株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2023-06-27 06:59:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.lefond.jp/otsuka-tower/
売主: 株式会社サンケイビル
施工会社: 三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社: 株式会社サンケイビルマネジメント

所在地 東京都豊島区南大塚三丁目28-3外(地番)
交通   JR山手線「大塚」駅徒歩4分
     東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅徒歩9分
     東京さくらトラム(都電荒川線)「大塚駅前」駅徒歩4分
総戸数 146戸(事業協力者住戸6戸含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上23階建(免震構造)
管理会社 株式会社サンケイビルマネジメント
設計・監理  三井住友建設株式会社
施工     三井住友建設株式会社
完成時期   2022年5月下旬予定
お引渡し時期 2022年6月下旬予定
売主     株式会社サンケイビル
販売提携(代理)東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

【物件概要を追記しました。2020.9.23 管理担当】

[スレ作成日時]2020-09-23 00:00:22

現在の物件
ルフォン ザ・タワー大塚
ルフォン
 
所在地:東京都豊島区南大塚三丁目28-3他(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩4分
総戸数: 146戸

ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?

1301: マンション検討中 
[2021-03-10 22:45:50]
>>1298 匿名さん

最近のマンションは寒くないですよ。
1302: マンション検討中 
[2021-03-10 22:47:56]
ステマがここの査定賃料に一切触れてこないのはどうゆうことでしょうかね。実質利回りまだかなー。パークアクシスの賃料参考にじゃなくて、ここのでよろしく。
1303: 匿名さん 
[2021-03-10 22:48:32]
ここが完成すれば、
・大塚のマンション相場の向上
・サンケイも儲かる
・大塚ナンバー1物件で購入者も満足
メデタシメデタシじゃねえか。つべこべ言わずに買えよ
1304: 匿名さん 
[2021-03-10 22:51:22]
>>1300 マンション検討中さん

そらそうよ。
非タワマンなんて池袋徒歩5分でも坪単価350だわ。

むしろ築8年の板マンで坪350は心強い指標と言える。
1305: 匿名さん 
[2021-03-10 22:51:45]
大塚最高!
ルフォンザタワー最高!
坪500万なんて安い安い。大バーゲンだよ。さあ買った買った。
1306: 評判気になるさん 
[2021-03-10 22:54:16]
>>1302 マンション検討中さん
×ステルスマーケティング
○マーケティング
1307: 匿名さん 
[2021-03-10 22:59:17]
>>1299 匿名さん
サンケイは住友価格に釣られちゃった被害者だからな!ヤケクソでこんなとこでステマする気持ちも分かるわ!(笑)
(なんか1288さんに言ってるような形に見えてすみません)
1308: 名無しさん 
[2021-03-10 23:01:01]
>>1306 評判気になるさん
確かにステルスしてない笑
1309: 匿名さん 
[2021-03-10 23:01:25]
>>1303 匿名さん

大塚No. 1が各階ゴミ置き場もない、コスト削減マンションってか?笑
まぁ大塚だし、そんなもんか。
1310: 匿名さん 
[2021-03-10 23:01:39]
ん?サンケイも被害者だよね。
スミフに煽られて。でも売れれば結果オーライなのよ
1311: 匿名さん 
[2021-03-10 23:04:36]
>>1309匿名さん

立地の素晴らしいマンションは、仕様には手を抜いてくるものなのよ。ここが低仕様なのは、立地に胡座をかいている証拠?

レッツポジティブシンキング!
1312: マンション検討中 
[2021-03-10 23:05:47]
>>1303 匿名さん

サンケイが必要以上に儲かることは購入者には何の特にもなりませんけど。
1313: 匿名さん 
[2021-03-10 23:07:01]
>>1303 匿名さん
サンケイ→利益ガッポリでホクホク
すみふ→便乗価格でフリーライドホクホク
購入者→大塚駅ナンバーワン()ゲットでホクホク
すみふ先発購入者→坪400万超えの高値掴みが救われてホクホク
東池袋タワマン民→後発劣後物件がステアリ価格で売れて相場的にホクホク

あれ、みんな幸せじゃないこれ?
ここが将来出口しくっても最大多数の最大幸福だし
1314: 匿名さん 
[2021-03-10 23:07:35]
ゴタゴタ言ってる暇あったら、はよモデルルーム行った方が良いよ。山手線内側の新築タワマンゲットできるラストチャンスだぞ。
1315: 匿名さん 
[2021-03-10 23:22:31]
ステアリは維持費高過ぎ。2Lで3.5万、3Lで4万だぞ階数上がると更に上がるし。5年毎に修繕積立は倍々ゲームなんだろ。5年後には維持費ここの2倍じゃんw完全にC地区までの繋ぎだわ。
1316: 検討してたけどやめました 
[2021-03-10 23:34:33]
>>1315 匿名さん

うける。ここも修繕は5年毎に倍々だけどなw
あとステアリは各階ゴミ捨て場あるからちゃんと同条件で比較してね
1317: 匿名さん 
[2021-03-10 23:41:10]
>>1315 匿名さん
おい営業!ここの長期修繕計画はどうなんだ!?
ステアリは駅直結通路やスカイラウンジ、下駄履き商業施設等々あるけど、こっちには何があってあの長期修繕計画なんだ?ファクトベースで早く語れやw
1318: 匿名さん 
[2021-03-10 23:47:44]
>>1315 匿名さん

ひええ。築5年も過ぎりゃ維持費だけで年間50~70万かぁ
ローン控除もちょうど谷間で受けれないぽいし大変だね。

管理・修繕一時金もこっちの2倍もするし。
1319: 匿名さん 
[2021-03-10 23:52:03]
>>1315 匿名さん

ルフォンは10年目まで修繕費据え置きでしたっけ?
であれば相当負担額が違うね。
1320: マンション検討中さん 
[2021-03-10 23:52:56]
場所は悪いとは言わないからマンクラに企画してもらいたかった
ステアリ買えなかったのが本当に惜しまれます
1321: 匿名さん 
[2021-03-10 23:57:23]
>>1319 匿名さん

そう考えるとこちらは長く安心して住めそうですね。
1322: 匿名さん 
[2021-03-11 00:00:44]
営業の自作自演頑張ってるな
ステマ手当出てるのか知らんけどよー頑張るわ
1323: 検討してたけどやめました 
[2021-03-11 00:03:29]
>>1319 匿名さん

5年毎に倍々だってば
1324: 匿名さん 
[2021-03-11 00:16:47]
管理・修繕一時金
ルフォンザタワー 2Lで50万
ステアリ 2Lで90万

やばっ。無駄金かかりすぎ。
1325: 匿名さん 
[2021-03-11 00:24:33]
S社の仕業かな。近隣物件板は荒れる。マンコミュの常識。
1326: 匿名さん 
[2021-03-11 00:33:09]
すみふ、頑張りすぎてもろバレ。近隣物件板で荒れるいつものパターンだからね。
1327: 匿名さん 
[2021-03-11 00:36:51]
>>1324 匿名さん
そりゃ大した設備もないクソスペ仕様のマンションだから管理も修繕も手間かからんだろ
こういう見た目でしか比較出来ない擁護しか出来ないからダメなんだよここ
1328: 匿名さん 
[2021-03-11 00:42:30]
>>1318
>>1319
>>1321
雁首揃えて見苦しい論点ずらししてんな。
検討者ならちゃんとMR行ってここの長期修繕計画見てきなよ、とんでもないブーメラン喰らうから。
デベ関係者なら数字も読めないのかっていうレベルだからら新人研修からやり直してこい。
1329: 匿名さん 
[2021-03-11 08:33:19]
このスレほど下品なアホ営業が集うところはないな。
大塚4分なんて別になんの強みでもないことを棚に上げてアホな金額で売り出し。
他物件のネガ行いクソスペなことをひた隠しにしてアゲようとする。
都合の悪いことはスルー。
MRの状況を晒す。

今まではかわいい喧嘩で済んでいたが、ここ2.3日は見てて気持ち悪くなってくるレベル。
1330: マンション検討中さん 
[2021-03-11 08:49:33]
>>1329 匿名さん

よく考えたらサンケイの営業より、スミフがやってる可能性高いな
いくら頭悪い営業でも、そこまで露骨にやることはないだろう。検討者の反感を買うだけだからね

あと、ルフォンを上げるのに近隣のスミフ物件ではなく、わざわざ完売済のステアリを粘着してディスるところも怪しい。スミフの営業なら分かるね。

まぁ、そこまでしなくても、この物件が売れないだろう。笑
1331: 匿名さん 
[2021-03-11 08:56:30]
>1330

ここはすみふ近隣ってだけでなく囲われてるからね。
1332: 匿名さん 
[2021-03-11 09:17:53]
1人でも客が流れたら困るって状況なんでしょ(笑)。
1333: 匿名さん 
[2021-03-11 09:23:57]
営業さん!
スミフの物件の強みはなんですか??
1334: 名無しさん 
[2021-03-11 09:28:41]
すみふの営業がここのモデルルームの来客状況知ってるなら、ここのセキュリティはどうなってるんだよ笑
1335: マンション検討中さん 
[2021-03-11 09:34:43]
>>1334 名無しさん

正確な数値かどうか一般検討者はわからないから、適当に言ってるかもしれない
1336: 匿名さん 
[2021-03-11 09:40:58]
ネガも必死だな。検討する気ないならさっさと埼玉とか千葉の物件スレに帰れよ。

キモいマンクラがあーだこーだ文句垂れようがサクッと完売だよw
1337: 匿名さん 
[2021-03-11 09:47:58]
>>1336 匿名さん
本当は好きだからちょっかいかけちゃうんだよね。
小学校低学年みたいで可愛い。
1338: 匿名さん 
[2021-03-11 09:53:01]
>>1327 匿名さん
管理修繕に手間・金がかからない優良タワマンですね。
3分も歩けばジム・カフェ・スーパー・コンビニ・ユニクロ・本屋・総菜屋・マッサージ屋・雑貨屋併設のアトレがあるので共用もラウンジがあれば十分ですからね。
1339: 匿名さん 
[2021-03-11 11:05:17]
>>1338 匿名さん
坪500万円も出してこんなお粗末な設備しかないとこないし、専有部クソスペなのにどこに金使ってんのっていう

大体そんな瑣末なランニングコストで騒ぐくせに、そもそもここの価格は気にしないとか本末転倒もいいところなんだけどな
1340: 匿名さん 
[2021-03-11 11:41:36]
>>1339 匿名さん

山手線内側でここより安い免震新築タワマンなんてある?
無いんだなこれが。
1341: 匿名さん 
[2021-03-11 11:51:46]
維持費1万円の差は35年ローンで言うと500万円ですからね~。些末毎じゃないよね。
1342: 匿名さん 
[2021-03-11 12:03:54]
>>1340 匿名さん

免震タワマン安心だね。制震はダンパーで上階の揺れ抑えるだけだから構造駆体へのダメージはデカイ。
1343: 匿名さん 
[2021-03-11 12:08:09]
>1342

その免震でも乾式壁はしょぼいから、3・11の時壊れちゃったりしてる。免震だから安心だと思ってたのになんて書き込みが散見。

さらに問題なのは自然災害って計画できないってことで長期修繕計画には組み込まれていない。計画外の補修費用をどう調達するかってのが問題になる。
1344: 匿名さん 
[2021-03-11 12:11:49]
>>1343 匿名さん

そうですね。タワマンは乾式壁なので、免震はマストだと思います。どことは云いませんが制振なんて論外です。
1345: 匿名さん 
[2021-03-11 13:39:16]
>>1340 匿名さん
10年スパンで一度活躍するかどうかの性能を大事にして毎日使う部分コストカットとか意味不明w
しかも地盤が盤石なんじゃないの?コスト掛かるとこ間違ってるだろw
1346: 匿名さん 
[2021-03-11 13:42:35]
>>1341 匿名さん
で、相場から10-15%高いのはどうなの?
1億の部屋だと1.,000-1,500万違ってくるんだけどそこは無視なの?全然こっちの方がデカイよね。さらに駅直結タワマンの資産性にも劣後するのに。
営業なんだからさ、ちゃんとトータルで見なよ。視野が狭すぎるんだよずーと。
1347: 名無しさん 
[2021-03-11 13:51:21]
すみふの価格釣り上げなんて今に始まったことじゃない
むしろすみふからしたら安く売られたら困るくらいだから、ここを叩く必要なんで皆無だろ
すみふをスケープゴートにして現実から目を逸らすなよ
1348: 匿名さん 
[2021-03-11 13:53:56]
>>1346 匿名さん

山手線内側の新築タワマン3Lが1億弱で買える訳無いだろw
小岩にプラウドタワー出来るみたいだね。そちらへどうぞ。海抜0m以下のイーストエリアなら貴方の予算でもギリ買えるんじゃないかな。笑
1349: 匿名さん 
[2021-03-11 13:58:53]
>>1348 匿名さん
何を勘違いしてるのか知らんが、ここの価格の話を簡潔にしただけだぞ?
そんならリアルな価格にしたらもっと金額乖離するんだが書いていいのか?笑
山手線内側という唯一のアイデンティティを盲信させて、顧客に買った瞬間1,000万円オーバーの含み損抱えさせることに営業の良心として何とも思わんのか?
1350: 匿名さん 
[2021-03-11 14:00:35]
>>1349 匿名さん

ファクトベースで行きましょう。
詳細で綿密な解説をお願いしますね笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる