三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. 【契約者専用】パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-08 23:35:34
 削除依頼 投稿する

パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミアの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656052/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1705/

所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1―6(他)(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅 徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.64㎡~77.72㎡
総戸数   231戸(販売総戸数231戸、他に 店舗2戸)
入居時期  2022年4月下旬入居予定
構造・階数 鉄骨鉄筋コンクリート造地上20階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2020-09-07 13:34:30

現在の物件
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1-6(他)(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 231戸

【契約者専用】パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア

No.1  
by 匿名さん 2020-09-07 15:16:20
皆様よろしくお願いいたします。
このまま順調に売れていって欲しいですね!
No.2  
by 住民板ユーザーさん2 2020-09-07 21:43:24
よろしくお願いします!
No.3  
by 住民板ユーザーさん8 2020-09-08 12:47:50
いつの間にこんなスレッドが!
作っていただきありがとうございます。
よろしくおねがいします!
No.4  
by 住民板ユーザーさん6 2020-09-08 12:50:47
皆様よろしくお願いします!
楽しみですね!!
No.5  
by 住民板ユーザーさん8 2020-09-08 20:02:50
一期一次で契約組は、とりあえず住宅ローンの本審査ですね。
No.6  
by 契約済みさん 2020-09-09 09:58:33
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.7  
by 住民板ユーザーさん2 2020-09-09 12:02:47
住宅ローン悩んでますが、今のところauじぶん銀行にする予定です。結構悩むもんですね。
No.8  
by 住民板ユーザーさん2 2020-09-09 14:57:26
>>7 住民板ユーザーさん2さん
どこで借りるか悩みますね。
住宅ローン控除は今のルールのまま継続される前提で、借りる額は大きくしようとは思っています。
No.10  
by 住民板ユーザーさん1 2020-09-09 16:19:58
[NO.9と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.11  
by 匿名 2020-09-09 17:41:35
>>7 住民板ユーザーさん2さん

悩みますねー。

とはいえ、営業担当に確認したところ、いまとりあえず本審査かけて、一旦どこの銀行で借りるか決めたとしても、実際住宅ローンの履行が始まるのは1年半ほど先になりますので、万が一、後から借りる銀行を変えたくなってもそれは可能とは言ってました(変えたくなったら即営業担当に相談は必要ですが)。

金利も団信の内容も、変わる可能性がありますからね。一応真剣に悩みつつも、気持ちの余裕は持てそうです。
No.12  
by 住民板ユーザーさん8 2020-09-11 09:05:37
なんか今日第一期3次らしいですね!

かなり小刻みに販売を進めてるみたいですね。
No.13  
by 匿名さん 2020-09-11 12:42:37
基本的に、2次.3次...というのは1次で抽選漏れした人達への救済みたいな感じなので戸数は少ないと思われます。
第2期ではまたそれなりの数が供給されるでしょう。
No.14  
by 匿名さん 2020-09-11 15:14:18
南船橋の火災で、マンション方向に煙が。。。
No.15  
by 住民板ユーザーさん2 2020-09-11 17:51:35
オーナーズスタイリングの打ち合わせされた方いらっしゃいますか?
やっぱり冊子に書いてあることしかできないんですかね?
No.16  
by 匿名さん 2020-09-11 23:40:04
>>15 住民板ユーザーさん2さん
まだです。私も気になります!
食洗機もグレードをあげたいので、リフォームにするか悩んでいます。
No.17  
by 名無しさん 2020-09-11 23:47:48
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.18  
by 住民板ユーザーさん5 2020-09-15 12:09:15
>>16 匿名さん

食洗機のグレード、どのようにあげたいのですか?
食洗機使ったことなくて、オプションのもので何が物足りないのか、差し支えなければ教えてください!
No.19  
by マンション住民さん 2020-09-15 18:27:32
ディズポーザーって後付けだといくらくらいかかりますかね?
No.20  
by 住民板ユーザーさん8 2020-09-15 19:38:07
>>19 マンション住民さん

マンションの場合、基本的にディスポーザーは後付け出来ないと思いますよ。
No.22  
by 匿名 2020-09-16 05:07:24
>>18 住民板ユーザーさん5さん
どの品番が付くか、まだわかりませんが食洗機にもグレードがあります。メーカーパンフレット見てください。
他のマンションでは、深さがあるタイプを選べました!
No.23  
by 匿名さん 2020-09-16 06:10:28
>>19 マンション住民さん
風呂場やトイレとは別に浄化槽を設置し、排水管それに合わせて埋め込み、設置した浄化槽には通気管や曝気装置等の設置も必要ですから1億程度では無理だと思います。
No.24  
by 住民板ユーザーさん7 2020-09-16 08:08:04
下水へ流すのはできないので、肥料に再利用できたりする生ゴミ処理機を選択するしかないですね!
No.25  
by 匿名さん 2020-09-16 09:07:07
我が家も食洗機は深型を入れたいと思ってるので、オプションで駄目だったら外注で依頼しようかなと思ってます。
No.27  
by 住民版ユーザー5 2020-09-16 10:10:25
>>22 匿名さん

ありがとうございます!たしかにいろいろ種類ありそうですね!わたしも検討してみます??♀?
No.29  
by 評判気になるさん 2020-09-16 11:57:30
[NO.21~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
No.30  
by 住民板ユーザーさん7 2020-09-16 16:45:51
>>25 匿名さん
深型は選べるべきですよね!
どちらか選べるようにすると、そんなにコストが高くなるんですかね?素人からすると、外注されるより利益になると思うのですが。
No.31  
by 住民板ユーザーさん9 2020-09-17 08:13:22
ここって宅配ボックスの数っていくつ、などの説明ってありましたか?聞きそびれてしまって・・・
No.32  
by 住民板ユーザーさん7 2020-09-17 22:24:59
>>31 住民板ユーザーさん9さん
一般図には宅配ロッカーは5列の表記がありますね。一列4.5段とすると20個くらいでしょうか。
No.33  
by 住民板ユーザーさん8 2020-09-18 18:14:31
検討スレの方にも書かれてましたが第二期ってまだなんですかね?

先着住戸はやや減り、第一期3次まで実施され、残り3/4程、というところまでの情報はありましたが…。購入者としてはその後の売れ行きが気になります。
No.34  
by 契約済みさん 2020-09-18 20:01:01
第二期はけっこう先のようですね。
一番恐れているのが待ちきれない人が本当に新三郷へ流れていくのではということです。
本人が新三郷でいいというような人なら別にいいのですけどね。
No.35  
by マンション購入者 2020-09-18 20:40:02
>>34 契約済みさん
個人的な意見ですが、新三郷は候補にならないと思います。
埼玉出身ですが、駅前はIKEAとららぽーとしかないですし、東京まで1時間かかります。大宮までも遠いので魅力がある街と思えません。
まぁ、そう思うのは私の勝手ですし、新三郷を選ぶ方もいるかもしれませんが、このスレで新三郷の話はもう聞きたくありません。
No.36  
by 匿名さん 2020-09-18 21:17:37
>>33 住民板ユーザーさん8さん

契約後はなかなかモデルルームにも行かないので全然状況わからないですよね。
さっきHP見ましたがモデルルームの埋まり具合からも新規の検討者は多そうなので第二期で結構売れるんじゃないかなと思ってます。
No.37  
by 匿名 2020-09-18 22:45:48
>>36 匿名さん
そうなんですよ、MRに行くこともないし、かといってHPでも情報が出てないし、という。

たしかにMRの予約?埋まってますね!順調に売れたら嬉しいですよね!
No.38  
by 住民板ユーザーさん8 2020-09-19 15:25:44
いつの間にか第一期5次らしいですね
No.39  
by 住民板ユーザーさん 2020-09-19 15:56:47
みなさま、キッチン収納はオプションでつけますか?
私はつけようか、IKEAやニトリなどで買おうか迷ってます!
No.40  
by 住民板ユーザーさん8 2020-09-19 21:00:26
>>39 住民板ユーザーさん
つける可能性の方が高いですが、まだ決め切れてないという感じです。

部屋の統一感を考えるとつけた方がいいかなと思って…でもつけたらつけたで持て余しそうなんですよね。
No.41  
by 住民板ユーザーさん1 2020-09-19 21:53:23
>>39 住民板ユーザーさん
キッチン収納は他で購入予定です。
オプションはかなりお値段が高いので…
他のオプションに費用を回そうと思ってます!


No.42  
by 住民板ユーザーさん7 2020-09-19 23:53:52
>>39 住民板ユーザーさん
食器棚はリビングから見えることもあり、安物ではなくパモウナや綾野にしたいので、改めて比較しようと思っています。
No.43  
by 住民板ユーザーさん8 2020-09-20 07:31:07
>>42 住民板ユーザーさん7さん
食器棚設置の方向で考えてる者です
オプションに拘らずにそういった会社のものを設置するという手もありますね。

それにしてもそういったものを取り扱ってるメーカー名等について詳しくなかったので、参考になります!
No.44  
by 匿名さん 2020-09-20 07:45:22
>>42 住民板ユーザーさん7さん
私もまさに綾野やパモウナを検討していますが、いろいろ組み合わせて面材合わせもしてもらうとオプションと同じくらいの金額になりそうなので悩んでいます。。食器棚は高いですね....
No.45  
by 住民板ユーザーさん1 2020-09-20 08:20:28
東京インテリアも割とリーズナブルでお洒落な食器棚がありますよ。
No.46  
by 耳より情報 2020-09-20 12:21:17
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.47  
by 住民板ユーザーさん1 2020-09-20 17:57:52
皆さま、インテリアコーディネーターの方とはもうお話しされましたか?オプションを色々付けて自分好みの家を完成させることができるので今から入居が楽しみです。これだけは付けたい!というオプションがあれば是非教えて下さい。
No.48  
by 住民板ユーザーさん 2020-09-20 21:02:19
>>47 住民板ユーザーさん1さん
食洗機とソフトクローズと三面鏡は付けたいです!
No.49  
by 契約済みさん 2020-09-20 23:34:19
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.50  
by 匿名 2020-09-21 00:39:38
>>47 住民板ユーザーさん1 さん

話はまだしてません
オプションは三面鏡とコンセント追加と浴室タオル掛け追加で検討中です!

食器棚と食洗機は外注の可能性も含めて悩んでます

ダウンライトはつけるか迷いましたが部屋をちゃんと明るくするために結構数が必要そうだったのでやめときました。
No.51  
by 住民版ユーザーさん 2020-09-21 12:56:39
1回目の打ち合わせを終え、打ち合わせの中で追加できたオプションもあったので大変良かったです。
引き戸のソフトクローズは購入時に渡された資料よりお値段がだいぶ安くなっていたのでお勧めです!
食洗機と三面鏡はマストで追加したいです。
No.52  
by 匿名 2020-09-21 15:10:12
>>51 住民版ユーザーさん

とっても参考になります!

ソフトクローズ、ちょっと迷ってたので、その話を聞いてつけようと思いました!笑
No.53  
by 内覧前さん 2020-09-21 19:45:11
オプションって高いよな~
No.54  
by マンション比較中さん 2020-09-21 19:48:08
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.55  
by 住民板ユーザーさん8 2020-09-21 20:38:30
みなさんの話を聞いていたら、オプションの打ち合わせが楽しみになってきました。

スケートリンクも今年中?にできるようで驚いています。船橋市との駅前開発もこれから始まることですし、楽しみが沢山あるのは嬉しいことですね!
No.56  
by 匿名さん 2020-09-21 22:06:27
12月にはスケートリンク開業。2022年マンション完成。
2023年夏には千葉ジェッツアリーナが完成(予定?)
2025年頃には駅前再開発も進んで様変わり。
楽しみですね。
No.57  
by 住民版ユーザーさん 2020-09-23 14:22:14
南船橋は観光地になりそうですね!
水上バスの拠点も南船橋駅になり、海浜公園にも行きやすくなるのは嬉しいです。
レンタサイクルやバスルートも増え、ヒトが多く集まる分お店も増えるといいですね。
また風俗街、飲み屋街がないのは嬉しい限りです!
駅前開発が商業施設だけでも3?4年で終わってくれたらいいな。
No.58  
by 住民板ユーザーさん 2020-09-23 14:33:06
>>57 住民版ユーザーさん

駅前開発、楽しみですね!
私は欲を言えば、個人の八百屋さんとかパン屋さんとかチェーン店じゃない南船橋にしかないお店が出来ると嬉しいです!
今後が楽しみですね!
No.59  
by 匿名さん 2020-09-23 15:13:56
道の駅や海産物などの直売所ができたら嬉しいかも。
船橋といえば梨・小松菜・ホンビノス貝など有名なものが多いですし、
毎日取れたての新鮮な食材が手にできたら最高。
船橋って意外にも道の駅がないですよね?
地産地消のスポットとして市が後押ししてくれないかなぁ。
No.60  
by 匿名 2020-09-23 17:39:05
>>57 住民版ユーザーさん
水上バスは構想で止まっている認識でしたが、なにか動き出しているのですか?
No.61  
by 住民版ユーザーさん 2020-09-24 10:55:19
>>60 匿名さん
まだ構想段階でその後の情報は見当たらないですね。
とはいえ、近隣住民になる身としては今後の開発には期待しています。
No.62  
by 住民板ユーザーさん2 2020-09-24 19:31:20
カラーセレクト決められましたか?
真ん中のカラーが好みなんですが、モデルルームにないカラー選ぶの勇気いりますね・・・
どこかのショールームとかでみれると良いのですが。
No.63  
by 住民版ユーザーさん 2020-09-24 22:24:26
>>62 住民板ユーザーさん2さん
インテリアコーディネーターとの打ち合わせで、他のカラーイメージの部屋の画像を拝見させて頂きました!
でも、やっぱり実物を見て決めたいですよね。
No.64  
by 住民板ユーザーさん8 2020-09-26 08:14:20
>>63 住民版ユーザーさん
カラーイメージ見られるんですね!ちょっと安心しました。勿論実物を見られるのが一番ですが…

私も真ん中の色がいいと思ってるのですが、MRでみたコスタルホワイト?も素敵だなーと思いまして。
でも+100万か…とも考えてしまいます笑

悩みますねー
No.65  
by 住民板ユーザーさん 2020-09-26 12:43:48
>>64 住民板ユーザーさん8さん
コスタルホワイト、素敵だけど高いですよねー
トータルで変えることができるから、高くなるのも仕方ないかなと思いつつ、その値段出すなら他のところにまわそうかなと考えてしまいます、。
どれも住んでみたら気にいるんでしょうけどね。
No.68  
by 住民板ユーザーさん2 2020-09-28 18:11:36
>>64 住民板ユーザーさん8さん

コスタルホワイトだと標準でフィオレストーンだったりするので実はそんなに高くないのでは?と思ってきました。
しかしながら家族は飛び出た取手よりデフォルトの方がいいと言っているので、そっちになりそうです。。
No.69  
by 住民板ユーザーさん3 2020-09-28 20:30:26
1回目のオプション相談会?に既に参加された方がいらっしゃいましたら、何か準備しておいた方が良いこととかあれば教えてほしいです!
No.70  
by 住民版ユーザーさん 2020-09-29 01:31:17
>>69 住民板ユーザーさん3さん
特に準備する物はないです。事前に渡された資料からある程度どのオプションを付けたいか決めておくとスムーズですよ。あとはMRを再度見て確認しながら決めていく感じです。質問事項をまとめておくと良いと思います。2回目もあるので心構えは必要ないです。
No.72  
by 住民版ユーザーさん 2020-09-29 10:31:31
[No.66~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
No.73  
by マンション掲示板さん 2020-09-29 13:49:25
三井の家具レイアウトシミュレーターってどのように使い始めるのかご存知ですか?
No.74  
by 住民板ユーザーさん 2020-09-29 15:27:46
>>73 マンション掲示板さん
シュミレーターをするには、パスコードが必要だと思うんですけど、そのパスコードはページの準備出来次第メールで送られてくるようですよ!
たしか担当の方がそう言っていたと思います(^^)
No.75  
by 契約済みさん 2020-09-30 09:05:37
オプション相談会の案内は待っていれば連絡があるのですか?
No.76  
by 住民版ユーザーさん 2020-09-30 16:30:42
>>75 契約済みさん
オプション相談会は予約です。
営業担当者に連絡した方が良いですよ。
No.77  
by 住民板ユーザーさん3 2020-09-30 20:06:27
>>75 契約済みさん

私は契約時に予約しました!
確か3回まで相談できるので、余裕持って早めに予約申し出た方が良さそうです。
No.78  
by 契約者さん 2020-09-30 20:14:49
>>77 住民板ユーザーさん3さん
自分で予約するんですね、いやー教えてもらえてよかったです!ありがたい…

余裕もって計画したいと思います!
No.79  
by 住民板ユーザーさん8 2020-09-30 20:17:36
最近検討スレがちょっと荒れてる?ような感じで心配していますが、契約者スレは平和でしかも参考になるレスも多くてありがたいです。

これから一緒のマンションに住む方々にいい人が多そうでとっても嬉しく、入居までワクワクします(^-^)
No.80  
by 住民板ユーザーさん 2020-09-30 21:27:08
>>79 住民板ユーザーさん8さん
わたしも最近荒れてるなぁと思いました!(^^;;
でも、こちらは平和でいいですよね(^^)
嬉しいです!
No.81  
by 契約済みさん 2020-10-01 08:42:08
>>76 住民版ユーザーさん
ありがとうございます。
さっそく担当者に連絡してみます!

まだ「カラーセレクト」をアイボリーかベージュで悩んでいます。
No.82  
by 住民板ユーザーさん 2020-10-01 10:43:13
>>81 契約済みさん

我が家はベージュにしようと思っています。
今の家がアイボリーに近い白っぽいフローリングで埃や髪の毛がすごく目立つんですよね。。色味としてはアイボリーが好みなので苦渋の決断です。
No.83  
by 契約済みさん 2020-10-01 11:11:25
>>82 住民板ユーザーさん
私も白いフローリングは髪の毛などのゴミが目立ちそうで気になっていました。
キッチン扉などの色はアイボリーのほうが好みなんですけど。
No.84  
by 住民板ユーザーさん8 2020-10-01 20:57:33
>>83 契約済みさん
すごくわかります。アイボリーの色味、とても素敵ですが掃除のことを考えるとベージュかな…と思ってます。ズボラなので笑

一番暗い色味もシックで素敵ですが、あの色味に合う家具をうまく選べる自信がないのでやっぱりベージュかなあ。
No.85  
by 住民板ユーザーさん 2020-10-03 08:10:52
わたしは見た目重視でアイボリーにする予定です!
掃除頑張ります(^◇^;)

オプションでコンセント増やそうと考えているのですが、みなさんはコンセント増設しますか?
する方は、どこに増やしますか?
参考にしたいので教えてください!
No.86  
by 住民板ユーザーさん8 2020-10-03 10:16:49
>>85 住民板ユーザーさん
アイボリーいいと思います!素敵ですし!

コンセント増設、私も考えています!
ただ、案外最初から沢山コンセントが設置されてるので、普通の部屋にはそこまで増設は考えなくていいかも…?という気もしてきてます笑

でも、もし可能であれば納戸にコンセントを入れたいです、掃除機の充電をする時に、納戸に入れた状態でできたら見た目もスッキリするし便利かなと思いまして。
No.87  
by マンション掲示板さん 2020-10-03 21:22:29
>>86 住民板ユーザーさん8さん
納戸にコンセント欲しいですよね。
できるなら下足入れのところも自転車の充電器用に欲しいかも。
No.88  
by 住民板ユーザーさん 2020-10-04 09:44:38
>>86 住民板ユーザーさん8さん

ありがとうございます!
納戸にコンセントあったら、たしかにいろいろ充電するのに隠せるから便利ですね(^^)
検討してみます!ありがとうございます
ちなみに、わたしはリビングに増やそうかなぁと考えています!
No.89  
by 住民板ユーザーさん 2020-10-04 09:50:46
>>87 マンション掲示板さん

自転車の充電とか考えていませんでした!!
今後、電動自転車を買おうか考えていたところなので参考になります
ありがとうございます!
No.90  
by マンション掲示板さん 2020-10-04 10:22:01
>>89 住民板ユーザーさん
あとは食器棚のところ。
レンジと炊飯器もコンセント分けるのが普通なのに、コンセントが少ない!
No.91  
by 住民板ユーザーさん2 2020-10-04 11:13:47
オプションの食器棚って幅何センチかわかりますか?まだオプションの打ち合わせが先なので、綾野とかの食器棚も見に行ってみようかと思ってまして。
No.92  
by マンション掲示板さん 2020-10-04 16:56:07
>>91 住民板ユーザーさん2さん
私も知りたいです。。
間取り図みるとタイプによりますが、食器棚の点線と冷蔵庫の間に隙間ありますよね?オプションの食器棚だと隙間が開くことを示してるのでしょうか?
あれ、なんでなんでしょう?
No.93  
by マンション掲示板さん 2020-10-04 20:11:03
>>92 マンション掲示板さん
「開く」→「空く」です。
No.94  
by 住民板ユーザーさん 2020-10-05 11:12:35
>>92 マンション掲示板さん

おそらくそういうことですよね。どこのマンションもオプションのカップボードの価格は大抵一定なので、どの間取りも同じ大きさのものになるのかなと思ってます。
No.95  
by マンション掲示板さん 2020-10-05 12:59:23
>>94 住民板ユーザーさん
BとDタイプ以外はオプションの食器棚よりも別注のほうが幅広い食器棚を設置できそうですね。
Dタイプは通路を埋めてしまえば幅広もOKです。
No.96  
by 住民板ユーザーさん 2020-10-07 10:23:45
>>92 マンション掲示板さん

スーモのモデルルーム360度パノラマってやつで見てみましたが、スペースありますね。
No.97  
by 住民板ユーザーさん2 2020-10-07 12:26:41
7階以上の話ですが、リビングの掃き出し窓が二重サッシなのは角部屋のAタイプとIタイプのみで、その他中住戸は一重サッシですよね?
No.98  
by マンション掲示板さん 2020-10-07 15:01:00
>>97 住民板ユーザーさん2さん
リビングに窓があるのはAタイプのみではありませんか
No.99  
by 住民板ユーザーさん2 2020-10-07 15:46:04
>>98 マンション掲示板さん

あ、南西向きの掃き出し窓(出入りできる窓)のことを指しています。
No.100  
by マンション掲示板さん 2020-10-07 16:11:43
>>99 住民板ユーザーさん2さん
すみません。勘違いしました。
掃き出し窓はAタイプとIタイプのみ二重です。
一重サッシの遮音性の等級はわかりません!
No.101  
by 住民板ユーザーさん8 2020-10-10 10:08:48
今更ながら、9月末に更新された、レジデンシャルLIFEページ内の施工レポートみました。

共用廊下等々、着実に工事が進んでるみたいですね!

レジデンシャルLIFE内で色々できることや知れる情報もあって、ありがたいですよねー
No.102  
by 住民板ユーザーさん2 2020-10-10 21:18:35
>>100 マンション掲示板さん
ありがとうございます!
来場者専用の間取り図が見られず確認できなくて。
No.103  
by マンション検討中さん 2020-10-13 07:16:48
春までには、完売しそうですね
再開発の次の棟は、価格上げてくる
かもしれないですね。今回は値付けが
うまかった
No.104  
by 近隣住民 2020-10-13 10:40:11
>>103 マンション検討中さん

嬉しいですね!
あと2つマンション建ったら南船橋駅が賑わいますね。
ひとつは少し小さい土地だったから1LDKが主になるのでしょうか!
学生さんが住んで街に住む人が若くなれば活気が出ますね!
なんて、いろいろ想像してしまいます
No.105  
by 購入者 2020-10-13 10:41:51
>>104 近隣住民さん

あ、近隣住民になってますが、
近隣住民かつ購入者です
No.106  
by マンション掲示板さん 2020-10-14 21:57:32
>>104 近隣住民さん
学生がマンションを購入?
ちょっと理解が追いつかず。。
No.107  
by 購入者 2020-10-14 22:48:22
>>106 マンション掲示板さん

104です
勝手にA地区は賃貸だと勘違いしてました。。
学生は購入しないですね!
No.108  
by マンション購入者 2020-10-16 19:17:06
今週末にでも、ミセスコンシェルジュカウンターを予約している人いますか?
もしよかったら、行ってみてどうだったかを共有して欲しいです!
No.109  
by 契約者 2020-10-17 15:47:21
今日の様子です。
No.110  
by 匿名さん 2020-10-17 20:29:54
駅周辺での存在感がどんどん増してますね
No.111  
by 契約済みさん 2020-10-20 15:08:10
>>96 住民板ユーザーさん
部屋のタイプによってはロングタイプ食器棚をオプションで選ぶことできますよ。
No.112  
by マンション掲示板さん 2020-10-20 19:20:31
>>111 契約済みさん
ありがとうございます。
上段引き戸タイプは選べないですよね?
どの点を選択できたかご教示いただけませんか
No.113  
by 住民板ユーザーさん 2020-10-21 10:27:37
>>111 契約済みさん
B,D以外の間取りは全てロングタイプになると思いますが、間取りに書いてある食器棚の点線はロングタイプの大きさになっていると思っているのですが、違うのでしょうか。
No.114  
by 契約済みさん 2020-10-21 10:32:46
>>113 住民板ユーザーさん
私もそう思っていたのですがオーナースタイリングの打合せで、3枚扉か、4枚扉のロングタイプが選べました。
ロングタイプなら冷蔵庫との隙間が狭くなります。
No.115  
by 匿名さん 2020-10-26 14:15:58
レイアウトシミュレーションの案内はもう皆さん来てらっしゃるのでしょうか?
待っているだけで案内が来ると記載がありますが。
No.116  
by 契約済みさん 2020-10-26 15:59:31
>>115 匿名さん
MRで「レジデンシャルLIFE」のアカウント作成したら数週間後に郵便で送られてきましたよ。
「住まいLOOP」の会員カードも同じ時期に届きました。
No.117  
by 匿名さん 2020-10-26 23:28:53
>>116 契約済みさん
ありがとうございます。
もう少し待ってみます。
No.118  
by 住民板ユーザーさん 2020-10-27 17:38:50
>>114 契約済みさん
そうなんですね!妙な隙間どうしようと思っていたのでよかったです。ありがとうございます。
No.119  
by 匿名さん 2020-10-28 08:58:08
一階何になるんでしょうね。
コンビニも便利ですが、ごみ含めデメリットも多い気がします。
No.120  
by 入居予定さん 2020-10-28 09:27:03
コインランドリーなら嬉しいかも
No.121  
by 住民板ユーザーさん 2020-10-28 19:21:33
週末の現地写真です。
No.122  
by 住民板ユーザー6さん 2020-10-28 20:34:23
>>121 住民板ユーザーさん
ありがとうございます。青空でいい写真ですね!
なかなか現地に行けないのでありがたいです。
No.123  
by 入居予定さん 2020-10-28 21:20:26
日当たり最高ですね。低層階でも何の問題もなさそうです。
No.124  
by 契約済みさん 2020-11-03 12:02:48
先日MRに行ってきました!
もう半分は契約済みらしいですよ
売れるスピードが早いと担当の方は言ってました(^^)
早めに希望の部屋で契約してよかったです。
今から入居が待ち遠しいですね!
No.125  
by 住民板ユーザー6さん 2020-11-03 15:18:29
>>124 契約済みさん
販売開始から3ヶ月で100戸超ってすごい...やはり駅近は人気なんですね。
うちも抽選でしたが希望の部屋で契約できてよかったです。オプションとカラーセレクトを未だ悩み中です。。
No.126  
by 住民板ユーザーさん 2020-11-04 09:42:40
>>120 入居予定さん
コインランドリーは嬉しいですが、店舗駐車場がないと入らなそう。。。
No.127  
by 匿名さん 2020-11-17 00:27:41
https://mf-ice.com/event/
こんなイベントがあるそうですよ。
市内の人いますかね?
No.128  
by 住民板ユーザー 2020-11-17 12:32:25
>>127 匿名さん
え!楽しそう!
早速申し込みしちゃいました笑
教えていただきありがとうございます。
当選したらいいなぁ?
No.129  
by 住民板ユーザーさん1 2020-11-18 17:36:15
お気に入りのシーリングライトがあるんですが、ここのリビングライト(または縦長リビングの隣の部屋)って引掛けシーリングは標準?それとも有償ですか??分かる方いたら教えてくれると助かります!
No.130  
by 契約済みさん 2020-11-19 10:49:26
居室にはそれぞれデフォルトで引掛けシーリングついてました。
No.131  
by 匿名さん 2020-11-19 13:54:55
>>129 住民板ユーザーさん1さん
間取り図見てみるとマークありますよ。
引っ掛けシーリングの形はいくつかあるので、お手持ちのものがどのタイプにつくものかは確認が必要かと。
No.132  
by 住民板ユーザーさん1 2020-11-19 15:01:39
少し安心しました!お二人ともありがとうございます!!再度間取り図を確認してみます*
No.133  
by 匿名さん 2020-11-19 23:28:03
なんかホームページの絵が変わってる!
元々どのようなイラストだったか思い出せませんが、変わった気がしています。
No.134  
by 住民板ユーザー 2020-11-20 18:04:01
>>1891 評判気になるさん
変わりましたよねー、
文字が大きめになったというか、
利便性のアピールが強めになったというか笑

今週末のMRも予約いっぱいのようですし、順調に販売が進んだら嬉しいですよね。
No.135  
by 住民板ユーザーさん5 2020-11-21 23:10:44
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.136  
by 住民板ユーザーさん 2020-11-22 23:25:24
日没後にIKEAレストランから見ると、電気がついている部屋がありました。
No.137  
by マンション検討中さん 2020-11-23 08:40:55
>86 住民ユーザー8さん

オプション打ち合わせしました。
担当者の方に納戸コンセントは付ける事が可能と聞いたので、ウチは追加しました。(システム収納内はコンセントは付けられないそうです。※Hタイプだと納戸横の物入とか)
No.138  
by 住民板ユーザーさん1 2020-11-23 10:38:53
>>136 住民板ユーザーさん
写真で撮ってこの感じだと、実際はもう少し近く感じちゃいますかね?

No.139  
by 住民板ユーザーさん 2020-11-23 18:10:11
>>138 住民板ユーザーさん1さん
私の感覚ですが、距離感は写真とあまり変わりません。
あと、暗くなってからはガラスに店内の電気等が反射しているので顔を窓に近づけないと、はっきりと見えませんでした。
5分もかかりませんので、次のオプション会とかに見てみてはいかがでしょう?
No.140  
by マンション検討中さん 2020-11-27 00:10:48
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.141  
by 住民板ユーザーさん1 2020-11-27 01:18:21
>> 140

ここは住民スレなので検討スレをご利用下さい。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656052/

検討スレで聞いて下さればお答えします!
No.142  
by 契約済みさん 2020-11-27 01:31:06
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.143  
by 住民板ユーザーさん 2020-12-04 21:01:30
色々と無知で初歩的すぎる質問で申し訳ないのですが、住宅ローンの本審査通った後っていつ契約すればいいんですかね…?うまく調べられず…。

融資実行は1年半程先なので、契約するのもまだ先でいいかなと思い、契約は一旦放置してしまっているのですが、皆さんはもうローンの契約までされましたか?

まだだいぶ余裕あるならついでに提携ローン以外の銀行でも審査かけてみようかななんて安易に考えてしまっているのですが。
No.144  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-04 21:03:55
銀行が決まったら、モデルルームで対応してくれた方に連絡したら、やり取りしてくれますよ♪
No.145  
by 住民板ユーザーさん 2020-12-05 22:26:29
>>144 住民板ユーザーさん1さん
教えてくださってありがとうございます!
ちなみにそれって本審査通ったらいつまでに連絡が必要とかあるんでしょうか…?

担当だった方が異動してしまい、そういう話を相談できなくて…とりあえずMRの誰かに連絡すればなんとかなるのかも、とも思いますが、その前に知れることは知っておきたくて。

色々と質問ばかりですみません。
No.146  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-06 17:48:14
私はすぐに連絡してしまったので、期限まではすみませんが分かりません(>_<)これは根拠のない予想ですが1ヶ月半くらいかな?と思います。

もし、お決まりでしたら、早くて損はないと思いますよ♪

私は、通勤で新木場から南船橋まで利用するのに、乗り間違えると南船橋に到着しない電車があることを知り、衝撃を受けております(TT)
No.147  
by 住民板ユーザーさん 2020-12-06 19:08:33
>>146 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですか!私も早く連絡すればよかったです。ズルズルここまできてしまったので、とりあえず早々に連絡入れてみようと思います(*_*)色々と教えて下さりありがとうございます!

え!そうなんですか?南船橋を通り過ぎてしまう電車があるということですか?(O_O)
No.148  
by 住民板ユーザーさん 2020-12-06 19:52:06
>>147 住民板ユーザーさん
武蔵野線直通とか、西船橋行きがあるってことかな。
快速蘇我行きは南船橋止まるよ
No.149  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-06 20:19:47
いえいえ!
回答も曖昧で申し訳ないです(>_<)

そうなんですよ!
10~15分に1本のペースですね。
YouTubeでも見て
のんびりしてようー。って感じですね(^-^)
No.150  
by 住民板ユーザーさん 2020-12-06 20:36:20
>>148 住民板ユーザーさん
通勤快速は全然止まらないです!
まあ、半分の乗客はホームで待つから、違和感があって乗り間違えはそう起こらないとは思います。
No.151  
by 住民板ユーザーさん 2020-12-06 23:46:29
なるほど、全ての電車が南船橋にとまるというわけではないのですね。

とりあえず、慣れるまでは、ちゃんと調べてから電車に乗ろうかなと思いました( ´ ▽ ` )
No.152  
by マンション購入者 2020-12-09 21:25:56
もう契約も終わってMRに行くこともないので、どれくらい売れているのかわからないのですが、
順調に売れているのでしょうか?
知ってる方いますかー?
No.153  
by 住民板ユーザーさん 2020-12-10 23:35:41
>>152 マンション購入者さん
残り100戸くらいだと思います。
No.154  
by マンション購入者 2020-12-11 16:50:31
>>153 住民板ユーザーさん

ありがとうございます?
No.155  
by 住民板ユーザーさん5 2020-12-13 15:23:10
初のマンション購入なので、色々教えてほしいです。この物件は、今話題とされている減税対象になるのでしょうか。
No.156  
by 住民板ユーザーさん 2020-12-14 12:35:25
>>155 住民板ユーザーさん5さん
住宅ローン減税のことであれば、以下の通り入居期限が延長されたようなので、2022年4月入居の当該物件は対象になります。↓
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASND761F3ND7...

ただし、現状議論は進んでいませんが、減税率を現状の1%から、利息分を上限として引き下げる可能性もあるみたいなので、そこはもしかしたら多少影響あるかもですかね。

少なくとも減税対象ではあるので、そこは安心していいと思いますよ。
No.157  
by 住民板ユーザーさん 2020-12-14 13:25:45
>>156 住民板ユーザーさん
2022年4月入居のこの物件が減税見直しの対象となるか、政府の動きに注目ですね。
今のところ報道では2022年度以降が対象となる可能性があるみたいなので、ギリギリ引っかかりますね…
No.158  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-15 14:57:48
皆さんは食洗機オプションでつけますか?それとも外注にしますか?
オプションだと深型が出来ないみたいなので迷ってます…
No.159  
by 住民板ユーザーさん 2020-12-15 21:28:38
>>158 住民板ユーザーさん1さん
インテリアオプションでも深型ができるようなので、価格を比較しますが、多分外注の方が安いかなと思っています。
No.160  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-16 21:38:40
>>156
ありがとうございます!!

>>159
外注だと、どこの業者?メーカー?がいいとかありますか?
うちも深い方がいいなぁと思っております。
No.161  
by 住民板ユーザーさん 2020-12-18 07:13:52
>>160 住民板ユーザーさん1さん
ネットで調べると塚田のマンションに施工に行ったブログがいくつかヒットしますね。
No.162  
by 住民板ユーザーさん5 2020-12-18 17:09:19
>>159さん
>>160さん
同じく外注を考えているのですが、キッチンの面材合わせもできるかどうか確認されましたか?まだ型番聞けてなくて...
No.163  
by 匿名さん 2020-12-18 20:12:50
>>156 住民板ユーザーさん

違いますよ…。
現在の税制大綱だと、11月末までに契約した人は13年の住宅ローン控除どころから10年の住宅ローン控除さえ受けられないとのことです。
税制大綱を読んで、気になったので国交省にも問い合わせたので確実です…。
本当にショックです…。
No.164  
by 住民板ユーザーさん 2020-12-18 21:28:31
>>163 匿名さん
いや、現在の要綱ならそりゃそうです。
改正前なので。

だからこそ、今回ニュースにもあるとおり、要綱改正されることで、これまで減税対象となっていなかった当該物件も減税対象の物件となりうる、という話です。
No.165  
by 住民板ユーザーさん 2020-12-18 21:33:18
>>164 住民板ユーザーさん

>>164です
補足ですが、下記の記事はこれからの改正のことや、掲示板内でも少し話になった1%問題の件がサクッとまとめられてるので、併せて参考となれば!

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00210/121100004/
No.166  
by 匿名さん 2020-12-18 21:52:09
>>164 住民板ユーザーさん

違います。最近発表された税制大綱の原文をしっかりと読んだ上で、国交省にも問い合わせをした上でのお話です。
現状の住宅ローン控除は2021年中の入居が条件であり、最近発表された税制大綱では2020年12月以降に契約した方が対象となっています。
そのため、足元の住宅ローン控除は対象外、改正されても11月までに契約を結んだ方は対象外になるんです。
記事などを鵜呑みにせず、原文及び国交省などにもご確認することをお勧めします。
No.167  
by 住民板ユーザーさん 2020-12-18 22:30:01
>>165 住民板ユーザーさん
166さんの仰るとおり、他のマンションのスレでも国交省に問い合わせした方が何人かいらっしゃいまして、以下の通りの回答だったようです。13年どころか10年も対象外とのこと...

>国交省としては今のところ問題意識がなく、そのまま税制大綱にのっとって税制改正がなされれば、住宅ローン控除は全く受けられないことになるとの回答でした。
No.168  
by 住民板ユーザー6さん 2020-12-18 23:06:41
>>166 匿名さん

税制大綱を読むとそうなりますね。また正式に決まるまでの1年間モヤモヤしないといけないんですかね。。
No.169  
by 住民板ユーザーさん 2020-12-19 01:23:30
>>166 匿名さん
ネット記事しか載せず、すみません。ご意見を受けて改正大綱読みました!

確かに改正大綱を読むと、結局「2020年10月以前に契約をして、かつ2022年以降入居の人」って結局どうなっちゃうの?という感じはしますよね。国交省としては「2020年10月以前に契約してても2021年末までに入居すれば特別措置対象にするって言ってるからいいじゃん」といったところでしょうか。

ただ、(国交省に問い合わせた方の話もあるというのはともかく)個人的には所謂特例措置部分と通常の制度の部分の改正は別物だと解釈していて、現状の特例措置は対象にならずとも、通常の部分はまた別に適用期間延長改正がなされるのではないかな?と予想しています。行政の要綱改正とかって、結構年明けから年度末にかけて行われるものが多いので。改めて改正大綱の7ページを読むと、特例措置部分についてしか触れてないよつに見えますし。

また、元々の住宅ローン控除の制度自体は「いつまでに契約したものじゃないとダメ」という縛りはなく、自身の居住用かとか、いつ入居したか等が適用対象となるかの条件となる制度だったと思うので、契約期間の縛りが特例措置のみならず、いきなり通常の当該制度の必要条件となるとは考えにくいかなあと。

勿論、今年10月までの契約分も特例措置対象となれば嬉しいですが、現状のままいけばそうはいかなそうですね。とりあえず、正式決定はまだ先ではあるので、特例措置部分については場合によっては声をあげていくとかしか我々にできることはないですね。通常の制度の部分については一旦様子見ですかね。

ただ、これから契約する方にとっては今回の件は追い風とはなりますね!
No.170  
by 匿名さん 2020-12-19 08:28:34
>>169 住民板ユーザーさん
そうだといいんですけどね。
問題は特例部分が延長されたら、通常部分を延長する理由が見当たらないんです。11月末までに契約した人(私たち)は住宅ローン控除なし前提で買っているはずなので、税制大綱に書かれていないのにその人たちを救済するような改正にするとは思えないんです。コロナで財政も悪化してるので、出来る限り税金の支出(税収の減少)は抑えたいはずです。

万が一適用にならなかったら、三井に契約を一旦解除して、再契約することをお願いするしかないですね。対応してくれるか分かりませんが…。
No.171  
by 住民板ユーザー6さん 2020-12-19 10:44:51
国交省は問題意識がないとのことでしたので、電話やホットラインで声を上げるのも効果があるかもしれません。電話に抵抗がある方はホットラインだと匿名で投稿できるみたいです。
http://www1.mlit.go.jp/hotline/u_hotline_1503.html
No.172  
by 契約済みさん 2020-12-19 11:07:42
この記載にある、
令和3年1月1日から令和3年12月31日までの部分についての10年が13年になったという事で、基本の10年は同じと認識していましたが、違うんですかね。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1213.htm
No.173  
by 契約済みさん 2020-12-19 11:10:48
↑あ、入居日の話でしたね。関係ない話でした。すみません。
No.174  
by 住民板ユーザーさん 2020-12-19 12:00:48
>>170 匿名さん
いやーほんとですね。
そもそも制度がなくなる!とかならまだ納得できますが、こんな限定的に対象外とされてしまうと、さすがに不満に思ってしまいますよね。

ほんとにダメそうだったらやっぱり一度ダメ元で三井に相談するか、国に連絡するかですね
No.175  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-20 12:05:20
資産価値ベスト100という本に載ってました。
エントランスきれいですね!早く住みたいです!

そして先程、銀行に本審査を出しに行ってきました。10年控除はいけるとのことでした。

しかし、13年いければMAX40万で120万になるので、できるのであれば再契約がいいですね。
No.176  
by 住民板ユーザーさん1 2020-12-29 14:21:58
施工レポートUPされてました。セレクトカラーを変更したので若干不安なのですが、運が良ければ施工レポートで見れそうですね。
No.177  
by マンション購入者 2020-12-31 15:22:44
スーモの取材レポ、更新されてましたねー!
No.178  
by 住民板ユーザーさん2 2021-01-04 13:58:10
しばらくリモートワークも続きそうなので、ネット回線の速度が気になりますね。J:COMみたいですがどうなんでしょ。
No.179  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-04 16:51:50
>> 178
マンション建物仕様説明書には
「住戸内に設置されているスイッチングハブの最大伝送速度は1Gbpsとなります」
と書かれていますね。

マンション全体としてのベストエフォートが1Gbpsだとかなり不安がある仕様になりそうです。
No.180  
by 住民板ユーザーさん2 2021-01-05 19:46:57
>>179 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですよね。
マンション内の配線方式次第かなとは思うのですが、各戸まで光回線がきてれば速度も問題なさそうなんですがねー
https://myflets.com/advanced/wire
No.181  
by 住民板ユーザーさん 2021-01-05 22:25:07
>>175 住民板ユーザーさん1さん
後は控除1%の適用になるかですね
2022年で見直しの可能とあるので、住宅ローン控除適用に仮になっても、1%の対象になるのか不安です。
No.182  
by 住民板ユーザーさん 2021-01-05 23:05:27
>>180 住民板ユーザーさん2さん
各住戸まで光回線が来てなかったら、住戸内のスイッチングハブが1gbps対応であっても意味ないですよね?
この辺もコストカットしていたら怒ります。頼みますよ三井さん。

No.183  
by 180 2021-01-06 06:10:24
>>182
そうですね。
ただ既に契約した以上は現状の仕様で受け入れます。
回線が遅いと仕事に大きく影響を受けるので別途NUROの回線を引こうかと考えています。

尚、入居者のなかで回線を変えたい人が増えれば組合に訴えかけてインターネット業者の変更申請を出したいです。
J:COMについて調べてみると回線品質などかなり悪い見たいで不安しかありません。。
No.184  
by 住民板ユーザーさん 2021-01-06 21:16:16
近くのららぽーと三井ビル内にJ:COM入ってますからね、それもあってJ:COM回線引くことにしたんですかね?

今更どうこうなる話ではないですし、J:COM回線であることも踏まえて我々は購入したわけなので、入居してみてから様子見してみるしかないですね。
No.185  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-09 18:25:16
一階のテナントに何が入るかって決まったんですかね?情報お持ちの方いませんか?
No.186  
by 住民板ユーザー5さん 2021-01-12 20:28:47
>>185 住民板ユーザーさん1さん
私も気になります。でもそもそもまだ1年以上先ですし、このコロナ禍でなかなか決まらないかも知れませんね。
No.187  
by 住民板ユーザーさん2 2021-01-13 20:47:58
リビングにダウンライト付ける方多いですか?付けたいのですが、10個で26万との見積りで迷ってます。
No.188  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-13 23:42:41
うちはダウンライト付けません。
オプションの物は高すぎるので、最小限にするつもりです。
No.189  
by 住民板ユーザーさん 2021-01-14 00:41:07
>>187 住民板ユーザーさん2さん
オプションで頼むと高いけど、ダウンライトは後付けだと付けられない恐れが少なからずあるんですよね?
No.190  
by 住民板ユーザーさん 2021-01-14 11:50:08
>>187 住民板ユーザーさん2さん
私はつけないことにしました!後付けできないという点では多少迷ったのですが、我が家は普通のライトで十分かなと。

そのかわり、コンセントをそこそこ増やしたり移動したりしました。その他、後付けできそうなものは外注しようと思っています。

ダウンライトがついた部屋ってオシャレですし、部屋が垢抜ける?感じもして素敵だから迷いますよね。
No.191  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-14 12:10:14
皆様どのオプションつけられますか?うちは食洗機は確定していますが他のオプションつけるか迷ってます
No.192  
by 住民板ユーザー5さん 2021-01-14 18:10:36
>>191 住民板ユーザーさん1さん
うちはキッチンと吊り戸棚とリネン庫の扉を付けるか迷っています。高い気もするけどないと不便なような。
No.193  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-14 18:23:24
うちは食洗機だけにします。
棚などは自分で作ろうかなと。
No.194  
by 住民板ユーザーさん 2021-01-14 20:53:32
うちはソフトクローズと三面鏡とコンセント配置&移設くらいです。

食洗機も迷ったんですが、もう少し大きめの容量のものが良くて、後付けにすることにしました。食器棚もちょっとこだわりたい部分があって、これも後付けすることにしました。

インテリア相談会?(って言うんですかね?)みたいなもので、オプション以外で発注するものがあればその辺も相談できると聞きました。
とはいえ、オプションで頼めば入居した時に最初から食洗機も食器棚もついてるという点は魅力的ですよね。
No.195  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-14 21:37:55
コンセントとかってまだ追加できたりするんですかね?
契約時、部屋のカラーはもう着工してたので無理だったのですが。可能なら検討しようかなと思います。
No.196  
by 住民板ユーザーさん 2021-01-15 00:13:52
>>195 住民板ユーザーさん1さん
その辺って担当の方から説明ありませんでしたか?

No.197  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-15 02:28:15
>>196 住民板ユーザーさん
特に説明してもらってなかった気がします。
聞いてみたほうがいいですね。
No.198  
by 住民板ユーザーさん1 2021-01-16 16:19:37
J:COM確認したところ、全戸で1ギガのシェアリングのようですね。時間帯によっては、リモートワークに支障が出そうです。
No.199  
by 住民板ユーザーさん5 2021-01-16 16:43:57
>>195 住民板ユーザーさん1さん
階数によってオーナーズスタイリング出来る階と出来ない階があると聞いた気がします。
No.200  
by 名無しさん 2021-01-16 18:00:36
>187 住民ユーザーさん2さん

我が家もダウンライトをリビングにつけました!お値段結構しますよね…。
インテリア担当の方?と相談して、ダウンライトやコンセントなんかは後付けだと最初に設置するより費用が掛かると言われて。

オプション迷われてる方は、後付けの方が費用が高くなってしまうものを、取り敢えず優先して決めるのが良いと思います。
マンション自体色々期限がタイトなので、食器棚なんかは後から外部業者とゆっくりでも良いのかもしれません。(他の方のコメント見て、何も考えずに急いで食洗機をオプションに付けてしまって失敗しました。浅型や深型に気づきませんでしたー。はぁ。)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる