明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ レジダンス横濱綱島ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島西
  7. クリオ レジダンス横濱綱島ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-03-14 18:37:53
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/867_Tsunashima/

大型マンションや戸建住宅が建ち並ぶ成熟した住宅街に明和地所のマンションが誕生します。
このマンションについて情報交換をさせていただきたく、検討者・ご近隣の皆さまからの書き込みをお待ちしております。


クリオ レジダンス横濱綱島

地名地番 神奈川県横浜市港北区綱島西5-384-2ほか
住居表示 神奈川県横浜市港北区綱島西5
交  通 東急東横線綱島駅徒歩17分、横浜市営地下鉄日吉本町駅徒歩11分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階建(総戸数99戸)
延床面積 8731.51 ㎡
建築面積 1882.80 ㎡
敷地面積 3626.89 ㎡

建築主 明和地所株式会社
設計者 株式会社いしばし設計
施工者 株式会社大勝

着工予定 2020/11/02
完成予定 2022/03/31

【施工者名を追記しました。2021.2.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-09-08 07:13:51

現在の物件
クリオ レジダンス横濱綱島
クリオ
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島西5丁目384番2、他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩16分
総戸数: 100戸

クリオ レジダンス横濱綱島ってどうよ?

551: マンション検討中さん 
[2021-02-24 17:18:16]
ここのマンション検討中です。
実際、今売れ残ってるのは南西側だと7.8階の70平米や2.3階の66?70平米なのですが、2階と7階の同じ平米数で約500万違います。
資産性を考えると上階の方が良いのでしょうか?
ちなみに2階の部屋の前には2階建ての一軒家が並んでおり、プライバシー性も損なわれます。
552: マンション検討中さん 
[2021-02-24 17:37:41]
売れ残ってるというモノ言いは適切ではないね。完成してるならまだしも、未完成なワケだから売れ残りではない。

それともアナタは売れ残りを数千万円で買うのかい?アタシなら嫌だね。
553: マンション検討中さん 
[2021-02-24 20:05:10]
>>551 マンション検討中さん

ストレートに言うと両方資産性があります。
500万の差は階数の違いだけです。
先ずベースにマンションの資産性があり、次に部屋毎の差となります。

ではこのマンションのベースの資産性がどうか。高いでしょう。なんと言っても人気の綱島、周辺の自然環境、医療施設も充実、クリオレジダンス、マンション自体がパッシブゼッチ。隙がないと思います。

554: マンション検討中さん 
[2021-02-24 20:15:55]
値下げってしてくれるのかな
555: マンション検討中さん 
[2021-02-24 20:39:27]
>>553
安っぽいセールストーク
556: マンション検討中さん 
[2021-02-24 21:07:04]
東横線ってのを除けばこっちも捨てがたい
https://www.tn-estem.co.jp/nippa/
557: マンション検討中さん 
[2021-02-24 21:30:28]
いま申し込みしてくれたら値引きしますよ。
常套句ですよ。
558: マンション検討中さん 
[2021-02-24 21:51:13]
値引きの相場っていくら位なのかしら?
わかんないと騙されそう
559: マンション検討中さん 
[2021-02-24 21:54:46]
少し甘すぎるかと思いました。
ブランドが一番恐れるのはブランドが破壊されることです。値下げはブランドを破壊します。
560: マンション検討中さん 
[2021-02-24 23:22:42]
>>556 マンション検討中さん

そっちも検討しましたが、イオンが魅力的でしたが、墓地が気になったのとの、やはりブルーライン新羽より、グリーライン日吉本町、東横綱島が良いなと思いました。
561: マンション検討中さん 
[2021-02-25 06:36:01]
>>558
値引きに相場なんかあるワケない。
すべて個別案件。強気に出過ぎたら商談が破綻する。

ホントに欲しかったら定価で買え。
562: マンション検討中さん 
[2021-02-25 06:45:32]
値切りは普通だよ。まぁ言い値で買えるお金持ち以外なら
563: マンション検討中さん 
[2021-02-25 07:03:29]
>>561 マンション検討中さん

> ホントに欲しかったら定価で買え。

ではなく、
クリオレジダンスのようなブランドが欲しかったら定価で買え
が正しいと思います。
564: マンション検討中さん 
[2021-02-25 07:39:00]
>>562
値引きのハナシが出たらこう言うね。
お帰りの出口はあちらですよとね。
567: eマンションさん 
[2021-02-25 10:44:07]
>>562
値引きされて購入するという事は、自ら資産価値を下げて購入してるゆうことやろ。
価格を下げて所有権が移転されるからな。
568: マンション検討中さん 
[2021-02-25 17:09:34]
>>567 eマンションさん

違います。
資産価値を決めるのは不動産市場です。
値引きだ定価だとかは関係ありません。
値引きして得したと思ってしまうのは初心者の性です。もともと値引き後の価値しかないとわかるのは後の祭りです。その点、市場が認めてしまうレジダンス、綱島、ゼッチは強いと思います。
569: 匿名さん 
[2021-02-25 17:20:21]
値引きすると定価で勝った人が資産価値を棄損したといって裁判沙汰ってのもあるけど勝ち目はないんだよね。値下げはしませんとか説明されてない限り。
570: 匿名さん 
[2021-02-25 17:22:21]
>558

値引き額が妥当かわからないようだったら手を出さないのが賢明。元の販売価格自体、売主の言い値だし。妥当性が判断できるよう見る目を養わないと。
571: eマンションさん 
[2021-02-25 19:53:16]
>>568
具体的に何がどう強いの?答えてください。
新ネタでな。
572: マンション検討中さん 
[2021-02-25 20:04:47]
>>571 eマンションさん

よい質問だと思います。
具体に考えるには先ず営業目線ではなく住民目線で考えることです。ゼッチはカタカナでかっこういいと思われるでしょう。そんなセールストークのネタは忘れましょう。生活の中で感じることです。ゼッチは暖かい、安い、簡単、それが住民目線です。ゼッチの良さはカタカナではなく体で感じてください。
573: 匿名さん 
[2021-02-25 21:22:48]
ZEHなのに24時間換気が全熱交換なのが眉唾。高断熱にしてるのに夏は外の暑い空気、冬は寒い空気をそのまま取り入れちゃう。

実家で浴室をリフォームしたときに魔法瓶浴槽にしたけど、親に聞いたらガス代あまり変わってないみたいなだよな。あれってカタログデータではお湯が冷めないってなってるんだけど、配管から熱が逃げちゃうんだよね。
574: 匿名さん 
[2021-02-25 21:23:55]
>24時間換気が全熱交換なのが

間違えた。全熱交換ではないのが、だった。
575: マンション検討中さん 
[2021-02-25 22:25:56]
>>573 匿名さん

すべてお見通しです。
何故全熱ゼッチにしないのか。

机上の空論では空気は扱えないのです。
つまり熱交換器内での汚染空気と新鮮空気の混合がおきるからです。せっかくの新鮮な外の空気に澱んだ空気の塵が混入するリスキーがある仕組みなのです。

住民の息吹きまでもイメージして実現したパッシブゼッチこそが現代の匠の技ではないですか。
576: 匿名さん 
[2021-02-25 23:13:53]
>575

熱を交換だから汚染空気と新鮮空気の混合は起きないよ。
577: 匿名さん 
[2021-02-25 23:18:00]
サッシがペアガラスでLow-Eでないってのもね。輻射熱は入ってきちゃう。
578: 匿名さん 
[2021-02-25 23:19:56]
樹脂サッシは寿命がネック。紫外線にやられちゃう。
579: マンション検討中さん 
[2021-02-26 00:39:01]
皆さん、もう煽ったりするのはやめて、プラウドシティ日吉の良いところを話しましょうよ!
580: マンション検討中さん 
[2021-02-26 07:50:11]
>>576 匿名さん

混合は必ず起きます。
全熱の専門家問題集として避けられないのが汚染空気の混入です。シックスハウスが問題となってからはより問題となりました。住民にとって安心なのはこのマンションのパッシブなゼッチです。
581: マンション検討中さん 
[2021-02-26 07:51:34]
>>579 マンション検討中さん

間違ってます。
こちらはクリオレジダンス横濱綱島のスレですよ!
582: eマンションさん 
[2021-02-26 08:15:33]
>>580
この会社の方はいつも一切の理由を挙げませんね。なぜ混合が起きないのか、の説明にまったくなっていない。
抽象的で具体性が無く、情緒的なセールストークと耳障りのいいキャッチフレーズの繰り返しで質問を煙に撒く。
583: 匿名さん 
[2021-02-26 08:25:37]
混入だなんて、無知なステマ。

全熱交換のデメリットは別にあるんだけど。さて、何でしょう。
584: マンション検討中さん 
[2021-02-26 08:30:14]
>>582 eマンションさん

同意です。
抽象的で具体性が無く、情緒的なセールストークするのは耳障りがいいかもしれません。そんな浅はかな説明で納得するような検討者ではありたくありません。

汚染塵混入のリスキーのある全熱交換器を使わないことでクリーンなエネルギー消費効率となることは具体、客観で説得力あると思います。それがパッシブなゼッチの真骨頂なのですね。このスレのやり取りを見てパッシブゼッチ教になりました。笑
585: 匿名さん 
[2021-02-26 08:34:26]
ポジくん、論理破綻してるね。仮に室内の汚染空気の一部が取り入れる新鮮空気に混合して戻ってきても、換気量増やせば汚染空気はちゃんと室外に排出できる。
586: マンション検討中さん 
[2021-02-26 09:51:23]
>>585 匿名さん

誰しも思いますね。
換気量を増やせばいいだろうと。

ぶぉぉっー、ぶぉぉっー、
おっとっと、
電気代二倍になってしまいました。
騒音もあるんですが。
(汗)

パッシブゼッチを考え抜いた職人さんは日本の職人さんです。全てお見通しです。職人さんの巧みの技がパッシブゼッチとして結晶したものです。ご安心だと思います。
587: 匿名さん 
[2021-02-26 09:54:56]
水盤というか水を使う共用施設って以外に金食い虫で入居後数年で枯山水なんてパターンも。あと顔が浸る程度でも幼児にとっては十分溺れる深さ。デベさんはそういうの無視してしれっと作っちゃう。そして売った後のことは知ったことではない。
588: 匿名さん 
[2021-02-26 09:56:44]
グリーンカーテンも、あの写真酷いね。バルコニーって避難経路でもあるから物置いちゃダメなんだけど。避難ハッチのそばにプランター置いちゃってる。
589: 匿名さん 
[2021-02-26 10:01:43]
>586

その程度で騒音なんて余程しょぼいファンなのか。24時間換気って微量換気だから、おふろ入った後に換気スイッチ入れてファン回したらすごいことになっちゃう。
590: マンション検討中さん 
[2021-02-26 19:36:45]
情報交換の場でもないし、検討しない人の批判書き込みばかり、、、変な書き込み多すぎて購入する人が書き込めないし参考になる書き込み少なすぎです。暇な人たちがパッシブだのゼッチだの言いたいだけみたいで、いい加減その話題飽きます。
591: マンション検討中さん 
[2021-02-26 20:18:25]
≫590
それはあなたが思った事で他の人はそう思わない人もいる。だから意見の場になってるんじゃないのかな。
592: eマンションさん 
[2021-02-26 20:30:45]
>>590
その通りです。
593: マンション検討中さん 
[2021-02-26 21:00:37]
>>590 マンション検討中さん

私は591さんに賛成です。
マンション選びは何千万の買い物をする一生の一大事ではないですか。物件を検討しぬく、現地を見る、資金計画を立てる、真剣勝負です。

物件の検討ではデベロッパーや環境の良さは明らかですがマンション設備のゼッチがなかなかわかりにくいとの声があるのも事実です。その中でゼッチを説明しあって検討者がお互い高め合うこのやり取りは大変役立つと思います。
594: eマンションさん 
[2021-02-26 21:23:26]
>>593
だからさ、、、
会社の人間が胡散臭いセールストークを連続投稿するから意味ないと主張してるワケ。
つまりアナタの事ですよ!もうヤメレ。
595: マンション検討中さん 
[2021-02-26 21:39:43]
>>593 マンション検討中さん
一生の一大事なのは重々承知です。しかし申し訳ないですが、真剣に検討してると思えないです。ゼッチを説明し合ってるというよりは批判しまくっているだけで。説明になっているとしたらわかりにくいです。
596: マンション検討中さん 
[2021-02-26 21:42:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
599: マンション検討中さん 
[2021-02-26 23:02:16]
>>595 マンション検討中さん

そのようにお感じになるのは残念です。
ただゼッチに関しては、全熱使ってないとクレームされた方も結局、汚染塵混入のリスキーがあることから全熱がだめなことを理解されるなど意義ある意見交換になっています。
一生の買い物です。このスレのやり取りからマンション選びの肝、クリーンなゼッチ、理解されればと思いました。

600: マンション検討中さん 
[2021-02-26 23:05:30]
もうギスギスするの嫌なんで、煽ったりするのはやめて、プラウドシティ日吉の良いところを話しましょうよ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる