三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス朝霞台レジデンスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 浜崎
  6. ザ・パークハウス朝霞台レジデンスってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-02-01 21:46:02
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス朝霞台レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-asakadai64/
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三信住建株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地 : 埼玉県朝霞市浜崎2丁目9番2(地番)ほか4筆
交通 : 東武東上線「朝霞台」駅(北口)より徒歩5分、JR武蔵野線「北朝霞」駅(東口)より徒歩5分
間取り : 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 : 69.00m2~91.50m2

[スムログ 関連記事]
モデルルーム訪問記「ザ・パークハウス 朝霞台レジデンス」
https://www.sumu-log.com/archives/32855/

[スレ作成日時]2020-09-17 08:15:14

現在の物件
ザ・パークハウス 朝霞台レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県朝霞市浜崎2丁目9番2ほか4筆(地番)
交通:東武東上線 朝霞台駅 徒歩5分 (北口より)
総戸数: 64戸

ザ・パークハウス朝霞台レジデンスってどうよ?

352: マンション検討中さん 
[2020-12-27 12:22:31]
周辺は環境良くないですが、朝霞台で駅近接は魅力的じゃない?
353: マンション検討中さん 
[2020-12-28 16:04:55]
買い物は困りそうですけど、駅近なのにガヤガヤしてないのはいいと思う。人によっては寂しい、夜怖いとなるかもしれないけど。
池袋から三駅の急行停車駅で徒歩5分でこれだけ長閑な環境って他にないのでは。
355: マンション検討中さん 
[2021-01-02 00:31:23]
お墓はそんなに近いんですか?
356: 匿名さん 
[2021-01-13 16:29:50]
いろいろとテーマが間取りについているのがとてもおもしろい。
ただ、見た感じ、そこまで大きく異なるわけではないように思いますが、ちょっとした違いで
暮らし安さが異なりやすいというのが
とても大きいのかも知れないなぁと感じました。
ルーバルがあるプランは、また別枠っていう感じですね。
357: 匿名さん 
[2021-01-15 07:42:09]
[No.348~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
358: 匿名さん 
[2021-01-16 09:57:56]
駅から近いのに閑静で、日当たりのいい南傾斜の中腹。
朝霞エリアではダントツに良好な立地ですね。
さぞかしいいお値段になると思います。
359: マンション検討中さん 
[2021-01-16 15:24:07]
野村ですら完売できたんですから、三菱物件は余裕でしょ。
スーパーが少し遠いのが不便だけど、今のご時世宅配でいけますしね。
駅徒歩も近いのが素晴らしい。
360: 匿名さん 
[2021-01-25 15:48:29]
そうなんですね。
南傾斜で閑静で駅近なんて最高の条件ではないかと思います。
が、生活利便性がネックですか?
ロケーションで確認してみたら、コンビニが徒歩4分~6分に3軒、
スーパーが徒歩7分に2軒あるようですから、
不便というほどでもないかなと思いました。
そのへんは今住んでいるところの環境とか、
人それぞれの感覚とかで感じ方が異なってくるとは思いますが。
駅までの距離は遠からず近すぎずで良さそうに思います。
361: 匿名さん 
[2021-02-01 17:41:52]
北朝霞駅・朝霞台駅開設に当たり区画整理された場所(浜崎・西原・北原・東弁財・西弁財)なので、スッキリした街並みです。

黒目川でラン・ウオーク・BBQ、荒川・黒目川でサイクリングなど、アウトドア派のアクティブなご家族にはお薦めでしょうか。

食品などの買い物はOlympicかヤオコーなので、電動自転車や軽自動車が有った方が良いですね。駅からバス利用と比べたら、立地としては随分と気が楽な生活が送れるでしょう。
362: 匿名さん 
[2021-02-01 18:35:45]
>>355 マンション検討中さん
気にもとめないほど、小さな区画です。
363: 匿名さん 
[2021-02-03 14:43:30]
隣(駅側)に7階立て16戸のマンションが建つようです。
364: マンション検討中さん 
[2021-02-03 14:56:06]
>>363 匿名さん
立地お隣の方がよくね?
365: 匿名さん 
[2021-02-03 16:58:58]
8階でもテラスからの眺望は武蔵野線高架・隣接マンションに阻まれるでしょうね。テラスを黒目川方向に向けなかったのは、デザイナーのミス?左右逆の構造なら良かったのに。
366: マンション検討中さん 
[2021-02-04 17:59:08]
モデルルームで眺望見せてもらえましたが上階であれば悪くはなかったですよ。
黒目川や浜崎公園から朝霞の花火が見えるようなのでこのマンションでも見えるかもしれませんね。
367: 匿名さん 
[2021-02-04 23:40:40]
>>365 匿名さん
デザイナーのミスでなく日陰規制や北側斜線の影響でしょうから、ごくごく一般的な設計かと思います。
先日竣工したプラウド朝霞台と同じ作りですね。
368: マンション検討中さん 
[2021-02-22 13:02:53]
モデルルーム人気があまりなかったですが、みなさま検討状況は如何でしょうか。
真剣に検討されてる方、いらっしゃいますか。
369: マンション検討中さん 
[2021-02-22 13:58:46]
>>368 検討してますよ、投資や冷やかしが来るような物件ではないので、こんなものかなと思ってます。朝霞台でこの価格かと思わなくもないですが、それなりに設備はしっかりしてますし、収納や1階のシンク付テラス等の強みもしっかり出してきてるので、実需はあるんじゃないかなと思ってます。
370: マンション比較中さん 
[2021-02-22 14:23:16]
>>369 マンション検討中さん
ですよね。確かに立地は良いとは言えませんが、今時にしてはどのプランも収納充実してますし、プランごとの味付けもしっかり出来てましたね。
ただ、あと坪10万程度安ければ...という感じです。
371: マンション検討中さん 
[2021-02-22 16:54:53]
>>370 マンション比較中さん

周りに何も無いのは個人的には気にならないですね、コンビニとかはあると散財や治安悪化に繋がるので。あとは小さいお墓がマイナスですが……

収納はどの部屋もかなり充実ですよね、プランごとの味付けも同意です、お値段は市況を反映して仕方ないのかなと思いつつ、もう一声というのもわかります笑 お互い希望のプランに行けると良いですね!
372: 匿名さん 
[2021-02-24 08:51:55]
間取り、家事楽プラン、いいですね。

洗面室に廊下からもキッチンからも入れる感じ。
キッチンで作業していて、その後、洗濯機が終わったらすぐに行けるのっていいです。

マルチワークカウンターもあるし、作業台として使えそうです。
これは女性が喜びそう!

よくわからないのは「ピットリビング」です。これ、何ですか?

洋室3はウォールドアになっていたりと住みたい工夫がたくさんありました。
373: マンション比較中さん 
[2021-02-24 09:01:05]
>>371 マンション検討中さん
モデルルームがKtプランと一番映えるパターンなので心動かされそうで心配です(汗)。
行く時には駅から建設予定地までと周辺も一通り歩いて冷静に考えたいと思います。
お互い良い選択が出来ると良いですね。
374: マンション比較中さん 
[2021-02-24 09:05:30]
>>372 匿名さん
「ピットリビング」はKtタイプにあるような、リビングの段差が付いて下がった部分ですね。場所取るソファを置かなくてもここで家族がくつろいだり、小さな子どもの遊び場に如何?って感じのようです。平時ではいいアイデアだとは思いますが、ボーっとして踏み外して転んだりするリスクもありそう(夜や早朝、緊急時等)。
https://www.mecsumai.com/tph-asakadai64/modelroom/index.html
375: マンション検討中さん 
[2021-02-28 01:53:06]
お墓がマイナスなのと、水害が心配です。
376: 匿名さん 
[2021-02-28 08:00:51]
前に見たお宅で、ピットリビングに蓋を自作してフラットにしてるお宅がありました。
子供が小さいうちは危ないのでそうしたとのこと。
上からラグをひいてるので見た目的にはわからず、ピット部には来客用の布団などを入れて床下収納として活用してました。
で、空いた押入スペースに子供の物を収納する形。
子供が大きくなったら模様替えの一環としてピットリビングを復活させるとのことでしたが、面白い発想ですね。
ただ、こちらのマンションだと、せっかくピットリビングに床暖房があるのに使えなくなってしまいますね。
まあガス代の節約にはなりますが…
377: マンション検討中さん 
[2021-03-01 08:23:08]
>>376 匿名さん
面白いこと考える方ですね。
でもせっかくのピットリビングなのでそのまま使いたい気もする・・
小さいお子さんのいるお宅は良し悪しですね。
378: 匿名さん 
[2021-03-01 16:47:35]
今日もどんどん建築が進んでいますね~。

水害を心配される人もいますが、エントランス側は黒目川より1つ上の交差点と同じ高さです。

坂道?駅前のパークハウスの交差点周辺を除けば、そこまではフラットですよ。

ここの下(黒目川寄り)の通り沿い=墓地の隣や、通り北側の駐車場など、いずれマンションかも?
379: 匿名さん 
[2021-03-01 17:40:34]
横の角地にマンション建ったら何か影響ありますか。
しばらく工事がうるさい程度でしょうか。
眺望や日照は影響無さそうですよね。
380: 匿名さん 
[2021-03-01 18:13:54]
>>379 匿名さん

眺望や日照への影響は少ないでしょうね。住民が増えてかえって良いでしょう。
381: 匿名さん 
[2021-03-03 10:15:25]
第1期の登録申込受付が開始されたようですね。
1ケタ台の価格も表示されているので、
価格も正式決定したのでしょうか。

お墓やホテルが近くにあるというデメリットもありますが、
朝霞台徒歩5分で自然(川)も近くにあり、抜けも良く静かというメリットもある、
色々稀有なアドレスなので、どのくらい申し込みが入るのか楽しみです。
382: マンション検討中さん 
[2021-03-05 06:54:40]
マンマニさんの記事で取り上げられていましたね。
https://manmani.net/?p=35870
383: 匿名さん 
[2021-03-05 14:15:35]
CGではよく分かりませんでしたが、駐輪場屋外なんですね、、
384: 匿名さん 
[2021-03-05 20:14:39]
マンマニさんの記事読みました。

ピットリビングは100平米の部屋なら良いかもしれないですね。70程度だとダイニングの椅子から勢いよく立ち上がったらそのまま落ちそうですね。

天井が2420なのとルーバー面格子が無いのはかなり残念ですが、志木のブリリアよりは売れるというマンマニさんの予想は意外でした!

朝霞台は志木より人気エリアになってきたんでしょうか。何も無いけど。
385: マンション検討中さん 
[2021-03-05 22:38:40]
朝霞台で残っているのはここしかないから残念。。
386: 匿名さん 
[2021-03-06 20:42:03]
申し込み状況聞いてみたところ、一番お高い最上階のQrタイプは結構申し込み入ってるみたいです。
8階のもう一つのルーバル部屋(Fr)はまだの様子。

因みに、ルーバルってやっぱ良いですか?
387: マンション検討中さん 
[2021-03-06 20:50:05]
>>386 匿名さん
Qrプランはルーフバルコニーは勿論ですが、シンプルに間取りが素晴らしいですよね。
リビングの一ヶ所だけ除けば完全アウトフレームですし、収納&採光もバッチリ!
最近のパークハウス物件はこういう「誰が見ても良いお部屋」をしっかり作ってくるのが上手いですね。
残念ながら我が家の予算は届きませんが。。。
388: 匿名さん 
[2021-03-06 21:48:14]
>>387 マンション検討中さん
本当に間取りが素晴らしいですよね。
全部屋南西側から採光とれて、リビングは朝日も差し込んで気持ちよさそう。
おまけに専用駐車場付き。
最近は板状+田の字マンションが多いので、このような間取りは高くても人気があるんでしょうね。
389: 匿名さん 
[2021-03-06 23:52:35]
>>386 匿名さん
ルーバル、いいですよ。
天気の良い日は食事したりお茶したり…なんてのは最初のうちだけど、そこに空間があってゆとりがあり、空が広く見えるのはなんとも言えない開放感があります。
390: 匿名さん 
[2021-03-07 18:08:01]
黒目川がほぼ庭で、とても良いロケーションですね。

黒目川は朝霞3中辺り~城山公園、尾崎豊が中学生時代から良く走った道です。墓地嫌いの人もいるかも知れませんが、朝霞を愛した本田美奈子が眠るところは駅ロータリーを下った正面のお寺です。

今年も間もなく、黒目川の桜並木に、春爛漫が訪れるでしょう。駅近にも関わらず、近接した街と自然の希有なコントラストは朝霞台ならではでしょう。

*あとは朝霞台駅・北朝霞駅の駅舎(駅ビル)の一体的な建て替えがいつ発表になるかでしょうね。東武は設計を進めているようですが。
391: マンション検討中さん 
[2021-03-09 20:30:12]
ホームページの物件概要が更新されて、上限の販売価格が下がっていますね!住戸面積も減っています!

面積の大きかったルーバル住戸は早々に申込入ったんでしょうね。
こことブリリア志木ガーデン、どちらが早く埋まりますかね?
392: マンション検討中さん 
[2021-03-09 21:03:17]
>>382 マンション検討中さん

平均坪単価だと270万
下限が結構低かったので250万位かと思ってましたが、300万オーバーまで行く部屋もあるんですね

朝霞台人気ですね
と言うか東武東上線が人気出てますね

唯一Brillia Cityが目に優しい価格
3000万円台がある
393: マンション検討中さん 
[2021-03-09 21:03:37]
ピットリビングは実際使いづらそうじゃないですか?
掃除もしにくそうです。
そんなにいいのかな?
いっときの流行りみたいなもんじゃないですか?
394: 匿名さん 
[2021-03-09 21:51:04]
>>391 マンション検討中さん
>こことブリリア志木ガーデン、どちらが早く埋まりますかね?
ここの方が竣工が1年早いからここでしょうね。
395: 匿名さん 
[2021-03-09 21:52:54]
>>393 マンション検討中さんピットリビングは最低でも20畳越えでないと価値発揮出来ないと思います。ピットリビングだけで6畳位あるとクッションたっぷり置いてソファよりノビノビと寛げますよ。
ただ、少なくとも日本の首都近郊エリアでそれは富裕層しか出来ないので、こうした普通の分譲マンションでは中途半端になるかも...。いい試みだとは思うので応援はしたいですが。
396: 匿名さん 
[2021-03-10 16:35:56]
(1)「住みたい街ランキング」・(2)「買って住みたい街ランキング」・(3)「借りて住みたい街」が発表されましたのでお尋ねさせて下さい。

和光は(1),(3)で高評価でしたが、(2)は朝霞が16位と非常に高評価。朝霞台は(1)~(3)とも出ていませんでした。これってどう考えたら良いのでしょうか?自分が気に入れば、それがベストだと思いますが。
397: マンション検討中さん 
[2021-03-10 19:55:03]
>>396 匿名さん

まず住みたい街はスーモ、買って?と借りたい?はライフルホームズのランキングで、前者はアンケート形式、後者は検索結果の集計であることは留意が必要かと思います。

ただ、どちらにせよ、和光市は間違いなく注目を集めていますね。
これは単純に地下鉄2路線始発+池袋13分かつ外環ICすぐの利便性が稀有だからで、更に南口駅ビル・北口再開発と開発が続くとともに、それが世間に知られてきたこと、そしてコロナ禍で郊外が着目されていることが大きく、この順位は順当と思います。言い換えれば、世間から見つかったのと今後に期待されている証拠ではないかと。

朝霞は、単純に新築マンションラッシュで検索されやすかったこと、和光の供給が少なく需要が溢れてきていることがあるでしょう。更に駅前広場の整備が完了し、朝霞の森や既存の青葉台公園など住環境もよく、特にファミリー向けの街として完成されている状態です。
ただあまり知られていないのと急行通過駅なので、これ以上住みたい街ランキングで上がることは考えにくいかもしれません。

朝霞台は単純に知られていません。また駅もエレベーターすらなく、周辺も未利用地が多く利便性の高い施設が少ない状態で、単純に2路線利用可以外の売りがないからランクインしないのだと思います。
ただし、これは今後覆ると思います。と言うのも、朝霞台駅ビルの噂はそこかしこで語られている通りですし、朝霞市としても朝霞駅の整備がひと段落着いたので次は朝霞台の番になること、そして先発パークハウス・プラウドとこの物件によって高所得層が入り込み、街の地力が上がっているからです。また急峻な地形変化で黒目川に相対する地形は、先発パークハウスのような景観良好な土地を生み出し、うまくブランディングできれば等々力渓谷のようなイメージ戦略も可能だと思っています(朝霞市のブランディング担当者は有能そうなので期待込みです)。地主が土地を売る方向に変化したように見えるのも良い現れですね。
もちろん今すぐには難しいですが、そう遠くない未来には住みたい街ランキングも上がるのではないでしょうか。

東上線は開発が遅れていただけで、特に朝霞4市とふじみ野、川越辺りはポテンシャルが高いと思いますよ。
398: 匿名さん 
[2021-03-10 21:28:44]
>>397 マンション検討中さん

詳しくご説明くださり、とても参考になりました。有り難うございます。
399: マンション検討中さん 
[2021-03-13 23:52:09]
販売戸数が8戸に更新されているようです。
何か動きあったんですかね?第1期で売れ残った戸数かな?
400: 評判気になるさん 
[2021-03-14 00:44:37]
先着順販売ですので、第1期の売れ残りのようですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる