大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリア箕面船場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. シエリア箕面船場ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-25 17:43:14
 削除依頼 投稿する

シエリア箕面船場についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.cielia.com/m/minohsemba60/

所在地:大阪府箕面市船場東3丁目12番6(地番)
間 取:2LDK+F~4LDK
交 通:北大阪急行線「箕面船場阪大前」駅徒歩2分(2023年度開業予定)、北大阪急行線「千里中央」駅徒歩18分
売 主:関電不動産開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
竣工時期:2022年3月中旬予定
入居時期:2022年3月中旬予定

北大阪急行「箕面船場阪大前」駅へ徒歩2分の駅前立地。
駅ができれば生活利便施設や周辺の土地の価値が増すと思うので、気になっています。

[スレ作成日時]2020-08-31 23:32:39

現在の物件
シエリア箕面船場
シエリア箕面船場
 
所在地:大阪府箕面市船場東3丁目12番6(地番)
交通:北大阪急行線「箕面船場阪大前」駅徒歩2分(2023年度開業予定)

シエリア箕面船場ってどうですか?

112: マンション検討中さん 
[2021-03-31 17:57:42]
隣の隣くらいにタワーちゃんできるの?
113: 周辺住民さん 
[2021-04-01 14:37:06]
>>112
すぐそばに施主は住友商事、施工は竹中工務店で100mのツインタワーができるみたいですね。クラッシィタワーですね。
114: 匿名さん 
[2021-04-01 15:44:28]
>>113 周辺住民さん

最終的には千中のシエリアとどっちが標高高くなるのかな?
115: マンション比較中さん 
[2021-04-01 18:08:50]
>>114
シエリアタワーの海抜高は約66mで52階建、船場東の海抜高は約100mで100mのタワマンなのでシエリアタワーのほうが少し高い。シエリアタワーの階高が平均約3mとした場合。
116: 匿名さん 
[2021-04-01 18:22:56]
>>115 マンション比較中さん

なるほど!
ありがとうございます。
117: マンション検討中さん 
[2021-04-02 17:02:21]
ここは売れてるのでしょうか?延伸の再延長もあるかも知れないし、学校も遠いし。
子育て世帯には厳しい印象。
118: マンション掲示板さん 
[2021-04-02 20:25:18]
>>117 マンション検討中さん

もうその話しは終わってる。
繰り返す前にちゃんと読んだ方がいい。
同じやつが繰り返してるんかも知らんけど。

119: 匿名さん 
[2021-04-02 20:34:21]
>>118 マンション掲示板さん

学校遠い問題はまだ片付いてないよ。耳障りな話題なのかもしれませんが。
120: マンション掲示板さん 
[2021-04-02 22:31:55]
>>119

面白いこと言いますね。
私立を利用するか今あるところに行かせるかだけの話しで、それ以外どう片付けるんですか?
それ以上何の発展もないはずなんですが。


121: 匿名さん 
[2021-04-03 03:24:55]
>>120 マンション掲示板さん

つまり詰んでいると言いたいのかな?
122: マンション検討中さん 
[2021-04-03 06:23:23]
子育て世帯には厳しいとは思いますが、外観もおしゃれでいいな、と思っています。
モデルルーム行かれた方の話、聞きたいです。
123: 匿名さん 
[2021-04-03 08:59:53]
>>121 匿名さん

で、あんたはどう片付けたいんですか?
124: 通りがかりさん 
[2021-04-08 22:12:43]
近所に10年住んでますが、やはり船場東は商業地です。とても気軽に子供に遊びに外に行っておいでとは言えません。
此処はそれなりの価格なので子育て世代には向きません。船場西なら勧めますけど。
新御堂の騒音は気にする必要はありません。新駅が出来れば梅田まで30分程。そら魅力的てす。
125: 匿名さん 
[2021-04-09 01:13:18]
>>124 通りがかりさん

子育て世代を対象だけにマンション建てるわけでなく、シエリア以外にも300戸ぐらいのタワーが建ちますし、利便性優先でも検討する方が買えば良いだけかと。
子育て世代であっても私立に通わせる方もいるでしょうし、敷地内と言えるぐらいの位置に図書館や広場もできますから、それで良いと思う方もいるでしょう。
千中のタワマンだって商業地区に建ってますが買う人は買っており、子育て世代にも色々なお考えと生活スタイルがありますからね。
私立に行かせるなら千中までもバスですぐですし、電動自転車使ってもすぐですし、むしろ通学方面によってはアクセスが良いかも知れません。

126: 匿名さん 
[2021-04-09 06:55:39]
>>125 匿名さん

千中のタワマンは公立小学校まで新一年生でも歩ける距離ですよ。歩車分離で車道通らなくていいので安全ですし。
127: 通りがかりさん 
[2021-04-09 09:30:55]
>>125 匿名さん
なんか否定的な文章だったかもしれません。あくまでも近所に住んでる者の意見です。
勿論このマンションはコンセプトがある程度子育てが終わった裕福層だと思います。その方達にはこんな便利でいい環境はないと思います。
しかし子育て世代には選択肢があれば船場西をお勧めします。


128: 匿名さん 
[2021-04-09 10:49:32]
>>127 通りがかりさん

これから住もうとする子育て世代の検討者に船場西をお勧めでしたら、住みやすいマンションあるいは建築予定はあるのでしょうか?
印象だけで語って申し訳ないのですが、新御堂沿いにある騒音と空気の悪そうなマンション、築年数が経過しているマンション、30坪前後の小さな戸建てしか思い浮かびません。
新御堂から300-400m、それ以上西へは坂道の勾配がきつくて辛そうです。
公立への通学は船場東と同じような距離感だと思いますが新御堂に近いところは区画整理が良く、所々公園があるのはいいですね。       



129: 通りがかりさん 
[2021-04-09 12:20:40]
ここは富裕層向けのマンションなんで
公立学校遠いとか言う方向けではないですね
ね。ハイレベルなマンションだと思います。
130: 匿名さん 
[2021-04-09 13:10:09]
>>129 通りがかりさん

それもちょっと違うかと。
阪大の医師も多数付き合いありますが、小学校あるいは中学校までは公立で十分とお考えの方もおられます。
実際、緑ヶ丘の豪邸に住みながらも子供は公立に通っているご家庭もあります。
富裕層と言えども教育に関しては人それぞれの考えではないでしょうか。
131: 通りがかりさん 
[2021-04-09 14:54:24]
>>130 匿名さん

ご自分と違う意見だったら何かと否定する人ですね。
恐らく入居したら子育て世代が少数で理事会とかも殆ど意見が通らないでしょう。このマンションの東にあった公園も無くなりました。殆ど家から出ず学校へは車で送り迎え。しか想像できません。

新しく出来る駅前の広場が子供が遊べる雰囲気だったらいいと思いますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる