住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス赤羽」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 神谷
  6. シティテラス赤羽
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-17 16:11:28
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_akabane/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152289

人気の赤羽駅から歩いて8分。北区立北運動場や志茂町公園に近接する伸びやかな環境。
中高一貫校である「北区立都の北学園」が誕生する注目のエリアに、住友不動産の手で15階建て200戸超の大規模マンションが誕生します。
検討者や近所の皆さまと情報交換を致したく、どうぞよろしくお願いいたします。

シティテラス赤羽
地名地番 東京都北区神谷2-51-1他
住居表示 東京都北区神谷2-51
交通 JR上野東京ライン他赤羽駅徒歩8分、東京メトロ南北線志茂駅徒歩8分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上15階建
延床面積 24841.47 ㎡
建築面積 3108.73 ㎡
敷地面積 7103.34 ㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

[スムラボ 関連記事]
シティテラス赤羽【予定価格】北区初の小中一貫義務教育学校(仮称)都の北学園に注目!北区No.1の子育てマンションはここだ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/47474/

着工予定 2020/11/16
完成予定 2022/11/30

間取:1LDK+2S(納戸)~4LDK
面積:67.37m2~80.87m2

[スレ作成日時]2020-07-28 08:08:45

現在の物件
所在地:東京都北区神谷二丁目51番1(THE EAST)、東京都北区赤羽南二丁目199番他(THE WEST)(地番)
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩7分 (THE WEST)、徒歩8分 (THE EAST)
価格:8,400万円~1億3,000万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.37m2~80.29m2
販売戸数/総戸数: 30戸 / 438戸

シティテラス赤羽

241: マンション検討中さん 
[2021-05-23 15:49:44]
浦和とか眼中にないから絡んでくんなよ。ダ埼玉に帰れや
242: 234 
[2021-05-23 16:24:35]
>>240 匿名さん
はい。
レベルは今の神谷小、神谷中(一部稲田小)の学区がその範囲になるので、現在の神谷小、神谷中、稲田小のレベルを前提に述べたものです(ですので括弧書きで現在の神谷小、神谷中と書いたわけです。)。
レベル的に神谷小、稲田小は2~3割くらいが中受をする北区としては普通の学区です。
神谷中は比較的大人しい子が多く特に荒れてもいない普通の公立中です。
一貫校になって変わる要素があるとすれば、この学区の子のうち、一部、王子桜を越境で選んでいた層(王子桜は校舎がきれいで部活も多いので、遠くてもそっちを選ぶ子は結構いる)が、都の北学園に進み人数が増えるので雰囲気的に多少の違いは出るかもしれませんが、学区に変化がない以上、中受層2~3割というレベルは変わらないと思いますよ(小中一貫校の環境のままを希望する子が増える可能性もあるので今後、学区中受率が下がる可能性はありますが。)。

243: 赤羽居住中 
[2021-05-24 21:44:21]
赤羽に住み続けるか、浦和に移るか悩み中。浦和も高くなってしまいました。街の民度が全く違うけど、10分の通勤時間増加。中学以上の公立校レベルは間違いなく浦和。赤羽小は半分近く中学受験。
ここは坪350は下らないと思う。大規模ならではの付加価値つけられればもうちょい上かも。
244: 匿名さん 
[2021-05-24 23:52:39]
JR赤羽駅とJR浦和駅ってどちらも他の鉄道会社と接続していないJR単独駅で、乗車人数も赤羽98,370人、浦和95,865人と同じような規模なんですね。
赤羽駅利用者の多くは周辺住民だと思いますが、浦和駅は通勤通学で来る人も多いでしょう。
浦和駅は県庁があるので行政都市、赤羽は23区の外れの商業都市だから、各々の家族がどちらの街にあっているか、おのずから決まってくるでしょう。
我が家は意識低い系の家族なので断然赤羽です。
245: 匿名さん 
[2021-05-25 08:08:06]
>>244 匿名さん
>浦和駅は県庁があるので行政都市、赤羽は23区の外れの商業都市

的確ですね。
埼玉の中心地に住むか東京の外れに住むかの違いでしょう。
私は都内にこだわるので赤羽派ですが、これからお子さんの教育があるファミリーは浦和かも知れません。

23区内とそれ以外の差は東日本大震災の輪番停電で思い知りました。今回のワクチン接種でも23区内の年寄りはすでに打ち終えた人もいる一方で、都下や埼玉千葉神奈川は31日から申し込み開始。
鶏口牛後という言葉がありますが、私はたとえ足立の場末であろうと23区内がいいです。
246: 匿名さん 
[2021-05-27 00:02:10]
>>245 匿名さん

ニュアンス的には鶏口牛後ではなく寄らば大樹の陰では?
247: マンション検討中さん 
[2021-05-27 00:38:37]
231です。
久々に来て、皆さんも同じようなところでで浦和と比較検討されてるのがわかって大変参考になりました。ありがとうございます。
ちなみに私は現在赤羽の賃貸マンション住みです。
医療は都内と埼玉では段違いですよね。
あと、さいたま市の保活はかなり厳しいと聞いています。
赤羽は交通の便以外にも、23区故の優位な点は多いので、今のところはこのまま赤羽に住み続けたいと考えて、ここの物件の価格などの発表を待っています。
248: 関係者 
[2021-06-04 16:38:34]
6月7日に、馬鹿でかいクレーンが組み立てられ、9日から稼働しますよ。
249: 通りがかりさん 
[2021-06-06 17:43:45]
>>247 マンション検討中さん

同じく赤羽と浦和を比較検討してきましたが、結局浦和の隣駅で決めました。浦和や赤羽では徒歩5分内の物件はバカ高くて買えませんが、一駅ずれるだけで徒歩5分内の物件が割安に購入できるので、方針転換しましたが、結果良い選択だったと思っています。
もちろん、赤羽や浦和の徒歩10分圏内のマンションが余裕で出せる資金力があれば、それに越したことはないですが。
250: マンション検討中さん 
[2021-06-06 18:53:59]
>>249 通りがかりさん
今時赤羽10分なんて大して価値ないよ。5分以内じゃないと。ここはギリ。ただ規模感あるのとスミフなので期待はある。子育てに重点置くなら浦和もいい。学区だけこだわれば不便だが、予定内でも買えるものもあるよ。
251: マンション検討中さん 
[2021-06-07 08:18:41]
そろそろオンライン見学ですね
252: マンション検討中さん 
[2021-06-10 13:38:03]
販売開始時期が変更になりましたね。事業計画変更なのでいつ頃になるのか読めません。こことローレル比較して決めたかったので残念です。
253: 匿名さん 
[2021-06-10 16:50:20]
>>252 マンション検討中さん

変更に・・・なってますか???
254: マンション検討中さん 
[2021-06-11 08:22:20]
事業計画変更の理由って何だろうね
255: 匿名さん 
[2021-06-11 08:31:26]
>>254 マンション検討中さん

A 坪400超えの高級路線を予定していたが売れそうもないので低仕様・低価格に変更

B 庶民向け企画だったが高く売れそうなので高仕様に変更


私はAだと予想しています。
256: マンション検討中さん 
[2021-06-11 09:39:36]
>>255 匿名さん
土地の仕入れ値、原材料費、人件費の高騰やウッドショックも重なり低価格での販売は赤字になるので、計画自体を無期限で延期するのではないかと考えますがさてはてどうなるか
257: 匿名さん 
[2021-06-11 09:48:25]
グロスを下げるためにこんな感じのダウンサイジングへの計画変更だと予想
専有面積
67.37m2~80.87m2

57.37m2~70.87m2
258: 匿名さん 
[2021-06-11 11:23:36]
>>257 匿名さん
今の時点では、専有面積や部屋数は変えられないと思います。
259: 通りがかりさん 
[2021-06-11 15:58:21]
まあこの状況で安くなるなんてことはないわな
今建てるとスミフもさすがに引くほど高くなっちゃうから延期ってとこかな
260: 名無しさん 
[2021-06-15 00:38:32]
予定変更じゃなくて、HPの訂正なんですね。
なんか、うっかり誤記したみたいな感じ。


【お詫びと訂正】
HPにおいて次の変更があります。
お詫びとするとともに訂正させて頂きます。
(誤)販売スケジュール/2021年9月中旬販売開始予定
(正)販売スケジュール/2022年3月中旬販売開始予定
261: 通りがかりさん 
[2021-06-15 15:31:06]
デベロッパーの公式HPが販売時期間違えるとか、部門間や下請けとの意思疎通が取れてない証拠ですね。
262: マンション検討中さん 
[2021-06-15 15:56:29]
私、エントリーしてますが、届いたメールには事業計画変更と記載があります。

ーーーーーーーーー
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 この度は、『シティテラス赤羽』にご関心をお寄せいただき、 誠にありがとうございます。 本計画は2021年9月中旬より販売開始を予定しておりましたが、 事業計画変更に伴い、誠に勝手ながら販売開始時期を変更する運びとなりました。 現在、今後の詳細スケジュールは未定となっておりますが、 販売に関するご案内につきましては、エントリー頂いた皆様方に 優先してご案内して参りたいと存じます。 これからも本計画にご注目いただきますよう、 引き続きご検討の程、お願い申し上げます。
263: 通りがかりさん 
[2021-06-17 01:37:10]
プレミスト王子神谷がエントリー受付してますけど、ここの板の人も比較したりするんですか?

プレミストの方は南北線王子神谷駅徒歩2分なのでホントに目と鼻の先に駅がある感じみたいなので南北線ユーザーにとっては非常にありがたいですね。

シティテラス赤羽の方は信号待ち時間にもよりますが概ね徒歩10以内で、王子神谷よりも便利な赤羽駅に着けるかな?という適度な距離なので考えちゃいますね。
264: マンション検討中さん 
[2021-06-18 00:00:17]
住友のマンションを購入しないのが良いですよ!自分の財産がとられちゃうから
265: マンション検討中さん 
[2021-06-18 01:01:23]
>>263 通りがかりさん

比較してます!価格次第ですが、ここが高くなりそうなので相対的にプレミストが良く思えそう。プレミストまで高かったらもう諦めます
266: マンション検討中さん 
[2021-06-18 01:03:24]
プラウドタワー川口クロスとどっちが高いだろうか?
267: 通りがかりさん 
[2021-06-25 06:47:41]
赤羽西1丁目に住友不動産のマンションギャラリーを建設してました。
志茂のマンションモデルルームの跡地です。
赤羽西1丁目に住友不動産のマンションギャ...
268: 匿名さん 
[2021-06-28 19:58:49]
西口の地所レジの方が上かな。
269: 名無しさん 
[2021-06-28 22:39:15]
地所レジは11月販売開始のようですが、スミフの販売延期と関係してるのかな。
270: 匿名さん 
[2021-07-24 14:54:31]
3月中旬販売開始なのにもうモデルルーム作っているんですね。
271: 匿名さん 
[2021-07-27 13:31:35]
CGを数えてみた感じ、南向き117戸南東向き92戸のようですね。
つまり残り89戸がこの2棟の後ろにいると思われますが、完全ファミリータイプのマンションなので北向きではなく西向きでしょうか。
すみふは必ず条件のいい部屋から売り出していくので1期は南向き南東向きの上層階でしょうか。
東口のタワマンの情報が出るまではいつものすみふ戦略でダラダラ売り続ける気がします。
272: マンコミュファンさん 
[2021-08-23 17:44:19]
>>178 通りがかりさん
赤羽公園でホームレスの方が焼かれる事件が昔ありました。 

273: マンコミュファンさん 
[2021-08-23 17:51:18]
>>178 通りがかりさん

>>178 通りがかりさん
赤羽公園でホームレスの方が焼かれる事件が昔ありました。 

274: マンション検討中さん 
[2021-08-29 23:39:37]
ここ、気になってるから早く情報欲しい。ローレルコートと同じ長谷工案件だから、価格的にはローレルよりも高くするか、スペックを落として同水準ってところでしょうか。販売延期してるのは土地を仕入れた時の価格付けに自信がなくなって、パークハウス見てから考えよーって感じ?

これだけ延期させられるくらいならサクッとローレルコートを買った方がいいのか…?
275: 匿名さん 
[2021-09-11 10:29:13]
ローレルコートの方はもう残り少なくなってますね。
住友不動産のマンションだと設備仕様が良いという印象があるのですが(その分値段も上がりますが)
競合しているマンションと同レベルとなるなら、相性の良さそうな方を買うというのも一つの手だと思います。
そもそもここのような超大規模マンションを避ける方って一定数いますしね。
276: マンション検討中さん 
[2021-09-12 02:37:09]
ローレルコートは売れてませんね。ここ買う人はパークハウスかクレヴィア辺りが対象で、ローレルコートは眼中にないと思います。
277: マンション検討中さん 
[2021-09-14 21:18:19]
他のエリアで最近売り出し中のすみふの物件が軒並み高いのでビビってます。ここも坪350万円は固いか?げんなりしますね。
278: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-16 22:26:23]
下でツボ350,平均380くらいと予想
赤羽フロントの価格見て決めてくんだろうなぁ
279: 通りがかりさん 
[2021-09-17 12:39:42]
徒歩5分のネベルが強気の坪ほぼ400でも売れてましたから、フロントは更に上の420くらいいくんじゃないですかね。
ここはスミフ物件なので普通にネベルレベルの値付けはしてくる気がします。
280: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-19 01:24:48]
本来はあの土地、立地で坪400はいきすぎみたいですね。余裕で400超えてきそうですが。
281: 匿名さん 
[2021-09-19 09:30:50]
スミフとしては販売を遅らせれば坪400以上でも売れるという考えなんですかね。
282: 名無しさん 
[2021-09-24 13:04:32]
西側のDNP解体して、すみふ長谷工でマンション計画していますよ
283: 匿名さん 
[2021-09-25 01:35:43]
>>282 名無しさん
DNP村がスミフ村に変わっていくのでしょうか。。マンション以外の便利な商業施設も作って欲しいですね。

284: 匿名さん 
[2021-10-04 09:49:20]
>>283 匿名さん

商業施設に近いのが希望なら商業地域のパークハウスでしょ。
住宅街と商業地のごた混ぜは嫌です。
数年後には赤羽警察近くのイオンが改築開店するからお店はじゅうぶん。
285: 匿名さん 
[2021-10-06 01:28:59]
>>284 匿名さん
規模と間取りで、パークハウスよりも期待してます。
北本通りのイオンも期待してますが、赤羽駅からの動線上がもっと便利になればより良いですね。
286: マンコミュファンさん 
[2021-10-10 19:59:16]
信じるかどうかはあなた次第です。長谷工勤務の知り合いがいて、ここの値段を聞きました。平均坪単価400を超えるそうですよ。払えるならいいですが、無理なら早めに周辺マンションに決めたほうが良いかと…すみふに期待は厳禁です。
287: 匿名さん 
[2021-10-10 23:44:24]
平均坪単価400万超だと当初の予想70平米で7500万より1000万高く、
70平米で8500万円になる。
払えない人は埼玉に行くしかないな。
288: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-15 20:23:17]
>>287 匿名さん
ローレルコートなら同じ赤羽でもう少し安く買えますね。
289: 匿名さん 
[2021-10-16 07:17:09]
>>286 マンコミュファンさん

私は信じませんね。
同じスミフの西池袋がそれくらいですよ。
赤羽の、駅近でもないここが同水準ってあり得ないでしょ。
290: マンション掲示板さん 
[2021-10-16 13:02:25]
残念ながら池袋西口の要町駅あたりでも坪単価500万の時代ですので、ここが平均坪単価400万割ることは考えにくいでしょう。去年と比べてもかなり相場は上がっています。
291: 匿名さん 
[2021-10-17 07:55:52]
>>290 マンション掲示板さん

超庶民的な赤羽、それも駅8分で400万以上?
不景気になったらまっ先に残債割れするね。
292: 匿名さん 
[2021-10-17 09:11:09]
>>291 匿名さん
そうなるといいですね(笑)
貧乏人は埼玉物件の掲示板に帰ろうね
293: マンション掲示板さん 
[2021-10-17 11:15:53]
駅前の再開発丸紅タワマンは坪500万超える見込みですし、徒歩8分で坪400万超えは違和感ないでしょう。
294: 通りがかりさん 
[2021-10-17 20:15:04]
>>293 マンション掲示板さん
坪500万!?その根拠は??
ソースが無いと只のデマですよ。
295: マンション掲示板さん 
[2021-10-17 20:36:56]
すみません。まだまともなソースはありません。
ただ、マンマニさん情報で東池袋のブリリアタワー池袋が坪単価660万で成約したらしいですし、十条タワマンも坪単価400万以上はいきそうとの予想なので大きく間違っていることはないと思います。シティテラス赤羽が400万ジャストならすみふにしては弱気ぐらいの値付けだと思います。
296: マンション検討中さん 
[2021-10-18 06:43:11]
同じ徒歩8分の赤羽レジデンスが坪371万とかだったので、今なら400万で出してきても不思議ではないね。
ただ、同じ8分でもレジデンスはスズラン通りを通った先なので利便性は全然違うが。
それより、リンク先のブログでは間取りをボロクソに言われてるけど、今回はマトモだとよいですね。
https://mansion-madori.com/blog-entry-6451.html
297: 匿名さん 
[2021-10-18 06:56:58]
>>296 マンション検討中さん

あっちは敷地が狭かったから間取りに無理があったけど、こちらはマシな間取りになると思うよ。

ただしこっちは298戸、西隣の建築予定敷地分を合わせると500戸近い大プロジェクトだから、需給の関係で強気すぎる値段は付けられないはず。

スミフお得意の長期戦で売るつもりならその限りではないけど。
298: 名無しさん 
[2021-10-18 08:44:40]
>>297 匿名さん
当然長期戦でしょうね。すみふですから。
299: 匿名さん 
[2021-11-12 23:57:54]
この掲示板って誰も更新しないの何故だろう
300: マンション比較中さん 
[2021-11-13 06:50:12]
>>299 匿名さん

値段と仕様が未公開だからじゃないですか?
そのあたりが明らかになったら猛烈に賑わうと思いますよ。
コンセプトに「上質邸宅」とあるので高額になるでしょうし、物件概要に「本物件の西側約15m先に、事業主:住友不動産株式会社によるマンション建設計画があります」と書かれてる隣接物件の概要と同時公開になれば、注目度ナンバーワンに躍り出るはず。
301: 匿名さん 
[2021-11-13 11:06:46]
この物件が北口まで徒歩8分の高台だったら注目度の高い物件だったのだろうけど南口の神谷物件ではね。
実際に現地を見てどれくらいの人が諦めることやら。
302: マンション検討中さん 
[2021-11-13 11:37:53]
でもすみふだからねぇ。
とんでもない価格で出してくるよ。
303: マンション検討中さん 
[2021-11-13 16:44:14]
>>300 マンション比較中さん
64平米の3Lが上質邸宅? 上質ウサギ小屋++ じゃないの。廊下という無駄を全くなくす室内だったらいけるかも。
304: 匿名さん 
[2021-11-13 18:57:17]
>>303 マンション検討中さん

64㎡の3LDKって、それシティハウス王子でしょ。
こっちは67.37m2~80.87m2って概要に書いてある。
王子赤羽エリアを片っ端から荒らし回るのも結構だけど、誤爆はやめてよね。
305: 匿名さん 
[2021-11-15 06:16:48]
間取りが公開されていないようなので、ちょっと気になります。見たいですね。
4LDKで80.87㎡になるので、どんな間取りになるのか・・・。
設備仕様がよければ、ある程度の価格にはなりそうな予感もしますし。

買える値段だといいと思います。とんでもない価格だけは避けてもらいたい・・・。
306: 匿名さん 
[2021-11-19 13:10:14]
浦和が坪400とか言ってますね。浦和と赤羽どっちが上なんでしょうね。
307: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-19 17:17:56]
平均坪単価はほとんど変わりないですが、若干赤羽の方が高いです。
308: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-17 15:27:07]
販売が来年なので全然情報がないですが、
ローレルの売れ行きを見て、設備仕様落としてコスト下げてくる可能性がある気がしますね。

坪360?400で長谷工作りだとどのくらいのグレードになるか。
309: 通りがかりさん 
[2021-12-22 21:55:40]
普通に坪400は超えると思います。
310: 匿名さん 
[2021-12-22 22:05:19]
>>309 通りがかりさん

赤羽で、この戸数で、日陰部屋含めて平均400は無理でしょう。
南や東向きはあり得るけど。
311: 評判気になるさん 
[2021-12-24 23:19:43]
>>310 匿名さん

坪400超えは確実だと思いますね。何より建築コストが上がってるんで。
312: 評判気になるさん 
[2021-12-24 23:31:51]
>>311 評判気になるさん

https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20211005/amp/k...

https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_256649/

来年度のマンション価格はコスト高がもろに反映されてきそうですね。
313: 匿名さん 
[2022-01-18 10:13:09]
赤羽駅周辺のマンションは、「赤羽一丁目第一地区市街地再開」と「旧赤羽台東小学校跡地と赤羽台団地跡地」が具体的に計画が進んでいます。
赤羽のランドマークとして誰もが認知する立地のため、ここより資産価値は高いでしょう。少し待てる人はここよりいいかも。
314: 匿名さん 
[2022-01-21 07:12:43]
お隣は13階建てで138戸とのこと。こちらと合わせて430戸を超える大型プロジェクトになりますね。共用設備の相互利用などができたら便利そうです。
お隣は13階建てで138戸とのこと。こち...
315: 匿名さん 
[2022-01-21 09:20:48]
>>314 匿名さん
B敷地は神谷じゃなくて、赤羽南2なんですね。
316: マンション比較中さん 
[2022-01-21 14:36:20]
>>315 匿名さん
アドレス的には赤羽南に惹かれますな。2025年まで待てないけどw
317: 名無しさん 
[2022-01-22 08:37:47]
>>316 マンション比較中さん

価格は平均@450くらいですかねー。早く詳細知りたいです。
318: 周辺住民さん 
[2022-01-23 21:14:49]
>>317 名無しさん
それはないですね。駅前のパークハウスが坪395なので。
319: 職人さん 
[2022-01-23 21:35:20]
>>318 周辺住民さん
セオリーだとそうなんだけど、想像の斜め上を行くのがスミフだから。。
320: 周辺住民さん 
[2022-01-23 22:12:36]
>>319 職人さん
横浜新杉田の値段が参考になると思いますよ。すみふも売れない値段で出すほど馬鹿じゃないでしょ。
321: 職人さん 
[2022-01-23 22:22:29]
>>320 周辺住民さん
ttps://mansion-madori.com/blog-entry-8221.html
「最大の注目点は価格」「意味が分からないレベル」「空いた口が塞がらない」
有名ブロガーにここまで言わしめるスミフさんを見くびらないでください笑
322: 匿名さん 
[2022-01-23 22:55:30]
坪400スタートかな。完成する頃には坪450で売ってても不思議じゃない。
赤羽南は更に高値追求するだろう。
323: 匿名さん 
[2022-01-23 23:50:01]
>>321 職人さん

感覚でモノを言う人?
販売平米は67?80平米だから、坪換算すると20.3?24.2坪。これに坪450を乗じると9150?11000万円だよね?しかも、これは平均坪単価だから、上層角住戸は坪480?500になる計算だよね?
駅から徒歩8ー10分で、そこまで好立地というわけではない物件に1億出しますか(出せますか)?
出せるなら、ぜひ買ってください笑
325: 匿名さん 
[2022-01-24 00:10:50]
>>323 匿名さん
要するに外野が考えてるよりはるかに高値で出してくる可能性が高い、ということでしょ。
二子玉川のそこまで好立地というわけではない物件に坪1100万をつけるのが住友不動産。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティテラス赤羽

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる