三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・ガーデンズ大田多摩川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 矢口
  6. 【契約者専用】ザ・ガーデンズ大田多摩川
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-13 10:03:32
 削除依頼 投稿する


「ザ・ガーデンズ大田多摩川」の契約者専用スレッドです。
契約者以外の書き込みはご遠慮ください。

検討スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644939/

 

[スレ作成日時]2020-09-24 08:55:59

現在の物件
ザ・ガーデンズ 大田多摩川
ザ・ガーデンズ
 
所在地:東京都大田区矢口3丁目141番9他26筆(地番)
交通:東急多摩川線 「矢口渡」駅 徒歩12分 (駅舎より)
総戸数: 378戸

【契約者専用】ザ・ガーデンズ大田多摩川

601: 契約済みさん 
[2021-04-16 17:21:19]
メールコーナーの掲示板に管理組合の総会開催のお知らせが掲示されていましたね。書かれている内容から考えると、近い内に各戸に資料が配られそうです。
602: ワクワク 
[2021-04-19 19:05:23]
これから入居する予定ですが、実際に住まわれている方々は満足の新居スタートされてますでしょうか?住んでみて想定以上によかったこと、わるかったことがあれば教えてください。
603: 契約済みさん 
[2021-04-19 23:57:23]
>>602 ワクワク さん

【良かったこと】
思った以上に室内が暖かい。2月に引っ越して気温の低い日もありましたが、我が家では床暖房は1度も使っていません。エアコンもほとんど使っていません。夏場になるとどうなるかは少し心配です。

【悪かったこと】
ゴミ置場の扉を開けるのにかなり力が必要。常に排気ファンが回っているので室内が負圧となり、扉が重いのではと思っています。
604: 入居済み 
[2021-04-20 06:38:03]
>>602 ワクワクさん
これからなんですね!それは楽しみですね!
我が家の住んだ感想をご参考まで。

●良かったこと
住まれる棟によって眺めは違うかもしれませんが、多摩川の眺めが想定以上に良いです。ゆったりとした時が流れていて癒されます。バルコニーの幅が広いのも良いです。あとは、週末は電動自転車を借りて近隣の街の散策を楽しめます。矢口渡や武蔵新田だけでなく、蒲田や池上は10分ほど、川崎駅までも15分ほどで行けます。

●悪かった点(とまで言いませんが残念な点)
収納が全体的に少し小さい
洗面所のドアが開き戸(プランによって異なる?)
遮るものがないからか風の強さをとても感じる

605: マンション検討中さん 
[2021-04-20 17:13:17]
【良かったこと】
眺めがいい。富士山でっかくみえる。
平置き駐車場らく(引越前は機械式)
2LDKから3LDKになった。
天気のいい日、すぐ多摩川は結構嬉しい。

【悪かったこと】
ブルーシートハウスが目立って眺望台無し。
やっぱり占有部の設備仕様しょぼいよね。
収納少ない。
駅はやっぱり遠い(矢口渡の方が気に入ってます)
台風、洪水怖い。
結構音きになりませんか?

悪かったこと多めですが、納得済みなので生活は概ね満足です。
606: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-20 18:34:03]
眺めは予想通りで、とても癒されていますが
最近バルコニーから橋の向こうの
川崎競馬場の練習場の競走馬(小さく)が
見える事に気付きました。
早朝、馬をを見に散歩が出来ます。
カモメが飛んでいるのも意外でした。
悪いことは概ね皆さんと同じです。
607: ワクワク 
[2021-04-20 19:34:20]
>>606 住民板ユーザーさん1さん
みなさん、たくさんのコメントありがとうございます。とても参考になりました。確かに設備仕様はややグレードが落ちているなと思っていましたが、眺望と駅まで行けばそこからの抜群のアクセスの良さにワクワク期待しています。あと、ちょっと心配は虫と土手からの砂ぼこりですが、どんな感じですかね?
608: 契約済みさん 
[2021-04-20 23:35:23]
>>607 ワクワク さん

階数や棟によって違うとは思いますが、我が家では虫については今のところほとんど見掛けません。先日カメムシが1匹バルコニーにいたので、丁重に出て行って頂きました。

砂ぼこりはほとんど感じません。多くのご家庭がバルコニーに洗濯物を干しているので、気にすることはないのではないでしょうか?
609: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-20 23:44:42]
>>607 ワクワクさん

網戸に小さい虫が沢山とまります。
カトンボもいます。
あとは10cm越えのバッタもいて
結構上ですのでこんな高さまで..と驚きました。

目の前の河原は芝生や草が生えているので
砂埃は上がりにくいのではと想像します。

ただバルコニーやガラス戸は
頻繁に掃除しています。
610: 住民板ユーザーさん6 
[2021-04-24 20:49:05]
さっき、花火があがったの、みえましたか?
611: 契約済みさん 
[2021-04-26 11:57:07]
>>607 ワクワク さん

砂埃の量を客観的に示すのは難しいですが、我が家のバルコニー側吸気口のフィルターをクリーニングするために外してみました。前回クリーニングしてから約1ヶ月で写真のような感じです。

吸気口は常にOPEN状態で24時間換気も行っていますが、今のところ吸気口付近の壁が汚れるような現象は発生していません。
砂埃の量を客観的に示すのは難しいですが、...
612: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-26 19:38:40]
>>607
ワクワクさん
>>611
契約済みさん

100均で売ってるフィルターを
換気口の外側にも貼ると、
内側のフィルターの掃除頻度を減らすことができて便利ですよ。
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/jyuri-mikan/entry-123717...
613: 契約済みさん 
[2021-04-27 17:03:44]
>>612 住民板ユーザーさん

100円で5枚なら試してみる価値はありそうですね。使ってみてどの程度効果があったか、1ヶ月後くらいに報告します。
614: 住民板ユーザーですよ 
[2021-04-27 17:43:47]
>>612 住民板ユーザーさん

ちょっとコツが必要ですが、貼らずにフィルターすることも可能です。参考に写真を貼ります。

私は口にする不織布マスクを分解してフィルターを使ってます。

ちょっとコツが必要ですが、貼らずにフィル...
615: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-27 20:14:36]
>>614
掲示板ユーザーですよさん

内側に貼ることもできるんですね。
こちらのほうが剥がれにくくて良いですね。
今度試してみます。
ありがとうございます。
616: 名無しさん 
[2021-04-27 21:16:10]
私はリバーの低くはなく高くはない階に居住してますが、ベランダで虫は見たことないです。2階くらいだと出るんでしょうか。
617: 匿名さん 
[2021-04-27 21:44:34]
販売状況が更新されてますね。
第3期になった様です、エアリーも販売されているのですね。

ところで昨日と今日と共用廊下の清掃があったみたいですが我が家の前の廊下は清掃されていませんでした。皆様のところはどうでしたか?
618: 住民板ユーザーですよ 
[2021-04-27 22:51:49]
>>617 匿名さん

ウチの前は高圧洗浄機のようなもので掃除している音が聞こえましたよ。
619: 住民 
[2021-04-28 08:15:28]
>>618 住民板ユーザーですよさん
リバーテラスですが清掃されてませんでした。
汚れもそのままですし清掃後の水気も一切無かったです。


620: 契約済みさん 
[2021-04-28 14:49:26]
>>614 住民板ユーザーですよ さん

市販されているフィルターは吸気口の外側に貼り付けることを前提にしていますが、風雨にさらされるとはがれてしまいそうで少々心配でした。

この方法、良いですね。はがれることはないですし、見た目もスッキリしています。私はホームセンターでフィルターを買ったので、それを利用しました。

1. 吸気口外側の羽の部分を反時計回りに回す
2. 羽の部分を引き抜く
3. 金網部分を取り外し、羽と金網の間にフィルターを装着する
4. 元に戻す
市販されているフィルターは吸気口の外側に...
621: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-29 14:53:09]
これから入居する予定ですが、朝の通勤時に五反田行きのバスを利用されている方いますか?
車内、道路の混雑状況どうですかね?
622: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-30 10:16:54]
>>618 住民板ユーザーですよさん

そう言えば何か音がするなと思って、のぞいたら掃除されてましたね。掃除しようと思っていた鳥フンが綺麗になってて有難たやでした。リバーです。
623: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-30 10:25:29]
>>621 住民板ユーザーさん7さん

7時40分から50分くらいのバスを
使用しましたが、高校生が多く
割と混雑していました。
五反田までは、20分から30分くらいで到着致しました。ご参考までに。
624: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-30 18:22:54]
>>623 住民板ユーザーさん3さん

ありがとうございます!
矢口渡まで歩くか、バスか悩んでたので大変参考になりました!
625: 契約済みさん 
[2021-05-03 20:25:12]
>>617 匿名さん

公式ページの「プラン」を見ると、エアリーテラスの部屋が多数追加されていますね。その代わり、リバーテラスの部屋は1つも掲載されなくなっていました。

https://www.mecsumai.com/tamagawa378/plan/
626: 契約済みさん 
[2021-05-04 13:57:51]
今日ブライトテラスのエレベーターに施されていた引越用の養生が外されていました。奥にある鏡に一瞬驚きました。

とりあえず一斉入居期間は終了ということですかね。
627: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-04 20:13:49]
24時間換気や風の強い日にリビングや部屋の窓側で締め切った状態でも風切り音や風の音がするのですが、こんなものなのでしょうか?
窓を開けたらすると音は無くなるので、多少なりとも隙間があるからだと思うのですがどうでしょうか?
628: 契約済みさん 
[2021-05-05 09:23:06]
>>627 住民板ユーザーさん7 さん

風が当たることでガラスやサッシの外側で発生する風切り音が室内に伝わっているような気がします。窓を開けると音が無くなるのは、開けたところから入る外の音が大きくて聞こえなくなるのではないでしょうか。

我が家では風の強い日に、使っていないキッチンのレンジフードファンの奥から時々聞こえる「ポコッ」という音が気になります。
629: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-05 17:35:57]

>>627 住民板ユーザーさん7さん
換気中はどうしてもどこかから吸気しなければなりません。無理矢理窓などの隙間から吸気していると音が出てしまいます。
音が出ているということはそれだけ気密性が高いということです。
吸気口を開ける必要がありますね。

他のマンションでもそのような話題がでるので、そういうものだと思います。
630: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-09 16:47:13]
特にリバーテラスの方にお聞きしたいのですが、
堤防道路を走る車の音気になりませんか?
上層階でも窓開けると音がうるさい感じします。
川崎側の草野球なのかな?結構声が届いてきますね
こんなもんなんですかね 風強くて鳥もあまり見かけてません
631: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-11 11:05:37]
来週にある総会の議案書が1週間前になっても届いてない気がするのですが、だいたいこういうもんなんですかね?
632: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-11 12:44:59]
>>631 住民板ユーザーさん1さん

出席とか欠席の届けと一緒に来てないですか?
633: 通りがかりさん 
[2021-05-11 13:20:31]
603さん
窓開けると風は強く騒音は気になりますね。
うちは基本的ならまだ閉めてます。

ガラスフィルムの遮熱効果が高いので暑さも乗り越えられるレベルかと。
634: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-11 14:39:15]
>>632 住民板ユーザーさん2さん
それが来てなくてですね…
ちょっと管理室に聞いてみようと思います。

教えて頂きありがとうございます。
635: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-11 15:38:40]
>>634 住民板ユーザーさん1さん

上の方とは別の者ですが、うちはポストに入ってました。
636: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-11 19:50:16]
室内物干し何か取り付けてる方いらっしゃいますか? pid 4m希望だったのですが、取り付けられそうな壁が無く悩んでいます。おすすめがあれば教えて下さい!
637: 名無しさん 
[2021-05-12 17:35:42]
>>636 住民板ユーザーさん8さん

パナソニックの干し姫サマを使ってます。
このマンションは風が強いので室内干しが必須ですね。便利ですよー。
638: 契約済みさん 
[2021-05-17 11:50:59]
臨時総会に参加しました。居住者の皆さんが感じている問題点を共有できて有意義だと思いました。

ところで【第5号議案】(住民以外が見られる板なので内容は伏せます)の採決は保留されましたが、事実上承認されると見なして良いのでしょうか?日々利用するので、早期に決着して欲しいと思っています。
639: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-17 12:08:45]
>>638 契約済みさん

どうか気を悪くされないでいただきたいのですが、総会や理事会といった議論の場が設けられた今、議案化までされた問題の趨勢についてこの掲示板で意見を募ったり方向性を形成するのはどうなのかと感じました。
管理会社さんも窓口として機能してくださる様子でした。昨日不安に思われる点は、まず任が所在する先に照会された方がよいのではないでしょうか?
640: 契約済みさん 
[2021-05-17 16:42:36]
>>639 住民板ユーザーさん1 さん

>>638 の発言は誘導と捉えられても仕方ありませんね。反省します。私の真意は早く採決をして欲しいということです。勿論、可でも否でも決定には従います。

総会で意見や要望の窓口が明確になったので、今後は利用したいと思います。
641: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-18 15:23:03]
すぐ近くにケーキ工場が出来ましたね。
パティシエトカノのケーキで銀座の店舗で販売するケーキを作っていて工場直売している様です。看板も無く目立たないですがケーキ数種類を販売しています。場所はポンプ所の並びです。
642: 検討中さん 
[2021-05-21 21:05:17]
先日見学し、かなり気に入ったので前向きに検討しているのですが眺望はどんな感じでしょうか?見学した日が生憎な天気でランドマークタワーすら見えずだったので。
高層階からだとみなとみらい方面の景色一望出来る感じでしょうか?コスモクロック等も見えるのでしょうか?
643: 住民板ユーザーですよ 
[2021-05-21 21:30:25]
>>642 検討中さん

私はブライトテラスの住民ですが、ベイブリッジが見えますよ。夜もキラキラ光っててキレイです。
ランドマーク、コスモクロックついては、どれがどれだか分からずです…


私はブライトテラスの住民ですが、ベイブリ...
644: 検討中さん 
[2021-05-21 21:44:06]
>>643 住民板ユーザーですよさん
わー、ありがとうございます。晴れてればこんなに見えるんですね!
右側の背の高いビルがランドマークタワーでみなとみらい地区ですね。コスモクロック(観覧車)迄は厳しいのかなという感じですかね。

645: 匿名さん‐評判気になる 
[2021-05-21 22:09:47]
>>641 住民板ユーザーさん3さん

はじめまして。スイーツ大好きな入居予定者です。
調べてみたのですが分からず、もしよろしければお店の場所について、もう少しお伺いできないでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(._.)m
646: 契約済みさん 
[2021-05-22 07:42:05]
6月2日(水)に開催される「横浜開港祭」で花火が打ち上げられるそうです。距離があるので小さそうですが、リバーやブライトからなら見られそうです。

メイン会場は横浜港(ザ・ガーデンズ大田多摩川からだとランドマークタワーの少し左辺り)ですが、今年は横浜市内の18区でも打ち上げるとか。鶴見区、神奈川区、港北区、都筑区等の花火も見られるかも知れません。

https://www.hamakei.com/headline/11364/
647: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-22 08:43:08]
>>645 匿名さん‐評判気になるさん
マンションのゲートを出て左に進みます狭い道を進むとT字路に突き当たります、左折して直ぐ右側にあります。このルートだと見つけ辛いかもなので多小学校の方からグランイーグルに向かって歩いてみると左側にありますよ。
看板も出てなく小さな工場跡地をそのまま使っている感じなので目立たないです。
648: 入居済み 
[2021-05-22 08:53:00]
>>647 住民板ユーザーさん3さん
情報ありがとうございました。私もスイーツ大好きなので先日探して行ってきました!
割とお手頃な値段で買えるお店です。

ご参考までにお店の住所載せておきます。
矢口3-33-25
本当にこんなとこにあるの?という場所にありました笑
649: 契約済みさん 
[2021-05-22 09:21:41]
>>644 検討中さん

コスモクロックはヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルのすぐ左側にほんの少しだけ見えるようです。
コスモクロックはヨコハマ グランド イン...
650: これから住民 
[2021-05-22 10:04:43]
>>644 検討中さん

>>644 検討中さん
ベイブリッジ、タワー横浜北仲、ヨコハマインターコンチ、クィーンズタワー、横浜メディアタワーなどが見えます?。
あと川崎大師らしき屋根があるけど、方角的に違うのでなんの建物か気になってます?
651: 契約済みさん 
[2021-05-22 10:23:34]
>>650 これから住民 さん

ベイブリッジから横浜メディアタワーまで全て見えます。

緑色の大屋根は鶴見の総持寺です。
ベイブリッジから横浜メディアタワーまで全...
652: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-22 11:34:16]
>>649 契約済みさん
横入りすみません、すごい良く見えますねー
何階位からだとこんなに見えるのですか?


653: 契約済みさん 
[2021-05-22 15:32:41]
>>652 住民板ユーザーさん

詳しい階数をこの板で言うのは心配なのでご勘弁下さい。10階以上とだけ言っておきます。
654: ビギナーさん 
[2021-05-22 16:09:08]
>>647 住民板ユーザーさん3さん
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
お散歩がてら確認してみたいと思います。

655: ビギナーさん 
[2021-05-22 16:10:18]
>>648 入居済みさん
ご丁寧にご住所まで展開いただきありがとうございます。
お引越しが楽しみです♪
656: 匿名さん 
[2021-05-26 12:43:58]
こんにちは!
少し遅れ、今月入居を控えている者です。
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

先日入室した際、床や壁の汚れが気になりました。(床でいえば、水滴のあとが残ったような汚れです。)
現地にてご担当いただいた方に伺ったところ、未入室のお部屋については、すでに清掃済みだといわれたのですが、残念ながらそのようには感じませんでした…。
また、うちは施工不備が多く、入居までにも数回業者が立ち入るようです。
全作業が終了した時点で、当然クリーニングが入るものと思っていたのですが、そうではないのでしょうか?
入居時の状況をお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。
657: 住民板ユーザーですよ 
[2021-05-26 21:25:35]
>>656 匿名さん

汚れを指摘して、すべての修理が終わったらクリーニングしてください、と伝えていいと思いますよ。

清掃済みなのかもしれませんが、それがいつかってことが重要だと思います。清掃が去年の夏なら、誰も入らなくても、空気は出入りするわけで埃は溜まりますし、見学があったかもしれませんし。

うちは何度も指摘、修正を繰り返しましたが、入居時には床はキレイになっていました。個人的な印象ですが、長谷工さんより売主の三菱さんに言った方が対応が良いです。長谷工さんは、指摘箇所を直すだけな印象です。人によるでしょうけど。
658: 匿名さん 
[2021-05-27 07:41:22]
>>657 住民板ユーザーですよさん
ご丁寧にありがとうございます。
自分達で清掃してもいいかな…とも思ったのですがなかなか気になるレベルでしたので、そのようにしたいと思います。

とても良いアドバイスをいただきましたこと、感謝します。
どうもありがとうございました。
659: 住民板ユーザーですよ 
[2021-05-27 22:43:56]
>>658 匿名さん

ちょっと自分の発言を修正しますが、クリーニングと言うと三菱さんや長谷工さんは、賃貸の退去時に行うような完璧なハウスクリーニングと理解するかもしれません。そう理解されると、そんなにお金かけるのは他のかたに対してもしてないし無理、と言う回答になりかねないので、汚れを指して「これは掃除してキレイにしておいてください」、くらいの言い方が良いと思います。汚れているのでキレイにして、と言うことは求め過ぎではないと思います。

ご入居、おめでとうございます!

660: 契約済みさん 
[2021-05-29 15:52:40]
>>641 住民板ユーザーさん3 さん
このケーキ工場へ行きました。リバーテラスやエアリーテラスなら駐車場脇にある西側の出入口を利用すると近そうです。

シュークリームは200円、その他のケーキは400円でした。ホールケーキもあるようですが、私が行ったときには品切れでした。また期間限定かもしれませんが、抹茶フィナンシェを1個オマケしてくれました。ケーキは箱に入れてくれますが、エコバッグを持参したほうが良いと思います。

営業時間を聞くのを忘れましたが、基本的に毎日営業しているようです。
661: 契約済みさん 
[2021-05-31 15:25:36]
>>620

1ヶ月経ったので、吸気口のフィルターを確認してみました。

外側に追加したフィルターはかなり汚れていましたが、内側の元々あるフィルターはほとんど汚れを感じませんでした。内側のフィルターをクリーニングする回数を減らす効果は確かにありそうです。

ただ外側のフィルターは雨にさらされやすいためか、汚れが少し泥状になっているように思えました。長く放置するとフィルターが目詰まりして吸気が十分に行えなくなるのではと少々心配です。
662: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-31 17:02:36]
>>559 入居予定さん
全箇所ソフトクローズで費用いくらほど掛かりましたでしようか?真剣に検討しています。
663: 同じ思い 
[2021-05-31 20:41:58]
>>662 住民板ユーザーさん1さん

私も知りたいです。なんだか閉めるたびに虚しくなるので。せめて食洗機とソフトクローズはつけてほしかったですね。ブランド価値毀損します。
664: マンション検討中さん 
[2021-06-02 00:18:41]
先週末申し込んだものですが、
渡された「重要事項説明書」を確認したところ、
「IIIその他の事項?6.特記事項?[5.]法令・行政指導に関する事項」について
・集会室、歩行者通路などが外部の人も利用可能の点からすると
 ここは地域貢献型マンションと言う認識でよいでしょうか
・大田区の建物高さ制限変更素案の点からすると
 ここは将来的に「既存不適格物件」になる可能性が高いということでしょうか
665: 契約済みさん 
[2021-06-02 09:34:43]
>>646

今夜打ち上げられる「横浜開港祭」の花火は 19:54から19:55までのわずか1分間だそうです。

http://www.kaikosai.com/event/6a71ceb456b498af737e8b7103e46958c14c6e43...
666: 住民板ユーザーですよ 
[2021-06-02 15:28:46]
>>664 マンション検討中さん

これのことですね。

https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/machizukuri/tosh...

要は、この制限変更により、今より低い建物しか建てられなくなると、と理解したのですが、あっているでしょうか。
購入時に三菱さんから聞いた覚えがあるのですが、このマンションを含めた周辺土地の高さ制限が変更される案があり、それが発効されると、目の前に同じ高さの建物は立てられなくなる、そうなると上層階の眺望は半永久的
のような話は伺った覚えがあります。
自分としては、高さ制限が変更になるのは、このマンションの建て替えのするとしたら問題になりそうですが、そこまで生きてないのでいいかな、と考えています。


667: マンション検討中さん 
[2021-06-02 15:43:08]
>>666 住民板ユーザーですよさん
そうです。
自分もその後、ちょっと調べたが、
最新は第二次素案て、元々2015年度で決定・告知する予定のようです。
ただ、6年経った今、未だ素案のままなので、色々と難航していると伺います。
でも、まだ廃案には至っていない様子。

ずっと住んでいくつもりでしたら、問題ないと思いますが、
いずれ売却する予定があったら、考慮しないとダメならところですね。
668: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-02 18:02:18]
https://www.city.ota.tokyo.jp/smph/event/event_kankou/hanabi.html

お盆の花火は中止のようです。残念ですね。
669: 住民板ユーザーですよ 
[2021-06-02 19:50:49]
>>665 契約済みさん

1950分ですが、花火上がってます!
670: 契約済みさん 
[2021-06-02 20:20:55]
>>669 住民板ユーザーですよ さん

少し早めにカメラを構えていたので、なんとか見られました。メイン会場の横浜港で打ち上げていたようですね。

最後の1分間はどこを撮れば良いか分からなかったので、広角で写してみました。拡大すると色々なところで打ち上げられているのが分かります。
少し早めにカメラを構えていたので、なんと...
671: 住民板ユーザーさん6 
[2021-06-02 20:26:02]
>>670 契約済みさん

いや~ 綺麗でしたね!
672: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-02 20:36:20]
>>669 住民板ユーザーですよさん
うーーー
仕事で間に合わなかったです。。。。
8階あたりでも見えたのですかね?
673: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-02 20:55:31]
>>672 住民板ユーザーさん
自己レスですがお写真見ると自分の部屋からも見えたっぽいです。


674: 契約済みさん 
[2021-06-03 11:00:44]
>>671 住民板ユーザーさん6 さん

確かに綺麗でしたね。ただ花火の大きさや音の迫力はイマイチだったので、大田区の花火が楽しみです。

残念ながら >>668 住民板ユーザーさん7 さんの書き込みのように、今年の花火は中止なので来年に期待します。

昨日の写真ですが、よく見ると9ヶ所で打ち上げられているのが分かりました。(青矢印のところ)
確かに綺麗でしたね。ただ花火の大きさや音...
675: 住民です 
[2021-06-04 15:19:36]
>>662 住民板ユーザーさん1さん
>>663 同じ思いさん

同じく私も知りたいです。
高い買い物して、あの音では高級感もなくて…
とにかくうるさいので。
676: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-05 09:38:38]
ソフトクローズって全世帯付けてくれないと意味無いよね
自分のとこだけ静かでも隣上下がバタバタしてたらそのうち聞こえてくるよ
677: 住民板ユーザーさん10 
[2021-06-05 11:21:20]
>>676 検討板ユーザーさん

そんなに気になりますか? そんなにバタバタ鳴るようなものでもないと思いますよ。うるさく感じたことも、私はないです。
678: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-05 12:53:13]
>>677 住民板ユーザーさん10さん

私も同じ事思ってました。
普通に閉めればレンジフードの音が振動で響くとか全然無いです。
勢いよくバンって閉めれば別ですが。
679: 住民板ユーザーさん11 
[2021-06-05 14:27:30]
皆さん隣家の生活音って聞こえますか?
我が家は上下左右に既に入居されてますが、
全くと言っていいほど生活音が聞こえないので、
逆にうちだけがうるさいんじゃないかと気になります。
普通に生活をしていて、特に伝わりやすい生活音の種類ってあるんですかね?
680: 契約済みさん 
[2021-06-06 00:14:38]
>>679 住民板ユーザーさん11 さん

我が家も隣家の生活音はほとんど聞こえません。稀に上階から足音が聞こえますが、耐えられないようなものではありません。

総じて「静か」だと思っています。
681: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-12 09:55:27]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
682: 契約済みさん 
[2021-06-12 14:49:12]
セントラルガーデンのアジサイが綺麗ですね。私は青や紫が好きなのですが、ここは白だけなのが残念です。
セントラルガーデンのアジサイが綺麗ですね...
683: 住民板ユーザーさん11 
[2021-06-12 18:38:56]
>>682 契約済みさん

きれいですね。
白いあじさいは色を変えることができないみたいですが、
白いあじさいを植えたのは何か理由があるんでしょうかね。
684: 入居済みさん 
[2021-06-17 13:13:35]
生活音のことで悩んでます。
掲示板では生活音が全く気にならないとありますが
我が家ではおそらく隣の家だとおもいますが目覚まし音が毎朝聞こえます。
戸堺の施工不良を疑うほどです。
重低音の曲が我が家の部屋中に響き目が覚めるほどです。
本当に信じられないのですが・・・
685: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-17 15:45:26]
>>684 入居済みさん
ここに書くよりフロントへ相談した方が良いですよ、音楽鑑賞時のボリュームや時間等の注意喚起してくれると思います。

686: 契約済みさん 
[2021-06-17 22:05:08]
車検証の変更をするために、車庫証明を取得しようと思っています。

引越前は道路に面した単純な平置きの駐車場だったので配置図は簡単に書けたのですが、マンションの敷地内の奥まった位置にある自走式平置き駐車場をどのように書けば良いか悩んでいます。

参考になりそうなサイトやアドバイスがあれば教えて頂けないでしょうか?
687: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-18 02:41:53]
>>684 入居済みさん
リバーじゃないですか?結構うるさいですよね
688: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-18 02:44:39]
>>686 契約済みさん
ディーラーか警察署に聞いてみたらどうですか
689: ユーザーさん 
[2021-06-18 02:47:06]
>>684 入居済みさん
マンションでそんな事ありえるんでしょうか?
施工不良というより住民の方の問題かと。
690: 住民板ユーザーさん11 
[2021-06-18 07:11:32]
>>686 契約済みさん

私も池上警察署で車庫証明を取得しましたが、
駐車場の入り口から自分の駐車位置を含めた平面図を大まかに書けば大丈夫です。
他の駐車スペースの数などは正確に書かなくても大丈夫でしたよ。
車寄せのロータリー?の幅や、入り口の長さを書く必要があるので、不安でしたらマンションにもらった敷地の平面図の本を見ながら書くといいかもしれません。

691: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-18 09:02:25]
>>686 契約済みさん

駐車場番号の記載が入ってる平面図をそのままコピーして持っていったら受理して頂けましたよ。
692: 入居済みさん 
[2021-06-18 16:16:00]
>>687 検討板ユーザーさん
はい、リバーです。
本当に…うるさいです。
693: 契約済みさん 
[2021-06-18 18:08:58]
>>688 検討板ユーザーさん

そうですね。まずはディーラーに相談してみます。
694: 契約済みさん 
[2021-06-18 18:10:42]
>>690 住民板ユーザーさん11
>>691 住民板ユーザーさん1

アドバイスをありがとうございます。プランブックを参考にして書いたり、コピーを添付するのは確かに良さそうですね。

車庫証明が取れたら、鮫洲へ行って車検証の変更申請は自力でやってみるつもりです。
695: ユーザーさん 
[2021-06-18 23:40:45]
>>692 入居済みさん
やはりリバーですか、おおよそ検討つきます。その住民の声は外までダダ漏れですからね。
注意したほうがいいですね

696: 契約済みさん 
[2021-06-19 23:25:06]
>>693

ディーラーの担当営業に聞いてみました。彼の感触では、
・マンションの駐車場で他の方が申請済みならほぼ大丈夫
・配置図は平面図のコピー添付でもOK。駐車区画のサイズ記入は必須。
だそうです。

明日にでも配置図を準備して駐車場の使用許諾が届き次第、申請したいと思います。

ありがとうございました。
697: 契約済みさん 
[2021-06-22 20:01:39]
先日、多摩川沿いの道でスピード違反の取り締まりをやっていました。場所はガス橋からザ・ガーデンズ大田多摩川へ向かう途中で、清掃工場前でスピード測定、矢口ポンプ場付近で検挙していました。

ガス橋のマンション群付近は信号が続きますが、その後ずっと信号が無くスピードが出やすい区間なのでご注意下さい。
698: 入居済み 
[2021-06-22 22:06:38]
>>679 住民板ユーザーさん11さん

ふだん生活をしている限り生活音は聞こえないのですが、毎朝布団をたたく音が響いています。これでもかというくらい思いっきりたたいているので窓を閉めてても聞こえます。週一ならまだしも雨の日以外はほぼ毎日。。なかなかのストレスです。マンションでの布団たたきは問題ないのでしょうか。
699: ユーザーさん 
[2021-06-23 03:15:14]
>>697 契約済みさん
ご注意というかバンバン取り締まってほしいんですけど。
スピード出しすぎてうるさいので。
700: ユーザーさん 
[2021-06-23 03:32:26]
>>698 入居済みさん
これは管理人に言いましょう!
建物に反響して響きますしね。
その方は、布団叩くのダニが中に入り込んで逆効果ということ知らないかもです。
701: 契約済みさん 
[2021-06-23 10:58:23]
>>699 ユーザーさん

リバーテラスはバルコニーの天井に反射した車の音や河原でしゃべる人の声が結構入ってくるように思います。バルコニーの天井に吸音材を貼り付けられればかなり低減できそうな気がします。

ゲートテラスやブライトテラスは車の走行音は気にならないんでしょうね。
702: ユーザーさん 
[2021-06-23 13:26:08]
>>701 契約済みさん
リバーは正面が道路ですから、響きますよね。
車の音はなんとかしたいですね。
ゲートテラスは他の棟が壁になってるので、かなり静かだと思いますよ。
吸音材も管理組合に言って付けてもらえないか交渉ですね
703: 契約済la 
[2021-06-23 18:55:47]
ゲートテラス住人です。
車の音は全くと言って良いほど聞こえません。
上の階の方の足音はたまに聞こえますが、今のところ常識の範囲内の方の様です。
自分もたまに物を落としたりするので、お互い様かと思う様にしています。

隣人には、当たり外れがありますよねぇ。
管理人に相談すると良いと思います。

ロータリーのあたりでの声やバルコニーや室内で窓を開けての会話は、たしかにドアを閉めていても多少聞こえてきますが、全くストレスなしです。
リバーは、景色が綺麗な分そう言った音の問題があるのですね。
704: 住民板ユーザー 
[2021-06-24 01:09:14]
玄関のドア、バタンって閉まりませんか?
方法を誤ると悪化するので自己責任になりますが調整できますよ。
写真の③のネジを閉める=引っ込むように回すと、閉まる直前のスピードを調整できます。

メーカーの説明書が参考になります。



玄関のドア、バタンって閉まりませんか?方...
705: 住民板ユーザー 
[2021-06-24 01:10:22]
>>704 住民板ユーザーさん


メーカーの説明書
https://www.ryobi-group.co.jp/projects/builder/support/dc_skd_1000p.ht...
706: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-24 15:52:23]
マンション前の土手へ上がる横断歩道、押しボタン式でも良いので信号があれば良いのにと思います。
車が連続で来るとなかなか渡れないし、スピード出してる車も多いので。。
707: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-24 21:29:05]
>>706 住民板ユーザーさん3さん
警視庁のサイトに設置要望を送れるフォームがあるので、出してみると通るかもしれないです。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/traffic_signal.html
708: 契約済みさん 
[2021-06-25 08:45:30]
>>706 住民板ユーザーさん3 さん

横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる場合、車は一時停止するのがルール。しかし停まってくれる車はほとんどいませんね。
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/oudanhodou/info.html
709: 入居済み 
[2021-06-25 17:21:44]
>>700 ユーザーさん

ありがとうございます。管理会社に言ってみます!
結構響いているので広範囲に渡って同じ思いしている人は多いと思います。
布団叩くと逆効果なんですね。それはぜひ教えてあげたいですね。
710: 住民板ユーザー 
[2021-06-26 18:56:19]
ドアクローザー付けました。
これで風でバタンって閉まるのが防げます。

自分で付けましたが、すごく大変でした。
ドアクローザー付けました。これで風でバタ...
711: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-26 23:18:02]
>>710 住民板ユーザーさん
こんなものがあるんですね。ネットで調べたらリーズナブル価格でイイ感じです。これって、ドアや壁穴をあけないといけないのでしょうか?
712: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-27 11:22:17]
ドアクローザー良いですよね。
リビングドアが風でバンッと閉まる事が少なくなり安全です。ドアと建具に穴を開ける事になります、自分で出来れば安上がりですが島忠等で本体を購入すれば取り付け工事も頼めますよ。
713: 住民板ユーザー 
[2021-06-27 11:39:50]
>>711 住民板ユーザーさん1さん

ドアとドアの枠木に3つ穴を開けますよ。私の部屋だと、廊下側からリビング側にドアが開くのですが、廊下側のドア面と枠木に穴を開けます。穴を開けるためのネジも付いてくるのでドリルは不要ですが、かなりの力を必要とします。男性でないと、ちょっと厳しいと思います。

穴あけ位置の決め方、特に穴あけ位置を決める型紙をどう当てるかは、取り付け動画が参考になりました。
https://www.ryobi-group.co.jp/projects/builder/products

私はamazonで買いましたよ。島忠にもありましたね。価格はamazonが安かったです。私は、自分でやるのが好きなので、やってみました。
https://amzn.to/3ddt8jR

ちなみに、ドライバーを持っていなかったら、ゲートテラスの宅配ボックスの共有ボックスに入っていて借りることができます。自転車を借りる手順と同じです。
714: 住民板ユーザー 
[2021-06-27 11:42:06]
>>713 住民板ユーザーさん

取り付け動画のリンクは、こちらでした。
https://www.ryobi-group.co.jp/projects/builder/products/09.html
715: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-27 12:35:58]
>>714 住民板ユーザーさん
みなさん、ありがとうございます。すごくイイ商品で、これが3千円程度で買えるとは驚きです。早速、買ってみます!
716: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-28 00:09:45]
エアリーテラスに入居予定の者です。先日、内覧会に行った際にカーテンボックスが樹脂製の長谷工オリジナルのものだということを知りました。LDKにはバーチカルブラインドをつけようと思っていたのですが、難しいのかな?と思いました。どなたかブラインドやバーチカルブラインドをつけた方などいましたら、アドバイス頂ければと存じます。よろしくお願いいたします。
717: 入居済みさん 
[2021-06-28 19:38:41]
>>716 住民板ユーザーさん8さん
バーチカルブラインドをつけました。
メーカーによると思いますが相談してみてはいかがでしょうか。
難しい施工ではないと思いますよ。





718: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-29 13:31:46]
>>717 入居済みさん
ハニカムスクリーンも大丈夫でしょうか?
719: 契約済みさん 
[2021-06-29 18:26:41]
リバーテラスのバルコニーからは富士山、横浜のランドマークタワーやベイブリッジが見えます。他にどこまで見えるのかがふと気になり、冬場に撮影した写真を見直したところ意外なものが写っていました。

・鹿島田の高層ビル郡の背後に見える山並みは箱根。
・鹿島田の高層ビル郡の少し左側に見えるビルは新横浜プリンスホテル。
・オリンピック鹿島田店の赤い看板の左上に見える山並みは伊豆半島の天城山。

ブライトテラスからだと羽田空港を離着陸する飛行機や房総半島の山々がよく見えるんでしょうね。
リバーテラスのバルコニーからは富士山、横...
720: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-29 20:10:04]
>>717 入居済みさん
お返事ありがとうございます!
バーチカルブラインドが取り付け可能と聞いて安心しました!ちなみにもしよろしければどちらのメーカーのものを取り付けられたのかお伺いしてもよろしいでしょうか。
721: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-29 20:37:44]
>>719 契約済みさん
屋上の開放を管理会社に要望したいです。
これだけ景色いいんですから、もったいないです。
722: 入居済みさん 
[2021-06-29 23:57:04]
カーテンボックス内の寸法をカーテンレールの位置も含め採寸し
写真と共にメーカーに相談してみてはどうでしょうか。
723: 入居済みさん 
[2021-06-30 00:00:47]
>>718 住民板ユーザーさん1さん

返信は722に書き込みました。
724: 入居済みさん 
[2021-06-30 00:03:06]
>>720 住民板ユーザーさん8さん
ニチベイです。
725: 契約済みさん 
[2021-07-01 00:04:48]
>>719

我が家のバルコニーからは見づらい東方向

① 白い斜張橋は多摩川に架かる大師橋
② 神奈川県川崎市川崎区東扇島 東京電力東扇島火力発電所の煙突
③ 千葉県君津市君津 日本製鉄君津製鉄所の煙突
我が家のバルコニーからは見づらい東方向①...
726: マンション住民さん 
[2021-07-01 17:48:15]
ところで、眺望自慢みたいなのをここでやるのはそろそろやめてもらえませんか?
このスレも最近は困りごと相談とかお役立ち情報みたいな書き込みが増えて、ご近所づきあいもない私としては(共働きで子供もいないので)、けっこう楽しく読んでいます。でも、低層階の住民にはあまり関係ないんですよね、眺望の話は。入居当初は「うれしくて無邪気にはしゃいでるんだろうな」と静観してましたが、もういい加減にどこか他のSNSに同好の士だけで楽しむアカウントを作って、眺望自慢サロンみたいなのはそちらでやってくれませんか。
私の意見にご気分を悪くされたら謝りますが、私もあまり良い気分ではないので。このスレはいろんな住民が利用してることにもう少し思いを致してもらえるとありがたいです。
727: 住民板ユーザーさん105 
[2021-07-01 20:20:35]
>>726 マンション住民さん
私も低層階住民ですが、眺望ご紹介書き込みは楽しく拝見していますよ。直接ネガティブな話を誰かに発信している書き込みではないですから、暖かい気持ちでスルーしては、いかがですか?
728: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-01 21:57:00]
>>726 マンション住民さん
私も同感です。少なくとも、望遠レンズで何が見えたとか、このスレで情報交換するような話題でもないような気はしていて、ずっと違和感はありましたよ。異論を挟むと雰囲気を悪くするんじゃないかと我慢してスルーしてましたが、意見してくれてどうもありがとうございました。
729: 契約済みさん 
[2021-07-01 23:05:13]
>>726 マンション住民さん

私の投稿で気分を害される方がいらっしゃることに思いを巡らせることができなかった点については謝罪します。申し訳ありませんでした。

自慢するつもりはありませんでしたが、まさか責められるとは思わず、恐怖感で萎縮しています。今後は投稿は控えたいと思います。ご迷惑をお掛け致しました。
730: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-01 23:18:18]
>>729 契約済みさん
楽しみにしていたのに残念です。
また熱り冷めた時にお待ちしてます。
731: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-02 21:21:32]
>>726 マンション住民さん
えっ!楽しみに見ていたのに!

いろんな人がいるのであれば当然いろんな投稿があるものだと思います。気に食わない投稿は単にスルーすればよいのではないかと感じました。当然、誹謗中傷等この掲示板のルールに明らかに反するものはNGだと思います。
732: 名無しさん 
[2021-07-02 21:37:03]
だからと言って、「今まで我慢していた」と吐露している人がいるにもかかわらず、敢えてここで眺望自慢を続けるつもりですかね。それなら、726さんが提案しているとおり、楽しみにしている人だけでインスタか何か立ち上げたらどうですか?
確かにここはマンションと直接関係ないネット空間ですが、いちおうマンション住民専用とうたっていますよね。その程度の配慮があっても悪くないと思いますよ。
733: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-02 22:17:40]
>>732 名無しさん

気に入らない人を掲示板から追い出すより、色んな価値観を認め合う方が健全なような気がします。
734: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-02 22:20:54]
気に食わないなら無視をする。 
そういった配慮のある対応があっても良いと思います。

他人の投稿に対して自慢だどうだの言って配慮や自粛を求める投稿について不快かつ配慮のない物だと私は思いました。
738: 住民板ユーザーさん9 
[2021-07-03 12:30:20]
[No.735~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
739: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-03 15:21:29]
眺望写真、楽しみにしていた自分もいますが載せないでという気持ちも何となく解る気がします。多分、12階以上のお部屋からの眺めでリバーテラスとなると住戸数も絞られますよね、ごく一部の部屋からの眺望写真と考えると自慢と捉えられても仕方ないと思います。
実際かなりの望遠レンズで撮影されているので遠くの建物もくっきり、実際肉眼で見るのとはだいぶ異なる絵面になるのかなと推測します。

ただ何の建造物か勉強になる部分もあったりしたのは良かったかなと思います。
ルーフテラスが時々開放されれば皆が眺望楽しめて良いなと思います
740: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-03 18:40:50]
>>739 住民板ユーザーさん4さん

ルーフテラスの件は以前もこのスレでちょっと話題になっていたと思いますが、私も開放に賛成です。
現状では、開放されるのは花火大会の日のみだったと思いますが、それではあまりにも施設の持ち腐れだと思いますし、
低層階の方にとっても、いくら住まいは低層階だとは言え、せっかく眺望が良いマンションを購入されたんですから、住民皆さんが景色を楽しんでも良いと思います。
理事会?等に要望や規約の変更を提案できないものでしょうか。
741: マンション住民さん 
[2021-07-03 20:40:51]
ルーフテラスの開放は理事会と同時に階下(高層階)の居住者の許可が必要だと思います。眺望写真を投稿されてた方が該当者だったらこの流れで許可してくれるでしょうかね。
掲示板は自分が興味ない話題は傍観するに限ると改めて痛感します。
742: 入居済みさん 
[2021-07-04 00:57:43]
これだけ戸数が多ければ、同じ事象でも人によって受け取り方がいろいろ違うし、善意でやってたことがいっぽうで反感を買ってたということもあるんだってことがよくわかってよかったんじゃないですか。まあ、「ゲートの近くにお花がきれいに咲いてますよ」みたいな、誰もが等しく享受できるような写真だったらみんなほっこりしてよかったんでしょうけどね。
743: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-04 01:03:03]
>>740 住民板ユーザーさん
私も739さんと740さんのご意見に賛成です。
以前私も開放してはどうかと意見させていただきました。
360度見渡せるルーフテラスがあるわけですから、みなさんで要望を提案しませんか。管理人に要望の投函をして良いと聞いています。
それぞれの棟で見えない方角の景色も楽しめますし、テラスで皆が楽しめる場になるかと思います。
毎日とは言いませんが、晴れた天気の良い日に開放するなりして限定するのでも良いかと。
ルーフテラスを年一回の1時間ほどの開放に限るのは、ほんと勿体ないです。

744: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-04 07:43:13]
https://www.google.com/amp/s/magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-2155/amp/

マンション屋上の開放は、メリットとデメリットが有りますね。
また、最上階の方にとっては廊下を歩き回る人の数が増えることになるので、デメリットになるような気がします。特にリバーテラスの最上階の方は、そう思われるのでは?
745: 入居済みさん 
[2021-07-04 09:25:05]
ここへ引っ越してから初めての投票に行ってきました。
投票場所は南門(多摩川に面した体育館側)を入ってすぐのところなので、マンション西側の出入口やリバーテラス側の出入口から行くと近いです。
746: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-04 21:39:00]
>>744 住民板ユーザーさん7さん

その通りだと思います。私は低層階ですが仮に最上階に住んでいたら頻繁に屋上を使用されるのはちょっと…と思ってしまうかもしれません。最上階購入された方も花火大会の時のみ開放というお話の上で購入されているかと思いますので話が違うとなってしまうのではないでしょうか。
私は花火大会の日だけでも解放してもらえることを感謝しています。
747: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-04 22:30:32]
ルーフデックスは花火大会以外での開放も希望がある様ですね。理事会で検討されるみたいですね。良い方向へ進むと良いなと思います。
748: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-10 14:00:20]
態度が横柄な管理人がいます。
何とかならないですかね。なんでそんなに偉そうな態度なのって思います。
749: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-10 19:06:20]

>>746 住民板ユーザーさん8さん
私もそう思います。リバーサイドの場合、高層階であれば最上階と同等の眺望が得られるはずですが、にもかかわらず最上階を選ばれた方というのは、おそらく上階の音を嫌い、高いお値段を出されているでしょう。ですので、もし花火以外にルーフデックスを開放したら、あまりにも気の毒だと思います。
750: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-10 20:19:15]
内覧しましたが、傷かなりありますね。
みなさんは、どうされたのでしょうか。
751: 入居済みさん 
[2021-07-10 22:45:15]
前から気になってたんですが、車寄せあたりに置かれている自転車って何なのでしょうか?
置いていい説明は受けてないのですが、結構置いてますよね。ルール違反であれば辞めてほしいですし、見映えも良くないです。そう思っているのは私だけでしょうか
752: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-10 23:06:47]
>>751 入居済みさん
来客用の駐輪場ではないでしょうか?
時々スペース以外にも溢れてますよね。

753: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-11 20:44:48]
このスレで少し前に、パティスリートカノさんの工場が近くにできたと書き込んでいただいた方ありがとうございました。
何度か行ってみましたが、結構種類もあり、特にシュークリームは生地がザクザクのタイプでとても好みの味でした。
ホールケーキやマカロンなど一部の商品はある時とない時があるようです。
2日前に来店すればホールケーキは予約ができますが、
お店には電話がないとのことで来店予約のみ、という感じだそうです。

珍しいなと感じたのは、塩麹のシフォンケーキです。
買って食べてみましたが、真ん中の穴にクリームがたっぷり詰まっていて、
生地自体もすごくおいしかったです。
ひとつ1500円でしたが、大きめなので4人以上で分けるとちょうどいいかもしれません。
近くに洋菓子屋さんがあるのは楽しくていいですね。
754: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-12 00:29:13]
>>748 住民板ユーザーさん3さん

管理人の横柄さについてはわからないですが、役に立たないと思うことはよくあります。
たとえば、先日レンタサイクルの件で質問したところ開口一番に専用問い合わせ窓口へどうぞと突っぱねられました。貸出画面からオペレーターへ問い合わせましたが、10分以上待っても繋がらず…。迅速な対応は期待できないと思いました。

他にも、諸々の処理や作業が遅かったりしますかね。

まあでもこんなものかな、とも思います。
同じようなご経験をされた方は多いのではないでしょうか。
755: 入居済みさん 
[2021-07-12 08:55:26]
>>754 住民板ユーザーさん1さん
内容は言えませんが、管理人はびっくりするほど役に立たずで何も解決しませんでした。
756: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-12 12:24:55]
>>755 入居済みさん

この書き込みも、びっくりするほど内容がなく、何も役に立ちませんでした。

レンタサイクルは運用会社が異なるので、其方に問い合わせをって内容ですね。
757: 住民 
[2021-07-12 16:36:12]
ゲートから駐輪場へ行くのに歩道を自転車で走ってる人って配布された資料とか読まないのでしょうかね?歩道と車道の堺に置いてあるガードポールにも記載されているのに。ママチャリで歩道飛ばしていて常識疑います。
758: 契約済みさん 
[2021-07-12 18:42:41]
すみませんが、ここは耐震等級1で合っていますかね。
三菱レジの保険部に保険料を見積もってもらったところ、
届いた書類だと地震保険のほう、等級1の10%割引がされていません。
759: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-12 21:23:07]
>>758 契約済みさん

等級2らしいですよ。
760: 契約済みさん 
[2021-07-12 22:20:34]
>>759 住民板ユーザーさん4さん
そうなんですね。
契約時もらった書類だと耐震など一切書かれていないようで、
やはり、引き渡し時もらえる住宅性能説明書しかないですかね。
ギャラリーの人にも聞いてみます。
761: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-12 22:29:29]
>>758 契約済みさん

契約時に頂いたクオリティブックに記載されていますが耐震等級は1となっておりますよ。
契約時に頂いたクオリティブックに記載され...
762: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-13 01:51:17]
>>754 住民板ユーザーさん1さん
管理に関するご案内という冊子や重説の添付図書を見ると分かりますが、レンタサイクルの運営は管理組合が直接運営会社に発注しています。管理会社との契約にない以上「管理組合の理事に聞いてね」と門前払いされないだけマシです。

連絡先を案内してくれるだけ親切だと思います。
763: 入居済みさん 
[2021-07-13 09:52:35]
>>757 住民 さん

注意喚起しても守ってもらえないなら、物理的に自転車が歩道に入りにくくするのはどうでしょうか。

例えば北側道路の歩道と敷地内の歩道の境に車止めのようなポールを立てるとか。

南側駐輪場から駐車場出入口前で右折して歩道に入るところにもポールは必要ですね。ただあそこは車路との段差があって自転車で通行し辛いので、段差スロープ(プレート)を置いたり、あるいは段差を無くしてスロープ化しても良いのではないでしょうか。

一意見として述べましたが、この板でいくら議論しても何も解決しません。理事会に提案して総会で議論すべきだと考えます。
764: 入居予定さん 
[2021-07-16 23:49:36]
近く入居する者ですが、脚立って借りられるかご存知でしょうか?照明を付けたいのですが、脚立がないと多分届きそうにない高さですので、教えてください。
765: 契約済la 
[2021-07-17 11:52:14]
>>764 入居予定さん

1階の受付に言うと貸してくれますヨォ!
ただ、入居前ということですので事前に言っておいた方が良いと思います。
766: 入居予定ママ 
[2021-07-19 18:04:20]
ベビーカーを玄関横(廊下)に置くのは禁止されていますか?たたんで極力邪魔にならないよう外壁に寄せて置くので容認頂けるとありがたいのですが。。泣
767: 入居予定さん 
[2021-07-19 18:14:22]
>>766 入居予定ママさん
たたんで迷惑にならないようであれば良かったはずです。
廊下塞いでしまってるようだとダメですが、まずそんな事ないと思いますので。
768: 入居予定ママ 
[2021-07-19 18:42:08]
>>767 入居予定さん
そうなんですね!それは助かります。
玄関が広くないのでベビーカーを玄関に置かなきゃいけないとなると子供との出入りが大変で。。ありがとうございました!

769: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-19 19:01:05]
>>766 入居予定ママさん
全体使用細則で確認したところ、共用部にベビーカーを置くことは明確に禁止されています。

ただ、特段の定めのある場合はこの限りではないと規定されていますので、もしかしたらなにか別途取り決めがあるかもしれません。管理会社か管理室に聞いてみることをお勧めします。

770: 住民 
[2021-07-19 22:43:39]
えっ?
玄関前にベビーカー禁止ですよ。
私物を置く事自体禁止です。
ちょっとでも私物放置しようものなら管理会社から注意をされます(汗)
畳んで端に置くので容認してほしいとは身勝手かと思います。よっぽど大きなベビーカーでなければ玄関内に置けると思います。

771: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-19 22:51:13]
上の方が仰る通り玄関前にベビーカー置けない規約になっていると思います。こちらのマンションは赤ちゃんのいるご家庭も多くベビーカー押してる方は見かけますが玄関前にベビーカー置いているお部屋は皆無です。皆さん玄関内へ入れているかと思います。
772: 住民板ユーザー 
[2021-07-19 23:09:32]
>>766 入居予定ママさん

残念ながら置けないです。
もし置いた場合、管理人さんに注意されますし、ここは風が強いので、飛んでいってしまう恐れがあり、とても危ないので、置いてはいけないと思います。
消防法で何センチ以上の通路幅を残しておかなければならないらしいので、その幅が残るように全戸統一の物入れなどがつけられれば良いのかもしれませんが、エアコン室外機を置く必要もあるのでベビーカーが入るようなものを置くのは難しいと思います。
773: 住民1 
[2021-07-20 01:11:27]
普段コメントしないのに、そんな寄ってたかって叩かなくても。そういうのは要望としてあげれば、何とかなりますよ。それを言うなら傘を掛けてる人も辞めさせるべきでは?
774: 入居済みさん 
[2021-07-20 06:33:47]
>>773 住民1 さん

傘に関しては一時的(乾かす間?)に玄関脇の金具(本当は新聞受け)に掛けることは容認する方向で検討されているようです。先日配布された理事会の議事録に書かれていました。

強風で飛ばされた傘が凶器にもなりかねないので私は心配です。
775: 入居者 
[2021-07-20 09:28:47]
玄関前にちょこっと物置けたら便利は便利ですよね?
しかしながら集合住宅、管理規約というものが存在します。
玄関前に傘は一時的に置く事は認められましたが置きっぱなしにすると注意されます。
お恥ずかしい話実際に注意されてしまいました。
それ位と思う部分もありますが厳しめにする事で共用部分の美観維持になっていると思います、それと共用廊下側は風が凄く強いです、倒れたり飛ばされたりしたらかなり危険だと思います。
776: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-20 11:20:08]
共有部は一次的な仮置きなら「見逃して」貰えそうですが「継続的」はダメでしょうね。傘だろうがベビーカーだろうが。

新聞受けあるのに新聞が届かないの悲しいです。。
777: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-20 11:23:26]
マンションの管理規約は区分所有法とか消防法とかに基づき作成されてるって聞いたことあります。

皆さんはベランダの喫煙者見かけたことありますか!?掲示板に貼り出されてましたが、そんなことする人いるんでしょうか?
778: 入居予定ママ 
[2021-07-20 11:54:00]
確かに風が強そうなので倒れると危ないということはありますね。美観が保たれないから、、という理由は少し悲しいですが、集合住宅で皆さんと共存していくには仕方がないことかもしれませんね。このような大規模な新築分譲にに初めて住むので、、失礼しました。。
特段の定めがある場合にはこの限りではないという規定もあるようなので、特段の定めについて一応管理会社に確認だけはしてみます。
779: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-20 12:11:42]
>>778 入居予定ママさん
多分美観じゃなくて消防法の避難回路が理由だと思いますよ
780: 匿名 
[2021-07-20 12:40:12]
我が家もベビーカー乗りの赤ちゃんがいますが玄関内に入れてますよー
狭いけど窮屈って程ではないです、寧ろ外廊下に置きっぱなしにするより良いと感じます
室外機やルーバー見ると解るのですがすっごく汚れます

同じフロアに赤ちゃん居てベビーカー押してる方もいますが外廊下に停めてる方はゼロです
皆さん室内に置いてるのでしょうね
私も入居時に管理会社に確認しましたがベビーカー、子供自転車類、砂場セット等全てダメと言われましたよ
781: 入居予定ママ 
[2021-07-20 15:07:40]
>>780 匿名さん
ベビーカーがB型ではなくまだA型で嵩張るタイプなんですが皆さん室内にしまわれているとのことでそうします。
早々にA型への切り替えも検討します。
ありがとうございました。
782: 入居予定ママ 
[2021-07-20 15:08:44]
>>781 入居予定ママさん

間違えました、B型への切り替えを検討します。
783: 入居予定さん 
[2021-07-21 00:42:18]
食器棚とコンセントのことで悩んでいます。

食器棚は2口コンセントが3つ付いているタイプがほとんどで、
キッチン側の壁にはコンセント1つしかありません。
調べたところで、消費ワット数の関係で、
食器棚側のコンセントと壁側のコンセントは一対一のほうがいいとか。。

みなさんはキッチン側のコンセントを増設しているのでしょうか
784: 住民1 
[2021-07-21 01:52:21]
>>778 入居予定ママさん
厳しい意見の住民が多いですが、そんな気になさる事ないと思います。大規模マンションに初めて住む人がほとんどです。
785: 入居済みさん 
[2021-07-21 06:37:29]
>> 783 入居予定さん

「一対一」の意味はよく分かりません。

私の家ではコンセントの増設はしていません。全ての機器を同時に使用しなければ、消費ワット数の合計がコンセントの最大値を超えていても問題ないはずです。例えば最大1500ワットまでのコンセントに最大消費電力600ワットの機器3台を繋いでも、2台までなら同時使用可能なはずです。

これで答えになっているでしょうか?
786: 入居予定さん 
[2021-07-21 18:02:42]
>>785 入居済みさん
ありがとうございます。
やはり合計消費ワット数を意識したうえでの機器使用は重要ですね。

ちなみに、拾った画像ですが、「一対一」というのはこのことです。
ありがとうございます。やはり合計消費ワッ...
787: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-21 19:42:44]
共用部は、何かを大目に見ると、ズルズルとなし崩し的に緩くなるので、例外を作らないほうがいいです。子供の自転車、スキーやキャンプなどレジャー用品、生協とかの配達コンテナ、あっという間に○営住宅の廊下と化しますよ。
788: 入居済みさん 
[2021-07-21 20:20:35]
>>786 入居予定さん

「一対一」の意味、よく分かりました。食器棚のコンセントには電子レンジ、トースター、炊飯器などワット数の大きい家電製品を繋ぐことが多いので、食器棚メーカーは安全性を考慮して一ヶ所のコンセントに集中させたくないのでしょうね。

我が家は食器棚側のコンセントに電子レンジとトースターを繋いでいますが、同時利用はしないようにしています。
789: 入居済みさん 
[2021-07-22 00:09:33]
1階エレベーター前に突然置かれた手指の消毒用ポンプ。誰が誰のために置いた物なのかご存知の方がいれば教えてください。
790: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-22 01:03:31]
>>789 入居済みさん
あくまでも推測ですが三菱地所ハウスネットのチラシが差してあったので、管理会社が自社グループの宣伝がてら置いたものだと思いますよ。
791: 入居済みさん 
[2021-07-22 07:01:35]
>>790 住民板ユーザーさん

私が見たときは既にチラシがなかったので、何なのか分かりませんでした。

それよりも昨今、この板でも話題になった共用廊下に私物を置く行為と同じだと思えませんか? 住民に禁止を呼びかける管理会社が自ら違反行為を行っているように思えて不快です。
792: 住民 
[2021-07-22 09:38:05]
>>791 入居済みさん
チラシは不要だったかもしれませんがエントランスのオートロック部分とエレベーター前にアルコール消毒ポンプは良いと思います。
しかもJAMES MARTINの物でちょっとオシャレですしね。
793: 資産価値向上委員 
[2021-07-22 09:52:33]
>>788 入居済みさん

最近、マンションの共用廊下、中央のエレベーターホール1階をみていると、汚れや傷が目立ってませんか。半年間でこの状態は先々不安に感じてしまいます。特に1階ゴミステーションまでの廊下でのゴミ汁のようなシミ。掃除スタッフもたくさんいらっしゃいますが、人数の割には形式的な掃除のような気もしています。もう少し住人、管理会社が共同してマンションの美化、資産価値維持向上に努めていきたいですね。管理会社の清掃委託は定期的に業務を点検してもらいたいです。組合の方々にも提言したいですね。私の経験則上、清掃レベル、管理スタッフのホスピタリティーは改善余地十分あると思っています。

794: 入居済みさん 
[2021-07-22 14:41:43]
>>792 住民さん

アルコール消毒ポンプを置くことは私も良いと思います。置く場所と置き方を考えて欲しいです。

正面玄関エントランスのオートロック脇は通行の邪魔にもならず良いと思います。エレベーター前は乗り降りする人が多いと邪魔に思えますし、固定されていないポンプが倒れて小さなお子さんにケガを負わせる危険性があると思います。

共用廊下に物を置くのは禁止なのですから、遵守していただきたいと思います。
795: 住民1 
[2021-07-22 17:20:08]
>>793 資産価値向上委員さん
私も思いました。ゴミ汁が汚いですよね。
真面目に掃除してないと思います。今度管理会社に言うつもりです。
796: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-22 20:06:02]
>>793 資産価値向上委員さん
理事会に入り、管理会社に提案すると良いかと思います!
797: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-22 20:14:55]
清掃会社に任せすぎず資産価値の維持向上を目的に、住民みんなでお掃除するイベントの開催とかやってみたら面白いかと思いました。

アルコールはエレベーターのボタンを押す前後に消毒できて衛生的で嬉しいです。不動産以外のお得情報チラシがあるといいですよね。
798: 住民でない人さん 
[2021-07-22 21:19:17]
>>795 住民1さん
定期清掃を控えておりますので、管理人さんに重点的にお掃除して欲しい箇所を伝えられてはいかがでしょうか?これを機に気になる箇所を全て綺麗にしてもらっちゃいましょう!
定期清掃を控えておりますので、管理人さん...
799: 住民板ユーザー 
[2021-07-23 09:55:01]
私はいままで知らなかったのですが、レンタル自転車を借りるときのロッカーにQRコードが付いていて、それを読むと表示されるWEBページで、自転車の残り状況が確認できて便利です。この掲示板は外部の人も見れるので、URLは載せないでおきます。

ちなみにレンタル自転車の利用時間は最長6時間と、管理規約の細則で決められています。最近、自転車がないことが多いので、朝から晩まで使っている人がいないか気になります…
800: 入居済みさん 
[2021-07-23 13:07:27]
薄らとですが、ブルーインパルスの五輪飛行が見えました。ブライトやリバーの共用廊下や階段で皆さん見学していましたね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる