います。すでに売りに出されてる部屋がありますが、儲けを考えるなら正しいと思います。



1218: 通りがかりさん 
[2023-04-05 22:37:51]
儲けを考えると言うより損をしたくなければ
と云う方が正しいのでは?
所詮マンションは耐久消費財。加えてバブル時の購入となれば結果は明白だと思うが。
マンションは住む為の道具、あんまり損得を
考えない方がいい。
1219: 匿名さん 
[2023-04-06 00:49:36]
マンション~苦楽園口駅までの川沿いを眺めながら歩くのはとても気持ちがいいです。
夜はオレンジの街灯が趣のある感じです。
甲陽園駅からだと白い街灯で数も少なく車通りも少ないので夜歩くには少し暗くて寂しいです。

終電がなくなったときには夙川駅からも歩けなくはないですが、やはりどの駅からもまあまあ距離があって夙川で乗り換えもある(しかもエスカレーターなし)ので、いくら建物設備や環境がよくても私もリセールや運用には向かないと思います。貸すにしてもまず転勤族は選ばないかなと思います。

どこに行くにもそこそこ運動(散歩)ができて、心豊かに過ごせる場所だなと思っているので賑わっているにこしたことはないけど、ウン10年後は正直わからないです。
永住するなら少なくとも損をすることはないかと。
1220: 評判気になるさん 
[2023-04-06 10:39:05]
リセールの話しをここでする人は相当痛いですね
空き家率の問題など既に始まっており、路線価や公示価格に影響の出る要素をここで話しても答えが出るわけがないです
本当に興味あるなら投資家や不動産のプロと話しましょう!
どなたが仰ってましたが、永住場所としての購入目的比率が高い場所だと感じています(すみ続けたい街ランキング上位)。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1223: 名無し 
[2023-04-06 11:53:10]
駅から少し距離はあると思いますが、落ちついていて環境も良いし大阪や三宮にも近いので利便性もよくずっと売れると思いますよ。
1224: 匿名さん 
[2023-04-06 16:31:48]
リセールの話をするのは前向きに考えているからであって、資産価値を考えるのは駅近がいいのは当たり前の話であるけれど、自然環境やその土地が好きな人にとっては利便性よりも一度は住んでみたいからっていうひとは沢山います。だから物件も高くなる、負動産になりたくない。当然資産価値も気になる。
違いますか。
1227: 契約者さん 
[2023-04-07 13:38:23]
1223です。最近引っ越ししてきたので土地を知らずスレが少し荒れて良い気分ではなかったので少しだけ適当に書いてしまいました(>人<;) リセールの話は全く興味ないですが。
どこのマンションでも住人の性質は見えないから住んでる人を疑ってしまうのは仕方ないし将来どんな人が入ってくるのか考えてしまうのは当然でしょうね。
1217、1218の人の見解が一番正しいかと思います。
1230: 管理担当 
[2023-04-10 15:17:01]
[NO.1222~本レスは、ご本人様からの依頼、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1231: マンション比較中さん 
[2023-04-14 22:01:24]
甲陽園の名前に惹かれて転入される方も多いと思いますが、
自家用車必須なのを理解して購入された方がいいですよ。
1232: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-15 08:26:00]
>>1231 さん

住宅を購入する際、普通は生活動線を確認致します。
その中で、自身に必要な施設を取捨選択して、歩き、自転車、車など其々の必要性を各々検討すると思います。
私は仕事で車が必要なので通勤に使いますが、
私の妻は、阪急オアシス、ウエルシア、樋之池付近で事足りており、又子供は小さいので中庭や神園公園、夙川公園で遊ばせる為、基本自転車だけで充分と今の所話してます。

名前に惹かれる要素だけで買う人は、少ないように感じるのとどちらかというと甲陽園よりも苦楽園口の街の雰囲気と程よい利便性に惹かれて買ったというのには個人的には賛成出来ます。

差し出がましいですが、実際に住んでいる身としては生活のスタイルは各々違っていて、自家用車なくてもその人の生活によっては必要ない(通勤以外にほぼ車を使っていません)と思ったので投稿します。
1233: 評判気になるさん 
[2023-04-15 10:24:12]
苦楽園の名と夙川の景観に惹かれて購入を決めた一人です。ただ、神園町は西宮七園のうち甲陽園に入るのですね、後で知りました。
さて、車ですが私も絶必とは感じていません。歩くのに適度な距離に生活施設は整っており、急ぎの移動にはタクシーが便利でコスパも悪くないです。また、これからのEV時代に多くのマンションは対応が必要です。生活にファミリーカーが求められた時代もありましたが、今は多様な暮らし方があり、人それぞれかと思います。
1234: マンション検討中さん 
[2023-04-15 16:09:43]
キッチンの天然石天板はQストーンとの無料セレクト有りらしいけどもう期限終わってますよね。公式モデルルーム画像を見ていると、キッチン扉やフローリングも画像によって違って見えるけど、どの色や素材が標準仕様なのか分かる方いらっしゃいますか?
1235: 契約者 
[2023-04-15 23:11:33]
>>1234 マンション検討中さん
セレクト指定がなければ、メローグレーが標準仕様だと言われました。既に、中古物件としてSUUMOに出ているB棟1階の仕様と同じかと思います。営業の方に確認されるのが一番です。

1236: 匿名さん 
[2023-04-17 09:24:34]
子供さんがおられる場合移動方法もベビーカー、子乗せ自転車、車での送迎と子供さんの成長により変化していくものかと思います。
その送迎もマンションの近くに塾があれば車は不要となるでしょうし、車は必須であると一概には断言できないのではないでしょうか。
1237: 匿名 
[2023-04-17 09:41:01]
うちも初めは車は要らないかな派でした。
実際住むとなると、やはり駅から少し距離があるとなるとずっと宅配だけでは難しく、うちは車でほぼ週末は買い出し状態です。それでも毎週はしんどくて殆ど買い出し以外できない時もあります。
子供の幼稚園の送迎でバタバタして平日はスーパー以外での買い物が難しいので若い方など体力あればなんとかなりますが大量に荷物を運ぶのにはなにかとマンションの人の目を気にしますし、山手に住むなら車はあった方が精神的にも体力も楽かなと思います。
1238: 通りがかりさん 
[2023-04-17 22:09:58]
うちも車はいらない派ですね。
苦楽園から甲陽園のエリアで子持ちで生活してますけど基本歩きか自転車で事足りますし、ガーデンズに行くにも電車乗った方が早いし。キャンプ行ったりIKEAやコストコ行く以外はほんま必要ないかも。
1239: 匿名 
[2023-04-17 23:03:13]
車持つ持たないは資金面と考え方かなぁ。
あるに越したことはないし今は多様性だとか、価値観だから持ってない人いますけどずっと自転車乗るのは雨の日は不便だし坂道など細い道もありますからね。子連れでは車乗らない人はあまり聞いたことないですね。
阪神間のマンション住人なら普通に高級車くらいは持っているのかなって思ってたのでなんとなく皆さん割と庶民的なんですね。(もっていたらすみません)うちの近所は周りが外車だらけで嫌になります笑
1240: マンコミュファンさん 
[2023-04-17 23:17:21]
>>1239 匿名さん
外車が金持ちとか草。貧乏人でも買えますやん。
1241: マンション比較中さん 
[2023-04-18 00:15:51]
関西スーパーまで自転車で行くのですか?大変ですよ。岩園から苦楽園までは雨降りやすいよ。山風の影響で平地で晴れててもここらはすぐにわか雨になる。
1242: 評判気になるさん 
[2023-04-18 00:25:27]
>>1240 マンコミュファンさん

実際に豪邸住んで高級車所有が普通の金持ちなんだよ。まず持つ持たない以前にお金があるから無理せずに購入してるんだよね。
貧乏人が借金してまで買うのは価値観違う。
車いる要らないとか以前にそういう方はそういう話は考えないからね。
1243: 匿名 
[2023-04-18 00:47:04]
参考までに。同じマンション内でも少々高級な物件のとこは、車のランク、部屋のランク、景観、誰がどんなブランド持ってるか、子供の教育、などなど、阪神間で住むには色々とお金がかかるし覚悟がいります。ある程度馴染まないと変な色眼鏡で見られている気がします。。
皆さん良い服装ですから少し出かけるときも変な服装では出かけれません。金銭面で余裕がないとかなりキツいですよね。
マンションこそ戸建て住人よりそういうのをとりたがる人かなりいるように思います。
1244: 評判気になるさん 
[2023-04-18 01:18:14]
誰にどうみられるとか重要じゃなくね?そんな自信ないなら庶民派マンションかいなはれ。自分が気に入った家買って、一生懸命働いたらそれでええやん。他人からの目線気にしながら生活するとかもうそこに住むレベルではないってことやん。疲れるからよそいきなはれ。
1245: 匿名さん 
[2023-04-18 02:34:24]
>>1244 評判気になるさん

自信がないとかあるとかではなくて人に対する常識です。人は第一印象でほぼ決まります。
高級だと言われているような地域に住む人で極端な人はいません。だいたい皆さん合わせます。
こちらの方々が車を持つか持たないか持たないかで話すなら、1241さんが言われているように車は何かと困った時にはいりますよ。初めはどうにかなるし要らないと思っていても住み始めて慣れてくるとしんどいです。
ちなみに私は庶民派マンションではないですが他人の目線気にしてるとか自信がないとかではなくそういう土地に住めば常識だとのお伝えしたまででした。
言葉を履き違えられたようで残念です。
1246: 匿名さん 
[2023-04-18 11:05:41]
常識という感覚はわかります。
よほど仲良くなれば、内面をしっかり見ますが
そうでない限りは、関わりを持って安心な相手なのかどうか、トラブルに巻き込まれない相手か、身なりに限らず、穏やかさや言葉遣いを含め、見た目の印象で判断するしかないです。
1247: 匿名さん 
[2023-04-18 11:19:14]
上の追記ですが
常識という感覚は理解できますが
個人的には、その感覚が生きる上で重要なことなのか、広い目で見てもっと大切なことはあるとは思います。
阪神間の感覚に染まりたくなければ、他の地域を選択された方が良いかもしれないです。
1248: 通りがかり 
[2023-04-18 13:04:49]
>>1247 匿名さん
阪神間といっても場所でそれぞれ違うかと思いますが。神戸、西宮、芦屋などでも文化は全く違いますし。穏やかかそうでないかは服装や見た目だけで見分けるのはなかなか難しいと思います。 
だけど単純に深読みせずまず見た目からだと言ったまでです。
阪神間の感覚に染まりたくないとはいったつもりはないです。
あなた自身は阪神間の感覚を持ち合わせているんですか?私は子供の教育環境で選んだので全く後悔してないどころか環境面で、もうこれ以上の場所はないなと思って気に入って住んでいます。

1249: 購入検討中 
[2023-04-18 19:45:37]
>>1248 通りがかりさん

はじめまして。
二街区を購入検討している者です。
小中学校も近いし、敷地もゆとりがあり子供が敷地内で遊ぶこともできる等メリットがあり、かなり前向きに検討しているのですが、よろしければ、環境面でもうこれ以上の場所はないと思って住まわれている、具体的な理由を参考までに教えていただけないでしょうか。
是非気に入って住まわれている方のご意見を伺いたいので、よろしくお願い致します。
1250: 評判気になるさん 
[2023-04-18 20:36:57]
服装やら外見で人判断するとか、まじでわからんやん笑。ホリエモンが見た目金持ちそうにみえるか?綺麗なスーツきてたら1流企業か?詐欺師かもしれんで。
ここのマンションなんて、700万~900万くらいが平均ちゃうの?目くそ鼻くそやんかそんな差。2000万以上が集うマンションちゃうねんから、普通に生活したらええやん。そない気にせんでええやろ。
1251: 検討中 
[2023-04-18 21:03:35]
別にええやん。
1流ごっこを楽しんでんやから何を着ててもええんやわ。
900では買えんと思うで。
1252: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-18 21:23:09]
>>1251 検討中さん
900あったら6300~7000は借りれるから大概の部屋買える
1253: 名無しさん 
[2023-04-19 08:19:36]
常識という感覚私は理解できないですね。生まれてから阪神間に住んでますが、そんな常識は備わらなかったです。
常識ではなく自身の価値観や固定概念、もしくは強迫観念に過ぎないのでは?
自分の思うように生活してても極端なことにはならないと思いますし、気張らずにいきましょう
ユニクロだって西松屋だって軽自動車だっていいじゃないですか!
1254: マンション検討中さん 
[2023-04-19 08:31:25]
>>1253 名無しさん
そんなに服で話題広がるんですね。
阪神間って一口で言っても阪急、JR、阪神でも違うし場所柄でも違いは多少ありますし、たまたまユニクロを学区が通園通学で着せてる方はいない地域だっただけです。
ですが特に高級な服を着せているわけではないですよ。
1255: 匿名さん 
[2023-04-19 09:01:11]
物件の掲示板らしい(?)不毛な議論増えてきましたね~(笑)
つまらない話題提供しようとしてくれてるのは荒れるのが楽しみな部外者かもですね。
1256: 検討中 
[2023-04-19 09:08:17]
>>1255 匿名さん
貴方は部外者そのまんまですね。

1257: 匿名さん 
[2023-04-19 09:17:01]
ユニクロも品良く着用していたらおしゃれだなと思います
1258: マンション検討中さん 
[2023-04-19 10:44:20]
気になったのですが、阪急の駅で高級エリアでユニクロで通勤通学の方は夙川辺りでは普通なのですか?
自身阪急沿線ですが今のところ見てなくで季節の変わり目だから服装本当に困ります。
決して馬鹿にしたりとかではないです。
女性の通勤は超一流の高級ブランドの方も中にはいたり男性は良質のスーツ着るような地域で子供も高い服ではないですが皆様割と拘ってる可愛いい服で来ています。なのでユニクロ議論は極端かなと少し思ってしまいました。他にも良質だけど価格は高くなく良い服は沢山ありますから。医師や一流企業半分はいるような感じなのでどなたか仰られてた一流ごっこしているわけでは全くないです。豪邸はベンツ、BMW普通ですし普通のマンションでも乗る方は沢山います。
1259: 通りがかりさん 
[2023-04-19 12:12:13]
阪急沿線です
子供服が可愛くて好きなので、子供の服はまあまあ拘りたいですが、私の服は家事をして汚れたらすぐに洗える服が良いので、しれっとユニクロの服をわからないように(と思っているのは自分だけかもしれませんが)織り交ぜていますよ。
私は休日などお出かけの際だけ家では洗えない服を着ますね。
1260: マンション検討中さん 
[2023-04-19 14:05:14]
>>1259 通りがかりさん
一流ごっこは続くね。
1261: 名無しさん 
[2023-04-19 14:39:09]
>>1254 マンション検討中さん
1253ですがこれでもずっと阪急沿線ですよ。
まぁ各家庭で培われた価値観ですね。
私のこの価値観はこの先も変わらないと思うので、あなたもその価値観のままこれまでどおり過ごせばいいと思います。
どなたかがおっしゃったように不毛な議論なので、これ以上の発言は控えます。スレ汚し失礼いたしました。
1262: ヴェレーナさん 
[2023-04-19 18:39:58]
晴れの日、中庭で親子が仲良く遊ぶ姿をよく見かけます。中庭の草木は新芽を出し、緑豊かになりつつあります。みんなで中庭を大切に育てていきたいねすね。
1263: 匿名さん 
[2023-04-20 12:55:33]
BOarタイプの最上階がバナー広告によく出てくるのですが、102.48㎡となっているので1億くらいでしょうか。
1264: 匿名さん 
[2023-04-20 16:06:23]
>>1261 名無しさん

貴方のそういう人に対する見方や価値観もご家庭で培われたのでしょうね。人が何を身につけようと議論しようが関係ないでしょう?なんの意味があるのか。
どこの阪急沿線か知りませんが本当に品位ある地域の人ならそこまで人には言わないのでね。
1265: 匿名さん 
[2023-04-20 16:34:49]
1259さんが正しいです。
ユニクロは着易いし良い服だと思います。
しかし阪急沿線には本当にきている人は事実いませんね笑 住んでいる場所が阪急沿線の中でも特に良いからかもですが。
親の服装見たら一目瞭然です。
お金持ちでもブランド興味なくてユニクロが好きな方もいるでしょう。だからといって私は真似したいとはならないですし人は人だと親に教えられてきましたよ!
1266: 通りがかりさん 
[2023-04-20 16:45:36]
意図してないかもしれないけど人を見下してるような物言いしてることに気づいてないのかな?
無意識だったらタチ悪い(笑)
このマンションは無駄に意識高い人がいるのね。
気をつけよっと
1267: 通りがかり 
[2023-04-20 17:10:03]
>>1266 通りがかりさん

このマンションも駅少々遠くてもいいから夙川エリアに拘り土地柄気にしてる時点で意識高い系ではないの?それ以外の場所でいくらでも安くて便利な場所は探せばいくらでもあるわけだから。
1268: 匿名さん 
[2023-04-20 17:47:12]
もうほっとけよ
売り言葉に買い言葉もしょうもない
本当に不毛も不毛なんだよ
1269: 匿名 
[2023-04-20 17:54:02]
>>1268 匿名さん

おたくも不毛ならほっといたらいかがですか?
他人が何気に話した内容(その方にとって悩んでいるかも)に何故か勝手に悪く受け取って絡む人が多いなぁと思いましたね。
1270: eマンションさん 
[2023-04-20 18:09:50]
>>1269 匿名さん
書いてて思いました。確かにそうですね。
失礼いたしました。
1271: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-20 19:52:47]
見栄を気にする人だけ気にしたらいんですよ。
よそはよそ、うちはうち!
同じマンション住んでる時点でみんな同じ!

メジャー7等の最大手物件じゃないから逆に見栄を気にする、高見えしてほしいと思う人が多いんでしょうかね。

1272: マンション掲示板さん 
[2023-04-20 20:13:46]
買われへん人達がごちゃごちゃごちゃごちゃ言うのは不毛。
1273: マンション検討中さん 
[2023-04-20 23:43:28]
>>1272 マンション掲示板さん

買われへんやら不毛ってひつこくマンションのこういったマウントみたいにいうのでしょうね。
他を検討する中で参考で見てる人もいます。

1274: マンション検討中さん 
[2023-04-21 01:12:32]
実際に娘婿が真剣に検討していて他と迷っています。
やはり決めては小学校区ですか?
小学校区は後々の子供の人生にかなり左右されるのでしょうか?皆さんそれなりにこちらの生活環境に慣れている地元の方ばかりなのでしょうか?
婿は転勤もありますし審査は落ちることはなさそうですが、一応普通に庶民なので小学校の保護者の方々の服装や雰囲気など少し気にしております。
もし良い方がいらっしゃれば教えていただけませんか?
1275: マンション検討中さん 
[2023-04-21 14:52:26]
>>1274 マンション検討中さん

大規模マンションですので、いろんな世帯の方がいらっしゃいますが、
すれ違ったら挨拶をし合える子育て世代の方が多いと思います。

みなさんが庶民、という言い方がいいかわかりませんが、少なくともギラギラした感じの方はお見かけしたことはないですね。

あと小学校の校区は神原小学校ですが、公立ですし普通だと思いますよ。

一時期は学校裏手の団地住民も校区なので、カオスな時もあったと聞きますが…
あそこも古いので、団地住民の方々の子育て期は過ぎている感じです。

ちなみにこの辺りで、お金持ちのご子息は小学校から私立行く方も多いです。

ご参考までにhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10273768910

https://www.minkou.jp/primary/school/review/38195/
1276: マンション掲示板さん 
[2023-04-22 00:46:30]
>>1275 マンション検討中さん

他地域でギラギラとまでは行くかはわかりませんが上の子の入学式にお着物やハイブランドのバッグに、高級ジュエリーなど身につける方がたくさんいた地域でした。凄く気負いしたのですがこちらもそんな感じの方はわりといますか? ギラギラのレベルがわからないので。笑 うちはそこまでできないのでレベルの差があり過ぎて少し引いてしまいましたので。笑
1277: マンション掲示板さん 
[2023-04-22 07:34:07]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1279: 購入経験者さん 
[2023-04-23 10:12:26]
戸建でもマンションでも住替え、売却の件でしたら
こんなに早く300戸以上売れている
=それだけニーズがあるので安心でしょうね。

1280: 購入経験者 
[2023-04-23 15:51:26]
>>1279 購入経験者さん

人口減は甘くないですよ。
未来どこも安定はなく駅遠物件は暴落の可能性大です。
1282: マンション検討中 
[2023-04-25 12:59:32]
元々マンションに暮らしていた方ばかりですか?
地域、意識高い系住人ばかりで疲れます。
戸建てばかりが多い地域なので少し引け目を感じ、マンションには戸建てにはないメリットもありますが戸建て住人にはマンションは土地がないからね!とかここは地価が高いからとか悪気なくマウントっぽくてつかれます。
戸建ても諦められず諦められる決め手を教えて欲しいくらい悩みます。まだ年齢が若い方だから予算はないですが今ならまだ間に合うかなとどうしても考えてしまいます。
1283: マンション掲示板さん 
[2023-04-25 20:28:34]
私は、ここの校区とは違う小学校でしたが、満池谷の公園で、野球をするためや、そのあたりの池でブラックバスを釣るためよく自転車で行って遊んでいました。
ただその辺りの小学生とは揉め事は絶えなかったです。
何がいいたいかと言うと、柄は別に良くないです。
西宮はお受験が盛んな地域というだけですね。
お金に余裕があるなら岡本とかいいのではないでしょうか。
一軒家からマンションに越した理由は、セキュリティと資産価値が下がりにくいのかなぁと思ったからです。
1284: 管理担当 
[2023-04-26 00:20:36]
[NO.1278、1281と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1285: 匿名さん 
[2023-04-26 09:06:09]
一軒家よりマンションの方が資産価値があるとは
暴論だな。立地を無視した近視眼的な考えは改めた方がいいわ。

1286: マンション掲示板さん 
[2023-04-26 11:11:48]
>>1285 匿名さん

構造的にも木造建築よりは強い、立地重視であるなら資産価値は下がりにくいのは確か。
戸建てにずっと住んできましたがマンションの方がハイテクで暖かく涼しい。断然住み心地いいですよ!
人の好みであり戸建てが一番という昭和的な思想も改めたほうがいいですね!
1287: 名無しさん 
[2023-04-27 02:06:09]
>>1285 匿名さん

こういうマンション関係ない人がやっかみでチャチャ入れるから困るよね笑
1288: 通りがかりさん 
[2023-04-28 02:53:47]
>>1285 匿名さん

部外者はこんといてくれるかな?
肝心な話がいきなり途切れたり聞けんようになるから迷惑でしかないんわからんの?
1289: 匿名さん 
[2023-04-28 11:40:52]
>>1286 マンション掲示板さん
最近の戸建てをしらないようで。。
2500万も出せば断熱性十分かつ樹脂サッシのお陰で鉄筋のマンションよりも温かい。加えて、結露も一切ない。
ハイテク面では、自動キー、一括電気スイッチ、宅配ボックス、電気自動車充電など、問題ないですよ。
リセールについては、立地条件次第ですが、仮に同じ立地であれば築20年ぐらいまではマンションの方が優位です。
しかし、築30年以降は戸建てが圧勝です。なんせ土地代そのまま売れますからね~。
建物2500万、土地5000万、7500万もだせばある程度の戸建てに住めるよ。
ほんでもって土地は築40年でも50年でも大幅なブレはないので資産です~。
1290: 匿名 
[2023-04-28 13:05:57]
>>1289 匿名さん

戸建てスレではない笑
スレ違いなのででていって!
1291: 通りがかりさん 
[2023-04-28 13:14:25]
>>1289 匿名さん

勘違いしておられるので申します。
マンションは戸建ての煩わしい管理とセキュリティが魅力で買うものです。
このマンションは建売や注文建築の個人の趣味のその部分にいくらかけようが資産価値もない戸建てには全く興味ないです。
1292: マンション検討中さん 
[2023-04-28 13:19:47]
>>1289 匿名さん

戸建ては最後は負の遺産になる。
空き家は税金取られる時代になったし子供が負担を押し付けることに絶対なります。私は親の家を全く欲しいと思ってませんね。
解体費用が莫大にかかったとある芸能人が話していましたよ。
1293: 評判気になるさん 
[2023-04-28 13:46:48]
>>1289 匿名さん
 
そんな安い戸建てで資産とかいわれても笑
将来も資産価値ある良い場所の家なら阪急沿線なら土地建物合わせて軽く億するよ。
1294: 契約者 
[2023-04-28 13:49:49]
たしかに安いですね。
マンションでも軽く7000万以上はしますから。
1295: 匿名 
[2023-04-28 14:42:34]
>>1289 さん

言いたいことはわかるが、お気の毒だけど家族も2人ないし3人やDINKSも多いしそれを買う人がいないからね。。需要と供給では戸建ても下がると見ています。知ってますか?今どこでも良い土地は中華系が買って住み着いていますよ笑
マンションの方が需要があるのは確かだからその証拠に売れてるんですよ~。

1296: 契約者さん1 
[2023-04-28 15:34:23]
こぞって反論しなくても、、、落ち着きましょうよ
1297: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-28 19:08:56]
焦ってる焦ってる笑
1298: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-28 20:13:01]
>>1296 契約者さん1さん

ご本人?
1299: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-28 20:14:53]
>>1297 検討板ユーザーさん

暇人
1300: マンション検討中 
[2023-04-28 20:21:48]
>>1289 匿名さん

買えないからこういうこと言うんでしょうね。
負け惜しみを散々聞くのも疲れるからほどほどに。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる