三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田四番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 四番町
  6. パークコート千代田四番町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-07 05:22:53
 削除依頼 投稿する

パークコート千代田四番町についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1706/

低層プレミアム住戸(12戸)は有料にて※温泉(宅配温泉・加温・加水)を供給もしてくれるそうです。
駅もいくつか使えるので、とても便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区四番町4番他(地番)
交通:総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩5分
   東京メトロ有楽町線「麹町」駅 徒歩4分 6番出口/利用時間6:00~23:00
   中央本線「四ツ谷」駅 徒歩8分 南北線「四ツ谷駅」徒歩10分、丸の内線「四ツ谷駅」徒歩11分
   東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩9分 サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK
面積:35.76平米~181.23平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-11 13:43:31

現在の物件
パークコート千代田四番町
パークコート千代田四番町
 
所在地:東京都千代田区四番町4番6他(地番)
交通:総武線 「市ケ谷」駅 徒歩5分
総戸数: 168戸

パークコート千代田四番町ってどうですか?

1001: 匿名さん 
[2020-12-14 14:11:21]
高くしすぎて加賀町のウェリス(坪600)みたいに惨敗とならなければいいですね。
1003: 匿名さん 
[2020-12-14 15:57:26]
>>999 匿名さん

中央線外側内側の表現やめたんですか?
あれ好きだったのに
1004: 通りがかりさん 
[2020-12-14 16:46:24]
このあたり気が悪くないですか?感じる方いますか?
1005: 匿名さん 
[2020-12-14 17:11:10]
番町ですから運気は最高です。

幹線道路ワキの水没騒音低地と間違えてませんかね?
1006: 匿名さん 
[2020-12-14 17:22:05]
>>1005 匿名さん

番町と虎ノ門はどちらが良いですか
1007: 匿名さん 
[2020-12-14 17:29:19]
>>1006 匿名さん

1008: 匿名さん 
[2020-12-14 18:21:41]
都心回帰は止まらない。
都心に買えな人はサテライト。
都心に買いたい人は沢山いる。
簡単。
1009: 匿名さん 
[2020-12-14 18:38:36]
>>1004 通りがかりさん
近くに住んでいます。
霊感はありませんが、なんとなく暗い雰囲気があります。
人通りが少ないから?

1010: 匿名さん 
[2020-12-14 18:42:03]
事前案内会のお知らせが、またきましたよ!
1011: 匿名さん 
[2020-12-14 18:54:29]
住むなら番町、投資目的なら虎ノ門。再開発未開の地番町で今後一発博打するなら、番町もあり。
1012: マンション検討中さん 
[2020-12-14 20:37:52]
最近どこも高いので、大した特徴ない物件に1億3000万とか4000万払うなら、ここギリ手が届かないかな?と一縷の望みをかけて見学する人が多かったりして。
1013: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-14 21:44:35]
案内メールが来てすぐその瞬間にやったんだけど、◯が一個もないっておかしいやろ!
1014: 匿名さん 
[2020-12-14 21:57:13]
坪800か…
80㎡だと 2億…
たけェェェ…
1015: 周辺住民さん 
[2020-12-14 22:57:39]
ココは年収2000万円リーマンでも買えないでしょ
そもそも2億円を買える人には3億円でも同じ位の金銭感覚なので
3億円超の100㎡超が、需要の中心価格帯なんだと思うよ
1016: マンション検討中さん 
[2020-12-15 00:17:58]
事前案内会に殺到してるのは72、80、85平米狙いの人が多いんじゃないの。まあ私の知らない富裕層の世界があって予算3億の人ばっかりの可能性もゼロではないけどさ。
1017: 匿名さん 
[2020-12-15 07:03:31]
>>1015 周辺住民さん

そんな事ないでしょ。2億と3億じゃ全然違う。
2億なら手が届くという人は結構いますが、3億だとがくっと減る。
だいたい金持ちほどC=Vにはシビアなもんでしょ。
1018: 匿名さん 
[2020-12-15 08:32:24]
予約取れないですね、買いたいのに見学できないのはもどかしい。いつから第1期始まるの?
相場から坪800万は妥当かな。
1019: 匿名さん 
[2020-12-15 08:55:04]
80㎡で坪800はさすがに高すぎ。100㎡~の部屋ならありだと思いますが。
1020: 匿名さん 
[2020-12-15 09:08:47]
坪750でパンダかな
1021: 匿名さん 
[2020-12-15 09:34:49]
パークコートとは言え文京区ですら坪500の時代ですから、番町はその1.5倍の坪750くらいはするでしょうね
1022: 匿名さん 
[2020-12-15 10:21:10]
番町はここ数年新築の供給が続いたので、160戸を完売できるかは結構疑問を持っております。立地が悪いですし。刺さるのは番町小学校狙いの80㎡狙いの人とかでしょうか。

1023: マンション検討中さん 
[2020-12-15 10:38:22]
2億出して80平米の部屋に住もうとはまあ思わないよね。
1024: 匿名さん 
[2020-12-15 11:09:56]
買えない人は諦めて中央線またいだ方がいいですよ
1025: マンション検討中さん 
[2020-12-15 12:48:38]
これだけモデルルームも予約取れないくらい殺到しているなら、あっという間に完売なるんじゃないかな。値段高いと思わない層もいるわけで。高いと思ってる人はこのマンションに合わないので他を探した方が時間無駄ないよ。
1026: 匿名さん 
[2020-12-15 14:34:54]
いや相当絞っているからでしょ。
アンケートで予算を大きく書いている人にメールを最初配信しているとか
やっている可能性あるね。
昨日僕にメール来てすぐにやっても埋まっていたから、そんな事ありえないでしょ。
僕は2億前半にしておいたが。
1027: 匿名さん 
[2020-12-15 14:37:25]
俺は1.7億以下にしたけど秒で取れたよw
1028: 匿名さん 
[2020-12-15 15:22:45]
100平米くらいが3億弱ですって
1029: 匿名さん 
[2020-12-15 17:25:41]
釣りだろ。
坪1000万なんてしない。
1030: 匿名さん 
[2020-12-15 17:35:03]
80平米で2億程度と思っていたが、今の市況はその上へ行っちゃっているんだなぁ。港区はタワマンで今後も床面積を増やせるけど、番町は高さ制限があるから床面積が限られており、希少価値があると考える層が食いついてきているのかもしれない。
1031: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-15 17:39:08]
三井は高く売りたい。
掲示板だって活用する。
1032: 匿名さん 
[2020-12-15 18:15:20]
唯一再開発されていないのが番町。再開発されていない状態を希少として捉えるか、いずれ再開発されて高層ビル建つか、どちらにしても価値は維持されるんじゃないかな
1033: 匿名さん 
[2020-12-15 18:15:24]
ここは富裕層物件なのに駐車場が少ないのもネックやな。
1034: マンション検討中さん 
[2020-12-15 20:35:27]
>>1033 匿名さん
富裕層は車もたないよ
1035: 匿名さん 
[2020-12-15 20:43:48]
運転手付きの超富裕層はそうかもね。
でも自分で運転する経営者やお医者さんも多いわよ。
1036: 匿名さん 
[2020-12-15 21:10:35]
80平米1.7億くらいで買えないかな…
1037: 匿名さん 
[2020-12-15 21:22:54]
ブランズ四番町の最上階角部屋120平米弱が18000万程度だったよね。
時代が違うとはいえ、今はまさに都心マンションバブル。
不動産は買い時が全てですね。
1038: 周辺住民さん 
[2020-12-16 00:17:54]
わずか1.5年前の去年6月に、港区の完成済売れ残り140㎡物件を
売主と交渉し30%割引で現金購入し、先月末に50%上乗せで売却した。
いつの時代も不動産は、底値時期を判断する能力の有無で勝負は決まる。
1039: 匿名さん 
[2020-12-16 07:11:07]
ブランズの時も高いと言われていた
いつがピークか誰も分からん
1040: マンション比較中さん 
[2020-12-16 07:39:49]
定借を買って家賃収入とかなら投資と言えるかも知れないけど転売目的だと投機ですもんね。そういう目的ではリスクヘッジするだけの資金力が無いと不動産には手が出せない。
1041: 購入経験者さん 
[2020-12-16 09:53:11]
>>1036 匿名さん
そんなもんじゃないかな。
100平米が2億ちょっと。
1042: 匿名さん 
[2020-12-16 11:56:05]
100平米2億なら中古より安いよ、それはないんじゃない?
1043: 周辺住民さん 
[2020-12-16 16:01:51]
>>1035 匿名さん
その通り!
1044: マンション検討中さん 
[2020-12-16 16:25:00]
2億出して80平米(おそらく眺望×)を買って番町小ならインター入れたほうが良くないか。
庶民の間取りだから相当な残債割れ前提になると思う。
1045: マンション検討中さん 
[2020-12-16 16:53:04]
最初から北側のお部屋選べば眺望・日照気にならないかとも思う。しっかりと価格差が有ればですが。リセールの時に泣くでしょうけど。
1046: 名無しさん 
[2020-12-16 22:45:12]
いまは不動産は売れんよ。

国内投資家は、不動産はもう2019年までに引き上げてるんだよね。すでに供給過多が言われて久しい。外国人も今はダメ。

ブリリア一番町の新古ずっと出てるよ。
売り出し95平米2億ちょっと。
2億で指値すれば決まるだろうに、誰も手を出してない。

まぁ頑張って三井は高値で出してくればいいと思う。日照条件いい特定の部屋は、実需で売れると思うけど、そのほかは、、、笑
1047: 匿名さん 
[2020-12-17 00:19:44]
中央線の内側も大変なんだなあ、外側の人からするとすごく高くてびっくりするよ。

東池袋ぐらいがちょうどいいんだろうね、庶民には。
1048: 匿名さん 
[2020-12-17 07:16:34]
ブリリアが中古で売れないのには理由があるので、そこと比較するというのは
ナンセンスという話となります。
ここも色々問題点があるので、値段次第では売れないかもしれませんが。
PC一番町28000万位で成約しています、ワンアベニューも同じ水準で売れています。

中古の在庫が減少しているのは周知の事実です。
高値のため、供給を絞って新築の販売数が落ちているのも事実です。
1049: 匿名さん 
[2020-12-17 07:54:35]
坪800万前後が想定ラインなので、買える人が買うので、高いと言っても意味ないです。
1050: 匿名さん 
[2020-12-17 07:58:05]
僕は買えますが、買わないと思います。
1053: 匿名さん 
[2020-12-17 09:07:53]
>>1046
95平米2億ちょいなら新築よりちょとたかくね
てか
千代田区ってもともと高かったから23区の中でも2011年からの値上り率そんなよくないし
値上がり目線の投資としても微妙逆に言うなら底堅いともいえるが
1055: 匿名さん 
[2020-12-17 10:32:49]
[No.1051~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1056: 匿名さん 
[2020-12-17 10:59:27]
虎ノ門より野村の定借のがよくね。
1057: 匿名さん 
[2020-12-17 12:08:25]
部屋の間取りみたけどいい感じね
1058: マンション比較中さん 
[2020-12-17 12:28:56]
駐車設備に電気自動車充電機能があるか?2030年に電気自動車(ハイブリッドも含まれるそうですが)しばりになると、その後のマンションは充電装置必須になると思っています。耐震基準が変わった時のようなものかも。ここが再販の難しいマンションになるか?すでにこのマンションの駐車場機能に含まれていればよいのですが。
1059: 名無しさん 
[2020-12-17 12:39:59]
>>1050 匿名さん

同じく。
気になるから一応モデル見るけど、このエリアで買うとしても三番町の方にするつもり。
1060: 匿名さん 
[2020-12-17 12:50:08]
>>1058 マンション比較中さん

後付けできるよ
1061: マンション検討中さん 
[2020-12-17 13:21:33]
値段みて中古の相場と遜色なければいいけど、高すぎたら即撤退かな。ブリリア 一番町みたいな売れ残り確定物件は買えないなーさすがに。最近みたひどい値付け物件はフォレセーヌ渋谷富ヶ谷でしょうか。実需享受の売ること考えない人は気にしないのでしょうけど
1062: マンション比較中さん 
[2020-12-17 13:43:25]
2020年に値付けしなければならなかったデベのご担当者様はご苦労だったと思います。一応、2020年的なお値段になるんでしょうね。コロナが無ければ、勢いで5%位のせちゃいますか?というようなオリンピックイヤーだったはずです。
1063: 匿名さん 
[2020-12-17 14:16:37]
検討者の立場でな、コロナ前の2019年バブルイヤーに分譲されなかっただけ良かったと思います。

今思えばあの年は本当に酷い物件だらけでした…
パークコートもいくつか分譲されましたが、渋谷以外は今見ても虚仮もいいところです。
1064: 匿名さん 
[2020-12-17 15:57:08]
>>1048さん
本物件を考えるうえで、ブリリア一番町は気になっているのですが、
「ブリリアが中古で売れないのには理由があるので」について、もしよろしければ理由を教えてもらえませんか。
1068: 匿名さん 
[2020-12-17 21:00:35]
武蔵小山もバブルピークの2019年分譲ならパークシティではなくパークコートって名づけられてただろうね。
実際、小石川はそうだったし。
1070: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-17 22:09:52]
>>1056 匿名さん
それはない
1076: 匿名さん 
[2020-12-18 07:19:49]
>>1064 匿名さん

ご自分で内見されてみてはいかがでしょうか。
1077: マンション検討中さん 
[2020-12-18 09:57:47]
>>1064 匿名さん
もうご確認されていると思いますが、このサイトの当該物件のスレを読むと、施工の仕上げに難あり、などと共に、価格に見合わない点がいくつもあり、みたいな事かと。
1078: マンション検討中さん 
[2020-12-18 15:05:49]
2億のお部屋の固定資産税はどれくらいになるのでしょうか?
1079: 匿名さん 
[2020-12-18 15:36:38]
>> 1077さん
1064です。有難うござました。難ありですか。。。外から見る限り、そんなふうには見えないんですけど、わからかないものですねえ。
1081: 匿名さん 
[2020-12-18 18:38:44]
逆に言うと、イケイケバブルイヤーの2019年分時じゃなければ、小石川も南麻布も、パークコートじゃなかったと思うよ。
ホームページ立ち上げるまでは、名前って自由に変えられるからね。
現に小石川も南麻布も、近隣にはパークホームズやパークタワーみたいなワンランク下の物件しかないんだから、言い訳したところで誰にも信じてもらえないっしょ。
1085: マンション検討中さん 
[2020-12-19 07:40:02]
日銀がデフレ懸念、中古も最近高止まりというよりも下がっいますよね、賃貸も下落傾向です。
やはり、実情でなければ、もう少し様子みでしょうか、
1086: 匿名さん 
[2020-12-19 08:03:26]
>>1085 マンション検討中さん

賃料下がってるって、どこのデータですか?
1087: 名無しさん 
[2020-12-19 10:17:47]
>>1086 匿名さん
横から失礼します。
私も都心で投資してますが賃料下がってますよ。
データに出てくる募集賃料はさほど下げてないかもしれないですが、契約賃貸はかなり下げてます。
高級物件は空きが多いので1割強下げないと埋まらないです。都心部は利回りだと表面で3%を切ってきてるので、投資としては成立しないです。
逆に言えば借りた方が得と言うことですね。

1088: 匿名さん 
[2020-12-19 10:31:00]
>>1087 名無しさん

借りた方が得かどうかは、資産価値の下落率と比較しないとわからないのでは。不動産投資として成立することと、いわゆる自宅投資として成立することは別だと思います。
1089: マンション検討中さん 
[2020-12-19 11:05:18]
ここか、北参道のを待とうか迷っています。北参道はいつ頃情報公開するのでしょうか。どなたかご存知の方いらっしゃいますか。
1090: 匿名さん 
[2020-12-19 11:10:33]
>>1089 マンション検討中さん
実際はパークコートかパークシティかはおいといて、すぐ欲しいなら小石川の中古を安く買い叩くのもありですよ。
実勢価格だと、北参道は小石川より坪50か100は高いと思いますし。
1095: マンション検討中さん 
[2020-12-19 13:59:02]
>>1086 匿名さん
3-4日前の日経新聞の記者です、
1096: 匿名さん 
[2020-12-19 14:04:29]

小石川 vs 小山 対決スレでも作ればいいのに。
1097: マンション検討中さん 
[2020-12-19 16:07:02]
1098: 匿名さん 
[2020-12-19 17:48:19]
これやな賃料下落の記事
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67437610X11C20A2QM8000?unlock=1

募集賃料としては下落はわずかだけど、うちが所有するエリアでも空きが増えている気がする。
番町は利回り超低いエリアだから3%確実に切ります。
キャピタルゲインはもう無理だし、自住目的以外の人は手をだしたらあかん物件。
1099: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-19 20:24:43]
ブリリア一番町、
未入居の高層階売りに出てます。
売り出しで坪単価748万だから、成約はおそらくもっと下ですよね。
ここの坪単価800万情報は本当なのでしょうか。。。
1100: 匿名さん 
[2020-12-19 20:27:15]
コロナで世の中おかしくなっているわけだから多少の空室増加はあるんじゃないですかね。ただ買い換えようという人も減るから、中古の売り物は相当減っているでしょ。需要供給のバランスから言えば大きく下がる要素はない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる