住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス文京小石川ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. シティテラス文京小石川ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 23:12:49
 削除依頼 投稿する

シティテラス文京小石川について語りましょう。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_koishikawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151971

所在地:東京都文京区 小石川4丁目14-32 他 

【交通】
都営三田線「春日」から徒歩11分
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩14分
東京メトロ南北線「後楽園」駅から徒歩11分
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅から徒歩11分
都営大江戸線「春日」駅から徒歩11分
都営三田線「白山」駅から徒歩12分

総戸数:120戸 
完成年月:2023年1月中旬予定 
入居(引渡)予定日:2023年4月 
敷地面積:2,721.77m2(越境物除外面積 解消後変更の可能性あり) 
建築面積:1,842.66m2  
建築延床面積:10,625.36m2   
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上7階建 地下1階建

売主:住友不動産株式会社(国土交通大臣(16)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
施工会社:村本建設株式会社東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2020-08-21 11:33:07

現在の物件
所在地:東京都文京区小石川四丁目45-1(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩11分
価格:5,800万円~1億7,800万円
間取:LDK~2LDK
専有面積:31.57m2~76.73m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 120戸

シティテラス文京小石川ってどうよ?

560: 匿名さん 
[2021-12-14 08:46:52]
夜8時以降のこの辺の静けさとか後楽園までフラットアプローチで近くに24時間営業のダイエーがあるなどの買い物利便性を考えると、工場街だった時代の雰囲気に引きずられてまだまだ低い方に評価が歪められているような気がしますね。
561: 匿名さん 
[2021-12-15 00:19:03]
>>560
茗荷谷から帰ってくるのをオススメします。
閑散とした千川通りよりは播磨坂を歩くのをオススメするのと何気にスーパー三徳はオススメ。
562: 匿名さん 
[2021-12-16 13:53:13]
>>561 匿名さん
下り坂を利用するのは良い考えですよね。
丸の内線を利用している方なら検討に値します
三徳を利用したら三徳の横の道を折れてオプレジのマンションのある住宅街の道を使うと若干近道になると思いますし、坂も少し楽になります。
563: 買い替え検討中さん 
[2021-12-18 17:11:32]
お墓が裏側にあるのですね。 そこら辺の影響(特ににおい)があるのかは竣工後でないとわからないですよね。。
564: 匿名さん 
[2021-12-18 17:20:59]
>>563 買い替え検討中さん
参考までに
https://twitter.com/bunkyo_dady/status/1471097264336609281

ドキドキときめいてきちゃいませんか?
565: 匿名さん 
[2021-12-20 09:04:58]
たぶん悪い影響のほとんどない南向きのA棟とお見合いとか将来的な眺望を塞がれるリスクのあるB棟C棟とで価格面でメリハリつきそうだね。寺院の真裏という立地も高い建物がないとか、案外緑が豊かで癒しがあるとかいう利点もあるので考え方ひとつだよな。
566: 匿名さん 
[2021-12-26 17:26:01]
案外向きが悪い住戸の方が間取りがいいかも
567: 匿名さん 
[2021-12-30 14:24:59]
>>561 匿名さん
夜歩く限りでは千川通りも播磨坂もかわりませんよ。
桜の季節は夜桜を眺めつつ播磨坂を下るのは悪くないと思いますし、秋の紅葉の季節は千川通りの銀杏が黄色く色づく様を眺めつつ歩くのも悪くないです。新緑の緑はどちらも見事だし、冬の朝は太陽に向かって歩く千川通りがおすすめですね。四季折々の美しい景色が楽しめるのが、この立地の醍醐味でもあります。
568: 匿名さん 
[2022-01-14 06:49:54]
近くのここわ保育園の工事が外構部にうつってきましたね
園庭のコンクリート打設が終わって鉄棒の設置工事が始まったようです。前面のファサード部分はおそらく生垣か植栽+フェンスになりそうですね。後楽園への道沿いが更にきれいになります。
569: 匿名さん 
[2022-01-18 08:28:20]
早くA棟の工事始まんないかな
570: 匿名さん 
[2022-01-25 22:27:07]
夜に歩くと本当にシーンとしているね 静かな場所。

救急車の音も今日は聞こえない

デルタ株が流行っているときよりもずっと少ない
571: 匿名さん 
[2022-01-28 20:17:50]
今日前を通ったらA棟の柱の鉄筋が上に伸びてきていましたね。A棟の幕が外れたらみんな息を呑むだろうなあ。
572: 匿名さん 
[2022-01-30 16:27:17]
物件告知の段階では夏販売開始予定だったのに前倒し販売。価格上昇期は露骨に売り渋りしていたすみふがこういう動きするってことは不動産バブル崩壊を察知したからか。
573: 匿名さん 
[2022-01-30 16:36:45]
>557

一人で帯域を占有するなんてことされないように制限する仕組みがあるかも要確認。
574: 匿名さん 
[2022-02-02 13:59:06]
>>572 匿名さん
すぐ裏の共同印刷小石川工場跡地再開発が迫っていますからね。近隣の人は定借になるといわれている大規模マンションの詳細を待っていることから申込みの動きが鈍いのではないでしょうか。ただ定借と言っても最近は結構強気で出してくるので果たしてどこまでお得かどうかはわかりませんけどね。
575: 匿名さん 
[2022-02-03 20:51:57]
作業しやすくするためなのかな、ここのフェンスがいきなり低い簡易なものに変わった。おかげでA棟の工事が見やすくなったが、ここからが早そう。
576: 評判気になるさん 
[2022-02-04 00:14:41]
>>574 匿名さん
共同印刷の再開発がこの物件にどう影響するか判断するのが難しいですよね。
再開発で街全体が良くなるので、その影響を受けてこのマンションの価値も上がると考えるか、近くに大規模定借マンションができることで、需給が緩み、この辺りの相場が押し下げられると考えるか。
大規模マンションができることで、逆向きビーグルが走るなど交通利便性が向上すると良いのですがね。
577: 匿名さん 
[2022-02-04 00:18:54]
ええね
578: 匿名さん 
[2022-02-04 13:38:36]
>>576 評判気になるさん
あの敷地の広さからいって、なんらかの公共施設や商業施設が入るのは確実な気がしますね。借地権なので学校はどうかなとは思うのですが、ウルトラCで小学校かもしれません(大幅な高さ制限の緩和や容積率の割増などとバーターになりそうですが)し、保育園は鉄板だと思います。

緑化もかなり進むと思うので、かつては工場の街だった小石川の千川通沿いの住環境は一変するでしょう。需要が誘発され地域の需給はさらにタイトになるというのが私の見立てですね。播磨坂沿いや近隣のお店なども増えていますし、どう考えても店舗の作りになった個人宅というのも出現していますので、近隣住民は虎視眈々とビジネスの機会をうかがっている感じです。
579: マンション検討中さん 
[2022-02-05 09:24:39]
>>578 匿名さん

近隣住民ですが、開発は辞めて欲しいです。昔から静かで落ち着いた町でしたから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる