三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷加賀町
  6. ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-26 20:29:16
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ichigayakagacho-r/


所在地  東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通  都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場   59台
間取り   1LDK~4LDK
専有面積  49.23m2~110.08m2

販売予定  2020年5月上旬販売開始予定
完成予定  2021年8月中旬
入居予定  2021年11月中旬

定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)

売主  三菱地所レジデンス株式会社
施工  株式会社フジタ
管理会社 三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2020-08-19 23:03:13

現在の物件
ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩6分 (南東口より)
総戸数: 228戸

ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス <<契約者・入居者専用>>

1484: 住民さん2 
[2022-01-18 23:35:35]
我が家は、上から子供の走る音がよくします。

ただ、我が家のなんらかの音が下/横に伝わってないとも言い切れませんし、特に夜間はお互いにできるだけ気をつけながら過ごすしかないですね。
1485: 契約者さん1 
[2022-01-19 16:15:48]
>>1483 住民さん7さん

うちも同じような音がしますが、
上の階はまだ住んでいないようです。
実家の一軒家でも同じような音がするので、
ネズミじゃないかと思ってます。
1486: 住民さん1 
[2022-01-21 09:10:52]
他の部屋の断熱性について伺いたいで教えていただけますと幸いです。
今時期、夜エアコンを切って朝何度くらいになってますか?
我が家は今朝、15度でした。結構冷えるなと思いまして…
1487: 住所登録 
[2022-01-28 17:44:30]
>>1486 住民さん1さん
うちは夜エアコン、床暖房を切って9時間後の朝窓側膝高さくらいで16-17度くらいですね 
思ったより頭高さくらいでは暖かいです

確か購入時地所より光熱費想定を部屋ごと記載のあるパンフいただいたと思いますが、周り部屋がない住居は光熱費高かったですね 
我が家は周り住居に囲まれているのでそういったデータになり光熱費も平均程度だと思います
1488: 住民さん5 
[2022-02-01 16:12:18]
今朝みると、来客駐輪場の自転車がゼロになっていました。
1489: 住民さん4 
[2022-02-04 14:40:20]
転売部屋が売れないことによる資産価値の影響が心配なんですが、売れないなら早く転売取り下げて欲しいですね。みっともない。。
1490: 住民さん1 
[2022-02-04 16:48:31]
いちいちそんな事気にしてたら疲れちゃいませんか?別に買値より高値で転売されてるわけだし、むしろ資産価値上がるのでは?
1491: 住民さん4 
[2022-02-04 20:33:03]
中古野晒し状態の転売部屋恥ずかしいから早く売れないかな。みっともない
1492: 住民板ユーザーさん8 
[2022-02-05 22:35:33]
>>1491 住民さん4さん

転売部屋云々は、検討スレでどうぞ。

それはそうと、管理組合設立総会の案内が届きましたね。駐輪場の改善を検討されているとのことで、アンケートが入ってましたね。
1493: 住民さん1 
[2022-02-07 12:11:30]
シェアサイクル増やせば大分NEEDS満たされると思うのですが、いかがですか。

シェアサイクル常に借りれる状況なら自転車手放しても良い人は意外と少ないのでしょうか。
1494: 住民板ユーザーさん7 
[2022-02-08 20:26:26]
>>1493 住民さん1さん

シェアサイクルを増やすにしても、場所が必要ですし、経費もかかりますね。
現状でほとんどの方が入居していると思いますが、駐輪場に自転車を置いていない方も相当数いるとお見受けしますので、まずはニーズを把握するのが大事でしょう。
1495: 住民さん 
[2022-02-09 22:53:28]
>>1483 住民さん7さん

うちも毎日、夜間も朝もそれ以外の時間帯も連続的に足音や何かを引きずるような音が聞こえ結構ストレスです。子供が走る音だけではなく、おそらく大人が歩くダンダンダンダンという音が聞こえるんですよね。

管理人さんに既に何度か相談してますが改善しないです。

このマンションの構造で仕方ないことなのでしょうかね。

1496: 内覧前さん 
[2022-02-11 14:41:53]
うちは音については全く気になったことがなくて満足しています。以前音が気になって引っ越ししたことがあるのですが、うちの場合は本当に静かです。
1497: 住民さん2 
[2022-02-12 17:19:14]
マンション廊下は共用部で、自転車を置くのはルール違反ですよね?
1498: 住民板ユーザーさん7 
[2022-02-12 19:23:14]
>>1497 住民さん2さん
そうですね。生協の通い箱も違反ですね。
傘立ては良いのでしょうか?
1499: 住民さん2 
[2022-02-12 20:39:06]
エアコンの室外機も置いてるんだし、そのスペースなら活用してもOKじゃないんでしたっけ?
1500: 住民さん1 
[2022-02-12 21:02:39]
玄関前にセグウェイ置いてる人もいます。
玄関前や廊下に関しては一時的ならまだしも、長時間は全てのものNGでは?
共用部分なので..
1501: 住民さん6 
[2022-02-12 21:53:10]
>>1495 住民さん
私も気をつけているのですが、歩くとき音がなってしまっているように思います。
歩く範囲に絨毯やマットを敷いた方が良いのでしょうか。
1502: 契約者さん1 
[2022-02-12 23:27:27]
>>1501 住民さん6さん
気をつけられている方の音はそこまでしない(許容範囲内)かと思います。
1503: 住民さん 
[2022-02-13 00:02:21]
>>1501 住民さん6さん

気になる度合いも個々人で異なるから難しい問題ですよね。

我家は底が柔らかめのスリッパを履いて音や振動をなるべくさせないように気をつけています。ドアの開け閉めもなるべくバタンと音をさせないように気をつけています。(下の階の方にどの程度響いているかはわかりませんが、今のところクレームは受けていないです。)

集合住宅に住む以上は、掃除の時などに多少の生活音があることは当然引き受けています。子どもがたまに走ることがあっても仕方ないと思っています。大人が歩く音もしないに越したことはないものの時々聞こえてくる程度でしたらあまり気にしないです。

我家の場合は上階の方が在宅中(かつ起きていらっしゃる)と思われる時間帯は物音が静かになる時間が数分と続かないのです。何かしらの音が夜遅くまでほぼ間髪なく響いてくるのがちょっとしんどいんですよね。
→マンションの構造上、そういうものなのでしょうか?

音のこと以外は、このマンションの環境が(周辺環境も、マンション管理も住民の方も、自室内も)非常に気に入っているので複雑な気持ちです。

このマンションの住民の方は、共用部に荷物を置いてしまったとしても注意されればすぐに対応されるし、モラルが高い方が多いと思っています。ぜひ生活音についても、ちょっと意識していただけるとうれしいです!

長文失礼しました。
1504: 住民さん1 
[2022-02-13 21:53:02]
マンションの音の問題は難しいですよね。

うちも子供の音であろう音が結構聞こえますが、間取り上子供が多いマンションだろうと想定していたので、仕方ないかなと思っています。

夜遅くまでは聞こえないのでそのように思えるのかもですが。皆さん朝早くや夜遅くはより気をつけて下さるとお互いいいなと思います。
1505: 住民さん1 
[2022-02-14 09:27:27]
>>1503 住民さん

このマンションがどうかは分かりませんが、うちは以前のマンションで上の音だと思っていたら横の音だったということがありました。
断続的に音がするとのことなので、もしかしたら複数戸の音なのかもしれませんね。

こちらの掲示板でも上にいないのに音がするとの話もありましたので。
1506: 住民 
[2022-02-14 13:00:15]
>>1500 住民さん1さん
セグウェイって?そんなデカいもの置いている人いるんですか?キックボードのことですか?
1507: 住民さん 
[2022-02-14 14:26:05]
>>1504 住民さん1さん

そうですね。

音が聞こえてくる側は「子どもだから仕方ないと受け止める」姿勢をもつのは大事ですね。

一方で音を出す側は「子どもだから仕方ない」で済まさずに、早朝や夜間はより気をつけて頂いたり、日中もリモートワークしてる人が多いご時世であることも意識いただけるといいかなと。お子さんに注意するとか、防音マット等を敷かれるとか、できる範囲で対応いただけるとありがたいです。

きっと多くの方は対策を講じてくださっていると思うし、親が言っても子どもが言うこときかないことはあると思うし、お子さんはお子さんでステイホーム続きでストレスあるでしょうし、その辺は理解して受け止める必要はあるでしょうね。
1508: 住民さん 
[2022-02-14 14:31:51]
>>1505 住民さん1さん

なるほど。
たしかに音源が複数戸の可能性もありますね。
参考になりました!
1509: 住民さん1 
[2022-02-14 23:54:30]
このスレを読んでいて、なんだか足りないものやトラブルがたくさんありすぎて決して良いマンションとは言えない感じがします
賃借を検討していましたがやめることにしました
1510: 住民 
[2022-02-15 00:31:12]
>>1509 住民さん1さん

そうですね。辞めて正解です。報告ありがとうございました。
1511: 住民さん4 
[2022-02-15 15:25:16]
イースト棟の一階エレベーター前の住戸なんですが、ずっと外廊下に子供用自転車置いてますね。イースト棟のエレベーターを使うんですが、行儀が悪いというか、率直にやめてほしいです。
管理会社に言ってもまともに取り合ってくれません。
外廊下に置いた者勝ちなんですかね。。
本当に残念です。なし崩しにやられてる。。
1512: 契約者さん6 
[2022-02-15 15:44:17]
>>1511 住民さん4さん
外廊下マンション買ったのが失敗でしたね
内廊下マンションへ買い換えを検討してみられてはどうですか。
1513: 契約者さん6 
[2022-02-15 15:48:59]
>>1511 住民さん4さん
普通なら管理規約を遵守するよう各戸に通知が行きますし、掲示板やエレベーター内に掲示がされます。
いずれも管理会社が段取りしてくれます。
管理会社の怠慢ではないでしょうか。
1514: 住民 
[2022-02-15 16:10:05]
>>1511 住民さん4さん
みんなが見てるところに書き込む方もどうかと、、、。ご近所さんなんだから本人に直接伝えたらどうですか?
1515: 匿名さん 
[2022-02-15 16:31:06]
直接言うのはトラブルの元なんじゃないかな? 第三者を介した方がいいと思う。
1516: 住民さん8 
[2022-02-15 16:34:34]
なんで1515レスにまで発展してるの?
1517: 住民さん4 
[2022-02-15 17:04:35]
>>1514 住民さん
皆さん見て見ぬ振りですか?直接はトラブルになるので、避けたいです。
1518: 住民さん1 
[2022-02-15 17:43:42]
駐輪場が一部屋2台はないと困りますね
設計の段階で配慮がなかったことが信じられません
1519: 住民さん6 
[2022-02-15 18:40:34]
直接言うとかマナー違反も甚だしいですね。マンションの管理に関することは全て管理組合ないし管理会社マターです。
1520: 入居済みさん 
[2022-02-15 20:50:25]
イースト棟1階の方、自転車を置くのほんとうにやめて欲しいです。
1521: 住民さん4 
[2022-02-15 22:18:16]
>>1520 入居済みさん

管理会社から貼り紙貼られても置き続けるメンタル、、強すぎw
これだからやったもん勝ち感出ちゃうw
セグウェイとか。
1522: 住民 
[2022-02-15 22:36:30]
>>1521 住民さん4さん

セグウェイってこれですか?
セグウェイってこれですか?
1523: 住民さん4 
[2022-02-15 22:47:14]
もはや無法地帯ですね
1524: マンション住民さん 
[2022-02-16 09:35:44]
>>1507 住民さん
子供だから仕方ない、とは思えません。親のしつけが問題。
他にもEV内でマスクをしていない子供が大声で話すのを注意しない親、非常識。
1525: 住民さん4 
[2022-02-16 12:34:41]
横から失礼します。

もちろん大人の言ってることが分かる年齢なら親のしつけの問題もあると思います。
 
うちはまだ子供がいないので分かりませんが、2歳半の甥っ子をみてると親がいくら注意してもきかないので、仕方ないなと感じますけどね。

たしかにこのご時世ですので、エレベーターなど密室では静かにして欲しいですが。
1526: 住民さん5 
[2022-02-16 14:28:33]
1月に雪が降った時、幼稚園児くらいの子供が雪の塊を抱えてグランコリドー前を走っていてその塊を落として粉砕したんですがそのまま走り去って行ってしまいました。
近くに親はいませんでした。
丁度ライフサポート期間でスタッフの方が片付けていましたけど誰もいなかったらどうしていたんだろう
マンション内とはいえ何があるかわからないので、子供だけで行動させるのは危ないですね
1527: 住民さん1 
[2022-02-16 22:48:30]
ここのコンシェルジュ暇そうですよね、人件費もったいないから、黙って座ってるだけなら共用部の放置されたものの撤去やって欲しいわ
それか住戸内のドア叩いて撤去させるとか
1528: イーストではない 
[2022-02-16 23:17:25]
やっぱり定借はダメですね。資産価値ダダ下がりです。
1529: マンション住民さん 
[2022-02-16 23:21:16]
イースト1階の自転車どうにかなりませんかね。マンションの総会とかで話し合って欲しいレベル。
1530: 入居済みさん 
[2022-02-16 23:23:27]
>>1511 住民さん4さん
総会で禁止事項として加えて、改善されなければ撤去して欲しいです。本当に残念ですよね。
1531: 住民さん3 
[2022-02-16 23:30:05]
普段、イースト使わないのですが、そんなにひどい状態なんですか?
1532: 住民さん5 
[2022-02-16 23:32:47]
>>1528 イーストではないさん

定借かどうかは関係ないと思います
どこのマンションにも非常識な方はいますよ
1533: 自転車 
[2022-02-16 23:46:40]
>>1529 マンション住民さん
来客用駐輪場に置くなと言われ、玄関前に置いたら、
今度は、玄関前に置くなと言われる。
持ち主は困ってるかもしれませんよ。

文句ばかり言われてもどうしようもないのでは。
駐輪場も、常に自転車が停められていない番号もあるので、そのような人は、他に譲ってほしいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる