住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス谷町四丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内久宝寺町
  7. シティテラス谷町四丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-13 21:20:39
 削除依頼 投稿する

シティテラス谷町四丁目について語りましょう。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/tanimachi4/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151970

所在地:大阪府大阪市中央区 内久宝寺町三丁目56番(地番)、谷町四丁目32番1(地番)、和泉町一丁目42番5(地番) 

【交通】
Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅から徒歩4分
Osaka Metro中央線「谷町四丁目」駅から徒歩4分
Osaka Metro谷町線「谷町六丁目」駅から徒歩5分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅から徒歩5分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅から徒歩8分

総戸数:183戸 
完成年月:2023年1月上旬予定 
入居(引渡)予定日:2023年4月下旬  
敷地面積:2,354.23m2 
販売対象面積:2,354.83m2(越境部分0.6m2を含む) 
建築面積:1,183.76m2  
建築延床面積:15,350.72m2  
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上20階建   

売主:住友不動産株式会社 日本コムシス株式会社
施工会社:大豊建設株式会社大阪支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2020-08-21 12:38:21

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町三丁目56番、谷町四丁目32番1、和泉町一丁目42番5(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩4分
価格:6,300万円~8,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.20m2~67.21m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 182戸

シティテラス谷町四丁目ってどうですか?

101: マンション検討中さん 
[2020-12-18 15:44:38]
でもここは真裏に某カルト教団の施設があるのがなぁ…
たぶん信者もここ狙ってるだろうし、入信求められたら嫌だな。
102: マンション検討中さん 
[2020-12-18 16:13:13]
ファミリーメインとなると、有りがちなドタバタ騒音の発生確率が
高そうだね。最近のスラブ厚薄くなっているから。
103: マンション検討中さん 
[2020-12-18 16:55:18]
ローレルアイは場所が微妙すぎますね?
104: マンション検討中さん 
[2020-12-18 16:58:33]
ローレルアイは場所がちょっと微妙な感じ
大通り沿いというのも気になる

シティテラスの価格帯を考えると、グランドメゾンに突撃するのが正解だったなぁと後悔中
105: マンション検討中さん 
[2020-12-19 09:19:27]
構造的にどれくらいしっかりした造りかによって京橋の兄弟マンションみたいに
なるかもね。
106: 名無しさん 
[2020-12-19 09:29:30]
>>105 マンション検討中さん
京橋はどのような感じになっているのですか?
107: マンション検討中さん 
[2020-12-19 10:49:15]
モデルルームを拝見した際にドアの下部分を敢えて浮かしているので埃も溜まらず掃除がしやすいし開閉もしやすいと聞いたのですが、冷暖房をつけた際に流れやすいんじゃないかな?と思いました。
108: ご近所さん 
[2020-12-20 13:09:09]
地上げに失敗した東側の土地、フェンスが外され、アスファルトがひかれましたね。
当面はコインパーキングかな?
109: マンション検討中さん 
[2020-12-20 20:28:35]
真ん中の方でいいので6300以内で発売して下さい。
是非買いたいです。
110: 通りがかりさん 
[2020-12-20 22:50:18]
予想では67平米の3ldkで下層階で6000前半、
上層階で6000後半くらいじゃないかと言われました。
70平米だと7000くらい
でも間取り的には67平米の方がいいのが残念
70平米で67平米の間取りだったらよかったな
あと70平米は端っこだから夏は暑くて冬は寒い

なので67平米で希望出そうかなと。
やっぱりここで検討されている皆さんは子育て層なんでしょうか? 
111: 匿名さん 
[2020-12-20 23:09:18]
下層でも坪300越えですか…高いけど、数年後には安かったとなってるのかな…
112: マンション検討中さん 
[2020-12-20 23:37:30]
先週行きましたが、私たちの様な新婚?ふぁみりー?っぽい人ばかりでした!
113: 通りがかりさん 
[2020-12-20 23:59:16]
やはりファミリー層多いんですね。南大江小学校も近いですしね。子育て世帯が集まってていい環境ですね。

どれくらい希望者がいて
希望のところが購入出来るのか、、、
事前案内会も満員御礼でにんきあるみたいですし、、、

上層階は人気でしょうか?
15?19階くらいがいいですがどんな感じなんでしょう、、、
結局価格次第でしょうが、、、
114: 通りがかりさん 
[2020-12-21 00:04:15]
>>111 匿名さん
どうなんでしょうか、
安かったなとはならない気がしますが、
周りにタワマンばっかり立っているので
10?20した時に、タワマンの価値が下がり
シティテラスのようなマンションが購入時とそんなに変わらない価値を保てる気がします。
115: 通りがかりさん 
[2020-12-21 00:05:28]
>>114 通りがかりさん

↑10から20年のまちがいです
116: 匿名さん 
[2020-12-21 07:52:53]
>>114 通りがかりさん

タワマンの方が価値が下がるとはどう言う理屈でしょうか?
板状の方が圧倒的に数は多く、価値の維持が難しそうですが。
117: 匿名さん 
[2020-12-21 09:13:55]
>>116 匿名さん

それは私も不思議に思った。
まあ、タワマンの廃墟化とか言う評論家もいるからかな。
それも10年20年ではなく、40年後とかの話だけど。

この付近のタワマンは数棟だけで、実際は板マンの方が供給量多いから、需要供給のバランスにタワマンの価値が下がるほどの差は無いと思う。

あるとしたら、付近のタワマンは80平米台が多いので、これ以上中古相場が上がると、広い分価格が高くなり過ぎて流動性が落ちる可能性はあるかな。
そうすると単価を下げないと売れないので、相対的は価値が下がることになるね。
ただ、これはタワマンに限った話ではない。
118: 匿名さん 
[2020-12-21 10:50:13]
>>117 匿名さん

タワマン批判の記事は読者ウケが良いんですかね?笑
事例見てると、それタワーかどうか関係なくアウトでは?と思う物件が取り上げられていたりして、参考になりませんでした。
119: マンション検討中さん 
[2020-12-21 12:02:45]
全戸南向き、大手、180戸超、大通・高速沿いでない、のは板マンでもあまりないのかと。。
偏差値高い物件だと私と主人は思って年始にもお邪魔します!
後は、価格のみですね。
120: 匿名さん 
[2020-12-21 12:45:58]
>>119 マンション検討中さん

同じく値段が値段がネックです。
ご提示されたように条件はいいのですが、この辺りの築浅中古の相場を考慮すると、坪単価300万円を越えてくるとネガティブな印象です。
121: 通りがかりさん 
[2020-12-21 17:30:37]
>>119 マンション検討中さん

大通り・高速沿いではないといっても谷町筋が真横だし
高速もすぐ近くなので、結構音はしますよ。
あと、真南はともかく南西の交差点にある商業ビルは結構高さがあって目立ちます。
122: 匿名さん 
[2020-12-21 21:07:45]
確かに真横に何も遮るものないから、騒音は大通り沿いとほぼ一緒ですね…
また、ひとブロック南に行けばここと同じくらいの高さのマンションが林立してますし、眺望も×ですね。
ただ、向かいの建物はここより低いから、日当たりは良さそうかな。あと駅近なのはいいかな。
123: 通りがかりさん 
[2020-12-22 03:24:40]
今はタワマンも戸数があってその戸数に対しての修繕費とか管理費割り振られて安いけど、
従来のマンションと修繕を行う重機、機械も全く違ってそれがまた費用かかるし、
本町とかここら辺の都心のマンションは外国人投資による購入者も多いから
その人たちが手放した時に、空き家が増えてさらに積立金が高くなる気がした。
でも日本人で7?8000万から1億2億を出せる人なんかこのタワマンの数に対してそんなにいないし、
そしたらそもそもの物件の価格が下がるんだろうけど、そしたらなんか今までのタワマンへの価値観が変わりそう。

今のタワマンの価格が異常すぎる。
確かに建てるだけで、従来のマンションより金かかるけど1?2億って、、

まあ個人の意見、見通しなので
みなさんののような考え方ももちろんわかりますが、、、
124: 通りがかりさん 
[2020-12-22 03:27:24]
このマンションより右のコムシスさんの土地、更地になっていた、、。
建物立ってくれないと余計うるさそう。
通り一本入るけど排気ガスも気になる。
125: 匿名さん 
[2020-12-23 08:59:12]
>>124 通りがかりさん
>>右のコムシスさんの土地、更地になっていた、、。
そうなんですか?新しい分譲マンションでしょうか。

ネットニュースで富裕層が増えていると記事になっていました。
コロナの影響で景気が悪いと思っているのですが、株価も上がっていますし、景気がいいところはいいのかもしれないです。
大手企業でも早期退職希望などありますし、本当に怖いですよね・・・。
126: 匿名さん 
[2020-12-23 09:19:26]
>>123 通りがかりさん

本町もそうですが、梅田や難波も海外の投資家の物件多そうですよね。賃貸住まいの人も多いだろうし、なかなか管理が難しそうです。

知名度がまだ高くない堺筋線や谷町線沿線のタワーであれば、実需の方も多いでしょうし、管理の面では安心な気がします。
127: マンション検討中さん 
[2020-12-23 10:09:55]
すぐ近くの賃貸住まいで、ここの購入を検討してます。
音についての議論がありますが、住んでる人間からすると、ここは静かですよ。
高速の音なんかは、ほとんどないし、谷町筋の音も一本中なので普段の生活では気にならないレベル。
まー音は人それぞれ感覚の違いがあるので、断言はできませんが、、、
私と主人は気になりません。
128: 通りがかりさん 
[2020-12-23 15:09:47]
静かかどうかは人によるので何とも言えないが、この立地で音が気にならない人なら、そもそも谷町筋沿いでも全く問題のない人なのでは
129: 匿名さん 
[2021-01-04 09:11:16]
年明けの昨日行ってきました。予想価格しか出ていませんがいくつかはすでに埋まっていました。30代と思われるファミリー層も見られたので人気があるのだと感じました。
130: 匿名さん 
[2021-01-04 09:29:51]
>>129 匿名さん

予想価格は坪単価どれくらいでしたでしょうか?
価格確定していなくても契約する方がいらっしゃるのですね…
131: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-04 15:08:36]
>>130 匿名さん
契約ではなく仮押さえだと思いますよ。契約は勿論正式価格が出てからでしょう。
132: マンション検討中さん 
[2021-01-04 19:20:35]
上層階で6700万万台、下層階で6500万台でした。
19階だろうが115階だろうが6700万でした

ちなみに70平米のプランで上層で7200万
133: 匿名さん 
[2021-01-04 19:46:04]
>>132 マンション検討中さん

坪330…?
134: マンション検討中さん 
[2021-01-04 21:01:20]
住友パターンなら、これがスタート価格ですね。ここから最終何割上がるのやら。。。
135: 匿名さん 
[2021-01-04 21:30:13]
周りの中古との乖離が激しいですね。
エリアNo.1のハイグレードなマンションでも目指しているんでしょうか
136: 通りがかりさん 
[2021-01-05 00:38:13]
>>132 マンション検討中さん

アップルタワーを中古で買う方が良さそうな気が…
137: 匿名さん 
[2021-01-06 11:53:41]
初歩的な質問ですみません。
現段階で仮押さえを申し込んだとして、キャンセルも可能ですか?
キャンセルできるとしたら違約金は発生しますか?
それから、既に仮契約で埋まっている部屋を希望する事も可能ですか?
138: マンション検討中さん 
[2021-01-06 12:37:36]
>>137 匿名さん

おそらく、違約金などはかからないと思います。
直接問合せしてみた方が確実かと思いますよ。
139: マンション検討中さん 
[2021-01-06 12:39:47]
>>137 匿名さん

キャンセルするかもしれない場合は、そもそも受付してくれないとの事です。
確実に購入意思のある人のみが、仮押さえできると聞きましたよ!
140: マンション検討中さん 
[2021-01-06 19:14:37]
>>137 匿名さん
仮押さえで既に申し込みが入っているお部屋は受付せず、他の部屋を勧めると聞きました。
141: 匿名さん 
[2021-01-11 16:00:13]
>127
>すぐ近くの賃貸住まいで、ここの購入を検討してます。
>音についての議論がありますが、住んでる人間からすると、ここは静かですよ。
>高速の音なんかは、ほとんどないし、谷町筋の音も一本中なので普段の生活では気にならないレベル。

ご近所にお住いの方の情報は、イメージしやすいのでとてもありがたいです。
便利な立地でありながら、騒音はそんなに気にならないのは住みやすくていいですね。
そういうことは住んでからしかわからないことなので、とても参考になりました。
142: 通りがかりさん 
[2021-01-16 21:18:28]
タワークレーンが立って
基礎工事?も始まっていました。
手前に見えるのは
以前建っていたビルの杭でしょうか。
タワークレーンが立って基礎工事?も始まっ...
143: マンション検討中さん 
[2021-01-30 17:03:02]
今日3回目の見学でした。
満席でした。
次回事前審査で、意向を伝えようと思います。
タワーでは無い、コスパの良さを感じました。
オプションなども楽しみです!
144: 匿名さん 
[2021-01-30 17:47:46]
>>143 マンション検討中さん

人気なんですね!坪単価どれくらいなのでしょうか?
145: 職人さん 
[2021-02-01 17:00:07]
>>143 マンション検討中さん
そんなコスパいいのですか?管理費などはでているのでしょうか。
まだ見学していないので、教えてください。
私はタワーマンションのランニングコストの高さが気になっているので、
この物件みたいな普通のマンションがいいかなと思っています。
事前審査って住宅ローンの審査ですよね?もう皆さんしているのですか?
146: 匿名さん 
[2021-02-01 17:36:26]
330万円坪単価です。
147: マンション検討中さん 
[2021-02-01 19:12:00]
坪300程でした!
148: マンション検討中さん 
[2021-02-01 19:15:49]
>>145 職人さん

管理費、修繕積立金、ネット代込みで2万弱との事です!
まだ予定みたいですが。
149: 通りがかりさん 
[2021-02-01 19:32:11]
坪300だと1番安い間取りでも5000万スタートか…
150: マンション検討中さん 
[2021-02-01 19:53:54]
>>149 通りがかりさん
狭い部屋でも55平米なので、こんなもんじゃないですか?
むしろ近辺では、割安かなと。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる