三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. 【契約者専用】パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-30 18:10:48
 削除依頼 投稿する

パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミアの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656052/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1705/

所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1―6(他)(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅 徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.64㎡~77.72㎡
総戸数   231戸(販売総戸数231戸、他に 店舗2戸)
入居時期  2022年4月下旬入居予定
構造・階数 鉄骨鉄筋コンクリート造地上20階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2020-09-07 13:34:30

現在の物件
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1-6(他)(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 231戸

【契約者専用】パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア

1201: 契約者さん 
[2022-02-23 03:37:43]
>>1200 契約者さん1さん
頭金はちょっとよくわからないけど、4500万弱の部屋なので、さすがにプラスだと思っていました。
1202: 契約者さん4 
[2022-02-23 08:53:22]
>>1201 契約者さん

未入居で譲渡所得払ったとしても確実に数百万円プラスです!サザンやホライゾンも最近は販売価格が上がっている(以前は3,000万円後半だったような部屋が今や4,000万円後半)ようなので、期待できますね。
1203: 契約者さん1 
[2022-02-23 09:55:44]
ホライゾンは、18階の、70平米くらいが
7000万で出てましたよ、
恐ろしい、マンションバブル
1204: 契約者さん 
[2022-02-23 11:03:24]
>>1203 契約者さん1さん
しかも、サザンとホライゾンはコスパ最高マンションですからね。オートレース場の音に我慢したことで、かなりの利益が出ていますよね!
1205: 入居待ち 
[2022-02-23 19:12:35]
>>1203 契約者さん1さん

扱ってる会社、本気で査定したのか甚だ疑問…南東って書いてるのに景色が南西っぽいし。

1206: 契約者さん 
[2022-02-23 22:20:21]
>>1205 入居待ちさん
元値3000万弱が7000万ですか。今の市況を考慮しても違和感ありかな。
1207: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-23 23:26:20]
>>1203 契約者さん1さん


その部屋は確か4200万位で売りに出てたような?
自分も検討してたのですが、掲載から2週間も経たないうちに売れちゃいました。
7000万はありえませんよ。
1208: 住民板ユーザーさん 
[2022-02-24 02:34:03]
>>1207 住民板ユーザーさん1さん
ス◯モのサイトに載ってますよ。
1209: 匿名さん 
[2022-02-24 06:31:11]
>>1208 住民板ユーザーさん

これはどう考えても掲載ミスとしか思えないですよね。
都内の新築が買える値段ですし…
1210: 契約者さん1 
[2022-02-25 03:52:07]
>>1201 契約者さん
価格4500
頭金10%450
固定資産税、修繕積立基金、事務手数料、交通費印紙代各々300
これに仲介手数料とか広告込みで利益出ますかね。
銀行の手続きも面倒だし、費用対効果で考えたら自分ならやらないかな。
1211: 契約者さん5 
[2022-02-25 08:13:12]
>>1210 契約者さん1さん
価格は4,400万円台だったと思いますが、4,500万円と仮定すると、頭金(手付金)は売買金額に充当しますので4,500万+諸々諸費用(保証料等は人によって異なりますので概算)で200-300万円、売却時の手数料と譲渡所得税を考慮しても数百万円は利益が出ますね。
おそらくこのあたりの流れは購入した事がある方ならわかると思うのですが、、、、

頭金を充当することご存じでないとすると住民の方ではないですか、、、?
1212: 入居予定さん 
[2022-02-25 08:29:26]
中古って実際に成約した価格ってネットでわかるんですか?
1213: 匿名さん 
[2022-02-25 09:36:42]
>>1212 入居予定さん
業者はレインズで具体的にわかるらしいですが、一般人はアクセスできる情報が限られていて、ぼやかされた情報から予想する感じでしょうか。
最近は売り手市場なので、価格盛り過ぎな部屋以外はやや高めでもほぼ掲載価格で売れてるっぽいです。
1214: 契約者さん 
[2022-02-25 09:55:35]
>>1210 契約者さん1さん
ごめんなさい。頭金がなぜこの話の中で出てくるのか理解ができていません。
1216: 契約者さん 
[2022-02-25 21:34:27]
>>1215 契約者さん5さん
業者が邪魔
1217: 契約者さん1 
[2022-02-25 22:03:24]
>>1214 契約者さん
ん、あなた頭金払ってないの?もしかして住民の方ではないのですか?
1218: 住民さん1 
[2022-02-25 22:23:04]
基本的に転売ヤーさん達は
現金で勝負してますよ、
経費はなるべくかけずに
早く売り抜けるから、
ニ部屋あった、賃貸も決まったのかな?
1219: 契約者さん 
[2022-02-25 23:17:15]
>>1217 契約者さん1さん
利益の有無について話していて、>>1211さんもおっしゃっているとおりで、頭金は充当されるものなので利益有無の計算上は外してよいと思います。
1211さんと私は、何か勘違いしていますかね?
1220: 契約者さん 
[2022-02-26 00:37:25]
タモリ倶楽部の船橋総選挙!
第2位!南船橋!
1221: 住民でない人さん 
[2022-02-28 09:10:59]
ま、住宅ローンは投資目的で使えないし、契約時点で払えるだけの現金が手元にあるだけで、全てが自分の資産から払ってるわけではないだろうね。
1222: 契約者さん8 
[2022-02-28 16:28:06]
空白期間の住宅ローン控除って結局どうなったんですかねー?
1223: 契約者さん1 
[2022-02-28 19:52:38]
>>1222 契約者さん8さん

住宅ローン控除はいけますが、住まい給付金はいけませんね
1224: 契約者さん 
[2022-03-02 11:51:32]
>>1222 契約者さん8さん

2020/9-12月に契約した人は住宅ローン控除が受けられないと決まりましたよ。
私はその期間に契約したのでとても残念です。
公式の資料にとても分かり易かったのでご参考にどうぞ。
2020/9-12月に契約した人は住宅ロ...
1225: 契約者さん 
[2022-03-02 12:10:24]
すみません、先程の投稿12月までではなく11/30までですね。
失礼いたしました。
1226: 契約者さん 
[2022-03-02 13:38:38]
>>1222 契約者さん8さん
大綱が正式に出て、空白期間だった期間についても、0.7%が13年です。違和感しかない税制ですが、運が悪かったと思うしかないですね。
1227: 契約者さん2 
[2022-03-02 14:54:32]
>>1224 契約者さん

受けられないのではなく、13年0.7%だと思います。

結局省エネ適合住宅なのか確認忘れてましたが、どなたか確認された方いたら教えていただけませんか?
1228: 契約者さん 
[2022-03-04 11:30:23]
早い人は今日から鍵引き渡し開始ですよね?
対面でのご挨拶が積極的にできない状況で残念ですが、皆さまどうぞよろしくお願いします!
1229: 契約者さん1 
[2022-03-04 12:58:30]
早い方はもう今日の朝一とかで引っ越しされてるんですもんね!いいなぁ
1230: 契約者さん5 
[2022-03-04 18:44:24]
>>1228 契約者さん

確かにコロナ禍ですし、直接訪問しての挨拶は控えた方が良さそうですね。すれ違ったら挨拶させていただこうと思います。
1231: 契約者さん4 
[2022-03-05 21:53:44]
>>1227 契約者さん2さん

引渡し時に税金の説明されましたが、13年1.0%以外の人は0.7%って扱いでした
1232: 契約者さん5 
[2022-03-07 11:30:09]
駐車場外れた方は結局どうすることになさいましたか…?若松団地の駐車場無事借りれたのでしょうか。。。
1233: 契約者さん8 
[2022-03-07 16:12:28]
>>1232 契約者さん5さん
それを聞いてどうするつもりですか?
他力本願では問題は解決しないですよ
駐車場が必要ならご自身で動かれるといいと思いますよ
1234: 契約者さん 
[2022-03-07 19:32:44]
すれ違った住民の皆さん、若い方が多いなーと感じました!
1235: 契約者さん5 
[2022-03-07 21:32:25]
マンションからららぽーとに行く場合の最短は、トレーラーハウスの方から歩道橋でしょうかね?
1236: 契約者さん 
[2022-03-07 23:27:12]
>>1235 契約者さん5さん
ご認識のとおりかと思いますが、駅からの流れがある土日は信号渡って向かい側の坂から歩道橋を渡ろうかなと思っています。
あと、ロピア方面に行くときはアリーナの横を通って、歩道橋を渡らずに行くのが良いのではないかと想像しております。自転車だと尚更ですね。
1237: 契約者さん1 
[2022-03-10 23:41:37]
寝る時はやはり電車の音結構聞こえますね
1238: 契約者さん 
[2022-03-11 01:23:19]
>>1237 契約者さん1さん
あれだけ近ければ、聞こえますよねー。
終電後の運転は回送のみで数本ですし、慣れるしかないかな
1239: 契約者さん4 
[2022-03-11 10:12:10]
夜間の東関道、357の音はどうですか?
もちろん、位置や階数にもよるし、
感じ方は人それぞれでしょうから
1240: 契約者さん5 
[2022-03-11 13:46:51]
うちは二重窓になっている階ですが電車の音も車の音も特に気になりませんでした。
音は上に響くっていいますが、上層と下層でどのくらい聞こえ方が違うんですかね
1241: 契約者さん1 
[2022-03-11 16:14:14]
>>1239 契約者さん4さん
うちも二重窓で全く気になりません。
寝室は気になる人は気になると思うのですが、すぐ慣れると思います。
それより、ドアと外廊下の足音が本当に響かないので
快適です!
1242: 引っ越し前さん 
[2022-03-12 06:58:21]
みなさんお買い物はどうされてますか?
若松団地のスーパーは普段使いできそうな感じでしょうか?
1243: 契約者さん1 
[2022-03-12 07:51:54]
南船橋に住むんでしたら、ロピア
一択でしょう。混雑がやなら、
スーパーバリュー、ちょっとたりない
時は、アコレですね、
1244: 契約者さん5 
[2022-03-12 13:00:38]
>>1241 契約者さん1さん
大変ですね
1245: 契約者さん5 
[2022-03-12 15:39:59]
ロピアの空いている曜日、時間帯っていつなんでしょうね。土日にららぽーとに遊びに行ったときに激混みの印象があるので基本は平日ですかね。
1246: 契約者さん1 
[2022-03-12 15:40:37]
今日はじめて船橋競馬場駅まで歩いてみましたが、
ラブホが結構あるんですね。
京成を使うことがほぼないのでよいのですが、
お子さんがいらっしゃる家庭だとOKストアに行きづらいかもですね。
1247: 契約者さん1 
[2022-03-12 15:45:19]
>>1245
土日でも開店直後は空いてるんじゃないでしょうか?
ダイソーもセリアも土日日中は激混みですが、
わたしたちは徒歩5~10分ですので、すぐ行けますし!
ららぽーと&IKEAが潰れないことを祈るばかりです…
1248: 契約者さん6 
[2022-03-12 18:24:56]
>>1247 契約者さん1さん
まあ、その二つは大丈夫じゃないですかね。

今日とか割と暖かいので窓開けましたが、やはり電車の騒音はありますね。天気の良い日は風通しに開けたかったのですが
1249: 契約者さん 
[2022-03-12 21:48:59]
住民以外の方が書き込み多い感じですね。
とりあえず若葉マークは無視で良いかと思います。
1250: 住民板ユーザーさん8 
[2022-03-13 00:02:55]
据付のNokia端末にWi-Fi付いてると聞いたのですが、
実際の速度などどんな感じでしょうか。
先行組の方々でもし分かる方いましたら教えて下さい。
メッシュ機器購入して持参するか迷い中でして。
1251: 先住民さん1 
[2022-03-13 01:04:40]
>>1250 住民板ユーザーさん8さん

長文になります。

光ファイバーそのものを家まで引き込んでからLAN回線に変換しているため各住居で1Gbpsだという説明をJCOMの営業の方に伺いました。
(もちろんベストエフォートで1Gbpsです)

メッシュの導入は部屋のタイプとNokia端末の位置次第かと考えます。
また他の通信会社と契約したくても難しい理由も説明して頂きました。

入居時に色々聞けるので聞いてみるのが一番かと考えます。
JCOMが信用できないのであれば他の会社に連絡して工事費など伺ってみるのも良いかもしれません。
(私もいくらになるかは気になりますが、JCOMテレビを申し込んだので変えるつもりはありません)

メッシュについてですがゆくゆくは私の家も導入する予定です。
理由は端末台数で家電とPC数台、スマホ数台、プロジェクターなど合わせると20台は超えそうなのでNokia端末だけでは不安定になるのではと考えているためです。
長文になります。光ファイバーそのものを家...
1252: 契約者さん5 
[2022-03-13 01:35:19]
>>1251 先住民さん1さん
別の者ですが、一番気になってたところなので参考になります。ありがとうございます
1253: 住民板ユーザーさん8 
[2022-03-13 09:35:06]
>>1251 先住民さん1さん
情報ありがとうございます!
こちらの画像は部屋別の速度ですか?
もしくは同部屋を異なるサイトで測定した結果ですか?

また追加質問すみません。。
先日JCOMと電話した際、
立ち会いがある風な話ではなく、
そのままもう使えますよ~と言われたのですが、
別途訪問して説明してくれるのでしょうか?
1254: 先住民さん1 
[2022-03-13 11:15:45]
>>1253 住民板ユーザーさん8さん

もしかしたら立ち会いがあるのは特定の部屋タイプだけなのかもしれませんね。
もしくは入居日が3月4日だったからなのか・・・
(私の部屋タイプがバレる恐れが?)

質問の回答としましてはリビングでスマホから5G接続で計測した結果です。
複数のサイトで計測しましたがmaxは600台でminは200台というのも不思議なものですね。
あと、計測した時間帯も深夜になります。

回線の安定性は今後の使用感次第だと感じており、戸建と同じようなものなので安心してます。
1255: 契約者さん 
[2022-03-13 12:04:31]
>>1253 住民板ユーザーさん8さん
結論、電気の利用開始がされていれば、その日から使えます。パスワード入力して接続するのみです。
JCOMと日程調整したのは、開通の作業ではなく、プラン説明や無料付帯のセキュリティソフト、アドレス利用などの説明をするためです。

まだ序盤なので全員入居して利用開始したときに、回線速度が安定するのかを見てみないと判断できないなぁという印象です。各住戸に1Gbpsといっても影響ありますからね。
1256: 住民板ユーザーさん8 
[2022-03-13 12:51:40]
>>1254 先住民さん1さん
>>1255契約者さん
ありがとうございます!
たしかに部屋タイプ別で置き場所違いそうですね。
一旦皆が入居してどうなのか、
様子見してから増設など検討しようと思います。



1257: 契約者さん5 
[2022-03-16 23:51:32]
地震、大丈夫でしたか?まだ入居前なのでいちばんにマンションが心配になりました。。
1258: 契約者さん1 
[2022-03-16 23:59:47]
>>1257 契約者さん5さん
サザンは停電してそうですが、ここは大丈夫です
1259: 契約者さん1 
[2022-03-17 04:54:11]
>>1257 契約者さん5さん

この程度の揺れで崩れてたら、さすがにまずいですよね(TT)
高層階ですが、免震でない分、揺れもそんな長引かず、すぐ寝れましたよ!我が家は息子も起きないくらいでした。
1260: 住民さん 
[2022-03-18 08:52:02]
>>1234 契約者さん
私も「お若い夫婦4割、3歳未満の子供連れ夫婦4割、その他2割」こんな印象。
1261: 契約者さん9 
[2022-03-18 09:11:06]
明かりを見た感じだともう半数近く入居されたでしょうか。
若松公園まで歩いてみましたが、思った以上に広くてこれは嬉しい誤算でした。
朝晩のジョギングコースに決定です。
1262: 契約者さん 
[2022-03-18 12:59:56]
>>1261 さん

ちょっと距離ありますが、茜浜緑地もおすすめです。
お子様いらっしゃれば、1日遊べる感じみたいです。
1263: 契約者さん 
[2022-03-20 00:47:51]
>>1260 住民さん
そんなにいますかね?
DINKSの私達は2割で少数なんですね。
1264: 契約者さん6 
[2022-03-20 02:24:04]
5~60代のご老人もお見受けしましたよ
1265: 匿名 
[2022-03-20 07:02:39]
>>1264 契約者さん6さん
50代ですが老人と書かれると少し戸惑います。
家族構成や年代の違いがあっても共にも暮らしやすいのが理想です。

1266: 契約者さん1 
[2022-03-20 07:12:05]
こちらで、南船橋の近隣の、プリズム、
ミッテ、サザン、グラホ、ウェリスから
転居されてきた方はいらっしゃいますか?
当方だけですか?
1267: 匿名 
[2022-03-20 07:32:37]
>>1266 契約者さん1さん

転居はまだですが、サザンからです。
1268: 契約者さん 
[2022-03-20 07:43:50]
>>1263 契約者さん
今引越ししてきているのは、子供の春休みとかを考えない方々ですので、就学児を持つ家族はこれから引越しでしょうね。
1269: 契約者さん 
[2022-03-20 07:45:56]
>>1264 契約者さん6さん
ネタ投下にしても、雑です。
1270: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-21 22:14:21]
IKEAレストランから見た感じ洗濯物干してる家庭がかなり増えてきましたね。もう半分くらい入居してるんでしょうか
1271: 契約者さん1 
[2022-03-23 17:44:48]
雪や地震が来ても、耳をすませば電車が動いているかわかるのいいですね!
1272: 契約者さん7 
[2022-03-23 19:12:39]
親水公園で波の音を聞きながら、若松公園で緑を見ながら、谷津干潟で鳥を見ながら。
ワンコのお散歩コースのバリエーションがあっていいですね。
駅前が綺麗になったらさらに楽しくお散歩できそうで楽しみです。
1273: 契約者さん 
[2022-03-24 12:03:31]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1274: 契約者さん8 
[2022-03-24 17:39:55]
救急車らしき車が止まりマンション入っていきましたが何かありましたか?
1275: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-24 22:21:23]
>>1271 契約者さん1さん
そうですかね
1276: 契約者さん 
[2022-03-24 22:35:25]
住民以外の書き込みには
反応しないようにしたいですね。
1277: 住民さん 
[2022-03-25 18:13:44]
マンションを探し始めたときには、競馬を上から見ることになるとは思ってもいませんでした。
夜の9R目以降がお気に入りです。
1278: 住民さん 
[2022-03-25 23:23:24]
引っ越しされてきた方多くなりましたね!意外と音が響くせいか、夜分遅くに作業してるのか気になります。時間を考えて作業して欲しいです。
1279: 契約者さん1 
[2022-03-26 12:21:55]
>>1278 住民さん

わかります。
昨日もどちらサイドかは分かりませんがゴンゴン音してました。
引っ越しシーズンだけだと思うので、仕方ないなぁて思ってました。
1280: 住民さん 
[2022-03-26 16:02:12]
>>1279 契約者さん1さん
うちのお隣さんは静かです。
ありがとうございます。
こちらも煩くしないように心掛けますね。
1281: 住民板ユーザーさん1 
[2022-03-26 21:34:49]
結構足音響くので、注意しないとですよね!


1282: 契約者さん1 
[2022-03-27 17:28:40]
>>1281 住民板ユーザーさん1さん
響きますか!?
うちの両サイドはお子様連れで住んでいて、上は住んでいるかわかりませんが、全くしないです。
1283: 契約者さん5 
[2022-03-27 20:27:16]
>>1281 住民板ユーザーさん1さん

お子さんが廊下で自転車みたいなのを走らせてる音など聞こえます。お互い気を付けないとですね!
1284: 住民さん 
[2022-03-27 23:46:49]
>>1283 契約者さん5さん
具体的に「廊下」と言っているのは、ご自身も廊下にいたときに聞こえたということでしょうか?
室内での「自転車」がピンときませんが、おもちゃの車を走らせた音ですか?
1285: 契約者さん 
[2022-03-28 00:16:59]
不燃ゴミがかなり酷いです。
20Lに入らないようなものは粗大ゴミです。
船橋市は粗大ゴミの料金が比較的安いんだから、しっかりやりましょう!防犯カメラでいちいち確認するのも最初はやりたくないでしょう。
1286: 契約者さん7 
[2022-03-28 01:44:38]
粗大ごみが多い場合、車で直接「西浦資源リサイクル施設」に持ち込むと安いですよ。
15kg未満150円、それ以上は10kgごとに150円加算。
空いてれば車で5分と近いのでお勧めです。
1287: 契約者さん1 
[2022-03-28 06:26:40]
ゴミ捨て場ですが、外から鍵なしで入って、ポイって捨てられますよね。
あそこ鍵閉まらないのですかね。
1288: 契約者さん1 
[2022-03-28 11:00:30]
>>1285 契約者さん

ここに書いても…
1289: 契約者さん1 
[2022-03-28 16:00:41]
>>1288 契約者さん1さん
三井に連絡をした上で、ここにも書いているのでは?
ここを覗いている人の目に触れただけでも、書いたメリットはあると私は思いますよ。
1290: 契約者さん1 
[2022-03-28 21:35:57]
>>1289 契約者さん1さん

ゴミ捨て場のドアにも貼り紙してあるしね。
それも読めないような奴は、ここに書いても読めないでしょう。
1291: 契約者さん8 
[2022-03-29 19:48:24]
いつも20:00頃何か外で音がするなーと思っていたら、マリンスタジアムの花火が良く見えるのですね!
1292: 契約者さん1 
[2022-03-29 20:45:00]
>>1291 契約者さん8さん

あれはマリンスタジアムの音なのですね!うちは低層階なので音だけ楽しませていただいております。笑
1293: 契約者さん2 
[2022-03-30 00:52:51]
>>1292 契約者さん1さん
ホーム開幕戦だったので5回裏に花火が上がりました。
小さいですがしっかりと見えましたよ。ベランダで見ましたが、別の階からも声が聞こえたので他にも見ていた方がいたようです。
1294: 匿名さん 
[2022-04-02 00:03:59]
私の家の風呂場だけだと思うのですが、皆さん今排水口の部分正常に流れていますか?逆流しているみたいで排水口がずっと動いているのですが・・・
1295: 匿名さん 
[2022-04-02 00:04:26]
あと下水の匂いもしています。。
1296: 住民さん 
[2022-04-02 02:28:49]
>>1295 匿名さん
換気扇をまわしていますか?換気扇止めたり、家の中の窓を少し開けるといいと思います。下水の匂いは知りません
1297: 契約者さん1 
[2022-04-02 10:42:03]
換気扇24時間回してますが、昨日お風呂場から下水の匂いしてました
1298: 契約者さん 
[2022-04-02 22:52:15]
>>1297 契約者さん1さん
念のため質問ですが、通気口は流石に開けていますよね?
開けてないと、換気扇で匂いを入れることになるので、念のため確認です。
1299: 契約者さん1 
[2022-04-03 10:46:24]
>>1298 契約者さん

あいてます。その日だけだったのであまり気にしてませんでしたが、同じように感じた方がいらっしゃったのでびっくりしました。

1300: 契約者さん1 
[2022-04-03 20:14:57]
うちも排水溝気になってます!
新築でもこうなっちゃうのかなって思ってましたが、
解消できるならしたい…
1301: 住民さん1 
[2022-04-04 15:24:55]
>>1300 契約者さん1さん

排水については気になったので管理会社に連絡したら無料で工事となりました。
どうやら施工時に一部住戸でつまり防止の器具に取り付け不具合があったとの事でした。
1302: 契約者さん5 
[2022-04-04 15:34:59]
引っ越された皆様、部屋寒くないです?
特に窓際が寒くて、換気口を開けるのが億劫です。
1303: 契約者さん1 
[2022-04-05 06:36:04]
>>1302 契約者さん5さん
寒いですよね。
日当たりいいので夏は暑すぎて冷房効かない気がします。
1304: 契約者さん6 
[2022-04-05 06:50:08]
昨日の帰宅時、動く歩道ですれ違った20代くらいのカップルが
うちのマンションを見ながら「いいねあのマンション。」と言ってるのが聞こえてちょっと嬉しかったです(笑

自身でも、昨日のような雨の日は特にここに決めて良かったと実感します。
1305: 入学済み契約者 
[2022-04-05 15:44:56]
〉1304 契約者さん6

私も、マンション前を歩いていたら親子連れの方達が「何階建てだろうね」と下から一生懸命数えて下さってました。
20階だよ、と思いながら何だかニコニコしてしまいました。(同じ日に、IKEAのレストランでも年輩のおばあちゃまが同じく数えてくれてたので)
IKEAと同じように、地域の人たちの目印になって気に入って貰えるマンションになっていって欲しいものです。
1306: 契約者さん5 
[2022-04-05 15:52:59]
>>1303 さん

ですよね。ここ最近気温が下がったというのもありますが、
特に朝晩は暖房必須です。
もっと引越しされる方が増えるとマシになるんですかね。
1307: 契約者さん1 
[2022-04-05 18:47:06]
>>1306 契約者さん5さん
近くにもマンション建つみたいですね!
どれくらいの規模なのでしょう。
説明会の時は1Kマンションくらいの規模と聞いていたのですが、もっとでかそう?な気がします。
1308: 契約者さん 
[2022-04-05 22:01:12]
>>1306 契約者さん5さん
上下の部屋が入居したらマシになりますかねー。
でも、週末は夏日のようなので、暑くて困るって言ってそうです。
1309: 契約者さん1 
[2022-04-07 01:24:13]
リビングにエアコンをつける場合、梁に設置することになるかと思いますが、室内の配管カバーはどんな具合になりますか?
差し支えなければ画像を拝見したいのですが、アップロードしてくださる方いらっしゃいませんか?
1310: 契約者さん 
[2022-04-07 12:42:45]
>>1309 契約者さん1さん
設置要領の資料に例があったと思います。
1311: 契約者さん1 
[2022-04-08 07:35:48]
>>1310 契約者さん
確認できました!ありがとうございます!
1312: 住民さん 
[2022-04-08 13:23:34]
ほぼ毎日テレワークなのですが、1日に数回ネットワークの瞬断があって不便です。
皆さんは、不便なく利用できていますか。
1313: 契約者さん6 
[2022-04-08 17:20:38]
>>1312 住民さん
平日の日中はわからないですが、私は快適に使えていて満足してます。
情報が少なくて状況を詳しく理解できませんが、有線ですか?無線ならWi-Fiルーターは追加で設置していますか?電子レンジとか同じ周波数のものを使っていませんか?
1314: 契約者さん9 
[2022-04-08 20:43:16]
楽天モバイルをお使いの方いらっしゃいますか?
電波の具合はどうでしょう?
楽天に乗り換えようと考えてるのですが。
1315: 住民の人に質問したいさん 
[2022-04-08 21:18:59]
>>1312 住民さん
平日はほぼ自宅でテレワークしている者ですが、既存のWi-Fi(Nokiaのルータ)接続で一度も切断したことはないです。
重くなる時間帯はありますが、WEB会議も問題なく使用できていますよ
1316: 契約者さん 
[2022-04-08 21:53:26]
>>1312 住民さん

もう既に何名かの方が回答されてますが、仕事の関係で昼間~夜間もzoom等利用してますが速度も問題なくとても快適です。
前住んでいた物件は夜間はかなり速度が遅く、不便だったので…
入居される方が増えたら状況が変わるのかもしれませんが、現状は何の不満も無いです。
1317: 契約者さん1 
[2022-04-09 13:43:23]
仕事でZoom使うなんてセキュリティ大丈夫なんでしょうか?
1318: 匿名さん 
[2022-04-09 14:26:00]
>>1317 契約者さん1さん
自分の会社ではないですが、結構な有名企業でも使ってるところはありますね。少ないですが。まあ、打ち合わせで扱う情報にもよるでしょう。
厳しいところはテレワークも資料の持ち出しもダメです。カフェや電車で仕事するのも当然アウト。
1319: 匿名さん 
[2022-04-09 20:55:23]
>>1318 匿名さん
若葉マーク付きの荒らしさんなので、
反応なしでいきましょうね。
1320: 匿名さん 
[2022-04-10 01:19:32]
みなさん隣人には挨拶行かれましたか?
1321: 匿名さん 
[2022-04-10 09:43:06]
>>1320 匿名さん
コロナ禍なので対面での挨拶はしないことにしました。
1322: 契約者_未入居 
[2022-04-11 16:48:00]
リビング、洋室1、2のカーテンの長さを何センチにされたか、よければ教えていただけないでしょうか。
内覧会の時に一応測ったのですが、自信がなく…。
お手数お掛けしますがよろしくお願いしますm(_ _)m
1323: 契約者さん1 
[2022-04-11 18:24:31]
>>1322 契約者_未入居さん

タイプによって高さも違いますよ
1324: 匿名さん 
[2022-04-11 18:28:03]
>>1322 契約者_未入居さん
入居後に購入するのでも良いと思いますよ。カーテンがなくてもなんとかなります。
・掃き出し窓:床まで215
・廊下側:木枠の下部まで107

1325: 匿名さん 
[2022-04-11 18:56:35]
ゴミ出しルール守らない人多すぎですね。マットレス放置されているのは驚愕でした。
1326: 契約者_未入居 
[2022-04-11 19:25:49]
>>1323 契約者さん1さん

返信ありがとうございます!部屋タイプ、すっかり失念しておりました…m(_ _)m

1327: 契約者さん1 
[2022-04-11 19:26:06]
>>1325 匿名さん
マットレス私も見ました!
あれはやばいですね。

燃えるごみとかは市のルールがあるのであれですが、粗大ごみは、やばいですね。
どこの市や区でもだめでしょあれ。
1328: 契約者_未入居 
[2022-04-11 19:31:34]
>>1324 匿名さん

返信ありがとうございます!
ニトリさんとかで既製品のカーテンが買えそうなのがわかって安心しましたm(_ _)m
1329: 契約者さん3 
[2022-04-11 19:48:40]
>>1327 契約者さん1さん
監視カメラを確認してもらいましょうかね。
不燃ゴミも袋に入っていないものもあって、やばい奴いるなーと思っていました。ナショナルの家電だったので、年齢高めの住民だよなーとか考えてました。
1330: 契約者さん1 
[2022-04-11 20:32:30]
外国の方も多いので、日本語の貼り紙だけでは、わからなそうですね。
1331: 契約者さん 
[2022-04-12 01:04:38]
>>1329 契約者さん3さん
そぅ言えば、昨日、ベランダに布団干している方も。
駄目ですよね。あの高さで布団干したら。。。
危ないですから、やめましょう。
落ちたら最悪、ごめんなさい、知りませんでしたでは、済まなくなるので。日当たり良いので、気持ち理解出来ますが。。。
1332: 契約者さん1 
[2022-04-13 05:25:39]
>>1331 契約者さん

お子様連れも多いですし、本当にやめてほしいですね。
ディズニーの花火って見えますか?
1333: 匿名さん 
[2022-04-15 11:24:31]
>>1332 契約者さん1さん

お子様連れが多いのは関係ないと思いますが。
お子様が居ようが居なかろうが危ないことには変わりない。
花火は階にもよるかと思いますがうちは見えません。
1334: 契約者さん7 
[2022-04-15 19:48:44]
エレベーター前とか、廊下とか虫多くないですか?
1335: 契約者さん5 
[2022-04-15 21:43:03]
>>1334 契約者さん7さん
何系の虫ですか?また、何階くらいですか?
引越し前のためちょっと気になりまして。。
1336: 契約者さん7 
[2022-04-16 06:50:58]
>>1335 契約者さん5さん
高層階ですが、シオヤアブ?のような虫と、てんとう虫はよく見かけます。小さなアブもエレベーターのドア横に2匹ついていました。季節的なもので、一時的だといいのですが。マンションの光に集まってくるのでしょうか。また、うちの階にたまたま数日間連続でいただけかもしれません。
1337: 匿名さん 
[2022-04-16 17:45:09]
競馬場の厩舎や谷津干潟も関係あるかもしれませんね。
先日行ったビビット前のかつ庵の店内ではハエが飛んでました。
1338: 契約者さん1 
[2022-04-16 18:48:37]
てんとう虫は多く感じます。
洗濯物にも付いてるしベランダにもよくいます。
今日は鳥の糞があったので、対策とろうと思います。
1339: 契約者さん2 
[2022-04-17 04:16:16]
高速道路の横は、虫が集まりやすい説
正解ですかね?
1340: 契約者さん1 
[2022-04-17 06:02:02]
>>1339 契約者さん2さん

春になったというのと、競馬場が近いというのも関係してそうですね!
夏には蝉も飛んでくるかもしれませんね!
1341: 契約者さん5 
[2022-04-17 11:05:43]
皆さん マルチクローゼットどうやって活用してます?後段の奥行の浅い棚は使い勝手悪いですよね。棚を取っ払って後段にも突っ張り棒かまして前後に洋服かけられるようにしようかと思ってます。
1342: 契約者さん5 
[2022-04-18 16:25:31]
>>1336 契約者さん7さん

私も高層階ですが、玄関側の壁にアブやハエのような虫が数匹とまってるのをよく見ます。
周りで工事が多いのも要因のひとつでしょうか。一時的なものであれば良いですが。
1343: 契約者 
[2022-04-20 15:41:58]
>>1342 契約者さん5さん

虫に関する投稿多くて驚きました!
入居してから見たことがありません、階によるんですかね
1344: 入居前さん 
[2022-04-21 10:30:45]
まだ引っ越し前なのですが固定電話について教えてください。
固定電話はNTTではなくJ:COMフォンしか使えないのでしょうか?
1345: 匿名さん 
[2022-04-21 13:57:31]
>>1343 契約者さん

おそらく高層階の方は虫とは無縁かと。
1346: 契約者さん3 
[2022-04-21 19:58:17]
>>1345 匿名さん
高層ですけど想像以上にいますよ。
ベランダにもちらほら。
1347: 契約者さん1 
[2022-04-21 20:54:24]
寝室の通気口?からの空気が漏れるようなヒューって音がうるさいのはうちだけなのでしょうか。
1348: 契約者さん1 
[2022-04-21 22:23:44]
>>1347 契約者さん1さん

うちはどの部屋の通気口も音しないですね。回して全開にしてみても音なりますか?

あと、布団干しの件皆さん連絡したみたいで、掲示板に貼り紙がありました!
あの掲示板、何が新しい掲示かわかりにくいですよね。住民の皆さんが見てくれていたらいいですが...
1349: 契約者さん1 
[2022-04-21 22:33:25]
>>1348 契約者さん1さん

閉めている時に隙間風のような音がしてしちゃうんですよね…リビングは大丈夫なんですが。
1350: 契約者さん1 
[2022-04-22 05:39:11]
>>1346 契約者さん3さん
うちも高層ですが、結構見ます。
それと、若松公園でネコにエサをあげている人がいて驚きました。野良ネコも多いのですね!
1351: 匿名さん 
[2022-04-22 12:43:27]
>>1350 契約者さん1さん
何階以上が高層階ですか
1352: 契約者さん 
[2022-04-22 14:23:46]
>>1351 匿名さん
何を気にされているのかがわかっていませんが、15階以上を高層とすることにしましょうか。

1353: 匿名 
[2022-04-22 16:24:40]
>>1349 契約者さん1さん


通気口ではなくエアコンの配管のパテ部分からの音ではないですかね?
たまに配管の穴の周りに詰める材料がきちんと入っていなかったり、パテ埋めが不十分だとピューピュー音がする事があるそうですが。

違ったらすみません!
1354: 契約者さん1 
[2022-04-22 20:02:34]
>>1351 匿名さん
何階かは言いませんが、20階建てなのでうちは確実に高層階です。笑

低層階は虫の被害はないのですかね?

クモブロッカーというのがてんとう虫とか亀虫とかクモに効くらしいので、試してみようかなって思ってます。
1355: 契約者 
[2022-04-23 22:14:37]
すみません。
何か「1354 契約者1」さんの「うちは確実に高層階です。笑」の「笑」に笑っちゃいました。
もともと階による価格差はそんなに無いマンションなので。。有るとしたら部屋typeの価格差の方が大きいですよね。
高層階の購入でも(何階から高層階とするかはそれぞれだと思います)、部屋typeによっては20階の部屋より高い部屋も沢山あるので。。
よく有る展開で何だか面白いなぁと。
因みに、我が家の階は残念ながら虫を見かけました。
何か横やり、すみません。笑
1356: 契約者 
[2022-04-23 23:17:54]
虫苦手なので夏が不安ですね…
1357: 契約者さん 
[2022-04-24 07:38:45]
>>1355 契約者さん
なぜ価格の話?低層階にコンプレックスをお持ちなのでしょうか。それは、このマンションに限らずですし、誰もが知っていることをそんなに熱弁しなくても平気ですよ。
因みに、我が家の階も昨夜外廊下の天井に数匹ついてました。笑
1358: 契約者さん 
[2022-04-24 09:26:22]
>>1355 契約者さん

何階以上が高層階ですか?という質問に対しての笑じゃないですか?私も変な質問だなと思ったので。
価格や所謂高層階マウントに結びつけるのは無理矢理では...
1359: 契約者さん 
[2022-04-24 09:55:49]
>>1355 契約者さん
何を言ってるのでしょう。
1351の質問が謎質問だということは、皆さん承知の上で回答してるんですけどね。不思議。
1360: 契約者さん1 
[2022-04-24 12:10:32]
>>1358 契約者さん
ありがとうございます。おっしゃる通り、おかしな質問だなぁと思い、笑をつけてしまいました。
しかしそれを見て不快な思いをされてしまった方がいたことには変わらないので、そこに関しては申し訳なく思います。
今日は、家を出たら廊下にトノサマバッタがいました。
1361: 契約者さん5 
[2022-04-24 13:06:34]
静観してましたが、これから引っ越される方もいると思うので参考までに書くと…真ん中あたりの階に引っ越して数週間、虫全般が苦手なので見つけたらすぐに気付くと思いますが今のところ建物内や廊下で虫が気になったことはないです。
1362: 契約者さん7 
[2022-04-24 20:21:02]
うちの階(高層)の廊下にはヒサゴスズメという蛾がいました。息子は虫が大好きなので毎日見付けては図鑑で調べるのを楽しみにしております。マンションの電気に寄ってくるのでしょうね。お隣サザンにも飛んでるのでしょうか。アリーナや周りにマンションが建てば分散されるのかもですが、今はうちのマンションが独占してるのしょうか。
1363: 匿名さん 
[2022-04-25 12:09:06]
>>1362 契約者さん7さん

気持ち悪いですね。
1364: 契約者さん5 
[2022-04-25 14:37:13]
虫の話しているところすみませんが、ららぽーと方面に掛かっている歩道橋ボロくないですか?階段の汚れもすごいし、雨の日は特に床の凸凹に水が溜まるし、きれいにして欲しいと思っています。
意見・問い合わせはこちらのようなので、私以外にも気になる方いましたら是非お願いします!
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/douro/003/p008734.html
1365: 匿名さん 
[2022-04-25 17:00:47]
357号線
ひとつ隣の若松交差点の歩道橋は数年前に新しく架け替えられたそうで綺麗ですよね。
要望が多ければ市が動いてくれるかもしれません。
若松歩道橋より明らかに利用者は多いし、これからアリーナもできてますます人が増えるでしょうからできれば綺麗にしてほしいです。

p.sマンション周辺のツツジが凄く綺麗ですね。
1366: 契約者さん1 
[2022-04-25 17:56:31]
利用者が多かったり迂回路がないと仮設の歩道橋が必要となるため、少し面倒な場所かもしれません。
例えば三井がお金を一部負担して屋根付きにするなどであれば、更に複雑になりますし
1367: 住民さん6 
[2022-04-25 21:25:11]
>>1365 匿名さん
あれは、架け替えでなく、新設です。
1368: 契約者 
[2022-04-25 21:56:47]
>>1365 匿名さん
ツツジきれいですよね、散歩が楽しいです!
1369: 契約者さん1 
[2022-04-25 22:18:08]
うちも高層階ですが、部屋の中にガガンボが侵入してきました。
高層階でも虫がいることに驚きです。
Gも出るんですかね…?
1370: 契約者さん1 
[2022-04-25 23:35:46]
MFLPの緑地スペースがとても綺麗で散歩していて気持ちよかったです!
駅近で商業施設からも近い利便性と住環境、実際に住んでみて魅力を再確認しました
1371: 契約者さん 
[2022-04-26 10:12:52]
>>1364 契約者さん5さん
357号は船橋出張所のようですが、リンクが飛びませんね。
問い合わせはこちらですかね?
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/chiba00013.html

1372: 契約者さん1 
[2022-04-29 17:04:26]
入居時のインターネット設備の説明の際にJ:COMの営業からCSやNetflixを観れるTVサービスを4月末まで無料でお試しいただけるといった説明を受けた方いらっしゃいますか?(私は3月初旬入居です。)
もしいらっしゃったらお伺いしたいのですが、TVサービス解約時に料金が生じるといった説明を受けましたでしょうか?
1373: 住民板ユーザーさん8 
[2022-04-29 20:13:22]
>>1365 匿名さん
357号線の拡幅に伴い、今の歩道橋は撤去されて新設される可能性があると、問い合わせしたところお答えいただけました。
ただまだ決まっていないことだらけらしいので、暫くは色々決まるまで待ちになりそうです。
1374: 契約者さん1 
[2022-04-29 20:43:13]
>>1372 契約者さん1さん
解決しました。失礼いたしました。
1375: 匿名さん 
[2022-04-30 17:30:28]
質問です。隣人の騒音に対する意見はどこに言えば良いのでしょうか?あと、エレベーター降りて、エレベーター前で話すの辞めて欲しいです。乗りたいのに乗れず、エレベーターが行ってしまい、また待たないといけなくなりました。
1376: 入居済みさん3 
[2022-04-30 17:56:53]
若松団地の自治会より「駅前に図書館を」という要望が市に提出されたようですね。
このあたりの子育て世代や高齢者の利用が多いのか、移動図書館の貸し出し数が市内でトップらしく「確かに実績が凄いので検討する」との回答を得た模様。

個人的には柏の葉の蔦屋のようなお洒落な本屋とカフェ希望ですが、図書館にも期待したいですね。
1377: 住民さん 
[2022-04-30 18:20:43]
>>1376 入居済みさん3さん
浜町公民館も新しい建物ですが図書室は小さいですね。子育て世代はそこまで行っていると思うのですが、どうなのでしょうか。
駅前開発は地域住民が便利になるようにするのか、電車に乗って遊びに来た人を相手にするのか、この辺りの方針はどちらだったか忘れました。
1378: 匿名さん 
[2022-05-01 18:07:20]
>>1377 住民さん
回遊拠点になることがコンセプトだったと思うので、そうだとすると図書館だと合わないのでは?というのが感想ですが、地元民としては嬉しいです。
「回遊拠点」という言葉を素直を捉えると、ららぽ、ビビット、IKEAに並ぶような施設を作るべきですが、そんな敷地でもないし。とりあえず、ワクワクしながら待っているのでガッカリしないようなものが選ばれるといいなあと思います。
1379: 契約者 
[2022-05-01 18:19:50]
図書館ならガッカリです、電子書籍で買える時代、図書館は一度も行ったことないですし…
スーパー、薬局、病院、美容院、クリーニング、飲食店、保育所、ゲーセンのどれかかが来て欲しいですね!
1380: 契約者さん1 
[2022-05-02 06:35:04]
>>1379 契約者さん
ららぽーとの病院の混雑見ると、病院あってもいい気がしますね。それと、産婦人科が少ないので、あってくれると助かります。
1381: 契約者さん7 
[2022-05-03 07:23:37]
廊下(共有スペース)に物を置く人、多くないですか?ベランダに布団を干す人と同じでルールを理解していないんだなと感じます。
1382: 契約者さん1 
[2022-05-03 09:17:26]
>>1381 契約者さん7さん

多いです。自転車とか犬用のベビーカーみたいなのとか、この前はうちの前にボールが落ちるし、ガスメーター?みたいなのの中に砂遊びセットみたいなのが入ってました。さすがにダメでしょう。
1383: 匿名さん 
[2022-05-03 11:14:23]
>>1379 契約者さん
ゲーセンはいらない。
1384: 契約者さん1 
[2022-05-03 11:25:05]
>>1381 契約者さん7さん
階によって違うんですかね?うちの階は雨の日は傘を置かれてる方は数人いますが、翌日にはほとんど片付けられているので許容範囲かな、と思ってます。
1385: 契約者さん1 
[2022-05-03 11:55:46]
>>1381 契約者さん7さん

いちばん端(Aタイプじゃない方)の方がベビーカーなど色々外に物を置いてるのはアリなのでしょうか?
誰も通らないから置いてるのだと思いますが。
1386: 契約者さん1 
[2022-05-03 16:16:52]
>>1385 契約者さん1さん

通るからダメ、通らないからOKというか、マンションのきまりなのでそこは守ってほしいですね。みばえもよくないですし、帰り道、廊下を歩いてて汚いのが見えるのも嫌な方がいるのでないでしょうか。
1387: 匿名さん 
[2022-05-03 20:06:32]
>>1386 契約者さん1さん
駐輪場から見えるところに
タイヤを置いている方もいますよね。
1388: 住民さん1 
[2022-05-03 22:15:54]
廊下について正論言ってる人は駐輪場のルールもちゃんと守れてる人なんですかね。
駐輪場についてはルール度外視な例が多くてあきれてます。2段目に停めてる人ってちゃんと自転車降ろせてるんですかね。
廊下の件も含めて安全性や機能性を損なう行為はないかなぁ~と思います。
1389: 契約者さん 
[2022-05-04 00:51:03]
>>1388 住民さん1さん
一次購入者が多く、規約等の熟知が経験上、少ないのではないかと。。。時間とともに、分別ある素敵なコミュニティにしていければ良いですね!
特に、IKEA目の前である以上、第三者からの監視の目、厳しいものがあると、理解しています。
皆で素敵なマンションにし、更なる資産価値増大に向け、取り組んでいければと!
共有部(バルコニー、廊下、ゴミ捨て場等)については、
しっかりとしていきたいですね。
1390: 匿名さん 
[2022-05-04 05:04:24]
>>1389 契約者さん
あとは、エレベーターに自転車乗り入れってどうなん?って誰かが言い始めるはず。
布団をベランダ柵に干す、廊下に物を置く、エレベーターに自転車乗り入れ、ロビーで子供が遊ぶ、、、新築マンションあるあるだと理解してます。


1391: 住民さん1 
[2022-05-04 05:11:47]
大きいエレベーターが近くの階にいたら、大小どちらのエレベーターどちらも押さずに、大きい方だけ押してくれないだろうか。
先週小さい方に乗った際に、1階に降りるまでに2回も空振りがあって、悲しくなった。
1392: 契約者さん1 
[2022-05-04 06:24:05]
>>1390 匿名さん

ありそうですね。私も新築2回目ですが、ペットも大きい方だけにしろとか、住人以外の子供が遊んでるとか。特にKUMONができたので、KUMONの前後にエントランス占領してゲームや飲食してる子をどうにかしろとか、チラシを入れさせるなとか、きりがないですね。
きりがないですが、どれも気になる人はいると思います。ゴミ出しや共用部分に関してもですが、小さなところを見逃してたら、どんどん荒んでいくのもわかります。最初が肝心ですので、管理側も、もっと厳しくていい気もします。
1393: 住民さん3 
[2022-05-04 18:23:25]
記憶が確かであれば、キッチン横の収納(納戸)はどの間取りも同じような形状だったかと思うんですが、皆様どのように使用されてますか?
棚に収納ボックスを入れて食品の収納をしようと思ってるんですが、無印やニトリ…いろいろ探してもフィットする収納が発見できず…。
良い感じの収納を購入された方がいたら参考にさせて頂きたいです。
1394: 住民 
[2022-05-04 20:37:59]
>>1388 住民さん1さん
「ルール度外視な例」とはどんな事例ですか?
1395: 契約者さん1 
[2022-05-04 22:52:55]
>>1394 住民さん
私も日中、駐輪場見てきたのですが、どこだ?って思いました。タイヤもわからなかったです。スケボーヤンキーは見付けました。
1396: 住民さん1 
[2022-05-05 06:38:54]
>>1394 住民さん
不特定多数の人が見えるところでやりとりする価値がない。ルールを守らない人がいるマンションだと、公に広める意味がわからない。

このコメントも後で消します。
1397: 契約済みさん 
[2022-05-05 12:12:38]
>>1396 住民さん1さん
質問しただけの人にすごい反応ですね...
私も良くない点があるならどんな内容か気になりましたが、言えないってことは特に無いってことですかね?
1398: 匿名さん 
[2022-05-05 13:35:12]
>>1394 住民さん

お子様を乗せる自転車の事ではないでしょうか。上の自転車が降ろせません。お知らせのところにも以前紙が貼られてました
1399: 住民さん1 
[2022-05-06 07:12:33]
>>1398 匿名さん
子供乗せ自転車すべてが悪いのではありません。
明らかに上段の自転車が降ろしにくくなるようなサイズの日除けカバーやレインカバーを付けている人がいるんですよね。私の自転車の下段の人もとても邪魔です。
トレーラーハウスはいらないので、平置きの駐輪場にしてあげたいなぁといつも思っています。
1400: 住民板ユーザーさん8 
[2022-05-06 18:29:54]
結構駐車場まだ空いてますね。

引越しは一段落してそうですが、
納期長いみたいなので、新車納車待ちの方が多いんでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる