三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田四番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 四番町
  6. パークコート千代田四番町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-07 05:22:53
 削除依頼 投稿する

パークコート千代田四番町についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1706/

低層プレミアム住戸(12戸)は有料にて※温泉(宅配温泉・加温・加水)を供給もしてくれるそうです。
駅もいくつか使えるので、とても便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区四番町4番他(地番)
交通:総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩5分
   東京メトロ有楽町線「麹町」駅 徒歩4分 6番出口/利用時間6:00~23:00
   中央本線「四ツ谷」駅 徒歩8分 南北線「四ツ谷駅」徒歩10分、丸の内線「四ツ谷駅」徒歩11分
   東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩9分 サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK
面積:35.76平米~181.23平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-11 13:43:31

現在の物件
パークコート千代田四番町
パークコート千代田四番町
 
所在地:東京都千代田区四番町4番6他(地番)
交通:総武線 「市ケ谷」駅 徒歩5分
総戸数: 168戸

パークコート千代田四番町ってどうですか?

3201: 匿名さん 
[2021-03-17 11:15:57]
ゲーテッドで周囲と縁を切っても、風が吹けばフォレストの葉っぱは飛んでいくよね。
3202: 匿名さん 
[2021-03-17 11:52:09]
倍率下げお疲れ様
3203: 名無しさん 
[2021-03-17 11:54:17]
>>3200 匿名さん
虚偽で訴えられますよ
3204: 匿名さん 
[2021-03-17 12:09:30]
>>3203 名無しさん

まぁまぁ、倍率下げたいんでしょう。よもや親切心で忠告してるとは思えないしね。もし、本当に親切心で言ってくれてるなら、番町のゴミ拾いでもした方が世のためになるよ。
3205: 匿名さん 
[2021-03-17 12:36:53]
3200さんは事実を端的にお示しになっていると思います。

低層プレミアムという売り方が成り立つか興味を持ってこの物件を見ている者としては、1期で低層プレミアム階が完売となれば、これまでのマンション販売の常識に一石を投じる前例になります。

低層はそもそも、セキュリティーの面、蚊やゴキブリ侵入、道路からの騒音、眺望、日照といった課題などから「プレミアム」にはなりえないと思っていましたので。
3206: 匿名さん 
[2021-03-17 12:46:33]
3200と3205は同じ人だと思います
3207: 名無しさん 
[2021-03-17 13:52:13]
>>3206 匿名さん
だな 笑
3208: マンション検討中さん 
[2021-03-17 14:24:17]
>>3200 匿名さん
確かに番町文人通りの方が遥かに雰囲気良いけど、たかがひと区間違いでしょ。しかも向こうの方分譲物件無いしねぇ。番町学園通りは雑多な部分が多いけど、今後洗練されていくことを期待して。。
3209: 匿名さん 
[2021-03-17 19:23:30]
こんなアホみたいな高値で買おうとしてる人達に忠告しても無駄ですよ。バブルが弾けて大損しても自己責任でどうぞ。
3210: 匿名さん 
[2021-03-17 19:51:16]
ここはマジでバブル物件として後世に語り継がれるだろう。
もちろん、過度なマネーゲームに陥った敗者たちを追悼するためにだ。

当方は檜町を買ったのでご縁がなかったが、パークコート一番町の方が数倍マシだよ。
3211: 匿名さん 
[2021-03-17 19:55:08]
>>3206 匿名さん

癖のある文章から3200と3205はイカレ武蔵小山でしょうね。
3212: 匿名さん 
[2021-03-17 19:57:02]
みんな番町好きね
3213: マンション検討中さん 
[2021-03-17 20:34:54]
>>3209 匿名さん

私は思った程高くないと思いましたよ、感覚麻痺してるんですかね?笑
3214: 匿名さん 
[2021-03-17 20:47:45]
番町に新しいマンション相場形成がされ始めたという事です。
買う人がいれば、それが正価となります。
外野がなんと言っても揺るがないでしょう。
3215: ご近所さん 
[2021-03-17 21:50:27]
都心の不動産が高値で売買された方が自分の所有している不動産価格も上昇するわけだから不動産家格上昇最高!ってならない???

ここに居る人は賃貸組が多いのかな?
3216: 匿名さん 
[2021-03-17 22:13:38]
番町に不動産を持ち且つ自分も住んでいますが、価格の上昇は嬉しいものの、次に仕込むのが高くなるので複雑ですね。
3217: 匿名さん 
[2021-03-17 22:38:39]
>>3216 匿名さん

同意。
取得時より高値で売却しても、転居先を取得するコストも上がってしまう。
しかも、新築でも安っぽ?いし、薄っぺらいような変異マンションが増加しています。

なお、ここの建て方や建材も高級風ですので、ご了承くださいませ。
3218: 匿名さん 
[2021-03-17 22:51:09]
一昔前の番町物件と比べて遙かに安請負でコストダウンしてるのに、価格は倍以上と来てるから。そりゃ麻痺してるとしかw。
3219: 匿名さん 
[2021-03-18 07:30:02]
相場だから
3220: 匿名さん 
[2021-03-18 07:38:18]
番町相場が上がっても、都内の住みたい場所は同様に値上がりするので、実質的にはあまり違いは無いのかも。新しく購入する層は大変だよね。でもお金を稼ぐ事自体は簡単になったかな。
3221: 評判気になるさん 
[2021-03-18 07:50:26]
>>3217 匿名さん
高級風との言葉の定義は?

3222: 匿名さん 
[2021-03-18 07:57:21]
最近の傾向は番町内の買い替え富裕層が多くなったこと
3223: マンション掲示板さん 
[2021-03-18 08:54:24]
シートフローリングや石調タイルは、ケチって使っているので無く
昔は無かった高機能な建材が登場したから使っているだけです。
見栄えはあまり変わらず日常のお手入れが昔より楽です。で、たまたま安いんです。
昔にこだわり過ぎても良いこと無いですよ。
3224: 匿名さん 
[2021-03-18 09:00:11]
>>3223 マンション掲示板さん

無知にも程があるだろ。三井の営業かよ。
3225: 検討中さん 
[2021-03-18 10:30:30]
>>3224 匿名さん
爆笑。三井のってこういう人少なからず出没しますね。礼賛系。会社で組織的にやってたら相当寒いけど。
3226: 職人さん 
[2021-03-18 10:37:56]
>>3225 検討中さん
3223と3224の攻防は結構、重要な論点だと思う
3227: 匿名さん 
[2021-03-18 10:50:30]
登録始まりますよ。倍率が気になります。7億5千万円が何組申し込むか。3億から5億は営業がうまくばらけさせていますね。高倍率は70平米台から80平米台あたりかと思いますが。
3228: 匿名さん 
[2021-03-18 10:51:33]
温泉引き込み費と広大かつ終日日陰の植栽外構費がマンション価格に乗っかりすぎたため、購入者にとって最も大切な間取り設計と建材と構造の費用をコスカしたんですね。

以前に番町パークハウスにお邪魔した際に、住民さん方曰く、ソファもないシンプルなエントランスロビーや大きな既存樹だけの庭こそが当マンションの誇りですとのことでした。
番町らしさとはこういうことかと感嘆したのが懐かしいです。
3229: 匿名さん 
[2021-03-18 10:54:51]
第1期130戸/168戸とは凄いな。
都心はますます人気で価格が上がり、郊外はぽしゃるのか。
3230: 匿名さん 
[2021-03-18 10:59:20]
>>3229 匿名さん
番町だからこの価格でこの申し込みだと思います。
3231: 評判気になるさん 
[2021-03-18 11:00:38]
>>3229 匿名さん
コロナで単純に貧富の差が拡がってんのかな
3232: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-18 13:48:26]
番町デフォルト相場唱えていた人は、やはりメダパニ喰らってたってこと?
3233: マンション検討中さん 
[2021-03-18 14:18:42]
>>3226 職人さん
これ、どちらにも理がありますよね。
確かに天然の高級部材は高価だが品質のバラつきが避けられず施工面でもリスク。

一方、近年の質感よい人工素材ならリスクを低減でき、メンテナンス性にも優れ、施工側と消費者の双方にメリットがあり。とはいえ天然素材より安いのも確か、質感も最高レベルの高級天然素材には劣る。

個人的には、合理性重視なマンションで後者優勢なのは致し方ないのかな、と割りきってますね。
3234: 匿名さん 
[2021-03-18 18:10:32]
>>3232
最初から混乱していたよ。全く根拠見せないで声高いのはヤバい。
3235: 匿名さん 
[2021-03-18 18:21:16]
>>3230
都心というか番町だからでしょ。今は外国人が入ってこない以上、日本人富裕層が買うのは番町みたいな場所。
3236: 匿名さん 
[2021-03-18 18:36:11]
中国人は見た目、場所、価格はその次。
3237: 匿名さん 
[2021-03-18 18:43:42]
>>3233 マンション検討中さん
単にグロス下げるためにコストカットしてるだけですよ。
同じ三井でも本気の高額物件にはシートフローリングなんて使わないですから。
コストカットも別に悪いことじゃないですが、あえて、購入者のために、安っぽい素材を選択しているなんてことはあり得ません。
どんなファンタジーだよ。
3238: 匿名さん 
[2021-03-18 19:46:21]
>>3237 匿名さん

今のシートフローリングは昔のビニールっぽいのと違って高級ですよ。朝日の突き板が一番ですがここのシートフローリングは突き板と変わらないクオリティでしたよ。今のマンションは無垢材のフローリングですがボロボロです。

3239: 匿名さん 
[2021-03-18 19:47:19]
株式市場はバブル後高値が見えてきましたね。
昨日のFOMCの結果を見るとアメリカはい2023年まで利上げは無さそうです。
日銀の政策決定会合は影響なしで、日経平均40,000円が見えてきました。
有り余った資金が益々株と不動産に集中しそうです。
3240: 匿名さん 
[2021-03-18 20:24:03]
>>3238 匿名さん
それは知った上での話です。
3241: 匿名さん 
[2021-03-18 22:30:43]
>>3239 匿名さん

ということは2024年に崩壊するっていうことか、、、
3242: 匿名さん 
[2021-03-18 22:37:55]
とにかく、周りをみてもお金が余っていて困っているようです。知人の話ですが、海外旅行にも行けないのでキャンプ用品一式を50万円位で購入してキャンプ場に行ったけど、片付けるのが面倒だからとキャンプ場に5万円渡してそのまま処分してもらったと、、、薪に火を着ける時に千円札に火をつけてた人もいたそうです。今の1億円は一昔前の3000万円くらいの感覚だと。

3243: マンション検討中さん 
[2021-03-18 22:55:41]
虎ノ門の86か四番町の85を比較検討中です。
エリア全然違うかもしれないですが物件としてかなり似てるのではないかと思ってます。

四番調はエリア的に落ち着いていてこれから販売開始なので色々選べてテンション上がります。特にLDKの床を無償でタイルに変更できるなんてめちゃ良いです。そして普段電車がメインなのでアクセスが便利で助かります。

虎ノ門は現状3-7階しか選べない状況です。
ただ、120戸の規模で免震構造と2.8天高は本当に素晴らしいです。あと全室カセットエアコン、バルコニーまで蛇口が付いてるという細かいところが結構いいと思います。

あと二物件使ってる材料はほどんど一緒で全熱交換も標準装備で管理費などもほぼ同額です。

人それぞれだと思いますが番町より虎ノ門の方がステータスが高いとかもあるんですか?
また、現状子供いないので子育て環境よりは今後のRVを重視してますので皆さんでしたらどっちにされますか?
3244: HR Osakaさん 
[2021-03-18 23:15:53]
>>3241 匿名さん
明日の相場さえも誰も当たらないのに、そんな先誰も当たらない。
10年前のあなたは、今の仕事をしているあなたを予想できましたか?
未来を占う水晶玉はない。
3245: 匿名さん 
[2021-03-18 23:17:05]
>>3243 マンション検討中さん

虎ノ門は番町と違って低地なので水害に弱いです。代々東京に住んでいる人は知ってますが、昔は西久保村と呼ばれる貧民窟があったところなので普通の人は住もうとは思わないと思います。お子様を私立の小学校に入れるなら虎ノ門に家があるって言うと正直引きます、、、

3246: 匿名さん 
[2021-03-19 02:44:22]
>>3245 匿名さん

一般的には、四番町の雑居ビル群辺りやトラック組合ビル前に住んでいるというのも正直引きますけど、、番町エリア住民ヅラされても困ります。

あなたの論に即して標高差という観点からすると、番町エリアでは千鳥ヶ淵が最底辺になり昔は水害に悩まされてきましたが、評価の低いこの四番町周辺のほうが標高だけは高いです。

建設技術や都市インフラの発達とともに、地歴や標高だけでエリアの評価ができなくなるのが住商のバランスのとれた再開発であって、港区が魅力を伸ばす大きな要因です。

番町エリアに高級ホテルはありますか。
近隣のスーパーのレベルに辟易しませんか。

一番町や三番町の一部に環境がよかった時代の名残りがあるものの、現在のセールスポイントは各方面へのアクセスの良さと学校機関しかないと思います。
3247: ご近所さん 
[2021-03-19 05:58:10]
>>3243 マンション検討中さん
四番町か虎ノ門かの選択は、ご自身・ご家族の嗜好で判断されるのが良いと思いますよ。
番町にお住まいの方のファッションは地味です。虎ノ門、六本木一丁目、赤坂一丁目界隈にお住まいの方のファッションは、洗練されています。番町に住んだ方が、ファッションに関してはお気楽かも(笑)
車の好みも、メルセデス等の黒のセダンなら番町が合っているかもしれません。あちらはもうワンランク上、もしくは同じメルセデス等でも一捻りして注目をひくタイプが多いです。
それぞれ、数時間、そのエリアを散歩していると、違いを肌で感じると思います。
3248: 匿名さん 
[2021-03-19 06:14:35]
地歴よい、標高高い、地盤しっかり、交通利便性いい、皇居近い、これだけでも魅力的です。このまま高層ビル建たないのも魅力、再開発で今後化ける可能性もあるかもしれない点も魅力。どちらに転んでも魅力。
3249: 匿名さん 
[2021-03-19 06:57:29]
>>3241 匿名さん
いよいよインフレを容認し通貨価値を落として借金を返済する時が来ただけです。
バブルの始まり。

3250: マンション検討中さん 
[2021-03-19 07:54:03]
>>3244 HR Osakaさん
その通りですね。
結局好きな方を買うってことなんですよね。
ありがとうございます。

3251: 匿名さん 
[2021-03-19 07:54:11]
>>3246 匿名さん

地歴や標高はいくらお金あっても変えられないからね、大事だよ。
3252: マンション検討中さん 
[2021-03-19 07:56:06]
>>3247 ご近所さん
ありがとうございます。
数時間の散歩が必要ですね。
土曜に行ってきます。
3253: マンション検討中さん 
[2021-03-19 08:03:11]
>>3246 匿名さん
ありがとうございます。
先日も虎麻台ができると虎ノ門はプレミアムエリアになるとコメントが残された方がいてまさにその通りかなと思ってます。ただPTは終盤なので数的に選択余地がほぼないのでそこがネックです。エリアを優先するか色々新発売の良さを重視するか、、もう少し奥さんと議論ですねw
3254: 匿名さん 
[2021-03-19 08:08:29]
>>3243 マンション検討中さん
天井高か2.8mでないことと全てが天カセットエアコンでないことが仕様上の違いなんですね。
子育て環境的には番町小学区の四番町に軍配かと思います。
将来性については虎麻再開発、日テレ再開発とも地域活性化にはプラスなので甲乙付け難いです。
牛丼屋はすき家より吉野家のほうが好きなのでやはり四番町ですね!
3255: マンション検討中さん 
[2021-03-19 08:18:19]
>>3254 匿名さん
ありがとうございます。
妻に見せたところ
ベストアンサーにしてって言われましたw
確かに牛丼は吉野家ですねw

日テレの再開発ってどのくらい規模でしょうか?
3256: 匿名さん 
[2021-03-19 08:35:53]
日テレの再開発ではなく、日テレ通り再開発と市ヶ谷駅再開発があり、日テレ通り周辺を広範囲に再開発する計画です。
3257: 匿名さん 
[2021-03-19 08:48:28]
>>3256 匿名さん
それが本当なら、このマンションの場所も今の50Mの高さ制限が緩和される可能性があるのでは
3258: マンション検討中さん 
[2021-03-19 08:59:42]
日テレ通り沿いは商業地域ですので、セットバックや公開空地を設ける代わりに150m高層建築を許容すべきだと思う。

ここの方も含めて番町住民は事業者の立場にも歩み寄るべきだと思う。
3259: 匿名さん 
[2021-03-19 09:46:09]
>>3255
もし長く住むつもりなら、番町と虎ノ門の将来的な発展性ばかりではなく、住人の特性とご自身や家族のキャラとの相性も重視した方が良いと思いますよ。番町はよく言えば堅実、端的には地味な家庭が多いです。職業も経営者、士業系が目立ちます。車もスポーツモデルの外車を選ぶ人は少ないです。何世代も住み続ける家も多く、再開発で国内外から集まって来た層とはかなり異なると思います。虎ノ門の方が流行やファッションに敏感で、外国人の比率も高いです。
3260: マンション掲示板さん 
[2021-03-19 10:54:52]
シートフローリングが標準で、無償でタイルに変更できると聞きました。
変更はまだ間に合うのでしょうか?
3261: 匿名さん 
[2021-03-19 11:49:06]
>>3246
番町と港区全域を比べるのは対象が合っていないかと。
千代田区の他地域も含めて比べれば、幾らでも高級ホテルは有りますし、開発の進んだ国際的なオフィス街も有りますよ。
3262: 匿名さん 
[2021-03-19 11:53:51]
番町は住宅地、虎ノ門は商業地。
番町は、地区計画で高さ制限あり、高いビル建てられません。表参道や銀座のような低層での再開発を住民は希望しています。
3263: 匿名さん 
[2021-03-19 11:58:26]
言うまでもないけど銀座表参道で低層再開発が成り立つのは商業の賃料取れるから。
番町では取れないとなると開発事業者には旨みがない
3264: マンション検討中さん 
[2021-03-19 12:12:04]
>>3260 マンション掲示板さん

契約後に内装の打ち合わせがスケジュールに入っています。まずは22日の抽選ですね。
3265: 匿名さん 
[2021-03-19 12:31:03]
地元民だけど、番町小学校は微妙だぞ。
アホなガキどもが、番町の庭や東郷公園でしょっちゅうスマホゲームやスイッチに興じている。
公立小学校だから教育が良い訳でもないし。

よく分かってない親が名前で選んじゃうんだろうな。
3266: マンション検討中さん 
[2021-03-19 12:35:43]
>>3265 匿名さん
東郷公園のガキはむしろ九段小の方じゃない笑
個人的にはこの辺の子らの振る舞いに眉を顰めたことはないなあ。
3267: 匿名さん 
[2021-03-19 12:40:41]
>>3265 匿名さん
じゃあ虎ノ穴の方がいいかな?
3268: 匿名さん 
[2021-03-19 13:23:00]
>>3265 匿名さん

番町小学校の事件、ご存知ないですか?
担任の先生、体調崩してお辞めになったとききましたが。
お気の毒な話でした。
3269: 匿名さん 
[2021-03-19 13:25:22]
ここ耐震なんですか!?ダメじゃん。
3270: マンション検討中さん 
[2021-03-19 13:51:36]
>>3268 匿名さん

教師が心身の不調で辞めるのはそう珍しくはないよ。
3271: 匿名さん 
[2021-03-19 13:56:39]
>>3269 匿名さん
耐震じゃないです。最新の制振システムです。
3272: 匿名さん 
[2021-03-19 13:57:26]
>>3268 匿名さん

番町小学校って東條英機の出身校だよ
3273: 購入経験者さん 
[2021-03-19 15:21:16]
>>3271 匿名さん
ここ普通の耐震ですよ。制振や免震ではないですよ。
3274: 匿名さん 
[2021-03-19 16:01:17]
>>3273 購入経験者さん

番町で免震なんて不要です。むしろ躯体コスト、メンテナンスコストが高くつきマイナスです。売却時マイナス査定になると思いますよ。
3275: マンション検討中さん 
[2021-03-19 16:03:11]
ここのフローリング、石調タイルのいずれもコスカケミカル建材ですよ。

プレミアムは分かりませんが、スーペリアでも2億以上出してあれは辛いです。
3276: 匿名さん 
[2021-03-19 16:05:39]
デベの利益がたっぷり乗ってますから、残念!
3277: 匿名さん 
[2021-03-19 16:06:39]
>>3268匿名さん

例の事件はあり得ないですよね・・・
担任の先生もお気の毒だと思います。
事件の関係者でないですが、知人はあれをきっかけ別学区へ引っ越し
していました。
越境させてまで通わせる価値はない。
番町小学校区域だからとここを検討するのも笑えるくらいです。
3278: 匿名さん 
[2021-03-19 16:11:11]
>>3277 匿名さん

いや、あれは陰謀説もありますよ。
3279: 匿名さん 
[2021-03-19 16:12:28]
制震ダンパー図面に表現されてないので耐震でしょうかね。
低層レジじゃないんだからせめて制震すべきでは?維持費もそんなかからんし。。
3280: 匿名さん 
[2021-03-19 16:16:13]
近隣在住者ですが、こちらの人気ぶりに驚きました。
坪800で抽選になるくらいですからね。
港区3Aに比べて地味だし、タワマン建てられないし伸びしろは少ないのかと
思っていました。番町衰えず。

ブランズ四番町は坪400で買える部屋もありましたが、時代は変わりましたね。
3281: 匿名さん 
[2021-03-19 16:26:09]
倍率下げお疲れ様です。倍率気になりますね。月曜日抽選です。
3282: 匿名さん 
[2021-03-19 16:32:24]
みんな本当に番町好きね
3283: 匿名さん 
[2021-03-19 17:21:52]
今日思いっきり株下げとるやん笑
3284: マンション検討中さん 
[2021-03-19 18:07:11]
>>3275 マンション検討中さん
シートフローリングと石調タイルを指した表現としてケミカル建材は事実と異なるのではないでしょうか
ケミカル素材とは積水ハウスや旭化成のような化学メーカーが住宅用の外壁素材として使っている安っぽくテカリのある素材を指す表現ではないでしょうか
3285: 匿名さん 
[2021-03-19 18:11:20]
>>3283 匿名さん

最近運悪い俺が不動産買ったから資産価格下落するよw
実績は抽選落ち7回(当たったことありませんw
ビットコイン650万で高値掴みww
3286: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-19 18:22:47]
>>3285 匿名さん
クソセンスないな
3287: 匿名さん 
[2021-03-19 18:26:58]
>>3283 匿名さん
今日は下げてるは意味ないですね。
毎日上げ下げします。
3288: 匿名さん 
[2021-03-19 19:16:55]
>>3280 匿名さん
番町は、タワマンが建たないから、今後もこのエリアの床面積の増加は限られます。厳しい高度規制が強いられる京都の中心部と同じ状況です。
一方で港区のように今後もタワマン建設が続いて床面積の増加が続くと、同エリアの不動産の希少性は失われてゆくのだと思います。
3289: 匿名さん 
[2021-03-19 19:22:12]
>>3283 匿名さん

日々の上げ下げに一喜一憂するなんて、株やってないでしょ。毎日上がり続ける訳ないじゃん。
3290: 匿名さん 
[2021-03-19 19:25:39]
>>3288 匿名さん

超都心で高層ビルない住宅地は貴重。逆に再開発の余地あり伸び代あるので投資としても魅力的か。わかる人にはわかる。
3291: マンション検討中さん 
[2021-03-19 21:08:21]
床面積が希少というなら、第1種低層住居専用地域が最も評価されるところ、実際にはそうでない。

番町は容積率も高く将来的に建替案件も複数あるので、一番町と三番町の皇居ビュー、あるいは四ツ谷アクセスのいい六番町以外は希少価値などないよ。

いい加減に現実を見たほうがいいよ。
3292: 匿名さん 
[2021-03-19 22:06:43]
そうです、いいかげん現実を見て、番町の価値が上がっているのを認めましょう。このマンションが高額でもこれほど申込み入っているのが証拠です。四番町ですらこの価格、番町相場が上がっている現実をしっかり見ましょう。
3293: マンション検討中さん 
[2021-03-19 22:33:15]
>>3291 マンション検討中さん

貴方が買わなきゃ良いだけの話。
ここまで検討している人達で電車もある程度使う人達は四ツ谷からの距離も十分考慮している筈。私も歩いたけど10分弱、まあ許容範囲じゃない? 歩くのは健康に良いしね。皇居ヴューは間違いなく素敵だが、全ての部屋から千鳥ヶ淵や皇居、英国大使館が見晴らせる訳ではない。六番町の物件は少ないし直ぐには計画無いでしょ。
3294: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-19 22:58:15]
>>3292 匿名さん
番町デフォルト相場はあり得ないって事で良いよね?
3295: 匿名さん 
[2021-03-19 22:59:42]
そうです。
だから申込辞めてもらえると確率が高まるので助かります。
3296: 匿名さん 
[2021-03-20 08:53:04]
ここをこの高値で買ってもらいましょうよ。そうしたら次に出てくる真の優良物件を買う時にライバルが減っていいですからね。
3297: マンション検討中さん 
[2021-03-20 08:59:12]
>>3294 検討板ユーザーさん

はあ?

積年で培わられてきた番町デフォルト相場が一過性の金融緩和バブルで崩壊すると思ってる?

まあ、お子さんの進学のタイミングがよく購入する方は抑制できないかもしれないけど、登記した瞬間に坪400万から800万ほどの含み損を抱えることを覚悟されたい。
3298: 匿名さん 
[2021-03-20 09:05:44]
培われてきた、だし上がってんのに崩壊はない
3299: 匿名さん 
[2021-03-20 09:18:45]
でた、番町相場おじいちゃん。
番町相場坪800万よろしく!
3300: 評判気になるさん 
[2021-03-20 09:27:17]
>>3297 マンション検討中さん
日本語不自由?識字率低いとこからきたのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる