関電不動産開発株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シエリア本郷駅前ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. 本郷
  7. シエリア本郷駅前ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-23 19:49:21
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.cielia.com/m/hongo94/

所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目131(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「本郷」駅 徒歩1分
構造・規模鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:94戸(非分譲住戸14戸含む、他1階に店舗1区画有)
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:54.57㎡~90.09㎡
売主:関電不動産開発株式会社 野村不動産株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
竣工時期:2022年11月(予定)
入居時期:2022年12月(予定)

本郷駅前プロジェクトについて語りましょう。

[スレ作成日時]2020-09-04 16:20:27

現在の物件
シエリア本郷駅前
シエリア本郷駅前
 
所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目131(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 本郷駅 徒歩1分
総戸数: 94戸

シエリア本郷駅前ってどうよ?

21: 職人さん 
[2020-12-12 13:24:42]
南側の建設中のマンションは賃貸マンションですね。見てきましたが、建設反対の横断幕や旗がいたるところにあり、異様な雰囲気がありました。将来的には東隣のバスターミナルにもし高層マンションが建設されたら、低層部分に住むと北以外の視界が遮られるかもしれませんね。ただ、立地は抜群です。徒歩0分(笑)
22: 職人さん 
[2020-12-12 18:56:37]
そういえば、上社にドラックストアがあるのに、なぜここにもドラックストアを誘致したのでしょうか?同じ場所にあったマックスバリュは結構繁盛してましたし、本郷の駅近郊にはスーパーがないので、個人的には絶好の立地だと思うんですけどね。
23: マンション比較中さん 
[2020-12-15 16:40:47]
立地最強だからな。
高くてもしょうがいないし絶対売れるわ。
24: 評判気になるさん 
[2020-12-18 22:10:32]
非分譲住戸ってなんですか?
25: ご近所さん 
[2020-12-19 11:47:08]
このシエリアは、民間初分譲マンション建替えで、非分譲住戸は前に住んでいた人が
優先で入る所となります。
立地的にもスーパー絶好地ですが、やはり悪臭等衛生問題で嫌われたのでしょうか。
26: 匿名さん 
[2020-12-21 10:33:00]
>>1階にできるのはクリエイトSD
クリエイトSD、食品扱っていてほしいです。

スーパーマーケットが現地周辺にないみたいなんですが、どこが最寄なんでしょう?
検索したら上社駅のフィールクオリテがヒットしました。

あとはコープ上社店でしょうか。
検索でヒットしたタチヤ高針店は遠すぎる気がしますし、藤が丘や四軒家も遠い…
車を持っていて週末に買い出しか宅配?
住むとしてスーパーマーケットがどこになるのか現地見てきたいと思います。
27: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-25 20:48:07]
>>26 匿名さん

>>26 匿名さん
クリエイトは食品もかなり扱ってるので、だいたい揃える事はできそうですね。
とにかく東山線沿線駅近は資産価値落ちないですね!
28: 匿名さん 
[2020-12-26 03:47:50]
クリエイトSDは野菜や精肉も扱ってる店舗あり>平和が丘、瀬古東
市内はあとは星ヶ丘、藤が丘にありますね
駅前は生鮮扱わないことが多いけど、
本郷の店舗大きそうだしスーパーなくなったのでワンチャン

本郷駅から最寄りのスーパーは
トップワン(本郷)、コープ(上社)、フィールクオリテ(上社)
まあ駅徒歩1分なので電車で買いに行くのもあり
29: マンション検討中さん 
[2020-12-26 13:49:42]
>>25 ご近所さん

悪臭、衛生問題とは?検討してるので、気になります。

30: マンション検討中さん 
[2020-12-26 14:19:50]
坪290 万 本当ですかね
31: 匿名さん 
[2020-12-27 16:21:50]
>>27 検討版ユーザーさん
>>28 匿名さん
クリエイト、食品あるなら使いやすそうです。平和が丘、瀬古東にも店舗あるんですね。
いつもスギ薬局、ウエルシアをメインで使っていました。
一度、クリエイトにも行ってどんなお店か下見してみようと思います。

>>本郷駅から最寄りのスーパー
トップワン知りませんでした。一度行ってみます。

多分、ネットスーパーや宅配も利用できるとは思うのですが・・・スーパーもあるといいですよね。
32: マンション検討中さん 
[2021-01-10 17:21:34]
誰か見学行きました?
予算4500万の貧乏人でも70平米買えますか…?
33: マンション検討中さん 
[2021-01-13 10:00:44]
>>32 マンション検討中さん
関電系で初の東海地区進出らしくそこまで値段は高くしていないみたいです。
間取り全部出ていませんが、70平米計算だと5000万円前後のようです。4500万は難しいですが
立地考えるとかなり良い感じだと思います。
34: マンション検討中さん 
[2021-01-13 12:53:19]
坪240くらいですね
35: マンション検討中さん 
[2021-01-14 21:57:59]
駅前立地なのでしょうがないですが、タワーパーキングしかないのは残念ですね。
タワーパーキングは修繕費がすごく高くなると聞いた事ありますが、実際どうなのか知っている方いたら教えていただきたいです。
36: マンション検討中さん 
[2021-01-20 13:19:38]
良い物件だと思いますが
盛り上がりが少ないのは
値段のせい?
37: 匿名さん 
[2021-01-21 12:19:42]
価格が予算より高かったこと、中層より下は南にある駅と被ってしまうこと、ゴミは指定日のみであること、タワーパーキング、駅周辺にスーパー等お店が少ないこと、などで検討を見送りました。東山線徒歩1分という好立地なので、もう少し盛り上がってもいいかなとは思いますが。
38: マンション検討中さん 
[2021-01-21 13:22:36]
>>36 マンション検討中さん
名前がプラウドだったら買ってたよ。あと徒歩1分は近過ぎ。徒歩3分くらいがリセールで跳ねる。
39: マンション検討中さん 
[2021-01-21 15:15:25]
プラウドでも僻地だと中々完売せずに苦戦しているところもあるからな。
投稿が少ないけれどあっという間に完売してしまう物件もあれば
やけに投稿が多いのにいつまでも売れ残っている物件もある。
マンションコミュニティの面白い所だ。
40: eマンションさん 
[2021-01-21 20:37:18]
>>38 マンション検討中さん
そうですよね…プラウドブランドなら高くても買う人がもっと増えると思うのに…
プラウドと付けれないのは野村不動産だけのマンションじゃないからでしょうか?
41: 評判気になるさん 
[2021-01-21 23:13:27]
さすがにプラウドブランドにしたら、この価格では買えないでしょうね
関電不動産初進出を野村が助けてるってかんじなんですかねー
42: 匿名さん 
[2021-01-29 21:56:44]
名古屋で関電不動産は珍しくないですか?
関電は関西エリアなのかと思っていました。中部は中電があるので中電不動産では?住み分けはしないのかもしれないですけど…

藤が丘にもマンションできそうですよね。
始発で座っていけるのは藤が丘。
栄や名駅までの距離が短いのは本郷。

ロータリーからマンションが見える近さは今後出ない可能性もあるのかと思っていて魅力的です。
43: マンション検討中さん 
[2021-02-14 21:53:50]
タワーパーキングって何階建なんでしょうか?資料請求したんですが詳細が載っていなくて。
当方現在他県在住なので、お隣の某タワマンとどれくらい干渉してしまうのかも教えて頂きたいです。
44: マンション検討中さん 
[2021-02-16 18:18:53]
タワー駐車場は、モデルルームの模型を見る限りでは建物とほぼ同じです。
45: マンション検討中さん 
[2021-02-17 16:59:56]
ありがとうございます。
タワーパーキングも15階建てなんですね、朝のラッシュ時等混み合わないと良いのですが…
4?5階建てくらいで横長の物を想像しておりました。
46: マンション検討中さん 
[2021-02-17 18:41:05]
タワーパーキングは全80台で、2棟とのことですので、1棟20台×2列かと思います。
高さが1台分2mなら、だいたい40mくらいですので、やはり建物と同程度もしくは少し低いくらいかと。
通勤で車を使用する方は少し不便かもしれませんが、駅徒歩1分の物件ですので、電車通勤の方が多いのかなと思ってます。
47: マンション検討中さん 
[2021-02-18 08:23:23]
現在、第一期販売中ですが、2月末で3第一期販売が終了するみたいです。
48: マンション検討中さん 
[2021-02-18 17:01:13]
名古屋市営地下鉄本郷駅に近すぎて、ホームの発車チャイムなどの騒音や、ホームからの乗客の視線が気になりますね。
電車の運行本数も、名古屋市営地下鉄の中で1番多いので、音に慣れないと悩まされますね。

上層フロアなら、騒音も緩和されるのでしょうか?


49: 匿名さん 
[2021-02-21 16:46:35]
>>48 マンション検討中さん
>>上層フロアなら、騒音も緩和される
私も同じことを思っていました。

本郷駅は地下鉄ですけれど高架です。そのため、影になる心配やホームから見える心配があります。
何階あたりが見えるのかわかりませんが、高層階だと見下ろす感じになって平気なのかと考えています。
予算があれば上階が理想…
価格がいくらくらいなのか心配ですが、藤が丘マンションが6000万円と言っていて、それより安いならいいなと感じています。
50: マンション検討中さん 
[2021-02-22 19:12:21]
>>49 匿名さん
たぶん本郷駅のホームからは、6階~10階辺りが目に入りそうです。
ちなみに、最上階ですと75平米で5900万円程度です。
51: マンション検討中さん 
[2021-02-24 01:46:43]
ここを購入するなら、お隣の中古の方が良くないですか?
52: マンション検討中さん 
[2021-02-24 12:26:16]
>>49 匿名さん
6階でホームと目線が一緒くらいだったと思うので、7階以上で上を抜けていくかんじですね。
シエリアのほうが駅近で、確実に藤が丘よりは安いです。こちらが坪240くらい、あちらは280オーバーですね。
53: 通りがかりさん 
[2021-02-26 19:58:40]
ここに限らず坪単価がどんどん上がっててなんか怖い。
54: 匿名さん 
[2021-02-27 11:01:37]
>>53 通りがかりさん
それでも購入される方がいるから、価格は下がらないでしょうね。
55: 匿名さん 
[2021-02-27 17:03:45]
駅近であれもこれも求めたらそれこそ今の価格じゃ収まらない。
56: 匿名さん 
[2021-03-28 14:34:30]
そうなんですよね汗
とにかく駅に近いっていうことを一番優先順位が高い人にとって
いいっていう感じになっていくのだと思います。
子供がいる人よりは、
本当に普通に電車で毎日通勤している人向け。
57: 周辺住民さん 
[2021-04-16 21:47:16]
本郷駅の南側ホームで電車乗りますが、ファミマと並びの2件マンションの4階がほぼ正面くらいに見えます。
マンション側からは、6-7階くらいでもホームの屋根等がほぼ正面の視界に入るので、見られている気にはなるかもしれませんが。
58: 周辺住民さん 
[2021-04-16 22:45:30]
>>42
電力会社は用地部の取引や社員の受け皿で不動産会社持ってますよね。
関電不動産は、名古屋でもレクサス高岳(高岳駅)向かいの高層ビルが関電不動産ビルだったり、名大南門(八雲町)のファミマがあるマンションも管理してたりと、私の生活圏ではそれなりに存在感あるイメージです。
59: 匿名さん 
[2021-05-14 15:03:03]
価格帯もいくらからいくらまでか、というのが記載されているのでとてもわかり易いと思いました。
4LDKは流石に値段、しちゃいますね…

入居自体は来年の秋みたいですが、
それまでの間にどれくらい売れるのだろう。
第1期だけでどれくらいだすのだろうか。
60: 匿名さん 
[2021-05-28 09:13:42]
藤が丘も候補でしたが、すごく高くて住む人が限られそうな感じですよね。

本郷は、6~10階だとホームから部屋中を覗けそうなので気をつけないと。
最上階が5900万円なのはかなり意外でした。
マンション購入って諸費用もかかると聞きますけど、引っ越し代や家具・家電代、あとはオプションなどかけるといくらになるんでしょうね。
6500万円とか7000万円とか?
オプションつけても藤が丘よりか安いので、買えそうな気がします。
61: eマンションさん 
[2021-06-26 10:46:43]
駅3分以内で100㎡位で探してましたが、ここは90位までみたいですね。藤が丘もなさそうなので他の路線で探します。以外に最上階でも100までは中々ないですね。
62: マンション検討中さん 
[2021-06-26 11:23:36]
>>61 eマンションさん
色んな意味で話題の春日井駅前の物件なら最上階100平米越えがあるのでは。
63: マンション検討中さん 
[2021-06-28 17:52:43]
ここは広さ、間取り、価格、駅近、学区、インター等道路網、資産性、、名駅栄までのアクセス、豪華すぎない共用部など、いろいろなことにバランスが取れていると思います。
短所がなく、間取り的にはファミリーに良さそうな感じ。
64: マンション掲示板さん 
[2021-06-29 00:11:09]
検討してます。3LDKの価格を詳しく教えて下さい。 宜しくお願いします
65: 通りがかりさん 
[2021-06-29 23:06:38]
>>64 マンション掲示板さん
線路と重なる低層階でも3LDKだと5300くらいはしたはずです。割とハイクラスですよね。
66: マンション掲示板さん 
[2021-06-30 00:08:27]
>>65 通りがかりさん

設備とかはいかがでしょうか?
内廊下でした?
67: 通りがかりさん 
[2021-06-30 07:35:41]
>>66 マンション掲示板さん
ディスポーザーはいいですよね。内廊下ではないです。デベの想定以上に早く売れているみたいなので検討しているのであれば早めに見に行かれては?
68: マンション掲示板さん 
[2021-06-30 09:02:13]
>>67 通りがかりさん

ありがとうございます。
69: マンション検討中さん 
[2021-06-30 18:21:52]
短所は、低層階は駅に被ること、価格が高いこと、タワーパーキング、指定日のみのゴミ出し、設備仕様の低さ、周辺にスーパーがないことですかね。それでもこの立地はかなり魅力的ですが。
70: 匿名さん 
[2021-06-30 18:42:37]
設備費用の低さとは240の坪単価に対してこのグレードは低いということですか?
タンク式トイレや、人工大理石天板、直床2450天井高とかの事ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる