三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田四番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 四番町
  6. パークコート千代田四番町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-07 05:22:53
 削除依頼 投稿する

パークコート千代田四番町についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1706/

低層プレミアム住戸(12戸)は有料にて※温泉(宅配温泉・加温・加水)を供給もしてくれるそうです。
駅もいくつか使えるので、とても便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区四番町4番他(地番)
交通:総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩5分
   東京メトロ有楽町線「麹町」駅 徒歩4分 6番出口/利用時間6:00~23:00
   中央本線「四ツ谷」駅 徒歩8分 南北線「四ツ谷駅」徒歩10分、丸の内線「四ツ谷駅」徒歩11分
   東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩9分 サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK
面積:35.76平米~181.23平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-11 13:43:31

現在の物件
パークコート千代田四番町
パークコート千代田四番町
 
所在地:東京都千代田区四番町4番6他(地番)
交通:総武線 「市ケ谷」駅 徒歩5分
総戸数: 168戸

パークコート千代田四番町ってどうですか?

3501: マンション比較中さん 
[2021-03-22 12:39:58]
>>3498 匿名さん
あなたが、自分の素性をしっかり調べてる
わけのわからん人だと
隣や上下の人にばれる恐れはないの?
3502: 匿名さん 
[2021-03-22 12:58:40]
こちら物件は耐震マンションですが、性能評価書の耐震等級はいくつかご存知の方いますか?
3503: マンション検討中 
[2021-03-22 13:24:16]
>>3502 匿名さん

一般的な普通の耐震構造ですので、1級だと思いますよ。
マンションで2級以上は中々ないようです。

3504: 匿名さん 
[2021-03-22 14:20:42]
>>3501
登記簿謄本みるのは社会的に普通の行為なので問題ないかと。
3505: 匿名さん 
[2021-03-22 14:28:50]
>>3503 マンション検討中さん
耐震等級1ですか…
震度6強から7で倒壊崩壊しないレベルってことですね
なぜ、免震にしてくれなかったんだろう…
3506: 匿名さん 
[2021-03-22 14:37:36]
>>3493
匿名だから横柄なるの?自分で分かっているか知らんけど、バレなければ何しても良いってハラスメント気質だからね。
3507: マンション検討中さん 
[2021-03-22 14:44:35]
>>3505 匿名さん
崩壊はしないが躯体に重大な損傷は生じます

3508: マンション検討中さん 
[2021-03-22 14:48:24]
>>3505 匿名さん
だからといって、免震にするとコストが相当かかります。メンテナンス代もかかるし、免震ゴムは一基100万以上します。コストを抑えて大地震があった時にその都度修繕した方が全体的にみてコスパがいいと判断したとのことです。免震でも制振でも耐震でも人命は守られますからご安心を。
3509: 匿名さん 
[2021-03-22 14:51:15]
>>3500
親援助で納得しました。投稿の内容、言葉の選び方が番町に居る層とは違う匂いがしたので。魚の取り方を教わらずに、直で舟盛りを与えられてしまったパターンですね。
3510: 匿名さん 
[2021-03-22 15:24:58]
免震のコストを気にするような人が買うマンションじゃないでしょ。
3511: 匿名さん 
[2021-03-22 15:25:17]
>>3508 マンション検討中さん
費用は150戸程度の物件なら戸あたり100万もいかないですよ
メンテナンスも2年に1回程度
地震が来て補修する方がコスパが良いなんてありえないですよ
3512: 匿名さん 
[2021-03-22 15:39:25]
敷地にゆとりが無くて容積消化できないときなんかは免震を入れないデベもあるけど、ここは敷地にゆとりありそうだし
まさかコスト圧縮ってこと?
3513: 匿名さん 
[2021-03-22 15:43:50]
地震がきて補修ってどういう事?地震来る度に床とふかし壁剥がして乾式壁の破損状況チェック、補修でもするの?地震きたら1年はホテル暮らしだねぇ。
3514: 匿名さん 
[2021-03-22 15:49:08]
三井限ってそれはない!
と信じたい
3515: 匿名さん 
[2021-03-22 15:59:47]
>>3513 匿名さん
住戸間乾式壁ならクロス補修で大丈夫
問題はバルコニーや廊下側のコンクリート雑壁、大問題は構造耐久上影響のある耐力壁の損傷
東日本大震災のときに所有している建物でかなり出費した
地震保険もクラックくらいじゃ全然おりなかったわ
3516: 匿名さん 
[2021-03-22 16:03:04]
まぁ俺の場合は収益物件だから売却時に補修状態を確認されるから直したけど、区分所有だとそこまで直す必要ないかもだけどね
補修は2?3ヶ月ってとこだよ
3517: マンション検討中さん 
[2021-03-22 16:06:20]
で、皆様抽選如何でしたか?
3518: 名無しさん 
[2021-03-22 16:54:31]
>>3517 マンション検討中さん
ここに買ってる人が居る筈ないでしょう
3519: ご近所さん 
[2021-03-22 17:25:39]
>>3517 マンション検討中さん

オリンピックのチケットなら当たったよ!
バスケ準決勝!キャンセルして返金してもらったけど。

あと、東京都のgotoイート電子チケットも当たった!
こっちはまだ交付さえされてない。
3520: 販売関係者さん 
[2021-03-22 17:30:47]
>>3517 マンション検討中さん
まだ何も来てないですね。
3521: 匿名さん 
[2021-03-22 17:33:53]
第一希望通りました!大変嬉しいです!
住まれる方今後ともよろしくお願いいたします。
3522: 匿名さん 
[2021-03-22 17:38:11]
>>3521 匿名さん
おめでとうございます。まだ連絡きません。
3523: 販売関係者さん 
[2021-03-22 18:14:31]
>>3522 匿名さん
順番が出て、すぐ解散でしたね、、、そのあとの公平性が見えないですね。。。
3524: マンション検討中さん 
[2021-03-22 18:24:49]
>>3523 販売関係者さん

何人くらいお客さんいましたか?
3525: 匿名さん 
[2021-03-22 19:01:29]
>>3521
おめでとうございます
3526: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-22 19:05:09]
ハズレ確定タイム突入!
3527: マンション検討中さん 
[2021-03-22 19:27:30]
よくもこんなくそ間取りマンションを買う決断できるよな。

低層、高層を問わず、プレミアムでさえも僅かしかまともな間取りがない。

まあお陰様で相場の事例が構築されたことも事実であって、麹町三番町マンションや一番町パークマンションをはじめ周辺の好立地物件の建替を促進できるよう容積率の緩和を是非ともお願いしたい。一般売りの坪単価は1200万超がデフォデフォだな。
3528: マンション検討中さん 
[2021-03-22 19:30:17]
>>3527 マンション検討中さん

まあまあ。ここしばらく色んなマンション見てきましたが、斜めのリビングとか普通にありますからね。。
3529: マンション検討中さん 
[2021-03-22 19:41:16]
>>3528 マンション検討中さん

ブリブリ一番町は大妻通りの汚点です。
日建ハウジングは専有部に関わっていたんでしょうか。
間取り最悪でここと同様に検討外。

間取りなんて後工事で対応可能という素人いるけど、大掛かりなリノベのキーは玄関位置、柱間や柱数、PS、開口部の数や配置バランスなんですが、ここは全て最悪ですね。
本当に何を考えているのか。
3530: 匿名さん 
[2021-03-22 19:43:24]
ほんと、その通りですね!
3531: 匿名さん 
[2021-03-22 19:44:48]
>>3527
容積率の緩和もやり過ぎは困ります。折角の環境がタワマンみたいな鬱陶しいもので阻害されるのは嫌ですね。
3532: 匿名さん 
[2021-03-22 19:55:38]
>3530 です。

3528さんに同意
まあまあ。ここしばらく色んなマンション見てきましたが、斜めのリビングとか普通にありますからね。。

↑その通りですね!
3533: 匿名さん 
[2021-03-22 20:14:05]
第5希望が通りました、、、
申込み多数というのは本当ですね。
プレミアムではないです。
3534: 迷ってます 
[2021-03-22 20:36:06]
落選のご案内がありました。第5希望まで入れていましたが、いずれも通らなかったとのこと。希望順位抽選結果が、後ろから数えたほうが早い順番だったとのとのこと。くじ運がなかったとあきらめることにしました。

ちなみにローンではない購入だったこと、早い時点でモデルルーム見学をして希望をあげていたこと、営業担当者さんからは「最大限頑張ります」といわれていたこと、申込時点では希望者1人の部屋だったことから、いわゆる「調整」による優遇はなく、本来的に抽選順に従った結果と思います。

当選された方、おめでとうございます。
3535: 匿名さん 
[2021-03-22 20:37:51]
個人の優先順位で抽選とは珍しい。申し込み多数お疲れ様でした。
3536: 匿名さん 
[2021-03-22 20:51:49]
>>3534 迷ってますさん
第5希望まで入れて外れても、本当に欲しいなら時期とかキャンセルあるでしょ
3537: 匿名さん 
[2021-03-22 20:53:01]
>>3534 迷ってますさん
本当は迷ってるんじゃないのー
3538: 匿名さん 
[2021-03-22 20:55:12]
過去レス見ると耐震の話になると話切り替えに入るスレが目立つなー
もしか営業???
3539: マンション検討中さん 
[2021-03-22 21:01:47]
>>3538 匿名さん

本当に免震の方が安全性が高く販売価格にそこまで反映されないのならば、何故敢えて耐震を選択したと思いますか? 販売側にメリットがあるとは思えない。贔屓目ですが、総合的に見てここは耐震でも問題無いと判断されたのではないでしょうか?
3540: 匿名さん 
[2021-03-22 21:06:28]
>>3539 マンション検討中さん
贔屓目すぎ笑
販売側にメリットあるじゃん
建築費安くなるんだから笑
3541: 匿名さん 
[2021-03-22 21:10:24]
耐震マンションを免震にするデメリットなんか、購入者側から見たらひとつもないよ
3542: マンション検討中さん 
[2021-03-22 21:10:32]
>>3540 匿名さん

でも長期に見て有害事象が発生したら会社の信用ダメージにならないですか?
3543: マンション検討中さん 
[2021-03-22 21:12:30]
免震になったら施工費1.2倍になるよ、、、グロスそのままなら管理費に跳ね返る。
同じ並びにあるブランズ四番町は免震マンションだから管理費が350円/平米もするよ。番町は地盤がしっかりしているから免震は不要。
3544: 匿名さん 
[2021-03-22 21:17:55]
>>3543 マンション検討中さん
なんないよ
笑える笑
原価で100万、売値で170万くらいしか変わんないよ笑
管理費は免震以外の管理の内容によるでしょ笑
他物件の免震マンションの管理費見てみ
タワーでもそんなしないわ笑
3545: 買い替え検討中さん 
[2021-03-22 21:20:20]
>>3539

三井は結構せこいと思います。

免震は本気でせこいからはずしたのでは無いでしょうか?

ここのマンションのことでは無いですが、三井は、免震とかガラスの性能でせこさを発揮するときがあります。
司法書士委託のキックバックとか、法外な報酬を委託先に付けさせ、契約書で三井指定の司法書士と明記して契約させ、強制的に法外なお金を取られたことあります。

三菱とは違う。
三井は、売った後お付き合いしなければならない管理サービスの社員の質が酷いと感じる。
売って儲けて、管理費で長期に儲けるデベ。

不動産買って、キャピタルゲインあるかもしれないけど、管理費と税金でおいしいのは官・産でしょうね。消費税に固定資産税、譲渡益に管理費の一部の安定長期収入。

彼らのためにマンションって少しずつ値上げされていくんでしょうね。そうじゃないと売れないから。
新規マンションが減っても、管理費が高いマンションを仕込んでおけば、その後もどんどん稼げる。

3546: 匿名さん 
[2021-03-22 21:22:47]
>>3543 マンション検討中さん
免震はただの保険なんだよね
地震が来なきゃいらないんだもん
地盤が良かろうが悪かろうがただの保険
思うのは番町ってアドレスは日本最高峰の一つなわけで、なんでそんな立地に保険をかけなかったんだよって話
契約しちゃったから無理かもしれないけど三井ファンとしては免震にして欲しかったよ
3547: マンション検討中さん 
[2021-03-22 21:24:36]
耐震でダメージが出るか出ないか、って震度6?7ですね。同じ震度で免震の場合と比べてどのくらい建物へのダメージは差が出るものなのか?
3548: 匿名さん 
[2021-03-22 21:26:42]
私も全て落ちました。この熱狂みると二期はまた値上げするだろうし、正直落ちた瞬間熱は冷めたからもう別の物件探すかな。目下一番町の建替えか三番町の三菱あたりかなー
3549: マンコミュファンさん 
[2021-03-22 21:28:29]
圧倒的な売行きのようですね。グダグダ貧乏人が反論しても、結果が全て。即完ですね。当選した方おめでとうございます。勝組ですね。
3550: 迷ってます 
[2021-03-22 21:29:18]
>>3536 匿名さん
次期販売時期のご案内や希望の入れ方などのご案内をいただいています。希望する間取りは残っていますが、階数が異なるため、抜け感などを再確認してから希望を入れる予定です。

キャンセルがあった場合のご案内は特にありませんでしたが、過去に三井の新築マンションを購入しようとした際は、一番手の方が2回ともたまたまキャンセルされ、それぞれ購入希望の有無を後日確認されました。1回は購入、もう1回は購入しませんでした。気長に待ってみるつもりです。

それ以外に、今回購入される方が番町内のマンションを手放される可能性もあるでしょうから、番町内で物件の動きが出て住み替えのチャンスもあるかなと思っています。
3551: 匿名さん 
[2021-03-22 21:31:11]
>>3547 マンション検討中さん
震度6強から7は倒壊崩壊しないレベルで重大な影響は5から6で出るよ
3552: マンション比較中さん 
[2021-03-22 21:40:18]
第5希望まで出しておいて買えないって凄まじいですね…耐震については皆さんどうでも良さそうですね笑
3553: 匿名さん 
[2021-03-22 21:41:04]
>>3542 マンション検討中さん
そんなんですよ
万が一、地震が来たら会社にとってマイナスしかない
でもね、本物件の作り込みをしてるのは、そんな先の会社のことを考えてない社員さんだと思う
執行役員や事業部長レベルは知らないはずだよ
目先の収支を大事にする会社じゃないんだもん
3554: 匿名さん 
[2021-03-22 21:47:38]
>>3552 マンション比較中さん
補修に怯まない富裕層か、営業の発想
少しでも知ってて本気で検討してればそんなん言えないわ
3555: 匿名さん 
[2021-03-22 21:55:20]
>>3553 匿名さん
社員さん?
3556: 購入経験者さん 
[2021-03-22 22:00:56]
これだけの人気物件だってことは将来キャピゲもある?!
次のライオンズ建替、地所三番町は坪どのくらいになってくるんだろうか??
3557: HR Osakaさん 
[2021-03-22 22:02:28]
今年のポジティブサプライズ物件間違いなしですね
番町およびパークコートブランドのパワーを見せつけられましたね
この世界結果が全てですので、ネガってる買えない人はただの負組ですよ
3558: マンション検討中さん 
[2021-03-22 22:06:06]
>>3557 HR Osakaさん
いやあああ ありがとう! これでうちは安泰だ!
MTMどえらいことになってそうだわさ。
3559: HR Osakaさん 
[2021-03-22 22:08:35]
>>3558 マンション検討中さん
上方に即ハネやろな
3560: マンション検討中さん 
[2021-03-22 22:13:56]
登記した瞬間から近隣の競合物件との熾烈な戦いがスタートします。

ここは温泉、無駄な植栽などで要する管理費の爆発や安価な耐震構造、加えて最低なくそ間取りなどマイナス要素もありますので、慎重にお振る舞いください。

あとお付き合いのある番町リアルプランからも近隣からの買い替え者も多いと聞いていますので、中古物件も視野に入っている方は今後要チェックでお願い致します。
3561: アクマさん 
[2021-03-22 22:15:30]
>>3560 マンション検討中さん
非常に虚しい
3562: 匿名さん 
[2021-03-22 22:17:35]
>>3545 買い替え検討中さん
三菱は隠してばっかじゃん笑
大阪のタワーで土壌汚染隠して売って担当部長が逮捕されたの吹いたわ
3563: マンション比較中さん 
[2021-03-22 22:21:05]
人気が凄まじいから事実でもただのネガキャンにしか見えないw
3564: 匿名さん 
[2021-03-22 22:33:33]
こんなくそ高い内容プアーな物件が抽選で完売なんて信じられんよ。数年後間違いなく後悔しているだろうね。
3565: 匿名さん 
[2021-03-22 22:35:09]
番町は落ち目だとか言っていた人達は完全に間違いでしたね。不動産はやはり地歴と利便性大事なんだと、当たり前ながら再確認出来て良かったですわ。これだけの人気物件は久しぶりです。
3566: マンション検討中さん 
[2021-03-22 22:40:13]
>>3565 匿名さん
パークコート虎ノ門theすき家も肩なしすなあ
3567: 匿名さん 
[2021-03-22 22:45:35]
>>3565 匿名さん
番町に利便性求めないで
そういうとこじゃないんだよー
3568: 匿名さん 
[2021-03-22 22:49:37]
>>3566 マンション検討中さん
病気?
3569: 匿名さん 
[2021-03-22 22:52:59]
>>3565 匿名さん
wikiで番町検索してみ
過去の街ってことがわかるよ
3570: 匿名さん 
[2021-03-22 22:54:05]
ネガ多いと人気とは、その通りでしたね。今となってはネガは虚しい。
3571: 匿名さん 
[2021-03-22 22:57:06]
>>3570 匿名さん
典型的ですね
勉強になりました
3572: 匿名さん 
[2021-03-22 22:57:49]
>>3485
いや、ごく普通にあんたみたいな雇われの2桁倍の収入だよ
親から援助なんて親不孝者と違って、逆に親が60歳になった祝としてタワーマンション買ってあげたよ
3573: 匿名さん 
[2021-03-22 23:05:11]
皆さん、抽選お疲れ様でした。激戦だったようですね。購入出来なかった人は二次にチャレンジするのもしないのもあるり。二次や二期は様子見層も参加されるのでさらなる激戦となるでしょう。ダメなら中古も検討してください。新しく建設されるマンションや中古マンションで営業入りますが、騙されないようしっかり吟味してくださいね。
3574: 匿名さん 
[2021-03-22 23:08:07]
今後は倍率下げ目的でネガ入りますが、ご了承ください。
3575: 匿名さん 
[2021-03-22 23:09:51]
>>3572 匿名さん
ごいすー
3576: 通りがかりさん 
[2021-03-22 23:14:03]
本当に売れてればもっと戸数出してると思うけど…
今期何戸出したかわからないけど、本当に売れてるなら期分けしないで全部売りに出しても倍率付くよね
期分けにするメリットって?????
あっ!!
価格上げる気だ!!笑
3577: 通りがかりさん 
[2021-03-22 23:15:03]
>>3572 匿名さん
ごいごいすー
3578: 匿名さん 
[2021-03-22 23:25:19]
>>3552 マンション比較中さん
湾岸のタワマンではないし、地盤の良い番町なのでそれほど気にしないのかもしれないですね。
3579: 匿名さん 
[2021-03-22 23:33:11]
>>3578 匿名さん
パークコート一番町は免震だよ笑
3580: 匿名さん 
[2021-03-22 23:34:35]
>>3546 匿名さん
この通りだと思うよ
3581: 匿名さん 
[2021-03-22 23:46:40]
第4希望で購入予定です。
第2希望までが本命でしたが、申し込み時点で難しいかな?と思っていました。
3582: マンション検討中さん 
[2021-03-22 23:50:05]
当選した方に水を差すかもしれないが、現在のところ番町は3LDKが実住民の基本モデルですので、狭い部屋は値上がりは望めないよ。

賃貸では80m2以下の狭い部屋も多少は需要あるかもしれんが、独身や子無しカップルなら港区や代官山の方が賃貸需要やRVも高いわな。子育て世帯で保育園入園目当てからの転入者の賃貸組はいるけどね。

何が言いたいというと、リセールバリューも求めてるなら100m2以上の3LDKがマストということ。
3583: 匿名さん 
[2021-03-22 23:51:03]
いないとは思うけど、番町は地盤が良いから免震なんて必要ない、耐震で十分!って思ってる人は「番町 免震」とかで検索してみ
同じ四番町のブランズだって免震
マジで今からでも免震にして欲しいんだけど!
3584: マンション掲示板さん 
[2021-03-22 23:54:02]
免震は、揺れたさいに揺れおさえるので室内の調度品とかを守るという意味もある。おっしゃるとおり修繕費があがる。
その点、この物件では堅実な客層ウケを考えて維持費抑えると言い訳をし免震を見送った。それに連動して低層プレミアムとして金持ちを揺れの比較的少ない低層に追いやって対策とした。
企画パッケージングの勝ちである。
3585: 匿名さん 
[2021-03-22 23:54:36]
>>3582 マンション検討中さん
憧れの番町に2LDKで住む人の気持ち考えてあげて!
私は売らない!って言い聞かせるしかないんだから
3586: マンション掲示板さん 
[2021-03-22 23:55:47]
>>3584 マンション掲示板さん
地盤が良いおかげで、免震層を埋める地下階を掘る費用がバカ高かったからかもしれない。
3587: 匿名さん 
[2021-03-22 23:56:59]
よーし、2LDKに札入れちゃうぞー
3588: マンション検討中さん 
[2021-03-22 23:59:15]
>>3582 さん

そんなに皆さま今からリセール考えているのですか?
引っ越しも面倒くさいしあの辺病院多いから老後も便利だし多分引っ越さない。笑 もし引っ越すことはなって例え価格が下がっても家賃払った場合とトントンなら良いけど? 本業の収入もあるし。。
3589: 匿名さん 
[2021-03-22 23:59:23]
>>3584 マンション掲示板さん
意味わからん
調度品を守る??守らなにゃいけないのは躯体だよ
修繕費があがる??地震来ないこと前提かーい
企画の勝ち??そんな予想立てられてる時点で負け
3590: 匿名さん 
[2021-03-23 00:06:46]
>>3586 マンション掲示板さん
ポジだけど…苦しいよ…
番町アドレスで地下駐車場の建物いくらでもあるって…中間免震もあるし
建築コスト圧縮するのに賛成派は売主側で、安心できる建物を作って欲しいのが買主側じゃないの?
3591: 匿名さん 
[2021-03-23 00:06:49]
>>3582
うちは子供1人っ子なんで120m2だけど2LDKにして住んでるよ。やっぱり広めのリビングは良いです。売る時はリフォームしてもらう事前提になってしまうけど、今のスタイル気に入ってます。賃貸に出してもグロスが高くなってしまうから、借り手付きにくいだろうなとは思う。
3592: マンション検討中さん 
[2021-03-23 00:11:09]
>>3582 マンション検討中さん

代官山? 職場が徒歩圏内とか以外であんな不便なとこにわざわざ住む意味がわかりません。。
3593: 匿名さん 
[2021-03-23 00:13:19]
>>3588 マンション検討中さん
引っ越さないならリセールは全く関係ないですよね

ただ、1億5000以下は都心でリセール狙いで買う人が多いからそれを見越したご意見じゃないですか?
3594: 匿名さん 
[2021-03-23 00:13:43]
倍率下げ目的でネガ入りますが、ご了承ください。人気の証拠です。
3595: マンション検討中さん 
[2021-03-23 00:20:11]
>>3591 匿名さん

そんなことないですよ。

大切なことは100m2超の部屋を確保していることです。

番町住民は堅実層が多いですが、小学校卒業までのご家族で60万超でも借り手いますよ。
3596: 匿名さん 
[2021-03-23 00:23:51]
>>3594 匿名さん
ポジでもネガでもこんなカキコミに左右される人はこの物件買えないよね笑
これだけカキコミあるんだから注目されてるのは間違いないね
3597: 匿名さん 
[2021-03-23 00:25:32]
>>3595 マンション検討中さん
100平米超で60万は貸し手としては利回り悪すぎなんですが。。。
3598: マンション検討中さん 
[2021-03-23 00:26:26]
>>3592 マンション検討中さん

一般的には代官山の方が認知度も高く、質の高い日常を送ることができます。街のレベルが違いますよね。

番町はあくまで皇居に近い充実した教育機関の集積地がセールスポイントですが、何ら楽しい街ではありません。

3599: 匿名さん 
[2021-03-23 00:27:11]
>>3597 匿名さん
私も吹きました
3600: 匿名さん 
[2021-03-23 00:29:27]
>>3598 マンション検討中さん
それは価値観の違いでしょ笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる